毎週金曜日、飲み屋街のはずれ―小さな居酒屋で二人の男が飲んでいる。小学校時代は同級生で親友だった彼らだが、今は他人に言えない関係性があった。一人は町の平和を守るヒーロー、もう一人は町の平和を脅かす怪人。親友だった彼らはなぜ敵同士になったのか?そして敵同士になった彼らがなぜ、毎週一緒に酒を飲んでいるのか?謎に包まれた彼らの「同窓会」だが、細かいことは気にせず今日も乾杯。
良いジイさんに教えられた地面の小さな穴に、言われた通りおむすびを放り込んでから、すでに三十分以上たった。が、何の反応もない。「くそっ。なめんじゃねえぞ、ネズミども。こうなったら、こっちから行ってやらあ!」悪いジイさんは近くにとめてあった車に戻り、トランクを開けた。「ピストルと予備弾倉、手榴弾を二つ……
過去に新聞配達をしていた事がある筆者が、当時を懐かしむ。そこにはけっして忘れてはならない恐怖体験があった。
主人公である自分が、縁の深い同僚を少し離れたところから見ている。どこにでも居るようで居ない人達。でも、主人公である自分は”本当はこんな人が居たら人生は愉快”と思っている。そんな楽しい人々の痛快コメディー。
つまらぬことで上司とケンカになり、小野寺隼人は会社を辞めた。やたらとプラス思考の話をし、自分の考えを押し付けてくるイヤな相手だったが、二十九歳にもなって大人げなかったと、今では反省している。七十歳の定年までに何度か転職するのが当たり前の時代に......