空気ってすごい、小さいころの謎のひとつでした。目に見えないし聞こえないし・・・電波とかホルモンとか。厳密に言うと形にできるんでしょうか。専門家でもないし興味もさほどないですが。聞こえるもの目に見えるものでも謎だらけなのに形もないのにそこにあってちゃんと役割があって、しかもそういうものの方がかなり重要だったりします。ふしぎ。
秋山の言葉に未だ傷つく真白。そんな彼女を案じる剣護たちだったが、市枝が真白を気分転換に誘う。 作品画像のピンブローチは、「惑乱」のイメージで選びました。
2分で読めます。「話の中に必ず超能力者がひとりは出てくる」というしばりで掌編の連作を執筆中。 超能力者の名前と能力が必ず最後に記載されてますので、答え合わせ感覚で読んでいただければ幸いです。
特殊能力を持った不思議な少年、宏谷漣はあるクラスメイトに誘われ、謎のゲームに巻き込まれてしまう。そこから始まった死の連鎖。次々と漣の周りから人が消えていきーー。 いじめや、自殺など、現代における問題を交えたスプラッタホラー。
2分で読めます。「話の中に必ず超能力者がひとりは出てくる」というしばりで掌編の連作を執筆中。 超能力者の名前と能力が必ず最後に記載されてますので、答え合わせ感覚で読んでいただければ幸いです。
遥かな太古、魔法大戦があった。戦争の記憶は失われたが、今なお、戦後処理を粛々とすすめる魔法つかいの末裔がいる。「ぼく」もアイハラも魔法つかいの末裔だが、一人の女の子をめぐって対立する。魔法が失われた時代。にもかかわらず、さいごは魔法で決着をつけようとする二人だったが……。クランチマガジンにも掲載しています。
エイは悩んでいた。 悩んでいたのがわからなかった。 そう思っていた。うん、悩みなどなかったのかもしれないとも思わなかった。 私はただ、エイはさっきまで悩んでいたのだと今思った。 なぜならエイは私の真下で腸をぶちまけていたのだから。 17年後の今日、私は殺された。