「めくるめくきりもり」の続編。退団後も二人の関係はうまくいっているのか。三年半後の、きりえともりのを描きます。全3章、完結済。※大人の女同士の恋愛を描いてます。※この作品は架空の物語です。実在の人物、団体とは一切関係ありません。モデルを特定し、現実と混同しないようお願いします。
真っ直ぐな道を歩いていたはずなのに、いつの間にかその道はねじまがっていました。 気づかないまま、ヒメは輪の中へと迷い込んでしまったのです。
それは、艦娘となる人間たちの物語。 金剛がある鎮守府(仮名:鎮守府Aとしています)に着任した頃の展開。 着任した金剛が、鎮守府Aで運用される特殊な艤装をきっかけに心の葛藤を繰り広げる話。 艦これ・艦隊これくしょんの二次創作です。なお、鎮守府Aの物語の世界観では、今より60~70年後の未来に本当に艦娘の艤装が開発・実用化され、艦娘に選ばれた少女たちがいたとしたら・・・という想像のもと、話を展開しています。
それは、艦娘となる人間たちの物語。 那珂がうちの鎮守府(仮名:鎮守府Aとしています)に着任した頃の話。 合同任務から帰還した那珂たち。しかし帰還と同時に新たな問題が発生。那珂の新たな戦い?が始まる。 艦これ・艦隊これくしょんの二次創作です。なお、鎮守府Aの物語の世界観では、今より60~70年後の未来に本当に艦娘の艤装が開発・実用化され、艦娘に選ばれた少女たちがいたとしたら・・・という想像のもと、話を展開しています。
半ば決勝戦のような盛り上がりで始まる準決勝。 決勝で会おうと約束したエリルとロイドが挑むのは爆発を操るアンジュと、未だ実力を見せないカラード。 ロイドを賭けた(?)戦いが起きる一方、カラードの方にもロイドに対して思うところがあり――
20世紀半ばのメキシコの女性画家フリーダ・カーロと、日系のアーチストイサム・ノグチが、50歳ごろに若いころの恋愛関係を思い出し、手紙のやり取りをするという書簡体小説です。
大量の世界を管理する世界樹ユグトラシルの手となり足となりチート級性能の主人公達が世界干渉によって生まれるチートな者達の対処に四苦八苦する物語です
思いついた時に書き続けていた詩や掌編など手元にあるデータ全てを年数別にまとめた黒歴史シリーズの掌編個別投稿「破邪」です。 ※一部誤字脱字などの読みづらい・わかりづらい表現や行間など、手直しをしているので、当時のものそのままではありません。でも、雰囲気は当時のままです。また、長さは掌編ではなく、短編になりました。
あらすじ 夜の東京駅に向かう22歳の短命な若者は医師から余命宣告をされてしまい、何を思ってか無計画に列車に乗り込みます。 その列車は冬の夜空を切り裂きながら田舎に向かうのですが濃い霧にみまわれてしまい安全運行のため停車してしまいます。 そこから様々なミステリーが始まります。 消えた運転士はどこに? 車両の乗客はどうなるのか? 物凄い霧の中、歩くグループに? 霧の無い町とは? すこし違和感を感じる町民達、、? そして、様々な思いを抱えた人々が選ぶ選択肢とは? この物語を読み終わった時、読者のみな様はどう感じるのでしょうか。 感動?恐怖?不思議な話?それとも? 感想はお任せいたします。
作家の伊坂幸太郎さんが、なにかの本で、自分の文章力の向上を目的として、ある映画のワン・シーンや、スポーツ中継の選手の動きを文章にして起してみたりする、というのを読んでから、じゃあ、それを真似してみよう、と思って書いてみたものです。 自分で考えるのと違って、なにか「翻訳」しているような別の興奮も味わえましたし、とても楽しかったので、これからも絶対、他の作品でもやってみようと思っていました。(直すのは、本当に大変でしたが、それでも……) ――ちなみに、伊坂さんは『スーパーマン』の映画で、でクラーク・ケントがスーパーマンに変身するまでを書いた(描いた)らしいのですが、あったらぜひ、見てみたいものです。(笑)……すごいんだろうなぁ。(笑)