【第一の相談者:二十代男性社員】わっ、ホントにロボットでやんの。え、ああ、うん、聞いてるさ。見かけはどうあれ、最新鋭のカウンセラーマシンなんだろ。でもさ、最初に全社員の現状を知りたいから、何でも不満をブチまけていいよって人事課長は言ってたけど......
(どうして、こんなに後味の悪い絵本を出すのかしら?)帰宅途中、行きつけの本屋で何気なく手に取った絵本の結末に、早苗は衝撃を受けた。(そりゃ、最近は大人でも絵本を読む人が多いっていうけど、メインの読者は小さな子供じゃない。こんなの読んだら......
そこは小さな町工場だった。もう日が高くなっているというのに、シャッターは降りたままだ。そのシャッターの前に軽トラがとまり、作業服を着た中年男が降りた。何故か険しい顔をしている。閉まったままのシャッターを睨んだかと思うと、手のひらでガンガン……
「あ、ども。わたくし、ラーメンは男のロマン、でお馴染みの、週刊ラーメンロマンの笠井と申します」「うむ」「えっと、インタビューの申し込みをさせていただいていたと思うんですが」「ああ、聞いとる」「ども。では、早速ですが、始めさせていただきます......
篠原が約束の喫茶店に行くと、すでに久保が待っていた。「おまえが時間前に来るなんて、珍しいな」「あ、ああ」上ずった声でそう言うと、顔を赤くした。明らかに様子がおかしい。向かいの席に座ると、篠原は店員にコーヒーを頼み、さっそく久保に尋ねた......
出勤前にざっとニュースだけ見ておこうと、斉藤はテレビの電源を入れた。ちょうど、いつものアナウンサーがニュースを読み上げているところだった。《劭吧E旻…妟た捷コ、燗ァ妍√そ宊…尬岔Bっ阨サ》「な、なんだこれ」 驚いたことに、アナウンサーが......
カネってもんはよ、欲しがれば欲しがるほど逃げていく。ホントだぜ。おれだって、昔は宇宙海賊としちゃあ、ちっとは名の売れたお兄いさんだったが、もっともっと儲かってやろうと欲をかいたのがいけなかった。なんだよ。聞きたくねえのか。いくら焦って......
《ご主人さま、朝になりました。お目覚めください》 一人暮らしの翔太を起こしに来たのは、愛用している電脳スーツだった。だが、明け方までゲームを楽しんでいた翔太は、とても起きられない。「あと五分」《仕方ありませんね。お休みのままで結構ですので......
源蔵が小学生の時、枯山水の説明をしていた先生が、年齢を重ねると段々と人間嫌いになって、結局、こういうものが好きになるのだ、というようなことを言っていた。その時はそういうものかと思っていたが、還暦を過ぎた今、源蔵もその先生の気持ちが少しわかるように…
見た目はごく普通のコンビニだった。その入口の前に立ち、浅井は迷っていた。(変なとこじゃなさそうだけど、時給一万円なんてホントかなあ) 店舗の前面はガラス張りなので、中の様子も見て取れる。ちょうど一人の客が出て行き、店内には、制服を着た......