むかしむかし、ある国に、たてまぶたのお姫様がおりました。その顔の恐ろしさは、晩餐会に集まった諸国の王子が一人のこらず気絶するほど。腹を立てた父王はとうとう……。【童話:17枚】
『ヨダカ』は主人公ヨダカとその相棒、カジカを中心にした物語です。宮沢賢治の『よだかの星』をベースにしています。登場人物も宮沢賢治の作中に出てくる人物の名前や動物名を借りています。しかし私自身、宮沢作品をすべて読んでるわけではなく、今も読んでる最中です。真の宮沢賢治ファンには申し訳と思いますが…。また、宮沢作品と関係ない(作中に出てこない)名前の登場人物や私自身が勝手に決めたルール?掟?風習で物語が展開していくことをご了承ください。
創作とは?感情、思想を大本に創作を作り上げる人の思考過程とは一体どのようなものか解析を試みる。 創作には、全体から個別の分析に向かっていく一連のプロセスが存在している。
夕暮れを見ると、今でも思い出す。 青と橙の見事なグラデーションに、 いちいち「綺麗だね、透」と瞳を輝かせていた夏美のことを。 クールで冷たいところもあったけど、 夕暮れの美しさにいちいち感動する可愛い人だった。 彼女の声、吐息、笑顔、別れた後もずっと心から消えることはなく 今もまだ、この胸の中で生き続けている。
父の日に、ちなんで作りました。 俺は父が苦手だ。 そんな父と運転免許証を取った当日、ひょんなことからドライブへ行くことになる。 苦手だった父がドライブ中に見せる表情の変化に戸惑いつつ、俺は車を走らせる。 不器用な父と息子のぎこちないけど、温かな短編です。