小説書くの初心者ですが、みんなが感動して、心の片隅でも存在できるような作品にしていきたいと考えています! コメントとか待ってます!
陸上自衛隊一等陸尉である柊竜二の妻 涼子は夏の陽の下で麻薬に汚染された暴力団準構成員の凶刃の犠牲になった。特殊作戦群を自らの意思で辞めた柊の怒りは組員の所属する組織に向けられ、尼崎に巣食う組織を壊滅へと導いた。おりしも戦後金権腐敗体質に嫌気のさした、時の総理渡辺誠一郎は首席秘書官内村と密かに対策を練っていた。 《法が機能せず、正義が実現されない時私なりに創ろうとしている組織が法を執行する権利を・・・・》それはこの一言から始まった。 第三師団の木暮幕僚長と渡辺総理との出会いは、内村を通じて密かに実現され、国民の安全と財産を守るという大義の元にW機関が創設された。 “裁判所で見かける正義の女神テミスも悪と戦うために剣を持っています” 彼女の持つ天秤は傾き男が吠えた。 反社会勢力が今までに出会ったことのない敵として、立ちふさがるW機関との間に死力を尽くした戦いが始まった。
3Rs、それは多擬町にある焼肉屋。 その店主である、三上隆二は、治安の悪い多擬町を自分の店を使い平和にする夢があった。 そんな三上隆二が夢の為に行った行動...それは。 現在表紙準備中...
布施が持っていたとある鍵。そこには布施の先輩があるメッセージを残していた。その言葉に隠された意味とは、いったい・・・。
デートの申し込みのつもりが相談部での小旅行になってしまった鞘脇の企画した遊園地行き。そこで渡海がとある事件に巻き込まれてしまって・・・。
この町の片隅には、客も少ないし、今にも潰れそうなのだけれど、何年も営業をしている水族館がある。 そこで僕は君に出会う。 君は僕に出会う。 ただ、それだけの話である。
部長、布施が食中毒で入院してしまった。それでも舞い込む相談部への依頼。今度は美術部の3年生。さぁ、残された部員たちでどう立ち向かう?
生徒会相談部。それは生徒たちから寄せられる悩みを迅速に解決す部署。そんな目的で集まった部員たちは個性派揃い。部長の布施に密かにあこがれる鞘脇は、布施の目に留まるように必死に努力するが・・・。
瀬戸内海に浮かぶとある小島。そこに暮らす中学生たちにはそれぞれ秘めた思いがある。お気楽なカッキー、お調子者の純、不愛想な浩平、しっかりものの詩織、おしとやかな裕子。そこにやって来た転校生、椎香も加わり、面々の想いが交錯していく・・・。