長いことスランプで、他者様の作品が、読めなかったけれど、焦らずこつこつ読ませていただきたいです。ところで、スランプ中に書いたものって他者様から見て面白いんでしょうか? 結構疑問です。
学問はU.K.(英国、ユナイテッド・キングダム)に送られてからというもの、「あ、やった分しか身にならないわ」と悟って、今一日1頁ごとでも辞典を読んで、なんとか皆様に喰らいつこうとしております。
そのときにわからなくともよいのです。続けていればいずれ必要に駆られて思い出す……そんなこともございます。
留学して宿題の多さに辟易した時には思い出してください。『二時間やったら、睡眠をとる』ゲームとか余分なことはしなくていいのです。だんだん、わかるようになっているものです。
美術系大学で教えていただいたのは「理論と実践」そして油絵ならば「たまに空でも見ながら描くのがよい」ということ。
作品を書く上では回り道だったわけですが、創作の道にはすごく近いところをぐるぐるしていた気がいたします。
でも、まいた種は世話をしなければ育ちませんから、いまは基礎をしっかりやりたいと考えております。
うだうだ考えながら推敲してたので、かなりがちゃがちゃやってますが。リハビリも兼ねて。でももちろんのこと、手抜きはしてませんよ。
こんなこと、現実になーい! と、思われるでしょうが、実際こういうことがないと、仕事、嫌になっておしまい、となるのが無責任すぎると思って、真面目に書きました。 悲しくても、悔しくても、独りじゃないなら、大丈夫。 そんな気持ちを込めました。 わりとシンプルに。