カフカ・F

いい作品を書きたい、巧くなりたい。

筆名・カフカ・F

1955年、沖縄県に生まれる。
1970年、三島由紀夫割腹自殺、三島に興味を持ち、彼の小説読み始め、文学に興味を持つ。
1980年、ハワイ大マノア校退学
統合失調症発症・三島由紀夫が現れ、腹を切れと命じられたが、刀がありませんと、カミソリで手首を切るが未遂に終わる。
      一年後、帰国
1982~86年。世間体のために働く。症状の他人の罵り、冷笑、囁きに怯える。人生で最もきつく、怖い日々、二十四時間続く怯え。
1987年、どうせ怯えるのならと、好きなことをして死にたいと思い、会社を辞め、本を読み、物を書き始める。怯えで一切の喜びは食い尽くされて、生きている心地
       がしない。
       
200X年、怯えは非常に緩慢に消え、現在は寛解の状態,薬は服用。
       何をしても、しなくても、生きている実感で満たされる。

小説を読むのが好きだが、好き嫌いが激しい。
芥川龍之介、泉鏡花、石川淳、太宰治、坂口安吾、三島由紀夫、埴谷雄高’(はにやゆたか)、武田泰淳、大江健三郎の初期から中期まで、笙野頼子。
最近の作家は一度だけ目を通し、面白くないので、それ以後読まない。
第三の新人は安岡章太郎以外を除いては、これだと思う小説家はいない。
村上春樹は純文学の赤川次郎と思っているので、評価は選択外。
ジェイムズ・ジョイスの「フィネガンズ・ウェイク」の全く意味の分からないのが気に入っている。
それとドストエフスキー、カミュ、だがサルトルは好きではない、etc.

浄瑠璃・常不軽(じょうふぎょう)

  • 小説
  • 短編
  • 恋愛
  • 時代・歴史
  • 青年向け
  • Copyrighted

明治の維新よ、我らの沖縄令和維新 :we are not occupied

  • 小説
  • 短編
  • 全年齢対象
  • CC BY-NC-ND

聞こえるのです

  • 小説
  • 短編
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

宣告

生き方に全く疑問を持たないのは、勝利者の生き方か。

  • 小説
  • 短編
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

ペルーの三男おじさん

地道に正直に生きることの評価はペルーが下した

  • 小説
  • 短編
  • 青春
  • 時代・歴史
  • 青年向け
  • Copyrighted

冥魚争鳴(めいぎょそうめい)

  • 小説
  • 短編
  • 時代・歴史
  • 青年向け
  • Copyrighted

訪問者《カフカ「審判」に刺激されて》

「人間を返せ」、どこからともなく現れた奇妙な男の着けたゼッケンに書かれた言葉の意味とは何か、それが主人公を狂気へと向かわせる。

  • 小説
  • 短編
  • ファンタジー
  • ミステリー
  • ホラー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

変身

どんなに考えても、考えても狂いの手のひらの中

  • 小説
  • 短編
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

正常精神病理例

統合失調症の世界を描いた。

  • 小説
  • 短編
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

ドン・キホーテ

どこからともなく聞こえる「人類を救え」という言葉に命じられ、奇跡を実行していく瀬底に、それを目の当たりにして驚嘆する空手家大城の二人の織りなすコメディ

  • 小説
  • 短編
  • アクション
  • コメディ
  • 全年齢対象
  • Copyrighted