現代詩で考えたい
みやこたまち(夢のような掌編)→ 錐島郁夫 現代詩で考える へ 断層
「あの角を曲がらないと家には戻れない」 大月入玲はブロック塀の路地の半ばまで進んできたところで、ふとそんな事を思った。 ささいな迷いから、私が壊れていく……
「君は、どうするの?」 杉都は疲れ果てたように両手で顔を覆ったまま尋ねた。弟は兄の胸から、壊れた鳩を取り出して、しばらく眺めていた。 夜、絶え間ないピアノの旋律がもたらす世界から脱出するために鳩を待つ一人と二人。
目を閉じると浮かんでくる あの頃の経験。いびつな眼球に映し出された記憶映像とひどい匂い。そんなものをまとめます。全3回くらいの予定。
0・0000000000000000001の次には0・00000000000000002がある訳じゃないんだ。何があると思う?0・0000000000000000001999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
エリックサティーのピアノ曲のような、環境小説になればと書きました。ぼんやりとした夢のエスキス。お好みのものがあれば幸いです