PCや高度な端末にインストールされ 使用者の生活を補佐する 人工知能 aide(エード)/パーソナルネーム 〈藍色〉と マスターであり人の心を色彩として感じる共感覚者〈鈴森 晶〉 二つの〈個〉が絡まりあう、緩やかで物悲しい物語
SF短編集『セレン』より。 遥か未来。星の外へ向かうことを夢みる少年と、がらくたを集める少女。 ふたりは無事に『ろけっと』を修理して、星の外へと飛び立つことができるのでしょうか。
篠原美紀は成人したその日の夜に突然親戚の赤ん坊を引き取り育てる事になった。 ひねくれ者対赤ん坊のほのぼのライフストーリー 果たして美紀は母親代わりとして立派に赤ん坊を育てられるのか… 乞うご期待(・∀・)
ーあなたにとって、「純粋な愛」とはなんですか?ー先生に恋した高校2年生のユリノは毎日先生を追いかける日々。先生と喋ることが幸せだった、そんな彼女に様々な問題が降り注ぐ…。
もしも僕に彼女がいたなら、人生はどう変わっていただろう。 そんなしょーもないことを考えているのに、まったく行動に移さない主人公クロセ。 劣等感ばかり強くなっていくフリーター生活に、いらいらは募るばかり。 しかし、ある晩、2011年11月11日に満月の日にそんな「しょーもない」ことが現実にかわる!
おじに頼んでいた愛用の古い掃除機が帰ってきた。でも、見るからに怪しげな大きな箱。 しかし、試験勉強前の掃除、という名の現実逃避をしようと開けてしまい美少女になった掃除機が起動してしまう。 それからオレの、トラブルまみれの生活が始まった――。 掃除機のスウちゃんに巻き込まれる主人公のお話。
二十代の前半のころに書いた短編です。 そのころの気分を反映したもので、実際に毎日ドライブしていました。 「犬も歩けば棒に当たる」? でも、物語は起こらない… 【小説家になろうに重複投稿です】
高校名不明。部活数不明。生徒数不明。(不明は未定) すごく適当な、すごくごちゃごちゃした、すごく中二病な。 そんな感じの日常的小説になってます。