短編小説。 我々が眠るためには「やつ」が来なければならない――。人びとから意識だけを盗み取っていく「やつ」が……。 その「やつ」を捕えようと試みた小説。
近未来での話で、アバターのチャットルームでたまたまであった男性と女性の話です。 哲学や科学の話が好きな男性と、全くそういったことに興味が無かった女性が知り合い、 それから少しずつ興味を持ち始めていくという話です。 1話完結で、色々なことを話題にして書いていきます。
“超常現象に詳しい方、探しています” とある有名女優の出した募集に、一人の男が名乗りを上げた。 男――九流礼地(くりゅう れいち)は、霊感もなければ不思議な力もない、ごく普通の人間。彼に何ができるのか? と疑念を持つ女優に、九流は言う。「何の関係もない人間だからこそ、見えるものもある」……と。 そして九流は、彼女とその娘の暮らす家で、様々な怪奇現象に襲われる。たびたび命の危険に晒されながらも九流は、絶対にこの家を救ってみせると決意を固める。なぜそこまでこの家にこだわるのか? そして、彼を苦しめるこの現象の正体とは何なのか? 超常現象と人の心。新しい観点から展開する、超心理学ミステリー。 19の時に書いた中編小説です。拙作ですが、読んで頂けたら嬉しいです。 ※“小説家になろう”でも掲載しております。
大学卒業後、淡々とサラリーマン生活をしていた銀一は、突然死去した親父の跡をついで全くやる気のない探偵業を営む事となった。もちろん親父の築き上げてきたコネクションは全く引き継ぐことはなく、ただのうのうと日がな一日事務所で本を読む生活を過ごしていた。 そんなある日、飲み友達の綾子を無理やりタクシーに乗せ込み、帰宅の途についたとき、まるでドラマや小説のように段ボール箱の中で鳴いている猫を見つける。 猫好きの銀一はそれを拾い事務所に連れ帰ってしまうのだが── 猫と話せる様になってしまった平凡凡庸な銀一と自由気ままなルイが織りなすファンタジーでミステリアス、コメディタッチな短編探偵小説がここからはじまる! ※不定期更新!作者の思いつきでストーリーを作っていきますのでいつ完結するかもわかりません。通勤通学のお供に使っていただけたら光栄です。
黒縁眼鏡、僕、長身男性。ポニーテール、泣きぼくろ、黒タイツ女子高生。 二人はお向かいさん。キラキラネーム。 以上のことが気になる方はぜひ。
黒門流那(こくもんるな)と白戸空(しらとそら)は幼馴染で大昭大学に通う大学1年生で、二人だけの推理研究会に属している。 この推理研究会は大昭大学のOGで現在は刑事の白都蘭(しらとらん)が創設したサークルであり、昔の未解決事件をファミレスの席で推理し合っている。 あくまで目的は事件を解決すること、犯人を捕まえることもしない。そんなただの自己満足サークル活動である。
2014.08.21/@wikiを作成しました。無人呼吸をより詳しく知りたい方は<a href="http://www64.atwiki.jp/kankaku3cm/pages/4.html"> こちら </a>へ/2014.08.18名前の訂正、一人称の訂正を致しました。/後編になると流血、殺人等のグロテスクな表現も含まれることがありますのでご注意ください。/友美sideでの〔描写〕の時のみ友美は私と言っています。会話文での友美の一人称は友美です。把握お願いします。/恋,再会,出会い,別れ,友情,失望,犯罪,愛人,浮気,不倫,不可思議
2分で読めます。「話の中に必ず超能力者がひとりは出てくる」というしばりで掌編の連作を執筆中。 超能力者の名前と能力が必ず最後に記載されてますので、答え合わせ感覚で読んでいただければ幸いです。
皆に好かれる優しい先生。そんな先生が一人の影ある転校生を公正させるために努力する。 しかし転校生の見せる何にも興味を示さぬような冷たい目が先生を少しずつ狂わせていった。 人と人との思いのすれ違いによって生じたこの事件。 殺人事件はこうして起こってしまう。という、刑事からの視点を混ぜての悲劇の物語。