同棲している彼氏、ハルが帰ってこなくなった。 ナツキは二人のこれからについて答えを出そうとするが…… あなたの近くにも居そうな、ありふれたカップルの小さなラブストーリー。
いつかの時代。オレンジ色の屋根が立ち並ぶどこかの町で、時々屋根には青いインクのしみがつくんだって。町の人たちは「ありゃあ、天使さまが歩きなさったんだ」っていうんだ。屋根の上には天使さまがいて、天使さまが歩くとその足跡が青いしみになって残るんだって。 出稼ぎにその町で働き始めた九歳の少年、東洋人の末裔のリュウリの目は不思議。その不思議な目でリュウリは天使さまを見つけてしまったんだ。刷毛みたいな翼の先っぽから、青いインクをぼたぼた垂らしながら、何の気にも留めずのんびり屋根伝いに歩く天使を。 ――これは、翼から空色のペンキを零し続ける天使の少年と、色覚異常を持つ煙突掃除の少年の、三年間の思い出。
二兎追うものは一兎も得ず、と言われていますが二兎追うにはどうしたらいいか、ということを書いたものです。 しんがりさんに掲載させていただいていたのですが、事情によりこちらで管理することにしました。
アタシ、島流ケイ! 花も恥じらう16歳の女子高生。ある日ひょんなことから絶海の孤島にある刑務所スローターハウス9にぶち込まれちゃった。そこは一度放り込まれたら生きては二度と出られない2000人の女凶悪犯がひしめく死の刑務所。ここから脱出する方法はただ一つ。刑務所長主催の『監獄アイドルコンテスト』に出て優勝しないといけないんだって。 あー!もうこうなったらヤケだ!アイドルでも何でもやってやろうじゃないの。アタシを含めた四人で美少女アイドルグループ『シャイニングビッチ』を結成し、いざ出陣!待ち受けるは地獄のアリーナで血で血を洗うデスライブ!でも、アタシたちは絶対負けないわよ。歌って、踊って、殺しあって、女囚力120パーセントの最高のライブを見せてあげるから応援よろしく!
日本が世界に誇るパチモン文化『メイド喫茶』を題材にちょっと血なまぐさいハートフルコメディを書きたいと思います。 尚、この物語は当然フィクションであり、実在の秋葉原のメイド喫茶、ならびに関係者とは、一切関係はありません。
学園に通う一人の青年、ノベル部の部長である里中孝宏は、ある問題に直面していた。 部員が自分以外誰もいなくなってしまったノベル部は今、廃部の危機に迫っていた。 慌てて部員を急募するも一向に増える気配はない。 今日も諦めて帰ろうと部室の扉を開けると、一人の女の子が立っていた。 それは、自分の恋した少女の姿だった。
五年前、不安と緊張でいっぱいの入学式を迎えた比良坂きままは、小学五年生の今でも、昔と変わらず「人と会話すること」に慣れずにいた。 数少ない、私の友達になってくれた三人と、四人で過ごすかけがえのない日常をおくりながら、 人との付き合いを知っていく「優しくて」「不器用な」日常が、今日もまた始まろうとしていた。
とある休日、懐かしい高校に遊びに来たショウタとシオリ。当時の想い出に微笑み合うふたりに、今まで気付けずにいた小さな真実が・・・。 ≪全2話 前後編≫【本編 橙色のミムラスを、笑わない君に。】ほか【続章】【最終章】も、どうぞご一読あれ。