星空文庫星空文庫の作品リスト 71

作品抽出: 2221 / 46656作
party with you

party with you

読者参加型作品として某イベントに出展しようかと考えています。このサイトでは詳しくは載せませんが是非イベントに来て招待状を獲得して数倍この小説の世界を堪能していただけたら作者としても幸いです。 【注意】 本作では登場人物という登場人物は登場しません。登場人物は読者様ご自身となります。じゃあ、現実的なものを題材に取り扱うのかというとそうでもありません。あくまでも登場人物の私(=読者様)を非現実的な場所へ招待しそれぞれ違う感性を持った方によるpartyを小説内で開いてみようじゃないかというのが本作の主旨です。苦手な方もいらっしゃると思います。私自身、小説投稿にはまだ慣れず、未熟者ですがお付き合いいただけたら幸いです。 party=(客を招待して食事・余興などでもてなす社交的な)会、集まり*英和辞書より

  • 小説
  • 掌編
  • ファンタジー
  • サスペンス
  • ミステリー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

マイクロ人間

  • 自由詩
  • 掌編
  • 青春
  • ミステリー
  • 青年向け
  • Copyrighted

地球のなぜ

  • 随筆・エッセイ
  • 掌編
  • ミステリー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

日常

日常という漢字は、「日」を「常」に繰り返す。 日常という漢字が不思議に思えて書きました。 いつも同じ日なんてありえるのでしょうか? ジャンル分けが難しいですね。

  • 小説
  • 掌編
  • ミステリー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

天使の声

  • 小説
  • 掌編
  • 青春
  • 恋愛
  • ミステリー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
夢と記憶の終着点

夢と記憶の終着点

初投稿です。前回(2015.8.30)のコミティアにて書かせていただいたものです。 この小説は、自分の人生観のようなものを少し表してみたく書いたものです。日々生きていく中で、ふとこの日常がとても虚しく感じる瞬間というのが誰にでもあると私は考えます。その時、死というものを見直すことで生がより濃くなっていくような気がします。この話は後ろ向きな最後ですが、メッセージとしては前向きなものが込められていると理解していただければ幸いです。 ちょっと何を言っているのか自分でも分からなくなってきました(笑)何かアドバイス等ありましたら何卒よろしくお願いします。 akaHOLIC氏の表紙:http://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=52280673

  • 小説
  • 短編
  • ミステリー
  • SF
  • 全年齢対象
  • CC BY

Border

  • 自由詩
  • 掌編
  • ファンタジー
  • ミステリー
  • ホラー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
SINTA(しんた)

SINTA(しんた)

コンビニバイトしていた青年、信太が ひょんな事から不思議世界の扉を開く 。物語りの意外な結末。

  • 小説
  • 短編
  • ファンタジー
  • 冒険
  • ミステリー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

世界の声を聴きたくない2

母を6歳にして亡くした主人公粟崎 利乃【あわざき りの】は、母が亡くなったことをきっかけに全ての感情を失くしてしまった。 だが、利乃は中一の春に一つの感情を取り戻す― それは”友を思う優しさや喜び”だった… その感情を思い出させた人物、それは、幸本 由斗【こうもと ゆうと】 ごく普通のどこにでもいるような明るい青年だった。 由斗には多くの友人がいて、親友もいる。 利乃はいつか俺も由斗の親友になりたいとひそかに思うようになっていた。 そして、由斗は一つ誰にも明かしていない秘密があった… それは、幼いころのある小さな一つの事件にあってからの事だ ”不思議な能力”…と言ってもいいだろう 利乃はその不思議な能力に引き寄せられたのか、はたまた偶然か… ―これは、ある殺し屋の家族とある日突然不思議な能力を身に付けてしまった笑顔の絶えない明るい少年を描いた現実にありそうでない話―

  • 小説
  • 短編
  • 青春
  • サスペンス
  • ミステリー
  • 青年向け
  • Copyrighted

鬼姫吟味書付

残忍な強盗が相次ぐ江戸末期。置網町で十手を預かる律は、町奉行の娘・初栄と小料理屋を営む善八の来訪をうけて、八幡町の呉服商人・富岡屋の珍事を語る。それは、巷を騒がす連続強盗との関連を示唆するものであった・・・。

  • 小説
  • 短編
  • 冒険
  • ミステリー
  • 時代・歴史
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

美学の憂鬱

美のフォルムとしてMを崇拝し、10人目の殺人を行えば、画家のお望み通り、首を絞めて殺す約束をする。画家はそれを思うだけで、エクスタシーを覚える。 だが10枚の絞殺した女性達のタブローを車に乗せ、M宅へ向かう途中に、事故に遭う。 それから…。

  • 小説
  • 短編
  • ミステリー
  • 青年向け
  • Copyrighted

白昼に夢を見る

全3章の短くまとめた短編です。 人間の心に潜む願望や多くの人間がそうである様に 物語の主人公では無い人間の末路を描きたいと思っています。

  • 小説
  • 短編
  • サスペンス
  • ミステリー
  • 全年齢対象
  • CC BY-NC-ND

誤算

「僕」はある朝見知らぬ部屋で目覚めた。手掛かりを得ようとも部屋に来るまでの記憶がない。窓も玄関も開かない密室に閉じ込められてしまっていた。食料は十分にあるので少なくとも3カ月は生き延びることができるだろう。犯人は一体誰なのか。何が目的でこんなことをするのか……。

  • 小説
  • 短編
  • ミステリー
  • SF
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

帰路の途中で

-光樹と駒萌の帰り道。ちょっとした寄り道- ハンバーガーショップに行き、席の空いていない状況。 そんなピンチを救った、光樹の行動とは……? ・・・・・・ シリーズ印象補完。短編。

  • 小説
  • 掌編
  • 青春
  • ミステリー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

笑う世界を夢にみて

あくまで一人の夢の話。

  • 小説
  • 掌編
  • ファンタジー
  • ミステリー
  • ホラー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
悠然

悠然

瞳は魂の鏡。

  • 自由詩
  • 掌編
  • 青春
  • 恋愛
  • ミステリー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
春のレシピ

春のレシピ

美しいつもりの、怪文に近しい詩。

  • 随筆・エッセイ
  • 掌編
  • サスペンス
  • ミステリー
  • ホラー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

コウモリ君

熱帯夜。エアコンも明かりもつけずに暗い部屋に横になっていると、ベランダにある訪問者が現れる。 モリ君と名乗る、巨大なコウモリだった。なんとも礼儀正しく腰がやわらかいモリ君は、横になってるりょう君を夜の飛行に誘う。 ぎらぎらした繁華街の明かり。夜に生きるようになっているコウモリ君にとって、昼のようなネオンの明かりはつらいということ。 りょう君は森に行くことを提案したが、モリ君はその森から来ていた。かつての森と違い荒れ果てた森は、食料もなくただの闇へと化していた。だからやむなく街に降りてきたのだと。しかし、それらを一切責めず自分たちの判断だというモリ君。 そして、自分たちが昼の明るさが怖いのは、暗さばかりをみているからだと。その逆も当てはまり、明るさ・暗さどっちかばかりを求める者にとって、その反対のものには恐怖を覚えると。だからたまには逆さになるといいと伝えて去っていく。

  • 小説
  • 短編
  • ファンタジー
  • 青春
  • ミステリー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted

お月さんとお天道さん

明るさが君を傷つけたとして、僕はそれを恨むだろうか。暗さが君を引っこ抜いたとして恨むだろうか。 なんで隣にいて、何もできなかったか後悔するのだろうか。恨みもするし、後悔もする。 しかしその起伏を起こさせる物事は、常に規則正しく世界を回っている。 メビウスの輪のような世界に、いつの間にか誘われ入り込んでしまっている。 僕は、色んな葛藤をしていく。陰陽は常に、悠然とただ回っている。 見るたびに僕は思い起こすことになるけれど、いつか忘れて見ることという行動だけが、残る。 そしてなんて綺麗なんだと思うだろう。その両極があってこその世界なんだ。 そしてまた同じことを繰り返していく。それもまた綺麗なことだ。

  • 随筆・エッセイ
  • 掌編
  • 青春
  • ミステリー
  • 時代・歴史
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
 老 癈 行

老 癈 行

思いもかけないで半身不随になった若い啓子と、「認知症」と陰でささやかれる横溝老人と、西域シルクロードへ二人旅行を。夢はふくらむ ...... 〔完結〕 有女同車 の標題で掲載中のサイトあり

  • 小説
  • 短編
  • 青春
  • 恋愛
  • ミステリー
  • 全年齢対象
  • Copyrighted
次へNext