フィツエルネス――それは、ある男が運んできてくれた不思議な言葉。 鉱物と言われていること以外、謎に満ちているその言葉には、あのとき見た男の姿と同じ、壮大な何かが秘められている気がした。 宿屋で働く青年ペティアが、ある男との出会いをきっかけに旅に出る、そこそこ日常に近い物語。
富士見ファンタジア文庫様より刊行中の「デート・ア・ライブ」の二次創作です。本作品は主人公/五河士道の妹である五河琴里をメインに据えた二次創作となっております。
夜のコンビニには、不思議な連帯感が漂っている── 常連客は同じ時間にやってくる。夜な夜な繰り広げられる。とある町の小さなコンビニの小さなドラマ (ホラーではありません。ヒューマン……コメディ?)
デート・ア・ライブの登場人物たちが、成人式という人生における晴れ舞台を体験してみた、というのがテーマとなっております。 どうぞよろしくお願いいたします。
わたモテ×喧嘩稼業のクロスオーバー小説です。 時系列的には、わたモテは12巻くらい?喧嘩稼業は1巻かそれよりちょっと前?
クリスマスの夜。七面鳥を抱えて家路へのバスに乗る男。そのバスの運転手。バスの運転手が気にかけている路上の少女。その少女と境遇を同じくする少年。そんな人たちの灯す炎。
「しゃべらせてよ、暇なんだから。」 クリスマスは恋人と過ごす、っていうかクリスマスを一緒にすごしたってことは、二人は恋人同士ってこと。出るとこ出て、食べるもの食べて、もらうものもらったら、やることやって、で、しばしのお別れ、年末へなだれ込んでるのよ。これ読んじゃったあなたは、もう駄目。絶対にそうなるから。元旦に年賀状送るね。そろそろ締め切り近いじゃない。筆ペンで。年に一回しか使わない筆ペンで年賀状。そうだ、今日は年賀状かいちゃおう。って、もう夕方じゃん。忙しいってのにまったく
クリスマスらしい作品を書こうということで書いてみればいつもの宗教上の理由シリーズ。何それ? って方も肩ひじ張らずにご一読いただければ作者への大きなプレゼントになります。