掌編集51
501 犯人は私だ
推理小説は意外な人が犯人。
大どんでん返し。子どもが犯人とか、登場人物全員が犯人とか、語り手が犯人とか、もう、誰が犯人でも驚かない。
残されている意外な犯人は、
読者、です。
読者に、
「私が犯人です。私がやりました」
と、言わせるしかない。
そんなことを中学時代に読み、高砂さんと話した。
皆が犯人、見ていただけの私も犯人のひとり……そんなことを。
今、検索したらもうすでに、読者が犯人の小説がいくつかあるみたい。
納得させたのだろうか?
賛否両論あるらしいけど。
【お題】 私がやりました
502 キャパアンダー
オーバーの反対だからアンダーでいいのかしら?
キャパオーバーだったのは40代。子育て、仕事、家事、父の介護。
それに犬の世話。
それでも夜、走ってたけど。
今は月に1度くらいはキャパオーバー。
子どもや孫が来て泊まっていく。
献立考えて(最近は安く上がるように)、準備。前日からでも疲れるようになったので、次は前々日からにしよう。
シフォンケーキを焼いておいて、孫たちに飾らせる。キノコの山や、キスチョコ等々。
恒例になってしまったのでやめられない。
生クリームなら楽だけど、孫たちはチョコクリームがいいという。これは難しいのだ。何十回作っても分離しそうになることがある。誤魔化すけど。
チョコレートの分離は科学なのだ。温度とか攪拌の速さとか、微妙。時の運。
作って洗って飲ませて飲まない。
私はなんだ?
お風呂に布団に、ゴミの整理。
最後にシャワー浴びれば、温水器のお湯切れだ。
ほんと、来て嬉し、帰って嬉し。
そして、あとの日々はキャパアンダー。
仕事は少し。家事はまあまあ。犬は死んだ。
走れないから歩くだけ。
なんか、時間が過ぎるのを待っているだけ。
小説も思い浮かばないし。
【お題】 キャパオーバーです
503 短いほうが
2020年、2サイトに小説を投稿したが、どちらのサイトもほとんど読まれることなく沈没……
どこのサイトも読まれないものだと思った。甘くはない。
だからmonogataryも保管庫にしただけ。
お題で投稿なんて考えもしなかった。突拍子もないお題が多いし、小説に合うものを探すだけでも大変だった。
読んでみれば数分で読めるものが大半。4分だと長いと感じるくらい。
でも、書けそうなお題で投稿してみると面白くなった。今までは到底書かなかったジャンル、ホラーやサスペンスやコメディが湧いてくる。
短くても内容濃いわあ、なんて自画自賛。
これらの短い話を星空文庫に載せたら……なんと読まれる、読まれる。小説は相変わらずなのに。
嬉しいやら悔しいやら。
もう、長いものは書けません。
【お題】 逆におもしろい
掌編集51