掌編集 47

掌編集 47

461 眠らせて

 歳をとると眠れない。
 眠らない。
 眠ってほしいのに眠ってくれない。
「一睡もしていません」
 そんな申し送り。

 夜、何度も起きてくる。
 フラフラとおぼつかない足取りで出てきて、
「あら、ここ、どこかしら?
 すみません、ここはどこですか?」
 繰り返される会話。

 お願い、眠ってください。
 こちらの身が持ちません。仮眠なんて取れません。
 朝、疲れきってる夜勤さん。若いのに。
 若い女性。独身のうちにマンショ買って、値上げの嵐で、支払いきつくて夜勤を増やしている。
 結婚は選択肢にはない。


 歳をとると食べなくなる。飲まなくなる。
 栄養補給に高カロリーの飲料を日に4本。ほとんどそれだけで生きている。
 水分補給も大変だ。飲んだ量を記録する。足りないとナースに叱られる。
 いろいろ工夫する。ヤクルトの容器にカルピスを入れたら飲んだ方もいた。それでも足りない。足りない。飲んでくれない。
 

 三交代で不規則だから太る。
 うちの施設は特別なの? うちに来た女性は皆太っていく。うちに来ると太っていく。パートさんも10キロ以上太ったと。入浴介助で汗ダラダラ。ハードなのになぜ太る? 
 栄養補給多過ぎる?


 睡眠補給には眠剤。 
 前述のフラフラさん。
 言動がひどくて精神科に連れて行ったけど、出されたのは眠剤だけだった。
 おかげで朝は起きて来ない。朝食が遅くなる。2時間経てば処分。
 夜は変わらない。フラフラフラフラ……。
 「すみません、ここはどこですか?」

 しかたない。そういう場所なのだ。
 職員も激務で超勤。朝帰り、また夜出勤。眠剤飲んで睡眠補給。
 若いからいいけどね。若いうちから眠剤なんて。

 私は最年長だけど眠剤は飲んでいない。眠れないけど投稿サイトがある。
 それにナンプレとお絵かきロジック、歴史ドラマ。
 夜中に起きている私。
 睡眠時間は足りているのか? 
 8時間眠れたのは遠い昔。



【お題】 睡眠補給

462 まさかまさか

 お盆休みに息子家族が来た。
 孫ふたりと遊ぶ。
 上の男の子をバッティングセンターに連れて行き、帰ってきたら夫が発熱。
 まさかまさか……
 翌日医者に行ったら、はいコロナ。
 が〜ん!
 どうかどうか、移ってませんように。



【お題】 100字日記

463 石になるんだ

 うろ覚えなのだが楳図かずおの『漂流教室』
 本屋で立ち読みしていた。最終回までは読んでいないので結末は知らない。

 怖い場面がかなりあったが、覚えているのは、気配を消さないと襲われる。
 石になるんだ……
 子どもたちはひたすら石を想像し気配を消す。
 それができなくて、怖くて叫んで逃げ出した子は襲われてしまう。
 それでも石のまま動かないで。 



【お題】 逃げるな、危険


 もしかしたら、石じゃなくて椅子だったかも。教室ですから。連載されてたのは半世紀も前でした。

 
 

464 会いたくて

 あの子が好きだった金魚。 

 あの子は夏祭りで掬った金魚を学校に持って行った。学校には古くから大きな水槽があった。
 あの子は大事に育てていた。金魚は元気に大きくなった。
 
 ある日、あの子は交通事故で死んでしまった。
 皆は水槽の金魚を見るたびにあの子を思い出した。

 ある夜、用務員さんが見回りをしていると、水槽の中にあの子がいた。大好きな金魚と一緒に泳いでいた。
 用務員さんは叫び逃げ出した。
 再び戻るとあの子は消えていた。

 その水槽は死後の世界と繋がっていて、死んだあの子が、かわいがっていた金魚に会いに来るという噂になった。

 しかし、その後は誰もあの子の姿を見たものはいなかった。

 あの子は見られないように用心しているから。

(孫の都市伝説のお話より)



【お題】 金魚掬い

465 幸せなのか?

 娘の高校からの友人が、同棲していた男に殴られた。娘は相談にのっていた。顔のあざを見て憤慨し、それを私にも話した。男はそのあとは謝るらしい。
 よく、家に遊びに来ていた子だ。働き者だった。
 中絶もしたと聞き、娘はまた怒った。
 ある日、娘は取ったばかりの車の免許でトラックを借り、男が仕事中に友人を脱出させ、自分の住まいにかくまった。
 娘も彼氏と同棲中。1LDKのリビングに友人は寝泊まりした。

 その夏、友人は海辺のホテルで住み込みのバイトをした。働き者だ。
 その後、アパートを借り運送会社で働いていた。
 娘の結婚の時には多過ぎるお祝いをいただき、引っ越しの時はよく動いてくれた。

 その友人が結婚した。家を買うために節約し一生懸命働いていた。そろそろ子どもも欲しいと思っていた矢先、旦那さんがネットカジノで⚪︎百万の借金。

 もう、別れちゃいな!
 ギャンブルはやめられないよ。またやるよ。

 私は娘に言った。

 友人は貯めていた自分のお金で借金を完済。
 まだ一緒にいる。



【お題】 夏のバイト

466 檸檬

『君は陽だまりの中へ 盗んだ檸檬 細い手でかざす』

 やはり、『盗んだ』檸檬だったのね。
 友達がくれたカセットテープ。歌詞カードもなく疑問に思っていた。

 ああ、檸檬を盗んだ女の歌だったのか。

 長い間、ずっと、好きな歌だったけど。

 食べかけのフレッシュ檸檬、橋から放っちゃうし。

 そんな女に恋したのか?


 さだまさしの楽曲『檸檬』は梶井基次郎の小説『檸檬』をベースに、舞台を御茶ノ水に置き換えた歌。
 歌詩に「聖橋から檸檬を投げる」という描写があるが、この檸檬は爆弾に見立てられている。

 深い歌のようです。小説、読んでみようかな。



【お題】 フレッシュレモンアワー

467 セレブな気分

 地名は軽井沢。
 素敵な別荘。
 広いダイニングに部屋がいくつも。
 太い柱に高い天井。
 お風呂も広い。外は絶景。
 

『ここは別荘地。盛り場じゃないのよと……』
 歌なんか口ずさむ。あたいの夏休み。

 あれは姉が勤めていた会社の別荘。
 ひとり千円で泊まれるからと皆で行った。

 
 別荘なんてあれっきり。
 いつか、小説が売れて印税ががっぽり入ったら、あんな素敵な別荘を買おうか。
 
 そんなことを思いながら、夜のスーパーに行く。
 スイカが半額だ。
 混んでるな。



【お題】 とある別荘での話
 

468 服の使い道

 最近入居してきたタラノキさん。きれい好き、掃除好き。
 テーブルを手でこすって拭く。洗面所も手で掃除。しまいには服の裾で磨きだす。
 体は細く、服はブカブカ。だからパタパタするのは得意。でも、暑いからではない。暑い涼しい、もはやそんなの感じてない。
 タラノキさんのシャツは雑巾……濡らして拭いてあとはパタパタ乾かす。涼しいかもね。

 その行為は伝染する。
 皆自然と服をパタパタ。中にはずっと上までまくる人も。中には脱いでしまう人も。

 私はシーツ交換で居室に入る。エアコンが切ってある。15分で終わるからつけるのは勿体無い。
 誰も来ない。ポロシャツの裾をパタパタ、タラノキさんのように。

 脱いでしまおうか、誰も来ない。
 いや、さすがにそれは……
 裾をパタパタ、タラノキさんと違って腹回りには余裕がないから風は来ない。

「ナースコールガハズレテマシタ」
 ドアに若い職員が笑っていた。
 うわぁ、ベッドをずらすときに外してしまい気が付かないなんて……
「ごめん。お目目汚しだよね」
「?」
 日本語学校行ってるけど通じないか。
 
 暑い。熱中症になりそう。我慢できずエアコンを付けた。



【お題】 服をパタパタして風で涼むあの行為に名前つけてみる

469 なにもしません

 退職したら退屈地獄。
 早朝バイトの日も9時半には家にいる。 
 それからジトーっと家にいる。
 家じゃなくて狭い集合住宅ね。

「今日なにするの?」
「家にいる」
「明日は休み。なにするの?」

 あんまり聞くと怒り出す。
 退職したら近くの池で釣りをするとか、絵を描きたいとか、カメラをいじりたい、料理をする……

 結局なにもせず、テレビで野球観て居眠り。夕方になれば、
「やっと酒が飲める」

 つまらない人。
 投稿すればいいのに。



【お題】 明日なにする?

470 ずっと続け

 明日なにする?

 明日は仕事。
 朝晩5時間。昼間は洗濯、炊事、あとはゴロゴロ。夜の仕事のあと、スーパーに寄り安くなった生鮮食品を買う。

 休みの日は暑くなる前にウォーキングを1時間。24時間やっている安いスーパーで買い物。
 フラフープを左右500回、ダンベル体操。掃除してシャワー。
 栄養考えて朝食、豆を挽いて暑いエアコンの効いた部屋でコーヒー。

 でもそのあとは、暇ひまヒマ。
 この暑さ、日中外には行けない。ジムもプールもご無沙汰。夏のプールは混んでて子どもがゾロゾロご勘弁。ジムもなんだか億劫。この不精者。


 60歳過ぎたら、60歳過ぎてまで働きたくない、なんて思っていた。
 年金もらったら、仕事は減らせる、辞められる、と。

 でも、なにこの値上げ? この出費。
 このままでは、わずかな老後資金は底をつく。
 
 いろいろ考えてみる。
 夫が死んだら遺族年金でなんとかやっていけるだろう。(よかったぁ、別れなくて。我慢したのはこのためよ)
 夫が施設に入ったら……?
 私の生活、ままならぬ。

 私が先に逝ったなら?
 あなたは生活していけるわね?
 一応家事はできるわね?
 施設も特養なら、まあ、なんとかなる。

 まさか、私が先に逝くとは思ってないけど、私が介護されるとは思ってないけど。

 
 明日なにする?
 この単調な生活に変化があるのは良いのか悪いのか?

 もうすぐ9ヶ月。いちばん下の孫が生まれてから。
 おなかにいる時から心臓の病気だとわかり、ようやく手術も終わり落ち着いた。

 明日なにする?
 明日はハイハイするか、つかまり立ちか? 

 がんばれ!
 
 こんな世の中、こんな環境だけど。

 続け!

 母にはじまり無限の人を並べたる不滅の列。
 
 

【お題】 明日なにする?

掌編集 47

掌編集 47

  • 随筆・エッセイ
  • 短編
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2025-08-14

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted
  1. 461 眠らせて
  2. 462 まさかまさか
  3. 463 石になるんだ
  4. 464 会いたくて
  5. 465 幸せなのか?
  6. 466 檸檬
  7. 467 セレブな気分
  8. 468 服の使い道
  9. 469 なにもしません
  10. 470 ずっと続け