吸血鬼ザイン・ヴィトゲンシュタイン一族、エクソシスト“死刑執行人”、ヴァチカン教皇庁。 アメリカからイタリアへ渡った吸血鬼一族は、宿命の再会を果たし更に手繰り寄せられた運命の糸に操られる。 突如として発生したテロ事件は更に混乱を招き、事件の解決の為に奔走するシャルロッテとアドルフを翻弄する。 3つの勢力を翻弄する、暴力・謀略・そして暴飲暴食。 穏便かつミステリアスな発展を望むシャルロッテ、普通に事件の解決を望むアドルフ。 二人はテロ事件の真相を突き止めることができるのか――――。
運命に抗う少女は、銃を片手に世界と喧嘩する。 「私が壊れるが早いか、世界が壊れるが早いか。」 そうして少女は引き金を引いた。
カウンセリングのように悩みを打ち明ける部屋に赴く僕。深い皺が刻まれた老人が応えてくれる。 けれど、それがいつもとは何かが異なる。 ぼくは僕を話しているはずなのに、老人の彼は僕ではない何かと話しているかのように、噛み合ない。かみ合っていると思う僕と訝る僕。 若く、そして平凡だと、それを長年願っていた僕は面倒から避け、波風を立てないように引きこもっていた、溶け込もうとしているだけであったこと。 深い皺が刻まれた老人は、その「僕」の仮面の下にいる、自分自身を露にするために尽力尽くしていた僕自身の一部であった。
全国的に有名な自殺名所の崖「朝ヶ丘」。その崖の側にある土産屋の息子、和広。彼は画家を目指し高校生活を送っていたが、将来の不安で揺れていた。そんな高校三年生の夏休みの朝、彼は不思議な少女「美空」に出会う。その出会いは、過去と今の時計の歯車をかみ合わせるものだった。
オレオレ詐欺のグループが掟を破り、カモと直接会い一億の小切手を収受する。 一見世間からはゴミ虫と嫌われているが、彼らは世の中を舐めきっていた訳ではなかった。 これから、得た金で真面目に生きようと決心するが・・・・
qbYdp(線対称)です!第三作目です! 逆転裁判をやってみて、おもしろいなと思ったので、書けもしない推理小説を書いてみました! おそらく、推理しません! まあ、でも、見ていただけるとありがたいです! よろしくお願いします!
どんどんと出ては消える、流行。 アレがいい。そしたら一斉に群がる。熱が冷める頃には、別の何かがそれになる。 人すらも、生き物すらも。それらは全て商品となっている。 それが造られる現場を、大量生産の工場を舞台に物語が進む。 本質を、自分で視る目がなくなっている世。それに引っかかり疑問に思うもの。正しい眼を持っていようとも、”常識”とされることに疑問を抱く者は、煙たがられる。
──はんにん あててみな── 医療刑務所に収監された知的障害者のシリアルキラーが紡ぐ歌に合わせ、外で起こる殺人事件。 どうして囚人の歌に沿った殺人が起こる? 一体誰が? ──人を欺き嗤う、サイコキラーは誰だ?
寒いのか暑いのか分からない凍てつく雪原。そこを春を支えに、一歩一歩踏みしめて進んでいく。 進んでいるのかすら分からないけれど、一歩を出す。雪の深さに足をとられ、疲労はたまる一方。コンパスのような羅針盤のような指針さえあれば。 けれど、そんな誰かが作ったものの明かりは、直に凍てついて使えなくなる。 その他力に寄ってくだけて、倒れて、そこで気がつく今の居場所。