新しいエアコンを買おうと思って量販店に行ったら、たくさん並んでいてどれを選んだらよいか悩んでしまった。 説明を聞いても良く判らない。 そこで、考えた事を書きました。
『心が二つあったら、どんなにか楽だっただろう。心と魂が分かたれていたならば、あるいは。でも、それはかなわぬ願いだった。そして、叶わぬ願いは、ただの嘘だ。』 自己愛と自己陶酔と自己嫌悪と自己犠牲の百合小説、ここにあります。
ブサイクで利点がどこにもない少女が主人公の 純愛物語+微ファンタジー モバゲーで執筆していたものを書き直しました。 主人公の設定や登場キャラの設定が多少変更になっています。 元ネタ(というか登場キャラのイメージモデル)・きっかけ自作品あり モバゲー掲載↓ http://estar.jp/.pc/_novel_viewer?_from=novel_view_new&w=19011703 表紙イラストは モバゲークリエイターの ☆龍☆様に描いていただいたものの再掲です。 画像リンク→ http://estar.jp/.pc/_ilst_view?w=19541167
4人の女子高生のいろいろなジャンルのラブストーリー ※これを読むとき好きな人を想うことを忘れないでください
とある少年の、夏の夜の想い出を描きました。蛍の幻想的な光と、水蜜桃に秘められたうつくしい日本の夏の夜を感じていただければ幸いです。
主人公 椎名翔也は気が付くと古ぼけた小学校にいた。なぜか開かない校門。外に出られず、学校内に閉じ込められた翔也は、そこである女性と再会する・・・。恋愛要素が少しだけ入っております。楽しんでいただけるとうれしいです。
いじめを通した人とのかかわり方などをかいてみました。心友よりも幼なじみのほうが大切な存在かもしれない。身近な人が一番大切な存在かもしれないということを書いてみました。
近未来、旅行好きの大学生が小さなSNSを作った。 個人個人のツールに合わせたビジュアル表現と操作性、テーマなどが人気を呼び 瞬く間に世界中に広まったが、 突然、インターネット上に人工知能型ウイルスが出現し、 世界中のクラウド、ネットワークが壊滅状態になった。 しかしその後人類は英知を結集しウイルスを壊滅させ、 その後新しいセキュリティネットワークが生まれる。 ネットなくして語れない現代社会にとってこの新しいネットワークは次なる未来への希望となる、 はずであった。
現実とは違うもうひとつの世界。その世界は美しくも残酷な世界。魔法と武器と科学が複雑に絡み合う世界。少年と少女は大切なものを守るために戦うことを決意します。 登場人物 西川翔(にしかわ かける) 天野七海(あまの ななみ) 水森サリア(みもり サリア) 他多数…
蒼眼は女の子朱眼は男の子 朱は蒼に恋をする。 環境の違うところで育った2人が病院で出会う この気持ちは何だろう 初めての感情に戸惑う朱眼 病状が進行するにつれ 自分に自信がなくなって 体が言うことを聞かなくて・・・ 目の前で泣いてる君を抱きしめることができないなんて。。。 ゆっくりゆっくりお互いが近づけたら 出会う場所が違ったら あたしたちはどうなっていたんだろう。 「俺海ってみたことないけど きっとお前みたいな綺麗な蒼い色してるんだろうな」 「そうだ 今度一緒に海を見よう? 青い青い海に沈む赤い赤い綺麗な夕日、とっても素敵だよ。」
学生最後の夏休み。愛用している自転車に跨り、僕は今日もアルバイトをしている古書店へ向かう。 孫のように可愛がってくれる老夫妻に可憐な女性客、少し世話焼きだけど根は良い近所の人達。 のんびりゆったりとした時間が流れるここは、時に静かに時に騒がしくありながらもたくさんの人達を引き寄せる。 優しい一時は平穏な日々そのもの。変わらない毎日だけれども、キラキラしていて宝石みたいだ。 それは大事な事を僕に教えてくれていたー 住宅街にある古書店で繰り広げられる、切ない物語。
これはルーナ・アルスターという1人の少女が ワールドホライゾンに至るまでの 天秤の騎士団と共に過ごした数年間の日々の物語 彼女は、なぜワールドホライゾンへ向かったのか 彼女は、どのような日々を過ごしたのか