メンタル世界最弱のSFBL大好き人間です。
SFBLが好きなジャンルです。
中高生の物語が特に大好きです。
昔書いていた作品をリメイクできたらいいなと思い、
再度登録しました。
BLよりもSF色が強いのが作風です。
少しでも時間があったら、
覗いてみて下さい。
暇なとき、メンタルが正常なときしか更新できませんが、
ちょこちょこ書いていきたいと思います。
ブルーライトに殺されないように、
時間制限をつけての投稿です。
命がけです(笑)
よろしくお願い致します。
最近は精神的に調子がいいので、アーユルヴェーダというシリーズを書いています。
SFだけどBLというジャンルです。
元来、このシリーズは以前、『ラストダンスは、君と。』というシリーズ名で、
星空文庫さんで書かせて頂いておりました。
元をたどれば、
『小野小町・前』(発展途上編)から生まれたシリーズであり、
ラストダンスは、君と。になり、
藤原家の食卓、あるいは、眠り王子という名前でもって、
そして最終的にアーユルヴェーダという名前に落ち着きました。
イベント的にはどれも一緒です。
ただ表現や、人物の名前が違っていたりするので、
毎回毎回、書いていて自分でも新鮮な思いをしています。
ダブル主演ということで、中村冬至と藤原結というキャラが主役を務めます。
周りを固めるキャラにも愛をこめて、書いています。
そして並行しながら始まったメシア篇ですが、
こちらもダブル主演、天野真咲と猪瀬大地というキャラが主役を務めます。
原作から引っ張ってきたふたりですが、
アーユルヴェーダと共にお楽しみいただけたら幸いです。
3つ目の作品として考えているのが、『バカオタ篇』です。
機械馬鹿と機械オタクの恋なんですが(そのままじゃん)、
これもダブル主演、不破翔吾と高瀬旬というふたりが務めます。
いつか解禁したい…!!
そして、これはフィクションです。
それでもみなさんに読んでもらえたらいいなあとそれだけです。
お暇な時に、少しだけ立ち止まってみてください。
あーこんな奴いるんだあ、とほっこりしてもらえると思いたいです。
これちかうじょうといいます。 漢字にすると、惟親雨情となります。 平仮名の方で今回は登録しています。 ツイッターも同じです。 ジャンルに気を付けてください。 僕の書いている小説は、同性愛がメインです。 でもそれ以上にSFを目指しています。 あり得んだろうという状況や、 これはどうだろうかという局面を揃えております。 気に入らない方は立ち去ることをお勧めします。
4月8日、入学式。 高校1年生になった俺は、中学から続けている吹奏楽部に入る気満々である。 パートはホルン、自前の楽器もある。 大好きな母さんが買ってくれた、大切なホルンだ。
「ミスコン?」 「はい、部活対抗のミスターコンテストの略です」 「応援団は勿論、去年、今年と2冠を達成するため、結を出すであるよ!」
シヴァ、つまり破壊の神、戦いの神様。 ディーヴァ、つまり歌姫、戦場の女神。 そんなふたりは、誰でしょうか?
「荷物、取りに行こう」 「え」 まじなの、真面目に言ってんのこの人? ここにいればいいって言ってくれたけど、甘えたい気分だけど、 でも、それって現実にはどうなの? 「雨、上がった」 それは知ってるけど、分かってるけど、同居というか、居候することが、 俺には今は不思議でならない。
「どうして、こんなに真っ暗なんだろう」 「…結ちゃん」 「目は、開いてるのに」 「…俺が見えるか」 「見えない、何も、」 「じゃあこうするとどうだ?」 「…!」 光が差し込んでくる。 ああ、歌だ。 いつも、掃除をしている時の、冬至の鼻歌が聞こえる。 まるでラブソングのように、 優しいテンポで耳に馴染んでくる。