宝石 Gemma



 寄生なんて名ばかりだ。手を加えたらぺりぺりと簡単に剥がれてしまう。蜜柑や玉葱の皮を一枚ずつ剥ぐような、そんな手軽さが事の重大さを薄れさせていく。だから彼の体には寄生を剥がした痕跡が日に日に増える。
 医療知識があるわけじゃない、素人が無理に剥がして肉まで削げたり抉れたりするものだから、そこにオキシドールをぶちまけて傷薬を塗りたくるだけでどうにかなるわけでもない。美しい体を舐めるように褐色のケロイドが這い、彼は傷だらけとなっていく。そんな体にさせるのは彼自らだ。
 そんな体に落ちぶれたいと言わんばかりに、彼は今日も自分に寄生の除去を命じては、痛みを睫毛に乗せる。震えて落ちる雫が綺麗で、それが自分を通過することなく床で波紋を生み出す。海になるには程遠いが、彼の瞳を潤すことができる自負が血に対する麻痺を呼んだ。
 自分だけが彼に触れられる。自分だけに付与される暗号でもあった。そんな時はお互いの名前を呼ぶようになった、と言えば聞こえはいいが、こちらが半ば強制したようなもの。燐と呼ばれるのは女児みたいで気に入らないのだが、凛とした涼しい声に呼ばれると名前に命が灯る音がするのだ。
 燐、光を運ぶもの、明けの明星。連鎖的な意味があると母から聞いたことがあるが、きらきらした青春を果たして送れているのだろうか。汗水垂らしてやり遂げてることを明かせば、母は青褪めて倒れてしまうだろうから。
 男の人の体を間接的に傷付けています、だなんて聞いて喜ぶ親はいない。それでも彼を助けなければならないから。
 事の顛末も知りもしないで助けるって、どういうことだろう。
 終わればあの人はどうなるのだろう。終わるというのは死ぬということ? 終わったら何が始まるのか、彼の体が苗床にされるのか、それとも新たな生命となり人としての彼はいなくなってしまうのか。
 そもそも彼が『園貞春』という名前の美術教師というだけで、彼が何者かという情報が限られているし、それ以外に自分とは何も関連性がない。なら関わる必要なんてないはずなのに。

(触れるとおかしくなる)

 工具を握った瞬間、『青島燐』は何処に消えてしまうのか。彼を傷付けてまで救って、抉れた傷から溢れる血液の鮮やかさだとか、肉の瑞々しさに喉を鳴らすのは誰なのだろう。相変わらず血は苦手だし、同級生が誇らしげに見せてくる切り傷を見ると指先から凍っていく感じがするのに、彼の血肉は別物だった。
 寧ろ先生の血や肉が彼等とは別格なものだからではないか、足りない頭で思考を幾度となく巡らせると、行き着くのは荊や蔓花茄子に脅かされた彼だった。
 荊の冠、蔓の翼。あれからも彼に寄生したものは数知れず。だがふたつの記憶がこうもこびり付いては、彼という人型の輪郭を自ずと崩してしまう。いや
人型は保ちつつも内包された基盤が人とは異なるものでできている心地にもなるのだ。
 もし血がワインで肉が果物でできているのなら、きっと自分は躊躇いなく彼を救い、寄生を剥離することだろう。草木を殺めて心を痛めるほど優しい人間ではないのだから。

「先生……」

 痛くするよ、でも助けてあげる。あの日あなたに見い出してしまった神性に自分の価値観はがらりと変わってしまった。
 神様はいるんだ。誰を救うでもない、誰を殺めるでもない、世界に閉じ込められて産みも殖やしもせず、何も作れない人。人から愛されない神様。だけど彼を崇め、心も体も欲す者が手を伸ばして這い蹲るというのなら、孤高の神聖は自分が守ってやればいい。
 ……それって運命みたいだね。気恥ずかしい台詞が溢れてしまうのはあなたによく似合うからだ。ねえ、先生。


 入学してから初めての冬が訪れた。高校は冬休みに突入し、講習も済んだので暫くはゆったりとした休日が続く。部活動はあるが慣れれば嫌いでもなく、漸く絵画以外に着手しているので楽しさもひとしおだった。とは言え、何をするにもデッサンは必須なので怠かったし、下書きを採用されるまで随分と時間を食ってしまった。正直に言えば苦痛で投げ出そうかと思った。こんな時に顧問があの男であることを恨んでいるが、自ら望んで入部しているので文句は言えない。
 冬休みと言えば友人らは年末年始の予定が入っているらしく、○○に出掛けると意気揚々に自慢し合っていたが、生憎母子家庭に余裕はない。それでも侘しさはなく、母は大晦日と正月は休みらしいし祖母も遊びに来てくれるので、好きな番組を見て近所の神社にお参りできれば充分だ。自分もバイト休みをもぎ取ってきたことだし。
 だが今日はクリスマスだというのに予定はなく、仲間たちはイベントに合わせてなんとか彼女を作ったらしく、各自デートに繰り出すらしい。自分を差し置いてなんと薄情なことか。母が用意してくれたケーキしか楽しみがないし、そんな母も今日とて仕事。しかも繁忙期らしいので結局はひとり。しかも部活は午前中に終了してしまうので、帰れば家事と宿題以外やることがない。
 折角だから買い物でもしようか。街は混んでいるだろうか。折角だから念願のピアスでも着けようかと、今は無垢な耳朶へと触れた。母はそういったことに関して寛大なので、バレないようにしなさいと笑っていたことを思い出す。

(やっぱり彼女でも作ればいいかな)
(興味もないのに?)
(でもいたらきっと、ファーストピアスを選んでくれたよな)

 感嘆と鐘の音はひとつになり、虚しさを奏でた。彫刻刀をケースにしまい、机にちらばった木屑を一気に床に落とす。それから掃除をして今日の部活動を終えた。現在は木彫りを始めており、冬にちなんで椿を彫っている。背景を彫るだけで終わってしまったし、椿の図案も何度も駄目出しを喰らって今に至るので、進みは非常に悪い。それに今日に限って珍しく雪が降っているので、ちょっとしたフラストレーションが溜まっていた。
 灰色の空が重たく窓を染めており、窓もうっすらと結露している。裏起毛のパーカーとカーディガンがあるから寒くはないが、頼りない体をした顧問はもこもこに着膨れていたことを何となく思い出した。

「先生、終わりましたけど」

 返事がない時は眠っている時だ。図案が完成して彫りに進むのを確認するや否や、彼はずっと眠りこけていた。暖房の前を陣取り、膝掛けやカーディガンを用意してまで眠るこの徹底ぶりに、部員の自分は口がひくついていたかもしれない。
 たまには悪戯してやろうか。したり顔になるのを感じながら忍び足で近付くが、やはり目覚めはしない。自分の肩に頭を預け、膝を抱えて眠るままで寝返りもせず、薄い唇から浅く息が吐き出されていた。
 彼に触れる時は初めて見るおもちゃを目の当たりにしたように触れてしまう。一切の苦海より逃れたみたいにあどけない寝顔を崩すのを期待して、呼気が洩れる唇へと指を這わせてみた。
 リップクリームの油分でしっとりした表皮が指の腹へと吸い付き、下唇が無意識に腹の膨らみを食んでいく。何をしても目覚めない気なのか、目は固く閉ざされたまま。ぬるい温度を楽しむように指を滑らせ、一層かさついた肌へと向かい、そしてこめかみへと指を差し込んだ。

「っうわ」

 こつりと指先に引っ掛かる硬い感触に思わず手を引っ込めた。人皮には程遠い、つるりとした硬いものが爪にぶつかった。揶揄うはずが彼に仕返しされた心地になったのだが、やはり彼は目蓋を上げようとしない。ここまで触れられても無反応だと、彼を模した人形とすげ替えられている気になる。だが不安よりも先によぎるのは筆舌に尽くし難い高揚感だった。
 前髪の裏には高確率で『何か』がいるのかもしれない。寄生物に出会う時は決まって恋心にも似たときめきが胸を満たすのだが、残念なことに恋なんて中学校時代に終えてしまったし、今ほど胸を高鳴らせたことがない。だから自分には恋人ができないのかもしれない。

「先生、起きてよ先生」

 首元まで伸びた前髪を捲るのにちょっとした背徳感がある。少女のスカートを捲るのと似ているのだろうか。彼の髪は半年経った今でもふくよかな芳香を放っている。蕾が花開く過程の匂いにも似ているし、風呂上がりの爽やかなサボンのようでもある。
 うねりは強いがしっとりと濡れたようなツヤがあり、手櫛を通すたびに柔らかく通り抜けていく。いまだに彼の髪が自身のものではなく、何かが取り憑いているのではと疑っている。それでもうっとりと心酔する癖は直らないので、欲に従って髪を耳へと掛けた。
 ――ああ、やっぱり。
 予感は的中していた。彼のこめかみから頬、そして首に掛けてレモン色の見慣れぬ鉱物が薄く張り付いていた。首に至る鉱物なんて結晶化が進んで塊が突出していたのだが、ボリュームのある長髪が隠してしまっていたらしい。本人も気付いていなかったのか、それとも惰眠を貪っている間に彼の体を狙っていたのか。
 それにしても厭らしい奴らだと思う。お前らごときに先生を奪えるのかと笑いたくもなる一方で、彼を愛したがるものたちは必ずと言っていいほど、美しく彼を装飾してしまう。彼こそが美術品のように変貌しかける時に陳腐な言葉を浮かべてみるのだ。

「運命だよね」

 運命とは何だろう。そう思って調べて見たことがある(しかし小難しいことは嫌いなので十分もしたら飽きたのだが)が、運命に対する疑念よりも彼のために与えられるべき単語と出逢ってしまってから、彼へ抱く神性がより深まった。
 ファム・ファタール。ネットで見掛けた単語に釘付けになって、関連記事を読み漁った。サロメの字も見たがあらすじをさらりとなぞっただけで大して記憶していない。しかし運命の女という他の人生を狂わせる象徴に胸を滾らせてしまい、重なる影があろうことか女性ではなく目の前の男性になってしまったわけだが。
 先生の前だと自分の少年性が変質していくのがわかる。彼が削ぎ落とされる立場なら、自分は粘土のように捏ねられて円から四角になるような感覚。無意識に形作られることすら気持ち良いことだと教わったからには、彼に返還しないといけない。
 ぎらついた煌めきに唇を寄せて舌を這わせると、鉱物はレモンどころか何の味もしなかった。しかし鉱物を挟んで彼を舐めていると言いしれぬ背徳感に見舞われる。どの世に神様を舐め回す信者がいるのだろう。だが彼を味覚で味わうというのは同時に限りない崇拝にすら感じる。触れてはいけないなんて禁忌はなぜ蔓延ってしまったのだろう。触れなければ形も質感も温度もわかりやしないのに。

「…………う、な、何だ、あおしま」
「あっ起きた」

 艶やかなイエローを堪能していると、ようやく彼が目覚める。色素が沈着した目蓋を重そうに開け、小さな欠伸をひとつしてみせると、暫くの沈黙のあとで顔を上げた先生が手の甲で思いきり額を叩いた。骨が骨へとヒットし、軽やかな音から遅れて痛みが走った。

「いってー! 何すんだよ!」
「っ……気持ち悪い! 私に近寄るなと言っただろう!」

 寝起きで声を荒らげたせいか、激しく咳き込んで背中を丸くした。背を摩ってやろうかとも考えたが、触れるなとアーモンドの瞳が制するので手を引っ込め、疼痛がする額を撫でた。
 タートルネックに手を差し込んでいるせいで襟元が引っ張られて鉱物が顔を出している。何処まで根付いているかまでは流石に掴めなかった。

「だってさ、また憑かれてるんですよ。今度は何それ、生き物じゃないのは初めてじゃないですか」

 そう言われて初めて気付いたのか、触れられていた箇所に自ら触れると、憤怒を手に込め、爪を引っ掛けて結晶を剥ぎ取った。ぱたぱたと飛び散る血に呆けたのは間違いなく自分だった。彼が手を汚してまで寄生を剥ぎ取ったところなぞ見たこともない。彼は穢れを嫌うように息を荒らげては結晶を剥離させた。
 呆気なく剥離しているように見えるが、皮膚と癒着している鉱物は彼の肌すら攫い、こめかみはうっすらと薄紅の肉を覗かせている。久々に寒気がして、手指の神経が一気に麻痺していく。しかし彼は気にも留めるはずもなく、唇を噛みながら自らの手で鉱物を追いやった。
 薄いものは床に落ちて砕け散る。塊は形状を保ちながら転がり落ち、そうして顔面と首筋に寄生する石を剥ぎ取っていった。
 何ともないような顔をしても痛みは相当きているのだろう。普段は血の気もない顔がひどく紅潮している。厚く抉れた箇所からは血が溢れ出しており、眩暈で足元がふらついた。やっぱり無理だ、やはり彼に触れている時は良からぬ物質が脳に回っているのかもしれない。立つことすら覚束なく、彼の膝に額を置くと、ぎりと嫌な音がした。多分歯が擦れた音だ。

「……人がやってるのとか無理」
「情けない男だ」
「でも先生も我慢してるのバレバレだからね」

 ふたり揃って満身創痍だ。スラックスの下では膝骨がごりごりと当たっていたかったし、自分も何故彼に凭れ掛かっているのか見当がつかない。
 ぽたりぽたりとケーブル編みのカーディガンに赤い雫が滴るのに、彼は拭おうともしない。レバーを薄めたような臭いが立ち込めていたが、血痕なぞ見当たりもしない。当然だ、黒いニットだから彼が血を流した証拠なぞ編み目に隠れてしまう。それが救いでもあったが、下になっているカッターシャツにまで染み込んでいるかと思うと益々手の感触がなくなっていく。

「自分で取れないんだと思ってた」
「できるさ、しないだけで」
「そうなんだ」

 そういえば半年経っても他愛のない会話しかしてこなかった。寄生されない限りはただの美術部顧問と部員がマンツーマンで作品作りをして添削をして、指導を受けるだけ。それ以外に雑談らしい雑談をしたことがない。自分も年上相手に何を聞けばいいかわからないし、彼が自分を好いていないから尚更だ。逆に言えば寄生にまつわる話になれば少しだけ話をする。
 トーンが単調で眠くなる。しかし彼の背骨を撫ぜるような低音は嫌いじゃなかった。侮蔑を含んだ音がなくなっただけでも距離は近付いたのかもしれない。
 こうして彼が自分を取り払わないことがある。やろうと思えば髪を掴んで床へ投げ付けることも可能だが、彼が敢えてしてこないのは。わかってる、ふたりには暗黙の了解みたいなものがあって、互いに利も害もないようなことをやってのけているのだ。

「俺に取ってほしいんでしょ。だって先生みたいな自尊心の塊が俺みたいな奴に取らせるかなぁ」
「だから取らせてたんだ」
「へえ、何で?」
「美術部なんて要らないし、生徒とは関わりたくない。それなのにお前は」

 生傷をニットで拭うシーンには目を瞑った。青と白と黄色を混ぜたような生気のない肌を生き返らせるのは決まって赤い色だった。掠れた赤茶色を怪訝に見詰めていると、血で細い束となった髪を解し、汚れた指先が額に爪を立てていく。忘れた疼痛が蘇ったが、ここで引くのも馬鹿らしくて膝へと引っ付くと、彼も面倒だと悟ったのか指を離す。肉のない指先だった。

「でもその割に熱心に教えてくれますよね。だからほら、俺もデッサンはぼちぼち描けるようになったし」
「仕事だからな。金がないと生活ができない」

 生きることにも興味がなさそうなくせして。心の中で一笑しながら硬直した指を解き、肘掛けに乗せられた手を引いた。結露の裏側のようにひんやりとした手の何処に血が通っているのだろう。枝の指先できらりと光る微光を見付けながら、今度は自分の指先に熱が巡っていくのを感じる。
 彼の生を奪った心地になる。対して彼は何ものにも執着する素振りは見せず、乗せられた手がさもないかのように脚を組んだ。

「敢えて聞きますけど、先生は運命って信じる?」

 人が運命を選びたがるのは、一種の可能性への羨望と偏愛ではないだろうか。人の意思を超えた概念というものは人のないものねだりであって、体のいい偶然を結び付けてはなけなしの奇跡を下に転がしたいからであると、自身で定義付けていた。
 もし仮に『運命』が存在するとして、運命は人に添わねば存命できぬということを目の当たりにしたらどうだろうか。すると運命は自ずと人のなりを模倣して、洗礼者の首の切り口を愛そうと踊り試みる。あくまで仮定の話だ。そんなことを目の前の男性に告げてみたが、彼は「下らない」と一刀両断してみせ、気怠そうに長い脚を組み直していた。

「今度は何処でそんな余計なことを覚えた。私が話をすると思ってはいないだろう」
「聞いてほしいだけだよ。先生はファム・ファタールって知ってる? 先生なら何でも知ってるでしょ」
「私の知識の有無はどうでもいいんじゃないか。だからお前の話はくだらないんだ」

 傷が痛むのか眠気が残っているのか、頑なにこちらの話に耳を貸そうとしない。ヴェルベットの椅子に背を預け直すと、たった一人だけの部員を前に欠伸を噛み殺す始末だった。
 ファム・ファタールなんて宗教家や芸術家が好きな創作の話だと思っている。取り分け、運命の人を蠱惑の悪だと一度たりとも思ったことがない。そこに様式美すら超越した美々しさが息衝いている。
 もしいるとしたら朱夏を迎えている彼がそうなのかもしれない。皮肉にも彼は芸術を形式上で関心を示しているが、あくまで振る舞うだけ。彼は『美しい』だとか『綺麗』と形容されるものが嫌いだった。詰まり彼と芸術は因果な関係で結ばれている。
 ならば何故彼を『運命の人』と敬いたくなるのか。それは彼の見てくれにあった。例えば彼の肌に張り付いていた黄色の鉱物、それから。

「じゃあ先生、話を変えよう。自分の爪を見てみてよ。また変なものに好かれてる」
「…………だから、何だと言う」
「爪。それ、マニキュアにしてはきらきらし過ぎでしょ」

 爪の表面を確かめるとコバルトブルーのマニキュアを塗りたくったかのように目映い光沢を放っている。しかしこれがマニキュアではなく鉱物だと言えば誰が信じるだろうか。青の洞窟をそのまま石に閉じ込めたような煌めきは爪の上に張り付いたものではなく、爪自体が石へと変質してしまったものだ。
 その証拠に爪は数ミリほどの厚さになっており、遊離縁と思わしき白い層が見当たらない。手の爪は十枚が青に侵されていたが、当の本人は慣れっこらしい。窓辺に手を翳し、何度も角度を変えている。

「アパタイト」
「石の名前?」
「そう。私が剥いだのはシトリン。塊になっているやつならぼちぼちの値段で売れるだろうよ、腐っても血塗れでも宝石は宝石だ」

 意図を含むように唇が片側だけ上がるので、明らかにこちらを揶揄っているのだろう。揶揄には揶揄を。同害復讐法、と言っただろうか。彼が窓のように冷ややかであるなら、自分は窓を濡らす水珠。「小遣いにさせてもらうよ」となるべく人懐っこく破顔してみせると、先に顔を崩したのは彼だった。慣れたように嫌悪一色に顔を塗り替え、再び手を薄明かりに差し出していた。
 曇天が与える光なんて些細なもので、置き去りにされた手を取り、一際輝く人差し指を壊れ物のようにそっと掴んでは手のひらへと乗せた。宝石というだけあり、表面に僅かなざらつきがあっても世界のあらゆる光を閉じ込めたような煌めきは息を飲むほどだ。
 しかし他も侵されていやしないか? 張り付いているだけなら割って剥げばいいだけだが、最悪何かしらの器官が宝石になってしまえば引っこ抜けやしない。
 となったら彼は人型の宝石なることも有り得るのではないか。そう考えた途端、滲むのは何だっただろう。シトリンやアパタイトのように様々な色をした感情が、欲が胸中で混ざり合い、汚濁していく。

「黄水晶、燐灰石……あとは何が控えているんだろうな」

 何より心を読む彼だ。人を人として見ていなさそうな彼が仏頂面のままで囁くものだから、嫌な汗が流れていく。
 きずいしょう、りんかいせき。彼の言葉を反復していると聞き慣れた響きが引っ掛かったが、問うより先にアパタイトが、燐灰石を嵌め込んだ五指が眼球の数センチ手前に突き出されたので、音のことなどすぐに吹き飛んでしまった。

「お前に取れない、なんてことはないな」
「……剥げってことでしょ」
「断ってくれてもいい。お前を追い出す口実ができるからな」

 彼は追い出したがっている。孤城は人を迎え入れた途端に名前を失ってしまうものだから。しかし彼の縋る指先が背中に染み付いてしまっているのに、どうしたら城を後にできるだろう。いっそ壊して城すらなかったことにしたい。だが壊れるだけなら情緒もない。
 彼に自分の爪痕を残したところで求めるものはない。背中の痣は透明であっても消えたわけでもない。髪の匂いも血と脂の混じる不快さも絵の具と一緒くたになっているのに、手をいくら洗っても流しきれないのに、今更、いまさらさようならができる関係だと、思っているのだろうか。それこそ滑稽じゃないか。

「ペンチでいける?」

 強がりだったのかもしれない。声を均すのに力を入れた腹筋が引き攣っている。だが一斉は彼を揺さぶるには充分だったらしく、爪先で軽く腹を蹴ると、あからさまに業腹を煮やしたように眉を寄せた。

「仕事がしづらい。早くしろ」
「拷問みたいですね」
「どっちが」
「さあ。つらいと思った方が拷問される方」

 こんなやり取りですらどうでもいいのだ、彼からしたら。双方に課せられた拷問だと譲り合いもしない。好きなように使われるのは慣れていた。急かされるがままペンチを探しに席を立ち、棚の引き出しを開けて錆びかけのペンチを取り出した。
 剥ぐということは爪そものもではなく、あくまで彼の爪を奪った宝石のことになるが、皮膚と癒着した宝石を剥がすのは彼にかなりの負担を強いることだろう。
 彼という男は自分が得る苦痛以上に、相手への(詰まり俺という人間の)支配欲、優越感、そんなものを味わいたいのではないかと考える時がある。他の生徒や同僚には向けられないであろう高純度の欲望。だとしたら彼という高潔な魂にうってつけの装飾だと思う。
 見下したいのなら見下してくれてもいい。身長のせいだけではない高圧さも風のように通り抜けていくから問題はないのだが。
 ついでに椅子も引き摺って持ち帰ると、男はもう一度長い脚を組み直す。肘掛けに凭れては手持ち無沙汰に前髪を摘み、擦り合わせるとはらはらと茶褐色の粉が落ちる。あれは高く売れないなと値踏みしながら彼の前面へと腰掛けた。
 膝同士がぶつかる中で男の手が差し出されており、アパタイトが雲間の残光によって微かに煌めいている。
 奥に秘められたる洪水で溺れる前に、彼を救い出す……と言えば聞こえはいい。助けてはやる、取れと言われたら取ってやる。だが彼が救いを求めたことなんて、一度も。

「早くしろ」
「あまり急いだら指がもげちゃいますよ。ね……今日は寒いしお腹も空く時間だけど焦っちゃダメだ」

 開襟されたカッターシャツの隙間からは黄色みを帯びた微光がちらついている。取り零された石が此処だと手を振っていたが、今は『爪』を剥げと命じられた。ごめんな、とそっと石に零しながら、難儀な人間の手を掴んだ。運命に愛され、美々に翻弄され、現代のファム・ファタールへと成り上がってしまった男。絵画から飛び出してきた悲劇は人の形をし、人のように酸素を消費し、人のように血を流す。
 あの日から前髪も伸びた。湖面の波間のように緩くうねっており、その隙間では黒曜の瞳すら比喩では済まされない光彩を放っている。洒落にならないではないか。眼球は石にならないでほしい、流石に目をくり抜くなんて悪趣味にも程がある。

「……今日は帰るの遅くなりそうなんで、昼飯奢ってくださいよ。仕事はちゃんとしますから」
「それなら私が絶命した方が早そうだな」
「悪いけど俺、ブラックジョークは好きじゃないんで」

 彼の右手を左の手のひらに乗せ、爪ではなくなった青へと頬擦りしてみた。かさついて丸みを帯びた指先がやんわりと頬を引っ掻き、海の底を固めたような鉱物へと息を吹き掛けた。
 これでも宥めてやったつもりなのだが案の定彼は苛立ちを眉間に込めていたので、へらりと一笑しながら大人しくペンチを爪の先へと挟んだ。テコの原理で引き剥がせば良いのだろうか。怖いかと問われたら、髪を切り落とすよりは気が楽だ。おかしい話だろう、でもあの時は全てが夢の出来事だと信じて止まなかったから仕方のないこと。
 現実で生きているし、初めから夢なんて介在していない。あるのは事実と現実だけ。夢が甘やかす隙はもう、ない。

「っぐ……!!」

 ペンチを上へと持ち上げると、吐き気にも似た高揚感が胃の腑から湧き上がる。彼が理不尽な要求を自分に突き付け、比例して昂る心。彼が不合理でもって自分を圧迫させるのなら、自分は不合理をしっかりと咀嚼して胃酸で溶かし、独自の信仰として彼へと送り返すだけ。或いは被膜越しの加虐心。
 彼が悶絶と激痛を堪えようと肩に掴み掛かれば、彼が人間である実感をひしひしと感じられる。小さな圧力が縋る、神が痛みを味わう。現実は素晴らしかった、神が人の祖である実感が川のように溢流し、興奮がペンチへと力を掛ける。そうなればアパタイトは簡単に彼より引き離されてしまう。

「痛いね、うん。痛いでしょ」
「ふ…………っ、ぐ、う、う」

 彼が奥歯を噛み締めれば、彼の生命が自分と何ひとつ変わらぬ凡常さすら秘めているのだと、感嘆すら洩れてしまう。彼の一切が神秘一色でも良かった。
 柔らかな肉から剥離するアパタイト、剥き出しとなった皮膚から浮かぶ赤く大きな珠。表面張力が失われた瞬間に彼は益々人へと近付くが、同時にルビーの艶きが与えられ、ファム・ファタールは一気に人から遠ざかる。湿る妖艶が赤く充血した白目すら石の艶美さにすげ替えてしまうのだから、神とは如何に罪な象徴なのだろう。
 日の目を見ぬ指先なら赤がよく似合う。宝石たちも愚かなものだ、男の秀美さに見惚れるくらいなら、彼に誂えた色を添えるべきだった。それともルビーが彼に萎縮しただけか。それよりも彼が苦痛に脂汗を滲ませている方が余程愛おしい。
 痛みを逃せずに靴底を強く踏み締めているのも、吐息に酸の匂いが混じっているのも見せてくれるから。

「先生、大丈夫? まだいくよ」
「さっさと、しろ」
「痛いよ、つらかったら俺の肩でも噛んでて」
「あ、あ…………っ、ぐ!」

 爪を整えてやるかのような光景で、彼が噛み潰した痛切な叫びだけが美術室に響き渡る。雲間が開き僅かに差し込み始めた陽光が辺りを舞う埃へとぶつかり、乱反射する。ダイヤモンドダストに遭遇したことはないが、テレビで見た輝きと劣らぬ明滅が彼の輪郭をシャープに際立たせていく。
 目尻に刻まれた薄い皺も、涙腺から滲んで睫毛を濡らす水滴も、パールの遊色を思わせる肌と脂汗のテクスチャーも、どんな名画より貴いと信じられた。
 貝殻型の宝石から彼を奪う密かな快楽、痛いと吐けぬ麗しい唇への憐憫、その絵画的な現実が更に自分を縫い付ける。彼の意識に、人型の一枚皮に、自我が確立されては剥奪されていく。そうやって奪い合っているような愉悦がそこにあった。

「……甘えることって恥ずかしい? 死ぬのは勝手だけど、もっとまともな格好で死んだ方がいいし、俺は殺人鬼になるつもりもないから」
「り、ん」
「貞春さん、俺を噛めばいい」

 ――あなたにそれができるものなら。
 痛み分けする仲でもないけれど、共通する感覚が体を走るのなら、自分たちは逃げようがないのではないのか。此処が地獄でもあるまいし、何の変哲もない美術室でしかないのだから。多少鉄錆の匂いがきついけれど。
 根を抜くのと爪を剥ぐのはどちらが辛いのだろう。やはり彼を前にすると彼の肉体は次元すら超越している。他人より顔色が悪くて中肉中背、背は自分より高いくらい、人のかたちをしておきながら覗く傷口も逃げ出す血も異質に見える。同じ遺伝子構造で、同じ男性で、五体満足で、それなのに。
 彼は噛まなかった。新たな貸しを作るよりは自分の手首を噛んでいる方がましだと、そう言う代わりに手首は彼の轡となった。一枚ずつ寄生からの愛を奪っていくと彼の手首はうっすらと色付いていく。獣が餌を求むるような息を傷に染み込ませ、ひたすら耐え忍ぶ。しかし健気だなんて思わない。馬鹿だと思うし、一層高貴さに足を踏み入れている。
 
「あと少し。ね、もう少しだから」
「…………っ、う」

 金属が噛み合い、緩いアーチ型をした石は彼の一部を陰湿に道連れにして落ちていく。掴んでいた手は二人分の汗と彼の血で摩擦をなくしていた。それでも十枚の宝石は指先から追放され、その頃には彼は深く息を吐きながら肩にしがみついていた。
 額を鎖骨の窪みへと預けて痛みを逃そうとカーディガンに縋り付くが、力が入らないのか布地に皺を作るだけで彼の指は留まれない。冬に似合わぬ多量の汗が髪の根元を濡らし、うねりは強くなっている。
 ひたすら憐れだ。必死こいて空を目指す、地中の蝉の幼虫みたいな健気さが指先に込められており、カーディガンを染める十指が堪らなく愛しくもあった。

「お疲れ様です。綺麗に剥がれたから問題ないかと」
「…………他人事」
「他人でしょ、俺たち」

 指を解いてやり、そのうちの一本を両手で掲げた。酸化して乾き始めた血液は彼には相応しくない。ルビーを誂えるのもいいのだろうが、次は黒曜でも張ったら似合いそうだ。そんなことを思案しながら残酷な先端を口に含むと、指のひとつひとつの関節が強張り、思わず顔を上げた彼と視線がかち合った。
 光に透けて飛び交う色彩。嫌な予感は的中するもので、彼の眼球もまた美しい何かに取り憑かれ始めている。しかし眼球を摘出する趣味もなければ、彼も器官の損失は避けたがるだろう。いや、どうだろう。視力にまで無頓着ならいよいよ庇ってやれないのだが。
 もし石になっていたのなら舐めてやりたい、そんな欲求をひた隠し、凝固しかける血液を舐め取った。
 ぬるい金属片のような塩辛い味を味蕾で受け取りながら、ふよふよとグミみたいな皮膚を舌で優しく掬う。その度に彼の憤怒や戸惑いが色となって瞳に灯されていた。あれは何だろう、炎だろうか。リチウムか、ストロンチウムの色。化学で習ったなと、そんなことをぼんやり思いながら親指、人差し指と順番に指先を咥えては舐め、それを十本の指に施した。

「手当てするから休んでてください。その調子じゃ動けないだろうけど」
「お前……さっきまで無理とか言ってたくせに」
「人がやってるからね。今は俺がやったことなんで」

 彼はよろよろと体を突き放して椅子へと深く座り込む。ささくれが目立つ木製の肘掛けは彼の無防備な指先を容赦なく刺し、赤い珠が爪を上塗りしていた。捨ててしまえばいいものを、粗大ゴミに廃棄されていたという椅子を気に入っていたので何も言えやしない。好きなら本望だろう。艶を失い日焼けして所々が白くなった真紅のヴェルベットも、ほつれや穴が開いて破れた切り傷も、それがいいと腰掛けているのだし。
 美しいものは決して愛さない。技術は秀でているくせに美術教師としては致命的であったが、彼は皮肉にも万物の美々たるものに求愛されてしまった。きっとこの後も彼は取り憑かれ、身を余すことなく愛されることだろう。
 蔓花茄子、だるま琉金の鱗、他にも蜉蝣の翅が背に生えたり、ケツァールの羽根が肌を侵食したこともあった。此処まで来たら次は珊瑚か、木か、今度こそ正統派の寄生虫がやってくるのではないかとすら思える。
 自分が『園貞春』を運命と呼ぶのなら、彼の運命は自分ではなく寄生するものたちなのかもしれない。自ら剥げる、自分とて彼から奴らを引き剥がす。なのに端から拒絶する気があるのか疑わしい時がある。彼が望むなら叶えるまでだが、自分が彼と邂逅していなければ、とっくの昔に何かに成り果てていたのではないか?

「暫くは無理しないでくださいよ。はい、手当て」
「早く終わらせてくれ」

 リュックからポーチを取り出すと彼の指を一本ずつ消毒し始めた。剥離の後は必ず生傷を追うので、学校に来る時は必ず救急セットを持ち歩いている。脱脂綿、ガーゼ、消毒液、傷薬、傷パッド。彼以外に使ったことはない。静かに待ってくれるお陰で手当てはすぐ終わるし、手際も良くなった。
 こめかみや首の手当もした。布が傷に張り付いていたので出血は免れず、彼に消毒をお願いした。こればかりは自分は手掛けていないので、彼がガーゼで傷を消毒をする時は目を逸らしてやり過ごす。傷パッドを貼ってやると胸元にシトリンの欠片が見受けられたが、彼に拒否されたので放置する他なかった。現に土気色の顔がまた青く褪めているものだから、無理はさせられない。
 爪の代わりに小さな傷パッドが指を覆い、彼は気怠げに指を折り曲げては前屈みになっていた体を再び背もたれへと押し当てた。目蓋が降りては上がり、降りては上がる。疲弊が微睡に直結しているらしく、床に放置されていた膝掛けを器用に足で取り、大判のそれに包まっている。

「終わったからって此処で寝るんですか?」
「疲れた」
「引っ付いてるやつは?」
「いい……明日にしてくれ」

 そう言うなり彼は本気で眠ろうとしている。体感時間にして五分、実際は一時間が経とうとしている。午後の針が着実に時を刻んでおり、カチカチと分刻みに動くと腹も鳴る。昼飯を奢ってもらえないことは察していたので、救急ポーチを押し込んで部室を出ようとした。
 だが易々と帰宅できるほど、寄生の残滓は見過ごせない。彼の足元に転がる石たちが自分へと語り掛けるのだ、おいでと、欲しいだろうと。神にしか縋らぬくせに、彼から外れた鉱物はただの石でしかないのに、高貴な光に纏う彼の僅かな血肉があるだけで価値を再認識してしまう。足はまた無意識に彼へと寄せられていた。

「どうします、これ。使わないなら貰いますよ」
「……悪趣味だな。そこまで売りたいのか」
「宝石は宝石なんでしょ、要らないなら貰いますからね」

 侮蔑は過ぎれば無関心へと成り代わる。横目で見ることすらせず、薄目を保つだけの彼はアパタイト片を
拾う生徒に見向きもしない。ハンカチに包んで初めて
自分を小突くが、関節からぶらりと揺れる足は振り子そのものだった。虚ろが空を泳ぎ、意識の孤城へと潜り込む。相手の息遣いすら途絶えそうな中で、自分は悠長にハンカチをポケットに突っ込んだ。
 背もたれに深く凭れ掛かる彼はしきりに指先同士を擦り合わせている。痛むのか、爪がなくて落ち着かないのか。とうに疼痛など忘れたというような面立ちに汗の影も欠片もなく、鼻先に掛かる前髪も払わぬままに虚空に意識を投げ付けていた。

「じゃあ先生、俺帰りますね。また明後……」
「私のものを集めてどうするんだ」
「え」
「私が知らないとでも思ったか。お前、私から剥がしたものを掻き集めてたろ」

 初めてこちらを捉えた瞳は片側だけが異質な光を放っている。目映い妖艶が昏い口を開けて待ち侘びているような、捕食的な攻撃性。それでも大したことはないと、虫食いが目立つ膝掛けを掛け直しては縮こまる。寝づらいならやめたらいいのに、とは言い難い雰囲気に満ちる中、パットで巻かれた指だけを出しては握ったり開いたりと動かしている。

「どう答えてもやめろって言うくせに。それに先生、俺のことを聞いてどうするの」
「質問を質問で返すのか」
「どうせアンタも俺も答えないよ、それでいいんじゃない。それに」

 俺に興味を持つなんて、先生からしたらナンセンスなんじゃないの。
 問いが層になり、押し固められたら解くのは困難であったし、ふたりとも答えを求めようとはしない。どちらかが折れるかの押し問答。だが彼も口を閉ざすことで引き分けとなった。
 ハンカチにはアパタイトだけでなくシトリンの塊も包まれていた。彼の言う通り、寄生物の蒐集を幾度となく行ってきた。彼とのきっかけを生んだ荊、蔓花茄子の葉と花、だるま琉金の鱗、蜉蝣の羽根、ケツァールの羽根、彼に癒着していたものは全て自宅に保管してある。素直に答えたところで蒐集品を回収されたくもないので誤魔化してみたものの、彼もそれには同意だったらしい。
 運命の人は自分の運命には介入させない、だから余計なことは口にしない。故に「どうせ私の所有物じゃないから」と突き放すに至った。
 人らしからぬ蠱惑さに当てられた者の気持ちなんて彼に理解はできないだろうし、寄生物の成れの果てに同意を求めたりもしない。
 侵食される心身こそが美の象徴、奪っても奪われても尽きやしない艶やかさ、溢れる生命力の力強さ、そして死神の鎌のような鋭利さすら鈍く光るものだから、彼の傍で行く末を見届けたくなった。運命が運命に翻弄される瞬間、彼が選択する終末、最果てで一際放つ生命の光。彼ならどうなるか、なんて奴らも待ち望んでいるのではないか。

「先生」
「何だ」

 誰が彼を奪えるか。この目で傍観したくなる危うさ。彼が奪われたその日には彼はどのような結末を迎えるのか。ひどく汚れた動機が今日も彼を救ってしまう。これでは自分もまた寄生したい者のひとりではないか?

「俺ってさ、先生が思うよりひどい奴だと思うよ」

 彼の顔に翳りを与えたのが残酷な告白であったなら良かったのに、空は急激に曇り始めた。勢い良く流れる雲が陽光を遮り、色が落ちた肌は落ち窪んだかのように一層昏くなる。艶消しされた髪とは対照的に片目だけがギラギラと妖しく睨み付けるものだから、気圧されて足が一歩後退した。

「知ってる。のうのうと美術部に入っていい気になってるのも知ってる。あの日からお前はそうやって……」

 第一印象なんて最悪なものだった。入学式の怠さに欠伸をしながら体育館を見渡していると、隅の陰間にひっそりと凭れ掛かって腕を組む、あからさまに傲慢さを滲ませた男がいた。
 片や自分はいい子の皮被りが得意だったので、良くも悪くも影響されてしまったのかもしれない。彼の面の皮でも暴いたらきっと面白いと、そう思ったこともある。だが予想以上に面倒な人であったので、なるべく関わらないようにと努めていたのに。
 あの日忘れ物を取りに行った自分が悪かったのか、彼があの場にいたのが悪かったのか。何度思い出しても夢心地が拭えないでいる。
 暴かれ愛され尽くされた肉体。破れたシャツの隙間で蔓延り蝕む野荊。肌を突き破り、棘が彼を痛めつけながらきつく抱擁をする。白い花は流血で塗りたくられており、油絵の具の匂いが充満する美術室で出逢った彼は、不思議の国のアリスに登場するハートの女王を彷彿とさせた。

『見るな』

 自らの血で花を染める男。彼と目が合って電流が脊髄を走る衝撃に襲われた。いや、稲妻かもしれない。死すら彷彿とさせる光景にえずきそうになった。
 あの時の彼は今ほどの鋭利さを瞳に携えていなかった。揺蕩う水面が自分を映した時、彼の内に生まれたのは絶望だったのだろうか。罪人の冠が祈りの価値すら強奪し、救いの意味すらなくしていく。蚊の鳴くような声だった。後にも先にも、あんな弱々しい声は聞いたことがない。

『……取ってくれ』

 ぽつりと懇願する男から野茨を引き抜いてやってから、彼の関係は始まった。
 今でも棘の痕が手のひらに白く刻まれている。彼の体の傷に比べたら可愛いものだったが、同じように皮膚を引き攣らせ、歪ませた証がふたりにはある。彼を傷付けた手で、彼に傷付けられた手で蔓花茄子を毟った。彼を侵す片鱗は根絶やしにしてきた。身を委ねて苦悶に歪む表情が、あの時だけしがみつく手が、自分に与えられた唯一の特権だった。
 顧問と部員、愛される者、奪う者、たったそれだけの関係。彼が綺麗なものに愛される度にこの手を汚させる。彼が望んだ時に蝕む婉美を自分のものとできる。そうやって汚れたのはどちら。混じり合ったマーブル模様が乖離できるはずがないだろう、拡大し尽くしたエントロピーは神の手ですら崩せるというのか。

「…………そうやって」
「でもいつものことでしょ」

 それだけの日常。双方が望んでいないから彼が自分のものに、または自分が彼のものになることは決してない。しかし対象はいつだって自分であり、彼であった。生乾きの関係で繋がれて、ふたりの何が潤うというのだろう。
 でもそれが信仰でいいでしょう、貴方の幸せを願えるほど信心深くはないけれど。貴方の幸せが何たるかを知らないから、仕方のないことでしょう。彼の為なら、なんて随分と烏滸がましいこと。

「俺たちは変わることがないんですよ。増えるものも減るものもないから」

 椅子の前へと歩み寄ると膝掛けを剥ぎ、脚の隙間に潜り込むようにして体を割り入れて、顎を持ち上げる。見開かれた目、嵌め込まれた眼球。戸惑いに揺れる右目に対して左の黒目は人の虹彩に在らざる奇妙な波紋を生み出していた。
 眼球が明らかに結晶化され始めている。白目が硝子のように透明感を持ち始めていた。彼は手を振り下ろそうと掴み掛かったが、痛む末端では手を引き剥がすには至らない。それに距離感も掴めないのか、手を叩こうにも当たらない。躊躇するふりも見せたが、やがて諦めたのか手を離して左目へと直接触れていた。濡れた輝きを放っているというのに、彼の指を湿らせることも、ざらついた刺激をくれてやることも叶わない。

「私の体はこんなにおかしくなっていくのに?」

 どんな困難に陥ろうと、彼が奥底から掻い付くことはない。それが彼が彼であり、神と呼ぶ所以だからだ。人外じみた完璧さなど勿論ない、ないが頭のてっぺんから体の末端にまで滲む誘惑に抗いたくもあり、そのまますっぽりと丸呑みされてみたいとすら願ってしまう。もう二度と彼から手を伸ばさないのなら、暗澹に身を投じるのも一興ではないか。

「先生が変だからだよ。ねぇ、先生って何?」

 彼とは何だろう。彼が自分のファム・ファタールだとして、自分を揺るがす根幹は彼の何処にある。唇の奥? 目蓋の裏? カッターシャツの下? もしかしたらそんなものは初めから用意されていないのかもしれない。近しいものに恋という感情があるが、そう呼ぶには物騒で陰惨すぎた。だから信仰程度で調度いい、都合の良い神様を崇める方が気楽で、いつでも捨てられる。だけど後ろの道が途切れたのは見ないふりをしている。進退せぬなら時間は止まったも同じ。なら甘えてしまえばいい、手に入らなければいい、奪う手を止めるその日まで、この心を瑞々しく甚振ってくれたら、それできっとしあわせ。

「私は何だと思う」

 返答の代わりに伏せる目蓋へと唇を押し当てた。薄い皮膚からはうっすらと紫色の血管が透けている。その奥にある眼球の硬さは侵され始めた証。隠された首筋も、それ以外の何処かも剥がせとスパチュラを投げ付けてまで命令するのだろう。目は、どうだろう。引っこ抜けと、言うのだろうか。

「アンタが何でも構わないんですよ、俺は。先生をを崇拝したいだけなんです。きっとこの世で一番美しい人だから」

 生意気な口だとよく侮蔑されたものだ。否定が口をつくことはない。されるがままで凍えるような瞳をこちらへと向けているが、再び目線を合わせてみようものなら眼球が溶けてしまうかもしれない。

「最高の侮蔑だな」

 崇拝、同性愛、敬愛、憎悪、憧憬、支配欲、共依存……数え切れぬ関係性がある。どれを取ってもふたりの隙間で息衝くことはない。相互性のない感情が散らかったまま羅列すらされないで置き去りにしている。あるとするならば破滅に陥るほどの繋がりがふたりの首を括ってくれたらと思う。愛と呼ぶには純粋過ぎる、狂気過ぎる、しかし愛すらふたりの熱で腐敗するくらいが丁度良い。名もない程度が心地好い。
 無神論者と呼ぶには薄情ではないが曖昧で、クリスマスを祝って夏は墓参りに行く、適当な気軽さしかない若輩者が、彼という男に見出したもの。犠牲というシンプルなワード、単調であるが故の純潔さ。
 たとえこの先で死に至ろうとも、魂を犯されようとも、彼はどんな彼であったとしても、彼であるが故の終幕を迎えられる予感がしている。何も求めちゃいないが、与えられるなら彼の結末だけでも。彼は何になる。何として彼となる。ほら、彼の殻はこんなにも誘惑して青い春を堕落させていく。

「教えてよ先生、神様ってなに」
「う」
「目、どうなっちゃうんだろうね」

 目蓋を震わせながらも彼は体を退けようとはせず、深く息を吐きながら目蓋越しの舌を受け入れていた。薄く開かれた唇へと指を忍ばせる。
 ぬらりと唾液が纏う犬歯はエナメルとは若干異なる質感で、指の腹で確かめながら何度も撫でた。参った、歯を抜く趣味も自分にはない。ペンチは床に転がっているが、そこまでのやる気は削がれている。

(えげつないなぁ)

 上の犬歯は妙に細り尖っている。彼の口内を傷付けていないのが不思議なくらいに危うく変質している。尖端を指の腹でつつけば針のようにちくりと痛い。噛まれたら軽傷では済まないだろう。下手に扱って怪我をしないように。でもされたらされたで、彼ならと受け入れてしまう自分がいるのかもしれない。
 右の犬歯は異質化したが、左は普通の歯と変わらない。何かに変わってしまった犬歯には触れぬよう、次は左側の歯を執拗に捏ねくり回した。

「目が宝石になってもきっと綺麗だろうね。でも俺ね、それもつまらないんだよ」

 彼に相応しいものがない。宝石ですら及ばないのだ。羽根も翅も花も葉も鉱物も、どれも彼を塗り替えるには今ひとつだった。
 もっと、もっと美しいもので彩られてほしい。際立つ傲慢さと自分にだけ向ける侮蔑と、ほんの少しだけ見せた怯懦のエッセンス。何時かファム・ファタールが永遠の偶像として自身へ留まる日が訪れるまで、自分は選別して取捨して行かねばならない。
 天使より、神より、尊く、貴く。阿鼻に堕落して焼き尽くされても失われぬ美貌を。それが彼の皮肉を捨て去ることになったとしても。最高の人で終わるために、それ以上の何かを産み出さないために。

「骨でもなんでも、先生だったものが一欠片でもあれば恒久的に神様に……いや、それ以上の存在になれる。人はそういうものが好きで、崇拝していられないんだ。そうやって縋って生きていかなきゃならないんですよ、俺たち」
「私は寄り添うものなぞ必要ない」
「そう、そうですね。少なくともアンタは俺には縋ったりしないでしょう。崇拝ってそういうものだから」

 あの時は人だったのだろうから。隙間で囁けば彼は苦虫を噛み潰したような顔をしてカーディガンの裾を掴んだ。無力さがニットを引き伸ばすだけで何の抑止力にもならなかった。
 崇拝なんて所詮は自己満足だ。そこに神の意思などありはしない、偶然を都合の良い奇跡と決め付け、拒否の意思を持てぬ人間を偶像としてコンクリートで塗り固めて死体を崇拝する。邪で良かった。それでこそ高潔な彼であるのだと頷くきっかけにはなる。宗教を知りたいわけでも、神とは何たるかの哲学を展開させたいわけじゃない。
 ――愛せば愛する毎に何かを失っていく。
 ――慕えば慕うほどに欠けていく。
 それを崇拝と言わないのなら教えてほしい、教師である彼なら教えてくれるだろうか。貴方にそんな感情が備わっているのか、それとも過去形なのか。……ああ、それすら要らない。神様に未来も過去もあってはいけない、そうでしょう。

「燐……りん、」

 目蓋を舌で捲り、そっと表面へと触れた。弾力すらなく、只管に硬質なそれに彼は身震いすらしてはくれなかった。指先を彼の犬歯が突き立て、めりめりと食い込んでいく。へし折られる痛みすら遠く、何かに姿を変えてしまった瞳にざらついた舌を這わせながら、彼の柔らかな髪を指に巻き付けた。
 サボンの香りと、微かに混じる油絵の具のべとついた匂い。此処だけが異質だった、孤立した箱庭だった。此処からはヒーターの稼働音も、風が窓をノックする音も、窓に張り付く雪の音も何もしなかった。埃臭い神聖な美術室では、互いの鼓動も呼吸音も何の意味も成さない。
 時々、どうしようもない衝動に駆られることがある。彼に侵食して彼の一部になってみたいだなんていう浅はかな夢を。美しいものになりたいわけじゃない。ただ大人に近くて遠い曖昧な体と心では、彼の何処にだって辿り着けない。それならばせめて、ずっと精神の柔らかな内側を掻き乱したい。ファム・ファタールという偶像に成り果てて嘆いてくれたらいい。銀の皿への供犠にすらなれない自分だけど、自分の首を掲げて喜ぶ彼も想像できないけれど。時が止まるとは、そういうこと。

「俺は赦すよ、貴方のことを」

 瞳から伝う唾液が涙のようにきらきらと滴って、黒目は黒曜からビスマスの多彩でぎらついている。奥では未だに炎が燻る。瞳は干渉を受け入れた。軈て光を閉ざすように細い睫毛が覆い、翳りを生み出す。水珠を纏ったそれはビスクドールの憂いにも似ている。

「赦さなくていい」
「どうして」
「神様というのは許される生き物ではないからだろう」

 右手がかたりと震えていた。血の滲むパッドから堪えきれずに赤い液体が零れ落ち、結晶化して床へと落ち、弾けては小さな閃光を放つ。星が彼を求めるかのように。
 無機物の求愛に目もくれないままに、彼はじっとこちらを見据えていた。半身が薄墨に染まる頃、彼は厚みのない唇で何やら象っていたが、それすら無音に掻き消されていく。
 この男には罪すら似合ず、身の丈に合うものなぞ現世にはないのかもしれない。そんな偏った見方でしか彼を見詰められないのだから、これは正しく崇拝、なのだ。自分にできることといえば、彼が齎す運命に弄ばれて、良い終末を迎えるために手筈を整えるだけ。そして祈るだけ。
 彼の眼球を、黒曜をひと舐めしてやると、溢れる唾液が彼の頬へと落ち、ぬるく伝う。涙のようだった。彼が泣いた日にはきっと、神の祝福のように諸手を上げることだろう。

「先生、その時が来たら教えてあげる。先生を愛した奴らがどうなったか、いつかその目で見てほしいな」

 だから、ね。怯えないでください。選んだ運命にはそれだけの羨望と偏愛が、込められているということ。
 彼は殊更驚きもせずに瞬きをした。変異のファム・ファタール、彼がすぐに運命に落ちないことも、唯一の偶像になってくれはしないことも何もかも、その目でお見通しということだ。

「要らないな、そんなもの」

 窓が白む。馴染まぬ冷気が末端を脅かした頃、剥き出しになった耳朶を彼が食んでいく。柔和で生ぬるい唇の奥から何やら冷たく硬いものが触れ、腹の底から熱が引いていく、柔い肉に触れたのは彼に生えた鋭利な鉱物だった。

「っ! 待って、やめ、…………っぐ!!」

 突端がめり込む。強靭な顎の力に頭を振り乱そうとも、歯だったものは犬歯を押し付けていく。
 あまりの激痛に脂汗が浮かび、彼の髪を思いきり鷲掴みにしたが、彼は肌に穴を開けるのが早かった。ぶつんと耳障りな音が鼓膜のすぐそばで弾け、全身の神経が、声帯が悲鳴を上げた。
 彼に思いきり頭突きを食らわせると糸が切れたようにヴェルベットの椅子へと雪崩れ込み、何の予兆もなく眠りに就いてしまった。

「…………は、何。どうして……」

 取り残された自分はどうしたら良かったのだろう。彼みたいに血の気が引いて、心臓に合わせてどくどくと疼く耳を押さえていると、カーディガンの裾が赤く変色していく。
 ぽたり、ぽたりと生あたたかい血が滴る。自分の血にすら耐性がない自分は激しい眩暈と吐瀉感に見舞われ、口元を覆って彼の膝へと崩れた。
 噛み付かれた耳が熱くて痛くて、さっさと意識を失ってしまいたかった。確かなのは変質した歯が抜け、耳朶を貫いていたということ。自分へのクリスマスプレゼントは血腥くて黒ずくめのサンタがくれた痛みだなんて、どんなブラックジョークだろう。

「言ったじゃん、ブラックジョークは……嫌いだって」

 今日は雪が降るからホワイトクリスマスだなんて、ちっとも面白くなかった。何が悲しくて年上の男と痛め付け合っているのだろう。蝋燭の火を消してケーキを食べて、冷めかけのフライドチキンでも貪りたい。
 神様、俺の神様。何処までも揺るがして転がしてくれるファム・ファタール。たまには貴方を恨んで憎みたい時もある。その美しい顔に真っ白なホールケーキでもぶちまけてやりたいものだよ。

「……ま、いっか」

 窓の向こうでは白い何かがふわふわと浮遊していたが、子どもみたいにはしゃげそうになかった。耳を濡らす痛みに意識を落とせば、彼の硬い膝も森林のような静謐な空気も何の意味も成さなかった。
 


 二日後、蝕む寄生物は雪とともに消え去っていた。彼に残されたものは顔から首に掛けた痛々しい傷痕と、左目に僅かに残留した煌めきだった。深紫のような残光は彼の視力を齧ってしまったらしく、慣れぬ視界のズレに疲弊していた。
 だから彼は気付かない。こちらの耳に念願のピアスホールが空いたことに。彼は噛み付いた記憶も、犬歯が変質したことも覚えていない。歯だけはどうしたことか、抜ける前の形に戻っているから不思議だ。
 だから彼が耳を塞ぎたくなる思い出も綺麗さっぱり抜けてしまった。だって嫌いな子どもにプレゼントを贈ってしまったと知ったら暴れるかもしれないし、殴り掛かるかもしれないでしょう、だから自分の密やかな記憶として大事に隠しておくのだ。
 シトリン、アパタイト、彼から生まれた石は家で眠っている。そしてアメジスト――彼から抜け出た鉱物は今、ファーストピアスとして耳を飾っている。

宝石 Gemma

宝石 Gemma

2019.1.22発行「パラサイト・イン・ザ・アートルーム」より

  • 小説
  • 短編
  • 青年向け
更新日
登録日
2019-12-01

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted