にほんごはん

私の女子力は【530000】です

ですが勿論フルパワーで婚活をするつもりは
ありませんので御心配なく…。

お米が食べたい

しかし
備蓄がまったくない。

ご飯以外の主食としては
パン、そうめん、うどん、そば

これ等が
家に有りましたが

何故だろう

ご飯がモリモリ食べたい。

実は
半年ほど前に
炊飯器が壊れ
そこから
一切
ご飯を炊いていないのです。

外に出れば
幾らでも食べられるし…

お米って管理がズサンだと虫が湧くし…

夏場に入っちゃったし…

そんなこんなで
新しい炊飯器購入は見送ったまま
はや
半年。

ところで

昨晩
用意したお酒のアテは
○カツオお刺身
○塩辛
○梅干し

シメは無し。

振り返るに
いずれも
ご飯にマッチするものばかり

この残渣に火が着き
きっと今朝まで。

と、いうわけで

朝から
24時間営業のドラッグストアまで
雨の中
ゆめぴりかを購入してきました。

いま、吸水中です。

そしてコチラを
土鍋で炊こうと思います。

それと、ね、

最近
帰国してから
時折
感じるのですが

よく
日本人は表情や表現が薄くて

「何を考えているのかわからないゼ!haha!」

的な事を
他国の方に言われるそうですが
(私は言われた事がありませんが)

そんな事も無いと思うのですよね。

これは
最近の洋風化した若者が、
という訳でもなく
それこそ
昭和前期に生まれたような
熟年層の方でも!
です。

先ほども
ドラッグストアで
ゆめぴりかを買った時に

「袋にお入れしますか?」

の問いに

「いえいえ!大丈夫ですよぅ♪」

という
ごく短い会話にさえ

振り撒きまくる
愛嬌のこもった
オーバーな態度を見せた
自分を鑑み

なんだかちょっと、

そう思ったのです。

イエス、ノー

で済むところを
なぜ
そこまで。

なんだか不思議で。

言葉に込める感情とでも言いますか。

良く言えば気遣い、
あえて悪く言うと

とても

芝居臭い。

大袈裟でハナにつく。

どうです?

皆様は
そんな風に
感じた事はありませんか?

まあ、どの国でも
人に選るのかもしれませけど。

にほんごはん

美味しく炊けました。

今回は土鍋は止めて
敢えて
小型の寸胴鍋にて炊飯。

意外と

電気ジャー以外でご飯を炊いた事が無い!

と、いう方は多いそうで

そんな方々の為に
私の炊き方を記しておきましょう。

停電や
外国での半端な期間滞在時

ジャーが壊れたとき
カレーなのにお米を炊き忘れたとき

そんなピンチに。

実は
ご飯はジャーより鍋の方が
圧倒的に早く炊き上がるのです。

しかも
それだけ高火力、ということで
美味しい気がします。

コスト的にみれば
おそらく
ガスの方が高くつくかもしれませんけど。

今でも
お米農家さんで
大家族の世帯の方などは
コストを無視し
味わい重視として
ガス釜で炊く、なんて話も。


さて、このお鍋炊飯ですが
お米と水の分量はまったく一緒。

・・・なのですが、

絶対に守らなければいけない事が幾つか。

その一
☆吸水をしっかり!

そうですね、今の時期なら
30~40分
しっかりと。

その後
ザルに上げ水を切り
もう一度
新しいお水と合わせます。

この時の分量も
やはり
いつものジャーと同じお好みで。

基本的にはお米と水は同量ですが。

こちらを
鍋に入れ
中火より少し弱いくらいで
じっくりと沸騰させます。

とんでもなく泡《あぶく》が出ますので
要注意。

実は今回
土鍋を用いなかったのは
この泡対策の為です。

これね、
レンジにつくと
色々
面倒なのですよ。

やはり
土鍋よりは寸胴鍋の方が
噴き零れませんし。

まあ、すぐ拭けば良いのですけどね。

その際には火傷などに
ご注意して下さい。

さて、沸騰したら
今度はごく弱火へ。

ああ、ちなみに今回は三合炊いてみました。

ドラッグストアのワゴンセール品、
期限切れ間近
3割り引きの小袋で
¥700くらいでしたので
日保ちしないかと思って
多目に炊きました。

それでも
有名ブランド米
ゆめぴりかはゆめぴりか。

私の勘違いでなければ
個人的感想として
ゆめぴりかは冷めてからが
また美味しい。

お弁当やおにぎりにも
向いていると。

一人暮らしには良いかも。

ご飯は
消費できるのなら
一度にたくさん炊いた方が美味しいのです。

ちなみに
江戸時代は
一人分1日五合の計算で炊いたとか。

モリモリ行きますよね。

ドラマ
【仁】
でも
仁先生がびっくりしていましたが
こちらを現在からみれば
少ないオカズでモリモリといきます。

ご飯ばかりを大量に。

これも
朝に全部炊き
昼や夜には炊きません。

朝に炊いた分で全部。

これで
その日の炊飯はおしまい。

それを
分割して食べるのが一般的だったとか。

さて、
炊き方に戻しましょう。

沸騰してから
ごく弱火で5分~10分。

☆最初から最後まで
蓋をあけてはなりません!

いわゆる
赤子泣いても蓋とるな。

というヤツです。

なので

ガラス蓋を使用すると
あぶくが段々と小さくなるのが
判りやすいかと。

よく
オコゲオコゲと言う人がいますが
焦がすと
あまり美味しくないのでご注意。

この焦げ臭い匂いが
下部だけではなく
ご飯全体に移っちゃうのですよ。

そうすると
全部台無しになりかねない。

少なくとも
私は
なるべく
焦がさないよう

炊飯中は鍋のそばから離れませんし
ずっと見守っています。

そして
頃合いを見計らい
火をとめ
今度は
そのまま蒸らします。

この火を止めるタイミングは本当に
勘と経験としか。

それと
ジャーでやるような
しゃもじで
ひっくり返して蒸らすのではなく
蓋も取らず
そのまま蒸らすのです。

だいたい
10分くらいですかね。

そして
はじめて
蓋を取ります。

出来上がり☆

鍋で炊いたご飯は
なるべく早く
全部
鍋から
よそに移しましょう。

冷凍するにしても
粗熱が取れ
冷めたらもうすぐにでも。

食べきれない分を
鍋に入れっぱなしにしてしまうと

あとで洗うのが大変ですし
味じたいも落ちます。

そして
使用した鍋は
すぐ
水に漬けて
洗いやすいように!
基本ですよ。

まあ、本当はここで
ご飯を
昔ながらのオヒツにでも移し
フキンなどを被せ
余分な水分を飛ばす、

なんて事が出来れば
最高なのですが
オヒツはオヒツで
とても手間がかかりますから
オススメはしません。

そうそう、
炊き込みご飯も
この鍋炊飯のほうが
美味しく出来る気がしますよ。

ジャーに匂いも残りませんし。

炊き込みご飯の場合は
パエリア風に
もう
むしろフライパン炊飯や
スキレット炊飯の方が良いかも。

要領は同じです。


やはり
鯛めしを
いつもの土鍋ではなく
フライパンでやってみた事がありましたが
これはこれで
美味しくできましたよ。


うーん、
それにしても
今回は
どういう訳か
とてもうまく炊けました。

土鍋より美味しく出来たかもしれません。

少し前に
合羽橋で購入した
この
小型寸胴鍋は本当に使い勝手が良い。

横に広い鍋は沢山ありますが
縦に長い鍋というのも良いもので
なかなかの優れものです。

なんといっても
今回の炊飯に限らず
噴き零れがしにくい。

それに少ないダシで全体が浸かりやすいので
肉ジャガなど煮物にも向いているかと。

パスタや
こらからの時期
素麺などを茹でるのにもバッチリ。

やっぱり
炊飯ジャー購入は
少し先送りにしましょう。

最近
家を空けることも多いですしね。

ではでは。

にほんごはん

  • 随筆・エッセイ
  • 掌編
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2019-07-14

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted