北風と対応

マチミサキ

今日のお仕事は午後から。

と、言いますのは
午前中に告別式に参列したいのと

それから

久しぶりに懇意(と、言ってよいのか…)に
している
某不動産屋さんから
連絡が入った為。

『マンションは如何ですか?』

の語り口から始まり

『まだ、ネットには上げていませんが
かなり良い物件がでましてマチさんなら、と』

胡散臭い話ではありますが

見るだけならタダ。

PCに送られてきた資料(データ)
拝見するに
なかなか面白そうな物件です。

現在は賃貸中であるものの
契約者の許可は貰っている為

内覧も可能とのこと。

うん?

そんな話があるものだろうか?

と、訝しがると

実はコチラ


【空手教室】
に使用されていたのです。

築後12年

築浅、と言って良いでしょう

なぜなら
それは
RC鉄骨造りなので。

先ほど告別式の前に
朝っぱらから
拝見してきました。

形態としては
驚きの2KLL

なんだそれ

早い話

コンクリート三階建て

で、
一階も二階も1部屋しかない

三階は物置的なスペースですね。

この1、2階がそれぞれ20畳ほど。
どちらにも
キッチン・トイレが付いています。

鉄骨の強度を活かしまくった
広々造り

そして

お風呂は二階のみ。

なんと
建物横に階段があり
二階は二階で玄関があります。

これは
一階、二階をそれぞれ別の教室として
使用する事も考慮して建設した為。

それでも
勿論、中には中で階段があります。

この内部階段を封鎖して
私は二階に生息し
一階を貸し出すのもアリ。

とのこと。

現在
賃貸中の方は
住んではいないので

それで
内覧可能だったのですね。

前年度いっぱいで
教室も辞めたそうで

中はがらんどう。

お風呂もトイレも綺麗なものでした。

庭はなく
駐車場は2台ぶん。

鉄骨ならではの屋上もあります。

そして
ベランダバルコニーが五畳ぶんもある。

二階の中ほどまでグルリと
囲っているような感じ。

場所的には
最寄り駅から徒歩で10分以上は
楽にかかり

そして
完全に住宅地の中。

お隣も直ぐ側

ではあるものの

このRC造りが普通より
コンクリートが厚いそうで
防音もかなりのもの。

もともとスポーツ教室を目的として
作られているので
その防音性はもとより
床材などの耐久性も折り紙つきとのこと。

デメリットとしては

やはり
個人住居リビングとして使うには
広すぎるということ。

冷暖房費も当然。

と、懸念していたところ

この厚い壁が逆に作用し
冷暖房効果はとても高いのだそう。

20畳あっても
業務用のエアコンは必要ないそうです。

実際
前の人により
据え置かれていたものは

個人宅用の少し良いヤツ程度の製品でした。

そして
換気性が高い。

これは
よく
武道場などにありがちな
高い場所に設置された換気専用の窓に
よるもの。

それから
もうひとつ
デメリットとしては

照明が

明らかに
事務所などに使用される
蛍光灯が何連にも渡って
設置されているということ。

と、同時に
天井も高いので
交換が大変そう

それに

もし解体するとなると

通常の木造建築より
かなり
お高くなってしまう

とのこと。

この辺りが今日の内覧で
判ったこと。

正直

けっこう気には入っています。

住もうと思えば
完全に
住める造り方だと思いますよ。

お値段は
流石に
それなりにしますが

この造りでは
納得の範囲内で
しかも
予算内なのです。

踊りも踊り放題
槍も振り放題

今がほら、
とても
周囲に気を使いながら
生活しているので

とても
魅力的に感じます。

良い物件のような気がしてならない。

故人のお導きでしょうか?

さーて
どうしようかな。

北風と対応

見終わって最初に考えたのは

マッサージチェアが余裕で置ける!と。

これだけの広さと強度があれば完全に。

あとで
日当たりや
水ハケ
地域特性なども
時間帯、天気を考慮して
何回か見にいくつもりです。

マジで買っちゃうかも。

北風と対応

  • 随筆・エッセイ
  • 掌編
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2019-05-07

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted