宗教観の相違? 第二話

 この作品は『宗教上の理由』シリーズの続編です。何それ?という方が多数でしょうが、私が細々と書き連ねてきた一連のラノベもどき群です。
 今回の物語は、その続編というか、同じ世界設定で描かれています。勿論シリーズの最初から読んでいただければ作者としてはこの上ない喜びですが、途中からでも楽しめるように書くことを心がけていますので、お初の方も気負わずお読みいただければ幸いです。

1


 
「だから言ってるじゃないですか、何度も。そういう仕事はしないって。絶対嫌ですってば。そういうの無しって条件でお仕事いただいてるんですから」
真耶が珍しく強い自己主張をしている。頼まれたら嫌と言えない人の良さを持つ真耶が強い意志で拒否をしている。
 真耶の所属する着ぐるみショーのプロダクションは、時々テレビ等での仕事も依頼されることがある。今日の真耶は着ぐるみというか、緑色の全身タイツを着て、いわゆるブルーバックと呼ばれる合成映像の撮影をしている。
 と、そこに。
「真耶お姉さん、お疲れ様でしたー」
可愛らしい天使の格好をした子どもたちが、楽屋へと引き上げていく。クリスマスにはまだ早い時期だったが、この子たちが聖夜に天から降りてくるというストーリーで、彼女たちが空を舞っているように見せるため、真耶が抱き上げて動き回る。そしてブルーバックの技術を使って緑色が透けて見えるようにすると、全身緑の真耶の姿は消え、天使が空を飛んでいるような映像が出来上がる。
 「お疲れ様ー、みんながんばったねー、気を付けて帰ってねー」
と、真耶が子どもたちに応ずる。だが顔まで隠れる全身タイツを首元まで脱いで、ジャージの上を羽織った状態の真耶は子どもたちへのあいさつが終わるとすぐ振り返り、先程から何やら交渉している男性に向き合う。
「私のことを褒めてくれていることには感謝します。でもそれとこれとは別です。だから、はっきりお断りします。私も着替えがありますので、失礼させていただきます」。

 「で、千年に一人の逸材だって口説かれたんだ? 真耶クンは。でもあの人、私にも同じこと言ってたよ。口ぐせなんだよあの人の。女の子と仕事する時は、いつも言ってたもん。そっかー、あの人も監督さんになったんだー。私の頃はまだディレクターで、あちこち走り回ってたのにね」
自分の娘、いや、息子だろうか? とにかく自分の子どもが空を真から楽しげに飛び回る天使の下に居るはずのCMを観ながら、真耶の母、嬬恋いねは言った。
「うん、母さんと昔仕事したから、あたしに目を掛けてくれてるんだと思うんだけど、あたし、あの人あんまり好きじゃない。スタッフの人を怒鳴ったり台本でたたいたりするから、スタッフの人、なんかかわいそう」
「へえー、昔は自分がたたかれる立場だったのに、時は流れるんだね。私もあんまりいいとは思わないな。でも真耶クンが嫌がってるのって、それだけが理由じゃないでしょ? 他の人とお仕事してる時も同じこと言ってたし」
真耶の母、いねはフランス人の血を引いている。いねの母は北欧系の民族をも子孫に持ち、美しい金髪と碧眼を持つ。真耶もその遺伝子を受け継いでいるんで、その外見がメディアクリエイターの目に留まりやすい理由でもある。
 もう一つ、いねは丸岡ソフィアという芸名で女優として活動していた。それを知っている者となると、かつて丸岡ソフィアと仕事をした先程の監督のような人物に限られる。真耶から母のことを他人に言うことはないからだ。だが「あの丸岡ソフィアの娘」となれば、金の卵に見えて仕方ないのだろう。

2

 クリスマスの雰囲気に、街は包まれている。メディアもそれに追随するように、クリスマスムードを盛り上げている。そんなわけで、真耶が見えないながらも大活躍した例のCMも放映解禁となり、可愛い天使たちが話題になっていた。
「へー、じゃあ嬬恋さんもあのCMに実は出演してたようなもんなんだね。でも、もったいないなあ、嬬恋さんの顔がテレビに出ないなんて」
小春日和に誘われて、真耶たちはキャンパスの中庭でランチ。今日も真耶はお得意の手作り弁当。そのお弁当に運ばれる、美しい持ち方で操られていた箸がぴたっと止まった。
「みんなそう言うんだよねー、テレビとかでお仕事する人も。あたしは嫌だって言ってるのに。恥ずかしい」
真耶はテレビ関係、あるいは雑誌とかミュージックビデオとか、そういう仕事があまり好きではないところがある。もちろん真面目な性格ゆえに、仕事は全力を尽くすし、仕事自体はどんなものでも楽しいと思ってやっている。ただ、言われたくない言葉をいつも言われることには辟易している。
「顔出しの仕事すればいいのに」
真耶は極度の恥ずかしがり屋だし、目立つことが苦手。だがそれだけが理由なら、そこまでかたくなにテレビ等での顔出しを拒まなくてもいいのではないか、と友人たちは思う。
「最初は恥ずかしいかもしんないけど、慣れてくると思うよ。嬬恋さん可愛いのに、もったいないよ」
友は良かれと思ってそう言うのだが、温厚が服を着て歩いているような真耶も、そういわれるとちょっとばかりむくれる。
「その、もったいないってのが、よくわかんないの、あたし。母さんも未だに芸能界復帰のお誘い受けることがあるらしいけど、その人たちも言うんだよねえ、もったいない、って」
真耶の母は現在代官山で雑貨屋を経営しているが、それにあたって芸能活動の痕跡はすべて消している。たまに、丸岡ソフィアさんですか? と気づく客もいるようだが、ああ似てるってよく言われるんですよー、とはぐらかす。昔の丸岡ソフィアは今はあくまで嬬恋いね。目立つことはしたがらない。
「ああ、そのお母さんが関係したりもするの? 真耶さんがデビューしたら当然お母さんにもスポットが当たるもんね」
友達の中にも勘のいい子はいる。真耶はうなずいた。
「それもあるよ。母さんはあたしが本当にタレントやりたいなら遠慮するなっていってくれてるんだけど、遠慮するも何もそもそもやりたくないんだもん。あと性別のこともあるでしょ? でもバレないようにすれば大丈夫だ、とか万一バレても最近はオネエとか流行ってるからいけるとかって」
笑いの対象ではなく、ガチで女性モデルとして活躍できるという雑誌編集者もいる。実際そうやって本当に男が見て惚れる男、というのが芸能界に表れてきている。宇藤かやとか、内村内とか。
 とにかく真耶には、顔出ししないともったいない、という感覚が全く理解できない。それよりも、顔が見えない着ぐるみの演技をほめられる方が何百倍もうれしい。

「あたし、着ぐるみを極めたいの。スーツアクターのお仕事が大好きなの」
これこそ、真耶がかたくなに顔出しの仕事を避ける一番の理由でもある。

3

 「うわあ、そのダッフル可愛いー」
今年は暖冬かと思われていた東京も、急に寒くなり、冷気が身に染みるようになっていた。まあ春になって振り返れば平均的には暖冬、ということになるのかもしれないが、一時の急激な冷え込みというのが、関東平野には時々ある。
「ありがとうー。ダッフルはちょっと早いかなって思ったんだけど、東京の冬って空気がカラカラだし今日風も強いからこれでいいかなって思って。でもコートじゃないからおしりのあたりちょっとスースーするかな」
今日の真耶は、ダッフルのジャケットを着ている。下はパンツなのだが、それでも女子にしか見えないのはさすがだ。
「でも活動的っぽくていいよね。あ、ブーツなんだ、だったら超寒いってわけでもないんじゃない?」
「うん。冬といったら絶対ブーツだって思うの、あたし。あ、でもスカートの時はタイツのデニールの数字おっきいほうが好き。あんまし足出すのが、なんていうか恥ずかしくって…。電車とかだとちょっと暑いことあったけど、今日はブーツはいてきて良かった」
「えーもったいない、せっかくキレイな足なのに。でもなんだろ、全体のシルエットがいいんだよね、ガーリーってやつ? 絶対フェミニンなイメージだもんね、嬬恋さん」
「そうかなあ。こないだまでライダース着てたのに?」
「ライダースはもう性別関係ないよ。だから嬬恋さんが着たらガーリーになっちゃうよ」
ほめられまくって真耶は照れまくっている。
「それにしても、冷えるね。点灯、まだかなあ」
真耶は話題を変えた。だがその話題も、藪蛇だったのかもしれない。

 「というか、嬬恋さんって神社に住んでたんでしょ? それで巫女さんみたいのやってたって。それなのにクリスマス祝っちゃって、いいの?」
真耶たちが、先日とは打って変わって冷え込みの増してきたキャンパスにわざわざ残っているのには訳がある。この大学はキリスト教系の大学であるがためにクリスマスの行事も多数行われ、その一つとして庭の大木にイルミネーションを飾って祝っている。真耶たちはその点灯する瞬間を今か今かと待っているのだ。
 ところが、真耶は神社の巫女どころか神使。文字通り神様のお使いで、他の神社では狐などの動物がその役割を果たすのだが、真耶の預けられていた天狼神社は、神様が狼で神使という不思議な決まりがあった。真耶とその一族はそれを忠実に守ってきたわけで、それこそ神道の王道を歩んできたような存在だ。そんな真耶が異教徒のお祭りに参加していいものか、と他の友達は心配している。というか、彼女が入学してその人となりを知ったときから心配はしていた。それって、バチとか当たんないのかなあ、とか。現代人は非科学的なことは信じないものとされているが、こういうひょんとしたことで、心に引っかかるものが表に出てくることがある。
 でも、真耶は平然と答えた。
「平気だよ。神社でも普通にクリスマスやってたし」

 「もともと神道って、色んな国の神様とか信仰をとりいれてる開かれた宗教だから。朝鮮半島とか、琉球とか、東南アジアとか。神仏習合って言って、お寺と神社がワンセットになっているのも日本では普通だし、うちもそうだよ。明治時代にそれは禁止されたんだけど、結局残っちゃってるよね、いろんなとこに。お寺に七福神さまが祭られてたりね。だから、キリスト様のお誕生日も一緒にお祝いしていいと思うの」
「うーん、それちょっと強引じゃないかなあ…最後のところだけ。さすがにキリスト教の教会と神社が一緒になんかすることないでしょ?」
「あるよ」
真耶は平然と答えた。
「あたしのいた村では」
 真耶の幼なじみの仲良し四人組の一人に、キリスト教会の娘、ハンナがいる。神社の子と教会の子が普通に遊び、互いの家に遊びに行ったり、それぞれの神社や教会が祭りをするときにもお互い顔を出す。そんな環境の村で育った真耶が、そう思うのは自然だろう。まあ、もともと山奥にひっそりと建つ神社とそれを守る十数軒の家で造られた村に、近代以降多くの外国人が別荘を建てた末そのまま住み着いたという特殊な事例が影響していると言ってしまえばそれまでなのだが…。
 木花村の特殊な歴史については真耶から説明されているので、友人たちはなんとなく納得したようだ。

 そんなとき、真耶のSNSにメッセージが届いた。
「今仕事終わったー。今夜どう?」
「あ、急な話だから明日でもいいよ。明日も早く終わりそうだから」
「それとも、二十四日にする?」
真耶があたふたしている間にも、矢継ぎ早にメッセージが送られてくる。
「あ、あわわ、どうしよどうしよ、もっとゆっくり送ってよ、お願い、ゆずちゃん」
口でいくら言ってもしょうがないのだが、典型的おっとり女子(?)の真耶はなかなか返信が追い付かない。そんな真耶の慌てぶりを面白がる友人たち。仲がいいからこそ、こういうときに笑えるし、その行為は害のないものとなる。
「あーもう、嬬恋さんったらじれったいなあ」
「フリック入力でそのモタモタはないわー」
「じれったい! 貸して!」
ついに真耶のスマホは取り上げられてしまった。これもいつものことだから、真耶も怒っていない。
「わー返してよー! あたしのスマホなんだからあ!」
本当に返してほしいなら、さすがの真耶でも無理やりスマホを持った手にすかさず飛びつく。それをしないのは読まれてもいい内容である証拠だ。
 が。
 スマホを取り上げた真耶の友達は、その相手に気付いた瞬間、思った。
(嬬恋さん、まずいよ、これ…。人にみせちゃ…)
そして、画面が誰にも見えないようにスマホを裏返しにして、そっと真耶のダッフルのポケットに突っ込んだ。ほかの友人たちもマズいことになっていると悟って、騒ぎをやめた。
(本物の…白瀬ゆずだよ…)

 白瀬ゆず。苗字は白瀬と書いて「しろせ」と読む。ここ数年かずかずの映画やドラマで重要な役を演じる、美人にして実力派。最近では黒髪のボブカットに黒の猫耳をつけて出演している即席ラーメンのCMも可愛いと話題だ。
 実は彼女は、真耶が親しくしている唯一の芸能人。きっかけは真耶が高校生の時、雑誌の撮影にウサギの着ぐるみで共演したこと。その時なぜか波長が合ったらしく、気が付けばSNSを頻繁に取り交わす仲になった。ゆずの方が真耶より年上だが、お互い敬語は無し、というルールまで作ったほど仲がいい。
白瀬ゆずと真耶がSNS友達だったという事実。友人たちは驚愕するとともに、これは私たちだけの秘密、誰かに知れたら大騒ぎだ、という危機感が瞬時に共有された。そしてひそひそ話で真耶に、
「し、白瀬ゆずと、お友達なの?」
「うん。昔お仕事で一緒になって。ホントはゆずちゃんの方が年上だから先輩とか呼ばなきゃダメなのかもだけど、いいって、ちゃん付けで、ゆずちゃんが」
「わー、ゆずゆず連発するな!周りにバレたらまずいでしょ、芸能人の友達いるって」
真耶は一瞬キョトンとしたがすぐ理由が分かった。、
「あー、あたしがサイン頼まれたりして大変ってことと、えーと、あと芸能人の友達からたどって本人の個人情報出てくるってこともあるもんね。ごめん、言ってくれてありがと。みんなには言っていいかなとも思ってたけど、機会がなかったから…。でも、なんで分かったの? ゆ…彼女の本名出てないのに」
「分かるよ、いくらハンドルネーム使ってても、プロフの写真完全にプライベートじゃん、部屋着とか。嬬恋さんもだけど、彼女に迷惑かかるよ。あと芸能人の友達がいるとか、安易に人に言っちゃダメ、たとえ友達でも、その一線は越えない方がいいと思う!」
「ちょっと待った、嬬恋さんからスマホ取り上げたのアンタでしょ、そもそもそれが悪いんだから。あと、一緒に騒いだうちらも悪い。嬬恋さん、ホントごめんね」
そしてみんな相次いで真耶に謝罪をした。もちろん真耶はそんなことで怒らないどころか、
「あたしこそごめんね、こんな所でSNS開いてアタフタしちゃったから。なんなきゃねもっと、冷静に」
と、その時また真耶のスマホが震えた。
「でもその日お誕生日会イブとかやるのかな?」
「それともデート?」
そして、カップルのスタンプ。白瀬ゆずが主演した映画の原作漫画。
「嬬恋さん…言いにくいんだけど…」
そこで、友人のひとりが白状した。
「嬬恋さん、二十四日の夜は用事があるって言ってたでしょ? もしかして、デート、なのかなって、ちょっと、思ってて…」
本当に申し訳ないとばかりに両手を合わせて許しを請う彼女。真耶はそれでも怒らない。というか、
「無い無い。こんな男子か女子か中途半端なあたしとかに恋人はまだ早いよ。もっと女子力を磨かないとさ。あたしは身体が男子だから、人の倍以上頑張らなきゃ」
友人全員、もうとっくに女子力満載だっつーの! と突っ込みたかったが、こらえつつ真耶の話を聞いた。
「クリスマスは大体家族で過ごすかな。おうちで。たまにお友達呼ぶことあるけど。みんなは…」
全員手を横に振って、ムリムリ、と。それぞれの彼氏だったり友達だったりと過ごす予定がすでにあるようだ。
「そっかあ、残念。苗ちゃんは実家でクリスマスやるかもだし、あ、そうだ」
ようやく、真耶がSNSの返信を書き始めた。
「二十四日はおうちでパーティー。良かったら、ゆずちゃんも来ない?」
白瀬ゆずを嬬恋家のパーティーに誘おうというプラン。おーなるほど、と友人たちも納得。
しかし。
「真耶ちやん」
「ちにお」
「呼ばれ?」
細切れと打ち間違いのある返信は、今度はゆずの方が動揺していることを伝えていた。
白瀬ゆずは、真耶の母がかつての名女優、丸岡ソフィアであることを知っている。仲が良くなってずっと経ってから真耶はその話をしたのだが、その時のゆずの動揺ぶりたるやすごかった。何しろ丸岡ソフィアといえば寡作ながらその全てが名作の誉れ高く、大学卒業と同時に寿引退した事でさらにカリスマ性を増した幻の名女優。その噂は、ゆずも当然のように先輩たちから聞かされていたし、主演作を観て号泣するほど感動した。
「うん。あ、母さん怖い人じゃないから平気だよ。あたしのお友達ならみんな歓迎してくれるから。是非来て?」
今度は真耶が優位に立って送信する。SNSでもしっかり句読点とかの文法をしっかり守っているあたりが真耶らしい。慌てていたゆずの方も落ち着いたのか、すぐに返信が来た。
「じゃあ遠慮なく参加させてもらう!」
そして、
「クリスマスと真耶ちゃんのバースデー ダブルのお祝いだもんね!」
そしてクリスマスケーキとバースデーケーキんのスタンプが連続して送信されてきた。

 驚いたのは、後ろから真耶のスマホをのぞき見していた友人たち。
「も、もしかして」
「嬬恋さんの誕生日って」
「クリスマスなの?」

「うん。あれ、言ってなかったっけ?」
真耶は平然と答えた。
「聞いてない聞いてない。それにしても、びっくりだよ」
「びっくりでしょ? 神社の子がクリスマス産まれだなんて。あ、でもクリスマスと誕生日が近い子あるあるで、プレゼントが一緒くたにされちゃうっていうのはなかったよ。ちゃんと、二つくれたよ。あ、でも、お誕生日とクリスマスイブのお祝いは一緒にされてたなあ二十四日に。二日連続でパーティーってのも大変だからしょうがないけど」
いやそこは誕生日の二十五日にお祝いしようよ、神社なんだから、とみんな心の中で突っ込んでいたが、実際家がお寺や神社の子というのが真耶しかいないので、それが普通なのかどうかは分からなかった。

 そんなことより。
「あ、もうすぐ時間!」
みんなの目がレトロな校舎の前にそびえ立つ二本の木に注がれる。そして間も無く、
「ぱあああっ」
イルミネーションが点灯すると、学生達のテンションは一気に上がる。その中で静かに、
「きれい…」
そう言いながら特大ツリーを眺める真耶。
「あたしの神社って色々変わってるの。あたしが女の子として育ったのもだけど、あたし、ホントは神様の子どもなんだってさ。神様って言ってもオオカミさんなんだけどね。だからあたし、実はオオカミさんなの。がおー」
かつて冗談半分で真耶が友達に話したことがある。その時は、こんな優しいオオカミなんてありえなーい、的な反応で盛り上がったのだが、日本の神様の子どもが、西洋の神様の子どもの誕生日を祝うのは自然なのかもと、友人たちは思っていた。

 池袋の街にもうすぐ訪れる聖夜、そして皆にとってお互い大切な友人であるそれぞれの元に訪れる聖夜が、穏やかなものでありますように。

4


 もっとも。
 クリスマスイブ、世田谷の閑静な住宅地のとある家では、今をときめく人気女優が憧れの先輩を前にカチカチになっていたわけだが。金髪碧眼のかつての人気女優は、
「もう、ただのおばさんの前でそんな堅くならなくてもいいのに。せっかくのイブなんだから、楽しみましょ?」
その娘(?)も、
「そうだよ、母さん全然怖い人じゃないから、大丈夫だよ? あたしがお友達をうちに連れてくるとすごい喜んでくれるから、あたしもゆずちゃんが来てくれて超嬉しい。ほら、鶏さんとかいろいろお料理あるから、食べよ、食べよ?」
「あーそれウチとこも同じ。もし冬の間に予定空いたら、またペンションに泊まりに来ない? 冬も結構楽しいよ。寒いけど」
そして、山手の自宅でクリスマスを過ごすと思われていた苗も嬬恋家のパーティーに参加していた。苗は両親の離婚で母方に引き取られたのだが、そこで児童相談所のお世話になるような目に遭ってしまった。だから苗の父は、間接的に苗を虐待の起きるような環境に追いやったことに今も後悔の念を抱いているとともに、もしあのとき自分が苗を引き取っていてもたぶん苗を痛い目に遭わせていただろうという恐怖にもさいなまれている。虐待は富裕層でもありうることだし、最近はそこから子供を救い出す施設はそういう富裕層が集い住むところにこそ必要だろうと思ったりもしていた。
 だから苗の父は苗に対してまだ距離感がつかめずにいる、もちろん今更虐待などするはずもないが、せめてもの罪滅ぼしに、苗の好きなように生きてほしいと思った。だから、イブも自分が過ごしたい人と過ごすよう強く勧めたのだ。
 ともかく、仲良し三人を交えてのクリスマスパーティーイン嬬恋家はなごやかなムードの中で行われ、ゆずの緊張も解けていった。ちなみにゆずが苗の育ったペンションに泊まった時については、また後の話となるだろう。

宗教観の相違? 第二話

今回はクリスマスに合わせようということで、ちょっと短めでした。若干、設定の説明的な部分も目立ちましたし、次はもっと面白いのを書きたいです。

宗教観の相違? 第二話

クリスマスらしい作品を書こうということで書いてみればいつもの宗教上の理由シリーズ。何それ? って方も肩ひじ張らずにご一読いただければ作者への大きなプレゼントになります。

  • 小説
  • 短編
  • 青春
  • コメディ
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2018-12-24

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4