茸拾い
茸短編SF系小説です。PDF縦書きでお読みください。
「また、茸拾いだ」
「ああ、昨日から三つ目だ」
「ご苦労さん」
中央線のとある駅の係員の会話である。
数年前から始まったことである。やはり最初は中央線であった。
「あ」
と声を上げて、大月行きの中央線の運転手が急ブレーキをかけた。電車はきしむ音をたてて止まった。幸い朝早い下り電車だったので立っている人はいなかった。もしいたらば、怪我人がでただろう。
運転手が車掌に連絡している。
「飛び込みだ、乗客に通報頼む」
「お客様にお知らせします。人身事故がおこりました。この電車はしばらく停車します。お急ぎのところ申し訳ありません」
アナウンスを聞いた先頭車両の乗客の多くが窓の外をのぞいている。
遺体は三両目の下に入っているようだ。
しばらくすると、車で駆けつけた係員と、パトカーから降りた警察官、救急隊員の人たちが作業を始めた。電車の下から、遺体を引きずりだし、こまめに、体の一部が落ちていないか検証を繰り返す。撮影の係りはどのようなことでも写真に撮っておこうと目配りをする。
「女だ、若い女、大学生くらいかな」
といった、会話が聞こえる。
「そうだろ、ほら有名な大学の印の入ったバックだ。ノートや教科書が入っている」
「すごい大学に入っても死んじまってはなあ」
ノートなどからすでに名前などはわかっているのだろう。
「おい、指がない、指探せ」
「どこの指だ」
「左の人差し指だ」
「小さいから大変だな」
「あ、あったよ、よかった、簡単に見つかって」
「それでそろったのか」
「そろった」
現場から、係官たちが離れはじめた。
車掌が、
「現場の処理が終わり次第発車します。もうしばらくお待ちください」というアナウンスをした。それから、五分後、電車は動き出した。
昔の中央線ではこんなことは日常茶飯事のことであった。
鉄道飛び込み自殺体を「まぐろ」と言う隠語で会話されたものである。
ところが、今は茸である。「茸を拾う」という。これがまた妙である。現代の日本の怪異現象というのだろう、茸というのは隠語ではないのである。
数年前、中央線に女性が飛び込んだ、いつものように運転手と車掌は動き、連絡をすませ手はずをととのへ、警察、救急車、鉄道の係官が集まった。
ところが、電車の下をいくら探しても死体はなかった。運転手はどすんという衝撃を受けている。それだけではない、そのときは乗客が女性の飛び込みを目撃している。ところが、電車の下に死体がなかったのである。
警察官も、救急隊も、鉄道員も、みんな血眼になって探した。外に飛ばされた可能性も考え、線路脇の道や、近所の家の塀の内側の庭までも探しまわった。
なにも見つからず、一人の救急隊員が線路に戻り、もう一度電車の下に潜り込んだ。そのとき、赤い小さな茸を見つけ、隊長に渡した。隊長は何だと思いながらも、何かの手がかりになるかもしれないと、その茸をビニールに入れ、一つの証拠品として持ち帰ったのである。電車はいつもの倍、四十分ほど停車していた。
さて、その日を境にして、JR、私鉄に関わらず、飛び込み自殺の後に死体が見つからず、必ず茸が一つコロンと落ちていた。その茸は証拠品としてホルマリンづけにして保存され、番号が振れられて記録簿にその状況が記載された。
そのようなことで、飛び込み自殺は「茸拾い」と呼ばれるようになったわけである。そのものでもあるのだが。その言葉は新聞を賑わし、隠語ではなくなってしまった。
ある物好きが、大金をはたいて、ホルマリンづけ茸を弔うための五階建ての大きな供養施設を高尾山の中腹に建てた。警察が保管していたものはその施設に渡され、年代順に並べられ、一見茸の博物館の様相を呈した。線香を焚く場所や十字架を設置し花を手向ける場所もあったが、むしろ、茸マニアや興味中心に訪れる者の方が多く、入り口においてある賽銭箱には相当の金額がたまった。
そのビルを管理している物好きは、ビルの隣に茸神社を建てた。
ところで、このような現象をそれぞれの専門家は興味深く観察していた。まず第一に、これは怪奇現象である。そちら方面の雑誌は好んでこの現象を扱い、物理学者はこの奇妙な現象を異次元の世界との交錯ととらえた。人の体が電車にぶつかると、異次元の茸の世界の住人すなわち茸と人間が入れ替わるという説明である。
宗教家はなぜ日本だけなのかということにこだわり、日本の土に怨念が宿っているのではないかと、厄払いを行ったり、ある方角に社を建てて祀ったり、様々なもようしがとり行われた。どのような宗教が行なうものでも、茸払いとよばれ、テレビの番組をにぎわした。
外国からはその様子を見ようと、大勢がやってきた。まるで誰かが電車に飛び込むのを待つようで、気持ちのよい現象ではなかった。
科学博物館の茸の専門家は、茸の種類と電車またはラインの相関、男性女性と茸の種類の相関などを調べたが、関係性はみられなかった。実は茸の種類も調べられたのだが、どれ一つとって、茸の名前を同定できなかった。松茸に似ているけど違う。椎茸に似ているけど違う。といった具合で、実際にある茸ではないことが判明した、
この結果は、先に書いた異次元説を補強するようなものとなった。
心理学者が、電車に飛び込んだ原因と茸の種類について調べたが、それも相関がなかった。その心理学者は自殺者が茸にあこがれていたのではないかと思ったようだ。
一人の女子高校生が面白い現象に気がついた。色と飛び込んだ人間の性との関係である。単純ではあるが、女性の場合には色が暖色系で、男性の場合には寒色系であった。子供に絵を描かせると先天的に男の子は青っぽい色をつかい、女の子は赤系統を使うという。その女子高生はそれに気がついて、調べたそうである。さらに彼女は、傘が赤っぽくて幹が青い茸、傘が青で幹が赤い茸があるのに気がついた。それがなんと、ホモセクシャルの人々であった。
しかし、この発見は、それがどのような意味を持つのか解明が難しく、それ以上に発展することはなかった。
ある時以後、おかしな現象が新たに生じるようになった。保線員が、線路の点検中、小さな茶色の茸を拾うことがあった。そこで飛び込み自殺があったわけではないので、人の飛び込みとは無関係であることが分かる。ところが、ある日、飼い猫が家から飛び出し、小学生の女の子が捕まえようと追いかけたところ、猫は踏切にはいって電車にはねられてしまった。はねられた猫ははじきとばされて、線路脇に落ちた。そのとたん、茶色の茸になった。
一部始終を見ていた、小学生の女の子は泣きじゃくってその茸を拾った。そして、周りに訴えたのである。「私の猫ちゃんが茸になっちゃった」
こうして、茶色の小さな茸の出所が分かったのである。犬も猫も、電車に轢かれるとみな茶色の茸になった。
この事実は、茸になるのは人間だけでなく、ほ乳類でも同様なことが起こることを示していた。その上電車も都電ではそのようなことが起こらないことがわかった。猫が都電に轢かれてしまってもそのままであった。
このようなことから少しずつ、この現象について明らかにされてきたが、なぜそうなるのかはやはり怪奇現象の範疇だった。
飛び込み自殺者が変わってしまった茸を解剖した菌類学者は、生物学的には通常の茸と何らか違いがないことを報告したが、すべての茸で胞子はすでに放出された後のものであることがわかった。
さて、そうなってきたときに、困った現象が起きてきた。高齢化した日本の住民は、茸になって死のうという風潮が強まってきた。電車の沿線に警備員を多数配置したにもかかわらず、一日に何件もの自殺者がでて、警察や救急隊の出動回数は昔の何十倍にも増えた。
国は鉄道自殺を犯罪と位置づけたが、当の本人が死んでしまってはいたしかたない。それで、鉄道自殺は前にもまして家族、親戚に経済的負担をかける、懲罰金を課した。それは、若い人の鉄道自殺を減らすのにはある程度の功を奏したが、身よりのほとんどない老人には何ら効果はなかった。
そういうことで、篤志家は、また新たな茸の礼拝堂を建てたのである。
この現象を奇異に思う人間はだんだん少なくなっていった。外国の調査団さえ年々減っていったのである。ただ、最初に異次元との交錯を唱えた老物理学者はこういう指摘をした。
物事が起こるには必ず理由がある。これは我々の感覚が及ばない世界においても真理である。人間の脳のことを知りたい異次元の何者かが、寿命の前に死を選ぶ理由を知るために、その遺体を異次元に持って帰り、代わりに茸を置いていくのだと結論付けた。動物は自分で死ぬことはない。比較のために持っていくのだという理論だ。茸を置いていくのは、人間がなくなった遺骸を大事に葬る習慣を持つからだ。日本だけなのは、人口密度の高いところを選んだのだというものである。老物理学者はなぜ、その茸に胞子がないのだろうか。胞子がない茸だけがその異次元からきたのか、それとも、人に見つかる前に胞子を出してしまっているのか。それがなにを意味するのかわからないとも言った。
だが、このように追及してきた物理学者もとっくに亡くなり、世代はかわり、日本では鉄道自殺者が茸に変わることが当たり前のようになった二十一世紀半ば近く、その物理学者が疑問に思っていたことの一つが明らかになった。
2038年、至るところから、地球上には見られないいろいろな茸が生えた。庭どころか家の中まで茸だらけになったのである。その茸は鉄道自殺した後に落ちていた茸、礼拝堂兼博物館に保存されているものと同じものだった。
鉄道自殺者が茸に変身するとき、胞子をまき散らしていたのである。その胞子が長い年月の後に菌糸に育ち、一斉に茸を作ったのである。
新たに生えた茸はどんどんと胞子を放ち、胞子は世界中の人の肺の奥に入り込んだ。
世界の人の脳の中に新たな本能が芽生えた。
動物はどのような逆経にあっても、生きる強い本能をもっている。未来を考えることができるようになった人間は、自分で死を選ぶことができることを知ってしまった。それを食い止めるために宗教が発達したが、むしろ宗教は戦争をおこし、自分で死ぬことはいけないことだ言っているにもかかわらず、それを抑えることはできなかった。異次元のなにかは、それを検証し、新たに生きることへの強い本能を人間に植え付けたのである。
それ以降、人間は自分で死ぬことはなくなった。自分自身の我慢力と、他人への思いやりも強くなり、人間が動物としての本来のあるべき姿に戻ったのである。
なぜ茸なのか、異次元の何がそうしたのか、そのようなことはいくら人間の科学が発達してもわかることのないものなのである。
茸拾い