初夏

夕刻、裏山へ続く畦道を散歩していると、子どもがふたり、用水路をじっと覗きこんでいる。



なにがいるの。


ザリガニ。


つれるの?


ううん、つらない。


そうか、まだ小さいものな。
梅雨があけるとね、大きいのが見つかるよ。


ううん、でもつらない。


観察してるの?


違う。
考えてるの。


なにを?



死を。



大きいほうの子ども(小学校中学年くらい)が言った。
小さいほうの子ども(小学校低学年くらい)も真剣な様子で緩やかに流れる用水路を覗き込んでいる。


僕は驚いて、一緒に用水路を覗き込んだ。


小指くらいの大きさの半透明な(恐らく)ザリガニが横たわっていた。


それは、腐乱死体だった。



泥にまみれ、草や小枝などの漂流物がへばりつき、グロテスクな塊をなしていた。



にいちゃん、水に浸けても生き返らなかったね。


うん。


ザリガニさん、死んだらイヤだね。


うん。


なんだか汚ないね。


ううん。汚くはない。


どうして。


だって、ザリガニさん、みんな一緒になってるよ。みぃんなと一緒に。もっともっと小さく溶けて綺麗な緑色になるよ。


僕はこの言葉にはっとした。



真理である。



命がなくなること。それは逆説的に捉えると、他の物質と同化することでもある。

物質を細かく分けて分けて、最後まで分けると行き着く先は決まっていて、草も水もザリガニも、人間だってすべて仲間なんだよ、同化することができるんだよ。


と兄弟に教えたかったが、やめた。


夕焼けが兄弟の濃い影を縁取り、山間の緑を深紅に染めた。対照的に東の空からは、白々しく輝く初夏の星空がひょっこり顔を覗かせている。



「君たちはどこからきたの」


「三丁目のほう」



「じゃあ途中まで送ろう。もうお母さんが夕食の支度をして待っているよ」


「うん」



「夕焼けってすごく綺麗だね」


お兄ちゃんが呟いた。


「夏は日が長いからね。そのぶん夜が短いから、夕焼けがきたら一日は終わり」


僕は答えた。



「夕焼けは空が燃えているみたい」


弟がからからと笑いながら明るい声をだした。


「本当に燃えているようだね」


「真っ赤に明るくて勇気が出る感じがする」


'勇気'といった弟の表現がなんとも言えず可愛らしくて、僕は少しだけ、幸せな気持ちになった。


移ろいゆく自然を眺めて、美しい、と思える日本人は素晴らしい。


大人になると、夕焼けを眺めて、少し切ない気持ちになることがあるのだけどね。



そう、交差点の別れ際に兄弟に言おうかと思ったが、やっぱりやめた。

初夏

初夏

夏の夕刻。散歩。死。 移ろいゆく風景の一幕。 日本の自然は美しい。

  • 小説
  • 掌編
  • 青春
  • 冒険
  • 時代・歴史
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2012-08-12

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted