汚宅殺猫耳地獄 ~おたくころしにゃんこのじごく~
第一話 おはようございますの猫又さん
1
まずはじめに、はっきりと申し上げておきたい。
三十過ぎのニート、三十過ぎの引きこもり男、三十過ぎのロリおた野郎などに、もしあなたが嫌悪感を抱かれるなら、今すぐこのブラウザを閉じていただきたい。他のタブが開いているなら、このタブだけ閉じてもよろしい。あるいは『戻る』のアイコンをクリックしてもらってもいい。
もっともあなたが、なにひとつ取り柄のない無価値な己の存在を他者に対する狭隘な優越感によってかろうじて粉飾しながら死ぬまで無駄に生き続けるタイプの方であるなら、他者への嫌悪感すら己の優越感に誤変換できるであろうから、このまま読み進めても問題ない――と思ったら大間違いである。そのような方々に対しては、三十過ぎて定職もなく親の家の二階に引きこもっている百貫デブのロリおた野郎、つまり俺のほうが多大な嫌悪感を抱いてしまうので、これから力いっぱい嫌がらせ級にアブナい話を披露してやろうなどと画策したりもしている。
であるからここはやはり速やかに袂を分かち、今後たまたま路上やネット上ですれ違っても、お互い知らんぷりしとくのが世界平和のためだろう。EUうんぬんの国民投票で無理矢理白黒つけてしまった英国や、黴臭い了見と無節操な胴間声をもって万事に白黒つけないと気の済まない能天気親爺を大統領に据えてしまった米国の大騒ぎなどを見てもわかるように、世の中、ドドメ色のまま棚上げしといたほうが無難な局面は多々ある。個人も国家も全人類も、どのみち滅びるまではドドメ色、トワイライトゾーンに他ならぬ現実世界の中で右往左往するしかないのだ。
などと大仰に見得をきってはみたものの、老朽化した木造家屋から一歩も外に出ず、雨戸を閉ざした二階の六畳間と階下の風呂場を行き来するだけの生活をだらだらだらだら半年以上も続けていると、いかにバーチャル上等な俺だって、パソコンのモニターを介さないナマな世界が恋しくなる。よくよく考えてみれば、モニター越しの情報世界はトワイライトゾーンですらないのである。古来この日本には『たそがれ』=『誰そ彼』、『かわたれ』=『彼は誰』、そんなふたつのトワイライトがある。つまり現実の天然世界は、ほっといても明るくなったり暗くなったり、ドドメ色の濃淡がおおむね一方向に変わるものなのだ。半刻後の明暗さえ知れぬ個人の宿世やら国家の命運やら全人類の行く末やらは、まあとりあえずちょっとこっちに置いといて。
2
さて、時は西暦2017年、平成29年――。
雨音も久しい六月半ばの未明、正月からつけっぱなしの液晶モニターの前で椅子に座ったままふと目覚めた俺は、なぜか半年ぶりに窓の雨戸を開き外を覗いてみようという気になった。このところ眠るのも起きるのも同じジャージのまま椅子の上で済ませ、いいかげん腰にガタが来ていたので、気持ち以上に腰のほうが、風呂場より遠い何処かへの移動を希求していたのだろう。寝こむ前にネットで見かけた胡乱な都市伝説もどき――俺の家の近所を流れる掘割沿いの遊歩道に近頃化け猫が出没する、それは尻尾がふたつに割れた猫又らしい、いや体長二メートルに及ぶ人面の猫だ、いやいや夜明け前や日没後に堀端をランニングしていると猫耳の生えた黒ニーソのゴスロリ娘が四つ足走行で横を追い抜いてゆくのだ――そのような愚にもつかぬ与太話を信じたからでは絶対にない。いかに現実から遊離している俺だって、現実と虚妄の間には常に液晶画面やスクリーンや印刷物やネジの緩んだ脳味噌――他人の脳味噌であれ自分の脳味噌であれ――が挟まっているくらいのことは理解している。
雨戸の隙間から空を見上げると、街並みの彼方に聳える朧なスカイツリーの首から上を覆う濁った厚い雲は、濁ったなりに早暁の気配を帯びはじめていた。
外に少しでも雨脚が窺えたら、ガタのきた椅子から崩壊寸前のベッドへ寝床を移すだけで済ませるつもりだったのだが、連日の雨は幸か不幸か小休止らしい。俺は「あーうー」などと呻きながら固まった腰をぼきぼきと伸ばし、伸ばしついでにちょっとふんぞりかえったまんま、安普請の階段をぎしぎしと下りていった。
「お……」
台所で朝飯を作りはじめていたお袋が目を丸くし、「お」のまんまの縦に細長い唇を引きつらせて、それこそ化け物でも見たようにつっぱらかった。「お、おまえ」と絶句するつもりだったのか「お風呂は沸いてないよ」と言おうとしたのか、無学な俺の知るところではない。いずれにせよここ半年、深夜の入浴以外はいっさい階段を下りてこなかった馬鹿息子を早朝に階下で視認してしまったのだから、「お」だけでつっぱらかるのも無理はないのである。
「お……」
まだそれ以上言葉が続かないらしいので、俺はさすがに2トン積みトラック満載級の罪悪感にとらわれながら、
「お散歩」
ぶっきらぼうにそれだけ言って玄関に向かった。
玄関の三和土には、当然ながら俺の足に合う履き物などひとつも出ていない。俺は親父のデカ足サンダルを裸足に突っかけて家を出た。背後の屋内から、お袋がどどどどどと奥の親父を起こしに走る足音が響いてきた。無為徒食かつ大飯食らいの馬鹿息子を養うため早朝から深夜までタクシーを転がした上、いつもより早く叩き起こされる親父の災難を思い、俺の罪悪感は4トン積みトラック満載級に倍加したが、引きこもりはじめた頃と同じ言い訳で、己の心を閉ざすしかなかった。
俺が悪いんじゃないもんね。世間のほうが悪いんだもんね――。
*
実際、悪いのは世間なのである。
馬でも鹿でも入れるような公立高校を出て四流五流の私立大学に上がる金はなく零細企業の正社員の座にもことごとく落ちこぼれた俺だって、去年の冬に自室に引きこもるまでは、せめて自分の食い扶持とロリおた関係の掛かりとアキバ通いの電車賃くらいは自力で稼がねばと思い、せっせと各種のバイトに励んでいた。とくに長く勤めた隣町のコンビニでは唯々諾々とブラックなシフトに応じ、事実上の店長代行を任されていたほどである。それがある日突然、故なくして鬼畜の汚名を着せられ、御町内はもとよりマスコミやらネットやら、ありとあらゆる公の場で四方八方から石をぶつけられる羽目に陥ってしまった。俺が隣町の女子小学生A子ちゃん(仮名・当時十一歳)を言葉巧みに騙くらかし、ひと晩連れ回したというのである。
冗談はULTRAヨシ子デラックス。
俺にそんな革命的偉業を達成するほどの克己心があるなら、ネットで拾いまくったアレな実写画像でパンパンになったハードディスクを児●法の適用条件が広がったとたんに泡を食って物理フォーマットしたり、数十枚の裏DVDを延々と叩き割ったり、関東一円あっちこっちのアヤしげな古本屋で掻き集めた昭和なら合法の写真集を泣きながら一冊残らずシュレッダーに突っこんだりするものか。なのに派出所のお巡りやマスゴミの下衆記者どもは、やれ[COMICエルオー]を創刊号から最新号まで欠かさず揃えているだの、昭和遺産の[レモンピープル]や[漫画ブリッコ]や[ホットミルク]を全巻収集しているだの、エロゲーのパッケージが部屋の壁面を埋め尽くしているだのランドセルしょったボークスのドールが棚に一ダース並んでパンチラしてるだの、違法でもなんでもない無害な趣味をあたかも鬼畜の所業のごとく囃し立て、半月以上も俺を留置場に幽閉したのである。で、大山鳴動して鼠一匹、その鼠すら容疑者の俺ではなく女子小学生自身であり、単に親と喧嘩して発作的にプチ家出を試みただけ――そんな事実が判明してようやく釈放されたとき、すでに俺は一般世間から、今のところ罪人ではないが近日中に犯行必至のロリペド変態野郎、そんな烙印を押されていた。
隣町のA子ちゃん(仮名・当時五年生)に恨みはない。親に怒られるのが嫌で、つい優しそうなコンビニのお兄ちゃんを悪役に仕立ててしまうなど無邪気の楽園、たわいないものではないか。この世のすべての女子小学生を大らかに許す度量が俺にはある。お巡りにも恨みはない。まあ勾留中には脅されたり突っつかれたり泣かされたり、ひとり残らず薪ざっぽで撲殺しまくりたいような思いもしたのだけれど、しょせんそれは奴らの定形業務つまり飯の種に過ぎず、釈放時には全員ちゃんと平身低頭して謝ってくれたからである。見ず知らずの俺に対する世迷い言をネット上で垂れ流し続けた無数のカオナシどもにも恨みはない。真偽も正邪も己の好悪でしか仕分けできない衆愚など相手にするだけ時間の無駄だ。しかしマスゴミの下衆どもや御町内の皆様だけは生涯許せそうにない。後から謝罪記事を載せてくれた新聞や週刊誌など皆無だし、それらマスゴミのインタビューに「そんなことをする青年には見えなかった」と答えてくれた町の衆は、向こう三軒両隣、ただのひとりもいなかったのである。
これでも悪いのは世間ではなく俺のほうだとあなたが言うなら、俺がわなわなと震える手で力いっぱい振り下ろす図太い薪ざっぽによってあなたの頭蓋骨が凹状に変形し眼窩から眼球が突出し耳鼻口から脳漿と汚血が噴出するのを覚悟していただかねばならない。
*
庭も塀もない長屋同然の門口から前の道に出ると、たまたま通りかかった超高級ブランド姿の痩せた老人が、歩く屍でも見たように、すざ、と後ずさりした。
老人が散歩させていた、もとい上機嫌で老人を引きずっていた秋田犬は、いきなり首を後ろに引っぱられて怪訝そうに振り返ったが、俺の姿を認めると即座に緊張を解き、懐かしげに挨拶してきた。
「ぉわぉぅ」
いかにも秋田生まれらしい律儀な顔で、ちゃんと「おはよう」が言えるこの犬とは、同じ町内にある大豪邸の瀟洒な柵越しに、かれこれ十年近く親交を深めている。ただし豪邸の主である老人は、俺のような得体の知れない雑種など保健所で薬殺したほうがいいくらいに思っている。
「おはよう轟天号!」
俺はしゃがみこんで犬の頭や顎の下をわしわし撫でながら、飼い主に対する咄嗟の報復を画策していた。そもそもこの爺さんが「そんなことをする青年には見えなかった」とは真逆のコメントをマスゴミ相手に漏らしたあたりから、俺の受難の本番が始まったのだ。
俺は凍結状態の老人を振り仰ぎ、本性とは無慮百億万光年を隔てた純真無垢な笑顔を浮かべ、力いっぱい朗らかに挨拶した。
「おはようございます!」
老人はつっぱらかったまんま、もごもごと口元を蠢かせた。
「お……うぅ」
たぶん「おはよう」と発音したつもりなのだろうが、犬よりも滑舌が悪い。
「いやはやご無沙汰しましたどうもお久しぶりです!」
「お……おお」
老人の引きつった顔面筋肉は、依然として歩く屍に対峙している。
俺は長年のコンビニ勤めで体得した、ゼロ円スマイルならぬ絶対零度スマイルでとどめを刺した。
「かわいいお孫さんはお元気ですか?」
ハイソ系女学院初等部の入学祝いに老人がどでかいグランドピアノを買い与え、そのたどたどしくも可憐な音色を、道行く俺の耳にときおり風に乗せて届けてくれる稚い孫娘に他意はない。しゃっちょこばった老人の足元でふるふると尻尾を振っている純朴な秋田犬にも恨みはない。しかし町内一の大豪邸でこれ見よがしにふんぞり返っている政商あがりの此奴だけは断じて許せない。噂では、表舞台から退いた今も政財界に隠然たる権勢をふるう戦後史上の巨魁と聞くが、無産階級の衆愚だって同じ人間、魂の嵩は同じなのだ。
「じゃあ、お先に! かわいいお孫さんによろしく!」
老人は自分自身が歩く屍と化したように青ざめ、ひくひくと痙攣した。
俺は明朗快活な笑顔のまま、内心に邪悪この上ないジョーカー笑いを浮かべ、凍死寸前の爺さんを残して掘割方向に歩を進めた。
――よし、予期せぬ再起試合は、俺の完封勝利。
後は野となれ山となれ。
3
俺の町を流れる幅三〇メートルほどの堀割は、町の北端を悠揚と蛇行する荒川から分流し、四キロほど南でなぜかまた荒川に合流している。過去の水運の変遷によって、そんななんだかよくわからない配置で残されたらしいが、どのみち関東平野を流れる大きめの川は、荒川にしろ江戸川にしろ利根川にしろ隅田川にしろ、徳川家康の時代から人為的にあっちこっち切ったり貼ったりされており、こうした水運目的の堀割が、昔は縦横無尽に存在したのである。
もっともその大半は、戦後の高度経済成長期にモータリゼーションや土地不足解消のため暗渠化してしまったが、俺の家あたりはそもそも由緒正しいゼロメートル地帯、親父が子供の頃には台風が来るたんびに地域まるごと床上浸水していたような奈落の底だから暗渠化も後回しにされ、本流である荒川の土手や水門がちょっとテコ入れされただけだった。映画[日本沈没]の昭和版――あの純アナログ特撮映画で、真っ先に堤防が決壊し水没する老朽家屋だらけの下町、あれを想像してもらえばいい。ところが俺が子供の頃、突如沸騰したバブル景気でイッキに風向きが変わり、本流の護岸は直下型地震対応級に再整備され、ドブのような堀割もあっという間に浄化整備され、成金好みの高層マンションや邸宅が建ち並ぶ都会の住宅街へと変貌したわけである。
そんな街並みに我が家のような三丁目夕日物件が混じっているのは、ベンツのショールームにオート三輪が紛れこんだようでいささか世間に申し訳ない気もするのだが、いかに無敵のバブル景気とて、江戸開府以来の由緒正しい貧乏人を根絶やしにしてくれなかったのだから仕方がない。
*
長梅雨の湿気をじくじくと含んだ仄暗いかわたれどき、俺は厚い雲の垂れこめる堀割沿いの遊歩道を、あんがい爽快な気分で闊歩していた。
今の俺の視神経や脳味噌には、よほど目を凝らさないと周囲のあれこれが何物であるか何者であるか判別できないくらいのトワイライトがちょうどいい。ここ半年、密林の雨蛙のようにまったく太陽を拝んでいなかったのだから、下手に晴れわたると失明や錯乱の恐れがある。
しばらく見ないうちにまた増殖した高層マンションと、そこに移り住んだ数多の勝ち組におもねるように、遊歩道も街灯も様変わりしていた。真新しくなったわけではない。逆に似非江戸情緒とでもいうべき小賢しい渋味演出が施されているのだ。行燈っぽいデザインに変えられた街灯など、以前より明らかに照度が落ちている。路傍には不審者が身を潜められそうな茂みもあるのに、薄ぼんやりとした橙色の光しか発していない。
まあ、それだけこの国は平和なのだろう。堀割に映る灯を江戸っぽくするため、公共の散策路をわざわざ暗く変える国の治安が、昔より悪化しているはずはない。勝ち組と負け組の格差こそ広がりつつあるとしても、日本開闢以来昭和戦中まで連綿と続いた厳然たる階級社会を思えばまだ可愛い程度だし、他の経済大国とは格差の桁が違う。強盗は少ないし暴動も起こらない。
そんな静まりかえった舗道の先、こっちの微かな橙色とあっちの橙色の間あたり、高層建築の陰となって未だ夜を残す暗がりに何やらちっぽけな蠢きを認め、俺は歩を進めながら目を凝らした。
「なー」
弱々しい哀訴の響きに、俺は思わず声を上げた。
「おお、にゃんがいる!」
そう口にしてしまってから、驚かして逃げられてしまっては元も子もないと、慌てて息を潜める。
姿勢を低くし、そろそろと近づく。
薄明かりに慣れた目で、相手に逃げるそぶりがないのを確かめ、その鼻先に人差し指を近づけてみる。
「なー」
逃げないのも道理、その猫は、もう立ち上がれないほど衰弱していた。
しぼんだ風船のように痩せ細っているので丸くなっても丸く見えず、背骨の浮いた、舗道の敷石ほども硬そうな背中が痛々しい。白だか黒だか斑だか、汚れすぎてほとんど判別できないが、なにがなし若い三毛らしい感じは残っている。さほど寒い朝ではないのにぷるぷる震えながら、俺の指先を慕って鼻を寄せた顔の両眼は、目脂でガビガビになっていた。典型的な栄養不良、重病あるいは餓死寸前だ。ふと見ればヨレヨレの尻尾が根元から二叉に裂けている。昨夜ネットで見かけた噂話が記憶に蘇った。先天的な奇形か幼時の裂傷か、いずれにせよこれが猫又呼ばわりされる由縁となり、忌避や虐待に繋がったのかもしれない。
「死ぬな、にゃん」
俺はほろほろと落涙しながら言った。
「おまえが死んだら俺も死ぬ」
俺にとって生物界のヒエラルキーは五階層に集約される。
上から順に、
(一)女子小学生
(二)女子中学生
(三)猫
(四)犬と俺
(五)その他の生物
つまり、その個体がいかなる状態であれ、猫は俺より偉いのである。
まず体温を維持しなければ――俺はジャージを脱いで舗道に敷き、幻のように軽い猫を抱き上げ、そろそろと包みこんだ。大デブ対応の5Lだから幾重にも包めたが、あちこち擦れて繊維感を失った着古しのジャージだけでは心許ない気がしたので、おろしたてのTシャツも重ねて巻いた。
猫はぐったりとして為されるがまま、それでもときおり緩慢に首を動かし、俺の顔色を窺っていた。ガビガビの瞼の奥に、あんがい透き通った緑色の光が見えた。まだ青信号、そう思えた。
「よし、生きろ」
次は栄養補給である。
今の容態だとカリカリも猫缶も食えそうにないが、猫スープや猫ミルクなら飲めるだろう。ここから堀割を逸れて地下鉄駅方向に数百メートル走れば、かつて俺が勤めていたコンビニがある。住宅街の片隅のちっぽけなコンビニに、そんな結構なアイテムが置いてあるのか――置いてある。俺が置いた。
たまに店に顔を出して余計な口を挟む本部のウスラバカや気の弱いフランチャイズ店長は、マニュアルにない品揃えに首を傾げていたが、猫だって人だって、夜中など腹にもたれない軽いものが欲しくなることはままある。猫自身は買い物に出られなくても、飼い主を使いに出すのは簡単だ。猫は人より偉いからである。現にスープもミルクも固形食に劣らぬ回転率だったのだから間違いない。
俺は膨らんだ猫包みを、舗道脇の植えこみの奥に隠した。抱えてダッシュしたりしたら、かえって中身が弱りそうな気がしたのである。そこならカラスや犬は近づけない。トリップ状態の早朝ランナーに撥ね殺される心配もない。
「待ってろ、にゃん」
*
自動ドアをこじ開けるようにして店に飛びこんだ上半身裸の俺に、痩せこけた店長は虚ろな笑顔を向けて言った。
「いらっしゃいま……おお、ちょうど良かった」
その声は笑顔以上に虚ろだった。
「ちょっと午後まで入ってくれないか」
俺が半年も前に辞めたことを忘れてしまっている。今どき流行らないヒッピーじみた蓬髪はなかば白髪と化し、アラフォーにして歩く屍さながらだ。ことほどさように昨今の終日営業小売店舗はブラックなのである。従業員を廃人にする度胸のない店長は自らが廃人になる。美意識のためならあえて廃人化も恐れぬ俺のような逸材を、あれから見つけられなかったのだろう。
「すみません、話はあとで」
俺は籠を持って雑貨コーナーに走った。
案の定、品揃えは変わっていなかった。いっぺん定番に設定しておけば、売れたぶんだけPOSが自動発注する。歩く屍はPOSに逆らわない。
適当な紙皿なども籠に入れ、レジに運ぶ。
「これください」
店長は十八世紀のオートマタのようにバーコードリーダーを動かしながら、
「……午後からでもいいんだが」
「考えときます」
店長の虚ろな瞳に浮かんだ微かな希望の光――はかない生のなごりを俺はあえて振り切り、スマホ精算して踵を返した。
この店長に恨みはない。例の誘拐騒動で店が被った大迷惑を忘れてくれるほどの大雑把な性格もありがたい。しかし彼はすでに過労死に値する幸福な人生を送っている。まだ強気だった青年時代、バックパッカーとして世界を放浪中に某国で未成年の少女を妊娠させ現地の法律によって強制結婚、妻子を連れて帰国した後も年子をふたり作っている。最初の出産時、奥さんは十四歳だったという。
ときとして人は愛のために死ぬべきである。たとえその愛が、今は離婚後の海外送金に化けているとしても。
*
「待たせたにゃん」
疑似猫語でウケを狙ったわけではない。途中に読点を入れるのがもどかしいほど焦っていたのである。往復の疾走で息が切れてしまったためでもある。
俺は植えこみの前から例の猫包みを透き見して無事を確かめ、コンビニ物件をそそくさと舗道に広げた。
とりあえず紙皿に猫ミルクを注ぎ、三つん這いになって茂みに潜りこむ。
「ほーらご飯だにゃん」
しかし茂みの奥の地べたには、俺のジャージとTシャツが、くしゃくしゃと丸まっているだけだった。肝腎の中身が消えている。
「にゃん!」
俺は紙皿を放り出し、四つん這いになって辺りを探った。
まさかカラスや散歩中の駄犬に――いや、残された衣類に血痕はない。しかしこの世には、狂信的野良猫駆除主義者という無差別テロリスト同然のならず者も多い。奴らは生物界の最下層に位置しながら、上層の俺を差し置いて、さらに上層の猫を保健所に拉致したりする。
いやいや過度の悲観はよろしくない。あのジャージは俺が着ていたからこそ俺にとっての『ジャージ』であっただけで、客観的にはただのくっせーボロ布でしかないから、いかに零落した身とはいえ元来貴族に他ならぬ猫様のお気に召さなかっただけかもしんない――。
枝々で小傷を負いながら這い回ることしばし、俺の後ろ頭に、真上から声がかかった。
「なーご」
「……にゃん?」
それにしては、記憶にある声よりも妙にドスが効いている。デジタル音源再生ソフトで、速度と周波数と音程をそれぞれ半分に落としたような「なーご」である。つまり虎やライオンではなくあくまでにゃん、しかし音源の体格は推定数倍増し――。
気圧されて地べたを向いたままの俺の目前に、ずん、と前足が下りてきた。とってもかわゆい猫の足、ただしサイズは俺の掌といい勝負である。
「えと、あの……」
恐る恐る顔を上げると、案の定、あの噂話の第二弾――体長二メートルに及ぶ人面の猫が、雀を狙う飢えた野良猫のように瞳を光らせていた。
「うななーご」
なんだ、人面猫なんて言うからてっきりグロな化け猫かと思ったら、これはこれでちゃんと高貴じゃないか。確かに顔一面ほわほわの柔毛に覆われて髭も生えてるけど、目鼻立ちは美猫と美女のいいとこどり、いやむしろこの造作だと三毛猫っぽい美少女――。
「……怖くない」
俺は全身全霊をもって現実逃避していた。それはそうだろう。猫好きであればあるほど、あのちっぽけな爪や牙がどんだけ狩猟向きのシロモノか、己の流血をもって熟知している。それが数倍に膨張中なのだ。あまつさえ爛々と光る瞳の色が、緑から黄色に変化している。信号のように判りやすい。
三毛猫っぽい美少女にしてはずいぶんはしたなく大口を開けたその下顎、ずいぶんトンがった牙の間から、獲物を咀嚼し嚥下するための生暖かい唾液が、ぽとりと俺の鼻の頭に垂れた。
そして――がっぷし。
視界を覆った暗黒の中、濡れてもざらざらの猫舌を顔一面に感覚しながら、俺は自分に言い聞かせ続けた。恐くない恐くない。これは単なる甘噛みだ。その証拠に、俺の後ろ頭にも喉笛にも牙が突き刺さってこない。そうそう甘噛み甘噛み。咥えた獲物の頭がでかすぎて口を閉じられないだけ、なんてことは絶対にない――。
はぐはぐぶんぶんと、激しく首を揺さぶられることしばし、
「うなあ」
不機嫌そうな唸り声とともに、視界の夜が明けた。
新しい朝がきた。希望の朝だ。
俺は人面猫の唾液でべとべとになった顔に、風の谷の笑顔を浮かべて言った。
「……ほらね、恐くない」
未だ食欲丸出しの相手を前に、ナウシカ級の慈顔を保ちつつ、
「ねっ、おびえていただけなんだよね」
キツネリスもとい巨大人面猫は、じりじりと後ずさりしながら、俺の清らかで優しい心をようやく感じとってくれた――らしい気配は微塵もなく、後ずさりで溜めこんだ猫科特有の瞬発力を、次の瞬間、一気に解放した。
「ぐなおう」
猫は犬より馬鹿だなどと言う俗説があるが、それはまったくの誤謬である。その証拠に今度はちゃんと、獲物の首筋を狙っている。
幻想や虚妄もまた現実に浮かぶバブルに過ぎない――そう悟りながら、俺は猫のイキオイをまともに受けて舗道を飛び越し、堀割の水に背中から倒れこんだ。
どでかい猫は、どでかいぶんだけモフモフだった。
*
喉笛を食いちぎられて即死したにしては、やけに冷たくて苦しい。
ばっくり裂けた傷口から堀割の水が出入りする感触もない。
「がばげべごぼ」
俺は肺に流れこもうとする水を懸命に排出しながら、石垣もどきの護岸ブロックにすがりついた。
「げへごほ、がは」
見た目に浄化されていても、都会の流水はしこたま生臭かった。
俺は堀割を振り返って、モフモフの安否を探った。たいがいの猫は水に放りこむと溺れ死ぬ。
ちょっと先の水面に盛大な泡が立っていた。
「そこかにゃん!」
俺は泡を食って手を差し伸べた。さっさと逃げろよおまえはアホか、などとツッコむ向きもあろうが、猫は俺より偉いのだからしかたがない。
そのとき梅雨空の雲が間合いよく流れ、一条の逆光が堀割の対岸から降り注いだ。
泡立つ堀割の水面に、黒い影が浮かび上がった。どでかい猫の影ではなく、あくまで小柄な人影である。
対岸の石垣もどきと墓石群のような高層建築を背に、人影はゆっくりと浮上を続け、やがて水面に佇む形で静止すると、ふわりと翼を広げるように両腕を開き、左右の手それぞれに携えていた大判の書物を光に晒した。
「――あなたがこの川に落としたのは、この[ニンフェット 12歳の神話]ですか? それとも、この[12歳の神話 デラックス版]ですか?」
影自体は輪郭のみに逆光を宿した漆黒だが、その声は暁の光に浮かぶ左右の書物同様、未だ処女懐胎を迎えぬ聖母のごとく清らかだった。
両方とも俺が落としました!
そう叫びたかった。
神々しく輝くそれらの大判書籍は、まだ児●法の適用が甘い時代に俺が神保町や池袋や新宿やアキバの裏通りを数年かけて漁りまくっても、ついに入手できなかった最古の聖典である。もっとも表紙だけなら、当時俺が師匠と呼んでいたぶよんとしてしまりのないアキバ系老人が住む四畳半一間の安アパートで、押し入れの奥から大事そうに取り出した真空パックの両面を見せられたことがある。しかし俺が万金を積むから開封してくれと懇願しても、老人は「いや、この前世紀が遺した唯心論的な『禊ぎ』の蕾たちは、断じて今世紀の唯物論的な『穢れ』に晒してはならない」と最後まで拒絶した。ちなみにそれらを含めて老人が真空保存していた大いなる遺産の山は、近年、嫉妬に狂った他のハンパなおたく野郎に密告され、愚直な官憲の手によってことごとく押収されてしまった。以後、誰ひとり老人の姿を見た者はない。風の噂では、書類送検を待たずに自ら富士の樹海に旅立ったと聞く。
「――あなたが落としたのはどちらですか?」
再度、若々しいなりに厳かな声が響いた。
「両ほ――」
叫びかける俺の中の黒い俺に、俺の中の白い俺が右フックを叩きこんだ。
〔馬鹿者! 発作的欲望に身を任せるな! マジに書類送検くらう気か!〕
黒い俺も黒い血の涙を流しながらぷるぷると自制した。
〔そう、口では多様性を謳いながらひたすら非寛容に傾くこの平成社会において、あれらはすでに失われた古代の美しく大らかな夢。国会図書館さえ一般蔵書検索から除外した今、いかようにもがけどせんなかるまいに……〕
おりしも、ビルの谷間の似非江戸空間を、朝の斜光がゆっくりと移ろった。
その移ろう光の中、両の翼に古代の夢を抱えた黒い影は、やがて一幅の聖画へと姿を変えた。
……いや違う。
近頃のアキバに溢れかえっているような、コテコテの萌えキャラへと姿を変えた。
あの噂話の第三弾――猫耳の生えた黒ニーソのゴスロリ娘である。ただし四つん這いになって駆け出す気配はない。黒を基調にしたゴシック・ロリータ衣装の、白いフリルに縁取られた襟元の上には、柔らかそうな三毛色のウェーブヘア、その左右でミルキーピンクの内側を覗かせている可憐な猫耳、そして予想よりも遙かに幼い顔があった。ぶっちゃけ(一)女子小学生(二)女子中学生(三)猫、それら俺より上層の生物すべてを融合した『萌え』が、虹色のオーラを纏って浮遊していたのである。
「――さあ、どちらですか?」
「――――」
己の真実を貫くことに、逡巡が無かったと言えば嘘になる。
なんとなれば、三毛娘が湛える浮き世離れした微笑の奥に、なんじゃやら「にんまし」っぽい邪な成分が、しこたま含まれているような気がする。のみならず瞳の輝きが、今は明らかに赤っぽい。どう見ても赤信号だ。
白い俺が言った。
〔止まれ〕
黒い俺が言った。
〔やめとけ〕
白黒いっしょに、こう言った。
〔なんかアヤしい〕
しかし俺は、俺の中の黒い俺と白い俺よりも正直だった。
「――どっちでもない」
俺はきっぱりと言った。
「俺が落としたのは君だ」
三毛娘は言った。
「ぴんぽーん!」
いきなり声が軽くなっていた。まるで『このゲームに登場する人物は全員18歳以上です』と銘打たれたエロゲーに登場する小中学生にしか見えない最低頭身のキャラを担当する舌足らずな声優の声だ。
三毛娘の両手を離れた写真集が、古新聞に化けて、はらはらと堀割の水に散った。
「おめでとうございます!」
三毛娘は水面を蹴ってしなやかな弧を描き、そのまんま俺の首っ玉にかじりついてきた。
「おじさんみたいに優しくて大らかで正直な変質者は見たことがありません! 今日からあなたの私が御主人様です!」
一部ずいぶんな仕分けをされていることや、後半の文脈が微妙に乱れていることに、俺はちっとも気づけなかった。
すりすりすり――。
はぐはぐはぐ――。
こーゆーイキモノに懐かれて、あまつさえ耳たぶを甘噛みされながら正気を保てるおたくがいるとしたら、そのおたくはすでに死んだおたくである。
正気を失っているくらいだから、俺はまだ死んでいないおたくである。死んでいないからこそ、ああそっちの耳たぶばかりはぐはぐされるといかに甘噛みとはいえ牙がチクチクして流血してるみたいだからそろそろこっちの耳たぶをはぐはぐキボンヌ、などと、古おた特有の死語をもって切望しながらふるふると身悶えたりもする。そして正気を失ったからこそ、かくもアブナい非実在キャラによる爪先立ちの愛咬を実在レベルで幻覚できるとすれば、この発狂をもたらしてくれた長期の引きこもり、そしてその要因となった隣町のA子ちゃん(仮名)、のみならず陰険なマスゴミどもや薄情な御町内の皆様さえも、実は俺という憐れな子羊に天がもたらした大いなる福音なのかもしれない。
ともあれ俺はすでに発狂している。これだけは厳然たる事実である。しかし発狂したにせよまだ死んでいない以上、俺はなお常人を装って一般社会に有り続けたい。ここで下手を打ったら、留置場とはタイプ違いの檻に入れられてしまう。
俺は今さらながら、周辺に人目がないのを慎重に確認した。
幸いにして、見渡す限りの舗道に俺以外の人影はない。建物のベランダも大丈夫そうだ。それでも脇道あたりから、久しぶりの太陽に誘われた近隣の住人が、ひょっこり散歩に出てこないとも限らない。俺は〔いや私ちょっとひとりで散歩中にちょっとひとりで休んでるだけなんですひとりですよあくまで私〕と全身で擬態しつつ、独り言のように小声で言った。
「……なあ、おまえ」
こーゆーありがたい幻覚を『おまえ』呼ばわりするのはいささか気が引けたが、名前を知らないのだからしかたがない。お互いのサイズ差を思えば『あなた』や『きみ』では違和感がありすぎる。
三毛娘は俺の首っ玉から腕を解き、まんまる目玉で見上げてきた。
「あたし今日からオマエなの?」
爪先立ちをやめてしまうと、その頭は俺の肩にも届かない。まさに(JS+JK)÷2=の立ち位置である。そんな望ましい眼下から、萌えるようなルビー色の瞳で己の濁り目を直撃され、俺は思わず言葉につまった。
「いや、その……」
三毛娘は、とくに不興を覚えた様子もなく、
「オマエでもアナタでも、ニャンでもニャオでもなんでもいいよ。ちゃんと召使いになってくれたら」
呼称に対する認識の甘さは理解できたが、後の言葉が腑に落ちない。
「……おまえが俺に仕えるんじゃないのか?」
「なんでしょそれ」
「さっき自分で言ったぞ。今日からあなたが私の御主人様です、とか」
「ちがうよ。あなたの私が御主人様だよ」
三毛娘は胸を張って断言したのち、
「あ、ごめん。ちょっとバッテン」
てへ、などとわざとらしく小首を傾げ、
「じゃあ、もっぺん。えーと、『今日から私があなたの御主人様です!』」
「…………」
「今のがマル!」
「……そうか、それが丸なのか」
「うん、ハナマル!」
「……花丸なのか」
「うん!」
なるほど、そうとあってはしかたがない――。
俺はあっさり腹を据えた。悩むまでもない。それが当然なのである。俺の脳味噌から涌いた金・銀・銅のトリプルメダリストが、万年四位の犬や俺に仕えてくれるはずはない。
「……それでは、御主人様」
俺はこの種の主人に仕える下僕として、正しかるべき忠義の念を表明することにした。
「こちょこちょこちょ」
これくらい人慣れした御主人様なら、そのあったかくてやーらかい顎の下の皮膚を通して、下僕が指先にこめた全幅の忠義心を、なんの疑問もなく受け入れてくれるはずだ。
案の定、御主人様は糸のように目を細め、
「ごろごろごろ」
喉の鳴る音に合わせて、猫耳頭が微かに揺れたりする。さらに見下ろせばショートスカートの背後で、三毛色の尻尾が二本、もとい二叉一本、こっちからそっちへ羽箒のようにゆらゆらと行き来している。
――うん、完璧。
これで主従関係が確定したからには、部屋に連れ帰ろうが風呂場で洗ってやろうが、すべては忠義の為せる業である。
4
コンビニ時代の常連さんに、外出中は常にMIBに監視されているという老婦人がいた。
MIB、いわゆるメン・イン・ブラック――UFOや宇宙人の存在を一般市民に悟られてパニックが広がるのを防ぐために政府が設けた秘密機関の回し者であるとか、いや地球人になりすました宇宙人そのものであるとか諸説あるが、彼女を監視しているのは後者であった。
顔見知りになって半年ほどたった頃、「あんたは秘密を守れそうな人だから」と常ならぬ表情でそれを打ち明けられたとき、俺はてっきり軽いジョークだと思った。ふだんの彼女にアルツやデンパの兆候は皆無だったし、「ほら今も五六人でこっちを見張ってるでしょ」などと耳打ちされて店の外を眺めても、黒ずくめの集団など無論いるわけがない。だいたい、いつも渋い和服をきっちり着こなしている老婦人とMIBでは、あまりにミス・マッチである。
しかしその後も老婦人は、店に俺と彼女しかいないときを見計らって、地球におけるUFOとMIBの活動状況を、晩のおかずのレシピのように微に入り細に入り報告してくれるのだった。俺もすなおに相槌を打っていた。SFなど無縁の老婦人が語る宇宙人地球侵略の実態は、妙に地道な生活感に溢れていてトンデモなりに面白かったし、何より老婦人の人品骨柄、とくに金離れが上等だったのである。聞けば、人混みに出るとドサクサにまぎれて何をされるか判らないので、ほとんどの買い物を近所の個人商店やコンビニで済ませているらしい。そのくせ正月には浅草寺の初詣土産を店まで持ってきてくれたりもする。春には四国遍路土産、夏には伊勢参り土産、秋には奈良京都土産をくれた。それぞれ大層な人出だったはずだが、神社仏閣は地球土着の精霊が頑張っているから、宇宙人も遠慮して出てこないのだそうだ。特に観音様が苦手らしい。
閑話休題。
いや、閑話ではない。俺もあの老婦人のように常識をわきまえた、秩序ある狂人にならねばならぬ。
老婦人が見ていたMIBは、俺から見れば、ただの空気だった。ならば、これから俺がなんかいろいろお仕えしようとしているこのちっこい御主人様は、他人様から見ればそも何者であるか。湿気をはらんだ梅雨時の大気の一部にすぎないのか、衰弱した子猫か巨大人面猫又か、あるいは俺の認識どおり猫耳の生えた黒ニーソのゴスロリ娘か――肝腎のそこんとこが、狂ってしまった下僕には判別できないのである。
とりあえず空気にしとこう――。
俺はそう決めた。第二候補が子猫あたり。まあ空気っぽい子猫、そんな感じで世間を取り繕うしかあるまい。
空気猫、もとい御主人様は、ひとしきりごろごろと喉を鳴らしたのち、
「おなかすいた」
猫らしくころりと気を変えて、とことこと元の茂みに分け入った。
「いい匂い」
さっき俺が放り出した猫ミルクの皿を、四つん這いになって嘗めようとしている。
「お、おい」
俺はあわてて紙皿を引っさらった。いかに正体は空気であれ、現状、とても看過できるビジュアルではない。その体勢だと、後ろから下穿きが見えかねないのである。ファッション相応の古風なフリフリとかならまだいいが、万一アキバ好みの極小下着など覗かせてしまったら、たとえ着エロでも摘発されてしまう。その点に関しては、ロリおたズブドロの俺だって、近頃の官憲を支持するにやぶさかではない。『萌え』と『媚態』の混同が行き着く先に、真のロリはいない。ロリおた野郎また爾り。ちなみに俺の部屋のドールたちは、みんなランドセルに相応しいグンパンあるいはズロースを穿いている。
四つん這いのまんま「むー」などとゴネている御主人様に、俺はコンビニ袋をちらつかせて見せた。
「こっちにもっと旨いのがあるぞ」
新人下僕の忠義をイマイチ信じきれないのか、御主人様は、さらに低い唸り声を喉の奥から発した。
「ぐぅうぅう」
爪出し猫パンチの予兆である。
俺は猫スープの外袋を破り、スティック状に小分けされた内袋の一本をつまみ出すと、
「ぷちっとな」
御主人様の鼻先で袋の先端を開封し、粘液状の中身を、ちょっとだけ押し出した。
「むにっとな」
思わせぶりに、その黄金色の香ばしい粘液をちらつかせ、
「ほれほれ」
「……うにゃあ!」
この商品選択には自信がある。血統書付きの深窓猫から札付きのドラ猫まで、どんな猫でもにゃーにゃー鳴きまくりながらCMさながらに慕い寄ってくるという、無敵のトロトロスープである。実際、俺はこれを使って、荒川の河川敷に巣くっていた喧嘩傷だらけのボス野良に、猫じゃ猫じゃを踊らせたことがある。
「ほれほれ、ほれほれ」
「にゃあにゃあ、にゃあにゃあ」
*
御主人様を踊らせながら、堀端の小公園のベンチに誘導したところで、いよいよ散歩やランニングの人々が頻繁に行き交いはじめた。
俺はスマホのイヤホンを耳に掛け、いかにも通話中のように装っていた。こうしておけば、会話の相手が空気でも子猫でも、俺を狂人と判じる通行人はいないはずだ。ありがたい世の中になったものである。近頃はちっぽけなインナーイヤータイプにもマイク機能があるから、ひとりで路上会話している常人が珍しくない。
並んで座った御主人様は、猫スープの大袋を膝に乗せ、小袋ぺろぺろに夢中である。
「どうだ、旨かろう」
「うん!」
余談になるが、何年か前に池袋のおたくエリアを訪ねたとき、サンシャインの前で、缶コーヒーを耳に当てて賑やかに商談している背広姿のおっさんを見かけたことがある。あれが過労による発狂だったのか大道芸人だったのか、それとも缶コーヒー型の携帯を使っていたのか、今の俺には昔の俺より判断が難しい気がする。早朝の小公園、上は泥だらけ下は絞り雑巾状態のジャージ姿で長電話している三十過ぎのニートと、摩天楼の狭間、缶コーヒー相手に路上会話している中年ビジネスマンは、アヤしさにおいてどっちが勝つだろう。
ともあれ、俺はわざとらしく堀割の漣を眺めたまま、隣の御主人様に訊ねた。
「――で、おまえ、ほんとに名前はないのか?」
細かい身の上話は人目のない部屋で聞きたかったが、御主人様のちまちまぺろぺろが思いのほか長引きそうで、どうにも間が持たない。
「ミケとかチビとか、なんかあったろう」
「いっぱいあったよ。召使い、いっぱい変わったから」
なるほど、下僕が変わるたんびに御主人様のほうが改名する、そんな認識らしい。これはやっぱり猫式だ。
「じゃあ、最近の名前――前の家での名前とか」
「エグランティーヌ」
「……フランスから来たのか?」
俺の好きな古いフランス映画に、そんな名前の女性が出ていた記憶がある。あちらでは野薔薇を意味する人名らしい。しかし御主人様のお召し物はともかく御尊顔そのものを拝見するかぎり、ちゃきちゃきの和猫娘にしか見えない。
「ううん、横浜だよ。そんときの召使いが、フランスの人だったの。アンドレさん。とってもスマートで、イカしたおじさん」
自称エグランティーヌは、遠い目をして言った。
「若い頃に死んじゃった奥さんが、エグランティーヌだったんだって。だから私もエグランティーヌ。きっと、どうしてもエグランティーヌの召使いになりたい人だったんだね」
朝の空が明るくなったぶん、御主人様の赤い瞳も細っこい猫目になっており、それもまた異様というより、むしろかわいい。
「とっても優しい召使いで、すっごく大きなお屋敷で、お庭が広くて、木もいっぱい生えてて、ご飯はお肉とかお魚とか、おいしいものいっぱいくれて」
どうやら金満家の異人館に住んでいたらしい。もしかして現在のファッションも、実はアキバ系ではなく、おフランス系の古衣装なのだろうか。
「でも、だんだんシワシワになって、死んじゃった」
もとエグランティーヌは、逆ペットロス症候群のように沈んだ声で言った。
「お屋敷もヘンになっちゃった。知らない人がいっぱい、行ったり来たり」
おおかた相続税対策で、ホテルにでも改装されたのだろう。
「召使い、みんな先に死んじゃう。お家もなくなっちゃう」
なるほど、太古から深山に棲息したという化猫や唐渡りの怪猫など生粋の妖怪は別状、家猫の尻尾が二つに割れて人語をしゃべったり化けたりするまでは、長い歳月が必要と聞く。まして猫又となれば寿命は半永久、どうしたって下僕のほうが先に亡びる。
「俺は見てのとおり栄養満点だから、たぶん長生きするぞ」
御主人様は頼もしげにうなずいた。
「うん。血も濃くって、おいしいしね」
俺はぎょっとして耳たぶに手をやった。あれは愛咬ではなく味見だったのだろうか。それでも、メタボは早死に確実などという最近の俗説に染まっていないのがありがたい。肥満が美徳とされていた、古き良き時代に育ったのだろう。
「じゃあ、その前は? やっぱり横浜の近所か?」
「えーと、京都ってとこ」
ほう、西から東海道を下ってきたのか。
「京都にいるときは、シノブと呼ばれたの」
「ほう」
「神戸じゃナギサと名乗ったの」
これはなんだか盗作っぽい気がする。いつも親父がカラオケで歌いまくっている演歌と同じだ。
「……マジか?」
「うん」
ウケ狙いではなさそうだった。
まあ考えてみれば、どのみち俺の脳味噌から生まれた幻覚なのだから、キャラ設定に小林旭の懐メロが紛れこんでも不思議はないのである。本来なら横浜ではヒロミになるところを、フランス人のネーミングにヒロミはおかしいから、俺自身が無意識の内に好きな洋画でカバーしたとか。
「あと、決まった召使いがいないときは、ニャンコ、ネコチャン、ニャンニャンとか、オマエ、キミ、あとソナタとか、なんかみんな色々」
ソナタだけ違和感があるが、これもまあ幻覚の言うことだから、やっぱり俺自身の記憶の欠片が、何かのはずみで紛れこんだのだろう。無学な俺だって、音楽用語の『ソナタ』くらいは知っている。
「でも、いっとー好きだったのは、やっぱり生まれて初めてもらった名前かなあ」
「ほう、初めはなんてった」
「タマ」
「そうか、ミケじゃなくてタマだったのか」
「うん、龍造寺さんちのタマちゃんだよ」
ほう、化ける前は、ずいぶん立派な姓の家で飼われていたらしい。
待て――龍造寺?
俺は自問を含めて反復した。
「……龍造寺?」
「うん」
龍造寺家といえば、古典怪談おたく御用達の超有名化け猫伝説――いわゆる鍋島猫騒動――あれの立役者ではないか。
「……おまえ、いったい今いくつなんだ?」
「やっぱりオマエよりタマがいいなあ」
「タマは今年でいくつだ?」
「知らない」
「いや、大ざっぱでいいから」
「忘れた」
「龍造寺又七郎さんとか知らないか?」
「マタシチロウ? 知らない」
おっと、言われてみれば又七郎は、講釈ネタの非実在青年だったような気がする。
「じゃあ、えーと――高房さんは?」
おぼつかない記憶をたどって訊きなおすと、タマは満面の笑顔で、
「うん! いっとー最初の召使いだよ。おじさんも知ってるの?」
「南の国の殿様だよな」
「うん、とっても偉い人!」
とゆーことは――もしかして先の発言にあった『ソナタ』は、[冬のソナタ]とかの『奏鳴曲』ではなく、時代劇とかの『おまえ』や『あなた』――その『そなた』?
5
龍造寺タマ様がちまちまぺろぺろしている間、俺はスマホをつるつるして、自分の記憶を再確認した。
鍋島騒動とは、肥前の国、現在の佐賀県と長崎県あたりを舞台に、豊臣秀吉の時代に端を発し徳川家康の時代に本番を迎えた、佐賀藩誕生をめぐる根深い権力闘争である。最終的には、もともと主君だった龍造寺家を家臣の鍋島家がなんかいろいろ凌駕して、初代佐賀藩主の座に着いた。
そうしたズブドロのお家騒動が起こると、判官贔屓の日本では、敗者の怨念が勝者に祟るという怪談話が、もれなくオマケでついてくる。鍋島騒動においては、龍造寺家の亡者連中がイマイチ迫力不足だったのか、その家の飼い猫が、堂々代打に立つことになった。それが鍋島猫騒動――今に伝わる怪猫伝説の代表格である。
当然ながら、実在した鍋島家や龍造寺家のごたごたと、そこから派生した怪猫伝説と、その両方を混ぜこんだ創作物には、それぞれ大きな差異がある。しかし又七郎さんが非実在青年であり、実際に非業の死を遂げたのが高房さんであることは間違いないようだ。もちろん史書には猫など登場しないし、巷間の伝説でも怪猫自身の呼称は定かではないが、後世の芝居や講談や怪談映画では、たいがい龍造寺家の愛猫『たま』が、鍋島家に忍びこんで壮絶に化けまくっている。『たま』自身にしてみれば、龍造寺家の誇り高き主として、忠実な召使いを奪った宿敵に、きっちり白黒つけたというところか。
うわ御主人様すげえ――俺は感服してしまった。思えばあの老婦人が見ていたMIBも、細部の造りこみがハンパではなかった。ロズウェル事件に関わった米軍がCIAを通じて日本の内閣調査室に渡りをつけ、総理大臣の密命を受けた内調別班がMIBの行動を密かに追跡したりしていた。基本のトンデモを細部のリアリティーでいかに糊塗するか、そこに正しい幻覚者としての資質が問われるなら、俺もまんざら捨てた狂人ではない。
とまあ、夢中でスマホをいじりながら我と我が身に感嘆していると、
「むー」
隣の御主人様が、猫スープの最後のスティック袋をあぐあぐとしがみながら、ごきげん麗しからぬ声を発した。
「前菜がなくなりました。おじさん、主菜の魚料理を出しなさい」
おお、おフランス方向も完璧だ。
ここまでリアルな幻覚様には、俺も正しく名乗らねばなるまい。
「俺は太郎だ。荒川太郎。太郎と呼んでくれ」
おまえは区役所の記入見本か、とツッコまれそうな姓名だが、本名なのだから仕方がない。
御主人様は、やっぱり不機嫌そうに、
「セバスチャンがいいなあ」
それがアルプスの少女ハイジ級のクラシックな召使いを意味しているのか、それとも近頃の黒っぽいイケメン執事なのか、新旧ともに親しい俺には判断できない。御主人様のファッションと同じ次元の謎である。
「太郎でがまんしろ。家に行けば、ちゃんと魚が出るぞ」
「お魚!」
タマ様はこだわりのカケラもなく破顔すると、俺の背中にがしがしよじ登り、肩車状態になって、びし、と前方を指さした。
「さあ太郎、お魚めざしてレッツラ・ゴー!」
いやそれは猫のセリフじゃないぞ、と俺は思った。
でもまあ同じ赤塚先生のキャラに猫のニャロメがいるから、ギリギリ許容範囲ということで。
*
幼稚園児くらいなら肩車するのも楽だろうが、(JS+JK)÷2だとさすがに重たい。
しかし公共の場において幻覚を持ち運ぶには、うってつけの体勢である。猫と手を繋いでルンルン散歩したり、空気を優しく胸に抱いて歩いたりしたら、なんぼ「いや私ちょっとひとりで散歩してるだけなんですひとりですよあくまで私」と主張しても、常人扱いされない恐れがある。
また同時に、タマが「♪ おっ魚、おっ魚~~ ♪」などといいかげんなメロディーの魚賛歌を口ずさみながらむにむに体を揺する手応え、いや首応えは、常々ロリのまたがる自転車のサドルになりたいと願っていた俺にとって、なかなか得難い感触である。
しかし――。
我が家方向に遊歩道を遡るうち、その首筋の感触が、俺にはなんだかとっても不可解なものに思えてきた。やたらむにむにするのみならず、予想以上に生暖かい。この蒸れ具合は、どうも布の感触ではない。猫皮でもない。まして空気の感触でもない。
「……おい、タマ」
「お魚?」
「いや、そうじゃなくて……あの……おまえ、パンツ穿いてるよな」
「パンツって何?」
「いやその……穿いてるだろう、ふつう。えと、その、スカートとかズボンの下に」
「あ、知ってる知ってる」
知っていればいいという問題ではない。
「でも龍造寺さんちじゃ、男の人しか穿いてなかったよ」
うわ時代考証がとっちらかってる――俺は愕然として棒立ちになった。
いや、ウスラボケっと突っ立っている場合ではない。
とり急ぎ、人目につかない木立の陰に身を隠し、
「……下りろ」
「やだ」
「いいから下りろ」
俺は両腕を上げてタマの腰を掴んだ。
「やだやだやだ」
ご存じの方も多かろうが、下僕の肩や膝でくつろいでいる尊大な御主人様を下僕側の都合で無理に下ろそうとすると、しばしば下僕の体表に甚大な被害が及ぶ。
「あだだだだだだだ!」
抵抗するタマをようやく地べたに据えたとき、俺の顔には無数の細傷が縦横斜めに走り、推定二十本以上の髪の毛が毟りとられていた。
「むー」
ジト目で俺を見上げているタマ自身に、責任がないのは明らかである。俺の幻覚の不備なのだから、すべては俺のハンパな脳味噌が悪い。しかしそれでもやっぱり腑に落ちないのである。確かに俺はロリのまたがる自転車のサドルを常々憧憬していたが、力いっぱい自己弁護させてもらえば、望んでいたのはあくまでロリのショーツやホットパンツやスパッツやジーンズの感触であって、萌えはじめたばかりの密やかな和毛の感触などでは絶対にないし、ましてタマのごときツ●マ●など言語道断である。裸で自転車にまたがるロリを、俺の美意識は断じて容認しない。しかし――現にタマがパンツを穿いていない以上、もしや俺の深層心理は、ロリの裸エプロンのみならず裸チャリンコまで認めてしまうほど腐りきっているのだろうか。
俺は自己の実存に関わる根源的な懐疑から目をそらすべく、虚ろな笑顔を浮かべて言った。
「……買ってやろう、パンツ」
「いらない」
タマはそっけなく返した。
「お願いだから穿いてくれ」
俺は涙ぐみながら懇願した。
「めんどくさい」
あくまで乗り気薄のタマだったが、俺の頬をつたう熱い涙を見上げると、さすがに憐憫の情を浮かべ、
「――ま、いいか」
ゴスロリ衣装の腰回りを、なんじゃやらぱふぱふと整えたのち、
「これでいい?」
そう言って、いきなりスカートをまくり上げた。
「はい、パンツ」
俺は反射的に数歩すざざざざと後ずさっていた。
こ、これは……これはもはや……ふ●どし祭りの女児!
「違ーう!」
俺は絶叫し、がっくりと地べたに膝をついた。
頭の中で、あの樹海に消えたアキバ系老師の声が、俺の魂を怒濤のように翻弄していた。
「前世紀が遺した唯心論的な『禊ぎ』の蕾たちは、断じて今世紀の唯物論的な『穢れ』に晒してはならない」――ならば今、思わず邪な方向で激しくときめいたりしてしまった俺自身もまた、大らかな昭和の祭りを唾棄すべき平成の不寛容で貶めようとする『穢れ』の一員にすぎないのか――。
「――違う!」
俺は両の拳で地べたを乱打しながら慟哭した。
「違う! 違うんだ!」
頭上から『禊ぎ』の声が聞こえた。
「あーもうこのおじさんなんかめんどくさい」
でも使えそうな召使い、他に見つかんなかったしなあ――そんなぼやき声ののち、
「がっぷし!」
いきなり視界を覆った暗黒の中、覚えのある顔面べろべろ感と首ぶんまわし感を再体験しながら、俺は思った。ああやっぱり俺みたいな寸足らずはまともな発狂さえかなわず自らが産んだイドの怪物に丸かじりされる定めだったのだ――。
「はぐはぐはぐはぐ」
今回はやけに味見が長いが、どうですべては俺の自業自得、今さら何をも恨むまい。どうぞこのまま彼岸に引導よろ――などと死による免罪を希うことしばし、
「ぺ」
俺の目に、ふたたび朝の光が戻った。
一瞬、あの巨大人面猫が眼前に立ちはだかっている気がしたが、改めて目を瞬けば、俺の前に立っているのは、あくまでゴスロリのタマだった。
「なるほど太郎の言わんとしている意味がだいたい見当がつきました」
タマは厳かに言って、スカートをまくり上げた。
「はい、パンツ」
豊かなフリフリに縁取られた、ドロワーズだかズロースだか判然としない丈長の純白物件が、そこにあった。
「おお……」
これこそが俺の正しい幻覚――。
そう、ゴスロリスカートの内部にあるべきは、グンパンやブルマーではなく、ざーとらしい白水着やヒモパンやTバックでもなく、まさにこの提灯型物件なのである、かてて加えて、さっきは見受けられなかったフリフリのペティコートまで、スカートと一緒にまくり上げられているではないか。
俺は思わず合掌していた。
「なまんだぶなまんだぶなまんだぶ」
なんだかよくわからんが、とにかく俺は此岸の生を許されたのだ――。
そのとき背後から、
「ひ!」
と甲高い声が響いた。悲鳴を上げようとして上げる前に飲みこんでしまった、そんな悲鳴だった。
うわしまった、いつのまにか第三者が――。
仰天して振り向くと、木立の向こうの舗道からこちらを窺って立ちすくんでいるのは、赤いランドセルのボブショート娘――忘れもしないA子ちゃん(仮名・当時小学五年生・十一歳)だった。いや正確にはA子ちゃん(仮名・現在推定六年生・十一歳か十二歳か訊かないと判らない)である。両の拳を口に当て、ヤダヤダウッソーとふるふるしている姿は、まるで昭和のブリっ子のようだ。
俺は対処に窮し、合掌ポーズのまま首だけそっちに向けて、A子ちゃん(仮名)の澄みきったまんまるお目々を、自前のニゴリ目で阿呆のように直視するしかなかった。
「あ――」
とりあえず「あの」と声をかけようとした瞬間、A子ちゃん(仮名)は弾よりも速いエイトマンあるいは加速スイッチをONにしたサイボーグ009島村ジョーのごとく、びゅん、と消失した。
「うぁぁぁぁ!」
長い悲鳴とランドセルのかたかた揺れる音が、超加速から生じるドップラー効果によって周波数を低めながら、彼方の推定小学校方向に遠ざかっていった。
「……なんでしょあれ」
パンツ丸出しのまま、タマが言った。
「あ、いや、ちょっと……」
俺は言葉を濁した。
思えば俺の幻覚をA子ちゃん(仮名)が共有できるはずはない。彼女が目撃したのは、あくまで忘れてしまいたい過去の遺物が、なぜか植えこみの奥の地べたにひざまずいて泣きながら虚空を礼拝している姿なのである。いつもの通学路でいきなりそんなシロモノに遭遇したら、俺だって即行トンズラこく。
――ま、いいか。
俺はここまでのアレコレを、脳内で強制初期化することにした。
――うん、今後の予定に問題なし。
「肩車していいぞ、タマ」
タマはなんの屈託もなく、がしがしと背中によじ登ってきた。
「♪ おっ魚、おっ魚~~ ♪」
第二話 愛と死を煮つめて
1
前述したように、俺の家はバブリーな住宅街の片隅に残された戦後復興期遺産である。直下型が来たらすぐさま倒壊炎上し、周囲に残った真新しい耐震耐火建造物の狭間、そのちっぽけな焼け跡にだけ三丁目の夕日が沈む。
「ほう、今日からここが私の家ですか」
タマは玄関口を眺めるなり、もぞもぞと自分から俺の肩を下りた。なにしろ軒が低い。客を肩車したまま中に案内したら客の腰骨が折れる。赤ん坊だと首がもげる。
「……とりあえずマル!」
同じ木造でも大名屋敷級と思われる龍造寺家や、横浜のハイカラ異人館に比べれば犬小屋に等しいであろう弊屋に、タマは意外なほど動じなかった。まあ元が猫ならば、どれほど広壮なお屋敷であれ、わざわざ物陰に潜りこんで丸くなるのを好むはずである。
「黙って俺についてこい」
「らじゃー」
上がってすぐ横にある台所を覗くと、安食堂のようなちっぽけなテーブルで、お袋がぽつねんとお茶をすすっていた。親父はとっくに出かけたはずだ。お袋のパートは九時からだから、まだ少々の間がある。
俺は、ちょと待て、と背後のタマを制し、ひとりで台所に入った。
「ただいま」
半年ぶりに俺からその言葉を聞いたお袋は、なかなか腫れの引かないできものからやっと膿が出た、そんな微妙な笑顔で言った。
「おかえり」
テーブルの上には、伏せられた空の飯茶碗と味噌汁椀、そして小ぶりの蠅帳を被せた朝のおかず一式が、人待ち顔で並んでいた。お袋も親父も、根っからの下町育ちなのである。もちろん世間並みに電気炊飯器や電子レンジも使うが、今どき折りたたみ式の蠅帳がある家は珍しい。
「あとで食う」
俺は蠅帳を上げ、皿から鯵の干物をつまみ上げた。親父の好みで、特に薄塩の干物を近所の魚屋に調達させているから、猫に食わせても問題ないはずだ。
「これだけ先にもらう」
そのままあっさり踵を返しては、なんだかお袋に申し訳ない気がしたので、
「あと……俺、また仕事探すから」
幻覚のくせに餌だけはしっかり消費する御主人様を家に連れこむ以上、今後は自前で向き向きの餌を調達しなければならない。
お袋の顔に、小学校の入学式で保護者席から俺に向けていたような、混じりけのない微笑が浮かんだ。
俺がついうるうるしそうになっていると、
「お魚?」
いきなりタマが横から顔を出した。
「おう、アジの干物! 久しぶり!」
それでも苦労猫らしく、しっかりお袋に頭を下げて、
「これはこれは太郎のお母様でいらっしゃいますか。わたくしタマと申します。今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。わたくしけして贅沢は申しません。でも味噌汁ご飯とクサヤだけはご勘弁くださいね」
いやどうせ見えないし聞こえないから――。
俺が思わず苦笑していると、お袋の手から湯飲み茶碗が抜け落ち、ごとばしゃ、とテーブルに転がった。
「………………」
なぜかお袋は、さっきのA子ちゃん(仮名)の倍以上、両目を見開いていた。
「………………」
まさか――見えてるのか?
しかし、いかに血を分けた親子とはいえ、幻覚まで同調するはずは――。
お袋は目をむいたままゆらりと立ち上がり、生きる屍のような足取りで、こちらに歩み寄ってきた。
あわてふためく俺をやりすごし、
「……ごめんなさいね、お嬢ちゃん」
そうつぶやいて、タマの両肩にそっと手を添え、
「……あなたは、あなたのお家にお帰りなさいな」
今は優しく細まったお袋の目頭から、ひと筋の涙がこぼれ落ちた。
タマはきょとんとして、ふるふる頭を振っている。
次の瞬間、お袋は俺を振り返り、眼窩から目玉を半分以上も露出させて、鬼のように咆哮した。
「――おまえって子は!!」
俺は、わしっ、と頭髪を鷲掴まれ、そのまま台所の流しまでぐいぐいと引きずられた。
「あだだだだだだ!」
お袋は片手で俺の後ろ頭を流しに押しつけ、
「死んでこの子にお詫びしなさい!!」
横の包丁立てから手近な一本を引き抜くと、その柳刃の鋭い切っ先を、真正面から力いっぱい俺の眉間に振り下ろした。
「どわ!」
俺は反射的にお袋の手首を掴んだ。
ズブリの直前で、からくも刃先が止まる。
「待てお袋! 俺の話を聞け!」
「問答無用!」
お袋はぎりぎりと手首を震わせながら、唸るように言った。
「十年前に殺せばよかった……」
賽の河原の奪衣婆もチビりそうな形相で、
「よもや生身の子には手を出すまいと……信じた私が馬鹿だった!」
十年前――それは俺が最初のボークスにランドセルを背負わせた頃である。
「お願いだから待ってくれ!」
眼前に迫った切っ先の、最後の数ミリを満身の力で堪えながら、俺は言った。
「この柳刃は雲州の作だろう。大事な結婚記念だろう」
伊達に三十年も親子をやっていたわけではない。お袋の弱点は知りつくしている。
「刃こぼれしたら研ぎだけで何万だぞ」
瞬時、お袋がためらった隙を突き、俺はお袋を払いのけ、台所の床をワニ化したカバのように這って逃げた。
間髪を入れずお袋は、ずん、と俺の背中にまたがり、
「おまえを殺して私も死ぬ!」
俺はお袋の左利きの軌跡を察し、思いきり左っ側に首をひん曲げた。
右耳すれすれの床に、無印良品の文化包丁が、どす、と突き立った。老朽化した床板ゆえ、柄の根元まで刺し貫いてしまったのが、今はかえってありがたい。
うんうん唸りながら包丁を引き抜こうとしているお袋の下で、俺は懸命に脱出を図った。しかし半年も引きこもりっぱなしの筋力では、長年パートで鍛えた中年主婦の底力に抗いきれない。一見奪衣婆っぽい体形のお袋だが、骨力と胆力は遙かに俺を凌ぐ。
包丁がぎしぎしと刃元を現しはじめ、俺の耳たぶをちりちりと掠った。
「うわ死ぬ」
焦って刃元に目をやれば、そのすぐ先にタマがしゃがみこみ、鯵の干物をはぐはぐ囓りながら、骨肉の死闘をのほほんと観戦している。
「……何をしている」
「いや、次は太郎の活け作りが出るのかなあ、とか」
「召使いを食うのかおまえは」
「うん、ときどき」
そうだった。こいつはそーゆー猫なのだ。龍造寺家で飼い主の死骸の血を啜った前科がある。
ああ、飯より風呂を先にすればよかった――。
俺がほとんど絶望しかけたとき、玄関口の方から、慌ただしく戸を叩く音が響いた。
「荒川さん! 荒川さん!」
なんじゃやら聞き覚えのある男の声も聞こえる。
俺はここを先途と張り叫んだ。
「助けてくれ! 殺される!」
世間様参入の予感に、かえって逆上したお袋は、
「観念しなさい!」
ついに、みしずぼ、と床板から包丁を引き抜き、
「母さんもすぐに逝きます!」
背中の上で、お袋が、ひゅう、と息を吸い、文化包丁を振り上げる気配がした。
俺も、ひゅう、と息を呑んだ。
「殺してはいけません!」
間近で例の男声が響いた。
「刃物を放しなさい、お母さん!」
台所の戸口に、近所の交番のお巡りが立っていた。
黒光りする拳銃を、びしっ、とこちらに向けて、
「何があったか解りませんが、人を殺してはいけません。まして実の息子さんを殺してはいけない。どんな事情があったとしても、後には禍根しか残りません」
異議なし!
「人を殺していいのは刑務官だけです」
……ちょっと異議あるけど異議なし。
まあこの若いお巡りは、正直すぎて失言の絶えない公僕なのである。お袋や親父とは配属以来の顔なじみだし、俺も半年前の騒動で少なからず顔を合わせた。
「ふう……」
お袋は肩を落とし、包丁を床に放り出した。
「……お上の裁きにお任せします」
力なくお巡りに頭を下げ、
「懲役にでも……死刑にでも」
いや司直丸投げも困る。本来そーゆー事態ではない。
でもまあそこんとこは追々申し開きすればいいか――ひとまず死線を脱した俺は、お袋の下からずりずりと這いだした。お巡りも安堵して拳銃を腰に戻す。
そのとき、
「逃がしちゃだめ!」
お巡りの後ろから、なぜかA子ちゃん(仮名)が飛び出してきた。
「そのおじさんは変態です! 少女の敵です! すぐに射ち殺してください!」
ア●ネス・●ャンばりの金切り声に、俺は仰天してしまった。お巡りもお袋も反応に窮している。今現在の俺が変態であるかどうかはともかく、少なくともA子ちゃん(仮名)がらみの一件において、俺が純粋な被害者だったことは関係者全員が納得しているはずだ。
お巡りはA子ちゃん(仮名)をなだめるように言った。
「だから、とりあえず交番に、ね?」
A子ちゃん(仮名)は一歩も引かず、
「さっき言ったでしょ! そのヘンな子にヘンなことしてた! 現行犯だよ! おまけに家まで連れこんで!」
おお、とゆーことは、やっぱりタマは実在キャラだったのだ。誰にでも見えるのだ。ならばA子ちゃん(仮名)が学校ではなく交番に駆けこみ、お巡りが泡を食って被疑者宅に飛んでくるのも道理である。
お巡りはちょっと逡巡したのち、横で鯵の尻尾をカリカリ囓りながら日和っているタマに、あらたまって訊ねた。
「えーと、お嬢ちゃん」
いわゆる猫なで声だが、あくまで一般の女児に対する猫なで声だった。タマのリアルな猫耳や二叉尻尾も、コスプレの一部くらいに思っているのだろう。
「お嬢ちゃんは、この太郎君に、その、何かヘンなことされたかな?」
タマは、のほほんと答えた。
「ううん。美味しいものもらった」
「でも、えーとその、その後でスカートめくられた、とか」
「ううん。あたしがめくった」
「じゃあ、なんか、騙されてここに連れてこられた、とか」
「ううん。あたしが案内させた」
相手が児童であるかぎり、それらの行為も今どきは大人側の犯罪になってしまうが、まあ初犯ならせいぜい書類送検止まりである。俺のほうから「幻覚だと思った」などと非常識な弁解を――いや事実なんだが、とにかく下手を打たないかぎり、事態はこれ以上紛糾しない。
俺はタマを見習って、のほほんと日和ることにした。
それにしても、タマが正真正銘の実在キャラだとしたら、世の官憲は、この事態にどう対処するのだろう。なにせ猫耳も尻尾もモノホンの、いわゆるUMAなのである。戸籍や住民登録だって、佐賀にもどこにも存在しないはずだ。おまけにときとして化けたりもする。
これは今世紀の文明社会にコペルニクス的転回をもたらす大事件かもしれんなあ――などと、ほとんど他人事モードで日和っている俺に、
「……許せない!」
A子ちゃん(仮名)が叫び、あろうことかあるまいことか、お巡りの隙をついて腰のホルスターから拳銃を引き抜いた。もとより拳銃はランヤードでお巡りのベルトに繋がっているが、カールコードと同じで子供の力でもびよんびよん伸びる。
「うわこらうわ!」
とっちらかって奪い返そうとするお巡りを、A子ちゃん(仮名)は刑事アクションなみの迫力でびよんびよんと威嚇しつつ、
「……信じてたのに……荒川さんだけは信じてたのに……」
つぶやきながら、びし、と銃口を俺に向け、
「この浮気者!!」
なんなんだそりゃいったいどーなってんだ――。
真っ白いウニとなった俺の脳味噌めがけ、A子ちゃん(仮名)は、ぐい、とトリガーを引いた。
俺はもう覚悟も絶望もせず、ただA子ちゃん(仮名)の理解不能な言葉を、なぜか無性にありがたく反芻していた。
ここで念のため、別に命が惜しくないから余裕こいていたわけではない。このお巡りくらい律儀な公僕だと、拳銃をホルスターに収める前に必ず安全装置をかける。
案の定トリガーを引ききれず、かちかちくいくいと焦りまくるA子ちゃん(仮名)の手から、ようやくお巡りは拳銃を引ったくった。
「ほんまにもうエラいこっちゃコレモンやがな」
実は関西出身らしい。
A子ちゃん(仮名)が、わっ、と泣き出した。
そのままわあわあ泣き続けている。
俺はA子ちゃん(仮名)のわななく肩に、そっと手を置いて言った。
「……信じてもらっていいぞ。俺は絶対に君を裏切らない」
なんだかよくわからない思いこみや偶発的な勘違いで殺されかけたにせよ、女児の涙を看過できる俺ではない。女子小学生は無条件で俺より貴いからである。
女子小学生には、いや女子小学生にも女子中学生にも、そしてたぶん猫にも、それぞれの重い荷物がある。何かと思いつめそうなこの子が半年前に家出を決行したのだって、誰にも言えない荷物が重すぎたからだ。だから俺はあのとき、いっさいこの子を責めなかった。もっとも相手が男児や大人だったら、陰に日向に死ぬまでネチネチいじめ続けるだろうが――。
なんだかよくわからないまま、もっともらしく自己完結している俺のジャージを、タマが横からつんつんと引っぱった。
「魚料理がなくなりました。おかわりを出しなさい、太郎」
そう、このタマにだって、きっと重い荷物が――まあ昔はあったはずだ。今はないかもしれないが。
2
交番の壁の時計は、もう十時を回っている。
受付の奥の机で番茶を啜りながら、A子ちゃん(仮名)が言った。
「假名暎子です」
並んで番茶を啜りながら、まんまやないけ、と俺は言わず、
「どういう字を書くの?」
「えーと、ちょっと説明しにくいんで――」
A子ちゃんはパイプ椅子の背に掛けていたランドセルから一冊の学習帳を取り出し、裏の名前欄を示した。
なるほど、これまで『A子ちゃん(仮名)』だとばかり思っていたのは粗忽な俺の勘違いで、実はとっくの昔に、どこかで実名を耳にしていたのかもしれない。そして暎子ちゃんは去年の騒動以前から、俺の姓名を知っていたそうだ。コンビニ従業員はフルネームの名札を付けているし、実在の女児に手を出す度胸はない俺も、相手が店の客ならなんとかマニュアル以上の会話を交わせたのである。
「これから登校したんじゃ、もう二時間目の途中くらいかな」
「いいんです。どうせ学校の授業なんて、塾より何週も遅れてるし」
おお、と俺は目を見張った。俺なんかインフルエンザで小学校を五日休んだだけで、それっきり全教科、卒業するまで落ちこぼれ続けた。あらためて見れば暎子ちゃんの顔立ちにも、まるまっこい髪型に似合わぬ知性の光が感じられる。無論それは子供なりの狭い知性であり世間知とは別物なのだろうが、俺はこーゆー『いいんちょ』タイプの女児にも惹かれるたちなのだ。とくに、ふだんクールないいんちょが、ある朝に限ってなぜか泣きはらしたあとのはれぼったい瞼などしていたら、無条件で生涯の忠誠を誓い、命を張ってやりたくなる。ただし男の委員長だと、泣こうが叫ぼうが知ったことではない。
ところで現在、なんで俺と暎子ちゃんが、交番の机で水入らずのデート状態になっているのか。
それは、ここに配属されているふたりのお巡りが、奥の一室で、タマの取り調べにかかりきりだからである。
「うにゃにゃにゃにゃあ!」
明らかに苛烈な爪出し猫パンチを伴ったタマの怒声も、扉越しに聞こえてくる。
暎子ちゃんが眉をひそめて言った。
「……ほんとに猫なんですね。近所の野良猫が、ときどきあんな声でケンカしてます」
「うん、化け猫なんだ」
俺はしみじみと番茶を味わいながら言った。
奥の様子は気になるが、公僕の職務に一般市民が四の五の口を挟んでもしかたがない。そもそも不特定多数の猫を扱ったことのない素人が、不用意に猫に接するのは自殺行為なのである。いわんや猫又においてをや。
まあ最悪、ふたり揃って巨大人面猫に屠られたとしても、警官ならば立派な殉職である。あの若いお巡り――椎名巡査は独身と聞いているから、それなりの弔慰金が親御さんに渡るだろう。中年の上司――田所巡査長は妻子持ちらしいから、けっこうな遺族年金が残された奥さんに支給されるはずだ。
やがて奥のドアが開き、その上司、田所巡査長が悄然と現れた。顔面の皮膚が簓のごとく切り刻まれ、顎から胸まで血塗れになっている。それでも頸動脈が無傷なのを見ると、タマの変身巨大化は回避されたらしい。
「荒川君……」
田所巡査長は、交番の床にぽたぽたと血を滴らせながら言った。
「……アレは本当に堀割で拾ったのか?」
「はい」
「……実はショッカーの秘密基地から連れてきた、とか」
前言撤回、やっぱりタマは変身したらしい。
「俺は確かにおたくですが、そこまでは、ちょっと」
「……そうか」
「椎名さんは無事ですか?」
「弁当の身欠き鰊を献上して、なんとか懐柔してる。しかし、いつまで保つことやら」
「チャオちゅ~る、とくにボーノスープのカツオだしが効きますよ。このあたりでは、俺がいたコンビニにしか置いてありませんが」
そう、チャオちゅ~るシリーズなら、なんでもいいわけではない。汎用性に差があるのだ。猫も個体によってずいぶん食性が違う。野良猫懐柔歴の長い俺は、そのスープがマタタビよりも強力であることを知っていた。
「ありますよ、カツオだしボーノ」
暎子ちゃんが言って、ランドセルから例の袋をつまみ出した。
「どうぞ、使ってください」
まさに俺が品揃えしたアイテムである。
「ありがたい! あとで必ず返すから!」
田所巡査長は暎子ちゃんを拝むようにして袋を受けとり、勇躍、奥の部屋に戻っていった。
ほーら猫ちゃん、おいしいペロペロちゃんだよう――そんな猫なで声が何度か聞こえ、修羅場が再開する気配はない。
俺は感心して暎子ちゃんに訊ねた。
「アレいつも持ってるの?」
暎子ちゃんはそれに答えず、なぜかスマホをつるつるし、呼び出した画像を俺に向けて言った。
「こーゆーのが趣味なんです」
液晶画面では、あの荒川河川敷の凶悪野良ボスが、みごとに腹を上にして大の字に寝そべっていた。別人、いや別猫のようにくつろいで目を細め、虎縞とも斑ともつかぬ腹一面には、舶来菓子を彩る粉砂糖のように白いナズナの細花が散りばめられている。
「……おみごと」
「今年の春に撮りました」
「俺なんか、あいつを陥落すのに一年かかった」
暎子ちゃんは、さらにスマホをつるつるすること数秒、
「あと、こんなのも」
今度の画像は、一見平凡な遠景写真だった。大都会にしては葦原の多い長閑な川原、青空を映してきらめく水面、その向こうに延々と続く首都高の高架、さらに彼方で異物のようにトンガっているスカイツリー。東京の下町写真としてお膳立ては整っているが、画面全体が傾いているし、構図もてんでんばらばらである。ただシャッターを押しただけの素人写真にしか見えない。
でもやっぱりここは褒めてあげたほうがいいかな――などと日和っている俺に、暎子ちゃんは悪戯っぽく頬笑んで、写真の片隅に写りこんだ土手の上あたりを、つるりとピンチアウトしてみせた。
「去年の秋に撮りました」
「……あ」
俺は言葉につまってしまった。
めいっぱい拡大された荒いジェイペグ画像の中央で、ぶよんとしてしまりのない青年だかおっさんだかが、同じボス野良に猫じゃ猫じゃを踊らせていた。引きこもる前の、万年非正規労働者らしからぬシヤワセそうな俺の顔は、混じりっ気なしのウスラバカに見えた。
「……ごめんなさい」
暎子ちゃんが、消え入りそうにつぶやいた。
見れば暎子ちゃんはもう笑っておらず、なぜかまた泣き出しそうな気配である。
つまり彼女は、そんな開放的なウスラバカを自分の嘘で閉塞的なウスラバカにしてしまったことに、ずっと心を痛めてくれていたのだろう。あのボス野良につきあってくれたのも、姿を見せなくなったウスラバカの代理、そんな気持ちがあったのかもしれない。
「いやいやいやいや」
俺はぶんぶんと頭を振った。
やはり暎子ちゃんは俺より貴いのである。まだ俺の半分も生きていないのに、愛の本質が主体ではなく客体にあることを知っている。ここ半年、全ての現実から目をそらし、あの野良ボスのことなど一度も思い出さなかった俺のほうが、イキモノとしてなんぼ未熟か知れたものではない。
「ありがとう」
俺は、解き放たれたウスラバカの笑顔で言った。
「あの野良、ほっとくとすぐ荒れるんだ」
「……もう大丈夫です」
幸い暎子ちゃんは目頭をちょっと潤ませただけで、きわめて慎ましやかながら、子供らしい陰りのない笑顔を浮かべてくれた。
「地域猫ボランティアの人たちに、いつも撫でられてますから」
*
やがて奥の部屋のドアが開き、タマが姿を現した。先刻までの唸り声や咆哮とは別状、人面猫モードではなく猫耳娘モードで、その表情は弥勒菩薩のごとく安らかである。
いっぽう続いて現れた公僕コンビは、この世の不幸をことごとく背負った聖骸布のような顔をしていた。
タマはゴスロリ姿のまんま四つん這いになって、前足もとい両手を床に投げだし、うにゅう、とそっくりかえった。
「うにゅうううううう」
おお、伸びる伸びる――。
俺は思わず見とれてしまった。
隣の暎子ちゃんも、うわやっぱ猫、と感嘆するようにつぶやいた。
この『猫伸び』のポーズ――腰から先が際限なく伸びるにつれて腰から後ろが際限なく丸く盛り上がってゆく動作は、猫が猫であることの最たる美点ではないかと俺は常々思っている。
長く平和な午睡の後の『猫伸び』、あるいはなんらかの欲求不満を晴らすため真新しい青畳をヤケクソでばりばり引っ掻いているうちに欲求不満であった事実そのものを忘れてしまったときの〔とりあえずやるこたやったような気がするのであとはもう伸びられるだけ伸びてみるだけです〕みたいな『猫伸び』は、他のイキモノが真似しても、鈍磨あるいは下品にしか見えない。いや、ウン十年前の中森明菜嬢とか、暎子ちゃんのような現役ロリならOKか。いずれにせよ猫と少女にしか許されない、高貴なる無我の表出である。
タマは心ゆくまで伸び終えたのち、ふと俺たちを見上げ、妙に婆くさい声で言った。
「……おやおや、おふたりさん。ちょいと私が目を離した隙に、ずいぶんハッテンしたご様子で」
暎子ちゃんは古い俗語に疎いのか「ハッテン」の真意がつかめず、ただきょとんとしている。
「まあ、召使いがツガって増えるのはいいことです。どんどんサカって兎のように増えなさい」
ここで言う「ツガう」や「サカる」の意味も、幸い暎子ちゃんは理解できないようだ。
「ただし誰が真の御主人様なのか、それだけはくれぐれも忘れないように」
タマはそう釘を刺してから、部屋の隅に立てかけてあった予備のパイプ椅子を広げ、俺と暎子ちゃんの間にごそごそと割りこませた。
田所巡査長が無念そうに言った。
「これはもう我々の管轄ではない。とりあえず本署の指示を仰ぐしかあるまい」
椎名巡査は安堵を露わに言った。
「SRIあたりの出番でしょうか」
身欠き鰊の霊験か、椎名巡査は田所巡査長ほど流血していないが、やっぱりかなりの爪出し猫パンチを食らっている。こんな物騒な生き物は、早いとこ余所様に丸投げしたいに違いない。
SRIと聞いて、俺は思わずときめいてしまった。
Sience Reseach Institute――通称『科学捜査研究所』。ときどき『警視庁科学捜査研究所』とごっちゃにされてとっちらかる場合があるが、要は親方日の丸の科捜研では真面目に取り合えないトンデモ系の怪奇事件が起きると勇躍出動し、何が何でも科学的に白黒つけてしまうという、ときとして事件そのものより奇っ怪な民間組織である。[散歩する首]事件だの[かまいたち]事件だの[幻の死神]事件だの、設立当初の担当事件が一見オカルト寄りだったため、いっときは昭和レトロなイロモノとして一般世間から閑却されかけたが、実は昔も今も、なかなか侮れない人材を擁している。パソコンはおろかマイコンすら存在しない時代――コンピューターといえばビルの一室を占有するメインフレームを意味した昭和の中頃から、3DCGによるVRを駆使した殺人事件など、最先端科学がらみの怪事件を数多く解明しているのだ。平成も深まった現在では、遺伝子操作によるブキミな生物が湧いて出たり、やたら他人を溶かしたがるクローン人間が跳梁したり、トンデモとハイテクの境界がますますとっちらかってきて、「なんだかよくわからないアヤしげな事件はとりあえずSRIに回しとけ」、そんなノリで再び活況を呈しつつあるらしい。
「いや、SRIは事件性がないと動かないだろう」
田所巡査長が難しげに言った。
椎名巡査は、ちらりとタマに目をやって、
「いるだけで大事件だと思いますが」
ちなみにその大事件の主は、今は大人しく椅子に腰掛け、香ばしく炙られたソフト身欠き鰊に例の猫スープを塗りつけながら、ちまちまとデザートを楽しんでいる。
「事件性の意味が違う。今のところ被害者もいなければ加害者もいない」
田所巡査長は、そう断じた。さすがに年の功、自分たちの流血被害は公務上の失策と割り切っているようだ。
若い曽根巡査は腑に落ちない様子で、
「しかし佐賀藩の侍や腰元を、片っ端から歯牙にかけたそうですが」
「何百年も昔に時効が成立している。そもそも猫のやったことだ」
「……確かに」
「変幻自在の猫娘、生まれは自称江戸時代――そんな話、下手すりゃ本署だって取り合ってくれんぞ」
「桜田門に直接連行してはどうでしょう」
「出血多量で死ぬ覚悟があるか」
「…………」
「その前に、こっちが精神病院送りになるかもしれん」
もとより六法全書の埒外、公僕や司直の手に負える物件ではないのである。
「強いて言えば保健所――田舎なら猟友会の仕事かな」
それも巨大人面猫オンリーの話で、女児モードのタマを檻に入れる保健所や銃殺する猟友会があったら、そっちを先に駆除しなければならない。
「あのう」
俺は試しに言ってみた。
「よろしかったら、とりあえず俺んちで預かっときますよ」
どのみちそうする予定だったのである。
「空腹時には外に出さないようにしますから」
タマも「苦しゅうない」とうなずいている。
暎子ちゃんはちょっと微妙な表情だが、俺とタマの同居を心配したのか、それとも自分の家で飼いたいと思ったのか、未熟な俺の知るところではない。
「……とりあえず、そうしてもらうか」
田所巡査長が不承不承言った。
「保健所もUMAは嫌がるだろうしなあ」
そのとき交番の外から、殺気だった男の声が響いた。
「お巡りさん、お巡りさん!」
作業服姿の中年男が、泡を食って駆けこんできた。
男の蒼白な顔には、俺も見覚えがあった。確か週に一度くらい、筏とも艀ともつかぬ小船を堀割に浮かべ、不法投棄されたゴミなどを浚って回る清掃業者のおっさんである。
おっさんは重たそうなポリバケツを、でん、と交番の受付に乗せて、
「堀の底からエラいもんが!」
そう叫んでから、奥に小学生がいると気づき、あわててまた引っこめた。受付の卓面には、ドドメ色に濁った液体が飛び散っている。なんじゃやら女子供には見せたくない性質の『エラいもん』を引き揚げてしまったらしい。
おっさんにちょいちょいと手招きされ、受付から身を乗り出した田所巡査長は、むう、と呻いて腰を引いた。往年の天知茂を思わせる、苦虫を百匹まとめて噛みつぶしてしまったような顔だった。
続いて覗きこんだ椎名巡査は、どひゃあ、と両手を挙げて後ずさった。それはもう絵に描いたような「どひゃあ」っぷりであった。
田所巡査長の口元が、清掃業者に向かって、無音のままぱくぱくと開閉した。
――NA・MA・KU・BI?
清掃業者はこくりとうなずき、その口元を、田所巡査長とまったく同じ形でぱくぱくと開閉させた。
――NA・MA・KU・BI!
それぞれ四音節、あくまで発語してはいないが、口元の動きと呼吸音でなんとなく見当がつく。
正直すぎる椎名巡査などは、御丁寧に『コレモン』のジェスチャーまで披露しているので、ますます見当がついてしまう。
――な・ま・く・び!?
俺は仰天しつつも、いよいよときめいてしまった。
大都会の堀割から生首――バラバラ事件、あるいは轢断死体――UMAやSRIよりも遙かに現実的でありながら、多くの一般人には生涯無縁な猟奇的物件である。そーゆー滅多に見られない物件は、たまたまその場に居合わせた大人のおたくとして、しっかり見ておかないと今後のツブシがきくまい。
何事ならんとビビっている暎子ちゃんと、何事よりも身欠き鰊を優先しているタマを机に残し、俺は公僕コンビの後ろから背伸びして、ポリバケツの中身を覗き見た。
「……うわ」
やめときゃよかった――俺は心底から後悔した。
正しいおたくは、やはり軽々しく己のジャンルを踏み越えてはいけない。俺はあくまでロリ系&猫系のおたくであって、グロ系おたくではないのである。長く水に浸かっていたためか、あるいはもとからぶよんとしてしまりのない顔だったのか、青膨れに膨れあがった男の首は、この世の何物よりも見たくないタイプのナマモノであった。
「…………」
「…………」
「…………」
三人揃って目を点にしている俺たちをよそに、
「――あ、これはこれは、わざわざすみませんねえ」
いつのまに出て行ったやら、タマがおっさんのすぐ横で、ポリバケツを覗きながら言った。
「やっぱり食べ残しは、ナマゴミの日に出さないとバッテンですか?」
あくまで〔ああ、見つかっちゃった〕程度の軽い口調である。
「でも顔肉って、あんまし美味しくないんですよねえ」
確かに魚類のカブトとは違い、畜類のカシラは好悪が別れる。俺も豚のカシラが苦手だ。たいがいの猫は魚以外の獲物の頭部を食い残す。放置された鼠や雀の頭は市中でもときどき見かけるし、河川敷の草叢で野良猫が残したらしい鳩の頭を見たこともある。ヒトの頭は初めて見るが――たぶん残すのだろう。
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
清掃業者のおっさんも含め、四人揃ってメガテン状態の俺たちを尻目に、
「でも、これさえあれば、きっとハナマル」
タマは例の猫スープのスティックを取り出し、ちゅるちゅるとポリバケツに注ぎこんだ。
「いただきまーす」
お手々のしわとしわを合わせてしあわせ、なーむー。
それからのそりと首を伸ばしたとき、すでにタマはゴスロリ姿から、例の人面猫モードへと変貌していた。俺も初めて目の当たりにするリアルタイム変身は、一秒一四四コマの最新3DCGに匹敵するような、ショッカーの低予算怪人など裸足で逃げ出すクオリティーであった。さすがはモノホンの猫又である。
「……は……はは」
清掃のおっさんが、虚ろな笑い声を漏らした。
「はははははははは」
巨大人面猫が手元のポリバケツに鼻先を突っこんでも、おっさんは微動だにせず、どこぞの古寺の境内で名物化した松の古木のように、ひねこびた四肢を硬直させるばかりだ。
「食っちゃいかん!」
田所巡査長が我に返り、反射的に拳銃を抜いた。
「食べちゃだめ!」
いつのまに立ってきたやら、俺と田所巡査長の間で暎子ちゃんがハモった。
「そんなもの食べたら、おなか壊しちゃうよ!」
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
確かに消費期限を半月も過ぎた色合いだ――いや、そーゆー問題ではないよーな気もする。
「こっちのほうがおいしいよ、タマ」
暎子ちゃんは、受付に置いた赤いランドセルから、ずる、と何かを引っぱりだした。
「ほうら、カンパチだよ」
さすがに鮮魚ではなく、真空パック品である。
「活け締めの一夜干しだよ」
新鮮アピールが効いたのか、巨大人面タマはポリバケツから鼻面を離し、暎子ちゃんを振り返って、
「……なおん?」
猫語なので何を訊ねたのか定かではないが、『?』が付いたのは確かである。
暎子ちゃんは、しっかりうなずいて言った。
「にゃおん!」
何と答えたのか定かではないが、明らかに肯定、あるいは断定である。
タマは再度、何事かを質した。
「うなあ?」
暎子ちゃんは繰り返しこくこくとうなずきながら、ぴ、とパックを開封した。
「にゃおにゃおん」
ふたり、いやひとりと一匹の間にいかなる意思の疎通があったのか、無学な俺の知るところではない。A4サイズのランドセルに、いかなる技巧で数十センチ超のカンパチのヒラキを収めていたのか、それもまた定かではない。
ともあれ猫又と女児、微妙に視線を交わすことしばし――。
タマはおもむろに受付に取りつくと、暎子ちゃんが程良いサイズにむしって差し出したカンパチを、束の間くんくんしたのち、
「ばくっ!」
「ほいっ」
「はぐはぐ、はぐはぐ」
「なでくりなでくり」
「うみゃうみゃうみゃ」
元気な食いつき、適度なスキンシップ――昼下がりの動物園を思わせる、和やかな餌付け風景であった。
3
いわゆる『報道』という奴は、くれぐれも鵜呑みにしてはいけない。
有料の報道が利益というフィルターで漉されているのはもとより、無料でも広告収入の絡んだ報道なら常にスポンサーの影がつきまとう。オゼゼに不自由のない公共放送だって一日が二十四時間しかない以上、報道できるのは全世界における無限の事象のほんの断片にすぎないし、どんな事象のどんなカケラを選んで報道するかは、やっぱりどこかの誰かさんのフィルターによって決まるのだ。
以上、形だけでも義務教育を受け終えた方々ならとうに悟っているはずの事柄だが、一流大学を出たお利口なはずの方々の中にも、ハンパな報道を鵜呑みにしてとっちらかった言動に走る与太郎がしばしば混じっているようなので、念のため言っておく。
たとえば『先日東京都内○○区の堀割で男性の遺体の頭部が発見された』という報道、これは事実である。『発見者は堀割を清掃中の業者で、さらに警察が堀割を捜索したところ、同じ男性のものと思われる白骨化した遺体の各部が次々と発見された』――これも事実。しかし、この一見凄惨なバラバラ死体が、実は鼠の頭の同類、単なる猫の食い残しであった――そんな事実を報道したメディアはいっさいない。
さらに数日後『SRIが行った厳密なDNA鑑定によって、遺体頭部のDNAが、四年前に××市で発生した少女誘拐殺人事件の現場に残された毛髪や体液のDNAと、完全に一致することが判明した』――これも事実。四年前の事件は、そうした容疑者の検体がてんこ盛りであったにも関わらず、それがどこの誰のものであるかはまったく掴めていない状態だったから、警察にしてみれば、今回の死体発見はまさに漁夫の利だったのである。
『堀割周辺で捜査を進めた結果、近所のアパートに住む男性会社員が先月から行方不明になっており、その部屋からDNAの一致する毛髪や体液が多数採取され、警察では彼が四年前の事件の容疑者であると同時に今回の事件の被害者であると断定、引き続き堀割周辺と彼の交友関係を捜査中である』――これは大半が事実、ただし最後の件だけは、皆さんご存じのとおり大嘘である。正直に『誘拐殺人犯が化け猫に食われた』などと発表する警察や、まんま『先日都内○○区の堀割で発見された男性の遺体は化け猫が食い残した誘拐殺人犯の一部であると警察関係者からの取材で判明しました』などと報道できるメディアは、今どきの文明社会に存在しない。もしあったら俺だって困る。その化け猫が、ずっと俺の家で寝起きしているからだ。
ちなみにここで、SRIにおけるタマ語録の、ごく一部を抜粋して紹介すると――
「いやあ、あのぶよんとしてしまりのない変質者も、太郎のようないい召使いになると思ったんですけどねえ」
「卑屈な笑顔に騙された私が馬鹿でした。まさか召使いの身で、御主人様とサカろうとするとは」
「銀座でお寿司を奢らせた帰りに、堀割の藪でいきなり押し倒してきたんで、万やむをえず返り討ちにしました」
「まあ、おっしゃるとおり客観的には、鼠みたく嬲り殺しにした、とも言えますね」
「鼠と違ってガタイだけはでかいんで、ずいぶん嬲りがいがありましたよ。半日くらいは死にきれず、すすり泣きながらのたうち回ったり、ピクピク動いたりしておりましたね」
「はい、鼠も変質者もやっぱり躍り食いがハナマルですから、モモとか肩ロースは、生きているうちに美味しくいただきました」
「カシラだけ肉付きのまんま捨ててしまったのは、今でも申し訳ないと思っております」
「食べ物を粗末にしてはバッテンですよね」
「ましてナマゴミの日でもないのに、こっそり堀割に捨てるなんて……てへ」
ちなみに、移り気なタマからそれらの真実を根気よく引き出したのが、SRIの牧史郎氏である。白面の貴公子っぽい御尊顔の顔色ひとつ変えないで、タマの容赦ない補食模様を賞賛するそぶりさえ見せながら聴き取りを進める様は、さすがにSRIきっての学識と分析能力を誇る切れ者――いや正直、切れ者すぎてしまいにゃマジにキレてんじゃねえかこの人――そんな端倪すべからざる人物なのであった。
*
召使いになって半月ばかり過ぎた朝、目覚まし時計に叩き起こされた俺は、「あーうー」などと呻きながら寝袋から這いだし、ベッドの御主人様を揺り起こした。
「おいタマ、時間だ」
タマはベッドに丸まったまんま、ゆるゆると尻尾を立てた。二叉の根元が衣装の下に隠れているので、同じ三毛色の尻尾が二本、並んで揺れているように見える。ただし、それぞれの尻尾は別々に制御できるらしく、片方の尻尾の先はくいくいと俺の顔を示し、もう片方は、しきりにドア方向を示していた。
言いたいことは、おおむね見当がつく。今日は俺一人でSRIに行ってこい――そう命じているのである。
しかし俺は、あえて曲解することにした。
「そうか。召使いに運んで行ってほしいんだな。肩車がいいか? お姫様抱っこか? それとも首根っ子つまんで、ぶら下げてくのがいいか?」
二本の尻尾はぶんぶんと拒絶の意を表したのち、理髪店のサインポールのようにくるくると縺れあって一本化し、つんつんと俺を指し示した。見ればその先端部分だけが、二本それぞれ別方向に数センチほど折れ曲がっている。
「……矢印?」
三毛色矢印の先端がこくりとうなずき、ドア方向に、びし、とつっぱらかった。
だからおまえだけ行けとゆっとるのだ――。
猫又とは便利なものである。尻尾だけで、ここまで明確に方向や意志を表示できる。
「呼ばれているのは御主人様だ。召使いだけ行っても埒が開かない」
螺旋模様の矢印が、脱力したようにほぐれながら、寝姿の下に潜りこんだ。もともと丸いタマの寝姿が、さらに念を入れてもふもふと円形化した。まるで巨大なゴスロリの丸餅である。この人間体型で、よくぞここまで丸くなれるものだ。
「おいタマ、起きろ。ぼやぼやしてると迎えが来るぞ」
俺は丸餅の真ん中あたりを、つんつん突っついた。
ご存じの方も多かろうが、丸くなっている猫の真ん中あたりに指を沈めると、温血動物として至高の感触が得られる。ただし突っつかれた猫の反応は、あくまでケース・バイ・ケースである。
ゴスロリの丸餅が、不機嫌そうにつぶやいた。
「……しまいにゃ血を見ますよ、太郎」
「多少の瀉血は歓迎する。俺は血圧が高いからな」
「……召使いとして御主人様に対する忠義が足りないと思いませんか、太郎」
「忠義と甘やかしは別物だ。俺の御主人様には、きっちり御主人様としての務めを果たしてもらう。それを補佐するのが正しい召使いというものだ」
「……あーもう、この召使い、なんかめんどくさい」
「今日の昼飯は鯛めしを用意しておくと、SRIの牧さんが言ってたぞ」
タマの猫耳がぴくりと動いた。
「……鯛めし」
ここ半月SRIに日参し、身上調査や生物学的な精査を受ける過程で、昔、東海道を下る間に静岡の駅弁屋が恵んでくれた鯛めしの思い出を小一時間も披露したのは、他ならぬタマ自身である。
「……東海軒のモノホン?」
「牧さんのことだから、いっさい妥協はないだろう」
タマはごそごそと、丸餅から猫伸びの体勢に入った。
「うにゅうううううう」
おお、伸びる伸びる――。
いつもながら驚嘆すべき伸びっぷりである。
伸びる過程で、例のパンツがスカートの後ろから露出してしまったが、俺はすでに微塵も動じなかった。なんとなれば、そのパンツのみならず黒ニーソやゴスロリ衣装のすべてが、実は着衣ではなくタマ自身の毛皮の一部であると、SRIによって解明されていたからである。なんぼ変態的な俺でも、猫の毛皮に劣情を催すほど人間をやめてはいない。
そもそもタマの女児形態におけるファッションそのものが、俺の願望を反映した姿ではなかった。俺と出会う前に、別のぶよんとしてしまりのない鬼畜をはぐはぐと味見したとき、変質者を召使いにするにはゴスロリ猫耳娘姿が最適、そんな偏った脳内情報を読んでしまった結果なのである。事実、あの青膨れした首の主の部屋からは、ゴスロリの猫耳ドールがいくつも発見され、あまつさえそのことごとくがノーパンであったという。パンツと褌の違いも気にしていなかったタマが、勘違いしたのも無理はない。
そんな事実をSRIから聞かされたとき、俺は心の底から安堵した。やはり俺は、あの老師の弟子にふさわしい『12歳の神話』の使途であり、着衣のロリのパンツだけ脱がせるほど腐ってはいなかったのだ。今にして思えば当然の話で、もしタマが俺の脳味噌を読んで変身したのなら、抜かりなく赤いランドセルを背負い、吊りスカートの下にグンパンあるいは提灯ズロースを穿いていたはずである。
ともあれ猫伸びを終えたタマは、すとんと床に降り立ち、身繕いの体勢に入った。
猫とまったく同じ仕草で洗顔のみならず全身の身繕いまで済ませてしまう女児というのは、詳細に描写すればそれだけで一席語れるほど興味深い見物なのであるが、ここではあえて省略させていただく。御主人様の名誉を守るためではない。それを語ろうとすると、その光景を見慣れる以前の召使いの心理までうっかり語ってしまう恐れがあり、俺自身の名誉が瓦解しかねないからだ。猫を飼ったことのあるロリコンの方なら、それがどれほどアブない光景か、きっと解ってくれるだろう。
*
身繕いを終えた御主人様に付き従って階段を下りていくと、台所から、お袋の声が聞こえてきた。
「――うん、わかるわかる。あたしも実は、後妻の連れ子だったんだわ」
「そうなんですか?」
なぜか暎子ちゃんの声も聞こえた。
「うん。ほんとの父親は、小学生の頃に死んじゃってね」
「……あたしとおんなしですね」
「でも暎子ちゃん、別に新しいお父さんに虐待されてるとか、なんつーかその、暎子ちゃん可愛すぎて変な目で見られるとか、そんなんじゃないんでしょ?」
いつもなら親父も起きだしている時刻だが、今朝はまだ夜勤から帰っていないらしく、女ふたりの水入らず、なかなかシビアな話題で盛り上がっているようだ。
「逆ですね。もうお母さんにべったりで。あたしにもふつうに話してくれるんですけど、やっぱりなんか確実に邪魔にされてるかなあ、みたいな感じで」
「うわ。ほんと他人事とは思えんわ」
お袋の実母と義父は俺が物心つく前に亡くなっており、現在、そっち系の親戚づきあいは、お袋がひとりで冠婚葬祭に顔を出す程度だ。まだまだ義理人情の意識が強かった昭和の下町に育ちながら、そうした他人行儀な親戚関係になってしまっていること自体、お袋の幼少期の家庭環境が一筋縄ではいかなかったことの証である。そしてどうやら暎子ちゃんの家庭も、なかなか微妙な状況らしい。
暎子ちゃんの御両親とは、俺もいっぺん顔を合わせたことがある。俺の誘拐容疑が晴れて釈放された日、親父やお袋といっしょに警察署を出ると、外で待っていた見知らぬ夫婦が、深々と頭を下げてきたのである。刑事のひとりが「あの子の御両親だよ」と教えてくれた。俺は軽く会釈を返しただけで済ませた。別に恨んでいたからではない。むしろあちらに余計な心配をさせたくなかったからである。今の俺なら「いやいや気にしないでください。娘さんをあんまり怒らないであげてくださいね」くらいは口にしただろう。しかしそのときは、留置場の臭い飯が長く続いていたせいもあり、脳味噌に余力がなかった。あちらの夫婦もこちらの夫婦も何か言いたそうにしていたが、肝腎の俺が黙って歩を進めるので、頭を下げ合うだけの出会いに終わってしまったわけである。
今、思い起こせば、奥さんは暎子ちゃんの実母だけあってコケティッシュな色香に溢れた佳人だったし、義理の父親も、ちょっと年輩すぎる気はしたが、まっとうな社会人に見えた。その年齢で引き締まった体躯を保っているところなど、ふつうなら再婚の妻のみならず義理の娘にも慕われて然るべきナイス・ミドルなのに、まあそこはそれ難しいお年頃の暎子ちゃん、なんかいろいろ思うところがあるのだろう。
俺としては廊下で立ち聞きを続けたい気もしたが、御主人様は人間社会のアレコレにまったく無頓着だから、そのまんまとことこと台所に入って行く。
「お早うございます、お母さん」
「はいタマちゃん、お早うさん」
「やっほー暎子」
「やっほ、タマ」
当然、俺も正しい大人として、きっちり朝の挨拶をするべきである。
しかし暎子ちゃんのいでたちを目にしたとたん、挨拶が喉の奥に引っこんでしまった。
飾り気のないベージュのショートパーカーと、デニムのホットパンツ。ちょっと見どちらもユニクロっぽいが、パーカーの胸にさりげなく配されたペイネの恋人たちは安手のプリントでなく細密な刺繍、推定おフランスあたりのハンドメイドである。ホットパンツの風合いもハンパではない。わざとらしい偽退色や偽ダメージを排しつつ、発展途上の女児の絶妙な曲線と弾力をここまでしなやかに表現するには、手織りの高級デニム、そして熟練の縫製が不可欠だろう。つまりラフな普段着に見せて実はバリバリの勝負服、そんないでたちなのである。あまつさえ清楚な白のニーハイが、いわゆる絶対領域の素肌を殺人的なまでに際立たせている。タマの黒ニーハイに勝るとも劣らないインパクトだ。
こ、これはもはや、ロリ野郎直撃の誘蛾灯、あるいは歩くロリコン・ホイホイ――。
そんな俺のビビリを知るや知らずや、暎子ちゃんは力いっぱい元気よく、
「お早うございます!」
「……暎子ちゃん、学校は?」
「今日は創立記念日でお休みです」
なるほど、どうりでファッションが、いつもと違うわけである。
俺は動揺を隠して訊ねた。
「……で、なんで俺んちに?」
暎子ちゃんはきょとんとした顔で、俺ではなくタマに目をやった。
タマは、ぽん、と手を打って、
「あ、ごめん。忘れてた。今日は暎子と花やしき。んでもって、お昼はシマアジの干物のお弁当!」
そういえばタマは、ときどき俺のスマホを勝手に使って、暎子ちゃんに連絡を入れていた。タマが言うには予備の召使いの管理、客観的には猫にありがちな複数の餌場の確保である。
「ぴんぽーん」
暎子ちゃんはにこやかにうなずいた。猫好きであればこそ、もともと猫の記憶力などあてにしていなかったのだろう。
「おいおい御主人様、ダブル・ブッキングかよ」
「太郎の落ち度です。召使いとしてスケジュール管理がなってません」
「そもそも聞いとらんわ」
しかしこうなると、俺自身、しかつめらしいSRIより、浅草の昭和レトロ遊園地『花やしき』のほうが捨てがたい。まさに両手に花の休日になる。とはいえ、タマをきっちり自宅管理して毎日SRIに通わせるのが、現在の俺の仕事でもある。口止め料コミで日給二万のとっぱらい、金主はSRIではなく桜田門の公安課。つまり日雇いの公僕、期間限定の勝ち組なのである。
暎子ちゃんが俺に訊ねた。
「私もいっしょに行っちゃだめですか、SRI」
「いや、一般見学コースとかあるから、たぶん大丈夫だと思うけど」
折衷案としては願ったりだが、ペイネ好みの少女にとってSRIの怪奇大作戦が面白いかどうか、甚だ疑問である。
「いっぺん見てみたかったんです、SRI」
暎子ちゃんのくりくりお目々の奥に、なんじゃやら異質な光が浮かんだ。
「[人食い蛾]とか[青い血の女]とか」
確かに前者は研究用としてうじゃうじゃ飼育されているし、後者は、有機物なんだか無機物なんだか判然としないビスクドールに似た何物かの残骸が、解析不能のまま標本化されている。
「あと[呪いの壺]とか、いろいろ保存してあるんですよね」
暎子ちゃんの無邪気な笑顔に、ニコヤカを上回るニタ~リの成分が含まれている気がして、俺は思わずときめいてしまった。
実をいえば俺は、いいんちょタイプの女児のみならず、黒っぽい方向で底の知れない女児にも、たいそう惹かれるたちなのである。ちょっと古いが[エコエコアザラク]の黒井ミサ、あるいは[地獄少女]の閻魔あい――もし彼女らがまだ小中学生の頃、俺の学級に転校してきたりしたら、俺は率先して忠実な下僕と化し、黒っぽい使命のために日夜暗躍しただろう。思えば暎子ちゃんだって、俺を銃殺しようとしたり、青膨れした生首を前に「そんなもの食べたらおなか壊しちゃうよ」と言いきったり、かなり黒っぽくて底が知れない。
まあ実際に食ってしまうタマに比べたら、ほんの隠し味程度の黒さではあろうが。
*
俺が風呂場の横の洗面所で髭をあたっている間にも、台所では、お袋たちの茶飲み話が続いていた。
さっきの家庭環境がらみのアレコレが、洗面所まで聞こえてくる。
「――でも今になって思うと、どうせ実の父親じゃないんだから、それで良かった気がするんだよね。つまり年増女が大好きなエロ親父で。だってほら、男だって色々いるわけじゃない。マジに連れ子に手を出しちゃうロリコン親父とかさ」
こないだの柳刃包丁の件でもわかるように、俺のお袋はとにかく直球派だ。
「そうですね」
そのド直球を、暎子ちゃんはあんがい易々とキャッチしていた。
「ま、なんかクサクサすることがあったら、いつでもうちにおいでよ。あたしが相談に乗るからさ」
「はい」
「でも、あの馬鹿息子には、間違っても相談なんぞしちゃいけないよ。人生をドブに捨てるだけだから」
「……そうでしょうか」
暎子ちゃんの声は、ちょっと不本意っぽかった。ありがたいことである。
「太郎なら大丈夫だよ」
タマが口を挟んだ。
「……ほう」
お袋は懐疑的に言った。
「アレのどこを大丈夫と?」
その懐疑は、けしてタマ自身に向けられた懐疑ではない。あくまで俺に対する懐疑である。
タマとお袋の仲は、きわめて良好だ。正直にしか生きられない猫と正直に生きたい人間は、たいがい平和に同居できる。ただし、正直にしか生きられない息子と正直に生きたい母親の間には、ときに柳刃が一閃する。
「召使いに選ぶとき、よっくと味見したから」
タマは自信たっぷりに言った。
「人生をドブに捨てそうな女の子とかいたら、太郎は迷わず身代わりになって、自分をドブに捨てるタイプだよ」
召使いを弁護してくれるのはありがたいが、ドブに捨てる以外の選択肢はないのだろうか。
俺がカミソリを滑らせながら内心でツッコんでいると、
「でも……大人の女の人だったら?」
暎子ちゃんが、おずおずとタマに訊ねた。
「…………」
タマは言葉につまったらしく、少なからぬ間を置いて、
「……そこまでは、ちょっと」
こうなるとドブどころか墓穴、下手すりゃメルトダウンである。
俺は、水蒸気爆発以前の段階で事態を収拾するべく、髭剃りの手を早めた。
「うぉっと!」
出血寸前の横滑りを何度か回避したのち、シェービングフォームをばしゃばしゃ洗い流していると、
「いんや、あいつの執念深さはハンパじゃねえぞ」
意外な声が台所会議に参入した。夜勤シフトを終えた親父が、いつのまにか帰宅したらしい。
「なあ母さん、あいつのパソコン、こっそり覗いたことがあったろう」
「覗いたからこそ希望を捨てたのよ」
「でもな、たとえば鰐淵晴子のフォルダとか」
「……そういえば」
「そう。他にも上田みゆき、松島トモ子、小鳩くるみ、松井八知栄、高見エミリー、津山登志子――みんな子役や少女モデル時代から可愛いんで有名だったが、あいつより遙かに年上、俺らみたく三丁目の夕日世代だ。人によっちゃあ、もうすっかり婆さんになってる。それをデビュー前から成人そして熟女時代、しまいにゃ後期高齢映画――そんな写真や動画を、もれなく時系列で収集整理してんだぞ」
そこに至って、ようやく俺は台所に駆けみ、めいっぱい快活に叫んだ。
「お帰り親父! お勤めご苦労様! 今日はしっかり稼げたか!?」
我ながらわざとらしさの極みだが、とにかくこの流れを止めねばならぬ。
幸い親父は、お袋に輪をかけて江戸前のスッコヌケ野郎なので、
「おう、上々至極って奴よ。錦糸町から越後湯沢までの客にありついて、帰りにゃ今度は越後湯沢から渋谷だぜ。同じイベント会社の役員とか言ってたが、まるでバブルなみの羽振りじゃねえか。おまけに俺の走りっぷりと語り口がいいとかで、次の予約も入ったりしてな」
しがない歩合制のタクシー運転手としては、臨時ボーナスに匹敵する話である。お袋もそれが解るから、嬉々として朝飯の支度に立った。
「今夜はスキヤキにしましょうか」
「いいねえ。いやまったくタマちゃんが来てから、家の運気は上がりっぱなしだ」
親父がタマの頭をくしゃくしゃすると、タマはすかさず、くいくいと招き猫の手つきを真似てみせた。苦労猫だけに、そこいらは卒がないのである。
お袋も流しからこっちを振り返り、
「鼠もゴキブリもいなくなったしね」
どうやらこれでロリコン談義は中断、水蒸気爆発阻止――そう思った俺が甘かった。
「お父さん、さっきの話が途中です」
暎子ちゃんがきっぱりと話題を元に戻した。
「お、おう」
俺の親父だけあって、親父は女子供や猫に弱い。
「つまりこの馬鹿は、いっぺんお気に入りのロリとやらに入れあげちまえば、毛が生えようが小皺が増えようが婆さんになろうが、おかまいなしってこったな」
「おい親父!」
俺は思わず声を荒げた。
まさに毛が生えるか生えないかの女児を前に、大人として言っていいことと悪いことがあるだろう。たとえそれが一面的には正鵠を射ているとしても。
「お? なんだ? なんか文句あんのか?」
親父は自信たっぷりに言った。
「ちゃんと知ってるぞ。おまえ、去年の暮れに、なんかNHKに仕掛けてたよな。いわゆるサイバー攻撃って奴な。あっちこっち経由して、何万通もメール送りつけたろう。『なんできゃりーぱみゅぱみゅを紅白に出さない』とか『きゃりーを出せ。これは命令だ』とかなんとか」
俺は絶句した。親父のIT能力を侮っていたらしい。
「あのきゃりーって子も、おまえ、小学生の頃から目え付けてたよな。スクール水着の写真とか動画とか、妙な有料サイトで残らず集めてたろう。まあ、今もあんなお菓子みてえなナリで子供みてえな歌歌ってるが、ありゃもう立派な大人の女だ。それでもおまえはマジに入れあげてる」
親父はにやりと笑って断言した。
「世間様がなんと言おうと、おまえはロリコンとかじゃねえ。たまたま先物買いが好きなだけだ。ぶっちゃけ筋金入りの女好き、隠れストーカーってとこか」
うわ結局、別方向にメルトダウンしちまったよ――。
俺は反論する術もなく、ちらりと暎子ちゃんの顔色を窺った。
意外にも暎子ちゃんは嫌悪のカケラも浮かべておらず、なんじゃやら夢見るような瞳を宙に向けて、独り言のようにつぶやいた。
「……光源氏と紫の上……」
無学な俺も、ロリ関係でさえあれば古今東西の物語に目を通しているから、かの有名な古典小説[源氏物語]が、一部とんでもねー女児調教設定であることは知っている。
うわ。どーゆー世界が展開してんだ、この子の頭ん中では――。
そんな暎子ちゃんの横で、タマは召使いの話題などとっくに興味を失い、朝飯のおかずのシャケが焼ける匂いに鼻をひくひくさせながら、二叉尻尾をぷるぷる震わせている。
謎多き多感な女児と、存在自体が謎のわりには実に解りやすい猫娘――。
――ま、いいか。
俺はもう、きれいさっぱり成り行きに任せることにした。どのみち下位の存在である俺が、あれこれ悩んでも仕方がないのである。
*
で、遅ればせながら、我が家の朝食タイムが始まったわけだが、
「はい、お父さん」
「ささ、おひとつ」
夜勤明けゆえ晩酌ならぬ朝酌で日本酒の盃を傾ける親父に、お袋のみならず、なんでだか暎子ちゃんまで、かいがいしくお酌していたりする。お袋は自分も食いながらのお酌だからそうそう身が入らず、自宅で朝飯を済ませてきた暎子ちゃんのほうが、むしろお酌専業になっている。
「はい、もひとつ」
「お、かっちけねえ」
親父はめろめろと相好を崩し、
「いやあ、こんなむさ苦しい倅ばっかしじゃなくて、かわいい娘もひとりかふたり、こしらえときゃよかったなあ」
「俺もそう思う」
もし俺に暎子ちゃんのようなかわいい妹がいたら、俺も兄として、ちょっとはまともな人間に育っただろう。まあ、ますますヤバい方向、いわゆる『妹萌え』に走った可能性もあるが、俺の美学だと、実の妹に対する背徳的な感情を胸の奥に滾らせながらもあえて謹厳実直な兄を装い続け、やがて美しく成長した妹がそれなりの男に嫁ぐ日、表向きには大いに祝福しながら、婚礼の宴の物陰でひと筋の涙を流す――そんなのが『妹萌え』の王道である。
「しっかり者の嬶がいて、巣ごもりしてた倅もようやくのたくりだして、お人形みてえな招き猫が住み着いて――これ以上贅沢言っちゃ、罰が当たるか」
「そんなことないですよ」
暎子ちゃんは、親父の盃に徳利を傾けながら言った。
「その節は、よろしくお願いします」
「……あ?」
お袋も親父といっしょになって、ハテナ顔をした。
「えーと……少なくとも、あと六年ちょっと、先になりますけど」
暎子ちゃんは、あくまで真面目な顔で、
「私は今すぐでもOKなんですが、ほら、今の法律だと、太郎さんがほんとに捕まっちゃいますから」
親父が、ぶ、と酒を吹いた。
お袋が、がらばしゃ、と味噌汁をぶちまけた。
俺は鉄人28号のごとく両手を天に掲げ、背中にしょったロケット・エンジンから壮絶な炎と煙を噴出した。それから天井をぶち抜き二階の屋根もぶち抜き、瞬く間に成層圏を離脱してそのまんま月面を直撃しそうになったがなんとか軌道修正に成功、月の周囲を三べん回ってから地球をめざし、屋根の穴と天井の穴を通過して大地を揺るがせながら元どおり台所の椅子に帰還した。手にしていた飯茶碗は、ロケット・エンジンの噴射に煽られて窓から路地裏まで弾け飛んでいた。ちなみに右手の箸に挟んでいたシャケの切り身は飯茶碗と反対方向に飛んだので、すかさずタマが自分の箸で、はしっ、と受け止めてくれた。
「人間ってヘンだよね」
タマは俺のシャケをちまちまとついばみながら言った。
「サカリがついたら、すぐツガっちゃえばいいのに」
暎子ちゃんは上から下まで真っ赤になった。
「いやそのそーゆー意味じゃなくて……」
勉強熱心な子だから、それらの単語の意味も、交番から帰った後でしっかり調べたのだろう。
「じゃあ、どーゆー意味?」
タマは、あくまで率直にたたみこんだ。ちょっと見は女児でもやっぱり猫、気の早い牝猫なら生後半年で恋期を迎えるし、猫の恋において主導権は牝にしかない。
親父とお袋は、もはや顔面蒼白であった。俺は手元に鏡がないので自分の顔色を見られないが、たぶん赤・黄・青の三色に、バクバクの不整脈に合わせて点滅していたのではないかと思われる。
親父が唸るように言った。
「……将来あるお嬢さんを、下手にこのウスラバカに近づけちゃいかんと思って、さっきは、わざとズバズバ言ってみたんだが……ふつうなら、愛想尽かして逃げ出すとこなんだが……」
お袋は、おずおずと暎子ちゃんに訊ねた。
「……あのさ」
「はい」
「もしかして、暎子ちゃんの亡くなったお父さんって……力いっぱいメタボの人だった?」
「はい!」
暎子ちゃんは、晴れやかにうなずいた。
お袋は暎子ちゃんをまじまじと見つめながら、しばし沈黙した。
やがて、これまでの幸薄い自分の人生と、目の前の女児の将来を秤にかけるように、ゆらゆら頭を振りながら言った。
「……とにかく六年後……たとえ明日首都圏直下型が来ても、明後日世界が亡びようとも、六年以上たってからの話ね」
「はい!」
暎子ちゃんの返事は、あくまで晴れやかだった。
お袋は、俺に鬼のような視線を流した。もしこの子の気の迷いに乗じて児●法をないがしろにしたりしたら今度こそトドメ刺すからね――そんな視線である。
俺は、おもむろにうなずいた。無論、一抹の異議もない。児●法などという曖昧かつ不合理な建前以前に、現実社会のほうがけっこうキツいのである。
ぶっちゃけ俺だってただの男だから、今ほどロリおた道を究めていなかった成人前、高校二年のコスプレ娘とナニな仲になったりしたことがある。しかし彼女は半年もたたないうちに未熟な俺を見限って二回りも年上の担任教師に乗り換え、結果、俺は精神的&肉体的な部分でかなり不幸に、その教師は精神的にも肉体的にも経済的にも社会的にも不幸のどん底まで堕ちた。気力や体力以上に、世代差を埋め世間体を繕うだけの金が続かなかったのである。ちなみにそのコスプレ娘当人は、成人後、金回りのいい芸能ゴロとくっつき、今もブログあたりでヒラヒラしている。
俺は内心に渦巻く波濤を隠して奈良の大仏のように半眼を保ち、六年後、三十代も後半に至った非正規労働者がいかにして世間様から後ろ指をさされずに十代の妻を娶るか、深慮遠謀に耽っていた。
――なにはともあれ、タマを死守せねばならぬ。
そう、今現在も手取り日給二万という高収入をもたらしてくれているこの御主人様が、実は今後の文明社会において無限の可能性を秘めていることを、俺はSRIの牧さんから聞かされている。体細胞レベルで瞬時に変身するという一点のみを生物学的に解明するだけでも、iPS細胞やSTAP細胞など及びもつかぬ医療革命が期待できるのだ。
「……このシャケ、しょっぱい」
御主人様が言った。
「お茶を淹れなさい、太郎」
タマのぶんのシャケはあらかじめ生を焼いているが、俺からせしめたぶんは、ふつうの塩ジャケなのである。
「うーんと、濃いの」
「おう、まかっとけ」
俺は張りきって、茶筒の葉をばさばさと急須に振りこんだ。
第三話 白っぽい巨塔とか
1
親父が酔っぱらって寝床に這いこんだ頃、玄関にSRIの送迎車が着いた。外観は古びた七人乗りのミニバンだが、実は強化ガラスやら特殊鋼板やら、装甲車なみの仕様らしい。運転しているのは椎名巡査で、田所巡査長も同乗している。ふたりとも成り行きでタマの特命警護官とやらに任命され、SRIに出向しているのだ。もっとも仕事は今のところ朝夕のタマ送迎だけなので、あとは日がな一日、SRIの一室で将棋をさしたり碁を打ったりしている。
稀少かつ危険なUMAを、そんな野放し状態にしといていいのか――心配は無用である。
「お早うございます。ご苦労様です」
俺は車内の公僕コンビに挨拶してから、往来を見渡して言った。
「なんか、また人が増えてませんか?」
ふだんは見かけぬゴツい体型の通行人たちが、昨日の朝より明らかに多い。こないだ突然始まった道路工事の作業員も今朝は倍に増え、昨日はいなかった電気工事用の高所作業車まで、あっちこっち三台もリフトを伸ばしている。
「昨日までは公安と特機の連中だけだったからね」
田所巡査長が、他人事のようにのほほんと言った。
「今朝から内調と陸自の別班も動いてるらしい。まあ表向きは、どっちも別班なんてないことになってるから、あくまでここだけの話だがな」
つまりタマは、もはや歩く国家機密なのである。タマ本人のみならず、タマの正体を知っている関係者すべてが、一般人を装ったあっち方向のプロたちによって、十重二十重に護られているのだ。
現内閣総理大臣の矢倍さんは、当初、タマの身柄をしかるべきアレな組織のナニな施設に拘束するよう命じたらしいのだが、いかに強権を誇る右寄りのお坊ちゃまでも所詮は平和ボケ国家日本の総理、この国の官憲や軍事組織に骨の髄まで染みついた先例主義――『先例なき懸案はとりあえず棚上げする』『棚上げできない懸案は余所に回す』『どうしても余所に丸投げできない懸案は適当に細かく散らして責任の所在を曖昧にする』『どうしようもなくなったらとにかくみんなで竹槍持って特攻する』――そんな大原則を突き崩す力はない。これがもし海千山千の某合衆国や某人民共和国や某連邦だったら、関係者全員がアレでナニな組織によって拉致監禁あるいは抹殺され、怒り狂ったタマが国家的怪猫伝を繰り広げたかもしれない。
俺が召使いらしく車の後部ドアを開けてやると、
「やっほー、お巡りさん」
タマが軽いノリで真っ先に乗りこんだ。
「はい、お早う」
公僕コンビも、すっかり化け猫慣れしている。
「お早うございます。よろしくお願いします」
続いて乗りこんだ暎子ちゃんにも、公僕コンビは機嫌良くうなずいた。
「や、お久しぶり」
すでにSRIには電話で一般人見学の了承を得ている。
「じゃあ、お願いします」
続いて乗りこんだ俺の後から、
「や、毎度お勤めご苦労さん」
パート支度を終えたお袋も、当然のような顔で車に乗りこむ。
公僕コンビは、ちょっと微妙な笑顔で会釈した。
「……どうも」
お袋を毎朝パート先のスーパーまで便乗させるのは、さすがに服務規程違反のはずである。
しかしお袋のような押しの強い一般市民についつい頭を下げてしまうのも、ここいらの公僕の習性なのである。憲法が改正されようが共謀罪を制定しようが、下町のお巡りはパート主婦に勝てない。
2
俺がてっきり昭和以来の老舗民間組織だと思っていたSRIは、いつのまにやら文部科学省の外郭団体に出世しており、東都大学医学部付属病院の一角に、小綺麗な事務所と研究室を一フロアあてがわれていた。上野の不忍池と本郷の三四郎池の間あたり、俺の家から車で三四十分、都心の渋滞や信号待ちがなければ二十分弱で着きそうな立地である。
もともとは警視庁OBが退職後に起こした民間団体だが、その後なんじゃやら色々あって、今は主に文科省OBの偉物たちが、名ばかり所長の座と法外な高給を順繰りに受け継ぐという、典型的な天下り団体と化しているらしい。もっとも民間時代から勤務している牧さんたちは、そっちをうまくヨイショしていれば一流大学の最先端機器を好きなだけ使えるし、親方日の丸だと住宅ローンも車のローンも審査が甘いので、かえってルンルン気分だそうだ。
地下の職員専用駐車場から、間借り先を目ざして外科病棟内を辿っていると、ふだんは耳にしたことのない、やや緊張した女性声のアナウンスが響いた。
「西吾妻教授の総回診が始まります。西吾妻教授の総回診が始まります」
彼方の医局方向から、白髪の老医師を先頭に、白衣の医師たちが隊列を成して進んでくる。
廊下の両側に並ぶ病室のすべての扉が、内外にいた看護師たちによって一斉に開け放たれた。
うわ白い巨塔名物・教授総回診――俺の頭の中で、昭和版ドラマの重厚なテーマ曲が鳴り響いた。
「おお、中村伸郎さんみたいな東教授が」
田所巡査長が目を見張って言った。
「それに続いて田宮二郎さんみたいな財前助教授も山本學さんみたいな里見助教授も……ここは幽霊病院か」
俺もかなり気圧されていたが、いちおう正確を期して言った。
「山本學さんは今でも元気に活躍してます。そもそも里見助教授は内科だったような記憶が」
近くにいた女性看護師が、俺たちの声高な私語を窘めるように小声で言った。
「第一外科教授の西吾妻先生と助教授の善哉先生、それから里芋先生です。幽霊ではありません。当院に出るのは患者さんの幽霊だけです」
正直な看護婦さんらしい。
椎名巡査がつぶやいた。
「まるで総監観閲式みたいですね」
若い椎名巡査だと、中村伸郎や田宮二郎と言われてもピンとこないのだろう。キャスティングが石坂浩二や唐沢寿明だったら、同調してくれたかもしれない。
ものものしい医師の行列に、タマも暎子ちゃんも緊張していた。とくにタマは、ゴスロリの背中や二叉尻尾をざわざわと逆立てている。
医師たちが最初の病室に入っていくとき、推定ナンバー2の田宮二郎、もとい善哉助教授だけが、ちらりとこちらに視線を流した。そのニヒルな視線は、俺や公僕コンビではなくやや下方、タマあるいは暎子ちゃんに向けられていたようだ。
年増好みの渋いルックスに似合わず、あんがいロリコン仲間だったりするのだろうか。
*
「ようやく望ましい機材が揃ってね」
SRIの牧さんが、知性派そのものの顔と声で言った。
「今日はタマちゃんの味蕾を検査したいと思う」
さっきの善哉助教授から感じた現世的な知性――やや脂ぎった世俗的な知性ではなく、純粋に『知る』ための透徹した知性、そんな感じである。
「未来……」
SRIフロアの最奥の研究室、病院の診察室っぽい椅子にちょこんと腰掛けたタマは、あくまで大真面目に言った。
「……とくには夢も希望もありません」
後ろに突っ立っている俺は、そうだろうなあ、とうなずいた。タマが刹那刹那の即物的な本能のみで生きていることは、いっしょに暮らしていればよく解る。なにせ猫のこと、基本、毎日だらだら食って寝て遊んでいればオールOKなのである。
ちなみに現在、この部屋には俺とタマと牧さんしかいない。暎子ちゃんは、SRI所員の紅一点・小川さおり嬢に案内され、公開展示物の見学に回っている。本来なら俺も部外者なのだが、常に召使いがかしづいていないとタマがゴネるので、特に入室を許されているのだ。
「いや、そっちの未来じゃなくて、舌――ベロとか口の中にある味蕾、つまり味見するための器官のことだね」
「ほほう」
「じゃあ、はい、あーんして」
「あ~ん」
牧さんに初めて会ったときから、タマは一貫してすなおである。どうやら一目置いている節もある。牧さんのちょっと人間離れした雰囲気が、人外のイキモノには好ましいのかもしれない。
「はい、ベロ出して」
「んべ」
ちょっと見は小児科の診察風景だが、牧さんが使っているのは喉頭鏡でも額帯鏡でもなく、なんじゃやらファイバースコープに似た最先端のスグレモノであり、横の卓上のモニターに、拡大映像のみならず、俺には理解できないなんらかの分析結果がリアルタイムで英語表示されたりもする。
「……完璧に人の舌だね」
「れろれろれろ」
「じゃあ、次は変身しよう。まずは本来の三毛猫モードで」
「はーい」
タマの全身がゴスロリ衣装ごとドドメ色に渦巻きながら縮小し、次の瞬間、二叉尻尾以外はどこにでもいそうな若い三毛猫が、ちょこんと前足を揃えて座っていた。
「にゃおん」
以前聞いたタマの自己解説によれば、これが初めて化けたときの姿、つまり尻尾が二叉になった当初の姿、言うなれば猫又の第一形態である。俺と初めて出会ったときは、これをベースに痩せたり弱ったりして見せて、俺の反応を探っていたわけだ。
「はい、ベロ出して」
「な~ん」
「……完璧に猫の舌だね」
「ぺろぺろぺろ」
「……スコープの先、嘗めないで」
「んぺ」
タマはすなおに舌を収めた。単に美味しくなかったのだろう。
「じゃあ、今度は大型モードでいこうか」
タマは、あまり乗り気ではない様子で、長々と鳴いた。
「にゃあ、うにゃうにゃにゃお、にゃおにゃお、にゃんにゃにゃにゃん」
上司に面倒な仕事を命じられた無気力社員のような、言い訳じみた鳴き声だった。
牧さんは、おもむろにうなずいた。
すげえ。この人は猫語も解るのか――感服している俺に、牧さんは無表情のまま、
「……通訳してくれないか」
ああ、やっぱり――。
まあ俺も堂々と通訳するほど猫語に自信はないが、召使いとして、タマ語ならそれなりに習得しつつある。
「アレをやるのはけっこうしんどいんで、大物をナニするときしかやりたくない――そう言ってますね」
牧さんは、なるほど、とうなずいてタマに向き直り、
「やってくれたら、あとで鯛めしを御馳走するよ」
タマの瞳がきらりと光った。
「にゃおにゃ、にゃんにゃなな、にゃんなななん?」
俺は気を利かせて同時通訳した。
「『それは東海軒のモノホンですか?』」
「もちろん」
牧さんは断言した。
「それも、ただのモノホンではないよ」
ふだんはまったく感情を表さない牧さんの白面に、珍しく自尊心が透けて見えた。
「――君の思い出話を詳細に分析すると、君が静岡を通過したのは第一回東京オリンピックの前年、昭和三十八年の夏と特定できる。その頃の東海軒の『鯛めし』は、確かに明治時代に生まれた名物駅弁『鯛飯』の流れをくむ元祖的な製品ではあったが、当時は国鉄の官僚主義的な規定によって、一般的な駅弁の価格は百円、多種の料理が入る幕の内弁当は百五十円、鰻など高価な食材を用いる特殊弁当は二百円、そんな厳しい上限規制があった。鯛のそぼろをご飯に敷きつめただけの『鯛めし』は、いなり寿司や鶏飯と同じ最低ラインの一般弁当、すなわち百円で売らねばならない。元祖『鯛飯』の頃に使われた駿河湾の甘鯛を原料にするのは、すでに原価的に不可能だ。したがって、君があの暑い夏の旅の途上、飢えと渇きでへろへろになっていたとき親切な駅弁屋さんに振る舞われ、涙と涎を垂れ流しながらはぐはぐうにゃうにゃ賞味したという『鯛めし』のそぼろは、遠洋漁業がもたらした南洋の鯛の仲間に、各種の白身魚を混ぜこんだ製品だったのだよ。しかしたとえ原料に雑魚が混じっても、元祖を謳う東海軒として『鯛めし』の味そのものを落とすわけにはいかない。すべての物価が十年で三十パーセントも上昇した昭和三十年代、お上の命によって同じ百円のまま納得のいく『鯛めし』を作り続けるためには、その調味料や調理法の改善過程において、想像を絶する大変な苦労があった!」
こっくし、とタマが力強くうなずいた。
「――無論、今日の君のお昼ご飯に、駿河湾の甘鯛を用いた本格的な鯛飯を供するのも、SRIとしてはたやすいことだ。しかしそれでは、四百年以上もこの国に生き続けてきた君という歴史の旅人に対して、かえって敬意を欠くのではないかと思われる。少なくとも僕としてはそう思う。そこで今日は、僕が綿密な調査と分析によって完璧に再現した昭和三十八年夏の東海軒謹製『鯛めし』――原料や調理法はもとより掛紙のデザインまで、その夏の日の、君の昼食そのものを用意させていただいた」
ごっくし、とタマが喉を鳴らした。
「――じゃあ、協力してくれるね」
ぬお、とタマは変身した。
ふつうサイズの三毛猫から、ある意味優雅ではあるがやはり面妖な巨大人面猫に変身する有様は、女児モードからの変身よりも、かえって異様なインパクトがあった。
それでも牧さんは顔色ひとつ変えず、
「はい、ベロ出して」
「ぐなあ」
卓上のモニターに、人や猫とはずいぶん違った舌の表面が大写しになった。
ベロの表面などというものは、愛らしい女児でも三毛猫でも拡大すればかなりグロなのであるが、そこに散らばる無数の味蕾そのものは、上皮の下に隠れているので判然としない。しかし今回の画像では、ざらざらした巨大猫の舌のあっちこっちに、なんじゃやらイソギンチャクの触手のようなシロモノが、微小ながらも判然と覗いて見えた。
「……これは面白い」
牧さんの頬が、ぴくりと震えた。
「予想どおり、ただの味覚器官ではないね」
まあ、味見と同時に人の記憶や願望まである程度読んでしまうわけだから、多少妙ちくりんなのは当然であろう。
牧さんはファイバースコープを卓上の機器に収め、別のスイッチを入れた。
ぐいんぐいんと重々しい音が響き、天井から数本のアームが下りてきて、それぞれの先端に取り付けられたスキャナーっぽい機器が、俺たちをぐるりと取り囲んだ。
牧さんが卓上のキーボードをぽちぽちして位置調整すると、モニターの中心に、牧さん自身の頭部のスキャン画像が3D表示された。牧さんが動くたびに、数個のスキャナーも自動追尾する。タマの鼻先も、常に画角に入っている。
「タマちゃん、そのまま私を味見してくれたまえ」
「ぐな?」
「遠慮なく、がっぷしと」
俺は念のためタマに言った。
「食うんじゃないぞ。味見するだけだ」
タマがこくこくとうなずいた。
「にゃんにゃがにゃん、ぐなお、にゃおにゃご」
鯛めしが後に控えているのに、人のカシラなんて食べるもんですか――そう言っているのである。
そして――がっぷし。
さらに、はぐはぐ、ぶんぶん、はぐはぐぶんぶんぶん――。
タマが牧さんの頭をくわえてぶん回すたびに、周囲のスキャナー群も滑らかに追尾し、モニターには常に牧さんの頭部とそれをくわえたタマの頭部が、ほぼ同じ構図で3D表示される。
「うわ……」
俺は思わず呻いた。
タマの舌から、微細な糸のような無数の光の筋がにゅるにゅると伸びて、牧さんの目や鼻や口や耳から潜りこみ、すみやかに脳味噌まで侵入した。俺もこないだ同じ目に合ったはずだが、痛くも痒くもなかったのは、その糸が鍼術で使われる鍼よりも細く、自在に曲がりくねるからだろうか。あるいはなんらかの麻酔っぽい成分を分泌しているとか、その両方の相乗効果とか。
息を呑んで見守ることしばし、
「ぺ」
タマが牧さんを吐き出した。
「く……」
牧さんはよろよろと床に膝を落としかけたが、気丈に立ち直り、胸ポケットから取り出した純白のハンカチで顔を拭いながら言った。
「さて、僕はどんな味がしたかな、タマちゃん」
ふと見れば、タマはもうゴスロリ猫娘モードに戻っていた。
いつになく厳粛な顔をして、
「――若くしてお亡くなりになったお姉様は、ほんとうに優しいお姉様だったのですね」
俺があの堀割で初めて聞いたときのような、天使を思わせる清らかな声であった。
「しかし――あの事故は、不幸な偶然だったのです。けして牧さんが悪かったわけではありません」
は、と見開いた牧さんの目が、やがて多感な少年の瞳のように、震えながら潤みをおびた。
「お姉ちゃん……」
うつむいて独りごちる牧さんに、タマは続けて言った。
「そして――数年前、かなりアレな最期を遂げられたお母様は、ほんとうにとんでもねーお母様だったのですね」
は、と顔を上げた牧さんの目には、最前から一転、どす黒い憎悪が透けて見えた。
「母さん……あんたって人は……」
虚空に向かってつぶやく牧さんに、タマは続けた。
「しかしそれもまた、不幸な一種の精神疾患だったのです。歪んだ母の根深い独占欲もまた、根深い愛の裏返し――すべては牧さんの心ひとつ」
「…………」
牧さんはしばしの沈黙ののち、ふ、と苦い諦念の笑みを浮かべた。
タマは聖母のごとく微笑んで、
「そして今、あなたがドのつく年増趣味――お姉様のようにアマアマで母親ほども年上の大年増しか愛せない青年に育ってしまったとしても、それでよろしいではありませんか。相手が誰であれなんであれ、真摯に慈しめるならばそれは愛、なんら恥ずべき嗜癖ではありません。太郎のような真逆方向の変質者とは別状、法にも触れません」
おいおいおいおい――俺としては力いっぱいツッコみたかったが、牧さん当人は、なんじゃやら憑かれたようなまなざしをタマに向けている。宗教的な恍惚さえ窺えるほどだ。おそらくあのときの俺と同様、聖処女マリア様の幻でも見ているのだろう。
えーと、あんまし深く考えないほうがいいですよ牧さん――俺はそう言いたかったが、根が真面目な理系の人ほど、宗教的な錯覚に囚われやすいのも確かである。たとえばNASAの宇宙飛行士の多くが、引退後、スピリチュアルな世界に身を投じたりしている。
牧さんは、漉きたての和紙のように白々とした顔で言った。
「……どうして僕は、こんな星の下に生まれついたのでしょう」
タマも淡々と答えた。
「きっと前世の因縁でしょうね」
「前世?」
牧さんの顔に、奥深い影が浮かんだ。
「前世ってなんのことです」
「鏡です」
「あなたはそう信じているのですか」
「だって前世がなかったら、私たちは生きていけないではありませんか」
「なぜ生きていけないのです」
「だって前世がなかったら……」
――えーと、ここで念のため、外野からパクリを指摘される前に、俺から言っておく。「きっと前世の因縁でしょうね」に続く会話の流れは、孤高の天才漫画家つげ義春氏の代表作[ゲンセンカン主人]の一シーンの、ほぼ丸パクリである。俺は氏の漫画、というか全芸術作品を繰り返し読んでいるから、作品中の会話もほぼ暗記しているのだ。
「だって前世がなかったら……」
タマは、牧さんの深すぎる視線に、少々気後れしたような思い入れを見せ、
「私たちは、まるで……」
「まるで」
牧さんは畳みかけた。
「まるでなんだというのです」
穏やかでありながら、妥協を許さぬ声だった。
タマは、すざ、などと後ずさりしたのち、
「ゆ…………」
言い淀み、その『ゆ』で始まる忌み言葉を己自身が畏れるように声を震わせ、
「……湯たんぽではありませんか」
違う! キメ台詞が違う! そこは『幽霊』だ!
俺が呆れてツッコむより先に、
「どわはははははは!」
いきなり牧さんが呵々大笑した。
「きゃはははははは!」
タマも大笑いしながらVサインを出しまくった。
「いやあ、お見事」
牧さんは、笑い涙をハンカチで拭いながら言った。
「見事に僕の記憶や嗜好を読んでいるよ、タマちゃん。それにしても、いい流れだったねえ。まさか湯たんぽにオトしてくるとは」
「ふっふっふ、まかせなさい」
ひとり取り残されてしまった俺は、呆然とつぶやいた。
「わからん……」
タマはパロディーに入る前の厳粛な顔に戻って、窘めるように言った。
「芸術作品に意味を求めてはいけませんよ、太郎。ただ在ることの意味と在らねばならぬことの無意味、それらのはかない境界にこそ芸術は成り立つのですから」
「……それと湯たんぽが、どう重なるのだ」
「ですから意味を問うてはなりません。強いて言えば――芸術とは人の礎そのもの。そして人の血が暖かいからこそ、湯たんぽもまた暖かい。ならば物言わぬ湯たんぽそのものも、人や芸術の礎となれない謂われがありましょうか」
「……言ってることが支離滅裂だぞ、タマ」
「意味を問うてはいけないものに、論理を求めてはいけません」
「つまり……とくにはなーんも考えてない、とゆーことだな」
「てへ」
あくまでナンセンス系のアドリブだったらしい。
3
そして昼休み、暎子ちゃんと小川嬢、それに公僕コンビも合流し、SRIの応接室でミニ駅弁大会が始まった。小川さおり嬢は、不二家の店頭で首を振っていそうな童顔だが、実はIT関係のエキスパートであり、SRIのそっち方向を一手に仕切っている才媛である。名ばかり所長の的矢垣さんや、主に対外捜査と外部資料収集を担当する男性所員たちは、それぞれの用件で昼前から出払っていた。
音量を落とした大型液晶テレビから、浅薄なバラエティー番組の笑い声が微かに響いてくる。
牧さん謹製の復元版『鯛めし』は、保育園前に昭和を抜けてしまった俺にとって、正直、やや前時代的なクドい味に思えた。何年か前、デパートの駅弁大会で買った小田原の『鯛めし』を家族で食ったとき、親父が「いやあ、なんか近頃の駅弁は、ずいぶんお上品な味になっちまったなあ」などとボヤいていた記憶があるが、俺としてはそっちのほうが好ましい。ちなみに親父もお袋も、ホウレン草のおひたしにまで味の素を振りかけるのを好む。そうしたクドさもまた、昭和の風味なのかもしれない。
「この頃は、もうオーストラリア産の鯛が日本に水揚げされていたんだねえ。まさに高度経済成長期の味といっていいだろう。戦後占領期に遠洋漁業を制限していたマッカーサー・ライン、あれが廃止されてから十年、海など縁のない山奥の旅館でマグロの刺身が幅を利かせるようになったのも、ちょうどこの頃だ」
牧さんの解説を、暎子ちゃんも小川嬢も感心して聞いているが、味覚そのものは〔まあこんなもんか〕なのが見え見えである。牧さん自身も、たぶん完璧に復元したという満足感を賞味しているのであって、そう旨がっているようには見えない。タマだけがうみゃうみゃはぐはぐと、追憶の美味を無我夢中で掻っこんでいた。
「おいしいねえ、おいしいねえ」
「お気に召してなによりだ。午後は二叉尻尾の神経系を分析させていただくが、なにとぞご協力のほど、よろしくね」
二叉尻尾、ふるふるふる。
*
俺たちが食休みに入ってからも、タマは三折りめの駅弁を掻っこんでいた。
「はぐはぐはぐ」
食後のコーヒーをいただきながら、暎子ちゃんが牧さんに訊ねた。
「あの[青い血の女]って、やっぱり、魂を持ったお人形だったんですか?」
昼前に見学した、アヤしげな展示物の話である。
「いや、物理的に見れば、生物と機械の融合体としか言いようがないね。あれが自律的に殺人を犯していたのは確かだが、それが生物としての自由意志だったのか、機械的なプログラムが製作者にも予想外の判断を下してしまっただけなのか――いずれにせよ壊れてしまった以上、もう判断の下しようがないのさ。仮に、あの頃の初歩的な集積回路だけでAIを実現していたとしたら――製作者の老人はニコラ・テスラを凌ぐほど時代を先駆けていた――そんな解釈もできる」
おたくの俺はかろうじて話についていけるが、公僕コンビなどはただ首をひねっている。それでも暎子ちゃんは満足げにうなずいた。いよいよ侮れない女児である。
余談になるが、小学六年生の女児が[源氏物語]のみならずニコラ・テスラの氏素性――発明王エジソンと同時代に生き、エジソンよりも遙かに先駆的な天才でありながら、時代との乖離によってカルト扱いされてしまった不遇な科学者――を熟知していること自体は、ちっとも不思議ではない。たとえば今どきの少女漫画が、どれほど広範な世界を深々と突っついていることか。少年漫画だけ読んでいる少年はいつまでたってもガキのまんまだが、少女は少女漫画を読むだけでも大人になれてしまうし、少年だって、なんぼかは人心に聡くなれるだろう。
牧さんは言った。
「時代離れしているという意味では、タマちゃんも同じだ」
「うみゃ?」
「時代がかった妖怪変化、という意味ではないよ。現在の地球環境では考えられないほど進化した知性体――今のところ、あくまで僕の私見だが――十中八九、タマちゃんは地球外生命体だと思う」
俺はやや戸惑いながらも、さほど驚愕しなかった。
ある種の妖怪変化を宇宙生物に見立てたSFや伝奇物は昔から数多く存在する。中には客観的にかなり信憑性がありそうな、主観的にはほぼ異議がない例もある。早い話、夜道で唐傘小僧がばふばふ飛び回りながら長い舌で俺の顔をぺろぺろなめてきたら自分の正気を疑うだけだが、山奥で河童や天狗が「いやほんと地球ってなんか住みにくかったわ」などと愚痴りながら迎えのUFOに乗りこんでいくのを見たら、「いやどうもお疲れ様でした」と手を振ってあげたい気がするではないか。
俺以外の一同も〔まあそんなもんかもしんない〕みたいな顔をしている。
もっともタマ自身は、ハテナと首をひねり、
「……遙かな宇宙から虹を越えてやってきた記憶はありませんが」
そう言いつつも、口の周りにくっついた鯛のそぼろをなめとって、思わず威儀を正したりしている。
「龍造寺さんに拾われる前は?」
牧さんが訊ねると、
「そんな大昔のことは、忘れようとしても思い出せません」
「物心つく前に拾われたのかもしれないよ。タマちゃんの寿命自体が法外に長いのだから、物心つくまで何十年、いや何百年も生きていた可能性だってある。明らかに流星や球電現象とは違う形態の『光り物』――いわゆるUFOの目撃例は、日本の文献でも中世まで遡れるからね」
「……なーる」
俺は思わずつぶやいていた。
「つまりタマは、たまたま地球上の猫に似ていただけで……」
「たまたまタマ」
すかさずボケてみせるタマに、牧さんはツッコまず、
「すべての形態が、実は擬態とも考えられる」
「いずれにせよ、俺たちには想像もつかないような別世界の……」
「そう。力いっぱい夢を見れば異世界、宗教に逃げればあの世――まあ現実的には、どこか未知の星から来たとしか考えられないわけだ」
小川嬢がつぶやいた。
「地球外生物……」
牧さんが訊ねた。
「君もそう考えていたのかい?」
「いえ――ちょっと気になることが」
小川嬢は言った。
「所長には報告しておいたんですが、この一週間で十回ほど、うちのシステムに外部から不正なアクセスを試みた形跡があって」
「まさか君が組んだ防御壁が破られたわけじゃないだろうな」
「はい。それはありません。ただ――侵入経路が複雑すぎて完全な特定は不可能なんですが――二回はNASA、三回はペンタゴンの可能性が高いんです」
アメリカ航空宇宙局とアメリカ国防総省――トンデモ話に耐性のある俺も、さすがに驚いた。もしや今回の趣向は、鍋島怪猫伝とXファイルのコラボ伝奇なのだろうか。
「……ありがちですね」
そうつぶやくのが暎子ちゃんだったりすると、ますますもってホタテ貝、意味不明(C)筒井康隆である。
一同てんでんばらばらに、とっちらかったり呆れたり黙考したり、鯛めしの残りを食い続けようか迷ったりしていると、
「いやあ、ただいま、諸君」
名ばかり所長の的矢垣さんが、廊下側のドアから、元高級官僚らしいリア充そのものの顔と姿を現した。
「そして牧君、突然なんだが今日の正午付けで、タマちゃんの研究担当は、こちらの方々に移ったから」
的矢垣さんの後ろには、ぞろぞろと白衣の一群――白い巨塔名物・教授総回診っぽい隊列が続いていた。ただし先頭に立っているのは、老齢の西吾妻教授ではなくニヒルな善哉助教授である。
「やあ、牧君」
「善哉さん……」
見交わすふたりの視線の間に、なんじゃやら冷たい火花が散って見えた。かなりワケアリの間柄らしい。
牧さんは言った。
「解せない話ですね。今回のような特殊な事案に、天下の東都大、それも第一外科が関わってくるとは」
「そこはそれ、文科省からの指示だから、私もそれに従うしかないのさ」
善哉助教授は牧さんを鼻であしらい、
「さあタマちゃん、広くて立派なお部屋にお引っ越しだよ」
タマは朝方の外科棟で善哉助教授を見かけたときのように、二叉尻尾をざわざわと逆立てた。
「……変ですよ牧さん」
小川嬢が、童顔を強張らせて言った。
「モニターを見てください」
壁際の大型テレビに写っていたお笑いコンビの顔が、ぱ、と別の画像に切り替わった。左右二分割、同じ人物らしい男の顔が並んで表示される。片側は僅かにブレを伴った動画、もう片方は静止画の顔写真である。
善哉助教授の後ろに続いていた医師のひとりが、微かに頬を引きつらせた。テレビ画面の半分は、明らかに彼のリアルタイム動画だったのである。そして静止画の下方には、なんじゃやら英文のテキスト情報が、ずらずらと流れている。
俺にはとても理解できないアルファベットの行列を、牧さんがすかさず読み取って言った。
「――なぜ第一外科の医師に、日系のCIA関係者が?」
画面が切り替わり、別の医師が映し出される。同時に切り替わった隣の静止画に、新しいテキスト情報が流れる。
「――内閣調査室――別班?」
全員が緊張する中で、公僕コンビ、とくに田所巡査長の表情は険しかった。
「……そんな話は聞いていないぞ」
田所さんが属する警視庁の長は警視総監であり、それを任命するのは国家公安委員会だが、さらにその一番上にいるのは内閣総理大臣である。そして内閣調査室も総理大臣の配下だから、この場合、矢倍総理が警視庁をつんぼ桟敷に置いて内調を動かし、あまつさえCIAの同道まで許したことになる。
「どうやらSRIの実力を見損なっていたらしい」
善哉助教授が、ふてぶてしく笑った。
「私の秘書に転職しないかね、小川君。その情報収集能力なら、給料が一桁上がるよ」
「お断りします」
小川嬢の顔は、さながら怒れるペコちゃんであった。
俺はそのとき初めて、小川嬢が腰の後ろに回している両手の動きに気づいた。つまり彼女は総回診っぽい行列が姿を現した直後から、腕時計型のウェアラブル端末を操作してSRIのシステムにアクセスし、どこかにある監視カメラの映像を、SRIのデータバンク――おそらくは天才的なハッキング技術によって自ら築いたデータバンクと照合していたのである。
「そんな話は聞いていない!」
田所巡査長が、繰り返し声高に言った。
「えーと、その、ちょっと待ってください」
あくまで実直な椎名巡査は、専用回線の通信機を取り出し、ぴぽぴぽとどこかを呼び出した。
龍造寺タマの身柄がどうのこうの移送命令がどうのこうの、しばしどこかの誰かと通話した後、
「やはり現状、そんな指令は出ておりません」
田所巡査長がうなずき、善哉助教授に断固として告げた。
「したがって我々としては、上司の直近の指示どおり、タマちゃんをSRIエリアで保護し続けねばならない」
すでに面の割れたふたりの偽医師が、その場に立ったまま、不穏な気配と微動を見せた。善哉助教授や他の医師たちとは違い、ふたりは白衣の前ボタンを止めていない。抜こうと思えばいつでも抜ける――そんな気配が窺えた。
同時に公僕コンビも、気色ばんで身構えた。こないだまで腰にぶら下げていた飛び道具を、慣れない脇の下からいつでも抜けるように体勢を整えた――明らかにそんな動きであった。
あっちのふたりは一見そこまで緊張していないようだが、感情を見せないがゆえに、なにか冷たい禍々しさが際立つ。公僕コンビが柳刃を構えたお袋だとすれば、相手は物言わぬ柳刃の切っ先そのものである。
これがいわゆるプロの殺気というやつかもしんない――。
俺は反射的にタマと暎子ちゃんを背中に回した。俺くらいハバがあると、女児のふたりくらいはすっぽりカバーできる。
善哉助教授が不敵に言った。
「この国のお上は、警官に厳しいですよ。まあ確かにこちらにも多少の部外者はおりますが、大半は私の年来の部下、私も含めて一般市民です。流れ弾でも当たったらどうします」
「ご心配はありがたいが、あいにく我々が受けた命令は、あくまで龍造寺タマの身柄を死守することだ。一般市民とはいえ暴徒は暴徒、必要とあれば発砲も辞さない」
緊張感MAXの中、牧さんが淡々と言った。
「それから善哉さん、学生時代からいつも僕を見下していた賢いあなたならお判りでしょうが、この状況は、そっくり録画録音されておりますよ」
「承知している」
「ほう、それで得心しました」
牧さんは公僕コンビに目配せし、
「どのみちタマちゃんを含めて、最終的にはこの出来事自体を無かったことにする――そうおっしゃっております」
公僕コンビは、ますます臨戦の気配を強めた。
「そんな話は聞いていない……」
的矢垣所長が、田所巡査長と同じ言葉を、ずいぶん心細そうにつぶやいた。
「……あ、そうだそうだ。ちょっと大事な用事を思い出した」
さすがは丸投げや頬被りに長けた元高級官僚、
「すみません皆さん後はよろしく」
立つ鳥跡を濁さず、そそくさと退出してゆく。
総回診軍団の大半も〔こりゃもう一般市民としてはえんがちょえんがちょ〕とばかり、所長に続いてわらわら逃げ出してゆく。
「そうでしたそうでした」
「じゃあまた」
「よろしく」
「お任せします」
「失礼」
「私やっぱり故郷に帰って親父の医院を継ぎますのでお世話になりましたさようなら善哉先生」
善哉助教授は舌打ちしながら、残ったふたりの背後に回った。
「今ならまだ間に合うよ、牧君、タマちゃん」
突っ張ってはいるが、さすがに片頬がピクついている。
こうなると事実上、あっちのプロふたりとこっちのプロふたり、ドンパチ勝負の流れである。
牧さんと俺は、それぞれ小川嬢や子供たち――片方は猫又だが――をかばいながら、そそくさとソファーの陰に這いずりこんだ。SRIフロアには、廊下を除いて直接外に逃げ出せるような窓がない。あったとしても、ここは最上階なのである。
公僕コンビは、すかさずテーブルを盾にして膝立ちで陣取り、
「覚悟はいいな椎名君」
「はい――人を撃つのは初めてですが」
「ただの的と思え。死して屍ひろう者なし、そんな連中だ。その点こっちは立派な殉職だ」
「どっちもやだなあ」
暎子ちゃんは俺の背中に張りつき、ぷるぷる震えている。多少は底知れなくとも、やっぱりいたいけな女児なのである。暎子ちゃんが握ってくる手を、俺もしっかり握り返した。
「太郎さん……」
「暎子ちゃん……」
タマが、俺のTシャツの裾をつんつん引っ張った。
「なんだか私の影が薄くないですか、太郎」
確かにもはや主役というより、ラグビーのボール的な立場である。
「ふたりくらいなら、まだ食べられるよ」
しかし相手は丸腰ではない。
俺は牧さんに訊ねた。
「タマが巨大化したら勝てますかね」
「いや、ぶ厚いとはいえ、あくまで毛皮だ。鉄砲玉は跳ね返せないだろう」
確かに大概の化け猫は、しまいにゃ斬り殺されたり撃ち殺されたりしている。
「だそうだ。食うのはあっちが死んでからにしろ」
「躍り食いがいいんだけどなあ」
そのとき銃声もなにも響かないまま、公僕コンビが盾にしているテーブルが、びしびしと揺れた。消音器を装着した自動拳銃の弾がめりこんだのである。
「ええいプスプスと屁のような弾を!」
田所巡査長が応戦を開始した。こっちは公明正大な警官用のリボルバーだから、それはもう派手に銃声が響き渡る。
椎名巡査も「うわやだこわい」などと言いつつ、ガンガン撃ちまくる。
前のプロたちは扉の外に退き、プスプスと撃ち返してくる。
俺の背中で暎子ちゃんが言った。
「やっぱり六年も待てません」
ぷるぷる震えたまんま、両手で俺の腕にすがり、
「命があったらふたりでどこかに……」
ものすごく嬉しいが、この状況では、駆け落ち前に命をなくしそうだ。
タマが言った。
「そんなに私の影を薄くしたいのですか暎子」
本気なんだかボケなんだか解らない。
あーもう、なにがなにやら、一介の日雇い労働者にどうせいっつーねん――。
直前のソファーにも、敵の弾が何発かぼすぼすと着弾した。
「荒川君、これを!」
銃声の中で牧さんが叫んだ。
牧さんの手には、なんじゃやら折りたたんだ百均のレインコートのような物件が握られていた。
「SRI謹製の防弾コートだ。ペラペラに見えて、マグナム弾も貫通しない」
それはすごい、と感心しかけた俺だが、落ちこぼれたとはいえ義務教育の理科くらいは学んでいる。このペラペラそのものには穴が開かなくとも、ペラペラを引きずった弾丸が中身を直撃するのではないか。
賢い牧さんは俺の疑問を察し、
「大丈夫! 衝撃もちゃんと分散する!」
賢いだけでなく正直な人だから、
「まあアバラの二三本くらいは折れるかもしれないが」
――そ、それをなんで俺が?
「君がいちばんハバがある!」
――えとそれはつまり俺が先頭に立ってみんなの盾になっていっしょに逃げるみたいな?
「そのとおり!」
「…………」
……上等やないけ、と俺は腹を据えた。
リアルロリとロリっぽい地球外生物とペコちゃんっぽい女性のためなら、アバラの二三本くらい惜しくはない。
俺は暎子ちゃんや小川嬢の熱い視線を浴びつつ、ばさばさとコートを着こんだ。タマの〔まあ召使いが御主人様の盾になるのは当然ですね〕みたいな視線は想定内である。牧さんのあくまで冷静な表情はちょっとムカつくが、いざとなったらこの牧さんをひっつかんで盾にする手もある、などと考えてしまったのはナイショである。
ぱっつんぱっつんになったコートは、顔まで覆うフードも含めて、どう見ても百均のビニール製であった。せめてハイテクっぽい模様くらいはプリントして欲しかったところだ。
「しっかり俺の後ろに!」
横の一同、そして前方のテーブル陰にいた公僕コンビも、こくこくとうなずく。
俺の頭の中で、某舶来特撮番組の勇壮な主題曲が鳴り響いた。
♪ じゃんじゃじゃじゃ~ん、じゃじゃじゃんじゃ、じゃんたららった、じゃんたららったんた~~~ん ♪
サンダーバード――
「――ア、ゴー!!」
俺は雄々しく発進した。
まず公僕コンビが直後に続き、俺の両横からバンバン前方を撃ちまくる。他の一同も、その後ろに続いているはずだ。
「たたたたたたたた!」
まさか真正面から突進してくるとは思わなかったのだろう、入り口の連中は一瞬ひるんだ。しかしそこはそれプロらしく瞬時に気を取り直し、扉から廊下へと後ずさりしつつ、俺の心臓と頭と両脚を確実に狙ってくる。
「あだだだだだだだ!」
幸い骨まで砕けはしないが、青タン確実ひょっとしたら骨にヒビ、そんな衝撃があっちこっちに走った。
公僕コンビの弾も、たまには連中の胸や腹に当たっているのだが、あっちも上着の下に防弾チョッキを着こんでいるらしく、応戦の手を緩めない。
――上等やないけ!
「どどどどどどどど!」
自慢になるが、アドレナリンだだ漏れのおたくに常識を期待しても無駄である。おたくにとって自分の生死は嗜好対象の下位でしかないのだ。
――ああ、俺はもうロリおた人生のてっぺん、今ここで死ぬべき!
前の連中に微妙な隙が見えた。ぱっつんぱっつんのビニールデブに怯えたわけではないだろう。医師に変装していただけに拳銃はそれぞれ一丁、お互いの弾倉交換をカバーしながらの応戦なのである。
ならばお巡りもいっしょやないけ、とツッコむ向きもあろうが、
「わははははははは!」
田所巡査長は、三丁め四丁めのリボルバーをあっちこっちから手品のように引っ張り出し、
「特命警護官に銃刀法は通用せんぞ、このゴキブリども!」
こないだまでの穏健なお巡り顔が嘘のようだ。
椎名巡査などは、ブチ切れたつまみ枝豆氏のように――いやネットで噂に聞いただけだが――ウラナリ顔を引きつらせて、
「タイホするタイホするタイホする!」
もはや目ん玉つながりのお巡りさん状態である。日本の警官が多く溜めこんでいるという就職以来の発砲願望を、一気に発散しているのだろう。
カミカゼ特攻の気合いに負けて、日系CIA野郎のほうが両手を挙げた。いや単に弾倉が尽きたのかもしれない。
俺はカミカゼ対カミカゼのイキオイで、内調別班野郎にぶち当たった。
「どっせーい!」
あっちも百戦錬磨のプロなのだろうが所詮ミドル級の人間、突進してくるカバには抗えない。まして防弾仕様のカバである。俺の腹の下敷きになった内調野郎は、ぐえ、と呻いて失神した。三十余年蓄え続けた皮下脂肪と内臓脂肪の勝利である。
公僕コンビがCIA野郎を取り押さえる。
逃げだす善哉助教授を、牧さんが後ろから「ていっ」と突っ転ばす。
これにて一件落着――。
と思いきや、廊下の彼方から、またぞろ白衣の一団がどどどどどと姿を現した。今度の総回診は全速力、肉弾戦のイキオイである。
善哉助教授がわたわたとそっちに手を振り回し、ひいひいと這いずって助けを求める。
こ、これはなんぼなんでも多勢に無勢――思わず怯んだ俺たちの後方から、
「ぐなおう!」
巨大人面猫が頭上を飛び越し、着地しながら前足で、べん、と善哉助教授を押さえつけた。
「ぐえ」
「ぐるるるる……」
うわ主役を張りたい気持ちは解るが無謀だぞタマ――。
追加の一団にも、明らかに飛び道具を手にした奴が混じっている。
「元の部屋へ!」
俺は焦って後ろのメンバーに叫んだ。
「椎名君、その子たちを!」
田所巡査長の命に従い、椎名巡査が女子供を応接間に退かせる。
俺はタマに駆け寄った。
田所巡査長は内調野郎に銃を突きつけたまま、俺に追随していた。牧さんもいっしょである。
白衣の一団が立ち止まった。
「ぐるるるる……」
連中とタマ、間合いを計るように対峙することしばし、
「……大丈夫、僕たちは君の味方だよ、タマちゃん」
そう言いながら、先頭の白衣がひとり、ぬい、と歩を進めた。
善哉助教授が、苦々しげにつぶやいた。
「里芋君……」
山本學さんみたいな里芋助教授は、善哉助教授に冷ややかな目を向けて、
「善哉さん、こんな暴挙が許されると思いますか」
「いや、僕だって、まさかこんな事態になるとは思わなかったんだ。単に研究対象を委譲してもらうだけのはずだった」
「しかしSRIから東都大に移して、なんの意味があるのです。生物物理の分野なら、むしろ牧さんのほうが経験豊富じゃありませんか。私が知る限り、学内にそれらしい動きもない。その代わり、なぜかハーバード大に在籍する私の知人――分子生物学の研究者から、妙な噂が流れてきております。近々、非常に興味深い検体が国外から届く――そんな噂です」
「……否定はしない。そもそも今回の件には、高度に政治的な外交上の判断が絡んでいるのだ。この化け猫いやタマちゃんを、すみやかにハーバード大学の生物学研究班に委ねる――それが矢倍総理のご意向なのだよ」
「そして仲介者のあなたは、ハーバードの医学大学院に教授の座を得る――そんな段取りだそうですね。あくまで私の聞いた噂ですが」
「……それも否定しない。しかし、けして私利私欲のためじゃない。研究のためだ。我々学究の徒が、より良い研究環境を求めるのは当然じゃないか。同時にタマちゃんの研究環境だって、SRIや東都大よりも格段に向上する。そして君自身にとっても、けして悪い話じゃないはずだ。僕が東都大を去れば、第一外科の次期教授候補は君しかいなくなる」
タマに押さえつけられながらも整然と釈明する度胸は、さすがに田宮二郎っぽいキャラである。
「米国に委譲することが問題なのです」
凜とした声でそう発言したのは、里芋助教授ではなかった。
里芋助教授の後ろから、ひとりの男が歩み出た。壮年の風格と青年の精悍さを兼ね備えた、適度に屈強そうな体躯の、かなり渡瀬恒彦さんっぽい人である。
おや、と田所巡査長が首を傾げた。俺も男の顔に見覚えがあった。今朝方、俺んちの前で、電気工事用のリフトに乗っていた高所作業員と同じ顔である。
男は田所巡査長に、力強く敬礼して言った。
「陸上幕僚監部運用支援別班、元1等陸尉の富士崎と申します。ご存じのとおりいないはずの立場ですので、現在は階級の外におりますが」
富士崎さんの背後の白衣たちも、一斉に、ぴん、と背筋を伸ばした。どうやら全員が富士崎さんの配下らしい。
田所巡査長が、うむ、とうなずいた。内調野郎を抱えていなかったら、きっちり敬礼を返すところだろう。
富士崎元1等陸尉――俺はまたまた激しくときめいてしまった。映画版[白い巨塔]と同じ山本薩夫監督の[皇帝のいない八月]、あれでクーデター計画を主導したバリバリの皇道派の人にそっくりではないか。もしかして奥さんも吉永小百合さんにそっくりだったりするのだろうか。
「里芋君……君は確か、全共闘上がりだったな」
善哉助教授が怪訝そうに言った。
「そんなコテコテ左巻きの君が、なぜ陸自などの手先に。そもそも陸自は内調と同根、総理の意向で動くはず」
「私はけして左巻きではありませんよ。そしてこの方々は、まあいわゆるコテコテの右巻きではあるのでしょうが、それゆえにこそ深く思うところがあるのです」
富士崎さんが言葉を引き継いだ。
「我々は矢倍総理のおっしゃる愛国――他国の国益を優先するがごとき愛国には、必ずしも同調しません。つまり米国の傀儡であることを潔しとしません。それが、ないはずの部隊の総意であるとお考えください」
牧さんが、軽くぱちぱちと拍手してみせた。
「僕はノンポリそのものだけど、少なくともタマちゃんが秘めている生物学的な無限の可能性は、とりあえずストレートにこの国の国益に繋げたいね。体細胞の意図的制御、生得的なアンチエイジング、他の個体からの記憶抽出――そのひとつでもメカニズムを解明すれば、国際社会において核をも凌ぐ切り札、それも平和的な切り札になる」
おお、なんかこれはすでに伝奇を越えた、社会派ポリティカル・フィクションの世界――。
脳内麻薬の自家中毒状態で突っ立っている俺に、巨大人面タマが顔を向けた。
「……ぐな?」
かなり困っている顔だった。
「ぐな、ぐななあ、ぐななぐなぐな? ぐな」
――この人たち、いったいなんの話をしているのかなあ、太郎。
「いや、あとで教えてやるから」
タマは前足の下で蠢いている善哉助教授をしげしげと見下ろし、
「ななあ、ぐななん、ぐおなーご? ぐな」
――とりあえずコレは躍り食いにしていいよね、太郎。
「それもあとでな」
タマはご機嫌ななめな声で、
「うなななな、うなななご、ぐな」
――おなかすいた、なんかくれ太郎。
巨大化すると、やたら腹が減るらしいのである。
そんなタマ語を、まさか理解したわけでもなかろうが、
「それではタマちゃん、お近づきの印に――」
里芋助教授が言って、富士崎さんに目配せした。
富士崎さんが配下の連中になんじゃやら手振りで促すと、一団の中から、さらに屈強そうな男が歩み出た。
男は白衣の背中に片手を回し、ぬい、と何物かを引き出した。
見事なマグロであった。
推定体長一メートル半、推定重量百キロ超の、黒光りするホンマグロ。それも冷凍物や解凍物ではない。男に尻尾を掴まれたまま、びっちんびっちん跳ね回っている。
里芋助教授は言った。
「昼前まで太平洋を泳いでいた上物だよ」
富士崎さんが付言した。
「おかわりが欲しければ、すぐに海自のシンパが調達してくれる」
巨大人面タマは、母猫に全幅の信頼を寄せる子猫のように、緊張感のカケラもない声で鳴いた。
「……うにゃ~~ん」
俺は思った。
できれば大トロを少々――それが無理なら、せめてカブトだけでも食い残して召使いにくれまいか、御主人様――。
4
「――は?」
SRIの応接室に戻り、直属の上司と通信を交わしていた田所巡査長が、きわめておまぬけな声を上げた。
病院からの通報で駆けつけた所轄署の警官や刑事が右往左往する中、
「『そんな犯人はいない』とは、一体どういうことでしょう。現に二名、現行犯逮捕しておりますが」
当惑して通信を続ける田所巡査長を横目で見ながら、富士崎さんが俺たちに言った。
「どうやら警視庁にも、どなたかの根回しが届いたようですね」
その表情は苦笑に近かった。
「死して屍ひろう者なし――もっともらしく潔いように聞こえますが、要は生きている間も人にあらず、ただの傀儡なのですよ。存在を認める上層部などおりません」
死して屍ひろう者なし――田所巡査長や富士崎さんが引用したフレーズは、懐かしの連続テレビ時代劇[大江戸捜査網]で、隠密同心とやらの心得を説くナレーションの、キメの一節だったと記憶している。昭和レトロなワンパ時代劇ながら未だに根強い人気を保ち、平成に入っても新シリーズが制作されたり、つい二三年前にも単発の特番が放送されたりしたが、それらの新作でも同じナレーションが流れていたかどうか、俺は見ていないので判らない。俺がそのフレーズを知っているのは、子供の頃に元祖の昭和版が何度も何度も再放送されていたのを、かっけーかっけーと感心して見ていたからだ。でもまあ、あれがかっこいいのはあくまで架空の職制だからであって、現実の秘密捜査官や諜報員などというシロモノは、かっこよく目立ってしまったら、その時点でアウトなのである。
田所巡査長は、憮然として通信を終えた。
「……『暴力団がらみの発砲事件、被害者はなく容疑者は全員逃亡』……だそうだ」
まあ世の中そんなもんだろう、と俺は思った。俺が総理やCIA長官だとしても、そんなもんで済ませるだろう。もともといないはずの連中が展開した騒ぎなのだから「私ら、そんな方々は存じ上げません」だけで充分なのだ。口封じの必要すらない。あえてしつこくツッコまれたとしても、「え? 私らの命令で龍造寺タマさんを拉致しようとした? なんですかそれ。その方々、頭おかしいんじゃないですか」とか「え? データベース? どこのデータベースですか? ウチのデータベースにはそんな人いませんよ初めっから」とか、てっぺんレベルでバックレてしまえば無問題だ。
当初は張り切って現場検証を進めていた所轄署の連中も、いつの間にやら、明らかに証拠隠滅的な挙動を見せている。ちなみに善哉助教授と里芋助教授は、とうに西吾妻教授に呼ばれて姿を消している。
刑事のひとりが、自前の通信機を懐に収めながら近づいてきて、田所巡査長にぺこぺこと頭を下げた。
「えと……なんか、その……後はよろしくお願いします田所さん。いや上からの指示で、我々は銃弾や薬莢の回収が済みしだい、全員引き揚げますんで。後はその、的矢垣所長がすべて心得ておられると……いや上からの指示なもんで」
田所巡査長はうんざりした顔で、へいへいとうなずいた。
富士崎さんが刑事に意地悪くツッコんだ。
「そういたしますと我々は? よろしければ暴力団を代表して、そちらに同行いたしますが」
「あ、いや、えとその……皆さん、事実上すでに逃亡されておりますんで、実はもういらっしゃらない、とまあ、そーゆーことで……あ、いやえとその、上からの指示なもんで」
所轄署の連中は、ものの数分で現場から引き揚げていった。
田所巡査長は、ふんじばったCIA野郎と内調野郎を前に、本気で悩んでいた。
「……どうしたもんかねえ、この連中」
椎名巡査も同様、首を傾げるばかりである。
俺は、はい、と元気よく手を上げて提案した。
「スマキにして不忍池に沈めましょう。身元不明の土左衛門にすれば、区役所で焼いたり埋めたり、それなりに始末してくれます」
半分はイヤミだが、半分は本気だった。なにせ体中を青タンだらけにされた恨みがある。その種のダメージは、後からどんどん痛みがひどくなるのだ。現に体中がズキズキ疼きまくっている。
ふたりの隠密は、何を聞いても顔色ひとつ変えなかった。逃げる機会があれば逃げるし、駄目なら人生そこでアガリ――そんな顔である。プロらしい達観にせよ諦念にせよ、傀儡とは哀しいものである。
「いないはずの連中は、いないはずの方々にお任せしましょう」
牧さんが言った。
「どっちもみんな、すでに逃亡してるわけですから」
「お任せください」
富士崎さんは敬礼して言った。
「いない者同士なら、いくらでも使い道はあります」
田所巡査長が、渋い顔で訊ねた。
「しかし、そちらの上のほうにも、その、どこぞから根回しとやらが届くのでは?」
「ご心配なく。我々は総理とも防衛相とも一線を画しておりますから」
富士崎さんが言いきった。
「我々は、この国の民草の下で働いております」
つくづくキメてくれる人である。
退却間際、富士崎さんは言い残した。
「国内の各勢力は当面静観に回ると思われますが、米国の出方は楽観できません。特にタロット大統領は未知数です。元来の来し方が場当たりな上、国内的にも国際的にも切羽詰まっておりますから。我々も陰ながら目を光らせておりますが、皆さんご自身、充分にお気をつけください」
*
すべての部外者がSRIフロアから姿を消すと、牧さんは奥のオフィスに声をかけた。
「おーい、お嬢様方、もう大丈夫だよ」
ドアの向こうのオフィスでは、なぜかホンマグロの解体ショーが展開していた。
いやもちろん基本的には小洒落た机や事務機器が並ぶ一般的なオフィスなのだが、机のひとつは解体専用台と化し、小川嬢がなんじゃやらレーザーだか超音波だかハイテクっぽいメスを振るって大まかに下ろしたマグロを、暎子ちゃんが出刃包丁でせっせとサクどりしている。もしここに俺のお袋がいれば、いつもスーパーの鮮魚売り場でやっているように、得意の柳刃で刺身パックを量産するところだろう。
タマは巨大猫モードのまま隣の机の上にどーんと陣取り、暎子ちゃんが皿に盛って差し出すサクの山を、ただひたすら食らいまくっている。
「がふがふ、がふがふ」
「……躍り食いがいいんじゃなかったのか?」
食うのに夢中で反応しないタマの代わりに、暎子ちゃんが答えてくれた。
「マグロやカツオは切り身のほうがいいそうです」
鼠や人間ほど嬲りがいがないからだろうか。
小川嬢が言った。
「すごいですよ皆さん。大トロや中トロが、こーんなに沢山! とうぶん食べ放題!」
確かに解体台の大皿には、見るからにトロトロのサクが、てんこ盛りに残っている。隣でタマがかっ食らっているのは、なぜか赤っぽいサクばかりだ。
「ぐみゃぐみゃ、ぐみゃぐみゃ」
口元から赤い涎を垂らして咀嚼する様は、俺から見れば野獣のようでかなり腰が引けるが、暎子ちゃんは小猫でも見守るように目を細め、
「大きくなると、好みも野性化するみたいですね。生のお魚は、赤っぽいところが一番だそうです。血合い肉なんか、真っ先に全部食べちゃいました」
なるほど、さすがは元野良育ちの御主人様、生きるための血肉に直結する部位を、本能的に優先するのだろう。そういえばあの河川敷のボス野良も、お上品なツナ系より、特売の赤黒くて生臭い猫缶を好んでいた。
ならば――満腹して食べ残すのは、白っぽい皿のほう?
タマは横目でこっちを睨み、
「ぐおがお、ぐなおう、なんなななん」
下僕はそっちのアブラ身で我慢しなさい――そう言っているのである。俺の物欲しげな気配を誤解したらしい。
「……わかった」
俺は内心の歓喜を隠し、せいぜい悔しそうに言った。
「召使いは残飯で我慢することにしよう」
そこに、ようやく的矢垣所長が姿を現した。
「いやあ、お待たせしました諸君。なんか色々、用件が長引いてしまってね」
などと言いつつ、肩にぶら下げていたクーラーバッグをどーんと卓上に置いて、
「タマちゃんや」
「ぐみゃ?」
「ちょっとお裾分けをもらえないかな、アラやカブトでいいから」
「ぐななん、ぐななんなん。がふがふがふ」
赤身以外は好きにしなさい――気前よく応じて食い続けるタマは別状、俺たちは、かなり呆れていた。
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
この天下り爺さんの根性だけは計り知れない――そんな視線を一身に浴びた的矢垣所長は、なんら悪びれることなく、視線の主たちの中から牧さんを選び、訳知り顔で言った。
「牧君」
「……はい」
「君も現在は、立派な文科省外郭団体職員のひとりだ」
「……はい」
「今は専門職だが、君の実力なら、いずれ管理職の座につく日がくるだろう」
「……はい」
「そのための心得を、ここで、みっつほど伝授しておこう。専門知識以上に、管理職には不可欠な心得ばかりだ」
「……はい」
的矢垣所長は老狐のように微笑し、
「ひとつ、己の属する組織の上層から下層まで、すべてを熟知した上で、そのことを徹底的に韜晦する」
「……はい」
「ふたつ、上層と下層のバランスを保つため、あくまで懸架装置あるいは防振機構として、徹底的に自己欺瞞を固持する」
「……はい」
「みっつ、つつがなく退職金を受けとって無事に天下ってしまえば韜晦も欺瞞もハイサヨウナラ、後は野となれ山となれ――以上だ」
「……わかるような気がします」
「と、ゆーわけで」
的矢垣所長は老狸のように破顔し、
「タマちゃん研究に携わるSRI職員の今夏のボーナスは、基本給プラス各種手当の十ヶ月分、そう決まったからね。いや、私も試しに吹っかけてみただけなんだが、文科省がすんなり受けてくれてね」
牧さんと小川嬢の顔が、ドン前のピカのように白閃した。
うわすげえいいなあいいなあ――複雑微妙な顔をしている公僕コンビに、的矢垣所長は続けて言った。
「特命警護官の方々も、タマちゃん専任として、警視庁からほぼ同等の処遇が期待できるはずだ」
公僕コンビの顔も、リトルボーイ級に白閃した。
「あの、えと、俺は……」
今どき正規雇用の方々と互角に張り合う気はないが、現場で体を張って3Kに甘んじる非正規労働者にも、なんらかの見返りがあってしかるべきなのではないか。
「荒川君にも、公安がそれなりの考慮を払ってくれるはずだよ」
的矢垣所長は、ちょっと申し訳なさそうに言った。
「せめてSRIの契約君たちと同額、時給千六百円相当を進言しておいた」
あれ? 確かに無資格フリーターとしては破格の時給だけど、それだと残業入れても日給二万より減っちゃうような――。
「ただし荒川君は自宅でも終日タマちゃんに仕えているわけだから、一日二十四時間計算で残業分は当然二十五パーセント増し――そんな線で提案してみたんだが」
浅学な俺は、電卓を叩かないと正確な金額が判らない。それでも、とてつもなくシヤワセな予感がした。
「一日四万四千八百円ですね」
算盤塾に通っている暎子ちゃんが、即座に暗算してくれた。
「ひと月三十日だとして、百三十四万四千……あれ?」
さしもの成績優秀いいんちょタイプも、一般庶民の金銭感覚とはかけ離れた数字に、自信なさそうに首をひねった。
「御名算」
牧さんがきっぱり言った。
「年中無休で一年三百六十五日お仕えすれば、年収一千六百三十五万二千円――僕より遙かに勝ち組だね。まあ所長には叶わないだろうが」
俺は思わず暎子ちゃんに向かって、ぱあっ、と両腕を広げていた。
I'm the king of the world! ――来なさい!
暎子ちゃんも、周囲に赤い薔薇の花を散らしながら両腕を広げ、ダッシュの体勢に入った。
「えーと、荒川君」
田所巡査長が言った。
「そのまま続けると現行犯逮捕だよ」
そうだった。まだ六年早いのだ――。
賢い暎子ちゃんはくるりとダッシュの向きを変え、タマの首っ玉にしがみついた。
「うな?」
「なでくりなでくり」
「うみゃうみゃうみゃ」
俺は力いっぱい広げた両腕の始末に困り、数瞬迷った末に、
「……はい、それでは皆さん、お手を拝借」
幸い誰からも異議は出ず、
「よーおっ」
ぱぱぱん、ぱぱぱん、ぱぱぱんぱん。
「ありがとうございました!」
*
ちなみにこれは後の話になるが、里芋助教授は翌年無事に教授に昇進し、退職した西吾妻教授に代わって、長く第一外科の中核を担ったという。いっぽう善哉助教授は、懲戒免職になって尾羽うち枯らして行方知れず――と言いたいところだが、そこはそれ親方日の丸、片田舎の某国立医療施設に左遷されただけで一件落着、田舎なりの名声やら野望やらを、生涯ニヒルに追い求め続けたという。
第四話 若い東京の空の下と湯気の中
1
しかしまあ世の中に労働基準法という立派なんだかザルなんだかよくわからない法律が存在する以上、非正規労働者である俺は、同一の雇主と一日二十四時間年中無休で時給契約を結ぶわけにはいかない。雇用者側の責任で過労死する権利は、正規労働者にしか付与されない特権なのである。
結局、俺は公安の日雇い公僕を辞し、文科省と新たな契約を結ぶことになった。特殊な生物を専門に飼育し研究用としてSRIに貸し出す個人事業者、そんな立場である。貸出料は年間契約で一千万、契約締結日に半金の五百万が支払われ、満了後に残り半金と各種の特別手当が精算される。月収百万越えはさすがに夢と消えたが、正直に青色申告しても牧さんより勝ち組なのは間違いない。ただしぶっちゃけ水商売、芸達者な猫タレントが一匹とマネージャーがひとりしかいない自称動物プロダクションみたいなものだから、タレントさんの人気が落ちたら、次年度も契約更新できる保証はない。
「まあ大丈夫だろう」
と牧さんは言う。
「一年や二年で終わる研究じゃないし、そのうち研究結果が経済効果に繋がったら、荒川プロダクションも当然権利を主張できる。十年後には億単位の歩合だって望めるかもしれないよ。ただし肝腎のタマちゃんにゴネられたら、それまでだけどね」
幸いにして、タマは今のところ荒川プロの待遇に不満がないようだ。それどころか、俺がわざわざ立派なベッドやフカフカの布団を買ってやったのに、いつのまにか俺の寝床に潜りこんでいっしょに寝ていたりする。尊大な御主人様としては、気が向いたらいつでも召使いを湯たんぽにしたり、引っ掻いたり噛みついたり肉球でサンドバック代わりにしたり、災害時には非常用食料にもできる環境のほうが、豪邸や羽毛布団より好ましいのだろう。
犬は人に付き猫は家に付く、などという一般論があるが、犬だって猫だって、要は最もストレスの少ない環境を望むだけの話である。それが彼ら彼女らにとっては、人で言う『愛』なのだ。
*
年間契約のメリットは、梅雨が明けて夏本番が近づいた七月なかば、てきめんに現れた。
それまでは、社畜ならぬ研畜の牧さんに請われて土日祝日も休まずSRI通いをしていたのが、各種細胞の検体や生物学上のデータが揃ってくると、牧さんはそっちの培養試験やら解析やらに時間を割き始め、タマ自身は必ずしも毎日SRIに顔を出す必要がなくなってきたのである。それに筋金入りの研畜である牧さんも、たまには私用で休んだり、過労で二三日ぶっ倒れたりするから、そんなときにはこっちも丸っきりフリーになる。日雇い用語でいうアブレ、日銭が一銭も入らない。その点、年間契約なら一定の年収は確約されているわけだ。
とはいえ、いつなんどき検体の追加や情報の補填を求められるか判らないので、そうそう勝手に遠出はできない。タマ自身も根が家猫だから、基本、餌場や縄張りを離れたがらず、おおむね荒川プロダクション、つまり俺の家で俺といっしょにゴロゴロしている。
『明日から、もう夏休みだよ』
ある晩、そんな暎子ちゃんのメールをスマホで受けたタマは、
『夏休み? 何それ、おいしいの?』
などときっちりボケをかましたのち、ちょいちょいと送受信を繰り返してから、俺に訊ねた。
「明日の土曜、スケジュール空いてるよね、太郎」
「おう。牧さんが実家の法事とかで連休とったから、こっちも土日連休だ」
「じゃあ連チャンで、お出かけ決定!」
暎子ちゃんと合議の結果、土曜は花やしきをメインに浅草見物、日曜は東京名所観光ミニツアー、そんな日程が組まれたようだ。
メールの行き来が終わると、タマは俺のタオルケットの胸元に、「ほい」とスマホを返却した。それまでずっと、床の煎餅布団で寝ている俺の腹をクッション代わりにして、スマホをつるつるしていたのである。
「せめて夏場はベッドでくつろいでくれ。暑っ苦しくてかなわん」
ちなみにタマの猫娘モードでの毛皮、もといゴスロリ衣装は、梅雨明けあたりから涼しげなリネンっぽい薄地に衣替えしている。大小の猫又モードでも、サラサラの夏毛に変わっている。だから以前ほどにはモフモフしないのだが、そもそも猫の体温は年中無休で人間より高いから、俺にとっては夏場に湯たんぽを抱かされるようなものである。
タマは俺の腹にべったりと体をあずけ、
「やだ。太郎の肉布団がいい」
一度お気に入りの定位置を見つけた猫は、あくまでそこに固執する。
「あっちの布団は、なんか匂いが薄くて物足りない」
新しいベッドにも、タマ自身のマーキングは済んでいるはずである。ということは、俺の汗や唾液も馴染ませてやらないと、あっちに寝てくれないのだろうか。
「スマホだって、おまえ専用のやつを、ちゃんと買ってやったろう」
芸達者な御主人様の稼ぎに報いるべく、最新のハイエンド端末を見繕ってやったのに、タマはベッドの枕元に放りっぱなしだ。
「設定とか、なんかめんどくさい。それに、やっぱり太郎の匂いがしない」
俺のスマホは、そんなに匂うのだろうか。
「ふああああ」
ともあれタマは、一般の女児には不可能な大あくび――顔面の八割を口にしたのち、ごそごそと俺のタオルケットに潜りこんできた。
えーと、ここで念のため。
良識ある方々の顰蹙や、アグ●ス・チャ●の超音波攻撃を避けるために明言しておくが、俺と同衾するときのタマは、常に一般サイズの三毛猫モードになる。なにせ俺自身のハバがハンパではないから、寝袋にせよタオルケットにせよ、そうしないと一緒の寝具に収まれないのである。したがって、俺と近似した趣味嗜好の方々がわくわくと心待ちにしているようなR18系のイケナイ読者サービスなどは、残念ながら、ちっとも展開しないのである。
まあ、ここまで根気よく読み進めてくれるほど奇特な方なら、サラサラの三毛猫と添い寝するだけで、ある種のエクスタシーに達してくれるかもしれないが。
*
しかし翌朝、俺はとんでもねー不吉な夢に魘され、寝汗ならぬ冷や汗にまみれて目を覚ました。寝ている俺の胸元を、血まみれの水子が恨めしげに咽び泣きながら這い上がってくる夢だった。原因は目を開けてすぐに解った。タマが俺の胸の真上で丸くなっている。
飼い猫を寝室から閉め出さずに眠ると、胸に乗っかられて悪夢を見るのは、愛猫家にとってさほど珍しい経験ではない。俺もついこないだ、頭に手拭いを被った猫又の群れが盆踊りしながら俺の胸の上を次々と踏み越えてゆく夢を見、思わずタマごと払い落としたことがある。そのときは逆上したタマに猫又数匹ぶんの折檻を受け、大いに流血した。
幸い今回は、身じろぎする前に目が覚めたが――それにしても、なんで水子。
直前まで紛れもなく実感していた陰鬱な水子の蠢きと、その種の鬱屈から無慮百億万光年は隔たった能天気なタマの寝姿の狭間で、俺は、過去の俺自身の中道に感謝していた。
前述したように、こんな俺でも僅かながら生身のJKとにゃんにゃんした経験がある。その頃の俺は体重や体積に比例する理性、あるいは反比例する蚤の心臓の持ち主だったので、にゃんにゃん時には常にコンちゃんの着用を遵守していた。しかし、やがて俺を見限って中年教師に鞍替えしてからの彼女は、一度ならず人工中絶の世話になったと噂に聞く。そのせいかどうか定かではないが、さらに別の小金持ちに乗り換えて正式に結婚してから、彼女が子宝に恵まれたという噂を聞かない。
この国の女児たちの発育がなんぼ早くなったからといって、女性という高等生物の妊娠出産適齢期は、時代時代の結婚年齢や平均寿命とは関わりなく、やはり生物学的に二十代なかば以降なのである。
しかしそうなると、無事に六年を持ち堪えて暎子ちゃんをGETしたとしても、とうぶん子作りは先になってしまうなあ。でもまあ形だけの繁殖行為なら、コンちゃんがあれば無問題だわなあ。六年たったら、今の暎子ちゃんのつつましやかな胸も、ずいぶん膨らんでいるのだろうなあ。大人の事情で曖昧に表現せざるを得ないある部位に、ある種の体毛が現在生じているかいないかは目視したとたんに現行犯逮捕されてしまうので今の俺には確認できないが、六年後には確実に以下十七文字自主規制。ロリおた野郎としてはちょっと残念な気もするが、それもまた天然の摂理、芝生にしろ密林にしろそれなりに以下八文字自主規制。
などと、起きがけのまどろみの中でついつい鬼畜に堕ちかけながら、ふと俺が薄目を開けると、
「おはようございます」
目の前に暎子ちゃんの顔があった。
夢ではない。現状のリアルJS暎子ちゃんが、すぐ横に正座してにこにこ笑っているのである。
「うわああああああ!」
俺は反射的に上半身だけ飛び起き、すざざざざと背後の壁際まで瞬間移動していた。
煽りを食らって、丸まったまんま宙に舞うタマを、
「ほいっ」
暎子ちゃんが、すかさず腰を浮かしてキャッチしてくれた。
それはもう流れるがごとくナイスなキャッチだったので、タマは何が起きたのか自覚できなかったらしく、
「うみゃ? ……すりすりすり」
目を細めたまんま暎子ちゃんの胸にすりすりしたのち、すみやかに二度寝に就いた。
「くーくー」
暎子ちゃんはよしよしとタマを撫でながら、俺に微笑みかけ、
「まだ寝てて大丈夫ですよ。お父さんもお母さんもお仕事に出かけちゃいましたけど、花やしきは十時からですから」
俺は壁際の本棚に背中をめりこませたまま、ぎくしゃくとうなずいた。
ふと気づけば俺の周囲の床には、本棚から転げ落ちた吊りスカート&ランドセル姿のドールたちが、パンチラ状態で散乱している。
俺は挙動に窮してしまった。
「…………」
あわてて掻き集め、タオルケットの下に隠蔽してしまうのがいいか――いや心なき人形とはいえみんな俺の美意識のカタマリなのだから、ちゃんとスカートを整えてランドセルもきちんと背負わせて、元どおり本棚に淸く正しく美しく整列させてやるべきか――。
大いに懊悩する俺とは別状、暎子ちゃんはちっとも動ぜず、
「気にしなくていいですよ。太郎さんの趣味は解ってますから」
言いながらタマを布団に寝かせ、すっ、と立ち上がり、
「だから私も、今日は、こっち方向でキメてみました」
「おお……」
なるほど、本日の暎子ちゃんは吊りスカート姿――正確にはサスペンダー付きのセミショートスカート姿であった。
柄はシンプルな白と黒のチェック――と思いきや、よく見れば細密な千鳥格子、シックな英国風のハウンドトゥース・チェックである。半袖の白いブラウスも、一見質素ながら胸のあたりにはきっちりペイネの刺繍が施してあり、袖にはやや大人っぽい、エレガンスなフレアが揺れている。そして子鹿のようなおみ足には、いつもの清楚な白いニーハイ。まだ大人じゃありませんけど、もう子供でもないんですよ――そんな、処女性を強調すればするほど蠱惑感が募る女児美の発露においては、こないだのホットパンツ姿よりも、奥ゆかしいぶんだけ遙かにグレードアップしている。
なまんだぶなまんだぶなまんだぶ――。
脳内念仏会状態の俺に、暎子ちゃんは悪戯っぽく笑って、
「でも、さすがに遊園地で、お子様ショーツは危険ですよね」
ちらりとめくって見せたスカートの下には、長めのインナーパンツの裾が見えた。
俺は思わず、グッジョブ、と親指を立てた。こんだけキュートの限りを尽くした上、遊園地や児童公園に少なからず跳梁する不逞の輩にきわどいパンチラを披露するなど、天が許しても俺が許さない。まあ俺の目にだけなら許すんだけども。
暎子ちゃんは手品のように、ひょい、と片手を翻し、丸まっこい麦藁帽子を頭に乗せた。
「帽子はタマちゃんに対抗してみました」
そんなアイテムをどこで見つけてくるやら、涼しげな麦藁の丸みの両側には、ちんまりした猫耳っぽいトンガリがふたつ、ちゃんと同じ素材で編み上げられていた。安手の縫い付け物件などで鼻につきがちな『萌え』の強要が微塵も感じられない、年季の入った匠の手仕事である。どこか老舗帽子店のオリジナル品だろうか。
「確かに、その耳はスグレモノです」
いつのまに目を覚ましたやら、女児モードのタマが、ぬい、と暎子ちゃんの横に立った。
「でも、パンツなら負けません」
がば、とゴスロリ衣装をまくり上げ、夏物のショート・ズロースを見せびらかす。
「見なさい。これが正しいパンツです」
確かに正調ゴシック様式の典雅な下着ではある。あくまで主役を張りたい気持ちも解る。しかし自分から丸出しにした段階で、すでに敗北している。今どき丸出しで勝てるのは幼稚園児までだ。
俺は厳かに言った。
「『秘すれば花』――そんな言葉を知っているか、タマ」
タマは丸出しのまま首を傾げた。
「……パンツは観世流?」
さすがは徳川時代から武家社会に生きた猫又、能楽の嗜みもあるらしい。
「ちょっと違うが、心得はいっしょと思え」
タマは居住まいを正し、軽くうなだれてつぶやいた。
「……お許しください、天国の世阿弥先生」
2
暎子ちゃんの世代を思えば、なんで夏休み初日にディズニーランドやディズニーシーではなくわざわざ浅草の花やしきなのか、そのいかにも昭和っぽい白壁に黒瓦の門をくぐってからも、実は甚だ疑問であった。なにせ世界一小さい遊園地などと揶揄されることもある、下町の小規模高密度遊園地である。
しかし、そこそこ華やかな回転木馬に跨がってくるくる回りながら、
「まだお父さんが元気だったころ、なんども家族で来たことがあるんです」
そうつぶやく暎子ちゃんの横顔に、ふと浮かんだ憂愁の色と、
「お父さんとお母さんと私だけで、ちっちゃな乗り物がいっぱいいっぱい――そんなのが、シンデレラ城とかエレクトリカルパレードより、ずっと楽しかったんですよね」
そう続けながら隣の俺に向ける天真爛漫な笑顔に、そうかやっぱりそーゆーことなんだよな、と改めて己の立ち位置を自戒したりする俺なのであった。
「おやおや、名高い江戸の花屋敷といえば、牡丹や菊を愛でながら茶菓を楽しむ風流なところと耳にしておりましたのに、これではまるで百貨店の屋上遊園地を地べたに貼りつけたようではありませんか」
などと古ネタ全開でボケてみせるタマにとっても、花やしきのごちゃごちゃ感は、あんがい居心地がよさそうだった。
まだ俺の両親が元気だったころ、いや今でも必要以上に元気なんだが、とにかく俺も子供のころ、なんどかここに連れてこられたことがある。一家でディズニーランドに行く金はなくとも、ここなら一日遊べたからだ。ところどころ園外の建物に激突しそうなローラーコースターの立地条件を逆手に取って、実際に民家のセットをコースに設けて突入させるなど、狭さやセコさを洒落っ気に変えてしまう下町っぽい居直りが、俺も当時から嫌いではなかった。見渡す限りを夢の国にするために外部の現実を遮断してしまうのが、本当の遊びとは限らない。俺が思うに、遊戯の本質は主観の客観化にある。
幼稚園時代から俺のお気に入りだった『人工衛星塔』は、残念ながら、いつのまにか姿を消していた。古色蒼然としたネーミング相応、半世紀前の高圧線鉄塔をカラフルに塗り直したような代物の周囲を数台のゴンドラがのんびり回りながら上昇するだけの遊具だったが、狭い敷地の中に「でも垂直方向の空だけはタダですから!」とばかりどーんと突っ立っている様は、俺にとって、ここのシンボル的な存在だったのだが。
いっぽう、小学校高学年のころに突っ立ったと記憶する『スペースショット』は、武骨で馬鹿高い鉄柱状の雄姿を未だとどめており、「あくまで垂直方向の空をめざしてまだまだ頑張っております!」とばかり、まあ宇宙にはほど遠いもののスカイツリーの一割くらいは空高く、人々をぶん投げつづけていた。
ただし敷地が狭いぶん、いわゆる絶叫系の遊具には限りがある。俺の感覚だと、ストレートに風を切って絶叫できるのは『スペースショット』と『ローラーコースター』くらいだ。他にも運営側が〔スピード&スリル〕を謳うアトラクションはいくつかあるが、ぶっちゃけ〔スピード〕より〔遠心力〕、〔スリル〕より〔ヤケクソ〕が先に立つ。つまり遊具そのものがやたらぶんぶんぶん回り、あの手この手で盛大に客を攪拌するから、客はヤケクソで絶叫するのである。
もっとも、休日の遊びにマジなスピードやスリルを求める客は初めから浅草になど出てこないわけで、タマがいみじくも例えた百貨店の屋上遊園地、あのユルさを臆面もなく湛えまくったナゴミ系のアトラクションにこそ、花やしきの真髄がある。
自力でペダルを漕がないと前進しないヘリコプターに乗って、地上よりちょっと浮いているだけの軌道上をキコキコと飛行したり、礼儀正しい白鳥さんやお馬さんやお船に乗ってくるくるのんびりくつろいだり、なんぼなんでもこれを『観覧車』と主張するのは無謀なのではないかと思われる『ちびっ子観覧車』で、高度数メートル弱から見下ろす地上の景観に大笑いしたり――。
そんな人肌のユルさが、当節の若者にもかえってウケるらしく、夏の土曜の花やしきには、若いカップルやヤング・ファミリーの姿が、昔より明らかに増えていた。
*
ひとしきり露天の遊具を楽しんだのち、俺たちは適当な屋外テーブルに腰を据えた。
ディズニーランドと違って、昼飯どきにそこいらのテーブルやベンチで持参の弁当を広げても、花やしきならツッコミは入らない。
暎子ちゃんが「えっへん」などと胸を張りつつ、大ぶりのランチバッグを開陳する。
中にはカラフルなタッパーや竹編みの小箱が、幾層にも詰まっていた。
のみならず暎子ちゃんは、どう見てもバッグの丈より倍は細長いラップ包みを、ぬい、と引っ張り出し、
「はいタマ、約束のシマアジ。三崎直送の一夜干しだよ」
「おう、これはこれは、またご立派な」
タマは、かねてより念願のシマアジの干物を、横咥えにしてはぐはぐと賞味しつつ、
「次は潜水艦に乗りたいなあ、太郎」
「潜水艦?」
そんな大それたアトラクションは、さすがにディズニー級の大資本でないと無理だろう。
「横浜のドリームランドにはあったよ。美味しそうなお魚やイルカが、窓の外をいっぱい泳いでた」
「マジか?」
「マジだよ。召使いのアンドレに連れてってもらったもん。まだエグランティーヌだったとき」
暎子ちゃんが、へえ、と感心し、スマホをつるつるしたのち、さらに驚いた声で言った。
「ほんとだ。横浜ドリームランドの潜水艦――一九六一年に開業してから二〇〇六年に廃業するまで、ちゃんと水の中に潜ってたんですね」
まさか遊園地でモノホンの潜水艦を航行させるはずはないから、たぶんカリフォルニアの本家ディズニーランドをパクって、プールの底の軌道を走らせたのだろう。写真を見る限り、水中の魚類は作り物らしいが、いかにもそれらしく配置してある。
ううむ、三丁目の夕日、侮れず――。
ちなみに浦安の分家ディズニー潜水艦は、平成バリバリのくせに実際には水に潜らず、窓外の3D映像で潜ったように見せるだけである。
「いつかアメリカのモノホンに乗せてやろう。今日は無理だけどな」
「はぐはぐはぐ」
言い出しっぺのタマは、あくまでシマアジに夢中で、潜水艦の件は別段どうでもいいようだった。単に一夜干しのシマアジから、活きのいい魚が泳いでいる海中を連想しただけなのだろう。
暎子ちゃんが、おかずの詰まったタッパーのひとつを手にして言った。
「これは、お巡りさんたちに」
ちょっと離れたベンチでは、一般人を装った田所巡査長と椎名巡査が、もそもそと持ち込みの弁当を食っている。推定それぞれワンコイン以下、けして貧相な弁当ではないが、あまり旨そうでもない。暎子ちゃんが立って行ってタッパーを差し出すと、ふたりは大いに喜んだ。
ちなみに現在、花やしきのどこにも、キナ臭い気配などは漂っていない。しかし俺の推測だと、タマを中心に直径百メートル圏内にいる大人客の何パーセントかは、一般人を装ったどこぞのアレな方々、つまりナニ方向のプロである。その証拠に、俺んちの近所でしばしば見かける通行人や工事関係者と同じ頭が、一見ラフな下町観光ファッションの上に、ちゃっかり乗っかっていたりする。
テーブルに戻ってきた暎子ちゃんが、あら、と言うように目を見開き、俺とタマの背後に向かって、ぺこりと頭を下げた。
「こんにちは、富士崎さん」
「や、暎子ちゃん」
振り返って見ると、あの渡瀬恒彦、もとい陸自別班の富士崎さんが、柄シャツにチノパンのおっさん姿で、別人のように人なつっこい笑顔を浮かべていた。
「タマちゃんも荒川君も、お久しぶり」
俺も釣られてにこにこと、
「お久しぶりです。でも実はあれからあっちこっちで、けっこうお見かけしましたよ。いつもずいぶん感じが違いましたけど」
「おやおや、君に見破られるようじゃ、秘密諜報員は失格だな」
冗談めかして笑っているが、要はタマが常に陸自の厳重な監視下にあることを、内外の別勢力に対して故意に顕示しているのは明らかだった。ベンチの公僕コンビも、しっかり富士崎さんに敬礼している。
タマが富士崎さんの柄シャツをつんつんと引っ張った。
「ホンマグロはどこですか」
「ごめん。今日は、お土産はないんだ。というか、今日は私も非番なんだよ。いわゆる家庭サービスってやつでね」
なるほど、富士崎さんのちょっと後ろで、奥さんらしい女性がこちらに会釈している。その手にちょこんとつかまっているのは、幼稚園くらいの男の子だ。ちなみに奥さんは吉永小百合さんにも大原麗子さんにも似ておらず、むしろ庶民派の佳人であった。
「苦しゅうありません」
タマは鷹揚に会釈を返し、
「衛士や兵士にも、家庭の安らぎはハナマルです。それでこそ武士としての矜持が定まりますからね」
もっともらしく女帝を気取っているが、食いかけのシマアジを抱えたまんまなので、ちっとも説得力がない。富士崎さんが苦笑して猫耳頭を撫でると、思わず猫っぽく目を細めたりするので、いよいよ威厳がない。
俺は念のため富士崎さんに訊ねた。
「次に何か動くとしたら、牧さんの研究が一段落してから――そう考えていいでしょうか」
富士崎さんがうなずいた。
「ああ。十中八九、そう見ていいだろう。あの善哉さんの抜け駆けは、かえってありがたかったよ。あの件のおかげで、今は米国の連中も、遠巻きの様子見に回っている」
あのCIA野郎たちを、うまく手駒に使っているらしい。
「ただし油断は禁物だよ」
富士崎さんは、やや声を潜め、
「具体的な動きはまだ確認されていないが、どうやら中国やロシアも、タマちゃんの存在に目を付けはじめたようだ」
「うわ」
周囲には日本人以外にもアジア系の観光客が多いし、白人だってけっこう混じっている。
「だから荒川君も油断しないで、せいぜい大っぴらに、タマちゃんと遊び歩いてくれたまえ」
そうなのである。頭の茹だった愉快犯や無差別テロと違って、目標を特定した誘拐や拉致は、人混みのほうが防ぎやすい。
「あと、もうひとつ忠告を」
「はい」
「ここのお化け屋敷には、まだ入っていないね」
「はい」
屋内アトラクションは、午後に回る予定である。
「あそこには入らないほうがいい」
「なにか怪しい連中でも?」
俺が思わず身構えると、
「いや、中に化け猫が一匹いるんだが、これが、うちの坊主も怖がらないくらい気の抜けた奴でね」
富士崎さんは破顔して、
「あんなのをタマちゃんが見たら、歯痒すぎて、思わずお手本を見せたくなるんじゃないかと思ってさ。こんなところで巨大化したら、さすがに人目につきすぎる」
「ご心配には及びません」
タマは干物の骨をしゃぶりながら言った。
「気が抜けているのが猫又の本態ですから」
まあ化け猫に限らず家猫も野良猫も、浅草界隈に棲息する以上、そうそうツッパって生きるのは難しいだろう。なにせ各国の諜報員が寄り集まって虎視眈々と牽制しあっていても、どうしたって和やかに見えてしまうような土地柄である。これでISや北朝鮮まで出張ってきたら多少はムードも変わるかもしれないが、あれらの国情を鑑みるに、人間同士の淘汰に精一杯で、地球外生物を相手にしているバヤイではなさそうだ。
*
午後から回った各種の屋内アトラクションは、富士崎さんの忠告どおり、心の凝りをほぐすのに最適なユルさであった。元々ここの『お化け屋敷』や『スリラーカー』は、昔からツッコミ型ではなく、ボケてツッコまれる路線を狙っていた気がする。
そんなポリシーは新しめのアトラクションでも徹底しており、パンフレットに〔花やしきにだって、いまどきの設備はあるんです。リアルな映像で、異次元の世界へトリップ!〕などと麗々しく謳われていた『3Dシアター・立体キネマ館』とやらを覗いてみたら、学校の視聴覚室よりも狭苦しいレトロ空間で、小学生の暎子ちゃんでさえ「うわあ懐かしい!」と感嘆するような3Dアニメを上映していた。その設備自体は、俺も暎子ちゃんも初めて見たわけだから、確かにいまどき導入したデジタル物件には違いないのだが、画面から飛び出してくる魔法少女たちは、明らかに四代も前のメンバーなのである。
それでもタマだけは仰天するかと思いきや、やっぱり「おお、飛び出す活動写真、懐かしや懐かしや」などとあくまで懐旧ノリで、飛び出してくる魔法少女OBたちに、スカスカと爪なし猫パンチを試みるばかりあった。
聞けばタマは横浜時代、趣味人のアンドレ氏が撮影した8ミリ映画で、自分自身の飛び出す映像を見ていたそうだ。すでに昭和の中頃には、アマチュア用のアナログ8ミリフィルムカメラにも、3D用のオプション機器が発売されていたのである。それどころか、この世に写真技術が誕生する以前から、タマは龍造寺家が所蔵していた西洋渡りの双眼式立体絵画鏡など、しっかり覗いていたらしい。さすがはアラフォーならぬアラフォーハンドレッドの旧家育ちである。
3
花やしきを出て、隣の浅草寺を参拝するうち、そろそろ陽が傾き始めた。
「それにしても太郎」
本堂から雷門に向かう仲見世通りの雑踏、タマは言った。
「日がな一日、そうやって大量の汗を垂れ流してるのに、なんで太郎はちっとも縮まないのかなあ」
俺も不思議である。
現在、仲見世通りはほぼ無風だが、両側の小店舗から若干の冷気が漏れてくるので、エアコンの室外機がずらりと立ち並ぶ裏通りほど暑くはない。それでも大汗かきの俺のこと、朝から今までこっそり絞ったフェイスタオルの汗は、飲んだ水の倍を超えているだろう。おまけについさっき、浅草寺境内のどでかい香炉から立ち昇る煙を健康祈願のため全身に擦りこんだりしたのだから、燻製状に濃縮されてもいる。なのにちっとも縮んだ気がしない。
「縮んだら困ります」
暎子ちゃんが言った。
「お父さんも汗っかきでしたが、縮んだりしませんでした」
白いハンカチで額の汗を拭いつつ、
「私も、こんなに汗っかきだし」
それは無問題である。ロリの額に光る汗は、草の葉に宿る露と同じだ。
まあ、今は俺自身、下手に縮まないほうがいいだろう。
デブの容貌にも色々ある。膨らめば膨らむほど年嵩に見えるデブ、逆に膨らむほど童顔に見えるデブ、膨らんでも縮んでも単にぶよんとしてしまりのないデブ――俺はどちらかといえば、その前者に属する。まだ青年なのに中年太り扱いされるのは、ついこないだまで疎ましかったが、今となってはもっけの幸いである。当節、ヨレヨレの三十男がロリ盛りの女児を人前で連れ回したら、いきなり警察に通報されかねない。少なくともこれから六年は、まっとうな保護者を装うのが一番なのである。
今日の俺の出で立ちも、いつものヨーカドーやユニクロではなく、かなり勝ち組っぽいブランド、それもあえて渋めのデザインを選んだ。こうしておけば道行く人々の目には、たぶん俺は負け組のアラサーではなく、ちょっと稼ぎのいいアラフォー親爺、すなわち暎子ちゃんやタマの父親世代に見えている。だからこそ、花やしきのちっこい遊具に三人ぎっしり詰まって、昂ぶったタマに爪を立てられたり、暎子ちゃんにきゃあきゃあとすがりつかれたりしても、アヤしまれずに済んだのだ。
「タマは、ちっとも汗をかかなくていいよね」
暎子ちゃんが羨ましそうに、タマのサラサラ髪を撫でた。
「てゆーか、かきたくともかけない」
そう、猫はどんなに暑くても発汗できないし、犬のように涎も垂れ流せない。いわゆる開口呼吸でしか体温を下げられないのが、夏の猫の弱味である。
「でも実は、陰でこっそり汗かいてたり」
「そうなのか?」
俺は驚いた。大中小全モードにおいて、タマがシケっているのを見たことがない。
「主従のよしみ、太郎と暎子には教えてあげましょう」
タマは改まって、二叉の尻尾を、ゆるゆると微風モードの扇風機のように回して見せた。
「こうやってシッポに水分を逃がし、蒸散冷却します」
暎子ちゃんは感心して、タマの尻尾に指を近づけ、
「ほんとだ。ちょっとミストシャワーっぽい」
「くるくる、くるくる」
猫又の尻尾には、どうやら種々の隠し機能があるらしい。
人混みの中、ゴスロリ猫娘が不可思議な尻尾芸を披露したものだから、後ろの外人さんたちは「Oh!」とか感嘆して、スマホやデジカメを向けてくる。それでも思ったより騒ぎは広がらなかった。アニメとコスプレのクールジャパンだもの、テラやジンジャだってこんくらいのイロモノは見られて当然――そんなノリなのだろうか。まあアキバあたりで同じ芸を披露したら、ある種の日本男児の群れ――ぶっちゃけ俺のようなぶよんとしてしまりのないおたくの群れが外人観光客を押しのけてわらわらと押し寄せ、汗まみれの大撮影会を繰り広げそうな気がするが。
「でも人間に化けてると、ほとんど冷えない。せいぜいバッテン寄りのサンカクくらい」
俺は忠実な召使いとして言った。
「そろそろガリガリ君なめるか?」
御主人様の口がハアハアと開きっぱなしでは下僕としても外聞が悪いから、ときどきアイスキャンデーで冷やしてやっているのだ。
「苦しゅうない。いちごサワーとスイカ味を持ちなさい」
二本イッキのカモフラージュ・パンティングをご所望である。やっぱり、かなり過熱していたらしい。
土産物屋で調達したガリガリ君をみんなで囓りつつ、雷門をくぐる。
仲見世通りの人混みは、門の外でもほとんど開けなかった。ジャパンのカタマリのごとき雷門を背景に、立ち止まって自撮りや互撮りに励む観光客が多いから、かえって人の流れが停滞している。雷門そのものだけでなく、そのど真ん中にどーんとぶら下がっているどでかい赤提灯や、両脇の風神雷神像も背景にして撮りなおさねばならず、ますます混雑する。
すぐ横で囀っている北京語の集団の中に、富士崎さんが言った新規参入者が混じってはいまいか――。
あっちで人力車の客引きを断っている妙にいかつい白人夫婦は、もしや寒い国から来たペア・スパイ――。
などと、それなりに気を配ったりしている俺に、タマはガリガリ君を囓りながら言った。
「暎子みたく、ほどほどに汗をかければマルだけど、がりがり、太郎みたくズブドロになるのは死んでもバッテンだよね、がりがり」
「死なないためのズブドロなのだ、がりがり」
「きっと太郎はこのまま熟成発酵して、明日の朝には太郎のクサヤに、がりがりがり」
「そこまで言うか、がり」
「いやすでに太郎の方角から、なにやらそこはかとなくクサヤっぽい匂いが、がりがり」
俺は少々心配になった。自分の鼻は、自分の匂いに気づきにくい。猫の鋭敏な臭覚を侮ってはいけないかもしんない、がりがりがり――。
「お風呂屋さんに行きませんか?」
暎子ちゃんが言った。
俺はますます心配になり、思わず自分の胸元を嗅いだ。
――あれ? 俺ってやっぱりすでにかなり匂ってる? がりがり。
暎子ちゃんは、違います違います、と、頭を振って、
「この近くに、古いお風呂屋さんがあるんです。浅草で遊んだあとは、いつもお父さんやお母さんと寄ってたんですよ、かりかり」
もとより俺に異議はない。汗を流してさっぱりしたい。
「ほう、お風呂屋さん――古式ゆかしき銭湯はマルですね」
意外なことに、タマも乗り気らしかった。
「季節季節の薬湯など、とくに風流なものです。冬至には柚子湯、端午の節句には菖蒲湯――夏場なら荷葉でしょうか、がりがり」
ちなみに荷葉とは、漢方で蓮の葉を意味する。
「モノホンの温泉なら、もはやハナマル」
「……猫は苦手なんじゃないのか、風呂とか水浴びは」
「百戦錬磨の猫又を侮ってはいけません」
タマは遠い目をして言った。
「――鍋島の不忠者に受けた矢傷は別府の湯で癒やし、夜の豊後水道を渡った疲れは道後の湯で癒やし、やがて本州をさすらう間にも、有馬、白浜、熱海、湯河原――思えば長い旅路でした、がりがり」
後半は婆くさい温泉巡りに過ぎない気もする。
「カヨウは知らないけど、薬湯なら、日替わりで色々あったよ」
暎子ちゃんが言った。
「あと温泉じゃないけど、えーと、鉱泉? そんなのにも入れるよ。お風呂屋のおじさんが、自分で掘り当てたんだって」
そんな気の利いた銭湯が、浅草にあるとは知らなかった。タマも、ほう、と感心している。
「沸かし湯だとサンカク?」
訊ねる暎子ちゃんに、
「鉱泉もハナマル!」
タマは嬉々として、両手で花丸を描いた。
同時に二叉尻尾まで花丸になったのは、意図的な強調だろうか。それとも条件反射か何かだろうか。
*
暎子ちゃんに案内され、浅草の賑わいを抜けて歩を進める。
その銭湯は、すでに下町情緒も薄れた中層ビル街の路地裏で、ひっそりと営業していた。
老舗の湯屋らしい、立派な宮造りの正面玄関を見上げ、俺は感嘆した。
「こりゃすごい」
ただし四方のことごとくが薄汚れた雑居ビル、そんな立地である。表通りには看板も何もなく、細々とした路地の奥まで入りこまないと玄関自体が拝めない。これでは、ビルが密集する以前から地元に住んでいた人間か、ビルの裏窓からたまたまこの銭湯を見下ろした人間以外は、気づこうにも気づけない。
玄関の暖簾をくぐると、三和土も下駄箱も昭和レトロどころか明治大正を思わせる造作だったが、大都会で現役を勤める浴場のこと、中身のサービスは今様に整っているらしかった。上がり框の奥の小高い帳場には、ちゃんと貸し出し用の入浴用品一式が用意してあるし、帳場の前に貼られた各種浴槽の案内図と入浴心得には、英文や中国語の簡体字やハングル文字に加え、俺にはなんだかよくわからないうにょうにょした文字列まで添えてある。国籍問わず一見さん大歓迎、ということだ。近頃はネットを介して、地元の住人もほとんど知らない穴場が海外で先に喧伝されたりするから、ここもそんな隠れ名所のひとつなのかもしれない。
帳場に座っていた老人に、暎子ちゃんがぺこりとお辞儀すると、
「おや?」
白髪豊かな痩身の老人は首を傾げ、
「……違ったらごめんな。お嬢ちゃん、確か前になんべんも。確か父さん母さんといっしょに」
「はい!」
暎子ちゃんは嬉しそうに笑った。
老人も相好を崩し、それから俺とタマを見やって、
「叔父さんとイトコかい?」
やはり他人が見ても、暎子ちゃんの亡くなったお父さんと俺は、その程度には似ているらしい。
「いえ、近所の知人なんですが――わたくし、こーゆーものです」
俺が荒川プロダクションの名刺を差し出すと、
「ほう。と、ゆーことは……」
老人は、名刺と俺たちを物珍しそうに見比べ、
「……そちらのコスプレ嬢ちゃんは、さしずめ、きゃりーぱみゅぱみゅのジュニア路線かい?」
タマはすかさず、近頃ハマっているきゃりーの新曲[良すた]を、軽く歌って踊ってみせた。
「♪ い~すた~~い~すた~~い~すた~と決めて~~~~ ♪」
さすが海千山千の猫又、この程度には時代が読めるタマなのである。
*
古色蒼然とした外観に似合わず、中身はあっちこっち改築を繰り返したらしく、かなり風変わりな木造スパになっていた。
そもそも女湯と男湯方向に別れたあとの廊下に、なぜだか『本格北欧風サウナ 冷水浴槽完備 男女混浴』などという、謎の横扉があったりする。扉の奥から、明らかに日本語ではないアルファベットの歓声が、男女入り交じって響いてきたりもする。どうやら女湯側の廊下からも繋がっているらしい。確かに北欧諸国では、タオルひとつの老若男女が同じサウナで蒸し上がり、直後に厳寒の湖やフィヨルドに飛びこんで歓喜の叫びを上げたりするから、看板に偽りはない。
考えてみれば中身のみならず宮造りの外観も、おそらくは高度経済成長期以降の造作、つまり俺の家よりナウい可能性が高いのである。東京の下町は、太平洋戦争末期の大空襲で、ほぼ丸焼けになっている。浅草寺だって戦後八年もたってから、ようやく今の形に再建されたのだ。
でも肝腎の鉱泉までナウい舶来風、テルマエ・ロマエっぽかったりしたらどうしよう――。
やや不安になる俺だったが、幸いにして奥の男湯そのものは、男女双方を見渡す番台がないのを除けば、昔ながらの銭湯そのものであった。
まだ時間が早いせいか、それともいつもこんなものなのか、脱衣所のロッカーはガラ空きである。脱いだり着たりしているのは、地元っぽい老人が二三人と、日本在住者と覚しい銭湯慣れした高齢の白人男性ひとり。他に、使い古した二台のマッサージ椅子で、湯上がり姿のいかにもマッチョな白と黒の若者が、なんじゃやら悶絶しながら笑いあっている。ふたりとも頭をきっちり刈り上げているところを見ると、いわゆるバックパッカーではなく、横須賀の海兵隊あたりから出張ってきた一見さんたちだろうか。
濡れたガラス戸の横に置いてある体重計は平べったい安物ではなく、どーんと支柱のある丸形アナログだった。各種の牛乳瓶が詰まった冷蔵ケースも、当然のように勝手に開けて勝手に飲める。代金は横の木箱に勝手に放りこめばいい。
うんうん、ほぼ完璧――。
納得しながら半乾きの衣類を脱いで、嬉々としてガラス戸を引き開けると、夏場ゆえ洗い場の湯気も薄く、奥の壁には富士山と海と松原が、ペンキ絵の極彩色でスッコーンと抜けきっていた。
うんうんうん、完璧に完璧――。
とりあえず洗い場のカランで汗を流す。こうした公衆浴場のお湯に、俺の熟成発酵汁をちょっとでも混ぜては気の毒だから、先に体も頭も丸洗いしてしまう。それから、さほど混んでいない湯船の、熱めだが軟らかい、わずかに黒い濁りを帯びた鉱泉に身を沈め、「あーうー」などとナイル河の親カバのように――親カバや子カバがどう啼くのか定かではないが――弛緩した声を漏らしたとき、
「パーパ!」
元気よくガラス戸を開ける音に続いて、そんな場違いな子供の声が背後から響き渡った。
浴場特有の反響を伴っているので、やや不明瞭ではあったが、どうも日本語式の発音ではない。英語のパパともちょっと違うような気がする。何より場違いなのは、その響きがボーイ・ソプラノよりさらに澄んだ、女児の声らしかったことだ。それも幼児よりかなり育った、むしろ思春期ちょっと前くらいの――。
俺は富士山を見上げたまま、暫時、硬直していた。
児●法がらみでやたらキナ臭い昨今でも、下町界隈の銭湯だと、父親といっしょに平気で男湯に入ってくる幼女はまだ存在する。しかしあくまで赤ん坊に毛が生えたくらいの、いや毛が生えるのは遙か未来の、ほんのちみっこだけである。親父が子供の頃の銭湯だと、小学校高学年に至っても混浴へっちゃらの女児が稀ではなく、早めにイロケづいた親父などは、かえって往生したそうだ。しかし、こんだけアグ●スたちが喧しい現在、いかに下町とてそんな僥倖、いやいや椿事が起こりうるものだろうか。
仮に外国人だとしても、たとえばアメリカなんぞは、幼稚園前の娘を父親が自宅の風呂で洗ってやっただけで、通報されたり逮捕されたりするというではないか。いやしかし、性差におおらかな、むしろ性差を意識しまいとする文化圏も、この世界には多く存在する。たとえばさっき通りかかったようなサウナの本場あたりでは、ゲイのカップルが正式に結婚し、身寄りのない女児を養子にして家庭を営む、そんな人生すら合法と聞く。
富士山の下の海に、もとい浴槽の向かい側に浸かっていた老人が、おや、というように首を傾げ、それからざっかけない下町人種らしく大らかに頬笑んで、俺のちょっと横に浸かっている別の客に声をかけた。
「あんたの娘さんかい?」
その客は、老人の知人ではなかったらしく、俺には理解できない言葉で、老人に何ごとか問い返した。
お湯の上には首しか出ていないのでそれまで気づかなかったが、俺の横にいたのは、俺より二回り以上も膨らんだ、中年の白人さんだったのである。
しゃっちょこばって悩乱している俺をよそに、
「パーパ!」
可憐な声の主は、もう浴槽の寸前、俺の背後まで近づいていた。
落ち着け俺落ち着け俺落ち着け俺――。
心頭滅却に努める俺の横で、白人さんが洗い場を振り返り、やっぱり俺にはなんだかよくわからない発音で、その闖入者に声をかけた。日本語で片仮名表記にすると「オイチパリシュロシュダ、マトリョーナ」、おおむねそんな感じであった。
それから横と後ろで交わされた親しげな会話の中身も、俺にはさっぱり解らないが、たぶんアメリカや日本ほど性差や年齢差やメタボにこだわらない大らかな国から観光に訪れたお父さんと、その愛娘マトリョーナちゃん、そんな関係に思われた。
推定マトリョーナちゃんは可憐に囀りながら、俺の肩のすぐ横に、とぷん、と足先を沈めてきた。
その飛沫が、俺の顔にかかる。
「イズヴィニーチィェ」
あ、ごめんなさい――そんな感じの声が、上からかかる。
俺は「いや平気」と返しながら、ついつい声の主を見上げてしまった。
「…………」
絶句するしかなかった。
――こ、これは……アリか? アリなのか?
リアル12歳の神話デラックス舶来版が、俺と混浴しようとしている。いや正確には、暎子ちゃんと同じ年頃の白人少女が、お父さんと並んで湯船に浸かろうとしている。
大らかな昭和の内にかろうじて生まれながら、物心ついてからは常に狭隘な平成の気風の中で育ち、多く仮想でしかロリおた道を辿れなかった俺にとって、それはアブナいなどという低次元な認識から推定百億万光年を隔てた、清透なる無垢の極みであった。
手垢のついた比喩で恐縮だが、天使、そう表現するしかない。
ちょっと小首を傾げた、彫りの深い、愛らしい純白の微笑――膨らみはじめたばかりの乳房に、ちょこんちょこんとくっついている桜色の乳首――すべすべの薄いおなかを内側からちょっとだけつまんだような慎ましいおへそ――そして、もしこれ以上視線を落とせば、そこにはきっと生毛さえほとんど認められないであろう以下数文字自主規制――。
いかん、このままでは逮捕される。邪念はなくとも見ただけで、この邪念に満ちた国では現行犯逮捕されてしまう――。
そう焦りつつ、多年積み重ねた夢の重さに抗えず、俺はついつい、その下にまで目を落とそうとした。
しかし、このとき遅く、かのとき早く――。
ぶしゅううう!
なんじゃやら天井板のあっちこっちから勢いよく白煙が吹き出し、俺の視界を遮った。
〈ああっ! 天井裏を通っていた空調の配管が老朽化によって突然破裂し激しい冷気が男湯に!〉
どこからともなく、そんな叫び声が聞こえた。銭湯の従業員だか、ア●ネスの使徒だか自主規制担当のメタキャラなんだか、とにかく帳場の老人でないことだけは確かだった。
……丁寧なご説明、どうも。
続いて床のあっちこっちから、猛烈な白煙が吹き出した。
ぶしゅううううう!
〈ああっ! 床下を通っていたサウナ用の配管が老朽化によって突然破裂し熱い蒸気が男湯に!〉
……重ね重ね丁寧なご説明、どうも。
〈ああっ! 極端な冷気と熱気が混ざり合って瞬時に濃霧と化し、あっというまに男湯全体がほぼ視界ゼロの状態に!〉
……はいはい、解ったから。
まあ、この場の世界観が大人の事情を吹っ切れないかぎり、こんなことになるのではないかと、俺もなんとなく予感はしていた。しかしボカシが入って見られないとなれば、かえって目を凝らしたくなるのが人情というものである。
濃霧の中で「ニンジャヤシキ?」とか「ウズマサ、キョート!」とかはしゃいでいる推定マトリョーナちゃんの朧げな姿を、俺が改めて視認しようとしたとき、
「……見ましたか?」
後ろから、不穏な声が聞こえた。
暎子ちゃんの華奢な左腕が、ぐい、と俺の首に巻きつき、
「……私を裏切りましたか?」
右からは鋭い柳刃の切っ先が、顎の下にちりちりと触れてきた。
「こ、この柳刃は……」
「お母さんから受け継ぎました」
そこが知りたかったわけではない。そんなシロモノをどうやって浴槽に持ちこんだか、そのタネが知りたかったのである。
「……どうやって男湯に?」
「愛はすべてを越えるのです」
あんまし愛っぽくない、陰にこもった響きであった。
「――そして憎悪も」
いやそれより暎子ちゃん、さっきからお湯の中で俺の背中に、君のささやかな胸やすべすべのおなかや、もしかしてちょっと生えてるかもしんない感じの以下数文字自主規制なんかが、やたらすりすりしてるんですけど――。
「……答えてください。私以外の女の子に劣情を催しましたか?」
俺はふるふると頭を振った。
暎子ちゃんは、さらに底知れぬ声で言った。
「……嘘をついても、すぐにバレるんですよ」
いやもう君が万一それを自力で確認した時点できっと俺は裏切ってない方向の劣情を力いっぱい催してしまっているから――。
などと口にしていいものかどうか悩んでいる俺の肩口に、
「がっぷし!」
いきなりタマが深々と犬歯を、いや猫歯を立てた。
「うわだだだ!」
マジに肩肉を食いちぎりそうながっぷしであった。
「なにをする……」
俺が懸命にその頭を引き離すと、タマは女児っぽくない人面猫寄りの瞳を光らせ、
「私への忠誠に揺らぎが生じましたね」
今度は俺の顔面を、左右双方の爪出し猫パンチでクロス状に折檻してきた。
「下僕同士の繁殖は別状、御主人様は、あくまでこの私!」
ばりばりばりばり。
「うぎゃぎゃぎゃぎゃあ!」
身悶える俺の喉元を、揺れ動く柳刃の先で追尾しながら、暎子ちゃんが叫んだ。
「邪魔しないでタマ!」
「邪魔してるのは暎子です!」
タマは語気を荒げ、
「ちょっとばかしアソコに毛が生えてるからといって、いい気になってはバッテンですよ暎子! 私なんか本来もれなく全身びっしりと!」
暎子ちゃんが声を呑んだ。
理屈で反論できないからか、単に恥じらっただけなのか、無学な俺の知るところではない。
顔面を流血で朱に染めつつ、俺は、いいかげん煮詰まっていた。
――あー、なんか、もうどうでもいいや。
精神的に煮詰まっただけでなく、肉体的にも煮上がってしまい、痛覚も理性も煩悩も、ほとんど湯船に溶け出してしまったのである。
「……いい湯だなあ」
朦朧とつぶやきながら見渡せば、男湯を覆っていた濃霧は、すでにまだらな霞へと薄まっており、
〈天井裏も床下も突然修理が完了しましたので、皆様、引き続き入浴をお楽しみください〉
大人の事情の声が、自分で〈ぴんぽーん〉と付け加え、アナウンスを終了した。
あの外国人親子の姿は、もうどこにも見当たらない。ニンジャヤシキの煙幕に飽きてしまったのだろうか。それとも異国語の騒ぎに辟易したのだろうか。
湯船や洗い場に残った客たちは、俺を挟んで殺気立っているふたりの女児に、ほうやらへえやらおやおややら、珍しげななりに大らかな、生暖かい視線を向けている。まあ、昔は俺と同じ趣味嗜好だった老人が混じっている可能性もゼロではないが、どのみち今はパサパサの干物である。
「うひゃあ」
暎子ちゃんが我に返って、あわあわととっちらかり、ハバのある俺の陰に身を潜めた。
いっぽうタマは、しらばっくれて辺りを見回し、
「……お呼びでない?」
さらにあっちこっち辺りを見渡し、
「お呼びで、ない」
おお、もはや一般世間では十中八九ウケないだろうが、現在の客層ならきっと十中八九ウケるであろう、あの古典的ギャグを繰り出そうというのか――。
俺が生暖かい目で見守っていると、あにはからんや、タマは恥じらいのカケラもなくざばりとその場に立ち上がり、悠々と洗い場に背を向け、薄霞の上に浮かんでいる富士山のてっぺんを見上げて言った。
「――やァ、いつのまに顔を出したかの」
どこぞのジッさんを想定した声色とは別状、その後ろ姿は、まるっきりお子様であった。
フヤけたハンペンのような脳味噌をもてあましながら、俺は思った。
――なんだタマ、その気になれば、尻尾もちゃんと隠せるんじゃないか。
4
そして、翌日の午後、皇居前広場――。
「ここが二重橋だ」
青空と白い雲を映した濠に架かる、明治以来の重厚な石橋を俺が指し示すと、
「ほう、ありがたやありがたや」
タマは例によって婆くさく、拝むように手を合わせた。
実のところマジな二重橋は、その眼鏡型石橋のさらに奥にある、昭和に改築されたイマイチありがたみの薄い鉄橋らしいのだが、今は手前の立派な石橋をひっくるめて二重橋と総称される場合が多い。
「記念の写真を撮りましょね」
暎子ちゃんが故・島倉千代子さんのように微笑んで、ポシェットからスマホを取り出した。ちなみに今日のポシェットは、わざとらしくない程度に猫の顔を象った、ミエミエでない程度に三毛柄っぽい、いかにも暎子ちゃん好みの垢抜けたデザインである。
浅草とは距離感が違うので、自撮棒などなくとも、スマホの広角レンズには堀も石橋も充分に写りこむ。
タマは俺と暎子ちゃんの間に収まり、スマホに向かってぶいぶいと指を立てた。例によって婆くさいんだか子供っぽいんだか、よくわからない奴である。
シャッター音の後、暎子ちゃんが確認する液晶画面を覗きこんで、俺はタマに言った。
「……で、この首輪は、いつになったら外してくれるんだ?」
あえて主観的には意識しまいとしても、客観的な写真に写ってしまうと、鈴の付いた首輪をはめた俺というのは、まるっきり寄席のイロモノである。革の首輪から伸びたリードの先は、タマの片手にしっかりと握られており、タマがちょんちょん引っ張るたびに、ちりんちりんと鈴が鳴る。主従関係を表す仕様として間違ってはいないが、正直、鬱陶しい。ここに来る前に見物した赤坂離宮や靖国神社、復元された赤煉瓦東京駅舎その他諸々、いずれにおいても俺は観光名所以上に衆目を集めてやまぬ、ぶよんとしてしまりのない生皮のゆるキャラであった。
幸い今現在は、周囲にさほど好奇の視線を感じない。日曜の皇居前広場ゆえ内外の観光客は多いのだが、それらの頭数をものともしない、天皇御一家の住宅事情のおかげである。東京駅も霞ヶ関も程遠からぬ一等地のど真ん中、宮城広場は大都会の目まぐるしい変遷も知らぬげに、相変わらずただひたすらどーんとだだっ広く、おそらくは江戸城の昔よりも遙かに広大な空間的威厳を保っている。
「それは自分の胸に訊ねなさい奴婢」
タマは冷ややかに言った。
「夜中にこっそり味見した感じだと、下手すりゃ死ぬまで縄付きです」
「いや俺は、そーゆー次元でやましいところなど、少しも」
「そーゆー次元でもどーゆー次元でも、あーゆー不遜な夢を見る奴婢は放し飼い不可!」
俺は反論できなかった。
やましい感情を抱かなかったのは確かだが、かつてない宗教的恍惚を覚えたのも確かである。
夢の中の俺は、富士を遠望する三保の松原に横たわり、出血多量で死んでいた。ざっくりと食いちぎられた肩口からは骨が覗き、首筋からはぴゅうぴゅうと噴水のように血が吹き出し、砂浜に突き立った柳刃包丁の横で赤いランドセルをしょった吊りスカート姿の暎子ちゃんが泣き崩れ、巨大人面タマはぐみゃぐみゃと旨そうに俺の肩肉を咀嚼していた。そして俺の魂は、それら砂浜での事象を宙空から他人事のように見下ろしつつ、白い天使に手を引かれ、粛々と昇天しつつあった。見上げれば抜けるような蒼天、天使の姿を眩ませる一条の雲も霞もなく、ぶっちゃけボカシもモザイクも墨塗りもなく、下手すりゃ昭和でも発禁をくらいかねないアオリ構図のロリすっぽんぽん――。
「だからさっさとツガっちゃえばよかったんだよ」
タマは暎子ちゃんを横目で見、
「こーゆームッツリスケベは、いっぺん生身にハマるとメロメロなんだから」
「……でもお巡りさんに捕まっちゃう」
「捕り方の十人や二十人、私がナニします。で、どっか山奥とかに隠れ住んで、子孫ともども末長く私を崇め奉ればオールOK!」
おお、それもアリかもしんない、と俺は思ってしまった。山奥でも、野菜や穀物はなんとか自給自足できるだろう。動物性蛋白源は、タマが熊とか猪とかナニして――。
無論、暎子ちゃんの同意がなければ不可能な話だが、そこいらも、まんざら脈がないわけではなさそうに思えるのだ。なんとなれば今日の暎子ちゃんのファッションが、柳刃なみにアブナい。まずは薄手の白いキャミソール、これがちっこい。かわゆいおへそがちらちら覗くほど短いのである。そしてやはり薄手の、黄色いランニングショーツ。ショーツ自体はゆったりとして体の線など窺えないが、その両脇のスリットが、かなり腰寄りにきわどい。ちらちらと覗く太股から骨盤にかけての素肌から察するに、インナーもビキニなみにきわどいはずだ。おまけにいつもの白ニーハイではなく素足にサンダルだから、露出度においては当社比五倍のイキオイである。これはやっぱり昨日のあの娘への対抗措置、つまり俺に対する精神的な拘束を意図しているのではないか。
ちら、などと意味深な流し目を俺に向ける暎子ちゃんとは別状、タマの対抗措置は、あくまで即物的であった。
「次はいよいよ私のアキバデビューです。くれぐれも逃亡など企てないように太郎」
ちりんちりん。
「へいへい」
もとより叛逆など思いも寄らぬ。
俺は御主人様の手綱と暎子ちゃんの色香に引かれるまま――いや正確にはタマを忠犬のように先導して、東京駅方向に引き返した。
ちりんちりん、ちりん――。
*
「……なんか違う」
秋葉原の歩行者天国は、残念ながら、タマの御期待に添えなかったようだ。
「コテコテなのは看板ばっかし」
ひと昔も前の噂を伝え聞きながら猫の歩幅で旅をしてきたタマのこと、ここに来れば生身の妖怪モドキがてんこもりだと思っていたのだろう。現在それを求めるなら、有明のコミケ、あるいは逆に東海道を上り直して大阪の日本橋あたりか。
巨大かつディープな電気街としての側面はともかく、いわゆるサブカル方向のアキバは、すでに二次の街、あるいは樹脂製の三次の街である。ひと昔前までは傍若無人なコスプレ天国であった歩行者天国も、例の無差別殺傷事件による中断を経てからは、すっかり行儀がよくなってしまった。内外の観光客を中心に人出こそ多いが、うっかり派手なパフォーマンスなどキメると、すぐにお巡りが止めに入ってしまうのだから仕方がない。
もっとも十数年前からアキバに入り浸っていた俺としては、あの事件などなくとも、遠からずこの『おたくの楽園』はいわゆる『経済効果』に飲みこまれ、画一的な商品ジャンルとしての『サブカル』に覆いつくされてしまうのではないか――そんな気が、ずいぶん前からしていた。
そして案の定、何ヶ月ぶりかで再訪した秋葉原は、何がどれだか判然としない似たような萌え絵に埋め尽くされたビル街を、一見多様でありながら実は誰が誰であっても大差ない群衆がぞろぞろとそぞろ歩く、マニュアルどおりの一大消費地にすぎないように思えた。かつて表通りに群れをなしていたレイヤーたちの姿はなく、僅かに残ったメイドカフェの客引き娘たちでさえ、今は裏通りに引っこんでしまっている。
「――ま、いいか。しっかり目立ってるし」
根が能天気なタマは、すぐに気を取りなおして、俺の首に繋がる手綱を引っ張りまくった。
「ちりんちりんちり~ん」
「……あのね、タマ」
暎子ちゃんが微苦笑を浮かべて言った。
「こーゆーのは『浮いてる』っていうんだよ」
そのツッコミと微笑が、ちっとも萎縮していないのを、俺は愛しく思った。
ここは靖国神社でも宮城広場でもないのである。トンガリお耳と二叉尻尾を生やしたゴスロリ猫娘、その猫娘に首輪と紐付きで散歩させられているクマモンっぽいデブ、いつどこから眼の下一尺あまりの干物や九寸の柳刃を引っぱり出すか解らないちょっとサイコな可憐女児――そんな一行が和気藹々と闊歩できてこそ、俺のアキバなのである。
戦後の闇市時代にたまたま電気製品や部品を商う小店舗が集い、なりゆきで高度成長期には日本有数の大電気店街に成長、そのうち箍の外れた電子機器おたくたちが寄ってたかって不可思議な磁場を生じさせ、結果、電気や電子を超えたデンパ系の変な奴まで、変なままに群れ集う街へと変貌した。アンダーグラウンドとオーバーグラウンドの境界が存在しない街、その場の空気など読んでも無駄なほど底の知れない空気が充満している街――少なくとも俺がハマりこんだ頃のアキバは、そんな街だった。
「あ、踊ってるよ、タマ」
暎子ちゃんがホコ天の半ばを指さした。
「ほらほら、コスプレ」
なるほど、はたち前後と覚しい正調ゴスロリ娘が八人ほど、それっぽい歌と踊りをノリノリで披露している。
四人編成のバックバンドは手慣れたプロの技量だが、お嬢ちゃんがた自身は、若さと元気だけが取り柄の新人アイドルグループらしく、一糸乱れぬはずの振り付けを、二糸も三糸も振り乱している。盛んに声援を送ったりカメラを向けたりしているのは、明らかに先物買い好きの追っかけ連中、つまり自発的なサクラ集団である。
それでも俺は、いよいよ嬉しくなった。原則イベント禁止の場であればこそ、たまにはこうした連中も湧いて出なければ、かえって寂しい。
一曲終わると、リーダー格らしい娘が、息を弾ませながら言った。
「[団子坂2×4]のゲリラライブ、応援ありがとうございます! 春に発売されたマキシシングルから[あの素晴しい愛はもう二度と]でした!」
追っかけ連中に如才なく愛想を振りまきつつ、遠巻きで様子見している人々にも笑顔を向け、
「なんかあっちのほうでお巡りさんたちがこっちのほうをツンツンしたりしてますが、見えないフリして踊り続けます! それではこの夏の新曲、できたてほやほや本日初公開――[伝統無視のサンバ]!」
フォーク世代の親父が懐かしがりそうな、でもちょっとだけ違うタイトルの歌が続くのは、単なる偶然の不一致だろうか。それとも歌って踊れるイロモノグループとして、ヨシモトの線を狙っているのだろうか。
ともあれ次に始まった陽気なサンバは、最前の型にはまったJポップ群舞より、よほどこの不揃いなお嬢ちゃんがたにマッチしていた。独特のステップさえ基本にしていれば、あとは何をやってもいいのが本来のサンバである。
ままならぬ世間や退屈な日常がどうであろうと、踊っている今だけは、アタシが世界でいちばんハジけてるんだ――そんな当社比八倍のイキオイに感応したのか、
「確かに、この者らはスグレモノです」
タマは、こっくし、とうなずいて言った。
「でも、腰のキレなら負けません!」
俺の手綱を暎子ちゃんに渡し、たたたたたたと助走して、キャット空中三回転、お嬢ちゃんがたの真ん前に着地する。
「見なさい! これが正しいパシスタ・フェミニーナ!」
何を言ってるんだかよくわからないが、たぶんサンバ系の女王様を意味するのだろう。
「♪ ちゃっちゃっちゃっ! ちゃっちゃっちゃちゃんちゃん! ちゃっちゃっちゃっ! ちゃっちゃっちゃちゃんちゃん!」
確かに本場リオのカーニバルでも主役を張れそうな、見事な腰のキレであった。団子坂のお嬢ちゃんがたほどボリュームやイロケがないぶん、かえってアクロバティックなインパクトがある。一般の通行人たちから、ほう、と感嘆が漏れた。当初は面食らっていた他のお嬢ちゃんがたも、じきに面白がってバックに回り、タマを引き立ててくれたりする。ここいらは純平成育ちの鷹揚さで、昭和中期のハングリーな芸能界なら、十歳足らずで大ブレイクしてしまった美空ひばり嬢のように、同性の先輩からパワハラを食らうところだ。
「タマ、すごいすごい」
暎子ちゃんが目を見張って言った。
これはイケるかもしんない――俺も認識を改めていた。
もし将来、生物学的な部分でタマの需要が減ったとしても、『荒川プロダクション』はマジな芸能プロとして存続可能なのではないか。事実、追っかけ連中の半数が、今はタマにカメラを向けっぱなしである。のみならず周囲を見渡せば、嵩を増した人垣のそこかしこから、なんじゃやらすっげー懐かしい風合いの、ぶよんとしてしまりのないシルエットが垣間見える。プロ仕様の一眼レフにどでかいレンズをくっつけた、大汗まみれの、垢抜けないロリおた野郎たち――。
俺は懐かしさで胸が熱くなった。まだ生きていたのだ。やたら空気を読みたがる昨今のサブカル界に順応できず、もはや絶滅したかに思われたカリカチュア状の旧タイプおたくたちが、タマの猫耳オーラに惹かれて、どこかアキバの物陰から冬眠明けの地虫のように這いだしてきているのだ。
タマの感化かサンバの魔力か、いいんちょタイプの暎子ちゃんまで無意識のうちにリズムに合わせて腰を振ったりすると、遙か彼方にいたぶよんとしてしまりのない若者が、すかさずその無警戒な姿をズームの望遠端でロック・オンし、高速連写しはじめる。そんなロリおたずっぷしの行為も、俺にはけして不快ではなかった。一般世間の方々は「この恥知らず」と吐き捨てるかもしれないが、彼らは恥を知らないわけではない。内外ともに己を偽れないだけなのである。偽装カメラやスマホ内蔵カメラで階段の下からこそこそとパンチラを狙うような日陰者とは根性が違う。
――いい。許す。今は心ゆくまでロリータ・スナイパーの血を滾らせたまえ。でも実はどっちも俺のもんだかんね。タマなんか毎晩いっしょに寝てるんだもんね。暎子ちゃんなんか殺意レベルで俺ラブだもんね――。
などと俺が余裕をカマしている間にも、ゲリラ・ライブを取り巻く野次馬の頭数は、ロリおた野郎を遙かに凌ぐイキオイで増えていった。なにせタマのハジケっぷりに負けじと、本来主役のお嬢ちゃんがたも、トランス状態に近い腰のキレを見せている。やはり一般世間では、お子様体型の踊り子さんより、たゆんたゆんでばいんばいんな踊り子さんのほうがウケるのである。
ふと気づけば、隣に暎子ちゃんの姿がない。人波に押されて手綱を放してしまったのだろうか。
あたりを見回す俺の横下から、
「――ティ・モイ」
聞き覚えのある愛らしい声で、そんな囁きが聞こえた。
暎子ちゃんの声ではなく、日本語でもない。そもそも手綱の反対側からである。
え? と顔を動かした俺の視線が、声の主に届くより先に――なぜだか俺の意識は、ぷっつりと途絶えた。
意識を失う前に、なんじゃやらケミカルな臭気を嗅いだ気もする。
見覚えのある中年白人男性のメタボ顔を、すぐ横で見たような気もする。
ともあれ、それっきり俺の視界や脳味噌は白濁した濃霧に包まれ、以降数分の記憶が、俺にはまったくない。自分の記憶がないくらいだから、じきに暎子ちゃんが切断された手綱に気づいて「あれ? あれ?」ととっちらかったり、俺の失踪に気づいたタマが「うぬ! 逃がしませんよ太郎!」などと叫んで人前にも関わらず巨大人面猫化してしまったことなどは、後に聞くまで知る由もなかったのである。
ちなみにこれも後で知ったのだが、「ティ・モイ」とは、ロシア語で「あなたは私のものよ」、そんな女言葉らしかった。
第五話 ロシアより他意をこめて
1
やがて、やや霧が薄れ、微かに蘇った俺の視界には、電子部品の迷宮とエロ系のサブカル物件が入り交じる、雑然とした秋葉原の裏通りが移ろっていた。いや、俺自身がそこを移ろっているのだ。意識を失っている間にも、俺はちゃんと自分の足で直立歩行していたらしかった。
そこに至るまでのただ白い霧の中では、「さあ、君は天国に行くんだよ」、そんな落ち着いたバリトンの男声をすぐ耳元で聞きながら、行く手のちょっと先を歩む清楚なミニドレスの白い天使を追って、ゆらゆら歩き続けていたような気がする。しかし霧が晴れてみれば、そこはあくまで俺の馴染んだアキバの裏路地であり、その方角に歩み続けると、天国ではなく上野や湯島に出てしまいそうな気がする。なんだか置き去りにしてはいけないものを、秋葉原寄りの中央通りに残してきてしまったような気もする。
しかしそれらの意識は未だ曖昧模糊としており、傍らから耳に心地よいバリトンで「天国に行くんだよ」と言われてしまえば、現に天使が前を歩いているのだから、あえて歩を進め続けるにやぶさかではない。
それでも置き去りにしてきた何物かに後ろ髪を引かれて俺の歩調につい乱れが生じると、先を行く白い天使が、ハンカチのような白い小布をはらりと路上に落とした。
あら、と言うように天使は立ち止まって腰を折り、その布を拾う。ミニドレスで前屈みになるのだから、俺の目には、本来見えてはいけないものがドレスの裾からちらりと覗いて見える。
下着ではなかった。
まさかノー●ン――いや、やっぱり下着だ。
しかしいわゆるTバック、背後から窺えるのは布地ではなく白い細紐にすぎず、それも縦方向の部分は幼げななりに丸みをおびた双臀の隙間になかば隠れてしまい、ほとんど何も穿いていないに等しい。
俺は無意識の内に呟いていた。
「逮捕される……」
「大丈夫だよ」
耳元でバリトンが言った。
どうも聞き覚えがある声質だが――声質と言語体系が、俺の記憶の中でひとつに重ならない。
「天国では何もかもが無垢で自由なんだ。本当はドレスだっていらない。君も生まれたままの姿になって、生まれたままの姿の天使と、永遠に、楽しく遊んでいればいい」
そうか、ロリ盛りの天使と、すっぽんぽんでなんぼでも遊べるのか――。
しかし天使サイドはともかく俺サイドの場合、『自由』はしばしば『無垢』と真逆の方向にトンガってしまい、やっぱり一般世間から糾弾されそうな気がする。
「タイホ……」
朦朧としながらも、なお躊躇する俺の鼻に、しゅっ、と、例のケミカルな臭気が流れてきた。
アキバの裏通りが、ふたたび白い霧に包まれる。
蘇りかけていた俺の良心、もといロリのTバックと現行犯逮捕を秤にかける姑息な打算は、その霧にあえなく溶けてしまう。
前を行く天使は、よほどそそっかしい質なのか、またハンカチを地べたに落っことし、前屈みになって拾う。
「ちら」
そんな悪戯っぽい声が聞こえた気もする。
ともあれ俺は、その天使の小尻に惹かれるまま、ふらふらと霧の中を歩き続けるしかなかった。
2
ようやく脳味噌の霧が晴れると、そこは洋風の居間あるいは応接間で、古風な家具調度には勝ち組っぽい生活感が漂っていた。それらしい窓もあるようだが、窓枠ごと厚いカーテンに覆われており、外の光はまったく見えない。
「なんたる不覚……」
典雅な肘掛椅子をがたがた揺らしながら、俺は呻いた。
両腕はそれぞれ肘掛けに縛られ、両脚は椅子の前脚に別々に縛られているから、まったく身動きがとれない。無理に動いたとしても、前か後ろか左か右か、とにかくぶっ倒れるだけである。
「俺としたことが……」
常々ロリの着エロ動画に悲憤していた俺が、なんぼ人間離れした超絶美ロリとはいえ、ヒモパンのヒップに釣られて易々と拉致されてしまうなど、あの樹海に消えたアキバ系老師に顔向けできないではないか。
その美ロリ――推定マトリョーナ嬢は、向かいの長椅子で紅茶を啜りながら天使の笑顔で言った。
「でもタロウ・アラカワ、あなたは興味深い人ね。聞かされたデータとは、ずいぶん実像が違う」
異国訛りはあるが、流暢な日本語だった。
「あの向精神薬の効果は、少なくとも一時間は続くはず。よほど意志が強くないと、途中で我に返ったりしないし、ちょっとでもペドの気がある男なら、私とふたりきりになったとたん、発情期のゴリラみたいにのしかかってくる。逃げようとする変質者なんて初めて」
そこいらの経緯も俺にとっては判然としないが、確かに縛り付けられる前、複数の男を相手に抵抗しまくったような気もする。
「俺は道徳的な変質者なのだ」
「タロウ――そう呼んでいい?」
「おう。それでいい」
立場状況問わず、ロリに苗字を呼び捨てにされるのは居心地が良くない。
「で、君の名は?」
「マトリョーナ・ベスパロワ」
やはり苗字もロシアっぽい。
「マトリョーナ――そう呼んでいいかな」
「いいわよ、タロウ」
その笑顔には、一抹の邪気も感じられなかった。
「君は日本で育ったのか?」
「いいえ。先週この国に着いたばかり」
「それにしちゃ日本語がうまい」
「少なくともG7の言葉くらい話せないと仕事にならない」
「仕事?」
どう見ても暎子ちゃんと同じ年頃である。確かロシアも十五歳までは義務教育のはずだ。旧ソ連崩壊後の経済的混乱が治まらず、都会にはストリート・チルドレンなども多いと聞くが、数ヶ国語を操る浮浪児がいるとは思えない。とすれば、社会主義時代には国民の七人にひとりが秘密警察に通じていたという諜報国家のこと、今も国際スパイ向けの英才教育機関があったりするのだろうか。
「相手を間違えてるんじゃないか? 俺はただの民間人だ。何も知らないし何もできない」
「あのタマという地球外生物は、ガードが堅すぎる。自己防衛力も、周囲の監視体制も。その点タロウなら、私服のSPをふたりほど眠らせるだけで楽に拉致できた。そして事前調査によれば、タマはタロウに、ことのほか執着心が強い――」
マトリョーナは意味ありげに頬笑みながら、大人びた仕草でティーカップを傾けた。
「日本に、こんなコトワザがあるでしょう。『将を射んと欲すれば先ず馬を射よ』。昨日は失敗したけど、今日はこうして馬を射た。将を射る算段は、これからじっくり考える」
ドアが外からノックされ、あのメタボ白人――昨日の銭湯ではマトリョーナの父親に見えた男が顔を出した。今はカジュアルなスーツ姿である。
俺はドアの隙間から、できるだけ室外の様子を窺った。この部屋相応の洋館っぽい廊下や隣室が見えるかと思いきや、どうやらただの雑居ビルの一室、ずらりと並んだ作業台で、日本人と思われる私服の若者たちが、せっせとタワー型パソコンを組み上げていた。小規模なオリジナル・パソコン工房――そんな感じである。
ううむ、これはいかにもアキバ系を装った謎っぽいアジト――。
男はすぐにドアを閉ざし、やはり肉親同士のように親しげな会話をマトリョーナと交わし始めた。その異国語の会話の中に、ワッカナイ、サハリン、それからサカイミナト、ウラジオストック、そんな地名が聞こえたので、俺は思わず口を挟んだ。
「俺をロシア行きの船に乗せるつもりか?」
「ほう、君はなかなか耳聡いな」
マトリョーナ同様、訛りはあるが流暢な日本語で、メタボ親爺が言った。
「拉致は北朝鮮の専売特許ではない。しかし安心したまえ。偽装漁船の狭苦しい船底に君を詰めこんだりはしないよ。正規航路の観光フェリーで、楽しくツアーに出てもらおう」
「お断りだ。船は嫌いだ。船酔いする」
「大丈夫。あの薬は乗り物酔いにもよく効く」
男は軽く笑って、
「それにマトリョーナの魅力が加われば、君が抵抗できないのは実証済みじゃないか」
反論できないだけに、俺はかえってムカついた。
「恥を知れ。父親だか上司だか知らんが、子供にあんな真似をさせて情けなくないのか」
「父親? 子供?」
男は面白そうに目を丸くして、
「確かに旅券ではそうなっているし、そう装ってもいるが――私はマトリョーナの弟だよ」
「は?」
「今後のつきあいもあるし、ここはきちんと名乗っておこう。私はセルゲイ・ベスパロフ。ロシアでは同じ家族でも男女によって語尾変化する苗字が多いのはご存じかな? ともあれ私は彼女と同じ両親から三年ほど遅れて生まれた、紛れもない実の弟だ。ちなみに現在、私は四十二歳」
「……なんの冗談だ?」
唖然とする俺に、マトリョーナが言った。
「私が今の姿に育つまで、四十五年かかったのは確かよ」
ふっ、と笑ったその顔は、子供の顔でありながら、確かに子供の表情ではなかった。
「ホルモン異常による成長障害、遺伝子レベルの突然変異――昔から色々言われたけど、本当の原因は、どんな病院でも解らなかった」
まさかそんなナイスな、いや不可思議な障害や変異はないだろうと思いつつ、マトリョーナの表情を見ていると、感覚的に納得してしまう。仮に俺のパソコンの鰐淵晴子動画フォルダ内で例えれば、昭和三十年公開の倉田文人監督作品[ノンちゃん雲に乗る]に出ていた子役時代の彼女が、平成四年公開の坂東玉三郎監督作品[外科室]に登場する看護婦長さながらの臈長けた笑顔を浮かべている――そんな妖しくも蠱惑的な微笑なのである。
自称弟のセルゲイが言った。
「いわゆる『ハイランダー症候群』だろうね」
「その病名はフィクションだぞ」
俺は反論した。
外見だけ子供のままの成人女性――そんなネット上のフェイク・ニュースと、不老不死を扱ったファンタジーのタイトル[ハイランダー]がくっついて生まれた架空の病名だが、ロリおた野郎の中には『合法ロリ』への憧れから実在の疾病と信じる輩も多い。
「確かに今のところ医学的には認められていない。しかし、それに類した『遅老症』という病気は実在する」
セルゲイは臆せずに言った。
「ただし、それはあくまで病的な成長障害であり、心身のバランスを欠くケースがほとんどだ。姉のように健康に育ち続ける事例は今のところ皆無らしい。ならば唯一の『ハイランダー症候群』と言ってもいいわけだ」
「健康なんだか不健全なんだか微妙だけど――二十歳の頃、今の職場にスカウトされて、もうずいぶん働いたわ」
マトリョーナが大人の微笑を浮かべたままで言った。
「もちろん、始めから好きこのんでこんな仕事に就いたわけじゃない。こんな体に生まれついても、人としての倫理観は二十歳なりにあった。でも、時代がそれを許さなかった。私たちの両親には、ロマノフ家の血が流れていたの。ソビエト時代の社会主義政権下で、それがどれほど不利な出自だったか、タロウには想像できる? 父はなんの落ち度もないのにシベリア送りになって、それっきり音信不通。女手ひとつで私たちを育ててくれた母も、まともな仕事には就けなかった。ただ、母はとても美しかった。そのことだけを武器に、極貧から逃れるしかなかった。そんな母を、私たちは絶対に卑しいとは思わない。卑しいとすれば、それはむしろ私たちの家族の外にある世間や社会、そしてそれを動かす連中のほうだわ。だから私も、卑しい者たちを嘲笑しながら、それを弄んで生きる道を選んだ――」
かなりヘビーな告白だが、あくまで淡々とした口調だった。
「――どんな国の、どんな分野の有力者にだって、タロウのように特殊な好みの人は必ず混じってる。女性問題におおらかな国でも、未成年者がらみのスキャンダルは致命的よ。まして相手が、ほんの子供だったりしたら?」
うわ。なんてこった――。
つまり、女スパイが得意とする色仕掛けの謀略行為、いわゆるハニー・トラップ。しかしこの娘、いや熟女の場合、今現在の外見年齢から四半世紀前の仕事姿を想像するに、ぶっちゃけロリおたコテコテの俺でさえ腰が引けそうな幼児型ハニー・トラップ――。
「ふつうなら、こんな種明かしは絶対しないんだけど、タロウは見かけほど卑しくないし、道徳的な変質者ですものね。私も久しぶりに大人の遊びができそう」
マトリョーナは艶然と笑った。
だから私に何をしてもいいのよ――そう誘っているのである。
「…………」
俺は対処に窮し、セルゲイに訊ねた。
「……ケロリンはないか」
「ケロリン? 風呂屋にあった、あの黄色い桶のことか?」
「頭痛薬だ。ノーシンでもいい。頭が割れるように痛い」
「アスピリンなら手持ちがあるが」
「くれ」
ただのアスピリンだと腹に悪いが、頭は確かに軽くなる。
「それより、こっちのほうが遙かに効くよ」
セルゲイは何か点鼻薬のようなスプレーを手品のようにつまみ出し、俺の鼻先で、しゅっ、と押しつぶした。
あのケミカル臭を感じ、俺は慌てて息を止めた。
「まあ気が済むまで堪えていたまえ。すぐに鼻の粘膜から吸収される。窒息する前に、生きたまま天国に行けるよ。念のため、催淫効果はさっきの四倍にしておいた」
セルゲイは嘲笑するように言うと、さすがに実の姉の濡れ場に同席する趣味はないらしく、軽く手を振ってドアに向かった。
〈あとは任せた、マトリョーナ〉
〈了解。隠しカメラの録画ランプだけは確認しておいて〉
最後の会話はロシア語だったので、その時点の俺には内容が解らない。
懸命に息を止めている俺に、マトリョーナが顔を寄せた。
「もしかして白人の少女はきらい? それとも私が実はオバサンだから厭?」
強いて言えば後者なのだろうが、むしろ合法ロリであることよりも、あまりのロリビッチっぷりが恐かったのである。どう見てもローティーンなのに、香り立つフェロモンだけは、昭和五十二年公開の牧口雄二監督作品[らしゃめん]に出ていた頃の鰐淵晴子さん以上だ。
「国外に拉致するなんて、セルゲイの冗談よ。ここで何があっても、あなたは今までどおりの生活をしていればいい。ただ、ときどき私と会って、こんなふうに仲良くしながら、色々な話を聞かせてほしいだけ」
マトリョーナのちんまりとした唇が、俺の以下九文字自主規制。
その軟らかい濡れた舌が、俺の以下十六文字自主規制。
そしてあれよあれよと言う間に彼女は俺の目の前ですべての着衣を以下なんと六十三文字におよぶ徹底的な自主規制――。
「ここからは、タロウが主役。大の男が何も知らない少女を弄ぶ――そんな前時代的なシチュエーションが欲しいの」
その頃になると俺の意識はもはや夢遊境、とっくに拘束は解かれているのに逃げ出すことさえ忘れ、すっぽんぽんになって前の長椅子に戻るマトリョーナを、ただ陶然と見送るばかりであった。いつの間にやら俺自身、トランクス一丁にされてもいる。今のところ怯えと自制心が勝ってテントを張るに至っていないが、しだいに血管を巡り始めた例の『ダメ。ゼッタイ。』っぽい薬液は、確実に俺の理性を蝕んでゆく。
マトリョーナは長椅子に腰を下ろし、俺に向かって両脚を大きく広げ以下八文字自主規制、
「――さあ来て、タロウ」
あまつさえさらに十二文字ほど自主規制、
「きちんと手入れさえ怠らなければ、女の子の大切なところは、いくつになってもちゃんとあなた好みの綺麗なままに保てるのよ」
そう言いながら、しまいにゃ自分の指で、以下もはや計数不能のゲリラ豪雨のような自主規制――。
「……くぱぁ」
ついに『くぱぁ』が発動されてしまった。二次ロリビッチの最終兵器、三次においては想像すら許されぬ禁断のオノマトペである。
彼女が自賛したとおり、その大切な部分おいて、●●●はすでに失われているものの●●●にも●●●にもメラニン色素の沈着などはほとんど見られず、●●●●●●●で●●な●●●●の●●が●●●●●●――。
そこに至って、俺の脳味噌は、ぶっつん、などと鈍い破裂音を響かせた。
それはもう鼓膜を揺るがすほどの物理的なブッツンであった。
刹那、道徳的な変質者としての俺はあえなく消滅し、
「まあまあまあまあ、あなたって子は!」
俺の深層心理の奥底に隠れていた第二の人格が叫んだ。
「なんてはしたない格好をしているのマトリョーナ!」
そう、俺は実は俺ではなく私だったのです。
「いくら日本の夏が暑くて蒸れるからといってそんな体の内側にまで風を通すのは淸く正しく美しい乙女としてとても許すわけにはいかないわマトリョーナ!」
マトリョーナは目を丸くし、それから、うにい、と眉を顰めました。
「……なんの冗談?」
「それはわたくしのセリフですわマトリョーナ! すぐに服を着てちょうだい! 音楽会はもう来月なのですよ! ふたりして新しいストラディバリウスに慣れておかなければ!」
マトリョーナは慌ててドレスを纏いながら、なぜか天井の一角に向かって大声をあげました。
「セルゲイ!」
するとドアが突き飛ばされたように開き、マトリョーナのお父さんが駆けこんできました。
マトリョーナがお父さんに何ごとかロシア語でまくし立てながら私をつんつん指さしますと、お父さんも何ごとか言い立てながら、うにい、と眉を顰め、首を傾げ、それから私に向き直って、
「……えーと、アラカワ君」
「アラカワ君? それはわたくしのことですの? 失礼ですがベスパロフ様、どなたかと勘違いしていらっしゃいますわ。わたくしは矢代、矢代悠子です」
……えーと、ここで念のため。
この件に関しては、わたくしいや俺も後から経緯を聞かされたわけで、この時点ではあくまで俺ではなくわたくしなのであるが、ともあれ矢代悠子とは、昭和三十四年公開の佐分利信監督作品[乙女の祈り]に出ていた十四歳当時の鰐淵晴子が演じる汚れなき少女バイオリニストなのであった。もっとも俺自身はその映画自体を観たわけではなく、当時の少女雑誌に掲載されていた撮影現場の取材記事と数葉の写真しか知らないので、あくまで俺の脳内限定ロリと思っていただきたい。
などとわたくし以外のどなたかがナレーションを担当しているような甚だしい違和感はちょっとこっちに置いといて、
「それからベスパロフ様、わたくしも母がハプスブルク家の血を引いておりますからドイツ語は理解できますし、いちおうフランス語も嗜んでおりますが、ロシア語は学んでおりません。ですからマトリョーナとのお話も、できれば日本語でお願いできませんかしら」
「あ……ああ」
「ね、おかしいでしょう、セルゲイ。薬が多すぎたんじゃない?」
「いや、それでもこんな副作用が出るはずは……」
「クスリ? 副作用? あなたがたは、なんの話をしていらっしゃるの?」
「当人は女のつもりでいるらしいな」
「そうなのよ。まるで日本のテレビに出てるマツコ・デラックス状態」
「ですからなんの話をしていらっしゃるの?」
「えーい、さっぱわやや! こないしたろ!」
ベスパロフ様はそう叫び、部屋の壁に掛かっていた大きな鏡を、えいや、と取り外し、真正面からわたくしに突きつけました。
「さあ、よっくと現実を見たまえ! ご覧のとおり、君はユウコでもヤシロでもない! マツコ・デラックスでもない! ぶよんとしてしまりのない三十過ぎのロリコン野郎、タロウ・アラカワなのだ! 正気に戻りたまえ!」
「…………」
嗚呼……なんとゆーことでしょう。
鏡に映ったわたくしは、お母様ゆずりの色白で細面の、淸く正しいドレスに身を包んだ少女のわたくしではなく、盛夏の貯水槽に三日三晩放置された溺死体のごとく不様に膨張しまくった、柄パン一丁のアブラ中年男――。
嘘ですわ、こんなこと! これはきっと魔法の鏡が見せる悪意の幻――。
でも、わたくしが可憐なはずの鼻筋や頬を両手で検めますと、鏡の中にいるアンコ型の相撲取りみたような男も、そっくり同じ仕草で、ぶよんとしてしまりのない顔面をぶよんぶよんと撫でまくるではありませんか。
――ぶっつん!
なんだか頭の中でまた脳みそが破裂したみたいなので、俺やわたくしの奥底に隠れていた第三の人格が、ちょっとどもったりしながら口を開いたんだな。
「僕は東京市の浅草から来たのです。お父さんもお母さんも病気で死んでしまって、母おやの方は後で死んだので、母おやが死ぬ前、清や、もうじきお母さんが死んでしまうから、清はよそへ行ってつかってもらえ、東京は食べる物が少ししかないので田舎へ行って使ってもらえよ、腹がへったらばよその家でむすびを貰って食べろと言って居ました」
僕より肥えた外人の男の人と外人の女の子は、なんだかとてもこまったみたいな顔で僕を見ているので、外人だから外国語しかわからないんだろうかと思ったので、でも僕は日本語しかわからないので、やっぱり日本語でしゃべるしかなかったんだな。
「おなかがすいたので、おむすびをください」
「……キヨシって何?」
「おむすびをください」
「……これはもう、薬が切れるのを待つしかあるまい」
「ずっとこんな調子だったら?」
「本国に連れて行き、様子を見るしか」
「そうね……それしかなさそう」
そのとき窓ガラスがガシャンとものすごい音をたてたので、僕はびっくりしてそっちを向いたらば、なんだか聞き覚えのある、とっても懐かしい声が聞こえたんだな。
「させるもんですか!」
「ぐなおう!」
揺れるカーテンの間から虎みたいに大きい化け猫が飛びこんできたので、化け猫の背中にはかわいい女の子がまたがっていたので、化け猫の咆える声にも聞き覚えがあったので、僕はおむすびをもらうよりずっと嬉しいと思ったんだな。
「――暎子ちゃん! タマ!」
俺は本来の俺に戻って叫んだ。
「太郎さん!」
ポシェットから柳刃の柄を覗かせた暎子ちゃんが、アマゾネス初年兵のごとく頼もしい声で叫んだ。
「ぐな!」
巨大人面タマは、見るからに御機嫌斜めな声で叫んだ。
「ぐなななな、ぐななん、ぐな!」
半殺しの折檻を覚悟しなさい太郎――そう咆哮しているのである。
「ぐなぐなん、ぐなな、ぐなぐな!」
そっちの泥棒猫たちも覚悟はいいですね――。
「……どうやって突入した。ここは六階だぞ」
呻くように問うセルゲイに、暎子ちゃんが凜々しく返した。
「外の壁を駆け上がって来ました」
「ぐなあ!」
猫又の非常識な身体能力を侮ってはいけないのである。
「……どうしてここが判ったの。タロウの匂いもGPSも攪乱したはずよ」
マトリョーナが問うと、
「あの人たちが導いてくれました」
暎子ちゃんは窓のカーテンを開け放った。
向かいの中層ビルの裏階段に鈴生りになっていた無数のぶよんとしてしまりのないロリータ・スナイパーたちが、一斉に連写を始めた。どでかいストロボの閃光もあちこちで明滅する。
そうか、と俺は納得した。あれらの中には、中央通りからタマと暎子ちゃんを追ってきた連中も混じっているのだろうが、ほとんどはマトリョーナ目当てのスナイパー、つまりタマたちの先導役なのである。向かいのビルは確か現在『まんだら穴』の末端支店、とすればここはまさにアキバ裏の極北に他ならない。
「アキバを甘く見たな、マトリョーナ」
俺は不敵に言った。
「君がきわどいTバックを披露して俺を誘うたび、後の道では美ロリを見逃さぬ人蟻の群れが、わらわらと地中から湧き出していたのだ」
折しも割れた窓から一陣の風が吹きこみ、マトリョーナのミニドレスを腰近くまで煽った。覗いた下着は逮捕レベルの極小物件、全裸より扇情的である。おまけに極薄で●●●●もくっきり見えている。向かいの裏階段でストロボ光がゲリラ豪雨のようにヤケクソで明滅した。身を乗り出しすぎて地べたに落下したロリおた野郎も何人かいるようだ。
「なんて国なの、ヤポニヤ!」
「姉さん、長居は無用だ!」
セルゲイはいち早くこの場に見切りを付け、マトリョーナの手を引いてドアに走った。
「ぐなおう!」
タマがバネのように跳躍した。
俺も暎子ちゃんの手を引いて後を追う。
隣のパソコン工房にいた若者たちに、セルゲイが叫んだ。
「先ほど捕らえたフリーメーソンの一味が地獄の獣を召喚した! 尊師の受難も奴らの陰謀!」
いきなりトンデモの嵐である。
若者たちは色を成して作業の手を止め、こちらを窺った。
「すみやかにポアしてやるのが世のため人のため、また彼ら自身のため、さらには獄中の尊師のためだ!」
言い立てるセルゲイに、若者たちは、なんじゃやら仏様でも拝むように両手を合わせている。
「私ら親子はちょっとロシアに急用ができたんで、お先に失礼する! ポアした後は残りカスもしっかりシマツしとくように! んじゃ、そーゆーことで!」
言いたい放題ののち、セルゲイたちは脱兎のごとく工房から逐電した。
残った若者たちは、異形の巨大人面猫に臆する気配もなく、それぞれトンガった工具やギザギザのボード類を得物にして、じりじりとこちらに詰め寄ってくる。その目に邪気や狂気は微塵も窺えず、むしろ全員、迷いのない澄みきった瞳をしている。
そんな洗脳済みっぽい瞳の群れを、俺は確かにどこかで見たような気がした。
――うわこれ『アウン定説教』のドキュメンタリー番組に出てきた、資金源のパソコン工房に激似!
脳味噌の煮えすぎた教祖・浅墓焼香が、一部の教団幹部を率いて毒ガスによる無差別テロを決行し逮捕され、教団自体は解散に追いこまれたものの、脳味噌が半ナマに茹だってしまった信者たちは『コレフ』やら『ドレフ』やら『ソレフ』やらに分家して、獄中の教祖様を今も拝み続けていると聞く。ちなみにポアとは、もともとは高次への転生を意味する宗教用語らしいが、アウン教の場合、自分の都合で他人をシマツするときの正当化にも使用される。殺すんじゃなくて高い次元に転生させてやるんだから功徳――そんな、いかにも脳味噌の煮えた世迷い言である。
――まだアキバでやってたんかい。そういえばアウン定説教は、本部に輪をかけてヤバげな支部がロシアにもあったんだよなあ。そこを元KGBか何かが利用して、対日工作の拠点にした――とか?
ともあれ、そんな必要以上に澄みきりすぎた瞳の群れに、さしものタマも勝手が違い、挙動に窮していた。
「……ぐな?」
のちに語ったところでは、旅の途中に夜の木曽山中で、狐の嫁入りに化けた狸の婿入りなどという意味不明の行列に出会ってしまったときよりも、ある意味ビビったそうである。
「ぐおなぐな、なおなおんななな、ぐな」
――こーゆーウロンなイキモノは、躍り食いも刺身もヤだなあ、太郎。
「いや別に食わんでいいから」
俺は正しい大人として助言してやった。
「とりあえず力いっぱい嬲り倒してあげなさい。顔面半分ふっとばすイキオイで」
他人様の信心に、四の五の言えるほど俺は偉くない。しかし、なんぼ瞳を澄みきらせたところで、夜郎自大の言い訳にはならない。いかなる神仏も、ロリや猫の下位にあることだけは自明の理だ。
「でも女性には、爪なし肉球オンリーでな」
男より女性が尊いのも自明の理である。かつてロリでなかった女性はいないからだ。
3
ひとり頭およそ一秒、全行程三十秒弱で工房中を阿鼻叫喚の折檻場に変えたのち、
「ぐなおう!」
タマはノリノリのまま工房からビルの廊下に躍り出た。目と鼻の先にエレベーターがあり、階数表示の点灯は、ちょうど二階から一階に移ったところである。横手の小窓から外を窺うと、あの大小差の甚だしい姉弟が、眼下の裏通りに駆け出るのが見えた。
「ぐなな、うな!」
タマが暎子ちゃんに咆え、
「ほいっ!」
暎子ちゃんはひらりとタマの背にまたがった。
小窓のすぐ奥に全階連続の階段室がある。暎子ちゃんを乗せたタマは、そのまんまだだだだだと階段を駆け下りた。俺もどどどどどと後を追う。まあ俺としては今さらマトリョーナたちを追いかけても仕方ないのだが、タマと暎子ちゃんが追い続ける以上、俺も追い続けるしかない。なにせ荒川プロダクションに所属する動物タレントはタマだけだし、俺の嫁になってくれそうなロリは暎子ちゃんだけである。
タマたちが通りに躍り出ると、すかさずロリータ・スナイパーたちのシャッター音が響いた。ざっと見たところ、さっきの大群の六割方は超美形舶来ロリのTバック追尾に回ったようで、庶民派の和ロリを待ち受けていた穏健派は三割程度か。さらに少数派だが、もっぱら巨大人面タマを狙っている猛者もいる。おそらく変身過程を目撃した『猫娘萌え』の連中だろう。おたくによっては『変身属性』そのものも珍重される。
彼らの背後の路上には、向かいのビルの外階段から落下したロリおた数名が、力なく横たわったり蠢いたりしていた。名誉の戦死あるいは負傷、いずれにせよ当人たちは本望のはずである。仮に危険な岩山の鎖場を登っている最中でも、前方にロリを発見すれば両手でカメラを構えてしまうのがロリータ・スナイパーの宿命である。俺も十年ほど前に妙義の観光登山路で三十メートルほど滑落し、アバラを二本折ったことがある。
通りの彼方にマトリョーナ追跡組の後尾を認め、タマ&暎子ちゃんは、すかさずそっちを目指した。残っていた全てのおたくたちも後を追う。俺は、その群れの先陣を切っていた。
逃げ回るベスパロワ&ベスパロフ姉弟を追って、俺たちは秋葉原の入り組んだ裏通りを延々と駆けた。まるでぶよんとしてしまりのないマラソン大会である。そのうち制服の警官や私服の警護官、あっちこっちのアレな方々、さらにはマスコミ関係者らしい連中まで自由参加しはじめた。なにせそもそもの発端は表通りの歩行者天国、公衆の面前でタマが変身爆走し、裏通りに姿を消していたのである。公安や特機の私服組に負けず劣らず、それまでタマの存在を知らなかった表の警官たちも、騒ぎを聞きつけたマスコミ連中も、血眼で探し回っていたはずだ。
雑居ビルの谷間から見上げる空に、複数のヘリコプターが飛び交い始めた。警視庁のヘリもあれば、報道用ヘリもあれば、推定アレ関係ヘリもある。しかし今現在このあたりを暴走中だとヘリから見当がついても、狭い裏通りではカメラが捕捉できない。じきにカメラ付きドローンが投入されて雑居ビルの谷間まで入りこみ、俺たちの頭上にわらわら群がってきた。どれもちっこすぎてどこ所属のドローンか判然としないが、マスコミ系が混じっていれば実況中継されている可能性もある。
その頃になると、暎子ちゃんを乗せたタマは、ほぼマトリョーナたちの背中に迫っていた。俺もバクバクの心臓を騙し騙し、なんとか併走していた。
「なんでこうなるの!」
マトリョーナが悲鳴のように叫んだ。
「ヤポンスキーはみんなキ●ガ●だわ!」
「あ、いや、すまん」
俺は、つい謝ってしまった。
「これはもう君たちの問題じゃないかもしんない」
タマにまたがった暎子ちゃんが、横でうなずいた。
「私もさっきから、ちょっとそんな気が」
セルゲイが、青いんだか赤いんだかよくわからないドドメ色の顔で呻いた。
「し、心臓が……」
お互い大デブ、心臓マヒで死ぬ時ゃ一緒である。
「ぐななぐなぐな、ぐななぐな!」
タマが長々と咆えた。
「なんて言ってるの!」
「もう腹ペコなんで、この際アブラミのカタマリでもいいそうだ」
セルゲイの顔がドドメ色から群青色に変わった。
「心臓が……」
マトリョーナはヤケクソで叫んだ。
「えーい、さっぱわやや! こないしたろ!」
しかしこの姉弟は、どこの誰から日本語を学んだのだろう。
「あっちよ、セルゲイ!」
マトリョーナは無謀にも、次の角を大通り方向に折れた。いや、無謀ではなく得策かもしれない。このまんま表通りの歩行者天国に突入すれば騒動はさらに大増幅必至、先頭のロシア姉弟は一般外人観光客に紛れてバックレる機会が狙える。しかし異形のUMAを頂く俺たちは――どうすりゃいいのさ思案橋、などと青江三奈の長崎ブルースを歌っているバヤイではない。先に見えてきたのは長崎の思案橋ではなく神田の万世橋交差点、まさに歩行者天国の端っこである。
マトリョーナたちは案の定、騒動の余波でいつもより混沌度を増している歩行者天国に、まともに突入して行った。暴動的マラソン大会の闖入に仰天した観光客たちが、モーゼを前にした紅海のごとくどどどどどと左右に割れてゆく。先頭グループに位置する俺は、ああ、ここが平和ボケ国家の日本で良かった良かったと胸を撫で下ろしていた。一般市民が鉄砲を持っていないから、いきなり鉄砲玉が飛んでこない。だから官憲も滅多に撃たない。銃砲規制の甘い国だと、街中で暴動が起きたり猛獣が暴れたりしたら、昂ぶった市民が思わずぶっ放し、官憲もそれなりに対処する、つまり寄ってたかってぶっ放すからとても危ない。
頭上に有人ヘリが集い始めた。カメラ付きドローンも雲霞のごとく飛び交う。
前方およそ百数十メートル、神田明神通りの交差点めがけて、中型ヘリが果敢に降下してきた。軍用機っぽい塗装なのに自衛隊のロゴも日の丸も見当たらないので、俺はいやあな予感がした。なにせ米国の現大統領はあの恫喝王タロットである。「友好国の安全のため」とか言いながら、ドサクサにまぎれてUMAの捕獲くらい平気で決行するのではないか。その証拠に、地上十数メートルでホバリングするそのヘリから何本ものロープが投げ出され、どこぞのアクション映画で見たような特殊部隊っぽい連中が数名、次々と降下してくる。遠目にも飛び道具を抱えた重装備、ロシアの二人組や日本のロリおた集団が目当てのはずはない。狙いはやっぱりタマだ。方向転換して逃げたいが、後続の大群に追いまくられて減速すらできない。
「忠実な下僕として御主人様に進言する」
俺はタマに言った。
「ちっこいサイズになって暎子ちゃんと一緒にバックレろ。今さらこのふたりを追っても意味がない。どのみち俺は死ぬまでおまえの下僕だ」
「ぐなな、ぐなぐな、ぐぐなぐな」
「なんて言ってるの!」
「そっちの件はもうどーでもいいけど、腹が減りすぎて変身できないそうだ」
俺はマトリョーナたちに、今のうちに左右の群衆に紛れて離脱しろ、と手振りで促した。
マトリョーナは感謝の色を浮かべ、セルゲイの手を引いて野次馬たちの隙を窺った。しかしセルゲイは突然「う」などと呻いて膝を折り、巨大な丸虫のようにうずくまった。俺より皮下脂肪や内臓脂肪が多いぶん、同じ走行距離でも心臓への負担が大きすぎたのだ。セルゲイは胸を押さえてわななきながら、姉さんだけ逃げろ、と顎の動きでマトリョーナに訴え、それっきり地に伏して動かなくなった。
「セルゲイ!」
マトリョーナは、逃げ出すそぶりもなく弟にすがりつく。さすがに辛苦を共にした肉親の情、仕事の非情とは別扱いなのである。
俺は周りで渦を巻くロリおた連中に叫んだ。
「AEDを探せ! この子の父親が心拍停止だ! AEDをすぐ持ってこい!」
嘘も方便である。連中自身、いつ心臓が止まってもおかしくないBMI指数を誇っているから、それで話は通じる。ましてお目当ての超美ロリがすがりつくようなまなざしで懇願してくるのだから否やはない。ぶよんとしてしまりのない一団はわたわたと辺りを見回してから、AED設置表示のあるコンビニに向かって我先に駆けた。
俺はセルゲイに、いわゆる胸骨圧迫を施した。俺だって伊達に半年もパソコン相手に引きこもっていたわけではない。日常を黙殺していたぶん、非日常的なウンチクはYOUTUBEあたりでしっかり蓄積している。さすがに男同士でマウス・トゥ・マウスの人工呼吸を施す度胸はなく、そっちはマトリョーナが担当した。舶来超美ロリと中年親爺の接吻シーンに、六割方のストロボが光りまくった。じきに届いたAEDを暎子ちゃんが受け取り、てきぱきと電極パッドを差し出してくれる。女子小学生でも暎子ちゃんクラスのいいんちょタイプになると、使用手順を心得ているのである。そんな健気な和ロリの姿に、三割方のストロボ光が降り注いだ。
俺たちがAEDの音声メッセージに従ってジタバタしている間、タマだけは傍らでだらりと寝そべり、大あくびをカマしていた。
「うなあぁぁぁぁ」
根が移り気な猫のこと、この事態そのものに飽きてしまったらしい。巨大人面猫の常軌を逸した大あくびに、物好きな一割方の猫娘おたくたちが感嘆し、すかさずシャッターを切りまくった。
周囲の人の渦のあっちこっちでは、なんじゃやら、むくつけき男たちの小競り合いが始まっている。例のヘリから謎の部隊が参入するに至って、タマを追っていたあっちこっちの非合法な連中が、各々トンガリ合っているのだ。部隊に与する勢力もあれば、断固阻止に回る勢力もあろう。そこに桜田門や永田町の関係者まで絡んで、もはや収拾がつかない。そうこうしている間にも、推定特殊部隊の精悍な一団は隊伍を整え、辺りを牽制しながらこちらに迫ってくる。
ようやくセルゲイが息を吹き返し、しょぼしょぼと薄目を開けた。
「……姉さん」
「セルゲイ!」
マトリョーナがセルゲイに抱きついた。セルゲイの顔に血の気が戻ってくる。
今後の展望はちょっとこっちに置いといて、まあとりあえずよかったよかった――俺も暎子ちゃんもロリおた連中も一緒になって、そんな微妙な吐息を漏らした。
そこに例の特殊部隊っぽい一団が到着し、ずい、と俺たちを取り囲んだ。
タマはおもむろに男のひとりを見上げ、舌なめずりしながら啼いた。
「ぐななぐな、うなな」
男が俺に訊ねた。
「……なんて言っているのかな?」
どでかいゴーグルで顔を覆っているので表情が判らない。ともあれ完璧な日本語である。
「赤身たっぷりで美味しそう――そう言ってます」
俺は油断なく言った。
「俺がOKを出したら、兵隊の五人や十人、すぐ食い殺しますよ」
「ぐななん!」
俺の台詞はハッタリだが、タマはマジに腹を減らしている。相手もプロの兵隊なら、作戦行動中に死ぬ覚悟はあるだろう。まあ化け猫に躍り食いにされる覚悟はしていないかもしれないが、ISに首チョンパされるのと大差はない。
「おいおい荒川君」
後方から、聴き慣れた声がかかった。
「数少ない同志をタマちゃんの餌にしないでくれよ」
「……富士崎さん!」
歩み出た富士崎さんは、ゴーグルの下の口元をにやりと緩ませ、抱えていた銃器っぽい得物を軽く掲げて見せた。
「暴徒鎮圧用のゴム弾や射出式スタンガン――タマちゃんを護る役には立つが、タマちゃん自身にはとても叶わない」
*
俺たちを回収したヘリコプターは、すぐさま交差点から秋葉原上空に舞い上がった。
眼下に遠ざかるロリータ・スナイパーの群れは、いつまでも名残惜しそうに手を振っている。俺もなんだか胸が熱くなって手を振り返した。しつこくレンズを向け続けていた一部の猛者が、おまえなんかどうでもいいからロリや猫娘の顔を出せ、と身振り手振りで抗議した。俺はしつこい奴が嫌いなので、そっちにはアカンベーを返した。他の一般の野次馬たちや、おそらくは上層部の指示で陸自別班の先制行動を容認した官憲の方々や、取り残されたあっちこっちのアレな方々が何を思っているか、それは定かではない。
上昇しつつ、皇居や霞ヶ関とは逆方向、どうやら南東の方角に大きく旋回する。
中型ヘリのキャビンは、戦争アクション映画で見るような物々しさはなく、むしろ観光用っぽいベージュが基本色の小洒落た造作だった。座席は前後三列左右四列、計十二席、大入り満員の盛況である。前列と中列が向かい合わせになっているのは、両横の扉からスムーズに出入りするためらしい。
中列の左端にいる俺と差し向かいで、前列の富士崎さんが言った。
「なかなかいい乗り心地だろう。揺れないし、うるさくもない」
確かに機内でふつうに会話できるヘリなど皆無だと、知り合いの飛彦から聞いたことがある。ちなみに『飛彦』とは航空おたく、鉄道関係でいえば『鉄ちゃん』や『テツ』に相当する。
「某財界人の極秘商談専用機を、強引に拝借したんだ。我々の立場上、自衛隊の装備は使用できないからね。まあそれ以前に、そもそも予算が通らないわけだが」
自嘲気味な上長の口調に、ミリタリー・ルックの部下たちは微妙な苦笑を交わした。
中列には、俺の隣に暎子ちゃん、そしてマトリョーナとセルゲイも同乗している。本来なら逃亡したかったのだろうが、セルゲイはまだ朦朧状態、とても走れる状態ではない。
向かいの富士崎さんの横には、なぜか田所巡査長と椎名巡査の公僕コンビも便乗していた。セルゲイが最初にスプレーで眠らせた私服のSPふたりというのが実はこのコンビであり、目覚めてからずっと俺たちを捜し回っていたらしく、離陸間際に飛び乗ってきたのだ。タマは座席に収まりきれず、俺たちの足元、つまり前列と中列の隙間に寝そべっている。
そしてさらに意外なことに、
「やあやあ皆さん、ご無事で何より」
コクピットの助手席だかなんだか、とにかくパイロットの横からキャビンを振り返って、SRIの牧さんが挨拶してきた。
「あれ? 実家で法事じゃなかったんですか?」
「山の墓地から、いきなり拉致された。いやあ、親戚筋にウケたのなんの」
牧さんは上機嫌で言った。
「世界広しといえども、タマちゃん固有の生体反応を正確に追えるのは、今のところ僕だけだからね」
いつのまに造っていたのか、なんじゃやらそれらしいモニター付きのハンドヘルド物件を見せびらかす。
「もっとも今回はすぐに見つかっちゃったんで、これは無用の長物だったよ。しかしあれだけ派手にマスコミ・デビューしちまうと、こんどはそっちの情報を、なんとかUMA以外の方向に攪乱する必要が生じるなあ」
「そんな離れ業ができますか?」
「なんとかするさ。そもそも離れ業じゃない仕事はSRIに回ってこない」
どんな手段を講じるのか見当もつかないが、まあSRIのやることだから、たいがいの超常現象は科学の世界に引きずりこんで、世間を煙に巻いてくれるはずだ。
「それからタマちゃん、はいこれ、田舎のお土産。月の輪熊の内モモ肉だよ」
牧さんが差し出したお土産を、富士崎さんがリレーして、タマの鼻先に届けてくれる。
一~二キロはありそうな油紙巻きの肉塊に、空腹で御機嫌斜めだった巨大人面タマは、たちまち二叉尻尾をぷるぷるさせた。
「うにゃ~~ん!」
そのまんま食いつこうとするタマをぺんぺんと制し、俺は熊肉の油紙を剥いてやった。
「あんまりツバ飛ばすなよ」
コクピットのふたり以外は全員すでに汚れ放題だが、猫の涎や熊の肉汁の追加は嬉しくない。
「うなんうなん」
タマは激しくこくこくうなずいて、両前脚で肉塊を抱えこみ、がふがふはぐはぐと咀嚼しはじめた。
「うみゃうみゃ、みゃおなんな」
ああ、この懐かしき山野の赤身――。
ご満悦のタマは別状、キャビンには一部不穏な緊張感が漂っている。ミリタリー系やエスピオナージュ系の緊張ではない。富士崎さんとその仲間たちは、むしろ休憩中の表情である。緊張感の元は、主に暎子ちゃんとマトリョーナが隣り合ってピリピリと散らすなんらかの精神的な火花、そして公僕コンビがダメゼッタイ系のセルゲイに向けている警戒のジト目、そこいらであった。
しかし当のセルゲイは、呆けたような半眼でタマを見下ろしながら、
「……頭を撫でても、噛まないだろうか」
誰にともなく訥々と、
「ずっと昔……子供の頃……母や姉といっしょに映画を見たんだ。アフリカのライオンの映画だった」
いっぺん脳味噌の血流が滞ったせいか、精神が幼児退行しているようだ。
「……親を亡くしたライオンの子供を、狩猟監視官の夫婦が育てて、やがてサバンナに帰してやる……そんな話だった。確か、エルザというライオンだったな」
マトリョーナが懐かしそうにつぶやいた。
「[рожден свободным]――」
もはやカタカナ表記の不可能な発音である。たぶん英語の原題[BORN FREE]に相当するロシア語ではないかと俺は思った。
「[野生のエルザ]?」
訊ねてくる暎子ちゃんに、俺はうなずいた。
イギリス映画[野生のエルザ]は旧ソ連でも公開されていたらしい。イデオロギーとは無縁の動物映画だから大目に見られたのだろうか。それとも原作者の出身地が、当時の社会主義仲間チェコだったからか。
周囲の声を聞いているのかいないのか、セルゲイは相変わらず独りごちるように、
「……今まですっかり忘れていたが……こーゆーどでかい猫の仲間を、思うさま撫でまわすのが、ずっと私の夢だった気がする」
「ライオンは知らないが、こいつは撫でても噛まない」
俺は言った。
「とくに食事中は機嫌がいい。ただし餌には手を出さないように。餌ごと指を囓られるぞ」
「……私は熊の肉を盗らない」
セルゲイは幼児のように頬笑んで、タマの頭を撫でまわした。
「なでなでなで」
タマは熊肉に夢中で、頭の感触など意に介さない。
「ぐみゃぐみゃぐみゃ」
セルガイがうっとりとつぶやいた。
「……プシスティ」
ロシア語が解らず首をひねる一同に、マトリョーナが訳してくれた。
「……モフモフですって」
その声は、すっかり和んでいた。
しゃっちょこばっていた暎子ちゃんも、思わず頬を緩ませる。
セルゲイが鼻歌を口ずさみはじめた。
歌詞はロシア語らしいが、ジョン・バリー作曲の流麗なメロディーは万国共通だから、俺たちにも聴き取れる。[野生のエルザ]の主題歌[ボーン・フリー]――ドン・ブラックの英語詞を日本語に意訳すれば、こんな感じだろうか。
吹きわたる風みたいに
気ままに生まれついたんだ
草がすくすく伸びるみたいに
君は気ままに生まれついたんだ
だから生きたいように生きてればいい――
セルゲイはもともとバリトンの美声だから、夢うつつの軽い鼻歌でも、なかなかの情感である。当のタマだけが我関せず状態なのは、ちょっと彼に気の毒な気もしたが、そうした勝手気まま自体が、すなわち『野生の猫科』なのである。
ともあれ俺たちを乗せたヘリコプターは、行く先も成り行きも富士崎さん任せのまま、夏の青空を直進していた。
4
遙か眼下に、江戸川を渡る常磐線の鉄橋が見えた。隅田川や荒川はとっくに飛び越している。この方向だと、そこで東京上空を抜ける勘定だ。
俺は富士崎さんに訊ねた。
「で、俺たちは、どこに向かってるんですか?」
万事、成り行き任せで生きている俺も、気になるものは気になる。
「詳しくは教えられないが、チバラキの内陸部とだけ言っておこう」
なるほど、その辺りなら、人知れぬ山間に秘密基地くらい設営できるだろう。チバラキの出身者は「そんなに田舎じゃない」と怒るだろうが、そこには人跡未踏の土地だって少なくない。航空測量のデータと、そこを実際歩いた住民がいるかどうかは、また別の話なのだ。
眼下の都市部に田畑の間隙が生じ、やがて利根川の広々とした河川敷が見えてきた頃、パイロットが富士崎さんに言った。
「班長、ポイントCから緊急連絡が入りました。直接、通信を受けて下さい」
「了解」
富士崎さんはヘッドセットのボタンを切り替えた。
「富士崎だ。どうした? ――オクレ」
『百里に妙な動きがあります。F―4が四機、緊急発進しました。内二機はこちらへ向かっている模様です。他の二機は、おそらくそちらへ。――オクレ』
「了解。思ったより早く動いたな。そちらは通常どおり、いっさい反応するな。貴様の判断でポイントCの放棄を許可する。こちらも通常どおり、野良に徹して先走る。今後はお互い、危急の変化が生じた場合のみ私物の衛星電話端末で連絡。以上。――オクレ」
『了解。そちらも、どうかご無事で』
俺はミリオタでも飛彦でもないが、百里に航空自衛隊の基地があり、F―4が戦闘機の機種名であることくらいは知っている。
「それってタマがらみの話なんですか?」
さすがにビビって訊ねると、
「ああ、ついに矢倍さんも腹をくくったらしいな」
富士崎さんは、むしろ嬉しそうに言った。
「それならそれで、こっちは次善の策を講じるだけなんだが――」
富士崎さんは、マトリョーナとセルゲイに目を向け、
「外国からいらしたお客様方にお泊まりいただく予定の宿が、どうやら塞がってしまったようだ」
マトリョーナは、ツンとすました顔で、
「それじゃあ、成田の近くで下ろして頂けますかしら」
「いえいえ、我々の業界ではもはや伝説化しているおふたりに、お茶もさしあげずお帰しするわけには」
「……ならば、どこへなりともお供しますわ」
マトリョーナは覚悟を決めたように言った。
「あなたがたに与するという意味ではありません。わたくし、今後、タロウと行動を共にさせていただきます」
「は?」
俺は仰天した。
隣の暎子ちゃんが殺気立ち、俺の腕にしがみついた。
「あの、えと、それはつまり、あくまでタマを狙い続けるって意味だよな」
「そっちの任務は、さっきの騒ぎで御破算よ。そして私自身は、ライオンにもオオヤマネコにも興味がない。もっともセルゲイは、ずいぶん御執心みたいだけど」
「もふもふもふ」
「ごろごろごろ」
確かに臨死体験後のセルゲイは、幼児のごとく巨大人面タマを撫で回すのに余念がない。タマもメタボ下僕の新規参入を歓迎しているようだ。
「でもマトリョーナ、それでおまえは大丈夫なのか?」
映画や小説だと、任務に失敗したり国家を裏切ったりしたスパイは、なんかいろいろ制裁を受けたり、下手すりゃ消されたりするのではなかったか。こないだのCIA野郎みたいに富士崎さんに囲われたほうが、まだ安全な気がする。
「俺なんてヒトカケラの防御力もないぞ」
暎子ちゃんが俺の腕をつねってきた。俺の自己卑下を窘めたのか嫉妬に駆られたのか、それとも両方か。
「……ほんとにタロウはお人好しね」
マトリョーナは呆れたように苦笑した。
「私たちのことなら御心配なく。これでも四半世紀、こんな裏仕事で生きてきたのよ。上司も国家も、むしろ今では私たちを畏れる立場だわ。下手に私たちを敵に回せば、あっちが国際的な大恥をかくことになる。弁解も妨害もできないよう、幾重にも保険を掛けてある。送金を断たれたって、百年は遊んで暮らせる貯金もちゃんとある」
マトリョーナは富士崎さんに意味ありげな視線を流し、
「そちらの方だって、ずっと別班でやってるからには、自分も家族も護れるだけの裏道を、きちんと整えてるはずよ。その程度の奸策も講じられない軍人に、とても国なんて護れない」
富士崎さんは、にんまりと笑って言った。
「まあ、何ごとも清濁合わせ呑まなければ、長続きしないのは確かだね」
愛国者という稼業も、なかなか複雑らしい。まあそれは当然のことであって、俺みたいな単細胞が右巻きを志しても、街宣車を転がすくらいが関の山だ。
「と、ゆーわけで、私は今日から無期限休暇に入ります。タロウを背徳的な変質者に堕とすまで、タロウの側を離れません」
マトリョーナは、超可憐ロリの瞳に、例の婀娜な年増の色香を浮かべ、
「なんとしてもあなたを堕落させてみせる。それが、私が私であることの証だから」
俺の心臓は甘美なる恐怖におののいた。
「させるもんですか!」
暎子ちゃんが猫顔ポシェットに手を差し入れ、するりと柳刃を引き抜いた――と思いきや、
「ありゃ?」
マトリョーナの鼻先に突きつけられたのは、カラフルな花束であった。つまり包丁の柄の先に、刃ではなく、手品のような造花の束が開いているのである。よく見れば木製の柄も、雲州の柳刃とは微妙に違っている。
「そうトンがらなくても大丈夫よ、エイコ。私は安定した妻の座とか家庭とか、ちっとも望まないから」
マトリョーナは、いつのまにすり替えたのか晒巻きの柳刃を自分で弄びながら、
「日本語で言うと、えーと、オメカケさん? 週に一度とか月に一度とか、まあクリスマスには無理でもハロウィンの夜ならなんとか出張のフリして私の部屋に一泊するとか、たまには非日常的で隠微な情痴に思うさま溺れるのも立派な男の甲斐性、みたいな?」
暎子ちゃんは晒巻きを引ったくり、鬼のような顔で叫んだ。
「正妻として絶対に許しません!」
コクピットの牧さんがつぶやいた。
「修羅場だねえ」
背中合わせの富士崎さんがうなずいた。
「修羅場ですねえ」
向かいの俺は、困惑するべきか、すなおに脂下がっていいんだか、自分でも解らなかった。なにせこれまでの長い人生で、女ひとりを巡る男ふたりの三角関係に敗北を喫したことはあったが、俺ひとりを巡るロリ同士の三角関係――片方は外見だけのロリだけど――が生じるなど、完全無欠の想定外である。
足元でタマが啼いた。
「ぐなな、ぐななんなん、ぐぐなぐな」
暎子ちゃんが肩を落として言った。
「……そうしとくべきでした」
なになに? この化け猫、今なんて言ったの? ――そんな視線が俺に集中したが、俺は通訳を控えた。だからさっさとツガっちゃえばよかったんだよ、そう啼いたのである。
「さて、お取り込み中のところすまないが、みんなシートベルトを締めてくれないか」
富士崎さんが言った。
「F―4の巡航速度はおおむね時速900キロ、じきに接近遭遇する。当機としては次善の策に向けて、少々無謀な対応をとらなきゃならない」
富士崎さん一派は、もとよりベルト装着済みである。便乗組の俺たちも、泡を食ってベルトを整える。ただし現状のタマは着けようがない。
俺は巨大人面タマを、どっせーい、と膝に抱え上げた。
「おいタマ、縮め!」
「ぐみゃ?」
「最小モードだ。省エネサイズ!」
「にゃおん」
ぽん、と音をたてて――いや別に音はしないが、そんな感じで一瞬にふつうサイズの三毛猫と化すタマを、セルゲイは右端の席から、ちょっと残念そうに眺めていた。あくまでライオン級のどでかい猫科が好みらしい。
富士崎さんがパイロットに命じた。
「南南西に進路変更」
「了解」
中身の俺たちをまとめて斜めはすかいにしながら、ヘリが踊るように反転する。ちょうど180度、もと来た方角に逆戻りだ。
俺は富士崎さんに訊ねた。
「逃げきれますか?」
「それは不可能だ。こっちの逃げ足は、どうがんばっても三分の一そこそこだからね」
「じゃあ……」
「そこがそれ次善の策さ。と言っても最後の手段、もうこの手しか使えないんだが」
富士崎さんは胸ポケットから別口の通信端末を取り出し、ぽぺぺぽぴぽぱ、と、まるっきりガラケーのように数字キーを押した。
「――あ、どうもどうも、いつもお世話になっております。旭日物産の富士崎です」
ほとんど営業社員の口調である。
「実は、お借りしていたヘリコプターの件なんですが――ほう、やはりテレビで回収作業をご覧になりましたか。いやあ、お恥ずかしい次第で。――はい。――はい――。すると他社の動きも、すでにお耳に? さすが会長、お耳が早い。――はい。できればこれから、回収物件を直接そちらに持参し、お預かりいただきたいのですが。――はい。会社や飛行場では他社の妨害が入る恐れがありますので、できれば会長の御自宅に。――はい、ありがとうございます。三十分ほどでお伺いできると思います。それでは、なにとぞよしなに――」
通話内容も、ほとんど営業社員だった。
「――とりあえず降りる場所は確保できた」
富士崎さんが俺たちにそう言ったとき、パイロットが叫んだ。
「F―4が二機、後方から接近中! 交信を求めております」
「無視しろ。いっさい反応するな。今後はこの衛星電話端末以外、当機の通信機器は全て故障中だ」
「了解」
富士崎さんは俺に向き直り、
「これから頼る人物に後々迷惑をかけないため、お国の指示はいっさい聞かなかったことにするわけだ。なあに、無視しても威嚇を越える攻撃は受けない。なにせタマちゃんが乗ってるんだからね。まあ多少煽られて揺れるかもしれないが、遊園地のジェットコースターくらいのものさ」
俺は念のため訊ねた。
「今のターンくらいですか? つまり花やしきのコースターみたいな」
富士崎さんは、ちょっと首をひねり、
「いや、富士急ハイランドのド・ドドンパくらいは荒れるかな」
暎子ちゃんが力いっぱい俺の腕にしがみついた。
タマは何度もちょんちょんと右手、もとい右前足を振り上げて、元気いっぱいに啼いた。
「にゃんにゃんにゃんにゃん!」
――GO GO GO GO!
俺の下腹をチャイルドシート代わりにして、人間の幼児とまるっきり同じ仕草ではしゃいでいる三毛猫の姿は、緊迫する機内の空気を一瞬で日向の縁側に変えてしまうほど能天気なビジュアルであった。しかしタマは富士急の平成遊具ドドンパ、およびその後継機ド・ドドンパの過激さを知っているのだろうか。昭和の懐メロで多用されたドドンパのリズムくらいしか知らないのではないか。
いっさい通信に反応しない俺たちのヘリに業を煮やし、二機のF―4は、かなりド派手に両側から煽ってきた。こっちが墜落するほど至近距離ではないが、肝っ玉が小さい奴なら思わず緊急着陸を決意するくらいの衝撃である。追い越してはまた反転して両側を通過、それを何度か繰り返され、ヘリの内部は、もはや洗濯工場の超大型回転槽と化していた。
「にみゃみゃみゃみゃあ!」
「おい大丈夫かタマ!」
「おえ、おえ、おええ」
「顔の毛が青いぞタマ!」
「にゅみゅぶぶぶ」
俺も数多の猫を見続けて三十年になるが、額に脂汗を浮かべて嘔吐きそうになっている寒色系の三毛猫を見るのは、生まれて初めてだった。
「……にゃみゃーにゃブっ殺しますよ!」
タマは絶叫しながら、ぶわ、とゴスロリ猫娘モードに変貌した。
その名状しがたい叫び声をあえて詳しく解説すると、「しまいにゃ」を意味する「にゃみゃーにゃ」の「にゃみ」あたりまでが猫語で、「ゃーにゃ」あたりで瞬時に変身膨張し、続く「ブっ殺しますよ」は人型でのセリフである。
しかし果敢な啖呵とは別状、顔面蒼白のタマは口元を両手で抑え、
「うぶ」
「わ!」
苦悶するタマを腹に抱えつつ、俺は焦った。
「吐くなら猫で吐け!」
小犬や猫の吐き戻しは珍しくないし、量的にもそう見苦しくは感じない。ただの食い過ぎなら、あとで律儀に自分の吐瀉物を食い直したりもする。しかし人間のゲロは量が違う。あとで食い直す奴もいない。まして俺の膝の上だ。
「おぐ」
タマは喉から吹き出しそうになる吐瀉物を根性で腹に戻し、
「おのれ不届き者めら……」
戦前なら鈴木澄子さん、戦後なら入江たか子さんが演じた怪談映画の化け猫のように、恨みの形相ものすごく、
「……目に物見せてくれようぞ!」
涙目を窓外に向け、なんじゃやら招き猫のように、くい、と両手を差し上げる。
おお、と俺は刮目した。
これはもしや、あの化け猫名物『逆・猫じゃ猫じゃ』をF―4戦闘機相手に試みるため、あえて人型化したのではないか。
ちなみに『逆・猫じゃ猫じゃ』などという言葉は一般世間に存在しない。昔、夏場になると物好きな親父に何度も見せられた古い怪談映画のビデオで、猫耳を生やした鈴木澄子さんや入江たか子さんが猫の手つきでくいくい手招きすると、敵方の侍や腰元がマリオネットのように踊りだし、しまいにゃ集団でバク転しまくったりする恐るべき妖術――あの技を俺が勝手に『逆・猫じゃ猫じゃ』と呼んでいるだけである。
折しもF―4の一機が、ヘリの右側を煽りながら追い越して行った。
ヘリごと攪拌されつつ、タマは、くい、と猫手をスイングさせた。
「くいっとな!」
前方に遠ざかる機影が、いきなり、ぐいん、と右上方にとっちらかった。
続いて、もう一機が左側から煽ってくると、
「ほいっとな!」
そっちのF―4は、いきなり左下方にすっ飛んだ。
「……われの寿命じゃ」
「うひゃあ」
富士崎さんが、キャラに似合わず、ややおまぬけな声でつぶやいた。
しばしの沈黙ののち、おずおずとパイロットが言った。
「……先行機は、ほぼ真西に上昇中。後続機は真東に下降中です」
「奥多摩方向と太平洋方向か」
「いえ、現在の角度ですと……先行機は間もなく成層圏を離脱、後続機は東京湾に真っ逆様です」
さらなる沈黙ののち、
「……知ーらん」
微妙な節回しを伴って、牧さんがつぶやいた。近所の家の窓ガラスめがけてホームランを打ってしまった草野球男児、そんな調子の声であった。
――知ーらん、知ーらん。
他の草野球男児たちの微かな唱和が、ヘリのあっちこっちから聞こえたような気もする。
「……ま、どっちも空自の精鋭だからな」
富士崎さんが楽観論を述べた。
「自力でなんとかするだろう」
しかしタマは、赤い猫目を妖しげに光らせ、
「……いかようにもがけど、せんなかるまいに」
だから妖怪変化を敵に回してはいけないのである。
第六話 魔の山へ飛ぶかもしんない
1
やがて下降を始めたヘリから下界を展望し、俺は言った。
「……荒川ですね」
富士崎さんがうなずいた。
「そうだよ荒川君」
お互い洒落を言ったわけではない。
眼下に限りなくごちゃごちゃと広がる大東京、その中をあんがい長閑に蛇行している幾筋かの流れの内、最も間近に迫りつつあるのは明らかに荒川、それもスカイツリーとの位置関係から見て、俺とはずいぶんなじみ深い一帯だ。
さらに下降を続けると、整備された堀割沿いの真新しい住宅街、そしてその中にぽつりと滴った貧乏汁の雫のような赤錆びたトタン屋根も視認できた。
「……俺んちですね」
「そうだね、あれは君の家だね」
もちろん俺の家には、ヘリが着陸できる庭などない。近頃ハヤリのちっぽけなラジコン・ヘリすら、開いている窓を探して家の中に降りるしかないのだ。
「そして同じ町内の荒川寄りに広がる、あの広大な敷地――あそこがとりあえずの目的地だ」
――うわ、よりによって、あの爺さんの家かよ。
顔をしかめる俺に、富士崎さんは悪戯っぽく笑って言った。
「常磐兼成氏とは、君も面識があるだろう」
「面識というか、腐れ縁ですが」
梅雨明け前、俺が半年余の引きこもりから脱した朝、玄関先で鉢合わせした例のお散歩老人である。
「現在は息子さんたちに事業を委ねて表舞台から身を引いているが、かつては希代の政商と謳われた昭和戦後史上の黒幕だ。その常盤氏が、故あって今回は我々に協力してくれる」
俺にとっては天敵に近い人物、いかなる事情があっても助力を乞いたくはない。しかしこの際、奴の家くらいしか頼れないのも確かなのだ。河川敷や公園に降りたのでは、またすぐにあちこちから邪魔が入る。常磐邸の庭ならセキュリティーが完璧な上、中型ヘリどころかオスプレイさえ発着できそうな広さがある。そして何より、主の富と権力がハンパではない。現総理の矢倍さんとどこまで張り合えるかは知らないが、富が勝っていれば権力も勝っていると見るのが資本主義社会の常識だ。
さらにヘリが下降するにつれて、眼下の常磐邸の敷地は、まるで際限なく広がっていくように見えた。ふだん周囲をうろついて感じていた地続きの広さを遙かに凌いでいる。
――ちょっと気が重いが、まあいいか。気心の知れた犬もいるしな。
それに現在の俺はフリーターやニートにあらず、荒川プロダクションの社長なのである。隠居老人相手に萎縮する謂われはない。
などと内心で虚勢を張ってはみたが、富士崎さんたちに続いて、いざその庭の広大な芝生部分に降り立つと、さすがに俺は呆れ果てた。
そこはたぶん、マジに緊急時のヘリ発着を想定した芝生であり、ちゃんとした和風庭園や洋風庭園は、別あつらえでなんぼでも無節操に広がっている。そしてそれらを睥睨する豪邸は、池之端の旧岩崎邸ほど華美ではないが、音羽の鳩山会館あたりが相手なら、タイマン張っても楽に勝てそうだった。いかに現在この界隈が勝ち組メインの住宅街になっているとはいえ、海抜ゼロメートルの下町には、それなりに含羞に満ちた歴史や風土がある。そこにこんなシロモノをあつらえてしまう神経が理解できない。
暎子ちゃんもビビって俺の腕にすがってきた。
「こんな迎賓館みたいなお屋敷が、近くにあったんですね」
「うん。俺も中を見るのは初めてだ。塀が高いし、庭木も多いし」
「庭木というか……すでに林? みたいな」
思えば、かつて俺があの秋田犬の轟天号と柵越しの親交を結んだ一角は、ほんの裏木戸的な部分に過ぎないのだろう。そこから垣間見えた重厚な煉瓦造りの建物の壁も、たぶん本宅そのものの壁ではなく、北区の旧古河邸の裏側で見られるような厨房部分の出っ張り、あるいは使用人の住まう別棟――。
寄り添ってビビる貧民と中流少女をよそに、タマが、あっけらかんと言った。
「でも龍造寺さんちの庭よりセコい」
そりゃ昔の殿様の屋敷なら、土地だけは有り余っていただろう。
「池の噴水もアンドレさんちよりダサい」
確かに本場おフランス庭園の美意識には負けている。
マトリョーナも館を軽く一瞥し、
「典型的なプチブルの家ね」
そりゃアナスタシアの実家に勝てる造作の家は、この国に存在しなかろう。
騒々しい異物の着陸を聞きつけ、屋敷の裏手から轟天号が駆けてきた。
「ばうわう!」
忠実な番犬として激しく威嚇するが、すぐに俺が混ざっているのを見つけ、ふるふると尻尾を振りまくり、
「ぉわぉぅ! ぉわぉぅ!」
「こら轟天号、もう『おはよう』の時間じゃないぞ。ちゃんと教えてやったろう。昼間は『こんにちは』だ」
からかいながら頭をわしわし撫でてやると、轟天号はちょっと困った顔で、
「おん……おん……」
さすがに犬は「こんにちは」の発音を真似られない。これが夜なら、ちゃんと「おんわんわ」と挨拶できるのだが。
「ほう」
横からタマが言った。
「これはまた、赤身がおいしそうなワンコさん」
「食うんじゃないぞ」
「御主人様の軽い冗談を、いちいち真に受けてはいけませんよ太郎」
「昔は食ったとか言ってたろう。山犬とかニホンオオカミとか」
「それは食うか食われるかの時代の話です」
タマは轟天号の頭に、ぽん、と手を乗せて、
「あなたは私を食べますか?」
「…………」
轟天号は、タマの猫耳や猫目をしげしげと眺め、たぶん人外の匂いもくんくんと嗅ぎ分け、しばし反応に窮したのち、
「がうっ」
いきなりタマの頭を、がっぷしとくわえこんだ。
「わ!」
慌てふためく俺たちをよそに、タマは平然と目を細め、
「ご心配なく。これは愛咬、いわゆる甘噛みです。この犬歯のチクチクが愛情の証し」
しばしこりこりと頭を囓られたのち、
「――それではそろそろ、お返しを」
轟天号の顎から頭を引き抜くと、今度は自分があんぐりと口を開け、
「がっぷし」
がじがじがじ――。
轟天号は身悶えしながら、子犬のように鼻で啼いた。
「くうん、くうん」
細い声なので、哀訴に聞こえないこともない。
田所巡査長が、不安そうに俺に耳打ちした。
「これは本当に愛咬なんだろうか」
「愛咬です」
俺は自信をもって答えた。
「本気で噛んだら、あんなもんじゃ済みません」
俺の流血を何度も目撃している暎子ちゃんが、こくこくと請け合ってくれた。
マトリョーナがつぶやいた。
「なんだか痛そうな愛ね」
やや離れたところから、それに同意する声が聞こえた。
「まあ愛というやつは、ときとして苦痛を伴うものだからな」
久々に聞く、しわがれ声だった。
いつのまにか常磐老人が姿を現し、タマと轟天号の噛み合いを眺めている。
枯れ枝のような体型や皺だらけの顔に似合わぬ、これ見よがしのイタリア系高級ブランドずくめに辟易しつつ、俺はタマの下僕として、きっちりフォローした。
「大丈夫です。ただのじゃれ合いですから、そう痛くありません」
常磐老人は、警戒感MAXの表情で俺を一瞥し、
「言われんでも、それくらい見りゃ判る。あれが問題の地球外生物か」
不機嫌そうな声とは別状、タマや轟天号に向ける目は、存外、優しげであった。
「人間の子供らしく見えて、やっぱり猫の仲間だな。昔、実家で、犬といっしょに猫も飼っていたんだが、いつもあんな感じで仲良く遊んでいた」
俺は常磐老人に対する認識を、ちょっと改めていた。
人間に対する洞察力――ぶっちゃけ俺に対する予断に疑問はあるが、少なくとも猫や犬の気持ちは、きちんと読める爺さんらしい。
2
豪邸の内部は、思ったより渋い和洋折衷で、館の主の臆面もないファッション・センスより、遙かに好ましかった。設計者、あるいは表の事業を継いでいる息子さんの趣味が良かったのだろう。何度か道で見かけた稚い孫娘も、けしてこれ見よがしの出で立ちではなかった。叩き上げの爺さんだけが、功成り名を遂げた今も、コテコテの成金センスを脱しきれないのである。
俺たちは応接間や客間ではなく、三階建ての三階からさらに隠し階段を上がった、いわば屋根裏部屋に通された。いっさい窓のない隠し部屋だが、空調も効いた昼光色照明の洋室で、むしろSRIの一室に似た、IT関係オフィスの風合いだった。
富士崎さんの配下六人の内、五人はヘリや階段下など各所の警備に回っている。したがって入室したのは、俺とタマと暎子ちゃんとマトリョーナ、牧さんと公僕コンビ、富士崎さんとその腹心一名、そして常磐老人――以上十人ほどである。
「今どきの情報機器は、すべて備えてある。工科大でシステム・セキュリティーの助教をやってる書生に揃えさせたから、どこにどう繋いでも機密は完璧だ。好きに使ってくれたまえ」
「感謝します、御大」
富士崎さんは固く老人の手を握った。
牧さんが、ざっとシステムをいじりまわし、新しいゲーム機を与えられた子供のようにシヤワセそうな顔で言った。
「これはありがたい。SRI以上に使い出がありそうです」
常磐老人は満足げにうなずいて、
「儂にはよく解らんが、少なくとも工科大の研究室よりは上等だと書生が言っとった」
「ただしセキュリティーには、まだ甘さが残っているようですね」
「ほう?」
「うちの小川君が完璧な防御システムを構築してますから、すぐに対処してもらいます」
「そりゃ、かえってありがたいな」
そのとき老人の携帯に着信があった。
「失敬」
老人は二言三言通話したのち、
「あの紳士が、無事に病院に着いたそうだ」
セルゲイは館に着いてほどなく、常磐老人が呼んだ救急車で病院に向かったのである。屋敷の周囲をうろつき始めた怪しげな民間車両たちや、特に怪しくはないけれどなんだかウロンな業務用車両たちも、さすがに救急車は邪魔できない。もし何かあったとしても、富士崎さんの配下一名と、それに負けずマッチョな常磐邸の警備員が付き添っているから、下手すりゃ返り討ちである。
「末の息子が理事長をやってる病院だから、余計な詮索抜きで最高の検査を受けられる」
マトリョーナが深々と礼をした。
「なにからなにまで行き届いたお気遣い、まことに痛み入ります」
外見年齢に似合わぬ完璧な淑女の物腰に、常磐老人は、かなり面食らっていた。すでに彼女の正体は伝えてあるのだが、この違和感には俺でさえ未だに戸惑ってしまう。
「礼には及ばない。すべてが富士崎君の采配なら、いずれ国益に繋がることだろう」
富士崎さんに対する常磐老人の信頼は、盤石のようだった。聞けば富士崎さんの父親の代から、国士として繋がりがあるらしい。
「そちらのお嬢様方には、今後の進退が決まるまで、隣の休憩室でくつろいでもらおうか。甘い菓子でも飲み物でも、インターホンで下に伝えれば、すぐに運んでくる」
「柿の葉寿司を所望します」
タマがインターホンも下も介さず、即行で老人にリクエストした。
「奈良の吉野か和歌山の伊都、できれば吉野の本場物がハナマルです」
そういえば先週だったか、タマが柿の葉寿司を食いたがったので、東京では有名な銀座の老舗の折詰を買ってきたら、お気に召さずに軽く折檻されたことがある。もっとも俺を折檻した後で、「なんと柿の葉寿司にマスを使うとは」とか「夏場にブリを使う神経が許せません」とか、ぶつぶつ愚痴をこぼしつつも残らず平らげていた。タマは山陰や北陸を旅したことがないから、同じ柿の葉寿司でも、そっち系のネタになじみがないだけなのである。
常磐老人は即答した。
「吉野の平宗の柿の葉寿司でよければ、すぐに持たせよう」
「ぴんぽんぴんぽーん!」
タマは老人を見直したようにこくこくとうなずき、
「あなたは一見お家転覆をもくろむ悪家老のような顔をしていますが、実は酸いも甘いも噛み分けた黄門様タイプですね」
そうした褒められ方に慣れていないのか、常磐老人は大いに照れた様子で、
「あ、いや……好物だから切らさないだけなんだが」
食い物の好みと正邪の関連性は定かではないが、昔はズブドロの悪家老を得意としていた東野英治郎さんや西村晃さんが、テレビの水戸黄門では好々爺そのものに見えたのも確かである。
ともあれタマと暎子ちゃんとマトリョーナは、連れだって隣室のドアに向かった。それぞれまったくタイプ違い、イキモノとしての属性や世代をまるっきり異にしながら、傍目には美空ひばり&江利チエミ&雪村いづみの元祖三人娘、あるいは全盛期のキャンディーズも一目置きそうな可憐ロリ三人組に見える。
田所巡査長が椎名巡査に目配せし、椎名巡査は三人娘に随行した。公僕コンビの任務はあくまでタマの護衛だが、今後のタマの動きはこっち側の算段で決まることになるから、当然、田所巡査長も算段に与せねばならない。
暎子ちゃんが、ちょっと心細そうに俺を振り返った。
三人娘の中では唯一の庶民派一般ロリである暎子ちゃんも、あのアキバ大暴走が全国に生中継されてしまった以上、なんらかの社会的な辻褄を合わせないかぎり、ふつうの小学生には戻れないのである。いや初めっからふつうの小学生じゃないと思うぞ――そんな外野からのツッコミはとりあえずちょっとこっちに置いといて、俺が〔大丈夫、俺に任せとけ〕っぽくうなずいて見せると、暎子ちゃんも〔信じてますよ太郎さん〕とうなずき返してくれた。
そんな俺と暎子ちゃんの無言の交情を流し目で認めつつ、マトリョーナは艶然と、余裕綽々の微笑を浮かべている。
もとよりタマは、何ひとつ深く考えていない。
「よっ、よっ、よっしのの、かっきのっはずっしぃ~~~ ♪」
作曲能力も猫レベルである。
*
そうして部屋には、むさ苦しい男たちだけが残った。
牧さんと富士崎さんの腹心一名は、システムを相手に、なんじゃやらネットワークの構築に励んでいる。
それ以外の四人は、とりあえず適当な空き椅子に座を定めた。
「それにしても富士崎君」
常磐老人は、いかにも天下の副将軍っぽく上座に収まり、
「さる筋の情報だと、ちょっと前に首都圏上空で空自のF―4が二機、一機は空中分解、一機は海の藻屑になった。幸いパイロットは事前に脱出したようだが、君はいったいどんな手を使って、あの会議用ヘリで戦闘機を撃墜した?」
「そこは戦術上の秘中の秘、と言いたいところですが、それもまたあのタマちゃんの、新たに確認された特殊能力なのです」
「……まさか空を飛ぶのか?」
富士崎さんは苦笑して、
「さすがに、それは」
そこに牧さんが、こちらを振り向いて口を挟んだ。
「飛ぼうと思えば飛べると思いますよ」
冗談かと思ったら、牧さんはあくまで真顔であった。
「化け猫や猫又といった妖怪変化が民間伝承上に現れた時期とタマちゃんの出現、その後先は今のところ定かではありませんが、まず民間伝承が先と思っていいでしょう。タマちゃんが初めから猫に似ていたかどうか、それもまた定かではないのですが、少なくとも猫又に化けた時点では、当時の人々が実在すると信じていた架空の猫科動物を人々の意識の中から具現化してしまったわけで、ならばもしタマちゃんがこの日本ではなく、たとえば古代中国に出現していたら、巨大化するときには神話上の窮奇――翼のある虎を真似たかもしれません。あれは空を飛び回って人を襲います。インドの神話ならシャルベーシャ――翼のある獅子がいますね。エジプトのスフィンクスは飛ばないようですが、メソポタミアやギリシャのスフィンクスには翼がある。当然どっちも空を飛びます」
「なるほど――」
田所巡査長がうなずいて、
「言われてみれば、私も思ったことがある。荒川君が巨大人面猫モードと呼んでいるあのタマちゃんの姿、あれを初めて見たときは、おお、これで翼があったらスフィンクスの子供じゃないか、とかね」
なるほど、もし日本の猫又にも羽が生えていたら、F―4と有翼タマの空中戦が見られたのかもしれない。
「しかし、今のところは飛ばんのだろう」
常磐老人が怪訝そうに言った。
「じゃあ、どうやってF―4を落とした?」
誰も説明を始めてくれない。科学者も軍人も公僕も、『逆・猫じゃ猫じゃ』については説明しにくいようだ。
仕方がないので、伝承上の化け猫にもモノホンの猫又にも明るい俺が、解説を引き受けた。
「えーと、常磐さんは御存知でしょうか。戦前から活躍していた映画女優で、鈴木澄子さんとか、入江たか子さんとか」
「おう。鈴木澄子は写真でしか知らんが、入江たか子さんなら、子供心に憧れておったぞ。華族の出だけあって、上品で楚々とした美人だったなあ。日本三大美人女優のひとり、そんな評価もあったくらいだ」
「でも、戦後は作品に恵まれず、けっこう苦労なさったでしょう。とくに大映に移ってからは、化け猫女優とか言われて」
「化け猫女優で何が悪い」
常磐老人は言った。
「いわゆる大衆娯楽作品でもいっさい手を抜かないのが立派な女優だ。あの人の猫っぷりは大したもんだった。猫耳も似合ったし、猫招きの手つき、猫っぽい身のこなし――本物の池の鯉をナマで囓るなんぞ、今どきの女優の誰に真似ができる」
そうそうそうそう――俺はかなり嬉しくなった。この爺さん、やっぱり話の解る爺さんだ。
「じゃあ、これも解ってもらえますよね」
俺は席を立ち、それらしい猫手になって、怪猫映画のクライマックスを真似てみせた。
猫招き、くいくい、くい。
ほれほれ、こっち来い、こっち来い。
んでもって突然、ひょい、とか横にスイングしちゃったりなんかして――。
ぐりぐり、ぐりぐり。
ほれほれ、我が命じるままに、思うさまでんぐりがえりまくるがよい!
「……まさか、そうやって戦闘機を?」
常磐老人が唸るように言った。
「そーなんです」
俺はきっぱりとうなずいた。
「チャラい子供に見えて、タマも立派な化け猫ですから」
「信じられん」
そう言いつつも、老人は期待を隠せない顔で、
「もしそんな技が可能なら――北朝鮮のミサイルだって迎撃できる理屈じゃないか。いや、逆に送り返すことだって」
「事前に飛行ルートを把握し、そこにタマちゃんを配置できれば、理論的には確かに可能ですね」
富士崎さんが言うと、
「――見せてもらおう」
常磐老人は立ち上がり、率先して隣室に向かった。俺たちも、仕事中の牧さんと陸自別班一名を残し、老人に続いた。
*
隣室は手狭ななりに、洋風の客間っぽい設えだった。
テーブルに丈高く積み上げられた空折詰の山の前で、タマが柿の葉寿司の葉っぱを剥きながら言った。
「あ、水戸の御老公、遠慮なくゴチになっておりまする」
食いかけの寿司折の横には、囓りかけの鰹節も置いてあった。
横でペコリと頭を下げる暎子ちゃんの前には、折詰ひとつと緑茶の茶碗が並んでいるだけである。うん、さすがは未来の俺の妻、容姿以外は何事もふつうが一番だ。
お上品に会釈するマトリョーナの前には、ロシアンティーと蜂蜜ケーキ。いつか旅番組で見たとおりの、絵に描いたようなロシア美少女軽食風景である。
そして椎名巡査は、なぜかカップうどんをすすっている。こんな金満家の家で御馳走になるのだから遠慮なく老舗の鰻でも頼めばいいものを、わざわざ赤いきつねで済ませるところが、この若い公僕の美徳なのである。
常磐老人は言った。
「えーと、タマちゃんや」
「なんでございましょうか御老公もぐもぐもぐ」
敬っているんだかナメているんだか判らない。まあ悪気のカケラもないのが救いである。
常磐老人はあらためてタマをとっくりとながめ、柄にもなく言い淀んだ。
「えーと、あの……」
タマのリアル猫耳や赤い猫目は、慣れない人間から見れば、やはりかなりの異形に違いない。
老人は、くいくい、と猫招きを真似て見せ、
「これで悪い奴らの飛行機をやっつけたというのは本当かな?」
「無念ながら最期までは見届けておりませんもぐもぐ」
「いや、両方とも、ちゃんと木っ端微塵になったそうだ」
「それはなによりでございますもぐ」
「……儂にも見せてもらえないだろうか。その、技というか術というか、コレの力を」
くいくい、くいくい。
「ゴチになったお礼にお見せしたいのは山々ですが、アレはなかなか遊び半分ではできない、時と場所を選ぶ技なのですもぐもぐもぐ」
確かに四六時中いっしょにいる俺でさえ、今日初めて見た芸である。
「そんなに根性がいる技なのか?」
俺が訊ねると、
「根性というか瞋恚の炎、つまり怨念。――ごっくん」
タマはようやく寿司を飲みこんで、
「ひと思いに引導を渡すだけではとても気が済まないんで、その前に力いっぱいコケにしてやって、しこたま惨めな思いをさせてから喉笛噛みちぎったほうが当猫比十倍はキショクいい――そんな感じ」
なるほど、ただの根性ではなく、ババ色の根性がいるらしい。
タマはぺろぺろと指をなめつつ、
「でも、このサバの見事なシメ具合とほのかな柿の葉の移り香に感謝をこめて、御老公様のために、ちょいと試みてみましょう」
おう、と常磐老人がうなずいた。
タマは思わせぶりにあたりを見渡し、ロシアンティーのカップをお上品に傾けているマトリョーナに目を止め、猫手を一閃させた。
「くいっ!」
マトリョーナが、ひょい、と立ち上がった。
「え?」
正確には、首の後ろをつままれた猫のように、己の意に反して宙に引っ張り上げられたのである。
「え? え?」
タマは、にんまし、と邪悪な笑みを浮かべ、
「こまねちっ!」
その猫手に操られたマトリョーナは、いきなり蟹股ぎみに足を開き、両の手で股間にV字型のキレコミを描いてみせた。
「え? え? え?」
ビートたけしの往年の一発芸『コマネチ』は、一見清楚な美女や美少女がやると、そのはしたなさがハンパではない。
直後、呪縛を解かれたマトリョーナは、
「なにさらしてけつかんねんこのクサレ猫又!」
どこでそんな日本語を教わったやら、真っ赤な顔で絶叫しながらソファーのクッションを振り上げ、フルスイングでばふんばふんとタマの頭を張りまくった。
タマは、ばふんばふんと顔を揺らしながら糸のように目を細め、
「ふっふっふ、本性にふさわしいポーズを選んだまで」
暎子ちゃんが、まあまあまあ、とマトリョーナをなだめる。マトリョーナと和解した訳ではなかろうが、同じ女として『コマネチ』の屈辱を見かねたに違いない。
とまあ、彼女らを充分に知る俺たちにとっては、見事な『逆・猫じゃ猫じゃ』の一例であった。
しかし常磐老人は、明らかに拍子抜けした顔で言った。
「……えーと、それでお終いなのかな?」
タマは糞真面目な視線を老人に向け、しばししげしげと見つめ合ったのち、
「……なるほど、御老公の言わんとしている意味が、だいたい見当がつきました。あなたはこう言いたいのでしょう。イシャはどこだ」
俺は内心で首を傾げた。タマが女児モードのまま他人の心を読んだことがあったろうか。たいがい行き当たりばったりで、己が意に任せているだけなのではないか。
「いや、まあ、別に医者を呼ぶほどの大技じゃなくても――」
常磐老人が言い終わる前に、タマの猫手が、くい、と上がった。
「――フォーリーブスのコーちゃん!」
「は?」
当惑した顔のまんま、常磐老人はいきなりたたたたたと部屋の隅に駆けだした。
「は? は?」
外人とアラサー未満を除く俺たち全員が、同じ期待と不安におののいた。
――フォーリーブスの北公次!?
それは昭和のアイドル界において、初めてステージ上でバク転バク宙を披露したジャニーズ系の寵児である。
常磐老人は壁際で立ち止まり、おもむろに振り返った。
「は? は? は?」
老人自身、おそらくこれからの展開を悟っており、期待以上の恐怖に顔を歪めている。当時の流行歌手やアイドルの知名度は、今のようにファンの世代やジャンル嗜好で細分化されない。ド演歌でもロックでもヒットチャートの上位を占めた時点で、日本全国老若男女、誰にとっても有名人なのである。
「うあ」
めいっぱい当惑したまんま、常磐老人は力いっぱい前転に入った。
「うああ」
その前転の途上で巧みに横転に流れたかと思うと、次の瞬間には、見事な弧を描いて後転に移行する。
「うああああ」
コーちゃんばりに軽やかなバク転を重ねること二転三転四転五転、
「うあああああああ!」
最後はバク宙を一回キメて華麗に着地――とは行かなかった。ここは昔の日比谷公会堂でも紅白のNHKホールでもない。一般住宅よりも広めとはいえ、あくまで屋根裏部屋である。
常磐老人は最後のバク宙に向けてでんぐりがえった直後、逆様のまんま顔面から壁に激突した。
べん。
「ぐえ」
ずるずるぐだぐだ、そして、ぴくぴくぴく――。
――こ、これは死んだか。
部屋に精神的寒風の吹き渡る中、
「御大!」
富士崎さんが駆け寄って、痩せこけたブランド柄の遺体を抱き起こすと、
「……何があっても、タマちゃんを確保せねばならん」
さすが激動の戦後史を生き抜いた闇将軍、鼻血を流しているだけで首もアバラも折れてはおらず、やや朦朧としながらも、
「……今後、あらゆる助力を儂は惜しまん」
タマが、こっくし、と力強くうなずいた。
「御老公のお気持ちは、初めから解っておりました」
嘘だ。適当こいて成り行きに任せただけである。
常磐老人は、さらに朦朧と言った。
「しかし……その前に……イシャはどこだ」
3
常磐老人の怪我は、実質、鼻血だけであった。聞けば鼻の軟骨は青少年期の荒事でとっくにつぶれているのだそうだ。前歯も俺の齢にはことごとく差し歯になっていたとのこと。現在はシワシワの老骨でも、さすがに激動の戦後史の裏面を泳ぎ切った政商、インテリ崩れの企業舎弟などとは、踏んだ場数の質が違うのである。
そんな人物に、
「……儂の孫にだけは手を出さんでくれよ荒川君」
などと念を押されたときは、俺も一瞬ビビったわけだが、見ればその目つきは恫喝にはほど遠い孫煩悩爺いの憂慮そのものであり、俺もまたロリコンではあるが嗜虐指向者では絶対にない。そもそもロリコンとペドフィリアを同一視すること自体が大いなる錯誤なのであって、それはロリータ・コンプレックスの語源となったナボコフの小説[ロリータ]を熟読すれば明白だ。
「荒川君なら危険はありません」
田所巡査長が請け合ってくれた。
「あの誘拐容疑で誤認逮捕されたときも、現在の児●法に触れるような物件は、いっさい所持していませんでしたし」
俺も胸を張って言った。
「ご安心ください。ときとして愛が苦痛を伴うものなら、その痛みは、より多く愛する者がより多く甘受するべきである――先人にそんな教えを受けていますから」
樹海に消えたあのアキバ系老師を、俺は未だに師と仰いでいる。自前のコレクションを処分したときだって、愛すればこそ並大抵の苦痛ではなかった。
牧さんが言い添えた。
「確かに、あのタマちゃんに唯々諾々と仕えているところなど、むしろ根っからのマゾヒズムを感じますね」
すでにコンピュータ相手の怪しげなシステム構築を終え、そのシステム自体がなんじゃやら怪しげなネットワークをあっちこっちに自動構築している最中なので、牧さん自身は手空きなのだ。
「いわばサディズムの対極、お孫さん専属の奴隷も立派に勤まるでしょう」
今は男衆しか同室していないから、牧さんも言いたい放題である。シスコンとマザコンがいっしょになったあんたに言われたくないわい――そんな気もしたが、昔読んだマルキ・ド・サドやマゾッホの古典的小説を鑑みるに、誰かを吊したり鞭打ったりするよりは、吊されたり鞭打たれたりするほうが俺っぽいのも確かだった。
モニターに張りついていた富士崎さんの部下が、牧さんに言った。
「今後の対処の試案が出ましたよ」
牧さんもシステムに向き直り、大量のテキストや画像データをスクロールさせたのち、
「……とりあえず世間の目はごまかせそうですが、いかんせん桁外れの資金が必要になります」
「億単位なら個人的に今すぐ動かせる。社会的には、時間さえあればその百倍でも」
常磐老人が事もなげに言った。
しかし牧さんは、ちょっと言いにくそうに、
「ドル立てで十億ちょっと」
さすがに老人は、数瞬、口をつぐんだ。日本円なら軽く千億を越える。
「……あてはないでもないが、今すぐの確約は難しいな」
富士崎さんが、牧さんに訊ねた。
「しかし、たとえ一兆円を投じても、あれだけの超常現象のオン・パレードから、妖怪変化や地球外生命体の実在を隠蔽できますか? マスコミ、ネット、個人の記録映像――タマちゃんたちの雄姿は、もはや世界中に現実として拡散してますよ」
俺も、何兆円あったってごまかせる事態ではなかろうと思ったが、なにせSRIの手練れが言うこと、疑念よりも期待のほうが大きかった。昔、那須高原の雪空いっぱいに巨大な雪女が出現したときでさえ、ブロッケン現象や御来迎に類する大気光学現象、それで一件落着させてしまった実績がある。
牧さんは、余裕の白顔で言った。
「昭和の時代なら不可能だったでしょうが、現在のテクノロジーとネット環境をもってすれば可能です」
ほう、と全員の視線が牧さんに集中する。
「たとえば今日の騒動における超常的要素だけを再現するなら、そう難しくはありません。僕が個人的趣味で開発したデジタル・ホログラフィー・システムがあります。それを応用すればいい。現状では僕の部屋の中でフィギュア・サイズのゴジラをペットにするくらいが関の山ですが、8K相当のフルカラーで動き回りますし、光学的にも一般のカメラで実物同様に撮影できます。投影用ハードを大型化してヘリに載せる資金があれば、東京湾から数十メートルのゴジラを上陸させ、国会議事堂まで歩かせることも可能です」
「しかし、途中のビルを崩すのは無理だろう」
そう常磐老人が問うと、牧さんは富士崎さんに訊ねた。
「我々の関係者以外で、今日、変身後のタマちゃんが物理的に接触し、物理的な痕跡を残した対象は? あの戦闘機たちは勘定に入りません。傍から見れば勝手にとっちらかっただけですから」
「現在までの情報だと――アウン教のアジトの一件くらいですか」
「そのアジトでの件は、公になってますか? たとえば荒川君たち以外の目撃者とか」
「皆無ではありませんが――負傷者の存在を含め、御大の口利きがあれば、もみ消せる範囲内でしょう」
富士崎さんが常磐老人に視線を流し、老人もうなずく。
「ならば問題ありません。光学的な痕跡さえ辻褄を合わせればいい」
「でも、俺とか暎子ちゃんとか、人前でタマにべたべた触ってますけど。暎子ちゃんなんか、背中にまたがっちゃってるし」
「君たちが今回のイリュージョンに初めから協力していたとすれば、なんとでもごまかせる。ハリウッド映画における実在のキャストとCGアクターの混在、世界的なマジシャンのステージにおける人間とダミーの入れ替え――どちらも傍目には区別がつかない。ふだんのタマちゃんの猫耳や尻尾などは、ウケ狙いの特殊メイクと言い張ったほうが、むしろ世間では納得する」
「なーる……」
俺は思わずつぶやいていた。
「物理的にありえない部分だけが超リアルなVR映像であった――そんな路線ですね」
「そのとおり。そこまでなら一億もあれば短期間で実現できる。しかし、これだけ世間を騒がせた以上、そうした事態そのものを合理的に勃発させ、全世界に納得させるだけの社会的整合性が必要になる。そのための試算が十億ドルということなんだ」
牧さんは続けて言った。
「僕のとりあえずの筋書きだと――ハリウッドの大手、できれば日系のサニー・ピクチャーズあたりが極秘裏に開発していた、最先端の3D映像技術がある。一般車両で運搬可能な程度の投影用ハードと動画データさえあれば、専用の空間や専用のグラスを必要としないデジタル・ホログラフィー・システム、これまでの映画興行の概念を一新する完璧なVR映画だ。その発表に向けて、第一作のパイロット版も密かに制作されていた。クール・ジャパンの代表とされる『カワイイ』や『モエ』を主眼とする、アキハバラが舞台のファンタジー映画だ。しかしその技術や動画データの一部が、愉快犯、あるいは製作会社になんらかの悪意を抱くハッカー集団によって盗み出される。その犯人は動画データの一部を、まさに秋葉原で無断公開することにした。ハッキングによって製作関係者になりすまし、サプライズ・キャンペーンを装って日本側キャストを現地に配置、投影用ハードはヘリに搭載、上空から現地の路上に結像させる。したがって生身のキャストは自由に移動し投影動画も神出鬼没――力いっぱい要約すると、そんな顛末になる」
牧さんは富士崎さんに目を向け、
「ソフトやハードは僕が責任を持ってなんとかしますが、まあ犯人の背景や流出後の無断公開に至る経緯は、富士崎さんに細部を詰めてもらったほうがいいでしょう」
「そうした分野なら、お任せください」
富士崎さんがうなずいた。
「でも、それだけなら、やっぱり一億円以内でなんとかなるんじゃないですか?」
俺は首をひねって言った。
「背景事情なんかは、情報操作だけで片が付きそうな気がしますけど」
「犯行の再現だけでは甘すぎるんだよ、荒川君。全世界に根強くはびこる、有象無象のトンデモ論者を軽んじてはいけない。9.11のアメリカ同時多発テロ事件はアメリカ政府による自作自演だとか、アポロ11号の月着陸映像は捏造であったとか、東日本大震災は某国の地震兵器によって引き起こされたとか、ピンポン玉程度の脳味噌でも与太話と解るような夢物語を本気で信じ、あらゆる詭弁を弄して現実と主張する輩は、今もネットを介して増殖する一方じゃないか。彼らの心理的な原則は、単純なだけに強固だ。自分が現実社会や現代科学に無知であることを内心で恥じていればこそ、あくまで非科学的なトンデモに固執する。当然、タマちゃんは実はトンデモなUMAそのものであると主張し、あらゆる詭弁を弄して全世界の中二病患者をシンパに引きこむだろう。ズバリ謎の地球外生命体と喝破するかもしれない。問題は、事実タマちゃんがトンデモなUMA、謎の地球外生命体に他ならないことだよ。それを完全に裏返すためには、そうした連中にさえ一分の隙も見せない、大嘘を凌ぐ現実そのものが必要になる」
言われてみれば、そうかもしんない。
「……なるほど」
常磐老人が言った。
「背景事情も含めて、その嘘を、まるごと事実にしようと言うのだな」
「はい」
牧さんは当然のようにうなずいた。
「今日の一件を近日中にVRで再現するのみならず、その後なるべく早い時期に、変幻自在の猫娘や少女たちが登場するハリウッド製のデジタル・ホログラフィー大作を、全世界で公開しなければなりません。ぶよんとしてしまりのない荒川君っぽい青年も当然登場します。そうして初めて、今日の一件を超常現象から完全な現実に落としこめるのです。矢倍さんはじめ、すでにタマちゃんの正体を知っているあちこちの連中だって、途中で余計な口は挟まないでしょう。むしろ陰から協力してくれるかもしれません。正体の極秘が保たれてこそ、奪い合う価値のある新資源なのですから」
「あくまで日本の映画ではいかんのか? それなら儂のテリトリーの中で進められるし、コストも十分の一以下で済むだろう。その後の世界公開は、たとえば各国主要都市のイベント形式で――」
老人の提案に、牧さんではなく富士崎さんが反駁した。
「失礼ながら隠密の立場で進言します。それでは国際的な情宣活動になりません。ちょっと前まで、いや現在でも海外の日本観の代表的要素である『フジヤマ』『ハラキリ』『ゲイシャ』、あれにいつのまにか『ニンジャ』が加わったのはなぜか御存知ですか。日本の映画や漫画やアニメに登場する忍者など知っているのは、海外ではほんの少数派です。ハリウッド映画に多く登場したからこそ、ハリウッド製の珍妙なニンジャが全世界でクール・ジャパンの代表に加わった、そうお考えください。それから、海外の知日家の多くが、日本の森には巨大な木生シダが繁茂していると思っております。トム・クルーズの[ラストサムライ]で生えていたからです。あの映画でも、明治維新後の日本でニンジャが大暴れしていましたね」
「なるほど……」
常磐老人は低い声で言った。
「……十億ドルでは済まんかもしれんな」
確約を控えつつ、けしてあてがない顔ではなかった。
俺は牧さんの話をおおむね理解しつつ、あまりの規模の大きさに、すぐには実感できなかった。
しかし荒川プロダクションの社長として、思わず胸をときめかせたりもしていた。
ハリウッド相場だと、タマのギャラはどんだけ吹っかけたらいいだろう。俺の出演料なんかアゴアシ代で御の字だけど、花形スターまで安売りする気はないぞ――。
*
午後いっぱいかけて牧さんが整理した『企画書』は、プリントアウトすると二百枚を越えた。正確には六百枚超、同じ内容の束が三部である。それらの束と、元データのディスクを収めたアタッシュ・ケースを、常磐老人は秘書らしい三人の青年に託した。アスリートの体躯に知的な顔を乗せた青年秘書たちは、黙って一礼すると何処へか去って行った。
「今どき原始的なようだが、下手に民間の回線には乗せられんからな。それに、具体的な根回しをする連中は、儂よりは若いが、いわゆる団塊の世代だ。情けないことに儂と同類、ディスクだけではまともに扱えん奴が多い」
あっちこっちのお偉いさんたちが、自ら右往左往する性質の仕事なのだろう。
「国内の映像業界はすぐに動かせる。富士崎君らには、そちらのフォローに回ってもらう。無論、法的にも厳重な守秘義務を課すが、その確度をチェックしてほしい。牧君には引き続きここで技術的な部分を詰めてもらえるよう、SRIとは話がついた。その間に、儂は国外の大資本を動かす算段をせねばならん。心当たりの人物と、とりあえず明日、国際電話会談のアポが取れた。で、荒川君やタマちゃん、そしてあのロシアの小さな御婦人は、このままこの家に泊まってもらうとして――」
常磐老人は俺に目を止め、
「あの暎子ちゃんというお嬢さんは、無断外泊を続けるわけにもいかんだろうなあ」
そうなのである。
現在すでに宵の口、去年の騒ぎで世間に面の割れている俺は真っ先にマスコミやネットの俎上に載せられ、「あの変態ロリペド鬼畜予備軍・荒川太郎がついに発動したか!?」とかなんとか、様々な調理法の食材となっている。タマもこのところ俺といっしょに町内や都内をうろついていたから、やっぱり面が割れている。「あの変態ロリペド鬼畜予備軍・荒川が関係する謎のゴスロリ女児はマジに猫娘!?」――そんな扱いだ。まあそこまでは仕方がない。お袋も親父も一蓮托生みたいなものだから、俺からの連絡で現状を知ると、すぐ納得してくれた。すでにお袋のパート先や親父が転がしているタクシーにまでマスコミ連中が押しかけているらしいが、両者の気性を熟知する俺は、むしろマスコミ側に負傷者が出ないよう祈るばかりであった。
残る問題は、暎子ちゃんである。去年は個人情報の流出に至らなかった彼女まで、化け猫にまたがった可憐ロリっぷりが世間に大ウケしてしまい、「実はあのキュートな女児こそが去年あの変態ロリペド鬼畜予備軍・荒川に狙われたA子ちゃん(仮名)!?」とネット上で噂が拡散し、個人情報の特定に至りかねない状況なのだ。
「先手を打ちましょう。あの子の御両親を早急に丸めこみます。ただし真実を伝えるわけにはいきません。世界を丸めこむ先駆けになってもらうわけです」
牧さんが常磐老人に言った。
「あの子の家に連絡する前に、国内大手の映画プロデューサーを、ひとり囲いこんでください。その人物が今回の作品の日本側代表者、そんな設定です。一般世間でも知名度が高く、功名心のためなら詐欺まがいのラッパも辞さない、そんな鉄面皮が望ましいですね」
「おるおる。あの業界には、昔からそんなのがうようよしとる」
老人は別の秘書を呼びつけると、なんじゃやら複数の人物名をあげ、彼らの近況をすぐに探るよう命じた。
三十分もたたないうちに、その秘書が戻ってきた。
ぼそぼそと耳打ちされること数秒、常磐老人は秘書を下がらせて、牧さんに言った。
「うってつけの男がアブれておった。儂の口利きなら、今すぐにでも飛んでくるぞ」
「ならば今すぐにお願いします」
牧さんは続けて言った。
「そちらの目処が付いたら、あの子の両親を説得します。これまで保護者の承諾を得ないまま娘さんの協力を仰いでいたこと、不手際で今回の騒動に繋がってしまったことなどを、暎子ちゃん本人の口裏と、有名プロデューサーによる説得とハリウッド級のギャラ提示で、なんとか納得してもらうわけです。どのみち今後、当座のVR映像作成のため、暎子ちゃんには実写素材撮影やCG用のモーション・キャプチャーで協力してもらうことになりますから」
夏休みが始まったばかりなのはラッキーだった。なんぼハリウッドを持ち出しても、日本で義務教育過程にある児童を学期中に完全拘束するわけにはいかない。
俺は言った。
「荒川プロダクションを間に立てといてください」
私利私欲のためではない。愛のためである。いや、愛情だってにゃんにゃん願望だって、所詮は俺の私利私欲に過ぎないのだろうが、とにかくこの事態の渦中にある限り、俺は大人として暎子ちゃんを海千山千の業界人から守る義務がある。当然タマにも目を配らねばならない。逆に業界人を餌食にしてしまったら一大事だ。
黙って話を聞いていた富士崎さんが、牧さんに言った。
「この一件が片付いたら、我々の仲間に入りませんか?」
確かにミッション・インポシブルのメンバーにも、ひとりは欲しいタイプである。
牧さんは大真面目に訊ね返した。
「凶悪なカマイタチや傍迷惑なコウモリ男が出現した場合、陸自の別班は出動できますか?」
「あ、いや、ちょっと管轄外ですね」
「じゃあ、やめときます」
*
休憩室にあるテレビで巷の大騒ぎに接し、今後の成り行きに不安を募らせていたのだろう、暎子ちゃんは俺たちの提案を聞くと、迷わず快諾してくれた。
横で鰹節を囓っているタマに、
「これからはタマの後輩タレントだよ!」
タマはもっともらしくうなずいて、
「先輩の花形スターには、くれぐれも付け届けを絶やさないように。とりあえず新島産のムロアジよろ。ただしクサヤはバッテン、タタキだとハナマル」
「うん!」
向かいのマトリョーナは、意味ありげに頬笑んで、
「それなら私もタロウの会社に所属します」
暎子ちゃんはあからさまに閉口、いや、「あが」と開口した。
「そんな企画なら、私とセルゲイも準主役で出演するはずでしょう?」
「確かに」
牧さんが言った。
「ニュース映像や投稿動画を見る限り、ふたりとも、かなりタマちゃんに接触してるからね」
リアル・ロリと超合法ロリの間に、再び微妙な火花が散った。
「まかせなさい暎子」
タマが黒っぽい微笑を浮かべて言った。
「レッスン場の上履きに画鋲しこむとか、ロッカーの鍵穴を瞬間接着剤で塞ぐとか、コーヒーに漂白剤混ぜるとか目薬に硫酸入れるとか甘酒に水銀たらすとか」
やはり化け猫の根性はババ色である。
マトリョーナは意に介さず、
「タマ先輩、付け届けはロシア産のチョールナヤ・イクラでいかがかしら」
「イクラとかスジコは、しょっぱすぎてバッテン」
「失礼、日本ではキャビアと申しますわね」
「あの黒ツブツブも、すごくしょっぱかった。アンドレさんは好きだったけど」
「それは保存用の瓶詰めだから。新鮮な生キャビア、とくにアムール川の獲れたては別物。どんな偏食家でも『なるほどこれは世界三大珍味のひとつ』と夢中になること必定、お魚系では間違いなく世界最高峰の味覚だわ」
「……じゅるり」
やっぱり猫は猫である。
焦っている暎子ちゃんに、俺は〔大丈夫、俺の伴侶は君ひとりだ〕と視線で請け合ったが、暎子ちゃんの表情は晴れなかった。その心理は女性経験に乏しい俺にでも解る。カノジョや妻の嫉妬心は、必ずしもカレシや夫の本心に拠らない。あくまで女同士の火花なのだ。
ともあれ俺としては、さぞかし娘の身を案じているであろう暎子ちゃんの家族を、早急に安堵させてやりたい。
「じゃあ暎子ちゃん、家に連絡していいね。俺もいっしょに説明する。それから常磐さん、あなたにも口添えをお願いします」
ここはどうしても御老公の印籠が必要だ。
うむ、と老人がうなずいた。
4
当座の口裏合わせを済ませると、富士崎さんたちは忍びの者っぽく速やかに姿を消し、公僕コンビは常磐邸周囲の警備に回り、残りの俺たちは屋根裏から常磐邸の客間に移動した。
ややプチめとはいえ迎賓館級の家具調度が並び、天井にはモノホンのシャンデリアが三つも光る、とんでもねー客間である。
場違いな貧民や中産階級は当初いささかビビったが、お茶を一杯飲む内に、不思議に皆が自然な居心地を得て、それなりの精神的大風呂敷に包まれていた。つまりそれが本物の建築物が持つオーラなのだろう。
マトリョーナだけは初めから自然体で、
「田舎の粗野な靴職人と農奴の娘の間に生まれた男だって、宮殿を我が物にすれば皇帝のように振る舞う――人が器を作るのか器が人を作るのか――スターリンもニコライ二世も同じただの人。タロウだって立派な皇帝になれるわ。優しすぎて革命家は無理でしょうけど」
そう意味深に言いながら、俺に流し目を送ってくる。
「私といっしょに、末長く王侯貴族の暮らしはいかが? 爛熟期の頽廃的な貴族文化――とくに閨房の文化も含めて」
これはまた、あからさまなお誘いである。
「あ、いや、俺は六畳一間の万年床で充分だから」
江戸時代の裏長屋にだって、ちゃんと四十八手とか、閨房文化はあったのだ。
「でもマイホームは一戸建てがいいですね」
暎子ちゃんが、正妻として釘を刺した。
「小さな家でかまいません。玄関とかも小さくていいんです。でも部屋の窓は大きくて、明るい日差しの中で編み物ができたりして、できれば古い暖炉とかもあったりして、小さな庭では坊やが遊んでて、坊やの横には――」
♪ あな~た~~ あな~た~~ あなたが~~い~てほしい~~~ ♪
これまた親父やお袋の世代が懐かしがりそうな、小坂明子嬢のヒット曲である。当時の少女漫画のごとき乙女チックな家庭像だが、思えばけっこう旦那にキビしい内容だ。ヤマハのポプコンで[あなた]が歌われたのは昭和四十八年、すでに並の稼ぎでは一戸建てそのものが難しい時代である。
でもまあ俺の場合、些少ながら先祖代々の土地がある。なんとか今の稼ぎを維持できれば、あの戦後復興期遺産をハヤリの狭小住宅に建て替えて、屋上を庭にして親父とお袋は地下室に詰めこんで――。
「真の御主人様をないがしろにしてはバッテンですよ、暎子」
タマが言った。
「窓の横あたりに、そこそこの猫タワーよろ」
暎子ちゃんが俺に訊ねた。
「キャット・タワーって、いくらくらいするんでしょう」
「日曜大工で手造りしようか。安い材木、ホームセンターで買ってきて」
タマはこくこくとうなずき、さらに希望を述べた。
「できれば三段重ね以上、二段目あたりに猫ハウスを所望します。中でみっしり丸くなれる、狭くて穴蔵みたいなの」
なんだか話がどんどん縮こまっていくなあ――ブルジョアジーの空間にプロレタリアートの隙間風が流れる中、
「大旦那様、西川様がお着きです」
執事っぽい老人が、妙にツヤツヤした初老の男を案内してきた。
暎子ちゃんの御両親が飛んでくる前に、日本側プロデューサー候補が飛んできたのである。
「お久しぶりです、御大!」
「やあ、西川君」
西川義樹――邦画界では伝説的な大物プロデューサーであった。青年時代に派手なラッパを吹きまくって大ヒットを連発し、文字どおり一世を風靡した。ただし中年以降は、ほとんど巷で噂を聞かない。要はバブル期ならではの大ラッパ吹きである。
常磐老人や牧さんが、かいつまんで事情を説明すると、
「ほう……」
西川氏はビビリもせず、主要キャストの三人をじっくりと見定め、
「……西川三人娘以来の逸材とお見受けしました」
ロリを見る目は確かなようだ。
「龍造寺タマさん――いわゆる『猫娘』には、時代を越えた根強い大衆の支持があります。しかもゴスロリを代表とする『萌え』の文化は、今や世界のトレンドですから」
「えっへん」
「それに、そちらの假名暎子さんも、一見『隣の女の子』っぽい親しみやすさでありながら、どこか違った不思議な深味を感じます。そしてマトリョーナ・ベスパロワさん――ハリウッドにも類を見ない完璧な美人女優に育つのは、まず間違いないでしょう」
ちなみにマトリョーナがなかなか育たない性質であることなどは、あえて伝えていない。
常磐老人が言った。
「お嬢さんがたの資質もさることながら、君の仕事は、むしろあちこち盛大に騙くらかして回ることなんだがな」
「お任せあれ」
西川氏は文字どおり胸を張って、その胸をどんと叩いた。
「そもそも映画プロデューサーの仕事とは、その映画が完成するまで、関係者全員をひたすら口車に乗せ続けることです。やりがいのある企画のためなら、閻魔様だって騙してみせますよ」
ちなみに人選時の常磐老人の寸評では『金と名声のためなら親の首でもひねる奴』だったのだが、まあプロの山師がやること、どっちも似たようなものだろう。
それでも西川氏のラッパ歴というか無節操な放言癖がちょっと気になって、外部に真相を漏らしたりしないか、後でこっそり常磐老人に念を押すと、
「心配いらん。新企画の資金を集めながら鎌倉に豪邸を建てて乃木坂に億ションを買い、結局は企画を流すような男だ。そしてその遣り口を儂が見抜いていると、奴自身、ちゃんと心得てる」
*
やがて暎子ちゃんの御両親が、泡を食って常磐邸に駆けつけた。
当初の錯乱状態は、西川氏の口八丁手八丁と常磐老人の御老公パワーによってじきに治まり、一同揃っての晩餐が始まる頃には、あまり信用のなかった俺にまで「ほんとうに何をしでかすかわからない娘ですが、くれぐれもよろしく」などと、頭を下げてくるほどであった。無論、俺が現在『常磐兼成の人脈を後ろ盾にした』『あの西川義樹とも取引がある』プロダクションの社長だと錯覚、いや納得してくれたからである。
また、暎子ちゃんの義理のお父さんがIT関連企業の管理職であり、牧さんの技術的な話をおおむね理解できるのみならず、デジタル・ホログラフィー分野に少なからぬ意欲を持っていることなども大いに幸いした。たとえば、これまで暎子ちゃんが両親に内緒で西川氏の企画に携わっていた――そんな、ひと昔前なら誰も信じないような話も、街角でスカウトされてCGの元データを提供するだけなら放課後の空き時間を何日か当てれば充分、そう納得できる。
さらに幸いしたのは、マトリョーナの同席である。泰西名画の天使のごとき高貴な御尊顔の彼女が晩餐の席にいるだけで、なんと言おうか、その場の空気全体が現実から一皮むけて、たいがいの事は〔アリだろうそれも〕な感じに包まれてしまうのだ。
「ねえ、お母さん」
すっかり安心した暎子ちゃんが、ふと、お母さんに訊ねた。
「新島のムロアジって、お祖父ちゃんの店にあるかな」
「確か扱ってたと思うけど」
暎子ちゃんは、タマに〔オッケー〕と目線を送った。
「お祖父さんの店?」
そう問う俺に、暎子ちゃんは黙って笑う。
お母さんが代わりに答えてくれた。
「私の父が海鮮問屋をやってるんです。築地ではけっこう古株なんですよ」
なるほど、そんなカラクリがあったのか――。
築地も今は移転騒ぎで大変でしょう、などと、俺が世間話の調子を合わせていると、
「妻の両親は、なかなか面白い人たちでね」
貴腐ワインでほろ酔い加減のお義父さんも、気軽に会話に加わってきた。
「妻の母親――暎子の祖母は、結婚前、引畠天光のアシスタントをしていたそうなんだ。今のプリンセス・テンコーじゃなく、先代、つまり初代の男性マジシャンだね。大阪万博でのイリュージョンも手伝ったとか」
おお、俺の未来の嫁の謎めいた力の由縁が、次々と解明されてゆく――。
俺が目を丸くして暎子ちゃんを見ると、暎子ちゃんは、やっぱり黙って悪戯っぽい笑顔を浮かべるばかりであった。
で、この場の本来の主役たるタマは、
「はぐはぐむしゃむしゃぐびぐびぐび」
皆様ご想像のとおり、家の晩飯とは次元が違うディナーを前に、会話に加わるどころではない。それでもテーブル・マナーは、フランスのアンドレ氏に躾けられたのか、いちおう形を保っている。ただしフォークやナイフの運びは、マトリョーナあたりの貴族的テンポに比べると、やたらせわしない。ヴィスコンティ監督の映画に出てくる貴族の横で、無声映画時代のチャップリンが貴族を演じているようだ。要は活動写真のチャンバラ速度である。
ともあれ、やがて食後を過ごす客間には、常磐老人の孫娘――同じ血筋とは信じがたい例の可憐幼女まで顔を出し、グランド・ピアノでバイエルをさらったり、実はピアノ歴四十年のマトリョーナからショパンを教わったり、もはや完璧な上流ロリ世界の交歓を垣間見るがごとくで、俺も暎子ちゃんも、このところの大騒ぎや今後のアレコレを、すっかり忘れるほどくつろいでしまったわけだが――。
ふと気づくと、あの執事っぽい老人が、今度は常磐老人のすぐ横に歩み寄り、なんじゃやらこそこそと耳打ちしている。
聞き終えた常磐老人は、ちょっと荒川君こっちへ、そんな視線で俺を別室に誘った。
俺ひとりになんの用件があるんだろうと訝りつつ、俺は老人に従った。
客間に隣接する小部屋――控え室なんだか何室なんだか俺にはよくわからないが、来客のコートを使用人が預かったりする場所なのではないかと思われる小部屋で、常磐老人は立ち止まった。そのまま、何事か考えこんでいるようだ。
まさかまた「孫娘に手を出すな」を蒸し返すわけじゃあるまいな。まあ確かに、邪念抜きで銀座の高級スイーツ店に連れこみたくなるようなプチっ子ではあるのだが――。
間が持たないので、俺はとりあえず口を開いた。
「いやあ、すごい晩飯でしたね。俺んちなんか、せいぜい一汁二菜ですもん。酒も紙パックの合成酒だし」
「……あの部屋や料理は、客用の看板みたいなもんだ。ふだんは奥で倅らと普通に暮らしとる。儂ひとりなら、三畳一間で茶漬けの一杯も掻きこめばいい」
常磐老人は我に返ったようで、
「ま、茶漬けのお茶っ葉や塩鮭は、とことん吟味させるがな」
それから改まって俺を見つめ、
「荒川君」
「はい」
「まさか君の家は、実は零落した旧華族――あるいは世界的に名の知れていた財産家の血筋――そんなことはないだろうな」
「真逆です。先祖代々、十坪半の土地だけが頼りと聞いてます」
「ふうむ……確かに儂の調査でも、そうなっとるんだが……ならば、なぜロックチャイルド氏が君の名を……」
――ロックチャイルド?
「えと、あの、それって、まさかあのユダヤ系大財閥、あのロックチャイルド家のことですか?」
「ああ。その現在の総帥に、明日、電話会談のアポをとっていたわけだ」
常磐老人は、悪役モード全開の黄門様、もとい西村晃さんのごとく眉を顰めて言った。
「儂の秘書が、彼の側近に最低限の事前情報を伝えたところ、今日の秋葉原騒乱はあちらでも話題になっているようで、大いに興味を示してくれたらしいんだが――先刻、ロックチャイルド氏本人から、荒川太郎という人物に直接会ってみたいと申し出があったそうだ」
し、知らんがな――俺は呆然と突っ立った。
日本のマスコミやネット界では悪名高い俺だから、直接会って唾を吐きかけたいとか、スマキにして焼き場の窯に放りこみたいとか、そんな奴がいるかもしれない。逆に握手を求めサインを欲しがる変態だっているかもしれない。しかし国際的には、本日デビューしたばかりである。
「なんか同姓同名の人と勘違いしてるとか……たとえば俺も知ってるベテランの声優さんとか……いや、あの方はもうお亡くなりになったから……でもまあ他にも、ありがちな名前だし」
「いや、東京都荒川区堀割町在住のタロウ・アラカワ、現在三十ちょっと過ぎ――そこまで確認してきたそうだ。つまり君しかいない」
なんだなんだなんなんだそりゃ――。
ただとっちらかっている俺に、
「なんにせよ、儂の心当たりの中で、右から左へ十億ドル動かせる人物はロックチャイルド氏しかおらん。電話会談後の流れ次第では、儂自身があちらに出向くことになる。その際は、君もいっしょに飛んでもらう」
「飛ぶって、どこへ?」
「フレンチ・アルプスの東側、モンブランの近所だな。儂もいっぺん家族と訪ねたが、絵に描いたような絶景の中に、中世の城のような建物――あのノイシュヴァンシュタイン城も顔負けの、とんでもないオフィス兼住居が立っとった」
「……俺、パスポートとか持ってませんけど」
「儂を通せば三日でできる。ちなみにロックチャイルド氏の招待客なら半日でできる」
常磐老人は、ぽん、と俺の肩を叩いて、
「君はこの世界が何を根拠に動いているか、まだ知らんらしいな」
「いや、それは痛いほど知ってるんですが……」
自分で動かすモトがないだけだ。
5
この世界が何を根拠に動いているか痛いほど知っている、というのは、俺のとんでもねー思い上がりであった。
引きこもる前の俺と親父とお袋の年収を合わせて数百万ちょぼちょぼだったから、とりあえず一千万くらいのモトがあれば貧乏人の五人くらいは自由に動かせるだろうと思っており、よって億を動かせる常磐老人の場合は貧乏人五十人、一般人ならその半分、勝ち組だとせいぜい十人、そんな目算をしていた。ところが世の中、そんな甘いものではなかったのである。いや、辛いものではなかったと言うべきか。
デジタル映像業界ではけっこう名高い大手スタジオが、一千万ちょいの現ナマで、牧さんが指示し西川氏が手配するままに、最新キャプチャー機材をフル稼働してくれる。その下請け会社などは半分の現ナマで、持てる映像処理システムの八割方をこっちに振り分けてくれる。無論、常磐老人の人脈もあろうし、最終的な支払いはまた別の勘定になるわけだが、結句、それらクール・ジャパンを担う現代の花形企業っぽい業界も、目先の内金としてすぐに現ナマが振り込まれる仕事なら、何よりも優先してくれるのだ。投影用ハードの部品を受注した下町の電子メーカーなどは、牧さんにこう漏らしたそうである。
「ありがたい。これで今月の手形が落ちます」
ヤバノミクスで大手メーカーや証券業界がなんぼ潤っても、巷の中小企業は相変わらず自転車操業なのである。
ともあれ荒川プロダクションは、いきなり名実ともに芸能プロダクションの様相を呈した。所属のタレントさんたちは、マスコミやあっちこっちのアレ対策のため常磐邸を根城にしながら密かにスタジオに通い、牧さんに指示されるままグリーン・バックの前で跳んだり跳ねたり吊られたり、日々の演技に勤しむことになった。
ちなみに他の現場スタッフも、全てこちら側の息がかかった連中である。富士崎さん関係の人まで、しっかり紛れこんでいる。現在の映像作品制作現場は、邦画黄金期のような正社員主体ではなく、企画ごとに撮影から編集までてんでんばらばらのフリーランスを掻き集めるシステムだから、そこいらは色々とナニしやすいのである。
で、現場の俺は、スタッフやタレントさん以上に忙しかった。一筋縄では扱えないタレントさんたちに目を配りつつ、自分も演技しなければならない。さらにセルゲイのぶんまで、跳んだり跳ねたりしなければならない。セルゲイは検査の結果ペースメーカーの埋め込み手術を受けることになり、当分入院が続くから、俺の体格をまんま膨らましてセルゲイのデータに転用、後から首だけすげ変えることになったのである。
さらに荒川プロダクションの社長として、急遽、団子坂2×4の八人組――あのたゆんたゆんでばいんばいんなお嬢様方を、別の泡沫プロダクションから引き抜いたりもする。タマの変身現場に、彼女たちがワヤワヤと絡みまくっていたからだ。常盤老人のテリトリー外にいるタレントさんを全世界相手の詐欺に荷担させるのはやや不安であったが、「ハリウッド・デビューのためなら、人殺し以外はなんでもやります!」、そんな八人揃っての意気ごみには、信頼に値する熱意、もといまっぴらきが感じられた。公称二十歳前後のメンバー全員が実は二十代後半、そろそろアダルト系に売り飛ばされそうな状況だったらしい。
しかし、なんといってもいちばん忙しいのは牧さんである。日々、入手できる限りの秋葉原騒乱関係動画を分析し、タレントさんたちの演技を演出しながら撮影データを随時チェックするいっぽうで、あちこちに注文した部品製造の進捗も確認、場合によっては下請けメーカーに駆けつけて技術指導したりする。白菜の茎側みたいな生来の顔色が、ときにホウレン草の色味を帯びたりもする。黒ずんだ緑色の顔で「……血を……血を……」などとつぶやき現場から姿を消したときには、俺もさすがに心配して、SRIの小川嬢に電話で相談した。すると小川嬢は「あ、それは牧さんのデフォルト仕様だから大丈夫です」と明るく笑い、事実、数分後、牧さんは無事に白菜に戻って現場復帰した。その後、御近所でスカスカの死体が見つかったとか、病院で輸血用バッグが盗まれたとかいう話は聞かなかったから、たぶん大丈夫なのだろう。
そうして、あれよあれよと七月が終わり、あっという間に八月半ば――。
計画の第一段階――秋葉原騒乱のVR化が軌道に乗った時点で、そろそろ情報操作の開始である。
テレビや週刊誌等の大手メディアは、常磐老人の力か矢倍さんあたりの意向か、あるいはその両方か、すでに秋葉原事件そのものを騒ぎ立てなくなっていた。あっちの恫喝大統領やらそっちの核弾頭首領様やら、こっちのセレブ界で不倫が大流行するやら、騒ぎ立てるネタは他になんぼでもあった。
ただし基本が草の根のネットは、別あつらえの世界である。治まる気配もない猫騒動の渦中に、どこぞの画期的VR技術やら、その流出やらに関する噂話が飛び交い始める。ハリウッド・ゴシップ系の大手が、具体的な社名や人名は匂わせないまま、ハリウッド製3D猫耳映画の企画と、先月の変事の類似性をスクープしたりもする。
そこいらがある程度広まるのを見定め、流出させたハッカー集団が犯行表明、次いでハリウッドの製作会社が苦渋の経過発表、そして西川氏が日本側プロデューサーとして表舞台に登場し日本中をケムにまく――そんな段取りになっていた。ハッカー集団の人選は、富士崎さんが例のCIA野郎たちを動かして、すでに最終段階である。その先のハリウッドに関しては、残念ながらまだ手つかずだ。ロックチャイルド側と常磐老人の密談は着実に進んでいるらしいのだが、まだフランスに飛んでいく様子はなかった。
ちなみにあの晩餐会の後、確かに三日で届いた俺のパスポートは、机の引き出しで眠ったままである。俺は忙しさにかまかけて、その存在すら忘れかけていた。
こないだどこぞの大物が俺に会いたいとか言ってきたのは、きっとちょっとした気まぐれだったのだ。日本一の変態野郎と騒がれるデブがどんだけぶよんとしてしまりがないシロモノか、事のついでに自分の指で、ふにふにと突っついてみたくなっただけだ――。
*
そんなある晩、先月と同じ男衆が集った密談の席で、常磐老人が言った。
「さすがに先様は手強いよ。先祖代々一族郎党揃って希代の商売人、そんな家系の跡継ぎだからな」
かなり疲れた顔である。
メンバー内のまともな大人は、常磐老人自身が希代の政商であることを半ば畏れているから、その苦渋顔につられ、いっしょになって黙りこんだ。
まともな大人ではない牧さんが、あっさり言った。
「そりゃ世界経済を事実上掌握している大金持ちであればこそ、不見転で十億ドル恵んでくれるはずはないでしょう。たとえ善意のチャリティーだって、損得勘定で決めているに違いありません」
「まあ確かに、儂の慈善事業もそうだったがな」
常磐老人は苦笑した。
「先方が言うには、過去にも多くのハリウッド企画を陰で仕切ってきたが、今回の企画を全世界で成功させても回収できるのはせいぜい二億ドル、そんな試算が出たそうだ」
まともな大人ではない俺は言った。
「いや五億ドルはイケます。タイタニックに昼メロ乗っけて沈めるだけで三億ですよ。ゴスロリ猫娘と和風可憐ロリと舶来超美ロリ、おまけにモノホン同然、完璧3DのVRロリ映画――ことによったら倍の六億は」
牧さんが言った。
「僕の技術を褒めてくれるのはありがたいが、君の偏った嗜好と一般大衆の嗜好を一緒にするのは自殺行為だ。客観的には、確実に製作母体が破滅する」
うわ、まともな大人じゃない人に言いきられてしまった――。
でもまあ熟慮するまでもなく、確かに客観的発言ではなかった。連日の過労で、かなり脳味噌にヤバい汁が出ている。俺は疲れれば疲れるほど、鬱らないで逆にトんでしまう性質なのである。
牧さんは常磐老人を見据え、
「僕の開発したVR技術を、全てあちらに譲渡する――そんな条件ならどうでしょう」
常磐老人は、こいつはつくづくキレる、そんな目の光で牧さんを見返し、
「ズバリ、それが先方から提示してきた第一の出資条件なんだ。君の手製のデジタル・ホログラフィー・システムには、儂の書生の分析でも主要技術先進国で特許取得可能な新技術が、すでに二十件以上含まれている。ほぼ全件、他のVR映像分野にも応用可能な画期的技術だ。今回企てているような娯楽興行システムに発展させる過程で、特許数はさらに膨れあがるだろう。書生の試算だと、有効期限が切れるまでには日本円にして軽く兆を越える利益が得られる」
富士崎さんが唸った。
「……我が国の年間防衛費が五兆円ですよ。国家予算だって百兆そこそこだ」
うわなに牧さんすげえ――常磐老人を除く全員、唖然として牧さんを見つめると、
「どのみち今の十億ドルがなければ、先の百億ドルもただの数字でしょう。僕としては、静かにタマちゃんを研究できる環境に早く戻りたいだけです。何兆円あったって、あんな面白い地球外生物は買えません」
さすが、俺よりまともな大人ではない牧さんである。
常磐老人が、心強げにうなずいた。
「ならば話は早い。君もいっしょに、週末にでもフランスに飛ぼう」
「忙しくて、それどころじゃありません。常盤さんにお任せします」
「君の直筆のサインが、どうしても必要になる。それに、どうせ今の仕事は中休みだ。なにせ役者さんたちも、あちらに連れて行かなきゃならんからな」
「だからそれどころじゃないんですが」
「そうもいかんのだ。現状、先方が実際に確認した現象は、カメラを通した映像に過ぎん。そもそもどこまでが現実でどこからがVRか判らんような話を、口先だけで信用するものか。振込め詐欺に引っかかる年寄りとは違う。君の自作システムそのものとあのミニ・ゴジラ、現時点で再現できるお嬢さんがたのVR映像、そして実物――最低限、そこまでは確認が必要だ」
「……確かに」
牧さんは納得した。
そりゃそーだ、と俺も思った。ヤバ汁モードの脳味噌でも、それくらいは解る。ついでに、ミニ・ゴジラよりやっぱりロリなんじゃないかなあ、とも思う。地球外の芸ができるロリっぽい猫など、なお目の前で見たいだろう。で、俺は彼女ら全員の下僕、いやマネージャーだから、それで真っ先に名前を出されたりしたのだ。やっぱりただのオマケなのね、上等上等――。
なんだか前後関係がおかしいような気もするが、トんでいるから気にしない。
「とりあえずは先が見えましたね」
富士崎さんが言うと、常磐老人は、ちょっと悩ましげに、
「いや、実は先様に、第二の条件が残っているんだよ。それは直接ロックチャイルド氏が口頭で伝える――口頭でなければ伝えられない、そんな話でな。投資や成算とは関わらない、あくまで相互理解を深めるための約束事――そんな口ぶりだった」
富士崎さんが、険しい顔になった。
「……自分の第六感ですが、何か不穏な気配を感じます。裏があるんじゃないでしょうか。たとえばタマちゃんそのものの独占、つまり直接捕獲できる場を設ける目的で……」
タマ警護が任務の公僕コンビも、思わず身構える。
「それはなかろう」
常磐老人は断言した。
「君たちは汎世界資本というものを理解しておらん。それを掌握している連中にとって、現段階ではまだ未知数のタマちゃんが、どの陣営に属していようと問題じゃない。いざとなったら全ての陣営に介入できるわけだからな」
「じゃあ……」
まともな大人たちが考えこむ中、
「ま、色々と用心しとけば大丈夫でしょう」
牧さんがのほほんと言った。
「その後、タマちゃんの各モードに対応した防弾コスチュームも作りましたし、荒川君向けには、5Lサイズの対戦車砲用コートも」
俺はもう牧さんを熟知しているので、さほど驚かなかった。
「仕様はアバラにヒビくらいですか」
「いや、数十メートルほど宙に舞うだけだ」
そんくらいなら上等上等――。
「ま、そんなに話がこじれないように、よろしく頼むよ、荒川君」
常磐老人が言った。
はいはい上等、と返事しかけて、俺は首をひねった。
「……あの、えと……ただのオマケですよね、俺」
「何を呑気な。元々あちらは君を御指名じゃないか」
常磐老人が釘を刺した。
「東京都荒川区堀割町在住、現在三十ちょっと過ぎ――。第二の条件は、君が直接、ロックチャイルド氏から聞くことになる。なんで君なんだか、儂だって見当もつかんがな」
脳味噌のヤバい汁が、瞬時に干上がった。
俺は思わず、ふだん敬愛するつげ先生ではなく、畏れ多くも今はなき手塚大先生をパロってしまった。
「――あっちょんぶりけ!」
第七話 高い塔の男は古狸の夢を見るか
1
フランスに飛ぶというから、俺も知っているパリのドゴール空港あたりに着くのかと思ったら、成田空港を離陸した旅客機は半日がかりで俺も知っているデンマークのコペンハーゲン空港に着陸、そこから別のちょっと小さい旅客機に乗り換えて小一時間、俺も知っているスイスのジュネーヴ空港に着いた。
えーと、これ以上しつこく見栄を張り続けると自己嫌悪に陥りそうなので、正直に告白する。『俺も知っている』というのは、この世界にはそんな名称の場所が実在するらしいと、文字どおり『知っていた』だけである。そもそも成田空港にしてからが、つい昨日までは映画やドラマでしか知らない仮想空間にすぎなかったのだ。
だから、ロックチャイルド氏が差し向けたリムジンバスで、抜けるような晴天下をジュネーヴ空港から南東方向のアルプスに直行、ほどなく国境を越えてフランスに入り、やがてモンブラン山群を望む高地にそびえ立つ噂の居城、もとい住居兼オフィスが行く手遙かに見えてきたとき、俺の脳味噌は一時的な桁あふれ状態に陥ってしまい、
「♪ い~つ~の日~にか~~ 王~子さ~まが~~~ ♪」
いきなりア・カペラでそんな歌を歌いだす馬鹿な男は誰だと呆れて車内を見渡せば、それはウインドーに映る俺自身なのであった。
うわなんだ俺かよ、と認識しつつ、すぐには止められないのがオーバーフローの常である。なにせ乗っているのが成田あたりの名ばかりリムジンバスにあらずロックチャイルド家の賓客用送迎車、内装や調度は常磐邸も裸足で逃げ出すマジな西洋宮殿級、あまつさえ前の両隅には、洋画に出てくる高級レストランのギャルソンっぽい美青年と美中年、ともに金毛碧眼の水際立った接客係が待機している。公僕コンビや富士崎さん一派を含む随行者連中が荷物といっしょに押し込まれた後部の控え室でさえ、外から覗けばお召し列車の御料車以上だ。
「♪ きてく~れ~るそ~の~~日を~~~ 私~は~夢に~見る~~~ ♪」
そこまで歌って、ようやく口が閉じた。
「……白雪姫の歌ですね」
隣の暎子ちゃんが、うっとりと俺の腕に手を回してきた。
窓の彼方で雲を突くとんでもねートンガリ物件を眺め、
「ほんとに白雪姫のお城みたい」
マトリョーナも負けじと反対側から腕を取り、
「シンデレラ城のほうがイメージに近いんじゃないかしら」
あくまで正妻との対抗姿勢を崩さないのは、いつものことゆえ仕方ないとして、片手を俺の膝にさわさわと這わせてきたりもする。ぶっちゃけその指は太股の上をさわさわと股間方向へ遡上してくるのである。俺は泡を食って脳味噌の元栓を閉めた。幸か不幸か、今は三毛猫モードのタマが俺の股間で丸くなっているから、マトリョーナの指はそれ以上迫ってこなかった。
「おいタマ、大丈夫か」
「……にみゃあ」
タマは心細げに啼いて、俺の匂いを確認するようにごそごそと頭を動かした。
初めっから人型のまんま旅に出れば良かったのだろうが、常磐老人の御老公力やユダヤの大陰謀力をもってしても、戸籍のないゴスロリ娘を成田から国際線に搭乗させるのは不可能である。三毛猫モードでペット用のケージに入れ、座席の下に収めて飛ぶしかなかった。タマにしてみれば、最も非力な小動物形態のまんま激しい気圧の変化や体内時計の混乱に耐えてきたわけで、すでにロックチャイルド氏の縄張りに入った今も、変身する気力が戻っていないらしかった。
気の弱った一匹猫にとって、唯一の頼りはアマアマな下僕の体温と匂いである。
「なーなー」
すりすり、ごそごそ、ふんふんふん――。
俺は、そんなタマを撫でてやりながら、ああ、俺も自分の猫を飼っているんだなあ、必ずしも猫又に飼われてるだけじゃないんだなあ、そんな親心に近い感慨を覚えていた。
紋付羽織袴姿の常磐老人が、向かいの席から覗きこんで言った。
「肝腎の主役がこれだと、着いてからが心配だな」
さしもの巨魁も、情が移った猫を見る目は、ただの猫爺いと同じである。
「なあに、ほんの一時的な自律神経の失調でしょう」
常磐老人の隣で牧さんが言った。
「タマちゃんの環境適応能力は半端ではありません。南極でもサハラ砂漠でも立派に生きていけるはずです」
「……ぷるぷるぷる」
タマの二叉尻尾が、震えながらバッテンを描いた。
「これでもなめて元気出せ」
俺は例のチャオちゅ~るカツオだしボーノスープをタマに差し出した。
「……ぺろぺろ、ぺろぺろ」
どうも舌使いに元気がない。
「ほらほらタマ、アジのたたきだよ」
暎子ちゃんが猫顔ポシェットから、ポシェットよりひと回りも大きい皿を取り出した。こんもりとした敷きづまの上に活きの良さげなたたきが盛られ、不粋なラップなどは掛かっていない。いつもながら見事なイリュージョンである。
「……ちまちま、ちまちま」
鮮魚の中では一番の好物のはずだが、やっぱり食いつきがよくない。
これはちょっとかつてない弱り具合――俺と暎子ちゃんが困ってしまっていると、マトリョーナが凜とした声で接客係を呼んだ。
流暢なフランス語で何事か申し付けられた接客係の美青年&美中年は、臈長けたマダムに接するように深々と頭を下げ、おもむろに傍らのキャビネットを開いた。外張りは古風な木目だが中は電気冷蔵庫になっており、高そうなワインからお子様向け飲料まで、ひととおりの瓶が並んでいる。
お待たせしました、お嬢様――そんな感じで運ばれてきた白磁の皿には、洒落たグラスに盛られた灰色のツブツブと、緻密な装飾の施された純銀っぽいスプーンが乗っていた。
「どうぞお召し上がりくださいな、タマ先輩。これが本物のキャビアです。ロシア産のベルーガだそうですから、きっとお気に召しますわ」
マトリョーナが自信満々で差し出すスプーンに、タマはあからさまなジト目を向けた。
「にみゃ、みゃうなんな、みにゃにゃにゃにゃあ」
あんまり通訳したくないタマ語であった。
「なんて言ってるの?」
正直に「実は砒素とか水銀とか仕込んであったりして」などと直訳する根性が俺にはない。しかしマトリョーナのハテナ視線を無視する胆力もない。
「えと、その……」
言い淀む俺に、暎子ちゃんが助け船を出してくれた。
「『お先にどうぞ』――そう言ってます」
国際会議の同時通訳も勤まりそうな機転であった。
マトリョーナも猫又のババ色根性には慣れているから、
「それじゃあ、お言葉に甘えて」
気を悪くしたそぶりもなく、にっこり笑ってツブツブを口に含んだ。
それから、かつてない至福の表情を浮かべ、
「さすがはロマノフの縁者の選択……パリのキャスピアでも、ここまでの味は……」
ちなみにロマノフ家とロックチャイルド家は、過去に姻戚関係とか、なんかいろいろ繋がりがあったらしい。
「タロウもいかが?」
マトリョーナは同じスプーンに残ったツブツブを、俺の口元に寄せてきた。
あんまり旨そうだったので、俺はそれが関節キッスのお誘いであることにも気づかず、つい口を開いてしまった。
わしっ、と暎子ちゃんが俺の頭を両手でつかみ、明後日方向にひねり上げた。
「あだだだだ!」
「私が毒味します!」
ばくっ。
俺に代わって毒味、もとい味見すること数秒、
「……あ……」
暎子ちゃんは、ベルニーニの大理石彫刻[聖テレジアの法悦]さながら、宙を仰いで吐息した。
「……お口いっぱいに人魚姫の涙が……」
品性下劣な俺には想像しがたいが、とにかくよほどの佳味なのだろう。
マトリョーナは、してやったり、とうなずき、
「エイコらしい感想だわね。私だと、そう――河口近いアムールの夕凪の漣に、そこを泳ぐ魚たちの銀色の光をほのかにブレンドした潮風の味――そんな感じかしら」
荒川でドドメ色の魚といっしょに育った俺にはもうまったくなんだかよくわからないが、とにかく旨そうだ。
暎子ちゃんがグラスから新たにツブツブをすくい、俺に差し出してくれた。正妻が上書きフォーマットしましたからこのメディアに妾ウィルスの危険はありません、そんな余裕の表情である。
俺はありがたく、その銀のスプーンに盛られたツブツブの小山を丸ごと口に含んだ。
「……おおおおおおおお」
俺の貧乏舌と脳味噌が、ほぼ同時にトロけた。
スジコやイクラから旨み成分だけを抽出し、三七二十一日の間とろーりとろりと煮詰めたような、魚卵系大好き人間にとっては昇天必至の味覚であった。
「おおおおお……」
膝の上のタマは、下僕のエクスタシーに鋭く感応し、
「なー!」
いきなり暎子ちゃんの手元を慕って、猫じゃ猫じゃを踊りはじめた。
「なーなーなーなーなー!!」
「はいはいはい、落ち着いてタマ」
「はぐはぐ、うみゃうみゃ、ぺろぺろ、がじがじがじ」
「スプーンは食べちゃだめ!」
「がじがじがじ」
見かねた俺が横からグラスごと差し出してやると、タマは両の肉球で器用にグラスを抱えこみ、
「うみゃうみゃはぐはぐがじがじがじ」
「だからグラスごと食うんじゃない!」
ここに至って、俺は少々心配になった。なんぼ究極の美味とはいえ、食いつきがいいにも程がある。俺の猫又観察歴によれば、飢えた猫又はしばしば包装紙ごと餌を咀嚼するが、さすがに金属缶やガラス瓶は囓らない。ピカピカになるまでなめまくるだけである。
タマはようやくグラスに味がないのに気づき、
「……うな……うなな……」
俺の膝からずるずるのたくり下りると、絨毯に這いつくばって、こぼれたキャビアの汁をすすりはじめた。
「ずるずる……ちゅうちゅう」
後ろ姿がぷるぷる震えている。これでは末期のヤク中だ。
暎子ちゃんがマトリョーナに疑惑の視線を向けた。
「まさか……」
マトリョーナはあっさり返した。
「私は変質者にしか毒を盛らないわ」
正直な娘、いや熟女なのである。
常磐老人が言った。
「なんだかマタタビに酔ったみたいだな」
牧さんが言った。
「ありえますね。地球外生物にとって、生キャビアにはなんらかの誘引物質が含まれるとか」
「でも、前にも食ったと言ってましたよ」
俺が訊ねると、
「それは加熱殺菌や冷凍解凍を経た輸入品だろう。たぶんチョウザメの種類も違う」
牧さんの言葉に、マトリョーナがこくりとうなずいた。
マタタビの同類なら、酔いつぶれるだけで大過ないとは思うが――。
俺はまだつぶれていないタマのぷるぷる震える背中を、おそるおそる撫でてみた。
「おい、タマ」
とたんにタマの背中が、ぽん、と音を立ててはじけた。
「うひゃあ!」
いや、破裂したわけではない。なんじゃやら薄い毛皮みたいなものが、いきなり背中の両側に広がったのである。
「……羽?」
どう見ても翼である。大きさはアヒルの羽くらいか、鳥のような羽毛は生えておらず、といってコウモリの翼ほどペラペラでもなく、あくまで三毛色の毛皮の羽だ。
ぱたぱたと羽ばたいて、タマが宙に浮いた。
「飛んだ……」
常磐老人が呆然とつぶやいた。
まあ飛んでいるというより、酔っぱらったアヒル状の三毛猫が鼻歌を歌いながら宙をヨタっている、そんな有様であった。
「♪ にゃにょにゃ~~ にゃにゃにょにゃ~~ ♪」
暎子ちゃんがうるうるとつぶやいた。
「か、かわいい……」
まあグロでないことだけは確かである。
「ほら、僕の推論が正しかった」
牧さんはあくまで冷静だった。
「飛ぼうと思えば飛べるんだよタマちゃんは」
飛ぼうと思ったかどうか定かではないが、天にも昇る気持ちなのは確かなようだ。
タマは千鳥足で、もといヨタったまんま俺の頭の周りをくるくる飛び回り、舌の回らない声でさえずった。
「にゃんにょ、にょにゃにょにゃ、にょにゃにょななん」
通訳を求める視線が俺に集中したが、なんだか駅裏の居酒屋でゴキゲンな泥酔親爺にからまれているようで、うまく言葉が聴き取れない。
「あ、いや、ちょっとロレツが怪しくて……」
戸惑っている俺の代わりに、暎子ちゃんが通訳してくれた。
「『飛行機はもうヤだから、帰りは自分で飛んでくぞ』――そう言ってます」
「にゃにょん!」
やっぱり飛びたかったらしい。
タマはふらふらと向きを変え、隅で控えている接客係の美丈夫コンビに、ぱたぱたと近づいていった。
年季の入った美中年のほうは、そんな非常識なシロモノを目前にしながら、微塵も動じていなかった。槍を持ったマサイ族の御一行様だって貴族的にもてなしてみせる、そんなプロフェッショナルの風格である。美青年のほうは明らかにビビっているが、先輩を見習って姿勢までは崩さない。
「にゃんにゃがにゃんにゃん、にゃんにゃんにゃん」
今度も暎子ちゃんが通訳してくれた。
「『その元気になれるツブツブをもっとください』――そう言ってます」
マトリョーナがフランス語で伝えると、接客コンビは威儀を正して冷蔵庫を開け、小壜のキャビアを丸ごと皿に盛り、うやうやしくタマに供してくれた。
「にゃにゃにょん!」
タマは小皿を抱えて、あっちこっち宙を蛇行しながら、俺の膝に舞い戻った。
下腹に背をもたれ、カウチポテト族のようにでろんと脚を広げ、
「……にょほほほほ」
満面でほくそ笑む猫というものを、俺は生まれて初めて目撃した。まるでルイス・キャロルの[不思議の国のアリス]に出てくるチェシャ猫、現物を見ると正気の沙汰ではない。ディズニーのアニメ風ならまだいいが、あくまで初版本の挿絵、つまりジョン・テニエルの個性的な画風なのである。
実は俺には、さっきのタマ語も「そのアッパー系のブツをもっと」と聞こえたような気がする。
でもまあタマ語のニュアンスは元々いいかげんだし、背中の羽もいつのまにか引っこんでいるし、どのみち大過はなさそうだった。
2
遠望するかぎり、シンデレラ城の同類に見えていたロックチャイルド氏の居城は、いざ門に続く樹間の道から見上げれば、現代の築にしては甚だ古雅で、いかにもヨーロッパの歴史に根ざした重みを感じさせた。以前に常磐老人が例えていたノイシュヴァンシュタイン城、あの十九世紀後半に建てられた古城ならぬ新城もそうだが、世界のあっちこっちにはびこるアメリカ好みのケバい新築トンガリ物件とは、そもそも文化の方向性が違うのである。
とはいえ中世の城とは違い、周囲には堀もなければ跳ね橋もなく、長大な城壁の一角に格子門と門衛所があるだけだった。デザインこそ古風だが、明らかに現代のセキュリティーが施されている。
リムジンバスは門を抜け、石畳の前庭を城館の入り口に向かった。前庭の両脇にも、なんじゃやらありがたげな石造りの低層物件が何棟か並んでおり、エリート会社員っぽいスーツ姿の男女が出入りしている。たぶんそっちがオフィス関係で、正面奥にどーんと聳えているのがボスの住居なのだろう。
牧さんが窓の外を見上げてつぶやいた。
「なんだか妙に懐かしいような……」
「ほう、君の留学先はアメリカのハーバードと聞いていたが、ヨーロッパも回ったことがあるのか?」
「いえ、お城なんて大阪城と姫路城くらいしか見たことないんですが……祖父がルーマニア出身なもんで、昔のアルバムか何か、幼い頃に見ていたのかもしれません」
「ルーマニアの城だと、儂が見たのはブラン城――あのドラキュラのモデルが住んでいたとかいう城だけだな。スケールは別として、造りだけなら確かに似ている」
なるほど牧さんは東欧系のクオーターだったらしい。ついでにドラキュラ系の血も、ちょっとくらい混じってたりして――。
それはともかく、お城なんて小田原城くらいしか実地に見たことのない俺は、ただすげえすげえと見上げるばかりである。隣の暎子ちゃんも、いっしょになって「ほわあ……」と口を開きっぱなしにしている。まだ酔いの残っているタマなどは、なぜか前脚をしゅっしゅっと交互に突き出し、シャドーボクシング状態でにゃーにゃー啼いている。負けないぞ負けないぞ、そう言っているのだ。例によってマトリョーナだけが、実家に帰るような涼しい顔をしていた。
俺の家の敷地ほどもありそうな屋根付きの玄関口に、リムジンバスが近づく。
「おやおや、御当主自らお出迎えとは」
階段の上で待ち受けている人影を認め、常磐老人が言った。
立っている人影は数人、ほとんどは執事服、中央に立つ初老の人物だけがスーツ姿である。執事服といっても某黒執事のような誰が御主人様か判らないスカしたデザインではないし、スーツ姿といってもサミットで各国元首がキメているようなバリバリのオーダー品だから、立場の違いは明白だ。
常磐老人は紋付羽織の乱れを正しながら言った。
「あの人物がこの城の主、ツルマン・ロックチャイルド氏だ」
交渉相手のフルネームを初めて聞いた俺は、思わず口走ってしまった。
「うわ、せめてファーストネームには●を入れといたほうが」
「……なんの話をしているのかな?」
常磐老人はもとより、他の皆もハテナ顔をしている。
俺はあわててバックレた。
「いえ、なんでもありません。忘れてください」
そりゃロリおた系の隠語など、俺以外は知らなくて当然である。そもそも外国の人名や固有名詞を日本式に検閲していたら、オスマン・トルコなどは存在自体が否定されてしまう。
幸い一同、行く手の偉物に気を取られており、すなおに忘れてくれたようだった。
「おいタマ」
俺は、膝で昂ぶっているタマを諭した。
「負けたくないならゴスロリになれ。ただし白フリフリは控えめ、モノホンのゴシック調だ」
正調ゴシックの知識は、俺が常々おたくレベルで吹きこんでいる。
「にみゃあ!」
ぽん、と音をたてて、いやしつこいようだが音は出さず、タマは瞬時に変身した。
「女王様とお呼びなさい太郎」
えっへん、と胸を反らす堂に入った立ち姿に、俺は思わずひれ伏しそうになった。衣裳以外はいつもの猫耳娘に違いないのだが、愛憎渦巻く中世イタリアのオトラント城あたりでも立派に祟りまくれそうな気韻である。
あの接客係の美丈夫コンビが、一瞬たじろいだ後、あわてて深々と頭を下げなおした。
「……馬子にも衣装ね」
ちょっと悔しそうに皮肉るマトリョーナを、タマは余裕で見返し、
「なんとでも言うがよい。世が世であれば、我こそ肥前の国の主」
確かに殿様の飼い猫ならば、佐賀ではいちばん偉かったわけである。
*
車から降りて、数段下の地べたから見上げると、段上に立つロックチャイルド氏は、さすがに覇者の風格であった。
そして意外なことに――意外といっては失礼だが――俺たちの先頭に立って階段を上る常磐老人も、あんがいロックチャイルド氏に負けない存在感があった。達者な英語で再会の挨拶と握手を交わす姿など、伊勢志摩サミットの矢倍さんより遙かに日本の代表者っぽい。なるほど紋付羽織袴姿は正解である。いつもの似合わないイタリア系高級ブランド姿で対峙してしまったら、ジャン・ギャバンあたりが演じるフレンチ・フィルム・ノワールのラスボスと、着飾った高崎山のボス猿の会見になってしまう。
俺たちにもまんべんなく笑顔を向けるロックチャイルド氏に、マトリョーナがフランス語でなにやら話しかけた。するとロックチャイルド氏は、ほう、と目を見張り、マトリョーナの両肩に手を置いて、遠来の親戚の娘を歓迎するように親しげな会話を交わした。双方フランス語なので俺にはなんだかよくわからないし、マトリョーナがどこまで真実の出自を告げたのかも定かではないが、両家の間に家系上の姻戚関係は確かに存在するのである。
それから牧さんが英語で挨拶し握手、暎子ちゃんまでペラペラの英語で挨拶、日本語しか知らないタマと俺が、自然、最後に回った。
自分がラスボスのつもりでいるタマは、こっちから愛想を見せたりはしない。まあそっちの出方によっては引っ掻かずに撫でさせてあげましょう、そんな顔である。
ロックチャイルド氏は、なぜかその場にしゃがみこんだ。
もともと白人相応の長身だから、完全に膝を畳んで初めて、目線がタマと同じ高さになる。
本来の硬派顔に似合わぬ笑顔をさらに蕩かし、
「イイコダネー、ビジンサンダネー、タマチャンハホントニカワイイネー」
おお、と俺は刮目した。
日本語としてはぎこちないが、雰囲気はまるで[世界ネコ歩き]の岩合光昭さんである。あの猫なで声は、よほどの猫なで歴がないと真似できない。
その、初老の男としては社会的にダメなレベルの猫なで声と、そっと差し出された指先を無視できるほど、タマも猫離れしてはいなかった。
吸い寄せられるように、指先に鼻を寄せる。
「……くんくん、くん」
警戒を解くに値する匂いだったらしい。ロックチャイルド氏が頭を撫でてきても、タマは嫌がらず、糸のように目を細めて喉を鳴らした。
「ごろごろごろごろ」
思えば、かつてタマを溺愛したというアンドレ氏も、この国の人である。
ロックチャイルド氏の笑顔がMAXを振りきった。
これを氏の勝利と見るのは、浅はかな猫素人の錯覚である。ここにおいて、タマは汎世界資本の宗主すら配下に収めたのだ。ならば俺も萎縮するいわれはない。人格や懐具合の優劣に関わらず、タマの下僕としては、あくまで俺がトップなのである。
俺は堂々とロックチャイルド氏に握手を求めた。
「あいむぐらっどとぅーみーとゆーみすたーろっくちゃいるど。あいあむたろーあらかわ」
念のため、ちゃんと「む」や「ど」は小声で発音したし、「みーとゆー」の「とゆー」も、ちゃんと「ちゅー」っぽく発音した。俺も丸っきりの馬鹿ではない。まあ全部平仮名なのは御愛敬、キモチさえ通じればいいのである。
3
物見遊山のために海を越えて飛んできたわけではないから、牧さんあたりは即行で仕事に取りかかりたかったようだが、こちらが持ちこんだハードやソフトは、ロックチャイルド側が厳選したエンジニア数人の立ち会いの下、オフィス棟でチェックことになっている。あちらさんはエリートであればあるほど社畜的ペースを嫌うから、まあ今日はお互いゆっくり晩餐でも共にして親睦を深め、仕事は翌日から始めましょう、そんな話になった。
俺たちがそれぞれあてがわれた客室や、晩餐会で集った広間は、建物の外見から推して知るべし、かの孤高の狂王ルートヴィヒ二世が幻の客を相手に徹夜で芸術談義していそうな、とてつもない美意識のカタマリであった。俺の家VS常磐邸なみの完全試合が、常磐邸VSロックチャイルド城においても展開したわけである。
晩餐の前菜に例のキャビアが出てきたときは、またタマが酔っ払って広間を飛び回るのではないかと、一同、興味津々で見守った。しかしタマは、俺や暎子ちゃんのぶんまで嬉々として平らげたわりには、キャビアに酔ったのかワインに酔ったのか判らない程度に、軽く昂ぶっただけだった。三毛猫モードと女児モードでは、ヤバい成分の代謝が違うらしい。
翌日のオフィス棟での仕事も、悠々たる勝ち組のペースで進められた。午前のティータイムやランチタイムや午後のティータイムを含めて一日八時間拘束、つまり去年の俺なら五六時間ぶんしか時給がもらえないくらいのユルさである。
いっぽう事前に提示された契約書の草稿は、契約社会のあちら相応、もはや書類を超えた大部の書籍であり、常磐老人が連れてきた事務屋さんたちは、どう頑張っても突っつき終えるのに数日はかかると言う。もちろん常磐サイドの弁理士や弁護士は、ほとんど不眠不休で社畜道に徹するのである。あちらのペースに合わせていたら、ひと月たっても帰れない。
そんな中、俺たち荒川プロダクション組の仕事は、皆様御想像のとおり極めて僅少だった。ぶっちゃけ初日の首実検と、翌日のVR映像撮影デモンストレーションくらいしか、まともな仕事がない。まあ俺だけは例の『第二の条件』に関する大役が待っているわけだが、それは第一条件の検証の進行しだいなのか、ロックチャイルド氏は翌日の晩餐の席でも、まだ切りだしてこなかった。
だから俺は、大いなる不安を心に抱いたまま翌々日の朝を迎え――たと思ったら大間違いである。
非正規労働で十年、引きこもりで半年暮らせる人間を侮ってはいけない。見えない先のことなど悩んでも無駄である。そもそも明確な心配事が生じる以前になんぼアレコレ思い悩んだところで、待っているのはどのみち同じ心配事なのだ。まして文字どおり王侯貴族なみの部屋と飯をロハであてがわれながら、力いっぱいフヤけない法はないではないか。
と、ゆーわけで、渡仏三日目の朝、荒川プロダクション御一行様は、俺も知っている近所の有名観光地、シャモニーに繰りだすことにした。富士崎さんら純隠密組の三人と、タマ専任の公僕コンビもいっしょである。
まあ俺が知っていたシャモニーは、オードリー・ヘプバーンの[シャレード]とか、お洒落な洋画でしょっちゅう見かける高級スキー・リゾートとしての一面だけだが、避暑や山歩きの拠点としても、季節を問わず人気のある街らしかった。そこから車あるいは列車、またロープウェイやリフトを乗り継げば、日本なら尾瀬や上高地に出かけるくらいのノリで、モノホンのヨーロッパ・アルプスを堪能できるのだ。
ロックチャイルド氏が街まで車を出してくれることになり、一同、ハイキング姿で玄関口に集う。
待つことしばし、来たときのバスではなく、とんでもねー細長さの黒いストレッチ・リムジンが玄関に横付けになった。
「うわ」
仕事柄、セレブの車にも詳しい富士崎さんは、賛嘆とも呆れ声ともつかぬ声をあげた。
「こんな昔のシトロエン、よくぞここまで繋いだもんだ」
確かにゴージャス感よりも、古おた感の甚だしい外観である。俺はいつか親父に見せられた、親父が生まれる前のフレンチ・フィルム・ノワール[現金に手を出すな]を想起した。あの映画に登場したような、まだヘッドライトが丸く飛び出ている時代の高級車を何台も繋ぎ合わせ、リムジンに仕立て上げたらしい。見ようによっては胴体だけ三倍に引き延ばされた黒い蛙である。
〈やあ、皆さん、おはよう。いやあ、晴れてよかったね〉
当のロックチャイルド氏が、ラフなハイキング姿で運転席から降りてきた。
自ら客席の前ドアを開け、
〈さあ、お嬢様方、どうぞお乗りください〉
先の言葉は英語だったから、俺にもおおむね理解できたが、後の言葉はマトリョーナが訳してくれたフランス語である。
「うむ、苦しゅうない」
などと気取りながら、タマが真っ先に乗りこんだ。
ちなみに今日のタマの衣装は、俺の脳内考証によるオリジナル・ゴスロリ山着である。中世の貴族の娘がどんな姿で山歩きしたか、そもそもわざわざアルプスによじ登ったりしたのかどうか俺にも判らないので、まあオトラント城のイザベラ姫が諸国放浪中のスナフキンに惚れてしまい彼を追いかけてムーミン谷を目指したらこんな格好でおさびし山を越えるのではないか、そんな脳内設定でデザインしてみた。
暎子ちゃんとマトリョーナも、英語やフランス語で礼を言いながら、タマに続いて乗りこむ。
ロックチャイルド氏が三人娘に向けるトロけるような笑顔をながめながら、俺はこのところ氏に対して抱いていた疑惑、いや漠然とした親近感を、ますます募らせていた。
この人物と俺は、社会的な立場こそ違え、同じ生物界のヒエラルキーに生きているのではないか。つまり上から順に(一)女子小学生(二)女子中学生(三)猫(四)犬と俺(五)その他の生物、そんなヒエラルキーである。まあロックチャイルド氏の場合、(一)と(二)と(三)の順序は多少違うかもしれないし、(四)の犬も定かではない。ともあれ自分を含めた他の全生物よりもロリと猫が偉い、それだけは間違いないように思われた。
世代や格差を越えて、ルイはトムを呼ぶのである。
*
運転席にロックチャイルド氏、前列に三人娘、その後ろに田所巡査長と俺と富士崎さん、さらに後ろに椎名巡査と陸自別班二名――それぞれがゆったりと膝を伸ばしても、後ろにはまだ席が残っていた。
古風な街並みをカラフルな観光客がそぞろ歩くシャモニーの通りを流しながら、ロックチャイルド氏が言った。
〈このあたりは、ほんとうに山ばかりだろう。前に常盤氏の一家が訪れたとき、モンブランはどれだと訊かれて、あれだと指さしても判ってもらえなかった。確かにヨーロッパ・アルプスの最高峰ではあるんだが、あくまで鮫の歯のような山群のひとつだからね。常盤氏は、マッターホルンのように突出した峰を想像していたらしいよ〉
衆目の前ではほとんど威厳を崩さないロックチャイルド氏も、今日は愛想のいいタクシーの運ちゃんのようによくしゃべる。最初の日、タマの前で岩合さん化したとき以来の軟らかさである。態度が軟化すると言葉も軟らかい母国語になるので、俺たちにはマトリョーナの通訳が頼りであった。たとえば日本では『マッターホルン』としか呼ばれないトンガリ山も、フランスではあくまで『セルヴァン』なのである。ちなみに『ロックチャイルド』という名字にしてからが、この国の発音では『ロケシルド』と読むべきところを、国際的な通り名として英語の発音に合わせているのだそうだ。
〈こんな連山と渓谷が延々と続く土地で生まれた私には、日本で見たフジヤマのほうが、よほど美しく思える。あの唯一の孤峰が、平野に向けてどこまでもたおやかに裾を引いている様は、ことのほか異国的に感じられてね〉
富士山を褒められると、俺は無条件で嬉しくなってしまう。東京土人の俺にとって、あの山は今も昔も、見えるとラッキー見えなきゃ残念、そんな情緒的ランドマークなのである。下町にいようが山の手にいようが、しばしば思いがけない彼方の空に、さりげなく浮かんで見えるのが好ましい。東京タワーは芝からちょっと離れると見えなくなってしまうし、スカイツリーは逆にどこからでも見えすぎて、かえってありがたくない。
〈湖に映るサカサフジも美しい。フジ五湖のサカサフジも良かったが、私にはタヌキ湖に映る富士が、いちばん美しく見えた〉
「タヌキ湖?」
俺は、同時通訳してくれているマトリョーナに訊ねた。
「芦ノ湖や河口湖じゃなくて?」
「タヌキと言ってるわ。ジブリの[ぽんぽこ]にも出てきた狸と同じ発音よ」
「朝霧高原の田貫湖でしょう」
後ろから椎名巡査が教えてくれた。
「富士山の西側にあります。田んぼを貫くと書いて田貫です。逆さ富士ではけっこう有名ですよ」
「へえ、そんな湖があったんだ。人の名前なら知ってますけど」
俺たちの会話は同時通訳されていないから、運転席まで内容が伝わったはずはないのだが、
〈私にタヌキ湖のサカサフジを教えてくれたのも、タヌキさんという、同じ名前の日本人なんだよ。ムッシュ・ショウキチ・タヌキ――確かアラカワ君も旧知のはずだね〉
ロックチャイルド氏は急にそんなことを言いだし、俺のほうを振り向いて、意味ありげに微笑した。
通訳しながら、マトリョーナは妙な顔をしている。
他のメンバーも、怪訝そうに俺を見た。
当然、俺自身がいちばん驚いていたわけだが、また同時に、やっぱりそうだったのか、そんな感慨を覚えてもいた。
田貫正吉――俺が師匠と仰いでいた、例のアキバ系老人である。俺が出会った数多のロリおたたちの中で、唯一、唯心論に基づく純審美的ロリおた道を、徹底的に貫いている人物だった。老人自身の言によれば、存在論としての唯心論ではなく仏教的な唯識論なのだそうだが、そこいらの話になると、浅学な俺にはなにがなんだかよくわからない。とにかく俺のロリおた道、つまり美ロリのみならずその美ロリの人生の全てを集めないと気が済まない、たとえば現在はしわくちゃの老婆であってもその心身が紛れもなく美ロリ期を経てきているのならその老醜もまたきっちり記録しなければ完璧なコレクションとはいえない、そんな路線を「青年として過渡的に正しい」と支持してくれたのは、田貫老師くらいのものだった。ロックチャイルド氏と田貫老師に、そっち系の嗜癖を通じて長く交流があったのなら、押しかけ弟子みたいな立場だった俺の存在を知っていても不思議はないのである。
「田貫さんなら、俺は今でも尊敬してます。数年前に消息を絶って以来、残念ながら一度も会っておりませんが」
俺が言うと、ロックチャイルド氏は満足げにうなずき、ころりと話題を山関係に戻した。
〈さて皆さん、今日の行く先がまだ決まっていないなら、ラック・ブランはどうだろう〉
モンブランが『白い山』を意味するならば、ラック・ブランは『白い湖』である。後に聞いた話では、冬場だと氷結した湖に雪が積もり、文字どおりの『白い湖』になるらしい。
〈この天気なら、きっとサカサフジに負けないサカサ・モンブランが見られる。歩きは片道二時間程度、ちょうど残雪もない時期だし、お嬢様方の足でもハイキング気分で行けるよ〉
もちろん誰も異存はなかった。
ロックチャイルド氏は上機嫌で、口笛を吹きながら運転を続けた。
田所巡査長と富士崎さんが、左右から俺にこそこそと耳打ちしてきた。
「今の話はなんのことだ? 田貫さんって誰だ?」
「彼が君を交渉相手に選んだ理由は、その人物に関係あるのか?」
現段階で「この大財閥の総帥はロリコン仲間です」と明言するわけにもいかない。
「話せば長いことながら」
俺が言うと、左右から同時にツッコミが入った。
「話さなければわからない」
「……まあそこいらは、今晩にでも、ゆっくりと」
俺は、そう言葉を濁した。
*
ロープウエイ乗り場に近いバス停留所のすぐ傍に、小さいながら御伽噺のように愛らしい古風な教会があり、ロックチャイルド氏は、通りからは見えないその裏の駐車場にリムジンを乗り入れた。本来は観光用の車など停められない場所なのだろうが、居合わせた教会の使用人らしい老人は、おやおや御城主自らまたお客さんの案内係ですか、そんな気安さで車の保管を引き受けた。
そこから中型のロープウエイで数分、さらに四人がけのリフトで数分、同じコースを辿るらしい観光客に混ざってリフト駅に降り立つと、そこはもう標高二千何百メートルの岩場、立派な山岳地帯であった。他の観光客もモノホンのアルプスを満喫する気でいるから、尾瀬や上高地のようにサンダルやハイヒールでやってくる粗忽者はいない。
田所巡査長が、小声で富士崎さんに言った。
「しかし彼のような大物が、ひとりでガイド役とはなあ」
「まさか。しっかり護衛がついてますよ」
「そうなのか?」
「麓の道でも、常に目立たない車がとっかえひっかえ前後に二台ずつ。今はハイカー姿の護衛が、つかず離れず、ざっと一ダース」
さすがはプロ・スパイの観察眼である。
「ちなみにタマちゃんや我々を張っている各方面の連中も、色とりどりで一ダース」
そう聞いてあたりを見回しても、俺にはただの観光客しか見えない。
「半分は日本でも見かけた顔です。まあただの様子見、むしろお互いのフライングを牽制するのが目的でしょう」
相変わらず、ご苦労様なことである。近頃は、しつこいマスコミ系のならず者を陰でこっそり袋叩きにしてくれたりするから、実際、ご苦労様なのである。
ロックチャイルド氏に導かれ、ゆるやかな起伏を成す岩場の道を、ぞろぞろと進軍開始する。
ロープウエイで麓からガンガン上昇する間は、周囲の大パノラマ状態にうわあうわあと感動していた俺たちも、リフトに乗り換えてからは森林限界を越えた灰色の岩肌しか見えず、ほんとにハイキングで済むのかこれ、逆さ富士を見に行くどころか富士山頂を極めるみたいな苦行になるんじゃないかと正直ビビっていたのだが、いざ岩場を歩きはじめると、なるほどモノホンのアルプスは、懐の広さにおいてフジヤマの比ではなかった。
でっこまひっこまの高低差はかなりあるが、あくまでハイキングのノリを越えず、昔俺がロリを撮ろうとして転げ落ちた妙義の鎖場よりは遙かに楽である。また、遠目にはたおやかで美しい富士山がいざよじ登ってみると黒っぽい石塊の急勾配ばかりで美しくもなんともないのとは違い、こっちは足元こそ同じようにゴツゴツで歩きにくい灰色の岩場であっても、行く手あるいは横手遙かに、常に残雪のモンブラン山群が、とてつもない屏風のようにどーんと広がっているのだ。日本アルプスあたりにもこれに近い美景があるが、ここまで果てしなくは広がっていないし、そもそもハイキング気分で歩くと死ぬ。
都会育ちの暎子ちゃんやマトリョーナは、ときおり足元をよろめかせ、俺に手助けを求めてきた。俺は正しい紳士として、ふたりとも分け隔てなく支えてやった。それが公平すぎて妻妾間の対抗心を煽ったらしく、しまいにゃ競うように俺の手を奪い合い、俺の荷重を倍加した。
後ろをガードしている富士崎さんが、苦笑しながら言った。
「その状態で、よく身軽に登れるもんだね」
ここは賞賛と受けとるべきだろう。
「まあ日常的に自前のアブラミを運んで鍛えてますから」
女児のふたりや三人で音を上げる俺ではない。ただし男児ならまとめて谷底に放り投げたい。
「それより田所さんたちのほうが大変そうですよ」
俺は前を見やって言った。
公僕コンビは、あくまで職務に忠実に、もっぱらタマをガードしようとしている。そのタマは、根が猫だけに身が軽い。こうした環境では野生の血が騒ぐのか、しばしばガイド役のロックチャイルド氏を追い抜き、先に駆けていってしまう。追いかける公僕コンビは、もはやへろへろである。ふたりとも、スリムなぶんだけ燃料のアブラが足りないのだ。
同じ岩場を逆方向からやってくるハイカーたちは、いきなりスキップ状態のゴスロリ猫耳娘と遭遇することになり、一瞬驚愕しながらも、嬉しそうに声をかけてくる。ボンジュールやヘロウ、チャオからニーハオまで挨拶は様々だ。
根がお調子者のタマは、「やっほー!」とか「にゃんころりん!」とか「毛沢東!」とか、好き勝手に言葉を返す。
若い外人の中には、日本のマンガやアニメに親しい奴もいて、
「オー、ネコムスーメ!」
「エル・エ・ミニョンヌ、モエモエー!」
タマはますますハイになり、しまいにゃ「♪ ヨ~レ ロ~レ ロヒホ~~ ロヒフリ ヤホホ~~ ♪」とか、すっかりアルプスの少女猫と化していた。
「♪ ハイホ~~ ハイホ~~ 峠~を~越~え~て~~~ ♪」
途中から灰田勝彦の[アルプスの牧場]が混ざったりもするが、まあ昭和二十六年の懐メロも四十九年のアニメも、タマくらいの歳になれば同じアルプスなのだろう。
そんなタマのゴキゲンで揺れる二叉尻尾を、ロックチャイルド氏は岩合光昭に憑依されたジャン・ギャバンのように、ほこほこと眺めているのであった。
*
「ここを登りきるとラック・ブランだ」
ロックチャイルド氏が指さした、かなり急な階段状の岩の道を、タマは雪豹なみの敏捷さで駆け上がってゆく。すでにへろへろの公僕コンビはもとより、さほど疲れていない俺たちも所々で両手を使うくらいの勾配である。
「こりは絶景……」
先陣を切ったタマが、呆然と立ちすくむのも無理はない。
岩場に開けた、ややコバルト色をおびた青い湖面――それだけならさほど珍しくはないかもしれないが、遙か対岸の岩場の上にとりあえず空や山はなく、まずは白い雲の壁がゆったりと漂っている。その雲の壁の、波打ちながら霞みゆく上端の先に、残雪の針峰群がずどどどど~んと横たわり、その上にようやく紺碧の空が広がる。で、そんな光景が、まんま湖面にも倒立しているわけである。
……こりゃ負けた。
俺も日本人としてそこそこの愛国者だから、日本にだってとんでもねー天然の美が多々あることは知っている。現に眼前の光景も、戦前の大政翼賛会あたりだと「我が大日本帝国にも白馬連峰の八方池があるではないか!」とか、コメカミに青筋たてて主張するかもしれない。まあそれは誤っていないのである。あの八方池に映る逆さ白馬三山の絵葉書を、シャモニーの土産物屋で売っている絵葉書の代わりに使って、『この夏は炎暑の日本を離れ、ヨーロッパ・アルプスの避暑地に逗留しております』とかしたためて投函すれば、白馬に行ったことのない奴は確実に騙されるだろう。違うのは写真に写らない全天周の距離感なのである。
「……すごい景色ですね」
暎子ちゃんが俺にぴったりと寄り添って言った。
「……いつか、ふたりっきりで、また来たいです。たとえば……新婚旅行とか」
俺もそう思う。まあ六年後の懐具合が期待に反してアレだった場合は、白馬の八方池で勘弁してもらおう。
ここで例によってマトリョーナも何かツッコんでくるかと思ったら、彼女はなぜかひとりで先に立ち、物思わしげに眼前の光景を見つめていた。その粛然とした姿には、この広大な欧州の風土の在りようと、その中で半世紀近くも数奇な流転の人生を送ってきた彼女の在りようが、卑賤な俺など想像もできない歴史の深みで、複雑なタペストリーを織り成しているように見えた。
そんなマトリョーナに、ロックチャイルド氏がそっと寄り添った。憂愁に耽る同族の少女を気遣うように、気さくな笑顔で何事か話しかける。ふと我に返ったマトリョーナも、ふだんの澄まし顔とは別人のように幼げな笑顔を返し、そのままふたり、くつろいだ会話を交わす。
なんだかとってもいい雰囲気である。
お似合いじゃないか、と俺は思った。実年齢だって、俺とは逆方向に近そうだし――。
「あー、これこれ、ロックちゃん」
そこいらの空気をまったく読まないタマが、ロックチャイルド氏の袖を引いて言った。
「バケツいっぱいの生キャビアを所望します」
マトリョーナは一瞬面食らったが、ちゃんと通訳してやったようだ。
ロックチャイルド氏は、さすがに首をかしげ、
〈昼食は、対岸のロッジに予約したんだが……しかし生キャビア、しかもバケツいっぱいとなると……〉
俺はあわててタマに駆け寄った。
「おいタマ、やめとけ」
「ロックちゃんはお大尽だから大丈夫だよ」
「そーゆー問題じゃない。こんなとこで飛ぶなと言っとるのだ」
「はて、なんのことでしょう」
「しらばっくれるな。羽を生やして飛ぶ気だろう」
猫娘のままで飛びたいのか、巨大猫化して飛びたいのか――いずれにせよ、この絶景の中を自由に飛び回りたい気持ちは解る。しかし周りは観光客だらけなのである。当然、皆さんスマホで記念撮影しまくっている。全世界にリアルタイム配信中のユーチューバーもあろう。
「俺たちの仕事をどこまで増やすつもりだ。帰って追加撮影なんぞしてる暇はないぞ」
「むー」
ロックチャイルド氏が言った。
〈夜食でよければ、コンテナいっぱいでも空輸させるよ〉
「だそうだ。飛ぶなら夜中に城の上を飛べ」
タマは、つかのま考えこんだのち、
「……マルかもしんない!」
根が猫だけに、夜遊びも大好きなのである。
*
俺たちは湖を半周して、高台に立つロッジをめざした。
実際にぐるりと歩いてみると、八方池より確かに広いラック・ブランも、湖というほど広くはなく、あくまで池の感覚であった。ただし圧倒的に違うのは、どこからどっちを眺めても悠久の大アルプスのまっただ中、そんな下界との隔世感である。大きからぬロッジも石材と木材を武骨に組んだ前時代的な造りで、当然、自動販売機などは影も形もない。
傾斜のある岩場に水平な食堂や客室を設けるため、入り口に続く石の階段はかなり高かった。
その階段を昇りながら、横っちょの下方に奇妙な人だかりを認め、俺は足を止めた。
子供連れを主とする人垣の奥から、なんじゃやらしわがれた胴間声と、太鼓の音が響いてくる。
「さて、こちらはアルプス山中にそびえる謎の城――しかしてその正体は、悪の大科学者ナゾーの巣窟であります!」
どんどこどん!
俺は、うにい、と顔をしかめた。
悪の大科学者ナゾーとくれば、対するは正義の味方、黄金バットしかいない。太鼓の音も西洋のドラムではなく、明らかに手持ちの和太鼓である。
「ときあたかもアルプスの山々に谺する、高らかな笑い声! 『わははははははは、わははははははは、わははははははは!』――正義の味方、我らが黄金バット! ナゾーにさらわれたマサエさんを救うため、遙か南太平洋からひとっ飛び、アルプスの空に飛来したのでありました!」
どどどん、どどどん。
「『わははははははは! ナゾー、ゆくぞ!』―― 黄金バットはいきおいよく、入り口の鉄の扉に体当たり! びゅびゅーん、どかーん!」
どんどこどんどん、どんどんどん――。
俺は非現実的な目眩を覚えた。
まあ確かにアルプスのシーンには違いないのだが――今どきどこのアルプスに、元祖[黄金バット]を上演する街頭紙芝居屋の親爺がいるというのだ。俺だって上野公園の下町風俗資料館でしか見たことがない。
石段の中途から身を乗りだし、人垣の奥を覗きこんで、俺は絶句した。
「師匠……」
あろうことかあるまいことか、あの樹海に消えたはずのアキバ系老師が、レトロな自転車の荷台に据え付けた紙芝居舞台の横で、さかんに手持ち太鼓を打ち鳴らしている。
「どかん、どどど~~ん! たちまち弾け飛ぶ鋼鉄の扉!」
俺の記憶より白髪が増えてずいぶん老けているが、くたびれた菜っ葉服に身を包んだその姿は、紛れもなく田貫正吉老人であった。
「田貫さん!」
俺が思わず声を上げると、田貫老人は太鼓の手を止めて、
「おう、荒川君、お久しぶり。もうすぐ終わるから、ちょっと待ってて。――『わははははははは! この黄金バットがマサエさんを救いにきたぞ! いでや、にっくきナゾー! わが名剣・黄金丸の斬れ味、とっくと見るがよい!』」
どんどこどん!
改めて見れば自転車の周囲には、透過性のモニター・パネルを備えたスタンドが何本も立っており、それぞれ違った言語の解説文字列が、するすると流れているのであった。なるほど、これなら世界各国のちびっ子や親御さんにも、なにゆえ王子様ルックのガイコツ男が赤マントをひるがえしながらアルプス山中で大笑いしているのか理解できるだろう。
「――さて、バットが勝つかナゾーが勝つか! マサエさんが握る破壊光線の秘密は、はたして誰のものになるのでありましょうか! ――この続きは、また明日のお楽しみであります!」
どどどどどどどど――。
太鼓の音がフェード・アウトすると、田貫老人の前にタマがしゃしゃり出た。
「おっちゃんおっちゃん、水飴と丸煎餅ちょうだい。あと、カタヌキも」
いつのまに下りていったやら、差しだしたタマの掌には、三個の五円玉が乗っていた。どうやら俺の親父と同じ時代に、紙芝居を見ていたらしい。
4
山並みを望むロッジの露台に、ちょうど全員が収まりそうな細長いテーブルがあり、俺たちはそこに通された。逆さモンブランの湖面とは逆方向だが、そのぶん天空に浮かんでいるような気分になれる。
昼飯は、スープとサラダとパスタ、それに素朴なチョコ菓子のデザートがつく程度の、山小屋らしいシンプルなメニューであった。それでもやっぱり日本の山小屋とは違い、なんなくアルプスっぽい味がした。貧乏舌の俺には味の素が入っていないことくらいしか確信できないが、暎子ちゃんあたりの味覚だと、ハーブも野菜もバターもチーズも、食材そのものが日本とはまったく違う味なのだそうだ。
「でも田貫さん、富士の樹海に消えたんじゃなかったんですか?」
俺はパスタをたぐりながら、向かいの田貫老人に訊ねた。
「ああ。リュックに酒瓶とツマミを詰めこんで、奥の奥まで入ったよ」
仲間内の噂は真実だったらしい。
「岩穴とか木の根っ子あたりに、いい感じの骨になってる先客がけっこう居てね。そこいらで酔いつぶれて寝ちまえば、昔からの夢が叶うと思ったんだが」
「はい。いつも言ってましたよね。死んだら無駄に焼き場の燃料使ったりしないで、きっちり土に還って食物連鎖の一部になりたい、とか」
「そう。実際、そのつもりだったんだが――」
田貫老人は、隣のロックチャイルド氏に目をやり、
「彼に見つかって、拾い上げられちまった」
「拾い上げるって……田貫さん、携帯もスマホも持ってなかったですよね」
俺が頻繁にお邪魔した四畳半一間の安アパートには固定電話すらなく、年代物のパソコンのメーラーだけが、老人との通信手段だったのである。
「おう、あんな気忙しないシロモノは御免こうむる」
「じゃあ、どうやって居場所が判ったんですか?」
俺は田貫老人のみならず、ロックチャイルド氏にも目顔で訊ねた。
「あそこはとんでもなく奥が深いと聞きますが」
インテリ崩れの田貫老人は、ある程度英語を嗜むらしいが、今は俺が相手なので、当然日本語でしゃべっている。よってロックチャイルド氏への同時通訳は、引き続きマトリョーナがフランス語で担当している。自然、今も隣に並んで座り、俺から見ると祖父と孫娘、あるいは歳の離れた親子のように、すっかり息が合って見えた。
〈ムッシュ・タヌキは、私にとっても大切な存在だからね。万が一に備えて、こっそり体内にGPSチップを仕込んでおいた〉
「そりゃまた……」
いつどこの話にせよ、ふつう仕込まれたほうが気づくだろう。
「いや、なんかおかしいとは思ったんだよね」
田貫老人は、他人事のような口調で、
「十年くらい前だったか、彼が私のコレクションを見たいとかメールをよこして、アキバのアパートに寄ったんだよ。お礼になんでも奢ってくれると言うから、銀座の寿司屋でしこたま飲んだら、うっかり酔いつぶれてしまってね。気がついたら帝国ホテルのVIPルーム、つまり彼の部屋にいたんだ」
そう言って、腰の後ろあたりをさすって見せ、
「どうも、そのとき、ここんとこに埋め込まれたらしい。ずいぶんな話じゃないか」
なるほど、そのあたりの皮膚にはほとんど痛覚のない部分があると、どこかで聞いたことがある。
ロックチャイルド氏は悪びれもせず、
〈ちゃんと一流の外科医に処置させましたし、痛くも痒くもなかったんだから、いいじゃありませんか。日本のコトワザにもあるでしょう。『蛇の道は蛇』ですよ。はっはっは〉
それが笑って言うことかい――俺はつくづく呆れたが、田貫老人自身もことこと笑っているところを見ると、よほど気心の知れた仲なのだろう。
「おっちゃん、おっちゃん」
タマがパスタをたぐりながら、田貫老人に言った。
「[少女椿]の紙芝居もある?」
「こらタマ、おっちゃんとか言うな。この人は偉い人なんだぞ」
「いやいや、今はただの紙芝居屋、おっちゃんでいいさ。でも[少女椿]は持ってないなあ。代わりに[少女星]のお話じゃだめかな、タマちゃん」
「[少女星]……見たことない」
「荒川君は両方知ってるね?」
「はい」
ロリ関係なら、ジャンルを問わず俺は詳しい。どっちの話も、薄幸の少女が不幸のオンパレードに見舞われながら最後には幸せになるという典型的なメロドラマだが、[少女椿]は展開が無茶すぎて個人的にはイマイチ、地道な[少女星]のほうに軍配を上げたい。三つ編みにモンペ姿の極貧田舎娘などという今では絶滅してしまったタイプの薄幸ロリと、洋装の孤児系薄幸ロリの共演が楽しめる。
「じゃあ[少女星]を全巻、君に進呈しよう。あれは大作だから二三日ぶっ続けても語りきれない。国に持って帰って、ゆっくりタマちゃんに語ってあげなさい」
俺は驚喜した。希少価値において[12歳の神話]の比ではない。しかも大手を振って世間に自慢できる。
しかし[少女星]は全部で何巻あったろう。昔の街頭紙芝居は全てが手描きの一品物で、一枚一枚が丈夫な厚紙で裏打ちされ、おまけにニス塗り補強されているから、けっこう重いし、えらくかさばる。一巻が数枚から十枚程度であればこそ、幾つかの作品の一日分を、自転車に積んで回れたのだ。さっきの[黄金バット]やら[少女星]やら、複数の大作を全巻所蔵するには、根太のしっかりした倉庫が要る。
「田貫さん、今、ここに住んでらっしゃるんですか?」
「いや、すぐ近所に家がある。飯が終わったら案内しよう」
俺は首を傾げた。このあたりは今いるロッジ以外、見渡す限り山ばかりのはずである。
田貫老人は、なにやらロックチャイルド氏に目配せし、
「彼も荒川君に何か内緒の話があるらしいから、そこで話せばいい」
ロックチャイルド氏は、おもむろにうなずいた。
富士崎さん一派や公僕コンビが、緊張の色を浮かべた。『第二の条件』が持ち出されるのは、彼の居城の中だろうと想定していたのである。
俺は別にどっちでもかまわなかった。常磐老人や牧さんがいなくとも、田貫老人がいる場なら、そこは俺のテリトリーに他ならない。
*
自転車や紙芝居の舞台をロッジに残し、田貫老人とロックチャイルド氏は、ラック・ブランを巡る岩場の道を、さらに先へと進んだ。
俺は、一日分の紙芝居と駄菓子の残りを田貫老人の代わりに背負子に積んで、ふたりに続いた。
富士崎さん一派や公僕コンビは抜かりなく警戒を続けているが、タマや俺や暎子ちゃんは、あくまでハイキングの続きのノリである。観光客に混じっていたというあっちこっちの連中もロッジから先は付いてきておらず、俺たちの後ろには、だいぶ離れて白人の青年がふたり歩いているだけだった。富士崎さんの分析によれば、彼らはロックチャイルド氏の護衛の一部である。残りの護衛は、ロッジで外野連中を足止めしているらしい。
十数分ほど歩いた岩陰に、角張った石小屋の屋根が見えた。
「なるほど……」
富士崎さんがつぶやいた。
「確かに近所だ」
万事、事前の情報収集を怠らない富士崎さんも、現物を見るまでは建物の勘定に入れていなかったくらいの、ちっぽけな避難小屋である。垂直に近い岩盤をまんま背後の壁として、残り三方に四角い石を積み上げ、隙間を漆喰で固めただけに見える。中身はいいとこ四畳半一間くらいか、俺たちが全員入ったらそれだけで満杯になりそうで、とても紙芝居倉庫を兼ねているようには見えない。
田貫老人は、ぶ厚い木製の扉を引き開けながら、
「さあさあ皆さん、遠慮なく奥へ」
まあ四畳半一間でも、あっち側の一畳半くらいは確かに『奥』だわなあ――そう思いつつ中に入ると、壁がぶ厚いぶん内部はさらに狭く、寒々とした石室に小さなテーブルと椅子一脚、あとは火の気のないだるまストーブがあるばかりで、ベッドもなければトイレもない。
俺は背中の荷物をとりあえずテーブルに下ろした。
「アキバのアパートより狭いですね」
かつて田貫老人が住んでいたアパートは、風呂なしトイレ共同の四畳半ながら、半畳の三和土と半畳の流し場、さらに半畳の押し入れがあった。つまり各室、畳六畳分は占有していたわけである。対してこの石間は、下手すりゃその半分しかない。おまけに俺が大デブなので、後ろの富士崎さん一派などは中に入れず、戸口あたりでまごついている。
「いや失礼。今、奥を空けるからね」
空けるもなにも、これ以上場所を作るには、テーブルや椅子を外に放り出すしかないだろう。
俺が戸惑っていると、田貫老人は中腰になってだるまストーブを抱えこみ、くい、と斜めにひねった。
「どっこいしょ」
にわかに石室全体がごごごごごと震動し、
「おお……」
なんじゃやら、周囲の全てが床ごと地下へと沈んでゆく。
戸口でうろうろしていた富士崎さん一派が、あわてて飛びこんできた。発車間際の満員電車のノリである。公僕コンビがテーブルによじ登って背負子と一体化し、なんとか全員、室内に収まる。
「あ、後ちゃんと閉めといてくださいね」
田貫老人に言われて閉じたその扉も、震動と共に上へ上へとずれていき、扉を失った戸口の凹みには、下から鈍色の金属質の壁がせり上がってくる。つまり、二重構造になっていた石室全体の内側がまんまエレベーターと化し、金属製のエレベーターシャフトの中を下降しているのである。振り仰げば、吹き抜け状に遠ざかる天井方向に、横の岩盤から新たな床がせり出して行くのが見えた。おそらく、ここと同じ形状の石室空間が、そっくり入れ替わっているのだろう。
ごごごごごごごご――。
あわあわと怯えながらすがりついてくる暎子ちゃんを、俺はしっかり抱きしめた。
とっちらかる俺たちとは別状、タマは田貫老人を尊敬のまなざしで見上げ、
「あるときはビンボな紙芝居屋、またあるときは太郎の変態師匠、しかしておっちゃんの実体は、世界征服をもくろむ悪の大科学者だったのですね」
本気で感服しているらしく、二叉尻尾をぷるぷると震わせている。
「あ、いや、私はただのザコ怪人でね」
田貫老人は、やや照れた様子でロックチャイルド氏を示し、
「そっちの彼が、ラスボスなんだ」
それまで無表情だったロックチャイルド氏が、いきなり呵々大笑しはじめた。
〈わははははははは! わははははははは! わははははははは!〉
律儀に黄金バットを踏襲して高笑いを三回反復してから、腰に両手を当てて〔えっへん〕と胸を反らし、
〈きさまらの命は、我が秘密結社フリーメイソンが預かった! 宇宙から来た超生命体の秘密も我々の物だ! ユダヤが世界を征服する日は近い!〉
横のマトリョーナが、棒読みするように彼の台詞を日本語通訳してから、つくづく呆れた顔で言った。
〈……悪いけど全然ウケてないわよ、ツルマン〉
まあこれも通訳してもらわないと俺たちには解らないわけだが、マトリョーナの〔男なんていつまでたってもガキと同じね〕っぽい熟女的諦念の表情と、ロックチャイルド氏の情けない照れ笑いを見れば、誰にだって見当がついた。
その証拠に、現役のプロ・スパイである富士崎さんも、いったん抜きそうになった飛び道具をごそごそと元に戻し、
「……どうも金持ちの道楽は意味がわからん」
それからマトリョーナに、
「あ、これは通訳しないでね」
やがて、ずん、という鈍い響きとともに、震動が止まった。
戸口の凹みの奥を縦にスライドしていた金属質の壁は、なんじゃやら夕日の三丁目で見かけた木造店舗の間口のような、ガラスの引き戸に変わっていた。石目ガラスの表面に『ぶんぶく画劇社』とペンキ屋好みの古臭い赤文字が踊り、その横には、分福茶釜の綱渡りのポンチ絵が添えられている。
田貫老人は、がらがらとガラス戸を開き、
「さ、皆さん、どうぞご遠慮なく」
俺たちは、おっかなびっくり戸口をくぐった。
手前の土間に紙芝居仕様の自転車が三台、奥の板間に事務机と帳簿類、板間の左右の棚には紙芝居の現物がみっしりと並び、向かいの壁際に駄菓子の段ボール箱が詰まれている。段ボール箱になかば埋もれるようにして、珠暖簾の下がった別室への入り口が見えるのは、たぶんその奥が住居なのだろう。
「……凝ってますねえ」
「まあ、せめて私の居場所くらいは、馴染んだ造りにしてもらったよ」
紙芝居の貸元など見たことがない俺にも、たぶんこんな感じだったんだろうなあ、そう納得できる店構えであった。
「さあさあ、ずずずいっと奥へ」
田貫老人はそう言いながら、なぜか奥の板間には上がらず、土間の自転車を「どっこいしょ」と除けて横の塗り壁に向かい、そこに貼ってあった[テンプルちゃんの小公女]などという色褪せたポスターに、軽く両手を押し当てた。
「くいっとな」
ずご、などという重々しい響きとともに、塗り壁全体が推定十数センチほど奥に沈みこみ、次いで、ずびゅ、などと横にスライドした。早い話が一瞬にして壁自体が消滅し、俺たちの眼前には、途方もなく広大な空間が、ずどどどどーんと広がりまくっていたのである。上野公園の片隅にある下町風俗資料館でちんまりした再現レトロ商店を見物していたら、同じ公園内の施設でも百万倍はゴージャスな国立西洋美術館の展示室にいきなりワープしてしまった――そんな感覚であった。
それまで田貫老人の後塵を拝していたロックチャイルド氏が、ずい、と先に回り、俺たちに向かって、ステージに登場した魔術師のように仰々しく両手を広げた。
〈ようこそ、我が愛する妖精たちの殿堂へ!〉
今度はどうやら、マジな口上らしかった。
第八話 君たちはどうジキルとハイド
1
「なあるほど……」
ロックチャイルド氏が、ここまで秘密基地っぽい謎空間を設えるのも道理、そして田貫老人をその番人にスカウトするのも道理――。
モンブラン針峰群の地下、悠久の岩石層に穿たれた巨大な地下空間は、有史以来のロリ系美術品がことごとく詰まっているといっても過言ではないほどの、畏るべきコレクション・ルームなのであった。
まず手前に広がっているのが、国立西洋美術館の常設展示場を優に凌ぐ広さの、絵画展示コーナーである。見渡す限りの壁に、古典的な泰西少女名画はもとより、ルノアールなど十九世紀の印象派、さらにバルテュスなど二十世紀のちょっとヤバげな作品まで、本来は他の美術館にあるはずの作品が延々と陳列されている。
〈けしてレプリカではないよ。といって盗んだわけでもない。私以外の誰かさんたちが何か勘違いしているか、美意識よりも実利を選んだだけのことだ〉
まあ作品の真贋も大事なのだろうが、こうしたジャンルのコレクションは、オーナーの選択眼というか品性によっても、美意識と実利の境界が曖昧になる。たとえば次のコーナー、数多の彫刻作品や人形が立ち並ぶ一画で、ベルメールの球体関節人形コレクションと同列に並んでいる現代の緻密なシリコン・ドールたち、その中にはいわゆるラブ・ドール系も含まれているのだ。しかし少なくとも俺の目には、実用性以上に美意識を基準にした選択が、きっちり為されているように見えた。
どでかい書棚が立ち並ぶ蔵書コーナーも圧倒的であった。書籍のみならず、オリジナル原稿の所蔵量がハンパではない。ルイス・キャロルの[アリス]二部作や川端康成の[伊豆の踊子]やナボコフの[ロリータ]などメジャーどころはもとより、[バンビ]の作者フェーリクス・ザルテンが匿名で著したと言われる[ヨゼフィーネ・ムッツェンバッヒェル]、そしてワッテン・リヒターの[ローレ]など、古今東西のいわゆる秘密文学までが網羅されている。[ローレ]の各国語版書籍の中には、後の直木賞作家・胡桃沢耕史氏が別名で訳した日本語版まであった。
まあそこいらまでなら「あくまで仮想物件です」と言い張れるから、もし日本の官憲に踏みこまれても書類送検には至らないだろう。しかし、ある書棚の一面に、俺がかつて所有していた少女写真集の十倍はあろう昭和合法物件のコレクションを認め、俺は驚愕した。もしア●ネス・チャ●にでも見つかったら、核弾頭を搭載した大陸間弾道弾でモンブラン山群ごと吹き飛ばされそうな、この細大漏らさぬ品揃えは――。
「……あの、ここの棚って、まるまる田貫さんのコレクションですよね」
田貫老人は肯定も否定もせず、曖昧に首を振った。
「……警察に没収されたんじゃなかったんですか?」
俺が畳みかけると、田貫老人は寂しげに笑って、
「ああ、されたよ。少なくとも私の手には、切り抜きの一片も残っていない」
「でも……」
「あくまで一般論として――基本、保存用と鑑賞用の二冊を収集するのが、愛書家の常道じゃないか」
なるほど、その片割れがここに――。
遅れて生まれた俺は、高騰した古書を漁るしかなかったから二冊ずつ揃えるなど不可能だったが、リアルタイムで昭和を生きた田貫老人は、全て新刊時の定価で購えたのである。
ロックチャイルド氏が言った。
〈少女美の使徒を自負する人間としては恥ずべきことだが、極東の日本にこうした芸術的写真集の百花繚乱期があったことを、私は長いこと知らずにいたのだよ。そんな大らかな文化が、古き良き日本からも失われつつあると知って、迷わず私は日本に飛んだんだ。田貫コレクションの噂を頼りにね〉
田貫老人は遠い目をして、
「ま、おかげさまで、私も束の間の遊民生活を送らせてもらったよ」
言いながら、広大な地下の少女群を見渡し、
「あとは、ここを護って骨になるばかりさ」
その微笑は達観なのか諦念なのか――。
俺は一言もなく、老人の目を追って、眼界いっぱいに広がる無慮数の物言わぬ少女たちの群像を、ただ見渡すばかりだった。
そのとき、ふと、暖かい小さな手に自分の手をとられ、俺は我に返った。
暎子ちゃんが消え入るようにつぶやいた。
「……帰りましょう」
俺の嗜癖を熟知している彼女は、このロリおた物件の大巣窟に、驚いてはいるが気圧されてはいないようだ。だからこそ、俺の居場所はここではないと、生身の少女として訴えているのだろう。
そう、俺も君も、美しき冥界の住人ではない――。
俺は暎子ちゃんの手を握り返し、気を取りなおして言った。
「しかしロックチャイルドさんも人が悪い。どんな話があるにせよ、同好の士は俺だけじゃないですか。俺だけここに呼べば済んだはずだ」
〈まあ、君に嫉妬していたのかもしれないね〉
ロックチャイルド氏は、冗談とも本音ともつかぬ口調で、
〈我々のような嗜癖を持つ者は、公に知られた時点で否応なく弾劾される。金銭や権力をもって社会的に押さえこんだとしても、内心で忌避されることに変わりはない。善良なセクシャル・マイノリティーの方々とは違い、社会的に認められる日は永遠にこない。しかし君は、あれだけ世間にその嗜癖を露呈して変質者扱いされながら、こんな真っ当な方々と、和やかに折り合って暮らしている。そんな絵空事のような生き方を、私も一度はこの目で見、信じてみたかったのさ〉
いや実はみんな必ずしも真っ当じゃないし、タマがいるからなんとなく折り合ってるだけなんですけどね――などという本音はちょっとこっちに置いといて、
「まあ、なんつーか俺の場合、あくまで道徳的な変質者ですから」
「それに私ら警官だって、他人に具体的な害を及ぼさない個人的な嗜癖を、徒に弾劾したりはしません」
田所巡査長が言い添えてくれた。
「そもそもこの世には、いわゆるノーマルな犯罪者のほうが――妙な言い方になりますが――成人に害を為す成人のほうが圧倒的に多いわけですし」
この場の比較的ノーマルな市民としては代表格の田所巡査長が言うことだから、さすがに説得力がある。
「正直、私だって、ここの有様にとことん腰が引けているのは事実です。しかし聞くところによれば、あなたは先立たれた奥さんとも仲むつまじかったそうですし、立派な息子さんや娘さんも育て上げている。古女房との夫婦喧嘩や馬鹿息子相手の親子喧嘩が絶えない私より、よほど真っ当な社会人でしょう」
〈その妻を見初めたとき、私はすでに社会人、妻はまだ小学生だった〉
「相手が大人になるまで待てる時点で、真っ当な大人ですよ」
そうそうそうそう、とうなずく俺と暎子ちゃんに、田貫老人が言った。
「えと、それから荒川君、君たちは口癖のように『あと六年』とか言っているようだが、日本では『あと四年』で可能だよ。保護者の了承さえあれば、女性は十六歳から立派に結婚できる。近々、男女とも十八歳に変わると聞くが、実際に民法が施行されるまでは、ぎりぎり間に合うはずだ」
「あ」
なんでそんな日本の常識を忘れていたのだろう。ロリおたにあるまじき迂闊である。昔、関根恵子さんの映画とか麻田ルミさんのドラマ再放送とか、きっちり観たではないか。あれらの[おさな妻]は、確かに十八歳未満だったのだ。
「あと四年……オリンピック一回ぶん……あっという間じゃないか!」
俺が思わず暎子ちゃんの両肩に手を置くと、暎子ちゃんはイマイチ不満げな顔で、
「四年でも長いです」
俺の四年と暎子ちゃんの四年は、時間感覚が全く違うのである。
俺は、ますます嬉しくなってしまった。
ああ、俺ってば、マジにそーゆー先の長い世代のJSとラブラブ状態――。
「あーこれこれ、そこなバカップル」
タマが冷ややかに言った。
「下僕の身で、主を忘れて自己完結しては大バッテンですよ」
それからロックチャイルド氏をジト目で見上げ、
「ロックちゃんにも、大いに失望しました」
ロックチャイルド氏は、タマではなく俺に、もの問いたげな目を向けた。
〈このタマちゃんも、少女趣味には寛容と聞いたが……〉
タマはジト目のまんま、ぐるりと辺りを手で示し、
「ここにいるのは小娘ばかりで、一匹のニャンもいないではありませんか!」
猫方向のプライドに由来する不興だったらしい。
〈私を見損なわないでおくれ、タマちゃん〉
ロックチャイルド氏は胸を張って言った。
〈近々エーゲ海のある島に、大々的なニャン博物館がオープンする。ここの十倍の館内に全世界から収集したニャン関係の美術品や玩具や民具が収められ、その館内、また併設する百倍の敷地のニャン・パークでは、あらゆる品種の子ニャン成ニャン老ニャンつがいニャン、またその千倍におよぶ能う限りの雑種ニャンたちがにゃーにゃーみゃーみゃー自由に遊んで暮らしている、そんな究極の猫島だ。名付けて『パクス・ニャミャーナ』!〉
それはそれで充分異常な気もするが、まあ世間から弾劾されることはないだろう。
〈それに、ここにだって、ちゃんとタマちゃんの仲間がいるよ〉
「いましたか?」
俺にはロリしかいなかった気がする。タマもジト目のまんまである。
ロックチャイルド氏は余裕の表情で、俺たちを再び人形系のコーナーに導いた。
古典的名作から新しそうな作品まで数十体の等身大彫刻が立ち並ぶ一画、その最奥あたりで立ち止まり、
「ほら」
「……なーる」
さっきはざっと眺めただけなので気づかなかったが、確かにタマの仲間がいた。五人、いや五匹、いや正確には五体、ほぼ純白の猫系女児像が、壁際に並んで立っている。
右からふたりは三頭身と四頭身の間くらいか。吊りスカート姿とワンピース姿で、ちょっと目が吊り上がっているのを除けば、さほど猫っぽくはない。次のふたりはおおむね四頭身、やっぱりただの女児っぽい。そして最後のひとりは、やや大人寄りの五頭身で、耳の先がツンとトンガっているぶん、かなり猫っぽい。
しかし、みんな同じ猫娘なのである。故・水木しげる先生の原作による[ゲゲゲの鬼太郎]のアニメ版、あの昭和四十三年から現在まで連綿と続く長寿シリーズの、第一期から第五期までの猫娘を忠実に立体化しているのだ。どれも一見、着色前の等身大フィギュアそのものだが、なんというか、これ以上のいかなる加工も余人には許されない、そんな完璧な造形であった。
「これは、なかなか……」
俺がすなおに感服すると、
〈これだけで満足してもらっては困る〉
ロックチャイルド氏は、なんじゃやら楽団の指揮者のように両手を掲げ、ひょい、と振り回した。
とたんに館内の照明が暗転、一瞬後、明るくなったその場には、口が耳まで裂けた猫娘たちが、それぞれ化け猫っぽい威嚇のポーズをとっていた。
「……こりは、すばらしい」
タマが、ぱたぱたと尻尾を振った。俺も呆気にとられていた。遊園地のお化け屋敷のように壁がでんぐり返って化けただけなのは明白だが、それぞれの化けっぷりの生命感が、やはりハンパではない。名のあるモデラーの仕事と見た。
「……原型師は誰ですか? 素材はPLA樹脂ですか?」
〈いや、大理石だよ。天然の大理石だ。ミケランジェロの再来と謳われる現代彫刻家に依頼し、十年がかりで彫らせた〉
たかがアニメのキャラというなかれ、原作者・水木しげる先生の諸作は、フランスでは芸術として高く評価されているのである。
〈初めから人工樹脂の市販品を所蔵するなら、組成データを分析した上で、保管法で延命を図るしかない。しかし、あえて私自身の意志でプロデュースする作品は、千年先まで残る素材を選ばなければ意味がない〉
「第六期の猫娘がいませんね。今彫ってるとこですか?」
〈いや。あのキャラクター・デザインには、正直、失望した。すでに水木先生の味のカケラもない。そもそも頭身が高すぎる〉
ロックチャイルド氏は苦々しげに眉をひそめ、
〈日本の『モエ』は、近頃、道を誤っているのではないかね?〉
「俺もそう思います」
〈私なりのアンチテーゼとして、今、あえて[びんちょうタン]の大理石像を彫らせている。数年もすれば、ここにびんちょうタンとちくタンとクヌギたんが仲良く並ぶだろう〉
「れんタンやちくリンは?」
〈言うまでもない。あろえもユーカリたんもアベマキも無論いっしょだ〉
「すばらしい!」
後ろで富士崎さんがつぶやいた。
「……どうもおたくの価値観はわけがわからん」
それからマトリョーナに、
「あ、これは通訳しないでね」
マトリョーナは、得度した尼僧のように慈顔を浮かべてうなずいた。
ああもうあんたら、せいぜい好き勝手に生きてりゃいいけど余所様にだけは迷惑かけんじゃねーぞ――そんな大らかな微笑であった。
〈さて、皆さん〉
ロックチャイルド氏が、俺以外の皆を見渡して言った。
〈これからほんの数分、アラカワ君の体をお借りしたい。ムッシュ・タヌキにも同席をお願いする。お嬢様方やお連れの方々は、まことに失礼ながら、あそこのバーでお待ちいただけるだろうか。もちろん、この館内を自由に散策されてもけっこうだ〉
ちょっと離れた角っこに、カウンター形式の小洒落た軽食コーナーが設けてあった。いつから待機していたやら、あの接客係の美中年&美青年が、カウンターの中と外から、にこやかに会釈したりもする。
マトリョーナが言った。
〈私もそちらに同席したほうがいいんじゃないかしら。ムッシュ・タヌキも日本語以外は、あまり堪能でいらっしゃらないようだし〉
〈……そうだね。じゃあ、君もこちらへ〉
行く先は、バーのさらに奥にある一室らしかった。
ロックチャイルド氏に従いながら後ろを窺うと、富士崎さんたちが、抜かりなくバーの直近の席に陣取るのが見えた。
タマは、まだ猫娘たちにふんふんと懐いている。
公僕コンビと暎子ちゃんもタマの傍にいる。
暎子ちゃんが、例によって、ちょっと心配そうな視線を俺に向けた。
俺はいつもの一穴主義愛妻家顔でしっかりとうなずき、奥のドアをくぐった。
2
ドアの奥は、金庫室になっていた。
独立した金庫が置いてあるわけではなく、飾り気のない白い部屋の正面の壁に金庫っぽい扉がどーんと埋めこまれており、その横に電子ロック、そして指紋認証やら虹彩認証やら音声認証やら、数種に及ぶ生体認証装置がずらりと並んでいる。
〈ここには開示不可能な至宝が収めてある〉
ミッション・インポシブルなみの堅固さに、俺は思わずたじろいだ。
脱税目的の金銀財宝でも隠してあるなら、俺とは関係ないから別にかまわないが、もしロリおた秘宝の延長線上にあるトンデモ物件、つまり非道な激ヤバ物件などが隠してあったら大事である。しかし田貫老人が絡んでいる以上、それはありえないだろう。田貫老人は今でこそ枯れているが、若い頃、歌舞伎町の酒場で、東南アジア児童買春ツアーの自慢話をしていたウスラハゲのキ●タマを一升瓶で叩き潰したような男である。そんな田貫老人とウマが合っている時点で、ロックチャイルド氏も道徳的な変質者のはずなのだ。
俺の内心を見透かしたように、
〈無論、道義的に恥じねばならぬような所蔵品では断じてない〉
ロックチャイルド氏は次々と認証装置を操作しつつ、
〈元来が一般個人の趣味的な実写記録であり、記録者自身や記録された対象の個人情報が特定できてしまうという点で絶対に門外不出――そんな至宝たちだ〉
ロック解除された金庫の扉を開き、
〈そしてただひとつ、物理的に開示しようのない物件もある〉
そう言って俺に差し出したのは、プレステ2をぶ厚くしたような、黒いプラスチックの筐体だった。
〈とくとご覧あれ、アラカワ君〉
手渡されたデジタル機器を矯めつ眇めつし、俺は言った。
「SCSIの外付けハードディスク……懐かしいですね」
コンピューター周辺機器のインターフェース規格として古くからあるSCSI接続は、サーバー用やマニア用でまだ立派に生きているが、少なくとも一般のパソコン界では絶滅したと言っていい。俺も昔、田貫老人の部屋で見たのが最後だ。
「あれ? これって……」
なんだか見覚えのあるステッカーが、メーカーロゴの下に貼ってある。狸の足跡を模したらしい、このちっこいぷくぷくシールは――。
首をひねる俺に、田貫老人が言った。
「そう。私のハードディスクだよ」
やっぱりそうだった。田貫老人の部屋のパソコンや周辺機器には、みんなこのシールが貼ってあったのだ。
「でも……蔵書も写真もパソコンも、一切合切押収されたんじゃなかったんですか?」
「これだけギリギリで助かった。誰かが警察に密告したとき、別の誰かさんが私に電話をくれてね。他の物には手をつける暇がなかったから、とっさにこれだけ国際小包に出して、アパートに帰ったら、ちょうど警官が踏みこんできたのさ」
「おお……」
俺は思わずそのハードディスクを抱きしめた。
この中には、田貫老人が若い頃から撮りためた、少女たちのスナップ写真が収められているはずなのだ。
宮崎勤事件以前――この『宮崎勤事件以前』あるいは『宮崎勤事件以降』という時代区分は、当時のロリコン野郎にとって「激痛を伴って心身に刻まれた歴史的転回に他ならない」と田貫老人は語っていた――その事件以前なら、公園や街角での少女スナップは、さほど世間様に顰蹙を買う行為ではなかった。無論、望遠レンズなどを使って窃視的なきわどいポーズを狙う不埒な輩も存在し、度を過ごせば通報された。宮崎勤のようにモデルさんに手を出せば当然逮捕された。しかし田貫老人の撮る写真は、そもそもこっそり撮るのが不可能なジャンルに属した。つまり、すべてが専用のクラシック・カメラを用いた立体写真だったのである。
昔、田貫老人の部屋で、俺も現物を見せてもらったことがある。千組近いステレオ・ペアの内、八割方は1950年代の米国製ステレオ・カメラによる35ミリフィルムのスナップだったが、二割方は珍しい6×6判のステレオ・ペアで、中には各地の公営プールや臨海学校で撮影したという水着ロリたちの写真も百葉以上含まれていた。撮影機材は1930年代のドイツ製ローライド・スコープ、使用フィルムは粒状性を考慮してフジクローム50やコダクローム64。その組み合わせのクオリティーたるや圧巻そのもので、専用のビューアーを通して見る少女たちは、天真爛漫な笑顔や健やかな日焼けの肌はもとより水を含んだスクール水着の繊維感まで、生けるがごとき実在感において最新IMAXの比ではなかったと断言できる。もちろん動画ではなく静止画だったが、だからこそ視点移動やズーミングによるごまかしが効かず、中判リバーサル・フィルム特有の細密な質感再現が際立つのだ。
えーと、念のため。昔のアナログ・カメラやフィルムに詳しくない方だと、そもそも俺が何を言っているのかまったく理解できないだろうし、一般家庭の古いアルバムに貼ってあるカラー写真はたいがいみんなネボケているから、俺が昭和レトロ時代をむやみに美化してフカしまくっているように思われるかもしれない。そーゆー方には、いっぺんでいいから当時の写真上級者がどでかい高級カメラで撮影したフィルムの原版を、最低でも一万円を越える高性能ルーペで、じっくり拡大観賞していただきたい。俺が馬鹿なぶんだけ正直であることを信じてもらえるはずだ。
しかしアナログのカラーフィルムには、どうしても経年変化が生じる。最も色素が劣化しにくいと言われるコダクロームだって、デジタル情報のように無劣化ではありえない。俺が田貫老人の部屋に出入りしていた頃、彼はちょうど過去のフィルムをデジタル化している最中だった。当時のパソコンやフィルム・スキャナーの処理速度は今と比べれば幼児なみ、いや胎児なみに低速だった上、読み取り解像度も最大限に設定しないと原版の情報量をカバーできないので、一齣スキャンするのに下手すりゃ小一時間かかった。俺も休日のみならず平日の夜まで泊まりこんだりして、ずいぶん手伝ったものである。
ロックチャイルド氏が言った。
〈幸い現在は、デジタルからアナログへの変換技術も格段に進化している。この中のデータさえ読み出せれば、ほとんどオリジナルと変わらないポジ画像が得られると思うんだが……〉
「でも、SCSI接続なら、今のパソコンだって繋がるでしょう?」
田貫老人は頭を振り、
「駄目なんだ。パスワードを入れないとアクセスできないように設定してある」
「設定したのも田貫さんじゃないんですか?」
「パスワードを忘れた」
「……忘れた?」
「そう。きれいさっぱり忘れた」
田貫老人は堂々と言った。
「君は私がいくつになったと思っている。もう七十過ぎだぞ。子供の頃とか昔のことは昨日のことのように思い出せるが、近頃のことは、新しい順にどんどん忘れていく。それはもう面白いようにどんどんどんどん忘れてしまう。ぶっちゃけこれのパスワードが何桁だったか、それすら思い出せんのだ。心当たりを片っ端から入力しようにも、三回続けて間違うと、このハードディスクは強制的にフォーマットされてしまう」
「バラして中のディスクそのものを解析する――とか」
田貫老人や俺には不可能でも、ロックチャイルド氏なら、その筋のプロだって雇えるはずだ。
ロックチャイルド氏は言った。
〈私もそう考えたんだが、この製品には構造的な問題があるらしいのだよ。分解する過程で、どうしてもディスク表面に擦過傷が生じてしまう〉
「……なあるほど」
なぜ俺が日本から名指しで呼ばれたのか、ようやく理解できた。
「『第二の条件』は、このことだったんですね」
〈いや、まあ、オマケ程度に考えてほしい〉
ロックチャイルド氏は、さほど構える様子もなく、
〈私としては君たちと胸襟を開き合えれば充分、条件はすでに満たされている。このディスクが開けようと開けまいと、中にムッシュ・タヌキの美意識が詰まっていることに変わりはない。コレクションとしては、このままでも立派な宝なのさ。ただし――私が生きているうちに、美しいものをより多く見られるならば、無論、それに越したことはない〉
言いながら、同時通訳しているマトリョーナの御尊顔をちらりと窺ったりするところに、過去の至宝もいいがやっぱり現在のナマモノもいい、そんな娑婆っ気が感じられる。田貫老人と違って、まだまだ枯れていない年齢なのである。
ともあれ、俺はロックチャイルド氏に言った。
「今は確約できませんが、見られる可能性はあります」
田貫老人が、意外な顔をした。
いっぽうロックチャイルド氏は、
〈ほう、やはり君もパスワードを知っていたか。ムッシュ・タヌキの作業を手伝ったというから、もしやと思ったんだが〉
「師匠の秘密を盗むほど厚顔ではありません」
そうだよねえ、と田貫老人がうなずく。
「でも師匠に教えられたことは、きっちり覚えてます。たとえば、ネットに放流するスキャン画像に自分のスカシを入れとく方法とか、大事なパスワードを暗号化して画像掲示板に堂々とバックアップしておく方法とか」
田貫老人は怪訝そうに、
「確かに昔はそんな手を使っていたが、あの頃、我々が出入りしていた画像掲示板なんて、とっくの昔に消滅してるじゃないか。当時のように大らかなネット環境は、もうどこにも存在しない。君自身、身をもって承知しているはずだ」
田貫老人はマイコン時代からコンピューターに親しんでいるので、ハードもソフトも原理的な部分には詳しいが、ことインターネットに関しては、古いパソコン通信時代からの認識を引きずって、むしろ不得手なのである。その点、ネットが普及してからパソコンをいじくり始めた俺は、ここ十数年、物理的には加速度的に拡大しつつ精神的には加速度的に偏狭さを増してゆくネット界で、表舞台から淡雪のように消えてゆく昭和合法物件を、なんかいろいろ突っつき回りながら生きてきたのだ。
「一度ネットに流れた情報は、永遠にネットの海を漂い続けます。流したとたんに大量のコピーが生まれてますから、消そうと思っても不可能なんです」
俺には心当たりがあった。
「牧さんの手を借りれば、もしかして――」
3
どのみち、別に一刻を争う話ではない。
俺たちはアルプス観光の続きをのんびり堪能した後、午後遅く麓の城に戻った。
常磐老人サイドの事務屋さんたちは、相変わらず城の一室に詰まって社畜状態の大車輪、常磐老人本人もいっしょになって叱咤激励、もとい実務の妨害に余念がなかった。でもまあそこいらは、世間にはびこるブラック企業など及びもつかぬ報酬あってのことだから、事務屋さんたちも窓から飛び降りたり刃物を振り回したりする気遣いはないようだ。
牧さんとロックチャイルド側のエンジニアたちが働くオフィス棟は、先に述べたように、あくまで悠々自適のペースである。とくに主役の牧さんなどは、すっかり異能の天才科学者として他の連中から祭り上げられ、重役椅子にふんぞり返ってコーヒーを啜っていた。
〈いやあ、さすがに皆さん、優秀ですねえ。質問がツボ、ツボとはまってくる。ちょっと説明すると、あっという間に理解して、力いっぱい驚いてくださる。これなら僕の機械を元にした娯楽興行システムくらい、半年もあれば設計できますよ〉
エンジニアのひとりが、VR投影機に繋がった大型コンピューターのキーボードをポチっとすると、ちょっと離れた空間に、タマ&暎子ちゃん&マトリョーナのVRトリオが出現した。三人とも、七五三の女児のような桜模様の晴れ着姿で、同じ桜模様の和傘をくるくるしながら、日本舞踊っぽい不思議なダンスを踊っている。その足元にミニ・ゴジラも現れ、リズムに合わせて腰を振りながら、ぽ、ぽ、ぽ、と煙のような火を噴いた。
「……どうも西洋人のセンスはわけがわからん」
富士崎さんがつぶやいたが、通訳不要であることは明らかである。
「あら素適」
マトリョーナは、あっちの和装マトリョーナをしげしげと眺め、
「一度、日本のキモノを着てみたかったの」
多少キッチュな振り付けながら、みんなかわいいことは確かである。外人女性の着物姿は体型のつごうで様にならないことが多いが、マトリョーナの女児体型ならちゃんと似合う。もとより暎子ちゃんは、まんま昭和三十年代の少女雑誌の正月号で表紙を飾れそうな可憐さである。
ただしタマの場合、着物姿に猫耳と二叉尻尾がくっつくので、どうしても怪猫佐賀屋敷っぽい感じが出てしまうわけだが、
「おお、懐かしや懐かしや。小紋の振袖ではありませんか」
ふるふると尻尾を振りながら、
「あーゆー姿に化けて侍に食らいつくと、とってもハナマルです。所作に華がありますからねえ。薄桃色の可憐な小紋が、侍の喉笛からぶわっと吹きだした血潮でたちまち真っかっかに染まり、そのずっぷし濡れそぼった振袖からおびただしい血の糸を引きつつ華麗に宙を舞い、次の侍めがけてキャット空中三回転――」
そーゆー意味では、確かに似合っているのだろう。しかし、こんな動画は一度も撮影した覚えがない。
「もしかしてフルCGですか?」
「ほぼそれに近いね。顔や肌のテクスチャは実写の流用だから、正確にはフルじゃないんだが」
牧さんは上機嫌で、ロックチャイルド氏に向き直り、
〈おまけに皆さん、ただ理解するのみならず、あっちこっちからデータを引っ張って僕のデータに手を加え、こんなオリジナル映像をたった数時間で作ってしまう。今のところ実質三十秒のループ動画ですが、大したクオリティーです〉
ロックチャイルド側のエンジニアたちには、そっち系のプロも混じっているのである。
ペラペラと英語で語る牧さんに、ロックチャイルド氏も安心した様子で、
〈ならば、VRシステムの検証はしばらくうちのメンバーに任せ、ミスター・マキには、少々別の仕事をお願いしたいのだが〉
〈僕にできることなら、なんなりと〉
〈それでは、アラカワ君から詳しい話を〉
*
これから先の話は、お嬢様方、とくに暎子ちゃんには、あまり聞かせたくない流れになる。エンジニアたちも新規のキャプチャー・データを欲しがっていたので、三人娘と公僕コンビにはその場に残ってもらい、他の男衆だけがオフィス棟の別室に向かった。
別室には、田貫老人も待機していた。
初対面の牧さんと田貫老人を、俺がそれぞれ紹介すると、
「よろしく、牧史郎君。SRIでの活躍は、常々噂に聞いているよ。先頃の[闇に蠢く美少女]事件は、本当に残念だったね」
「面目ありません。あの事件では、後手後手に回ってしまいました」
ちなみに[闇に蠢く美少女]事件とは――今を去ること二十年前、売れっ子の子役だった山口菜々ちゃん(当時七歳)が、なんかいろいろ根深い事情によって謎の死を遂げ、最近になってその菜々ちゃんのクローン女児が大量に出現、二十年来の根深い謎を巡ってなんかいろいろ凄惨な悲劇を巻き起こすという事件があったのだ。大量の菜々ちゃんたちは、クローン技術の不備のため、結局みんな溶けてしまった。俺も昔の子役や少女モデルにこだわる質だから、その顛末には大いに心を痛めたものである。
「いや、あれは牧君の責任じゃない。警視庁のずさんな初動捜査や、人心に疎い上司の失態だろう」
「いえ、どんな状況でも、あの子を救えなかったのは僕の責任です。DNAクローンは僕の得意分野ですから」
そんな話をしながら、ふたりが交わす眼差しには、世代や専門分野を越えたプロ同士、もといおたく同士の共鳴が窺えた。
ロックチャイルド氏に目線で先を促され、俺は用件に入った。
「――で、牧さんなら、簡単だと思うんですが」
「まあ簡単じゃないことは簡単なふりをして、簡単なことは簡単じゃないふりをして、結果的にたいがいの問題は片づけてきたが――またクローン人間が現れたのかい?」
「いえ、もっと下世話な話で恐縮なんですが、実は闇サイトというか裏サイトというか、ほんの数分アクセスしてるだけで個人情報をぶっこ抜かれ、しまいにゃOSまるまるぶっ壊されるようなWEBサイトを――」
「ああ、それなら簡単だ。もう何回も立ち上げた」
「……違います。そーゆー裏サイトの中身を隅々まで、腰を据えてじっくり検索したいんですが」
「それは相手しだいだね。自分の作った迷路に他人を引きずりこむのは簡単だが、他人の作った迷路は僕自身たどってみなければ把握できない」
そう言うわりには、自信たっぷりの白顔が頼もしい。
「ともあれ君がそう言うからには、君自身すでに個人情報を一切合切ぶっこ抜かれ、システムまるまるぶっ壊されたことがあるわけだ」
「はい」
「ずいぶんあっさりうなずいてるけど、相当なダメージを受けたろう」
「いえ、ちょうど例の誤認逮捕のあとで引きこもってる最中でしたから、顔も住所も趣味嗜好も前から晒されてたし、口座はゼロだしクレカは無効だし、実害は、まあOS入れ直してアドレス変える手間暇だけでしたね」
「君の趣味嗜好を考えると、相手はいわゆる児●関連サイトかい?」
「児●の解釈によります。俺が確認した限り、いわゆる昭和合法の範囲内でした。ただし違法サイトの常として、奥に何が潜んでいるかは判りません」
「了解した。ただし相手方の本性によっては、僕が好機と判断した時点で徹底抗戦に移行する。つまり君の目的が達せられる前に、そのサイトが根こそぎ消滅し、開設者は社会的に破滅する――それでいいなら、引き受けよう」
「はい」
うなずきながら、俺は思った。
白菜の芯のような顔色でニタリと笑われると、なんかすっげー恐いんですけど――。
*
牧さんは、日本から持参した複数のノート・パソコンの内の一台を初期化してOSをクリーン・インストールすると、なんじゃやら手製らしい凸凹した小物をUSB端子に繋いだ。その小物からはもう一本のUSBケーブルが伸びており、そっちは牧さん仕様のノート・パソコンに繋ぐ。
両方の設定を終えると、牧さんはSRI専用の携帯端末で本部の小川嬢を呼び出し、
「やあ、さおりちゃん。いやあ、ご無沙汰ご無沙汰。――で、ちょっとお願いがあるんだけど、坂田自動車修理工場の社長さんは、今、手が空いてるかな。――仕事中? じゃあ、聖明女子短期大学の学長さんは? ――こないだ正体がバレそうになったんで殺しちゃった? じゃあ、誰か代わりの人材を。――うん、口座にたっぷり貯めこんでる人がいい。――スナックのマスターの嵐山さん? それって誰だっけ。――ああ、あの人か。彼なら適役だ。お手空きだったら、すぐにこっちに来てもらって。――うん、じゃあ、よろしくね。帰ったら、お礼にフランス土産持ってくから。シャネルの香水かなんか。――チョコのほうがいい? 相変わらず色気より食い気だねえ、さおりちゃん。――セクハラ? なんで食い気がセクハラなのよ。むしろモラハラでしょう、はっはっは」
通話を終えてほどなく、USBに繋いだ機器の赤いダイオードが点灯し、ぴこぴこと点滅しはじめた。
「えーと、嵐山さんって……」
俺が訊ねると、
「肉体的には存在しないが、ウェブ上の個人情報としては立派に存在する人物だ」
横の富士崎さんが、なるほど、とうなずいた。
「うちにも複数そんな仮想要員が常駐してますが、SRIにも?」
「主にハッキング担当ですね。外からどう突っつかれても実在するように、戸籍職歴銀行口座その他諸々、社会的な個人情報は完璧に仕組んであります」
「なるほど。これからこのパソコンは、その嵐山さんの私物そのものになる――そんな段取りですか」
「御明察。各種の個人フォルダからブラウザのキャッシュまで、完璧な嵐山さん仕様に」
牧さんは、両方のパソコンのモニターに次々と開閉するウインドーを見定め、俺にウィンクして言った。
「はい、それじゃ荒川君、じゃなくて嵐山さん。とりあえず、そっちのパソから標的のサイトに繋いでくれたまえ」
俺は嵐山さんのパソコンに向かい、ぽちぽちとネット・サーフィンを始めた。
「繋がるまで、ちょっと時間がかかると思います。検索にも出ない海外の釣りサイトをあっちこっち経由しないと、たどり着けないとこなんで」
もちろん魚釣りのサイトではなく、ネット用語としての『釣り』である。
隣の牧さんは、自分のパソコンのモニターに浮かぶ、DOSモードっぽい謎のウインドーを見つめながら、
「ほう。――これは面白い。――荒川君、君はそのサイトに、自宅以外からアクセスしたことはあるかい? たとえばネット喫茶とか」
「いえ、完全に引きこもってましたから」
「たぶん外からでは繋がらなかったろう。君が今たどっているリンクの少し前から、もうあちらさんの探りが入っている」
「そりゃIPアドレスくらいは」
「そんな甘い話じゃない。すでにシステムと個人フォルダの中身を、しらみつぶしに覗きはじめてるんだ」
「え? ……このパソ、セキュリティソフトとか、ちゃんと入ってますよね」
「そりゃ入ってるさ。しかし今どきはアマのハッカーだって、民生用のセキュリティくらい楽々かいくぐってくる」
「ブラウザの警告も出てませんが」
「あんなものは、型どおりのパターンに沿って型どおりに警告してるだけだ。プロのハッカーの相手じゃない」
「……おーこわ」
「これだとサイバー・パトロールの連中はサイトの入り口までたどり着けないし、嵐山さんがたどり着く頃には、履歴書持参で入室することになる。推測するに、以前、荒川君が数分でシステムを破壊されたのは、あっちのほうから見限られたんだよ。甘い金蔓、あるいは情報源として利用価値があると判断したら、あっちはそうそう手口をバラさない。深みに引きずりこんで絞るだけ絞る。特殊詐欺と同じさ」
つまり俺の場合、無一文のニートからは何も盗めないので腹いせにボコられた、あるいは証拠隠滅のため丸ごと焼き殺された、そんなところである。
「ひでー奴らだ……」
いちおう愚痴ってはみたものの、まあ世の中そんなものであることくらいは、能天気な俺も承知している。人類という奴は、おおむね覆面強盗予備軍なのである。幸いにして、他人に対しては覆面を被れても自分に対しては覆面を被れない人間が、どっちも被れるサイコパスよりちょっとばかり多いので、なんとか絶滅を免れているだけだ。
やがて、記憶にあるのとほとんど変わっていないトップページが、モニターに現れた。
「……着いちゃいました」
牧さんは無言でうなずいた。
横から覗いている田貫老人が言った。
「ほう、ウインドウズ98の頃には珍しくなかった体裁だね」
つまり、ロリの実写画像を集めた有料サイトである。言語は英語オンリーだが、この手のサイトの英語なら俺にでも解る。〈着衣からすっぽんぽんまで色々ありますよ。ただしあくまでアートですから、非合法画像は一枚もありませんよ〉――そんな看板のネット業者が、昔は世界中、当たり前のように林立していたのだ。
「こりゃ綺麗なもんじゃないか。まさに、あの頃の大らかさを思い出す」
田貫老人の言に、俺も審美的には同感であったが、今は特殊詐欺の隠れ蓑になっていると思うと、やっぱり腹が立つ。また当時、表社会が大らかすぎて、ちょっと裏に回ればあからさまに非合法な児童虐待物件が堂々と流布していたのを思うと、必ずしも昔を懐かしんでばかりはいられない。
隣で裏っかわのチェックをしている牧さんが、冷ややかに言った。
「大らかなのも善し悪しですよ。案の定、嵐山さんは、すでに丸裸で敵の迷路に踏みこみました」
迷路に踏みこんだといっても、まだメンバー登録やログインのバナーには近づきもしていない。これからフリーツアーのバナーをクリックしようとしている、つまり無料のサンプル・コーナーを覗こうとしているだけである。
「どんどん続けてくれ、荒川君」
牧さんが先を促した。
「嵐山さんの底力は半端じゃないから大丈夫だ」
俺は何ヶ月か前と同じように、フリーツアーのバナーを突っついた。
ツアー画面では、可憐な洋ロリたちのサムネイル画像が、横に五列ほど並んでいる。縦に何列並んでいるかは、最後までスクロールしたことがないから判らない。ともあれ記憶どおり、少々スクロールした先に、昭和合法時代の和ロリのサムネイルを見つけてクリックする。
ページが変わり、同じ少女のサムネイルが、着衣からすっぽんぽんまで十ばかり並んだ。
田貫老人が言った。
「清岡純子さんが撮影した[野菊のような少女]だね」
ロックチャイルド氏もうなずいている。あのラック・ブランのコレクションに含まれているから、著者名も書名も日本語で通じるのだ。
「はい。モデルの子がほんとに田舎っぽい顔立ちなんで、あんまり人気がなかったみたいですね。ロケ地も農家とか刈り入れ後の田んぼとか、田舎そのものだし」
「確かに昔の画像掲示板でも、まったく出回らなかったな。かえって近頃のほうが、昭和レトロな郷愁を誘ってウケそうな気がする」
「はい。でも俺は昔から、この牧歌的な感じが妙にツボにはまって、お気に入りのページを十枚ほどネットにアップしたんです」
富士崎さんが、ちょっと困った顔で言った。
「現行犯なら田所さんを呼ぶところだが、まあ、昔のことは大目に見るとして――つまり、ここにある画像は、君自身がナニした画像なのか?」
「はい。選んだページも同じです。圧縮率も解像度も、ぴったり同じです」
俺はサムネイルのひとつをクリックし、横1280ドットの原寸画像を開いた。
「ここんとこに、俺のスカシも入ってます」
「……ただの稲藁の山にしか見えないが」
「元本と比べてみれば判ります。あと、ダウンロードしてフォトショでちょっとCMYKいじくるとか。――やってみますか?」
牧さんが口を挟んだ。
「ダウンロードするのは構わないが、妙な加工は他のパソコンでやってくれ。あっちに警戒される恐れがある。スナックのマスターが、いきなりCMYKいじくっちゃおかしい」
富士崎さんも納得し、
「まあ信用しとこう。おたくズブドロの荒川君が言うことだからね」
俺はズブドロに徹して言った。
「つまりこの無料見本コーナーに置いてあるのは、みんな昔の掲示板画像の寄せ集めなんです。田貫さんなら判ると思いますが」
「ああ。まさに『拾いでスマソ』の巣窟だな。おまけに、明らかに私や君が出入りしていた板がメインになってる」
「そうなんです。俺がアップした人気薄の画像までちゃんとあるくらいだから、田貫さんがアップしたお宝画像なんか、探せば絶対出てきそうな気がするんですけど」
「確かに」
「探してみてもらえますか?」
俺はブラウザのページを、フリーツアーのトップまで戻した。
モデルさんごとの代表サムネイル群を、するするとスクロールすることしばし、
「止めてくれ」
田貫老人が言った。
「こっちとこっちの娘さんは、私のコレクションでしか見たことがない」
田貫老人がそう言うからには、国会図書館にもあるかないかの稀覯本である。
「――この娘さんを」
そのサムネイルをクリックすると、やはり同じ少女のサムネイルが十枚ばかり並ぶページが開いた。
「おやまあ、なんと――」
田貫老人は拍子抜けしたように言った。
「これと、あとこれ。それからこれとこれ。それだけダウンロードしてもらえばいい」
同じ背景でポーズ違いのサムネイルを示し、
「どれかの中にパスワードが隠してある」
俺が言われるままに原寸画像を落としている間、田貫老人はロックチャイルド氏に、片仮名っぽい英語で何やら話しかけた。するとロックチャイルド氏は、たちまち顔を輝かせ、田貫老人の手を取ってぶんぶん振り回しはじめた。
牧さんが俺に訊ねた。
「参考までにお伺いしたいんだが、まさかJPEG画像に付属データを入れたわけじゃないよね。Exif情報みたいな」
「それじゃ誰かにすぐ読まれちゃいますよ」
「だよねえ」
「牧さんにも解読は難しいと思います。なにせ力いっぱいアナログで原始的な暗号化ですから」
実は俺にも解読不能なのだが、理屈だけは田貫老人から聞いている。
「たとえばこの画像なら、背景の森の木の葉の部分とか、ランダム・ドット画像に近い部分を選んで、同系色のランダム・ドット・ステレオグラムを埋めこむんです。しかも左右のステレオ・ペアは、たとえばパスワードが八桁なら八度、十二桁なら十二度とか、自分が決めた角度で対称的に傾けておく。これなら埋めこんだ本人が画像加工し直さない限り、他人には絶対に気づかれません」
「ほう、確かに原始的だが、使えそうな方法だ」
今回の田貫老人のようにパスワードの桁数まで忘れてしまっても、埋めた場所さえ覚えていれば、なんぼでも探し直せるのがミソである。
富士崎さんが牧さんに言った。
「なんだかよくわかりませんが、思ったより早く片づいたようですね」
牧さんは微妙な顔で、
「とりあえずこちらの用件は済んだんでしょうが、サイトの主は、まだこれからのつもりでいますよ。今、荒川君がページを行ったり来たりしてる間に、トップページのリンクが別のサーバーに切り替わりました」
「え?」
俺はダウンロードを終えて、そのトップに戻った。
「……デザインもアドレスもおんなしみたいですけど」
「いや。ブラウザ上の表示は同じだが、もう、さっきとはまったく違うサイトに飛ばされてる。おそらく前回、荒川君はこのあたりで別のOS破壊用ページに放り出されたんだ。しかし嵐山さんは、無事に顧客候補に選ばれたわけだ。なにせ株でひと山当てて口座は何億だしプラチナカード何枚も持ってるし海外旅行もしまくってるし行く先々でイケナイ買い物してるし」
「わるやましい人ですね」
「お望みなら君の個人データだって変えてあげるよ。ブラックカード持ってる若社長とか」
「やめときます」
そんなシロモノを使って万一コゲ付いたら、今年の春先みたいに親父に丸投げするだけでは済まない。親父に生命保険を掛けて殺すしかなくなる。
牧さんはロックチャイルド氏に英語で訊ねた。
〈この先はどうしますか? 少なくとも相手が悪質な犯罪者なのは明白ですから、僕としては、とことん追求したいのですが〉
〈そうだね。私としても、この詐欺サイトがあえてこのジャンルに餌を撒いてその先に何を隠しているのか個人的に興味があるし、社会的にはどこまで腕の立つハッカー集団なのか見極めておきたい。それに、どうせ今アクセスしているのはミスター・アラシヤマだろう。ここまでたどり着いた趣味嗜好のアラシヤマなら、迷わず先に進むのではないかね?〉
実は俺だって先が見たい。田貫老人も興味津々の顔だ。誰からも異議は出ない。
「じゃあ――会員登録してくれたまえ、嵐山さん」
牧さんはそう言って、隣のパソに嵐山さんの個人データを表示してくれた。
表示どおりに入力して待つことしばし、メーラーが着信を告げる。
メーラーを開くと、挨拶が二行にログイン・パスワードが一行だけの、素っ気ない返信が届いていた。
なぜか牧さんが、くすくすと笑いはじめた。
「どうしたんですか?」
「メールを開いたとたんに総攻撃が始まった」
「妙な添付ファイルはなかったですよ」
「そんなウブな相手じゃないさ。――すごいな。OSの自動アップデートに手を出してる。正門突破の乗っ取り作戦だ」
「やっぱりやめますか?」
「いや、嵐山さんが動けるうちにガンガン行こう」
「じゃあ、ログインします」
――ポチっとな。
すぐに会員ページが開いた。
一見、見本ページと似たような体裁である。
しかし――並びはじめたサムネイルの絵柄を見て、俺は、どひゃあ、とのけぞった。
「どひゃあ!」
思わず声にしたりもする。
俺だって聖人君子にはほど遠い男だから、かつて覗いたネットのロリ系アングラ・サイトには、かなりヤバい物件も出回っていた。当時は単純所持こそ罰せられなかったものの、作ったり売ったりすれば昭和時代でも児童虐待で逮捕必至のハード・コアである。ほとんどは前世紀に欧米で出回ったポルノショップ向けの小冊子や8ミリフィルムからのデジタル化物件だったが、中にはバブル期の金余り日本親爺が東南アジアに出張って撮影した国辱級の自撮り物件などもあったし、明らかに今世紀初頭の商売物――金のためならなんでもアリな社会構造になってしまった頽廃国家や、飢えを凌ぐためならなんでもアリの発展途上国で作られたと覚しい、初めからデジタルのアングラ物件もあった。しかし――あくまでここだけの話だが――今、モニターにずらずらと並びはじめた画像や動画のサムネイルには、俺の記憶にあるようなアナログ感や初期デジタル感がまったくない。それどころか、去年公開した映画のTシャツを着た鬼畜まで写っている。おまけに価格はUSドルで四桁、つまり日本円なら何十万、中には五桁の超過激なサムネイルもあった。
俺たち全員がフリーズしていた。
「……これは人間の仕業か」
硬派代表の富士崎さんが、今にもモニターの中の鬼畜を皆殺しにしそうな顔でつぶやいた。
「この世界にこんな裏面があると聞いてはいたが……断じて許せん!」
俺は反射的に許しを乞うてしまった。
「すみません!」
田貫老人とロックチャイルド氏も、ほぼ同時にハモった。
「すまん!」
「エクスキュゼ・ムワ!」
富士崎さんは怪訝そうに、
「……いや別に皆さんを責めているわけでは」
俺たちロリおた三人組は、こそこそと顔を見合わせた。このいたたまれない罪悪感ばかりは、道徳的な変質者同士でないと共有できまい。つまり、自身が児童虐待に走る可能性は万にひとつもないにせよ、こーゆー裏世界の存在を一般人に糾弾されると、反射的に、心の底から申し訳なく思ってしまうのである。
そのとき、
「おやおやおやおや」
後ろからタマの声がかかり、俺は文字どおり飛び上がった。
恐る恐る振り返ると、恐れた想像そのままに、タマのみならず暎子ちゃんやマトリョーナも、いつの間にか後ろに揃って立っていた。
「どどどどどどうしてここに!」
タマがいるからには、当然公僕コンビもくっついている。ふたりとも俺たちを現行犯逮捕しそうな顔だ。そしてなぜか紋付羽織袴の常磐老人まで、鬼のような顔でつっぱらかっている。
俺はあわてふためきながら、ブラウザをログイン前のページに戻した。
タマがジト目で言った。
「小人閑居して不善をなす――やっぱり隠れてサボっていましたね太郎」
サボリの内容に関しては問題にしていないようだ。タマの人外の感性を、これほどありがたいと思ったことはない。
さらに、
「まあ男なんて、いくつになってもこんなものよ」
そんなマトリョーナの婆くさい達観が、これほどありがたく思えたこともない。しかもマトリョーナは、実質四十路半ばの大人だけあって、しっかり暎子ちゃんの顔を両手で抱えこみ、目を塞いでくれている。つまり暎子ちゃんにだけは、ログイン後の激ヤバなページを見られずに済んだのである。
暎子ちゃんがあわあわともがきながら言った。
「ななななななにが起きてるんですか!」
さすがは未来の俺の妻、取り乱し方まで未来の夫に似ている。
マトリョーナは暎子ちゃんを優しく諭すように言った。
「正妻は死ぬまで知らないほうが幸せな夫の秘密も夫婦生活には多々あるものなのよ、エイコ」
俺は叫んだ。
「そりゃ誤解だ!」
常磐老人は、猜疑に充ち満ちた目でロックチャイルド氏を睨みつけ、
〈当方の仕事にひと区切りついたので経過報告に伺ったのだが……貴君を信頼したのは、私の誤りだったろうか〉
ロックチャイルド氏は叫んだ。
〈それは誤解です!〉
そんな混迷の場を、牧さんの冷静な声が制した。
「皆さん、どうかお静かに。仕事の妨げになります」
落ち着き払った白顔であたりを鎮めつつ、
「この場の状況を、ご説明しましょう」
白菜の芯が、これほど頼もしく見えたことはない。
「ロックチャイルド氏の第二の条件――それは、このロリおた界に通じた荒川太郎君と、こちらにいらっしゃる荒川君の師匠にしてロリおた界の大先達・田貫正吉氏の力を借りて、悪辣な児童虐待集団のアジトを探し出すことだったのです。皆さん御存知のように、ロックチャイルド氏はユニセフはじめ世界中の児童福祉団体に多大な寄付をしていらっしゃる。しかしそうした表からの援助だけでは、裏社会にはびこる営利的児童虐待組織に対してはなんら効力がない。そこで氏は、独自のサイバー・パトロールによるネット経由での摘発を企図されました。そして本日、そっち系になんかいろいろアレな荒川君と田貫氏の尽力によって、この悪質なサイトを発見、その掃討作戦が今から始まろうとしているのです」
よくまあ咄嗟にここまで蕩々と嘘八百を並べ立てられるものだ――俺たちロリおた三人組は、心から牧さんに感服していた。
常磐老人が、んむ、と満足げにうなずき、ロックチャイルド氏に深々と頭を下げた。
〈そうとは知らず誠に失礼しました。それでこそ貴殿に相応しいノブレス・オブリージュ、改めて敬意を表しますぞ〉
〈ご理解いただけて何よりです〉
ちなみに牧さんの日本語による嘘八百は、マトリョーナがフランス語に同時通訳してくれている。彼女自身は眉唾顔だが、まあ今さら年長の縁者をイジメる気もないのだろう。それに、ロックチャイルド氏が欧米の富豪の常として大規模な慈善事業を行っているのは紛れもない事実である。
牧さんは言った。
「ここから先の仕事は、私とSRIが引き継ぎましょう。SRIは非常識な謎を追ったりトンデモな怪奇をあばいたりするだけの組織ではありません。あくまで悪を討ち正義を守るのがSRIの仕事ですから」
確かに昭和版のテーマ・ソングでも、そう歌っている。
「よろしいですね?」
もちろん俺たちに否やはない。そもそもそーゆー人非人どもがこの世にあればこそ、いたいけなロリが泣き、俺たち善良な変質者がいわれなき迫害に甘んじねばならぬのである。
「力いっぱい討ちとってください」
「再起不能にしてやろう」
〈ひとり残らずギロチン送りキボンヌ〉
ロックチャイルド氏の発言に妙な日本語が混じっていたような気もするが、語感からして、なんらかのフランス語なのかもしれない。
「市中引き回しの上で磔刑に処すべし」
常磐老人が御老公らしい意見を述べた。
富士崎さんに至っては、
「敵根拠地を燼滅掃蕩し敵をして将来生存する能はざるに至らしむ!」
もはや大日本帝国陸軍に先祖返りしている。
「それでは満場一致で掃討作戦を開始します」
牧さんはノリノリで小川嬢を呼び出した。
「やあ、さおりちゃん、どうもどうも。で、送ってもらった嵐山さんの働きっぷりは、そちらでも確認しているね?」
『はい。敵は単なる愉快犯や詐欺サイトじゃないですね。トンデモ級のハッカー集団と見ました』
「ああ。おそらく手練れのハッカーを雇った国際的犯罪組織のシノギ、あるいはテロリスト集団による資金調達兼情報収集活動、そんなところだろう。これから僕が嵐山さんといっしょに、あちらの攻撃ルートを遡行する。至急、遡行用の特別食を送ってくれたまえ」
『了解。――牛丼特盛り味噌汁お新香付き一丁!』
「あと生玉子」
『へい! 玉子追加!』
横からタマが言った。
「あとシャケも」
『へい! 猫ちゃんに焼き鮭追加!』
どーゆー暗号体系かは知らないが、頼めば生野菜や納豆も出るのだろうか。
安いか美味いかは知らないが、早くも例のUSB機器が、ぴこぴこと点滅しはじめた。
「それでは荒川君、怪しまれないように、そのままダウンロードを続けてくれ」
「で、でも……」
あのページの極悪非道な有様を、暎子ちゃんにだけは見せたくない。
「そこの無料画像だけでいい。商品の過激さや価格にビビって店から逃げだした、でも表のサンプルだけはせっかくだから全部もらっとこう――そんな一見さんも多いはずだ。どのみちあっちはすでに口座やカードまで掌握してる。買おうが買うまいが同じことだ」
「は、はい」
俺が人目を気にしつつ昔懐かしい作業を続けていると、牧さん側のモニターには、なんじゃやら地球儀のような3D画像が現れた。その中の、ちっぽけな日本列島あたりがぐーんと拡大され、奥羽山脈の左側あたりから東京に向かって赤い線が走る。どうやら嵐山さんの家は山形あたりに設定されているようだ。蔵王の雪融け水にはロリコンを育む成分が含まれているというロリおた界隈での噂があるが、まあそれはちょっとこっちに置いといて、東京で折れ曲がった赤線は、まず地球の反対側の南米に向かい、それからまたどーんと中近東に折り返して、その後もなんの脈絡もなく、全地球上に赤い網の目を描き続けてゆく。
「すげえ。こんな迷路みたいなプロキシ、よく追えますね。しかも本拠には気づかれてないみたいだ。全然ブロックされません」
「ハッキング・ルートのリアルタイム解析と逆サイバー攻撃――さおりちゃんの得意技だよ。次の東京オリンピックに備えて、防衛省からサイバー・テロ対策のスカウトが来てるくらいだ」
「そりゃ頼もしい」
「本人が断ったけどね」
「なんでまた」
「防衛省には[人喰い樹]や[地を這う女王]が出ない」
「……そりゃまあ確かに」
『牧さん!』
その小川嬢から通信が入った。
『嵐山さんの各カードに次々と動きが』
「予想外に動きが早いな。銀行口座は?」
『インターネット・バンキング経由の動きはありません。ただしデビットカードの口座だけは大口の引き落としが次々と』
牧さんは舌打ちして、
「まずいな。逃げ出した客は即刻始末する主義か。気づかれないうちに可能な限り一気に吸い上げて、荒川君みたいにポイ捨てする腹かもしれない」
「億の口座を残して?」
富士崎さんが訊ねると、
「そのほうが賢いんです。大手銀行をハッキングするのは近頃さすがにリスクが大きい。それより、ひとりあたり何十万何百万の単純なカード詐欺でも、世界中からアクセスがあれば、ひと晩で億に達します。中にはあんな商品に実際に手を出す客もいるはずだ。そんな輩は薬物中毒者と同じですから、ほっといても自分から際限なく深入りします。そしてどちらの個人情報も、のちのち充分な利用価値がある。どのみち敵はボロ儲けなんですよ」
「なるほど……」
「せめて本拠のサーバーを特定するまで、時間が稼げればいいんですが」
横からロックチャイルド氏が言った。
〈そのカード情報は今からでも書き換えられるのか?〉
〈いえ、あくまでSRIサーバー内に構築したダミー、つまり詐欺犯には詐欺で対応してるわけですが、契約会社や限度額は現実に合わせざるを得ません〉
〈私のカードにリンクできないだろうか〉
ロックチャイルド氏は懐からカード入れを取り出し、
〈これなら限度額がない。何を押し売りするにせよ、当分は使い切れない〉
ここいらの会話はすべて英語だが、常磐老人も暎子ちゃんもマトリョーナもいっしょになって通訳してくれるので、俺やタマや公僕コンビにも内容が解る。
虹色に光り輝くカードを横目で見て、俺は思わず呻いてしまった。
「おお……」
ハイソ限定センチュリオンカードのさらに上を行くという、幻のレギオンカードである。
さしもの牧さんも及び腰で、
〈繋ぐのは可能ですが、実際に請求されますよ〉
〈かまわん。そもそも私の会社が出しているカードだ〉
牧さんが小川嬢にカード情報を連絡、ルートのポイ捨てを回避する。
地球儀上の赤い網は、順調に広がり続けた。
ロシアのツンドラ地帯やアフリカのサバンナまでまんべんなくカバーした後、ヨーロッパの一点で、ようやく動きを止める。
〈敵のサーバーの位置を特定しました〉
牧さんが言った。
〈イタリア北西部、クールマイユール近郊〉
〈なんと……モンブランのすぐ向こう側じゃないか〉
ロックチャイルド氏が眉を顰めた。
〈モンブラン・トンネルの、イタリア側出口にある村だ。シャモニーほどではないが、リゾート地として賑わっている〉
牧さんのモニターに拡大された地図を覗くと、確かにモンブラン山群を挟んで、お隣さんとでも言いたい立地である。ちなみにモンブランの山頂は、フランスとイタリアで分け合っているのだそうだ。
〈地元の住居表示では――レストランになってますね。ロシア料理専門店らしい〉
〈なんということだ。隣国とはいえ、私の膝元に、そんな恥ずべき輩が潜伏していたとは……〉
手元のパソに目を戻した俺は、由々しき異常に気づいた。
「牧さん! ダウンロードがブロックされました!」
「おう?」
「OSも変です!」
言ったとたんにモニターが暗転した。OSによるシャット・ダウンではない。強制的な電源OFFである。無論、俺の操作ではない。
ほぼ同時に、小川嬢から連絡が入った。
『すみません牧さん、気づかれたみたいです』
「君の遡行システムを気取られた?」
『面目ありません』
「そうなると、相手にはCIA以上の腕利きがいるな」
『はい』
「できればオンライン上で逆襲に転じたかったんだが……」
俺はおずおずと言った。
「もっぺんONしてみますか?」
「いや。もう立ち上がらないだろう。どのみち二度と向こうには繋がらないさ」
幸い、牧さん側のモニターには地図が残っている。
ロックチャイルド氏が自分のスマホを取り出して言った。
〈警察を動かそう。イタリア警察にも連絡を〉
牧さんは即座に制し、
〈いけません。ここまでのハッカーがいる現場なら、官憲の動きなど筒抜けになってます。動いたとたんに逃げ出されたらそれまでだ〉
それから小川嬢に、
〈こちらの現在位置や正体はバレてないね?〉
『はい。嵐山さんのアクセスは、あくまで山形発の東京経由ですから』
〈ならば嵐山さんを警戒して切っただけだ。逃亡までは考えてない〉
ふたりとも通話を英語に切り替えている。ロックチャイルド氏の耳を意識したのだ。
ロックチャイルド氏は言った。
〈警察が駄目なら私の配下を動かす。軍用ヘリも軍用車も個人的に手配できる。問答無用で急襲しよう〉
そのとき、外野から予想外の声がかかった。
「無駄だと思うわ」
〈マトリョーナ?〉
「マトリョーナ……」
目を丸くするロックチャイルド氏と俺を、マトリョーナは暗い微笑でいなし、
「たぶん、相手は私の昔の知人よ。今はただの無法者だけど」
それから自分のスマホでどこかを呼び出し、ロシア語で通話しはじめた。
通話の内容は、この場の誰にも判然としない。それでも、相手が日本で療養中のセルゲイであることと、お互いの近況やら何やらを和やかに伝え合ったのち、なんじゃやら深刻な用件に入ったことだけは見当がついた。イタリャ、と何度か聞こえたのは、たぶんイタリアのことだろう。クールマイユールらしい地名も確かに聞こえた。
やがて通話を終え、スマホを収めたマトリョーナは、
〈なぜ私がこんな話を知っているのか、ツルマンだけは事情が飲みこめないでしょうど、それは、あとでゆっくり説明します〉
英語で話しはじめる彼女に、ロックチャイルド氏はフランス語で何か訊ねかけたが、マトリョーナは、それもあとでね、と言うように手振りで遮り、
〈――社会主義体制下のソビエトでKGBと呼ばれていた組織は、たぶん皆さんも御存知ね。冷戦時代のスパイ小説や映画で、ずいぶん悪役になったから。ソ連国家保安委員会――聞こえはいいけど、国内の一般的な保安活動のみならず内外での諜報活動や謀略活動、部署によってはテロ対策と称するテロ行為そのもの、外貨獲得のための国際犯罪、さらには国家中枢の指示による暗殺行為まで手広く大活躍していたわ。その組織の大部分はソビエト崩壊後に分割されてロシア政府に取りこまれたんだけど、ならず者に近い末端の組織は行き場を失った上、ロシア政府の口封じを逃れて国外に散り、プロの国際犯罪者集団として自活するしかなかった。私がロシア政府に請われてハニー・トラップ要員になったのは、ちょうどその過渡期。そして、私にその筋の――いわゆる小児性愛者関連の国際情報を仕込んでくれたのが、以前からそっち方向で内外の政府要人を手玉にとっていた、アンドレイ・イヴァニコフという男。当初はそのまま私の上司になるはずだったんだけど、彼はロシア政府内部のそっち方向の実態まで、あまりに知りすぎていた。粛正を予感した彼は、任務を途中放棄して国外に逃れ、かつて配下の末端組織だった非合法集団に合流、その首魁となった。そのイヴァニコフが、イタリアのクールマイユールに潜伏してる。あくまで去年の情報だけど、セルゲイは情報収集のプロだから、内容自体は間違いないはずよ〉
黙りこむ俺たちの内、口火を切ったのは田所巡査長だった。
「それにしては手口が卑賤すぎないか。手法は近代化しているが、やってることはヤクザのシノギと同じじゃないか。言いたくはないが、日本にも児童虐待画像や動画を密売する連中がいる。性犯罪者のプライベートな記録を、ヤクザやその予備軍が買い取って裏で売りさばく――たいがいそんな流れだ」
〈マフィアもストリート・ギャングも、本質的には一般企業と大した変わりはないわ。資本主義の原則に沿って動いているだけよ。つまり搾取と富の蓄積、そして需要の拡大〉
マトリョーナは淡々と続けた。
〈イヴァニコフ自身が個人的趣味でこのジャンルを選んだわけじゃない。あくまで昔与えられた仕事のキャリアを活かしただけ。商品は、未だに飢餓が蔓延する国や、女子供を弱者としか見ない風土の下請け業者が、高値に釣られていくらでも供給してくる。近頃はISの外貨稼ぎにもなってる。恥ずかしながら我が祖国のマフィアだって、ストリート・チルドレンをスカウトしてせっせと供給してる。つまり、あらゆる人種のモデルを揃えて全世界からの需要に応えられる。顧客へのハッキングで得られた個人データは、さっきみたいに詐欺に使ったり、外部に高値で転売したり、相手の立場によっては恐喝にも使える。現状、スナッフ・ポルノに手を出してないのが唯一の救い――そんなところかしら〉
富士崎さんが額に青筋を立てて言った。
〈ならば、なおさら早急に叩かねば。それが正義だ。無駄でもなんでもない〉
〈無駄と言ったのは攻撃手段のことよ〉
マトリョーナは軽く返した。
〈彼らの本拠なら実態の見当はつくわ。そのロシア料理店の地下か上階に分不相応なサーバーがあり、IT担当と警戒担当、それぞれ数人の手練れが詰めてるだけ。ただし警戒レベルはハンパじゃない。牧さんが言ったように警察内部のコンピュータにも侵入してるし、通信も常にチェックしてる。当然、周囲の不審な車両はもとより、上空を飛ぶ民間航空機だって監視してる。ほんの僅かでも不審な動きを感知したら、サーバーを破壊して即刻逃亡する。あとに残るのはただのレストランと、何も知らない雇われ店長や店員だけ。逃げた連中は、バックアップ・サーバーが置いてある別の場所、世界のどこかに移動するだけ。そこがパリのカフェなのか麻布のブティックなのか――連中は遊び好きだから、チベットの山奥やアマゾンの奥地でないことは確かね。どのみちセルゲイの情報網でも、特定するのに何ヶ月かかかるわ〉
〈うちの小川君の腕なら、どこに飛ぼうと数日で発見できると思うが〉
牧さんが言うと、
〈同じことよ。キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン、その繰り返しだわ。単に頻度が増えるだけ〉
うーむ、と考えこむ一同の中、
「……はい」
俺は、思いきって手を上げた。
「なにかしら、太郎」
「要は、サーバーを始末される前に制圧すれば、芋蔓式に組織の全貌が把握できるわけだよね。たとえば商品の供給ルートとかも」
「そりゃそうだけど……」
怪訝そうなマトリョーナに、俺は言った。
「車や飛行機はともかく、イキモノは感知されるかな。たとえば空飛ぶ猫とか。まあ、大きさはライオンくらいあるし、背中に大デブがまたがってたりするかもしれないけど」
「そんな……」
暎子ちゃんが血相を変えて絶句した。
マトリョーナも黙りこむ。
他の一同は、なあるほど、と目を光らせ、
「……これまでの活躍を思えば、それもアリだな」
富士崎さんが言った。
「タマちゃんが本気を出したら、マフィアの十人や二十人、あっという間に血祭りに」
タマは、えっへん、と胸を張り、
「肥前の国では侍を二十と八人、ひと晩で完食したものです」
若い頃のヤンチャっぷりを懐かしむ無反省オヤジのように目を細め、
「まあこの歳になると骨だけは残しますが」
「でも敵はピストルやマシンガンを持ってるわよ」
マトリョーナが水を差すと、
「火縄銃はチクチクしてバッテンですねえ。でもまあ三日も温泉に浸かれば」
「ことによったら手榴弾やグレネード・ランチャーも」
「ぐれねえど?」
「大砲みたいなものよ」
タマはさすがに顔をしかめ、
「大砲――あれは痛い。とても痛い。お腹に大穴が開いて臓物ずるずるの大バッテン。でもまあ、ひと月も温泉に浸かれば」
俺もさすがに心配になってきた。タマが敵を囓っている間に俺はサーバーを確保――発言当初はその程度の目算でいたのだが、巨大猫又の腹に大穴が開くなら俺などは木っ端微塵である。
「大丈夫。タマちゃんに大過はない。SRI謹製の防弾コスチュームがある」
牧さんが請け合った。
「それに荒川君用の5Lコートは対戦車砲仕様だ。敵が手榴弾やランチャーを持ち出したら、君がタマちゃんの前に立て。君のハバなら充分カバーできる」
「……確か数十メートルは吹っ飛ぶんでしょう?」
「それはマジに戦車砲で直撃された場合の話だ。手榴弾なら踏んばれる」
「……アバラ二三本くらいですか」
「いや、アバラは全部粉々になるだろうな」
「……弁慶の立ち往生ですか」
「大丈夫。君の脂肪の厚さなら死にはしない」
たぶん、と言いかけてやめたような気がするのは、俺の杞憂だろうか。
「後顧の憂いは無用ですよ太郎」
タマが請け合った。
「下僕の仇はきっちり討ちます」
「……その節はよろしく」
デビュー戦の実績から、それだけは信用できる。
「いやあ、久しぶりの血祭りですねえ」
タマは、にんまし、と邪悪な頬笑みを浮かべ、
「でも太郎を乗せて飛ぶとなると、生キャビアをバケツ二三杯は引っかけないと」
〈お任せあれ〉
ロックチャイルド氏が言った。
〈もうコンテナいっぱい届いているよ、タマちゃん〉
4
コンテナいっぱいの生キャビアなどとゆーものがこの世に存在するとは俺も半信半疑であったが、なるほど、俺が想像していた船とか貨物列車のコンテナとは違って、空輸用のコンテナは、ドラム缶が超メタボ化したくらいのゴツゴツした金属箱なのであった。それとて、どーんと大広間に置かれている様は、バケツで中身を汲み出したら三~四十杯はありそうな威容である。
〈さあタマちゃん、思う存分やりたまえ〉
ロックチャイルド氏が言うと、あの美丈夫コンビの接客係が、ばっこん、とコンテナの蓋を開け、魚市場などで見かけるような発泡スチロール製の保冷箱を取り出した。白い冷気の漏れるコンテナの中には、同じ保冷箱がまだぎっしり詰まっている。
美青年のほうが保冷箱の蓋を取り、美中年はタマにお盆を差し出す。お盆には型どおりの皿やグラスやスプーンといっしょに、特大のオタマも並んでいた。
「んむ、苦しゅうない」
タマが迷わず特大オタマを手にすると、美中年が満足げに会釈した。タマの食欲を熟知しているのである。
タマはオタマいっぱいの生キャビアをずるずるずると一気に頬ばり、
「むふ」
暫時恍惚と宙を仰いで、我を忘れたようにもぐもぐともぐもぐしたのち、
「むふふふふふふふ」
駅裏の居酒屋で焼酎の最初の一杯をイッキした親爺のように、ぱし、などと片手で自分の額を打ち、
「ぷはー」
その時点で、もうむくむくと巨大猫又に化けはじめたりもする。
「……いつもながら壮観ですなあ」
田所巡査長がつぶやき、一同、こくこくとうなずいた。
「うなあ、ぐなななんなあ」
啼いてるんだか咆えてるんだか解らないタマの声に、ロックチャイルド氏は首を傾げ、
〈なんと言っているのかな?〉
「『こりゃたまらんなあ』――そう言ってます」
〈なるほど。私もそうじゃないかと思った〉
巨大人面三毛タマは、保冷箱に鼻面を突っこんで、がふがふと喰らい続ける。美丈夫コンビが次々と差し出す保冷箱が、あっと言う間に空っぽの山を築いた。
俺は思わずタマに進言した。
「おい、ペースを考えんと悪酔いするぞ」
「ぐなな? なごなごなあ、なぐななぐんなななんなん」
〈なんと言っているのかな?〉
「『なんらと? ころ私ろ、ろこが酔っぱらっれるんらんらららん』――そう言ってます」
〈……やはりそうか〉
そのとき、タマが嘔吐くように啼いた。
「ぐぶ」
どでかい体で丸くうずくまり、ぷるぷると背中を振るわせている。
「ぐぶぶ」
派手にぶちまけるのか、それとも吉兆か――俺には判断が難しい。
「ぐぶぶぶぶぶぶぶ」
――こりゃあかん。
「おい、だから言わんこっちゃ――」
俺がタマの背中をさすろうとしたとき、その背中を中心に、ごば、と大広間全体の空気がはじけた。
「おお……」
惚れ惚れするほど立派な翼であった。
変貌したのは翼だけではない。猫らしい丸みがとれて筋肉質と化した姿はまさにギリシャ神話系の若きスフィンクス、ただしあくまで三毛猫仕様である。
タマは、ばっさばっさと翼を羽ばたかせ、
「天上天下唯我独尊」
その声も、いつもの巨大猫の唸り声ではなく、ゴスロリ・モードの声を大人にしたような響きである。
「遠い昔の記憶がありありと蘇ります」
太古の神獣の御託宣でも始まるような気がして、俺たちは神妙に次の言葉を待った。
タマは厳かに言った。
「――あれはまだ第二神明道路が開通していない時代、夜霧の第二国道の路肩に停車した大型トラックの運転席で、今にも息絶えんばかりに疲れ果てた中年ドライバーが自分で自分の腕になんじゃやら注射するのを、若い私は助手席から見守っておりました。すると男は束の間ぷるぷる震えたのち『キタキタキター!』とか奇声を発して別人のようにパキっと身を起こし『さあミケちゃん東京の築地市場までイッキにブッちぎるぜイエーイ!』などと豪語しながら爆走を始め、しかし夜明けを待たず山間のカーブを曲がり損ねて崖から転落し、キャット空中三回転で難を逃れた私は、眼下の沢で爆発炎上するトラックを見下ろしながら懇ろに回向してやったのですが――思えばあのときの男も、きっと今の私のように極楽一直線な気分だったのですねえ。生者必滅会者定離、頓証菩提、南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏」
まあ確かに、切実な教訓ではある。
「あ、タマちゃん、ちょっと動かないでくれたまえ」
牧さんがメジャーを伸ばしながら言った。
「防弾コスチュームにスリット入れたいから」
*
城の敷地内で巨大タマの飛行能力や乗り心地を試し、外観に相応しいスグレモノであると確信する。
そうして夜半近く、俺たちは、城の最も高い露台に立った。
真円に近い月とアルプスの山影、そして満天の星々の下、夏とはいえど涼やかな風に吹かれながら、俺は牧さんに借りたハンドヘルド・コンピューターをチェックした。すでに目的地までのコースやアジトの構造は頭に叩きこんでいるが、リアルタイムで表示できれば心強い。まさにネット時代様々である。相手がいかに警戒態勢を整えても、その建物自体はあくまでロシア料理店として地元自治体や建設会社に登録されているから、間取りくらいは楽に掴める。
富士崎さん一派は、ロックチャイルド氏が手配した傭兵集団に加わるべく、すでにモンブラン・トンネルのフランス側に向かっている。ヘリコプターで稜線の陰に待機し、俺たちが敵のアジトに突入するタイミングに合わせて一気に稜線を越え、一味の取りこぼしを防ぐ作戦である。ただし俺たちの奇襲が成功しなければ、接近段階で逃亡されてしまうから、ほとんど意味がない。あくまで補助的な部隊である。
「太郎、タマ、準備はOK?」
スタイリッシュな防弾コスチューム姿のマトリョーナが、二十二口径のサブ・マシンガンを携えて凜々しく言った。ベストの収納部やバックパックには、種々のアブナい物件も詰まっている。
そう、彼女もタマに同乗するのである。幼げな見かけによらず、そっち系の訓練も祖国で受けているそうだし、敵の行動パターンにも明るい。そして何より、イヴァニコフとやらの最期は自分自身で見届けたいと、彼女自身が言い張ったのである。エージェントとして新人教育を受けた相手であればこそ、なんかいろいろ思うところがあるのだろう。セルゲイが送ってきた往年のイヴァニコフの画像は、いかにも怜悧そうに苦み走ったいい男であった。もしかしたら彼女のハニー・トラップ技術習得そのものにも関わっていたのではないかと俺は思ったりしたが、無論、誰にも口にしていない。俺にだって、たったひとりの相手ながら、いっとき心身ともに交わった娘との縺れた愛憎や破局の記憶は、消しがたく残っている。
それより俺には、どうしても牧さんに訊ねておきたいことがあった。
「あのう……」
「なんだい荒川君」
「なんで俺の装備だけ、いつもこーゆー感じなんでしょう」
マトリョーナのコスチュームはタマの女児モード用の転用で、いかにもスグレモノっぽい。ヘッドギアにはマイクやレシーバーが装備され、一瞬にして、しゅぱ、などとフルフェイス化したりもする。巨大タマなどは、もはやSFのバイオ装甲獣を思わせるいでたちである。さすがにデカ耳と鼻づらは露出しているが、目や脳味噌は完全に護られている。しかし俺の着こんだフード付きジャケットとズボンだけは、前の奴より黒っぽくてぶ厚いものの、やっぱり雨合羽にしか見えない。顔面の透明部分もビニールにしか見えない。いちおうマイクもレシーバーも装備しているが、それとて量販店の安物にしか見えない。つまり、ダイソーのフック物からデパートの棚物に格上げされた程度なのだ。
「何をおっしゃる兎さん」
牧さんは大真面目に言った。
「高周波ウェルダーを駆使して成形したスグレモノだぞ」
もっともらしい機械名に騙されてはいけない。ぶっちゃけ夕日の三丁目の頃から町工場にゴロゴロしていた、ビニール製品の溶着機なのである。俺も昔、臨時アルバイトでいじったことがある。
「……ダッコちゃんと同じですか」
「加工法は同じでも生地の品質が違う。SRIのダッコちゃんは像が踏んでも潰れない」
「……信じます」
「信じなさい」
信じなければ救われない。まあ、突入と同時に閃光音響弾で敵の動きを封じる手筈だから、まさか手榴弾までは飛んでこないとは思うが。
ちなみにミリオタでない方々のために解説しておくと、閃光音響弾とは、とんでねー閃光と大音響によって敵を数十秒ほど行動不能に陥らせる非致死性兵器である。日本でも人質籠城事件などが発生すると、警察の特殊急襲部隊がしばしば使用している。
「それじゃ――太郎、タマ、行くわよ」
「らじゃー」
「パッキーン!」
見送りの男連中が、うむ、と首を縦に振った。
ロックチャイルド氏の視線とマトリョーナの視線が微妙に交わった。
広間でタマが変身してから、牧さんが巨大タマ用の防弾コスチュームを加工する間、ロックチャイルド氏とマトリョーナは一室に籠もってしばらく密談していた。マトリョーナの真実の履歴を知ったロックチャイルド氏が何を思ったか、また彼女の出陣に当たって今何を思っているか、無論、俺には知る由もない。しかしロックチャイルド氏の眼差しには、メグレ警視を演じるジャン・ギャバンさながら、一見穏やかな瞳の奥に、熾火のごとき魂の芯火が宿っているように見えた。
俺はタマにまたがる前に、暎子ちゃんの姿を求めて振り返った。
暎子ちゃんは先刻からずっと見送りの陰に身を潜め、俺と目を合わせてくれない。
その胸中は察して余りある。しかしこれから死地に赴くにおいて、まだ真のリア充ともモゲローとも言えない純愛渦中の俺としては、やっぱり寂しい。
と、見送り連中の陰から、とととととと小さな影が駆けだしてきた。
どん、と俺のデカ腹に飛びつき、それからうんしょと背伸びして――。
――むにゅ。
それは極めてささやかな感触、戦後間もない邦画の接吻シーン程度ではあったが――。
「……現行犯逮捕しますか?」
「まあここはフランスだし、あくまで別れの挨拶ってことで」
そんな公僕コンビの会話も、俺の灼熱する脳味噌には届かない。
これを本望と言わずして何が本望。
俺の肩にも届かない可憐ロリが爪先立ちになって俺の肩に手を回し、あまつさえそのやーらかい唇を俺の不浄な唇に触れてくれているのである。我知らず我が腕で未来の妻を強く抱きしめたりもする。
「……やっぱり今のうちに逮捕したほうが」
「そうだな。舌を使いそうになったら即逮捕しよう」
俺もさすがにそこまでの鬼畜ではない。しかし今、この唇の肉感にわななく俺もまた鬼畜のひとりに他ならないのである。俺の心の内なる鬼畜は、このようなロリによる『鬼畜であることへの許し』を長く渇望してきたがゆえに、許しを待たぬ非道な鬼畜をも長く近親憎悪しつづけてきたのだ。罪のない者だけが石を投げよ――そんな詭弁は己の卑しさへの妥協にすぎない。おお、力いっぱいデカくてトンガった石を投げてやろうじゃないか。亡びよすべての鬼畜ども、俺という祝福された鬼畜もろともに――。
やがて唇の感触が離れ、暎子ちゃんの濡れた頬が、俺のデカ腹にすりすりする。
公僕コンビは安堵の息を漏らした。
暎子ちゃんは、しばし俺をうるうると見上げたのち、
「……きっと帰ってきてください」
俺は力いっぱいうなずいた。そりゃ俺だって無理に死ぬ気はない。生きて帰ればそのうち暎子ちゃんは合法年齢に達し、俺も自動的に鬼畜ではなくなるのだ。
巨大タマが、んむ、とうなずいて言った。
「ならば太郎の死骸だけは、食べずに持って帰りましょう」
マトリョーナが苦笑して、
「猫にジョークが言えるとは思わなかったわ」
「ジョーク?」
タマはあくまで大真面目に、
「じゃあ食べてもいいと?」
俺と暎子ちゃんは、いっしょになってぷるぷると頭を振った。
「心配しないで、エイコ」
マトリョーナが言った。
「私だってタロウに死なれちゃ困る。まして心中する気もない。本当に危なそうだったら、迷わず引き返すから」
俺は思わず深々と頭を下げた。
「その節はよろしく」
俺の乏しい社会経験によっても、修羅場で一番頼りになるのは、妙にアツい男の上役より、知的かつシニカルな女性責任者なのである。
5
月の明るい夜はかえって星が目立たないかと思いきや、西アルプス山脈上空の夜気はどこまでも清く澄み渡っており、城の高楼からタマの背にまたがって一気にモンブラン・トンネル直上の針峰エギーユ・デュ・ミディを目指す頃には、天周のすべてが銀河のように密な星の海となっていた。
タマは活力全開で、ばっさばっさと翼を打ち振るった。
「♪ じゃんじゃがじゃ~んじゃん じゃんじゃがじゃ~んじゃん じゃんじゃがじゃ~んじゃん じゃんじゃがじゃ~~~ん ♪」
ワーグナーの『ワルキューレの騎行』を口ずさみつつ、
「いやあ、今なら月まで飛んでみせます私ってば」
昂揚が増すに従って、理性は明らかに失調しているようだ。
なるほど、噂に聞くシャブの怖さはそこにあるのだな、と俺は思った。
実は俺自身、自前の脳内麻薬が出まくって「あいむざきんぐおぶざわーるど!」状態になりかけている。月は無理でも日本くらいまでなら、夏のジェット・ストリームに乗って楽に飛べそうな気がする。ここでツケあがるとタイタニックといっしょに海の藻屑と消えたり[地獄の黙示録]になったり、崖下に落ちてトラックといっしょに丸焼けになったりするわけである。
ちなみにタマの翼は首のやや後方というか、肩の前寄りに生えている。築地本願寺の有翼獅子と欧州の幻獣グリフォンの、中間あたりを想像してもらえばいい。その翼のすぐ後ろに俺がまたがり、俺の背中にマトリョーナがしがみついている。そこいらの構図は、ペガサスにまたがるペルセウスとアンドロメダあたりを想像してもらえばいい。
タマの手綱を握りながら、俺はできるだけ気を静めて言った。
「そろそろ水平飛行だ。なるべく谷筋を飛べ」
ただでさえ酸素の薄い山岳地帯、各山頂などは四千メートルを越える。このまま上昇したら生身の人間は身が持たない。
「それから、もうちょっと静かに飛んでくれ」
馬ならともかく巨大猫に合う轡はどこにも見つからず、とりあえずタマの首輪に手綱を結んで飛んでいる。当然、はなはだ安定性が良くない。
タマは相変わらずばっさばっさと羽ばたきながら、
「こんだけの大デブ乗っけてシャナリシャナリ飛んでたら、あっというまに墜落してオダブツですぜ大デブの旦那」
昔の駕籠舁か人力車夫のように伝法な口調でまくしたてた。
そう言われてしまうと俺には返す言葉がない。
「大デブにだって取り柄はあるわ。ぶよぶよしてて、とっても掴まりやすいし」
マトリョーナが弁護してくれた。
「もうちょっとの辛抱よ太郎。稜線を越えたら、あとは麓まで滑空できる。ほとんど揺れないはずよ」
マトリョーナは常のごとく冷静だった。
「あっちに富士崎さんたちがいるわ」
「あっち? どっちだ?」
「右手のモンブラン寄りよ」
なるほど、今俺たちが飛んでいるエギーユ・デュ・ミディ付近と、南西に数キロ離れたモンブラン山頂の間あたりを、いつのまにか中型ヘリが飛行している。ローターの音が届きそうな距離だが、タマの羽音と風音に紛れて気づかなかった。
富士崎さんから通信が入った。
『羨ましいほど優雅に飛んでいるねえ、荒川君』
「乗ってるほうはけっこうキツいですよ。寒いし揺れるし」
『くれぐれも落馬、じゃない、落タマちゃんしないでくれよ。我々は最もアジトに近い山陰で待機する。着いたら連絡よろしく』
「了解しました」
遠目には確かに優雅なのだろう。満天の星夜のただ中を、右手にモン・ブランやドーム・デュ・グーテ、左手にデント・デュ・ジュアンやグランド・ジョラス、それぞれアルプスでも有数の針峰群を望みながら、有翼獅子が月光を浴びて飛んでいるのだ。
タマはノリノリで言った。
「もうすぐ峠を越えますぜ旦那!」
すっかりランナーズ・ハイの無法松状態である。
俺も調子を合わせたい気分だった。
「このまんままっつぐやってくれ俥屋」
「着いたら酒手はずんでくだせえよ旦那!」
「おう、ゴロツキの赤身を肴に、飲めるだけ飲ましてやろう」
「そりゃかっちけねえ!」
マトリョーナが呆れて言った。
「太郎も変よ。酸欠かしら。ザックに酸素ボンベ入ってるけど」
俺はふるふると頭を振って遠慮した。この上酸素なんぞ吸ったら、かえってラリりそうな気がする。
「♪ 撃滅~せ~よ~の~~ 命~うけし~~~ ♪」
タマは荒くれ車夫から神風特攻隊に脳内出世したようだ。そういえば神風の中にも、シャブをキメてから出撃した部隊があると聞く。
ともあれ俺たちを乗せたタマはノリノリのまんま国境を越え、イタリア側の山麓に瞬くリゾートの灯に向かって、獲物を狙う大鷲のごとく一気に滑空した。
「♪ ああ~~ 神鷲の~~~ 肉弾行~~~~ ♪」
*
やがて眼下に広がりはじめたクールマイユールの街の灯りは、シャモニーよりも小規模なざっかけない観光地と聞いたとおり、一見民家的な建物の集う、賑やかななりに素朴な山里らしく見えた。
「あっちの小山の麓だ」
俺が指示すると、タマはなんじゃやら「ぴゃあああ」とも「ぎゃあああ」ともつかぬ、猛禽類のような甲高い啼き声を発した。
マトリョーナは心配そうに、
「いよいよ頭がおかしくなったのかしら」
「いや、ちゃんと『了解』っぽく聞こえた気がする」
もともとタマの人外声は、気心の知れた相手の脳味噌にニュアンスを直接つっこむ、そんな性質なのである。
それにしても、なぜ「ぴぎゃあ」なのか解らない。
「鷲の物真似か?」
「ぴんぽ~ん! 大鷲のクロ!」
「……[神州天馬峡]かよ」
「ぴんぽんぴんぽ~ん!」
「古い。古いぞタマ」
親父が東映時代劇のビデオでも見せたのだろうか。いや、タマのことだから放浪中にリアルタイムで観た可能性もある。あるいは紙芝居屋が勝手にパクって演って回ったとか。
「いったいなんの話をしているの?」
「[神州天馬峡]は日本の時代劇だ」
原作は吉川英治、大正末期から昭和初期にかけて、少年倶楽部に連載されたジュブナイル伝奇小説である。
「ジダイゲキ――ニンジャやサムライの話ね」
「そんなようなもんだ。主人公が大鷲にまたがって空を飛んだりする」
「……ぴったりじゃない」
「ぴぎゃあ!」
タマはクロなみに効率的に飛ぶコツを覚えたらしく、水平飛行に移ってからもさほど羽ばたかず、ほとんどグライダー状態で軽々と宙を駆けた。
ハンドヘルド・コンピューターのカーナビならぬ猫ナビ画面に従って、中心市街からやや外れた、例のロシア料理店を目ざす。
丘陵と木立に囲まれた三階建ての建物が、猫ナビ画面にドンピシャ重なった。
「――あれだな」
「ええ」
チロル風とでもいうのだろうか、白川郷の合掌造りを倍に膨らませたようなシルエットである。冬の積雪を考えてか屋根の勾配がきつく、おまけに茅葺きではなく西洋瓦だから、屋根にしがみつくのは難しそうだ。
「タマ、木立ギリギリの高度で周回してくれ。できるだけゆっくり、できるだけ静かにな」
「聢と。某が真面目をこそ篤と御覧ぜられ候わんずらめ」
もはやタマがなんのつもりでいるのか俺には理解できない。神州天馬峡からさらに時代を遡っている気がするが、とにかく楽しそうなのはなによりだ。
悠々と旋回するタマの上から、マトリョーナが暗視対応双眼鏡で建物をぐるりとチェックする。
「牧さんが調べてくれたとおりね。レストランとして使われているのは二階まで。たぶんイヴァニコフたちは三階に陣取ってる」
事前情報だと三階は間仕切りのない屋根裏、白川郷の合掌造りなら養蚕場になっていたような広々とした空間のはずだが、現在どう使われているかまでは判らない。
二階の窓の上にやや平坦な大ぶりの庇があり、そこから三階の小窓が覗けそうだった。
「あの上でいいかな?」
「ええ」
「タマ、あそこに下りろ。瓦屋根だから足音には特に注意しろよ」
「らじゃー! らんど・おん・たーげっと! うぃすぱーもーど・まっくす!」
いよいよなんだかよくわからない。
そして実際なんだかよくわからない翼使いを駆使して、タマは音もなく庇の上に舞い降りた。
俺はヘリの富士崎さんに連絡を入れた。
「荒川です。二階の南側の庇に下りました。これから三階内部の映像を送ります」
『了解。くれぐれも慎重に』
「はい」
俺とマトリョーナは腰をかがめて三階の小窓に近づき、ハンドヘルド・コンピューターにケーブルで繋がった小型カメラを、小窓の下端まで差し上げた。小窓はブラインドで覆われているが、SRI謹製のピンホール・レンズは、些細な隙間からハイビジョン相当の映像を送ってよこす。
モニターに室内の様子が映った。
「……うわ」
俺は思わず呻いてしまった。
「ここは相撲部屋の寮か」
室内の按配自体は、どこの相撲部屋にも似ていない。予想どおり、悪質なシノギに励む国際ITマフィアの巣窟、そんな感じである。ただし詰めている男たちは、俺を遙かに凌ぐアンコ型の大デブばかりなのである。無論、誰も裸ではないし、マワシを締めてもいない。しかし今どきの相撲部屋の新米たちは、髷を結う前の長髪にTシャツ姿でゴロゴロしていたりするから、やっぱりこんな感じなのである。
壁の一面を占める多数の防犯カメラ映像をチェックしている大デブがふたりと、何やらレーダーっぽい装置をチェックしている大デブがひとり。反対側には、数台のノートパソコンを相手に、たぶん顧客対応しているのではないかと思われる大デブが数人。そして奥には、大型サーバー・ラックの横で、三台ほどの液晶モニターを相手に各々のキーボードをぽこぽこといじくっている、システム担当らしい大デブが三人。そのいずれもの卓上には、コーラの二リットル・ボトルやポテチの大袋やフライドチキンの大皿がどーんと置かれ、現在進行形で刻々と消費されつつある。
「……アカミがいない」
タマが絶望的な声で嘆いた。
「アブラミばっかし……」
現在のタマは、かなり気高いスフィンクス系の顔立ちをしているだけに、その脱力顔は、カタブツのモーゼにケンツクをくらった王妃ネフレテリのごとく悲愴であった。
俺はマトリョーナに確認した。
「イヴァニコフとやらは?」
「いないようね。奥にドアがある。ボスや武闘派はそっちにいるのかも」
ならばそっちから出てこないで外に逃げちゃってほしい、と俺は願ったが、タマは新たな希望に瞳を光らせ、
「そっちにアカミ?」
「アカミはあとだ、タマ。飛びこんだら、まずあのドアを塞げ」
「でもアカミ」
「あとでゆっくり食わしてやるから」
「……指切りげんまんですよ」
ヘリの富士崎さんが通信してきた。
『サーバー・ラックに無停電装置があるな』
「はい。奥の三人がそっちを仕切ってますね」
『ならば当初の予定どおり、オペレーターを排除してデータの消去やサーバーの破壊を避け、荒川君が正規の電源OFFを行いデータを温存した上でサーバー自体を確保――世界中の関係者を把握するにはそれしかあるまい』
無停電装置という奴は、データを守るのみならず、設定次第で消去するのにも使えるのだ。もちろんサーバーごと木っ端微塵にしてもデータは消える。
「了解しました」
「OK」
マトリョーナは閃光音響弾を手にして、
「防弾ガラスだけど、タマ、破れる?」
「まかせなさい」
タマは自信たっぷりに言った。
「私は土蔵の戸前さえ頭突きで吹き飛ばす大怪猫」
「……なんぼなんでもフカシすぎなんじゃないか?」
戸前、つまり日本の土蔵のメイン・ドアは、その厚みも重量もハンパではない。
「周りの壁ごと突き崩すのがコツです」
なるほど、扉や窓なんぞ、あってもなくても同じことなのだ。
俺は富士崎さんに伝えた。
「これから突入します」
『了解。武運を祈る』
俺たちはレシーバーを防音モードに切り替えた。
タマ用の耳栓も、どでかい猫耳に詰めこんでやり、
「よし、どつけ、タマ」
もちろん聞こえはしないから、ぺん、と後ろ頭を叩いてやる。
タマは、おもむろに頭突きの体勢に入った。
せーのぉ――
――ごば!!
なるほど、防弾ガラスはびくともしない代わり、窓枠全体が周囲の壁ごと部屋の内側に弾け飛んだ。
同時にマトリョーナが、手慣れたフォームで閃光音響弾を放りこむ。
何百万カンデラの閃光を避け、俺たちは壁の大穴に背を向けてうずくまった。
防音モードをものともせぬ大音響と、背後から夜の闇を突く光芒を確認したのち、壁の穴に躍りこむ。
案の定、室内のほぼ全員が破られた窓の方を向いていたらしく、視覚も聴覚も失い、ショック状態で床にうずくまっていた。
しかし中には運良く無力化されなかった大デブもいて、そこはそれプロの悪漢、条件反射的にバンバン発砲してくる。
真っ先に躍りこんだタマは、これまた条件反射的に、大口を開けてそいつに食らいついた。
「がっぷし!」
喉笛を食いちぎられる寸前、そいつはようやく〔なにこれなんのモンスター映画?〕みたいな顔をしたが、時すでに遅い。
「べりぼり、ばり」
まさに血祭りの序開きである。カシラやアブラミは苦手と言いつつ、そこはそれ猫科の巨獣、狩猟モードのタマには容赦のカケラもなかった。
傍らではマトリョーナが使い慣れたサブ・マシンガンで、床にうずくまっている連中の腕やら脚やらを情け容赦なく撃ち抜き、反撃不能にしてゆく。見かけはロー・ティーンでも元はベテランのプロ・スパイ、これまた非情そのものだ。
奥のサーバー方向から、盲目撃ちの弾が飛んできた。そっちにも無力化のハンパな奴がいたらしい。俺は鉄砲玉を雨合羽、いや弾合羽でびしびし跳ね返しながら、奥を目ざして走った。
「どどどどどどどどど!」
マトリョーナの連射が、KONISHIKIなみにどでかい敵の太鼓腹にぱぱぱと着弾した。皮下脂肪が厚すぎて血しぶきは飛び散らない。リョナやグロの苦手な俺には、ありがたいことである。
すでにサーバー寄りのデスクは俺の天下となった。俺は三台のモニターとキーボードを相手にそそくさと電源OFFを進めた。一台はLinux系のFTPサーバー、一台はWindows系のWEBサーバーである。残りの一台は、たぶんハッキング専用のなんだかよくわからないサーバーだったが、OSはLinux系なので俺にもON・OFFくらいは扱えそうだ。
横のドアを、外からどんどんと叩く音がした。ドアには巨大タマがでろんと背をもたれているので、開く気遣いはない。
別室の武闘派が焦って叩いているのだろうと思いつつ、
「レストランの人ってことはないよな」
ふと気になって口にすると、
「ええ。下の人たちは、もう庭に逃げ出してるわ」
マトリョーナは窓の跡の大穴から外を覗いて言った。
その場で富士崎さんに突入成功の連絡を入れてから、
「そっちは順調?」
「ああ、楽勝だ」
「ヘリもこっちに向かったわ」
タマは背中の喧噪をものともせず、さっき食いちぎった生首を抱えて、旨そうに囓っていた。
「アブラっこいカシラも、もぎりたてだとなかなかオツものですね。がじがじがじ」
タマの背中のドアが、小刻みにびしびしと震動した。向こうで拳銃やマシンガンを使いはじめたのだ。
「おほほほほ。背中のツボに、いいあんばいのチクチクが」
タマは生首を囓りながら目を細めた。すでに生首は、生首なんだか挽肉の塊なんだか判らない。
俺はなるべくそっちを見ないようにして作業を続けた。
ちょっと自信薄だった三台目も、無事に電源が落ちる。
「――よし、終わった」
ふと横を見れば、床に横たわるKONISHIKIもどきの生死をマトリョーナが検め、なにやら悲痛な顔をしている。
「……イヴァニコフよ」
男は明らかに絶命していた。
「え?」
そのしまりなく浮腫んだ顔が、出発前に見た画像と同じ人物とは、とても思えない。
「別人みたいに肥えてるけど、間違いないわ」
彼女がそう言うからには、そうなのだろう。確かに、若ぶったファッションとは別状、他のハッカー連中よりも遙かに年長である。顔色がやたらドス黒いのは、撃たれて死ぬ前から長く肝臓や腎臓を患っていたようにも見えた。
「防弾ベストさえ着けてないなんて……あさましい暮らしを続けていると、狼も豚になってしまうのね」
「その比喩は間違ってるな」
俺はあえて反論した。
「豚は肥え太ってこそ旨い豚になる。狼は肥え太ること自体が外道だ」
「……まあね」
隣室の銃声がやむと、ドア全体がタマごと激しく揺れはじめた。どでかい家具か何かで、打ち破ろうとしているらしい。
タマは毛の生えた頭蓋骨を嘗めながら、
「おお、今度は銭湯のアンマ椅子ですね。ぺろぺろぺろ」
マトリョーナが、新たな閃光音響弾を手にした。
俺にも予備のマシンピストルを差し出し、
「でも優しい豚は人や狼に食われるだけよ、タロウ」
「相手が人や狼なら、せいぜい美味しく食われりゃいいさ」
俺はマシンピストルを受け取り、すちゃ、と安全装置を外した。
「でも外道に食われるのはパスだな」
ミリオタではない俺も、代表的な小火器の扱い方くらいは知っている。映画やネット動画で見ただけだから実際にいじくるのは初めてだが、たとえばYOUTUBEの海外動画などは、人の撃ち殺し方を重箱の隅まで教えてくれるのだ。
とはいえ慣れない銃撃戦を避けるに越したことはない。
まずはマトリョーナに閃光音響弾を使ってもらうつもりで、
「タマ、ちょっとドアに隙間を――」
そう言ってタマの頭をぺんぺんしたとたん、タマは頭蓋骨を放り出し、
「血祭りホンチャン!?」
「あ、いや、ちょっとだけドアを――」
聞こえるはずがなかったのである。タマの耳には栓が入ったままだった。
止める暇もあらばこそ、タマは直前までたれぱんだ化していたのが嘘のように、力いっぱいドアにぶち当たった。
「アカミ!!」
一瞬前までドアだった無数の木片といっしょになって、ぶわ、と奥の部屋に跳躍するタマを、俺たちは呆気にとられて見送るしかなかった。
隣室から、おびただしい銃声と、タマの跳ね回る重低音が響いてくる。
「……ま、いいか」
以降、隣の部屋で展開したであろう凄惨な光景に関しては、あえて詳述を避けたい。
なんじゃやら「おわ」とか「ぎえ」とか「おーまいがっ」とか泣き叫ぶ男たちの声に重なって、[ぶぢ]とか[ばぎ]とか[ばっづん]とか、肉が裂け骨が折れる音が聞こえてきたのは確かである。
無節操なスプラッター映画も裸足で逃げ出すほど大量の血しぶきが戸口からこっちの部屋までばしゃばしゃ降り注ぎ、あまつさえマッチョなアカミの腕や足が、ぽんぽんと弾みながら転がってきたりもする。
「わははははははは!! ♪ 血! 血! 血を増す マスチゲン~~~~ ♪」
タマの陽気な昭和CMソングを聞きながら、俺は思った。
人生という過酷な生存競争において、最悪、外道に食われることはあるにせよ、能天気な化け猫にだけは躍り食いにされたくないものだ――。
彼方から、ヘリの音が響いてくる。
第九話 未知との送迎
1
さて、イタリアの某地方新聞に載った三面記事によると、夏の避暑地の片隅で起こったレストラン爆発事故では、上階の事務所にいたオーナーや事務員に少数の犠牲者が出たものの、不幸中の幸い、一般従業員やお客にはひとりも怪我人が出なかった。
まあ実際には十人を越すアカミ、もとい武闘派の事務員も犠牲になったわけだが、みんな骨まで食い尽くされてしまったので犠牲者の勘定には入っていない。また、タマの歯牙を巧みに逃れて現場から脱出したジェイソン・ボーン級の物騒なアカミも数人いたが、こちらはヘリで駆けつけたレスキュー隊に後始末いや保護され、負傷した他の事務員ともども病院に搬送された。送られた病院がロックチャイルド傘下であった事などは、爆発事故に無関係なので報道されていない。またその後、なぜか誰ひとり退院しなかったとか、そういった先の予定は、あくまでこれからの話なので当然報道されていない。
ちなみに他の大手マスコミは、死者二名程度の自己責任による爆発事故など、どこも報道しなかった。なにせ都市部では一般人を狙った無差別テロが珍しくない土地柄、他に報道するべきネタは日々てんこもりである。唯一記事にしたその地方紙だって、地元の観光シーズンに水を差すような物騒な記事など載せたくなかったのだが、街中に響き渡った大音響と大閃光をシカトするわけにもいかず、渋々三面の隅にツッコんだのである。
それらマスコミの消極的な動きに汎世界資本による陰からの圧力が絡んだりしていたのかどうか――そういった水面下の事情はとりあえずちょっとこっちに置いといて、件のロシア料理レストランは、爆発事故からわずか一週間後の夜、何事もなかったかのように営業を再開した。居抜きで買い取った新オーナーは金毛碧眼の美中年、新給仕長に就任したのがやっぱり金毛碧眼の美青年、どっちも水際だった男ぶりを遺憾なく発揮し、ぶよんとしてしまりのない旧経営陣や筋肉バカっぽい旧事務員が出入りしていたかつての汗臭い店舗イメージを一新、やがてはクールマイユールの三ツ星店として末長く繁盛したりするのだが、それもまた別の話である。
*
とまあ、アルプスの向こうのレストランが華々しく再オープンし、世界各地で謎の傭兵部隊が密かに大量の鬼畜をシマツしはじめた頃、アルプスのこっち側にいる俺たちの滞欧は、楽しかったんだかエラいことだったんだかよくわからないうちに、終わりを迎えつつあった。
ロックチャイルド側と常磐老人側の契約は無事に成立し、予定どおり例の秋葉原騒乱の実行犯と称するハッカー集団がYOUTUBEで犯行表明、それを受けたハリウッドのサニー・ピクチャーズと東京の西川義樹事務所が、新VRシステムによる猫耳ファンタジー映画の製作発表に向けて具体的な動きを進めている。
まあそこいらの算段は、そっち系のプロの方々に丸投げするとして、荒川プロダクションが直面しているさしあたっての大問題は――ズバリ、夏休みの宿題である。色々あってすでに八月下旬、暎子ちゃんの夏休みの宿題が終わりそうにないのである。新学期が始まるのは九月の頭だが、帰国しだい秋葉原騒乱再現VR映像の残りを仕上げねばならず、暎子ちゃんもそっちに専念せざるをえない。
幸い暎子ちゃんは根っからのいいんちょタイプなので、各教科の決まりきったドリルなどは、訪欧前にほとんど済ませていた。そもそも今の初等教育現場は、お受験がらみの塾の夏期講習とかを考慮して、ドリルやプリントはたいして出さないところが多い。しかし、いつの時代も最後に残る難敵は、作文・読書感想文・自由研究・工作・図画といった、アナログでファジーなアレコレである。
これが昔の俺の話なら、どうせ誰からも期待されていないのだからと、そのすべてをラスト二日で適当にでっちあげたりもしたのだが、いいんちょタイプの場合はそうもいかない。とくに女子のいいんちょにとっては、学内における今後のツブシにかかわる。あまつさえ俺が通った小学校とは違い、作文と読書感想文はどっちかひとつでいいとか、工作と図画もどっちかでいいとか、そうしたユルさのない学校らしいのである。
そんなこんなで俺たちは、明日が帰国という日にも朝から城館の一角のサンルームに集い、暎子ちゃんの宿題の残りを、せっせと分担でこなしていた。
作文は暎子ちゃん自身が、今回の滞欧をネタに鋭意執筆中である。これが昔の俺だったら『成田空港はにぎやかでした』『ジュネーヴ空港もたいへんにぎやかでした』『シャモニーの町はとってもきれいですごくにぎやかでした』『アルプスの山の上はすばらしくきれいでそこそこにぎやかでした』とか、『きれい』と『にぎやか』だけで原稿用紙三枚は稼ぐところなのだが、暎子ちゃんは几帳面かつ独創的な質だから、車窓風景ひとつとっても紋切り型でないリリカルな表現を追求したりするので、なかなか筆が進まない。
俺は読書感想文の下書きを担当することになった。今どきのいいんちょロリが[アンネの日記]を読んだらどんな感想を抱くか、そんな想定でアウトライン・エディターをぽちぽちしている。文書作成など苦手な俺だが、ロリがロリの日記の感想を書くという設定だから、役になりきる自信はあった。
自由研究は、富士崎さんが憲法九条と護憲問題をテーマに下書きしている。なんぼなんでも女子小学生の宿題にそれはないだろうと思って暎子ちゃんに訊ねたら、「それくらいカマしたほうが私のキャラに合います」と、あっさりOKが出た。もしや学校では日●組系のいいんちょだったりするのだろうか。まあ富士崎さんも右巻きっぽいわりには「憂国に左右の別なし! ただ民草を国の礎と心得るのみ!」とか部下に訓示を垂れるような人だから、あんがい隊長より委員長に向いている気もする。
工作はマトリョーナが引き受けてくれた。紙粘土で器用に大中小のマトリョーシカ人形をこねあげ、鼻歌を歌いながら絵の具でちまちまと彩色している姿は、まるっきりロシアの女子小学生にしか見えず、ついこないだ悪漢輩を相手にサブ・マシンガンを撃ちまくっていた姿が嘘のようだ。戦士も童心に返ればやはり人の子なのであろう。
で、残る図画――これは字を書くのが苦手なタマが率先して引き受けた。
タマの名誉のために補足すると、タマも四百年以上生きているから、読み書きや四則演算はひととおりこなせる。しかしこれが、基本、江戸時代あたりの読み書き算盤なのである。つまり梅雨時のミミズのような草書体を毛筆で半紙に書きつけるのがデフォルトだから、常磐老人世代でないと判読しがたい。ましてペンや鉛筆だと炎天下で干からびたミミズになってしまい、常磐老人ですら平仮名しか判読できない。
その点、水彩画の絵筆なら同じ毛筆だし、仮に古臭い水墨画になってしまっても図画は図画だ――そう思って俺たちもタマの志願を受け入れたわけだが、気になって横から覗くと、タマはいつのまにか三毛猫モードに縮小し、両前足の肉球を、机の上のパレットにぺたぺたとなすりつけていた。
「……なにをしている」
「にゃにゅにゅにょにゃにゅにょ」
「……アブストラクト?」
「にみゃ」
「……そうか。抽象絵画に挑戦するのか」
「にみゃあ」
タマは画板に向かって前足を広げ、なんじゃやら昭和の大阪万博で太陽の塔をデザインした少々アレな大芸術家のようにぎろりと目を剥いて、
「にぇーにゅにゅにゃ、にゃにゅにゃにゅにゃ!」
そう叫びながら絵筆を、いや肉球を荒々しく画用紙に叩きつけた。
「今のタマちゃん語、私にも解ったぞ」
田所巡査長が嬉しそうに言った。
「自分も解りましたよ」
椎名巡査も嬉しそうに言った。
それからふたりでハモって、
「『芸術は爆発だ!』」
俺は、そのとおり、とうなずいてあげた。ふたりとも着実にタマ語をマスターしつつある。
「にゃにゅにゃにゅにゃ! にゃにゅにゃにゅにゃ!」
タマは肉球を連打しつづけた。
べべべべべべべべ――。
絵の具を跳ね散らかして色を変えたりしながら、一心不乱に肉球を振るいつづけること数分、
「……ねみゅ?」
タマの肉球が、ふと動きを止めた。
「ねみゅう……」
両前足を宙に掲げたまま、途方にくれたようにフリーズしている。
「ねみゅう……みゅみゅなんな、みゃみょん」
「このタマちゃん語は難しいな」
田所巡査長が首を傾げると、椎名巡査も困惑したように、
「自分も初めて聞く気がします」
公僕コンビは俺に翻訳を求める視線を流したが、俺は応えられなかった。なんとなれば、俺にもニュアンスが聴き取れなかったからである。
「美学上の迷いが生じたみたいです」
横から暎子ちゃんが翻訳してくれた。
「抽象と具象の狭間で道に迷ってしまった――そんな感じなんだよね、タマ」
タマは難しげな顔でうなずいた。
「ねみゅみゅみゅみゅう……」
未完の作品を前に、心から苦悩しているようだ。
俺から見れば、いちおう画用紙全体が色とりどりの猫の肉球でみっしり埋まっているから、あとは[ぷにの構造]とか[萌えの表象]とか適当にタイトルをつければ、抽象画としては立派に成立している気もする。
暎子ちゃんは、じっくりと作品を見つめたのち、
「お花だけじゃなく、葉っぱとかも入れてみたら?」
「……みゃみょん!」
タマは嬉々として緑色の絵の具をパレットに練りだし、こんどは肉球ではなく二叉尻尾の両の先っぽを、縦横無尽に操りはじめた。
「にゃにゅにゃにゅにゃ! にゃにゅにゃにゅにゃ!」
ちなみに、やがて完成した作品のタイトルは[にゃんこの花園]であった。
やはり猫や女児の内的世界は、下等な俺など窺うべくもない、神秘的なイマジネーションに充ち満ちているのである。
*
そうして各宿題に着々と目処がつきつつあった昼下がり、ロックチャイルド氏と常磐老人と牧さんが、俺たちの集う部屋を訪れた。
〈……なぜ君たちは、こんな狭い所にみっしりと詰まっているのかね?〉
ロックチャイルド氏が呆れたように言った。
個々の客室より広いとはいえ、広間や食堂に比べれば館のほんのオマケにすぎないサンルームに、公僕コンビや富士崎さんのみならず富士崎さん関係の武闘派一同まで、全員集合しているのである。
富士崎さんは自由研究の下書きの手を休め、大真面目に答えた。
「主な警護対象が現在ここに揃っているからであると同時に、一朝有事の際は、ここが一番安全な場所だからです」
他の武闘派も公僕コンビも、こくこくとうなずいた。彼らの視線の真ん中あたり、日当たりのいい椅子の上では、お絵描きを終えたタマが三毛猫モードのまんま丸くなっている。
「くーくー」
そう。このユルみきった寝姿の主が、有事の際は史上最強の生物兵器に変貌するのである。
俺は常磐老人に訊ねた。
「そちらの仕事は完了ですか?」
「ああ。今後は全てが表沙汰として動くことになる。タマちゃんも近いうちに、大手を振って世間にデビューできるぞ」
もちろんタマの正体が表沙汰になるわけではない。荒川プロダクション所属のイロモノ・タレントとして、晴れて表舞台に立つということだ。
常磐老人はタマの頭を撫でながら、
「はいタマちゃん、これが君のパスポートだよ」
「にみゃ?」
タマはむくむくと猫娘モードに変貌し、
「おお、これぞ天下御免の諸国道中手形!」
俺たち下僕がみんな持っているのに自分だけ作れなかったので、常々悔しがっていたのである。
「なまんだぶなまんだぶ」
タマはかしこまってパスポートを押し頂いたのち、その内側を検めた。
横から覗きこんだ俺は、思わず感嘆した。
「ほう……」
写真からサインまで紛う方なき日本国旅券、完全無欠のパスポートである。ちなみにサイン部分には、出国前にタマが記入して結局は提出できなかった申請用紙の難読平仮名が、きっちり転写されている。
「『りゅうぞうじ たま』――すごいですね。どう見ても本物じゃないですか」
「そりゃ本物だからな」
「え?」
「国に帰ったら、タマちゃんの戸籍謄本だって取れるぞ。本籍は佐賀県、龍造寺高房の遠い縁続きということになる。ただし現在の住民票は(有)荒川プロダクションの社員寮、つまり君の家になっとる」
「でも、さすがに戸籍は捏造できないはずじゃ……」
「そりゃ日本の戸籍やマイナンバーを直接いじるのは、儂でも矢倍君でも不可能だ。種を明かせば、ほとんど儂の力じゃない」
常磐老人は牧さんとロックチャイルド氏に目をやり、
「牧君紹介の歴史学者に龍造寺一族の全家系を調査してもらったら、昭和初期、海外雄飛を志して大西洋の島国マリネラ王国に移住した遠縁の夫婦が見つかった。そのマリネラ王国には、代々ロックチャイルド財閥が莫大な投資を行っている。日本と違ってなにかとユルい小国のこと、ロックチャイルド氏が陰から手を回せば、移民一族の戸籍の中に三世の娘をひとり追加するくらいは造作もない。そのマリネラ生まれのタマ・リューゾージ嬢が、数年前、佐賀に里帰りして、現在はすでに日本に帰化している。そこいらの国内での帳尻は、SRIの小川嬢がネット経由でこっそりナニしてくれた。儂は国務局の役人に、ほんのちょっとニラミを利かせただけだ。多少の矛盾は内密に忖度しとけ――まあそんな感じでな」
「なあるほど……」
氏素性の確かな日系人ならば、外国籍でも日本への帰化はさほど難しくない。お役人の忖度があればなおさらだ。
「よかったなタマ。これでおまえも、きっちり龍造寺さんちのタマだぞ」
「なまんだぶなまんだぶ」
二叉尻尾をふるふるしながら、パスポートを矯めつ眇めつしていたタマは、
「ありゃ、こりは面妖な」
ふとつぶやいて、尻尾を止めた。
「……これではまるでアワビ猫」
自分の写真の頭に、猫耳がないのに気がついたのである。
牧さんが、申し訳なさそうに言った。
「そこなんだけど、残念ながら耳だけは、写真を修正するしかなかった。猫耳のままだと、どうしても通関できない国が多いんでね」
ロックチャイルド氏も、タマの猫耳を残念そうにくりくりと撫でながら、
〈我慢しておくれ、タマちゃん。この世界には、マイノリティーに対する偏見がまだまだ残っているんだ〉
マイノリティーである以前に、そもそも人間ではない。
「そーゆーことなら、お気遣いなく」
タマもあっさり妥協して、
「化け猫としてのアイデンティティーは譲れませんが、耳や尻尾は、猫様々ですからね」
タマの両の猫耳が、ぺこん、と折りたたまれ、三毛色のウェーブヘアの奥に、もぞもぞと収納されてゆく。
「舶来折れ耳三毛猫又、とゆーことで」
確かにスコティッシュフォールドの中には、ドラえもんの色違いみたいな、まんまる頭のにゃんも存在するのである。
2
帰国後、時差ボケを引きずったまま七転八倒した結果、俺たちはなんとか八月中にスタジオ通いを終えることができた。
明けて九月頭の月曜日、暎子ちゃんはつつがなく夏休みの宿題を提出し、いっとき普通の小学生ライフに戻った。まあ登下校中は常に変装した護衛の群れが見守っていたり、学校では級友から〔マジにこのいいんちょがネットで噂の巨大猫映画関係者なのだろうか〕と興味津々の視線を集めまくったり、自由研究に感動した全●組合員の教師から●産党への入党を強く奨められたりもしたらしいのだが、なにせ暎子ちゃん本人がタマとはタイプ違いながら独特のメンタルを誇る女児なので、そんなフシギちゃんライフを悠々と楽しんでいるようだった。
「どうせ四年たったら専業主婦になってすぐに子育てを始めるんですから、それまでは何があってもマクガフィンです」
そんな近頃の暎子ちゃんの口癖を聞くたびに、俺は内心〔せっかくミドルティーンの幼妻をGETするんだから子育てはちょっと先送りにして、せめて数年くらいはふたりだけの隠微な世界に惑溺したいなあ〕と思うのだが、結婚前に逃げられてしまっては元も子もないので、ただうんうんとうなずくばかりであった。
マトリョーナは撮影終了後、いったん常磐邸を出て帝国ホテルのVIPルーム暮らしを始めたが、セルゲイの医療費の明細書が揃ったとたんに目の色を変え、退院したセルゲイともども常磐老人の居候に戻った。ロシアの官費暮らしが長かったせいで、自分たちの隠匿資産の国際的価値を見誤っていたらしい。俺たちが様子見を兼ねて遊びに行ったとき、セルゲイはマジに大型猫科動物の飼育係を目ざし、世界中の動物園から取り寄せた求人票を懸命にチェックしていた。マトリョーナは自前のノート・パソコンでぽちぽちとエクセルの家計簿をいじくりながら、かなり青ざめた顔でつぶやいた。
「……やっぱりツルマンの奥さんになろうかしら」
どうやらロックチャイルド氏は、マトリョーナの実年齢を知ったとたんに、結婚を前提とした交際を申しこんだらしいのである。考えてみれば当然の話で、リアルタイムで手を触れることは生涯叶わぬと諦めていた生身の超美ロリが実は独身熟女であると知ったとき、発作的にプロポーズしないロリ親爺はこの世に存在しなかろう。
タマはあいかわらず(有)荒川プロダクション敷地内と周囲約五百メートル圏内を縄張りとし、夜はたいがい俺の腹の上で寝ている。帰国当初、俺はタマが「今夜の晩餐はバケツ一杯の生キャビアを所望します」とか言いだしそうな気がして戦々恐々としていたのだが、やはり根は和猫、毎日の食事はアジやシャケで満足らしく、おやつも身欠きニシンや猫用蒸しササミや、例のチャオちゅ~るを好んでいる。
ある晩、いっしょに見ていたテレビの旅番組で、日本でもモノホンの高級生キャビアを産している所があると知り、まあ一瓶くらいなら奢れる価格だったので、腹の上で丸くなっているタマに「食いたいか」と訊ねてみたら、こんな答が返った。
「にゃーにゃごにゃーにゃー、なーなーなー。にゃんにゃごにゃんのにゃんにゃーにょ、にゃんころりんのねこまたにゃん。なーなーみゃー、なおなおなーのねこまたにゃん」
直訳すると、こうである。
『思えばあれは危険な食物である。確かに未曾有の昂揚感を得られるが、それはあくまで昂揚という名の自己喪失であって、猫又としての大事な本分を失ってしまう。本分を失った猫又ほど哀れなものはない』
四百年も猫又をやっていると、それなりの行動理念があるらしい。
「……ちなみに、その本分とは?」
「にゃんにゃごにゃんの、にゃんころりん」
直訳すると、
『寝るより楽はなかりけり』
*
やがて九月の半ば、ハリウッドのサニー・ピクチャーズは、ようやく日米合作極秘企画の映像流出を正式に認め、英語圏での作品タイトルを公表した。
[ Cat Got Your Tongue ?]
あちらで日常会話に使われる常套句を、まんまタイトルにしたわけである。翻訳小説や洋画の字幕で、会話の相手が不意に黙りこくってしまったとき、「どうしたの? 猫に舌を食いちぎられちゃった?」とか「猫に舌を取られちゃった?」とか冗談半分にまぜっかえして言う、あのセリフだ。ちょっとホラーっぽいファンタジック・コメディーになる予定だからニュアンスとしてもぴったりで、さすがにあちらの業界人はセンスがいい。
ほぼ同時に、日本側の共同製作会社である西川義樹事務所から、日本公開タイトルも公表された。
近頃は外国映画も元タイトルのまんま片仮名表記で日本公開するケースが多いが、さすがに[キャット・ゴット・ユア・タング ?]では語呂が悪いと思ったのだろう、日本側プロデューサー兼監督の西川氏は、一流コピー・ライターやマーケティングのプロやコミカライズを担当する売れっ子漫画家を集めて侃々諤々の会議を繰り広げた結果、こんな邦題を採用した。
[たまたまタマ]
いつかタマがアドリブで発した安直な駄洒落そのものだが、どうで中身は能天気な猫耳映画、俺もまあそこいらで順当だろうと思う。
しかし、その程度のタイトルを決めるのに、
「さて一週間に渡る議論の末に、以下の五タイトルが最終候補に残った。[転生したら三毛猫だった件]、[君たちはどうモフるか]、[何猫]、[四百歳。なにがめでたい]、そして[たまたまタマ]――その中から正式な邦題を決定したいと思う」
「僕は[たまたまタマ]が一番いいと思いますね。ストーリーの発端となる『偶然の出会い』のニュアンスも含んでいて内容に相応しいですし、メイン・キャラの名前をそのまま織りこむのもタイトルの王道ですし」
「しかし発音に『たまたま』が入ると、いわゆる男性のキ●タマを表す幼児語『タマタマ』を連想させて、保護者サイドからクレームが入るのでは?」
「それは問題ないでしょう。過去のゲームや書籍でも[たまたま][タマたま][たまタマ]といったキン●マを連想させるネーミングは使用されていますが、とくにクレームを受けた事例はありません。むしろそれくらいリスクがあったほうが話題性に繋がるのではないかと」
「しかし[たまたまタマ]だけでは、ビジュアル的に弱い気もするな」
「ならばタイトル・ロゴを、アルファベットの[Tama・Tama・Tama]と組み合わせてデザインしてはどうでしょう」
「なるほど確かにそのほうが、キンタ●のイメージも薄まるな」
等々、大の大人が大真面目に議論を重ねたというのだから、つくづくご苦労様なことである。
3
そして九月下旬の日曜日、我が荒川プロダクションに所属する女性タレント一同は、いきなり武道館デビューを果たすことになった。『映画[たまたまタマ]製作発表記者会見』と『次世代VR映像システム[マキシラマ]公式デモンストレーション』の同時開催――無尽蔵の製作予算に舞い上がった西川氏が本来のトンデモぶりを発揮して、日本側の製作発表会場に、いきなり武道館を借り切ってしまったのである。
もちろん根っからの商売人がやることだから、見栄や酔狂だけで武道館を選んだわけではない。3D映像の革命とも言うべき新システム[マキシラマ]は、その映像を三百六十度どの方向からでも肉眼で実物同様に観賞できるのがウリである。そこいらを効果的にアピールできるのは、高低差に富んだ客席が全周にあるドーム状のイベント施設に限られる。
その時点で、二ヶ月前の秋葉原騒乱は、実行犯こそ判明したものの、実はサニー・ピクチャーズと西川義樹事務所が便乗宣伝のため意図的に放置した映像流出事件だったと、誰もが思いこんでいた。当然、タマがマジなUMAであるなどというトンデモな噂も、ネット界のみならず大手のオカルト雑誌ですら、すでに完全なジョーク扱いになっていた。
実はそこにも西川プロデューサーの捻り技が効いていたりする。彼は武道館でのイベント開催を告知するに際し、主役のタマの個人情報を厳重に秘匿した上で〔あくまで四百年前の鍋島猫騒動で化けまくった猫娘そのものである〕と主張したのだ。つまり力いっぱい真実を晒したわけだが、もちろんマスコミも大衆も誰ひとり本気にせず、デーモン小暮閣下が〔吾輩は十万歳越えの悪魔である〕と自称するような、ユーモア含みの営業用設定と見なした。それから三日もしないうち、個人情報を暴露するのが商売の某週刊誌が『噂の猫娘の正体は、マリネラ生まれの日系少女!』とスクープ、日本帰化名が龍造寺タマであることまで暴露してしまい、マネージャーである俺は取材依頼やら電話対応に数日間忙殺されたが、あれも十中八九、誰かさんの関係者がリークしたのだろうと思う。
まあ真実がどうであれ、昨今の暗いニュースや鬱々たる社会的ストレスにうんざりしていた市井の人々にとって、今回の一連の猫騒動が、近来稀なるアッパー系のお祭り騒ぎであることは確かである。
いきおいイベント当日の武道館周辺は、未明から異様な熱気に包まれた。
まずは無慮三千人の萌え系おたく野郎が武道館を取り巻いて、ぶよんとしてしまりのない渦を成す。彼らの大部分は、本来無料の一般招待券にネット・オークションで何万円もツッコんだコテコテのおたくであった。やがて日が昇ると、抽選で無料招待券を当てた一般客が約一万人、武道館がある北の丸公園中に、幾重にもその渦を拡大した。全席指定で午後開場なのになぜ朝っぱらから並ぶんだと呆れるのは、イベント素人の浅慮である。みんな当日限定の各種物販が目当てなのだ。ぶ厚い有料パンフレットやオフィシャル設定資料集、平成西川三人娘の豪華サイン入り写真集(アナログ生写真付き)、可動式タマ型猫耳&二叉尻尾セット(内蔵ギミックによる各種意思表示機能搭載)などは、その日そこで入手しないと、あとは法外なネット・オークションに頼るしかなくなる。当然、転売目的のいわゆるテンバイヤーも大量に混じっていただろう。とくに猫耳&尻尾セットは、定価五万もするだけあって、玩具の域を越えた完成度である。パンフレットや資料は無料で配られる正式招待客――マスコミ関係者や各界著名人の中にさえ、タマとおそろいの耳と尻尾欲しさに早朝から並んだ者が多かった。猫好きにとっては、それほど抗しがたいスグレモノだったのである。
さらに観客の中には、まさか西川氏の主張を鵜呑みにしたわけでもあるまいが、古い怪談映画や寄席演芸の化け猫そのものを懐かしむ後期高齢者が夫婦で並んだりもしており、なんじゃやらテレビ普及前の邦画黄金時代、全国津々浦々の単館映画館を取り巻いていた世代を問わぬ大行列のような熱気すら醸しだしていた。
*
その日の正午過ぎ、俺たちは武道館中央に設営された特設円形ステージの下というか内部で、十数名のイベント・スタッフといっしょに、本番前の腹ごしらえを始めていた。
ちなみに俺はステージに上がる予定はない。顔出し予定のメンバーは、自ら今日の司会も務める西川氏と、平成西川三人娘、そして団子坂2×4のお嬢ちゃんがただけである。まあ俺やセルゲイも立派に主要キャストなのだが、ぶよんとしてしまりのない三十男や四十男が臆面もなく目立ちまくると、ぶよんとしてしまりのない観客にすら敬遠される恐れがあるので、俺は裏方に徹し、セルゲイは常磐老人一家といっしょに観客席で見物することになっていた。[マキシラマ]のお披露目を兼ねたイベントなのだから、せめて牧さんには顔出ししてほしいところだが、牧さんはシステム名に自分の名を残した以外、いっさい表舞台に立つ意志がない。今日もSRIの一室で、タマの生物学的なデータの解析に没頭しているはずである。
西川氏が手配した一流料亭の仕出し弁当は、さすがに旨かった。見た目はただの幕の内だが、卵焼きからしてハンパなく味が深い。ふだんコンビニ弁当レベルの餌しか与えられないスタッフや団子坂のお嬢ちゃんがたも、さすがハリウッド関係の現場はモノが違うと驚嘆している。
「まさか開始前にイベント経費を全額回収できるとは……」
モニターに映る外の人の波と、リアルタイムで集計表示される物販実績の数字を見ながら、西川プロデューサーがつぶやいた。
「……団子坂2×4のCDまで完売してしまった」
八人組のお嬢ちゃんがたが、きゃあきゃあと歓声を上げた。
そのCDは、元のプロダクションの倉庫に山積みになっていた返品物を荒川プロダクションが原価で買い上げたものだから、俺にもけっこうな収入になる。
俺は上機嫌で西川氏を持ち上げた。
「一ヶ月やそこらで、よくあれだけ立派な資料集や写真集を用意できましたね」
「これでも元の本業は出版社だよ」
「でもタマの耳とか尻尾まで」
「あれはもう、常磐の御大に呼ばれた翌日から試作に入っていた。売れる確信があったからね」
西川氏は、隣で仕出し弁当のカマボコをはぐはぐと賞味しているタマに目をやり、
「猫は巷に数あれど、この耳と尻尾は断然モノが違う――確信と言うより直感だな」
実は他にもマトリョーナのビスクドールや暎子ちゃんの木目込人形を製作中なのだが、フランスや京都の老舗に発注したので期間的に間に合わなかったらしい。おたく向けのフィギュアなどでお茶を濁さないあたり、さすがは昭和の大ラッパ吹きである。
「あなたの審美眼に敬意を表します」
タマはカマボコをはぐはぐしながら言った。
「お礼にあなたのカマボコも食べてあげましょう」
いかに一級品とはいえ、今どき仕出し弁当のカマボコに執着する者は少ない。戦前の食生活が長かった超後期高齢者か、江戸時代から生きているタマくらいのものだろう。タマの重箱には、たちまち西川氏のカマボコのみならず、スタッフや俺たちの献上したカマボコが小山を成した。
「んむ、苦しゅうない」
芸能関係のイベントにおいて、主役の御機嫌が麗しいのはなによりである。
「でもタマの自己紹介やインタビューは、ほんとにアドリブまかせでいいんですか?」
俺は西川氏に念を入れた。
暎子ちゃんやマトリョーナは、何日も前にマスコミ向けの公式プロフィールを渡され、インタビューでは何をどこまで口にしていいかとか、しっかりアイドル教育を受けている。団子坂のお嬢ちゃんがたは、もとより海千山千のインディーズ・アイドルだから自己演出はお手のものだ。しかしタマは、そこいらが完全な放任状態なのである。
「だってタマちゃんは、マジに慶長以来の猫又じゃないか」
西川氏はしれっとして言った。
「そのプロフィール設定はハリウッド側でも踏襲されるから、何を質問されても、ありのままに返答して問題ない。ただし今回の映画の内容そのものに関しては、サニー・ピクチャーズとの契約上、厳重な守秘義務があるから、タマちゃんだけじゃなく私たち全員、何を訊かれても『ノー・コメント』に徹することになる」
実のところ映画本編のストーリーなどは、現在、日米のライターたちが必死こいてでっちあげている最中なのである。
ちなみにステージ下にいるイベント・スタッフの半数は、俺たちと渡欧前から関わっていたメンバーであり、タマがマジな猫又であることを知っている。残り半数は今回のみのスタッフだから、タマの猫耳や尻尾や変身は、あくまで商売上のギミックやVRシステムによるイリュージョンだと信じている。その双方が、西川氏の言葉に同じような微苦笑を浮かべて納得してしまうあたり、西川氏の話術というか詐話術は、平成に至っても衰えていなかった。
*
で、いよいよイベント開幕である。
もっとも俺たち裏方は、特設円形ステージの床下、いわゆる『奈落』に詰めっぱなしなので、会場の様子は数台の小型モニターでしか確認できない。開演のアナウンスとともに、武道館内が上映開始前の映画館のように真っ暗になり、満場の客席の喧噪が徐々に静まるのが把握できただけである。実はキャスト一同も、奈落に設けられた昇降装置、いわゆる『迫り』の上に待機しており、本当の出番はまだちょっと先なのだ。
ともあれ西川氏が中心となって演出したオープニングは、新世代VRシステム[マキシラマ]の底力を世界にカマすのに十二分な趣向であった。
暗転した場内に、まずは頭上からヘリコプターの爆音がしだいに近づき、あの日秋葉原に舞い降りたのと同型の中型ヘリが、武道館の屋根の存在をまるっきり無視して、ばたばたどばどばと館内に下降してくる。館内から照射される幾条ものスポット・ライトをリアルに反射する質感は、どう見ても実物にしか見えない。ヘリの下には直径数メートルほどの虹色に輝く発光球体――よく見れば[たまたまタマ]と[Tama・Tama・Tama]が重なったロゴをいくつも組み合わせ、巧みに立体造形した巨大なPOPである――がぶら下がっており、ヘリはその球体を、ずん、と円形ステージ上に下ろしたのち、四方の観客席を掠めるようにわざとらしくばたばたどばどばと旋回して皆をきゃあきゃあ言わせながら、再び武道館の屋根を突き抜けて屋外に飛び去る。もちろん屋外から見れば、ヘリなど影も形もない。
無人のステージ上に残された巨大な発光POPは、生ある者のごとくあっちこっち転がってからステージ中央に落ち着くと、なんじゃやらぷるぷると震えたのち、ぶわ、と膨れあがっていきなり花火のように破裂、四方八方に飛び散った無数の[たまたまタマ]&[Tama・Tama・Tama]ロゴは観客席を直撃する寸前で宙に静止、シャボン玉のように、ぽ、と消滅する。きゃあきゃあ騒いでいた観客がステージに目を戻せばあら不思議、突如出現したタキシード姿の西川氏と平成西川三人娘そして団子坂のお嬢ちゃんがたが、じゃじゃじゃじゃ~~ん、とかポーズをキメるのみならず、いきなり華麗なるサンバの群舞など披露しはじめたりするわけである。
ヘリやサンバを使った演出は、秋葉原騒乱を記憶している観客に対するサービスの意味合いもあれば、あの日のヘリやサンバのどこまでが現物でどこからがVRなのか、世間を攪乱する狙いもあった。
サンバが佳境に入ったところで、西川氏がプロ・ダンサーなみの腰のキレを披露しながら、
「それでは――後ろ姿しかご覧になれないと、お嘆きの方々のために!」
そう声を張った直後、メンバー全員が、ぬぼ、と左右に分裂増殖、増えたほうのメンバーは身を翻し、円形ステージの反対側に別れてゆく。
双方、同じステップで踊り続けることしばし、
「――それでもやっぱり横顔しかご覧になれないと、お嘆きの方々に!」
あっちとこっちの西川氏が同時に叫んだとたん――ぬぼ、ぬぼ。
こうして全員が四組に分裂増殖すれば、全周の観客に[マキシラマ]の図抜けたVRっぷりをアピールできるわけである。
やがて頃合いを見計らい、タマがいきなり巨大人面猫に変身する。その背中に暎子ちゃんがひらりとまたがり、マトリョーナをからかうように彼女の周囲を跳ね回ったりもする。ここいらの動きも、秋葉原での流出動画の一部をまんま再現しており、初めて実物を目撃した観客たちも、そして少数は混じっているであろう二度目に目撃した観客たちも、ほぼ総立ち状態で歓声を上げまくっていた。
ちなみに今回のイベントには多数の放送局がテレビカメラを持ちこんでおり、中には生中継している局もある。かてて加えて一般観客によるビデオ撮影やネット配信も禁じられていない。つまり現在の状況そのものが、秋葉原騒乱とほぼ同じ構図になっている。この時点で、そもそもの目的である秋葉原騒乱の虚構化は、ほぼ達せられたと言ってよかった。あとはその虚構自体の合理化、つまり映画を完成させて全世界公開するだけである。とりあえず西川氏としては、なにかとバブリーな西川映画がウン十年ぶりに魔界転生いや表舞台に復活しますよ、そんな感じで、めいっぱいブチ上げとけばいい。
暎子ちゃんを乗せた巨大タマとマトリョーナの間に、西川氏が〔こらこらケンカしてはいけません〕みたいな振り付けで割って入る。タマはどでかい肉球で西川氏を突っ転がし、背中の暎子ちゃんが止めるのも聞かずに、舞台中つんつんと西川氏を突っ転がして回る。その騒ぎに押されて、分裂増殖していた複数のメンバーはわやわやと入り乱れ、そのうち円形ステージ上に渦を成して駆け回り、しまいにゃ全員ちびくろサンボに出てくる虎たちのようにペースト状に混ざり合ってぐるぐるずるずると、栓を抜かれた風呂の湯のごとくステージ中央に吸いこまれ――
「あらためまして――ようこそ皆様!」
みたび西川氏の声が響けば、そこには元どおり増殖前の西川氏と平成西川三人娘そして団子坂のお嬢ちゃんがたが、じゃじゃじゃじゃ~~ん、とかポーズをキメているのである。
今度のメンバーはVRキャラにあらず生身、奈落からステージに上がってきたばかりの実物だから、
「本日の司会を務めさせていただきますわたくし西川義樹、巷で囁かれる西川義樹死亡説などものともせずに雌伏十年、この日のために単身ハリウッドに渡り、ひたすらサンバの特訓に励んでおりました!」
そう言って西川氏が、くいくい、などと腰をくねらせて見せても、マスコミ露出の盛んだった青年時代から十年どころかすでに三十年、不摂生でたるみきった今の当人の腰など、まともにキレるはずはない。当然観客も誰ひとり本気にせず、でもまあ今回こんだけ派手にブチ上げたからには確かにハリウッドでなんかいろいろ暗躍していたのだろうと、声援だか失笑だか、微妙などよめきが観客席に広がった。
「閑話休題――」
西川氏は少しも悪びれず、
「ただ今ご覧いただいたイリュージョンは、新世代デジタル・ホログラフィー・システム[マキシラマ]の実力の、ほんの一端にすぎません。まだまだ秘めたる底力、そして無限の可能性に関しましては、後ほどゆっくり御説明させていただくことにいたしまして――まずは記念すべき長編映画第一作、全編[マキシラマ]による日米合作ファンタジー超大作[たまたまタマ]! ――その主役たちを、ここで御紹介いたしましょう!」
観客席の、主にぶよんとしてしまりのない層が、ノリノリで歓声を上げる。
「暎子ちゃん!!」
「マトリョーナ!!」
「タマちゃ~~ん!!」
すでにそれぞれ、ファンの棲み分けができあがっているようだ。
歓声の中には、あの日アキバで団子坂2×4に送られていたのと同様の声援も、ちゃんと混じっていた。マイナー地下アイドルの世界飛躍をすなおに祝福できる健気なファン、そして微乳や小尻よりたゆんたゆんのばいんばいんを愛好する健康なムスコやオヤジも、この日本には多数存在するのだ。俺は俺自身の趣味嗜好をちょっとこっちに置いといて、この国の未来に確かな光を見た。
「その前に――目立ちたがりの製作者はともかく可憐な主役たちまで後ろ姿や横顔しか見えないとお嘆きのあなたに!」
さすがに生身の本人たちが、その場でぬぼぬぼと増殖するわけにはいかない。実物メンバーと、新たにVR投影された三組のコピーが、ステージの四方に進み出る。今回の三組はリアルタイムで実物を解析した3Dコピーだから、スパコンの画像処理能力をもってしても少々動きが遅れてしまうが、それもまた別の意味でリアル、[マキシラマ]の底力を見せるには格好なのである。
今回の企画が世界的なメジャー作品であることを強調するためか、西川氏は、まずマトリョーナを前に誘い、
「ハリウッドのオーディションで三千人の候補者の中から選び抜かれた、百年にひとり、いや千年にひとりの世界的美少女――遠くロシア貴族の血を引くロマノフの宝石――マトリョーナ・ベスパロワ!」
ひときわ高まる歓声に、マトリョーナは艶然たる微笑をカマしてみせた。どちらかといえばクール・ビューティに属する彼女だが、今現在、フトコロ具合までちょっとクールになってしまっているので、ここはあえてホットに稼がねばならない。なにせ成長期っぽいのにちっとも成長しない体、表舞台で怪しまれずに稼げるのはせいぜい一~二年だろう。そんな腹をくくった超弩級スマイルに、固定ファンのみならず会場にいる老若男女の九割がたが、真夏の太陽に晒された板チョコのごとくメロメロとトロけた。
「続きましては、我が西川義樹事務所が満を持して世界に送り出す下町の太陽――あなたの町にもちょっと前まできっといた、でも今となってはなぜかどこにも見つからない、古き良き昭和おとめちっくワールドの申し子――假名暎子ちゃん!」
暎子ちゃんは、かなりはにかみながら、ぺこりと頭を下げた。そんなぎこちなさもまた、昭和おとめちっく路線とは不可分である。ちなみに暎子ちゃん自身は、少女漫画誌[りぼん]において1970年代から80年代にかけて活躍した陸奥A子さんや田渕由美子さんなど知らない世代だが、なぜか太刀掛秀子さんの作品は後の選集などで読んだことがあり、いっときかなりハマってもいたらしい。俺も当時のおとめちっく御三家の中では、太刀掛秀子さんの作品に出てくる少女がいちばん好きだ。少女たちの自我の皮膜が痛々しいほど薄く、自我よりも他我に多く感応してしまう。自我自体が脆弱という意味ではけしてない。内的世界はむしろ度を過ごすほど豊かなのである。だから、逆に内容空疎で面の皮だけが厚い俺などは、そーゆー少女を見ると思わず我を忘れて護ってやりたくなる。会場で暎子ちゃんに声援を送るファンたちも、たぶんそんな保護本能にきゅんきゅんと悶えているに違いない。でも見るだけよ見るだけ。やんないかんな。俺のだかんな。
「そして最後に――もはや紹介は不要でしょう。今年の日本の夏を竜巻のごとく席巻した、変幻自在の猫耳娘――我が国の中世近世そして現代さらには未来、そのすべてをクール・ジャパンな『萌え』でつらぬく永遠のにゃんこ――龍造寺さんちの三毛猫タマちゃん!」
んむ、苦しゅうない――タマは悠々とうなずいた。
「それではタマちゃん、まずは主役として、なにかひと言!」
西川氏の突然のフリに、タマは毅然として歩を進め、武道館いっぱいの群衆を見渡した。
タマに対する歓声は、さすがに多種多様であった。
――全世界で話題沸騰の猫科アイドルが、ついになんか自己主張するぞ。
――ここは公式プロフィールを尊重して、大真面目に驚いてやったほうがいいのだろうか。それとも、紹介する西川氏自身がすでに(笑)みたいな声と表情なのだから、こっちもすなおに爆笑していいのだろうか。
――でもやっぱりこのイキモノには、にゃんこそのものの愛嬌っつーか、萌え線狙いのイロモノを超越した天然のナゴミ感があるんだよなあ。
そんな様々の感興が混交し、名状しがたい声のうねりとなって、萌え系おたくたちの能天気なタマちゃんコールなどは、そのうねりに紛れてしまう。
「……思えば長い道のりでした」
タマは、血統書付きのシャム猫のように媚びのない瞳で、厳かに言った。
「この世で最もハナマルなイキモノに生まれつき、さらに己の美しさを磨くべく、日夜ぺろぺろぺろぺろと毛繕いに励むこと幾星霜……猫として世界に君臨する野望は常に心の奥に抱いておりましたが、今、こうして大伽藍を埋めつくす下僕の群れにかしずかれておりますと、野望を成し遂げた喜びよりも、むしろ美しすぎることの孤独、美しすぎることの罪深さが、この繊細な心を惻々と侵しはじめていたりもするのです……」
――なんか話が、どんどん明後日の方角にズレてくぞ。
とまどいまくる観客のざわめきを、タマはちっとも意に介さず、
「もはや猫として、これ以上の栄達を望んではならない――いっそ猫であることも猫又であることも捨てて、あえて次の世界に踏みださねばならない――そんな克己を命じる声が、この美しく可憐な猫耳に、どこからともなく響いてきたりもするのです」
下でモニターを見ていた俺は、さすがに心配になって、西川氏のインカムに連絡を入れた。演出兼任の西川氏は、スタッフとリアルタイムで交信できるのである。
「なんかタマが妙なアドリブに走ってますけど……」
「いいんじゃないか? なんであれ猫のやることだし」
西川氏は少しも動ぜず、
「もともと存在自体がアドリブみたいなもんだし」
暎子ちゃんやマトリョーナも、こくこくとうなずいている。
「……そうですね」
俺も腹をくくった。まあ猫のことは、猫本人と猫科っぽい方々に任せときゃ問題ないだろう。思えば今回の件に関わった人々には猫科っぽい面々が多い。犬科なのは轟天号と俺、あとは公僕コンビと富士崎さん一派くらいか。
「と、ゆーわけで――」
タマは客席を仰いで大きく両手を広げ、
「本日ただ今より、わたくしタマは新たなる茨の道をめざし『新世紀タマ』――『シン・タマ』へと進化いたします!」
ほう、と西川氏がつぶやき、インカムで音響スタッフにこっそり指示してきた。
「BGMをヤシマっぽいのに変えてくれ。ヤシオリっぽいのでもいい」
モロに[新世紀エヴァンゲリオン]や[シン・ゴジラ]をパクるつもりらしい。
♪ ずん・ずんずん・ずん・でんでん ずん・ずんずん・ずん・でんでん―― ♪
勝手に他の作品のサウンド・トラックを流していいものだろうかと俺は懸念したが、西川義樹事務所の子飼いスタッフである音響チーフは、ボスのためならJASRACなど歯牙にもかけない。まあリズムもメロディーも微妙に変えてあるみたいだから、いざとなったら「オマージュです」と言い張るつもりだろう。
ともあれ満場の観客は、なんじゃやら[シン・ゴジラ]でも始まりそうなムードになっていた。[エヴァ]を知らない高齢者層も[シン・ゴジラ]はけっこう観ていたりする。化け猫映画世代、すなわち元祖[ゴジラ]世代なのである。
――なんだかよくわからんが、どうやら新世紀の化け猫は、『アキバちゃん』から『北の丸ちゃん』に形態変化するらしいぞ。
♪ ずん・ずんずん・ずん・でんでん ずん・ずんずん・ずん・でんでん―― ♪。
緊迫するBGMに呼応するように、タマは全身をゴスロリから三毛に変じ、むくむくと膨れあがった。
「なまねこ・なまねこ・なまねこ……」
謎の呪文――確か宮沢賢治の童話に出てきた山猫大明神の祝詞である――を唱えつつ、三毛色の毛皮でできた風船のように、まん丸に膨らんでゆく。
「なまねこなまねこなまねこなまねこ……」
しまいにゃ猫耳も尻尾も毛皮に紛れてしまい、文字どおりの毛玉、直径二メートルはあろう三毛色のケサランパサランと化してしまう。
目鼻も口も定かではない姿で、どこから発声しているものやら、
「――見なさい! これがほんとのミケのタマ!」
熱気渦巻く満場の武道館に、一瞬、エベレストの風が吹き渡った。
芸人の新ネタが意味不明だった場合など、しばしば客席に吹き渡る乾いた風である。その芸人が有名であればあるほど体感温度が低く、ときとして氷点下を記録したりもする。
――こ、これは……マジにスベっているのだろうか。それとも脱力系のボケなのだろうか……。
そんな極寒をものともせず、白黒茶色のケサランパサランは、続けて言った。
「……なんちゃって!」
カラリとヌケた声であった。
凍結していた満場に、春一番のような安堵の吐息が広がった。
ああ、よかった。これはあくまで意図的なハズシだったのだ――。
爆笑とはほど遠いものの、生暖かい笑いと大らかな拍手が、惜しみなくステージに注がれる。
西川氏は、自分の手柄でもあるまいに両腕を大きく広げて、観客の喝采に応えた。
――やはり私の慧眼は衰えていなかった! この猫の芸にハズレはない! なにをやっても芸になる!
暎子ちゃんとマトリョーナは、どでかい毛玉モードのタマを、両側からなでなでと撫で回した。
――ほんとアドリブがスベらないでよかったねえ、タマ。
――こんなベタなボケを堂々とカマす度胸だけは褒めてあげるわ、タマ。
和毛の三毛玉は、ご満悦で喉を鳴らした。
「ごろごろごろごろ……」
しかし、この新形態において、タマの喉はいったいどこにあるのだろう。
*
オープニングの余勢を駆って、西川氏は[マキシラマ]の技術解説やマスコミ関係者からの質疑応答を、順調にこなしていった。
ハード面の解説も、やはりこの場では、牧さんより西川氏が適任だった。もし牧さん本人が解説したら、理系コテコテの方々ならなんとか理解できるだろうが、他の大多数は欲求不満と当惑だけ残して置き去りにされかねない。その点、西川氏だと、自分自身はごく大雑把にしか理解していないのに、もっともらしい専門用語などは本能的にツボを外さず駆使しまくるから、映像おたくも理系音痴の記者も〔なるほどこれはすごい。完全に解ったみたいな気がする〕と得心してしまう。もとより野次馬連中は〔なるほどとにかくトンガったスグレモノなんだなあ〕と煙に巻かれてしまう。さらに記者会見のシメで「本編の全世界公開は、今のところ二年後のクリスマス・シーズンを予定しています。ずいぶん先の話になりますが、映画界に詳しい皆さんなら当然ご存知のように、今どきのデジタル大作映画は、実写部分の撮影よりもCG処理やSFXを含むポスト・プロダクションのほうに何倍も時間がかかるのです」とか堂々と言われてしまうと、うるさ型の芸能ライターたちも、まさか映画製作自体が先々月に発案されたばかりとは思いもよらず〔はいはいご存知ですよ。二年なら順当でしょう〕と納得してくれるのであった。
そしてトドメのひと言、
「なお、今回のイベントに参加してくださった皆様全員に、サプライズ・プレゼントを用意してあります。[たまたまタマ]映像流出記念DVD[たまたま、ちょっと]――三十分弱の短編ドキュメントですが、秋葉原シークエンスのオリジナル映像とメイキング映像が収録されております。3D対応のブルーレイも同梱されております。お帰りの際は、忘れずに出口でお受け取りください!」
手を振るステージの一同に向けて、大歓声と共にフラッシュが光りまくった。
ただし真の主役たるべきタマだけは、普通サイズの三毛猫姿で、ちょこんと丸くなって寝ているだけだった。
実はもうずいぶん前から、この広報活動に完全に飽きてしまい、縮んだまんま寝たきりなのである。二叉尻尾も体といっしょに丸めているから、そこいらの三毛猫と見分けがつかない。あまつさえ猫特有の、顔面八割大あくびをカマしたりもする。
「ふあああああああ」
それでも満場の観客は、タマの徹底したキャラ設定に、むしろ感服しているのであった。
なるほど、どう見ても猫そのものだ――。
4
「とりあえずの山は越えたな」
羽織袴の常磐老人が感慨深げにつぶやき、乾杯、と言うように軽くブランデーのグラスを掲げた。
イベント終了後の夜、常磐邸の食堂である。
俺たちも、ビールやらワインやらのグラスを掲げた。ただし平成西川三人娘は、ソフトドリンクのグラスである。タマとマトリョーナは必要以上に成年だが、体格的にアルコールの代謝がよくない。
「今後、ハリウッド側とのあれこれは、西川君に一任しよう。ただし荒川君から聞いているとおり、暎子ちゃんはあくまで学業優先、タマちゃんはSRIでの研究優先でお願いする。映画専業が可能なのはマトリョーナ嬢とセルゲイ君、団子坂の皆さんくらいだ」
「お任せ下さい」
西川氏は自信満々だった。
「当然、何度か渡米してもらうことにはなりますが、実写での演技部分はほとんどブルーバックやグリーンバック収録ですから、国内のスタジオで賄えます。今までの牧さん方式と大差ありません。牧さんが育ててくれた専門スタッフを、そのまま活用できます」
食堂には、常磐サイドの関係者に加え、イベントには参加しなかった牧さんも顔を出している。
牧さんが西川氏に訊ねた。
「とりあえず当分は、うちでタマちゃんを独占できますね?」
「ああ。肝腎のシナリオが未完成だし、ハリウッドでの記者会見は来月の予定だから」
それまでは暎子ちゃんも普通の小学生を続けられるわけである。ただしマトリョーナとセルゲイは、NHKのBSスペシャル[ロシア美術紀行 ~エルミタージュ美術館とロマノフの遺産~]のロケに親子レポーターとして参加、団子坂2×4は毎週土日に日本各地のライブ・スペースで地道な営業活動、そんなスケジュールが入っている。そっちは荒川プロダクションが、タレントさんたちと合議の上で受けた仕事だ。
「――で、荒川君」
西川氏は、改まって俺に視線を向けた。
「はい?」
「君のプロダクションの版権担当者と、一度じっくり相談したいんだが」
「すみません。うちは家族経営の有限会社、個人商店みたいなもんなんです。今んとこ俺が社長で全タレントのマネージャーを兼業、お袋が経理その他の事務仕事一切合切、親父は車しか転がせないから車両担当ってことで」
「えーと……ぶっちゃけ今日のタマちゃんのアドリブを見たトカラタミーの企画部から、さっそく[ミケのタマ]の商品化を打診されているんだが」
「あんな毛玉に版権が生じるんですか?」
「当然じゃないか。あれはタマちゃん自身によるオリジナル・デザインだ。映画とは無関係だから、サニー・ピクチャーズ抜きで話を進められる」
「だったら、とりあえずタマと交渉してもらうしか」
西川氏は、ちょっと悩ましげにタマを見やり、
「タマちゃん、版権とか著作権とか肖像権って知ってる?」
タマは、きっぱりとうなずいて言った。
「キリシタンバテレンの妖術!」
どんな口からでまかせも私が口にすればハナマル――猫又特有の翳りなき世界観である。
人外のタマに人類特有の商習慣をどう吹きこんだらいいか、俺たちが思いあぐねていると、なぜか団子坂のお嬢ちゃんがたが、タマにひそひそと耳打ちしはじめた。かつて世知辛い地下アイドル界で苦労を重ねてきた彼女らとしては、事務所の強欲に甘んじてはいけないとか、たとえ身内でも泥棒と思えとか、後輩に伝えておきたいことが多々あるのだろう。
ごにょごにょごにょごにょ――。
ふむふむふむ――。
しばしの密談ののち、タマは、んむ、とうなずき、西川氏に険しい目を向けた。
「もらえるものは目一杯もらえるだけもらいましょう」
「……じゃあ、とりあえず玩具系の相場で、6パーセントも請求すればいいかな?」
その言の意味を知るや知らずや、タマはふるふると頭を振り、
「[ミケのタマ]一個につき、元気な鼠が一匹!」
「……それは、ちょっと難しいかもしれないね」
「じゃあ元気な雀が一羽!」
見かねた常磐老人が俺に言った。
「そっち方面の書生を、君んとこに出向させようか。タマちゃんたちが荒川プロに所属している以上、権利関係は社長の君がきっちり仕切らないと」
「助かります」
そんな下僕の低頭など意に介さず、タマは強気の交渉を続けた。
「ならば[ミケのタマ]一個につきタタミイワシ一枚では?」
俺はタマの頭をぽんぽんとなだめ、
「いいから俺に任せとけ。下僕として御主人様の悪いようにはしない。月に一度は天然マグロをまるまる一尾、そんな線でどうだ?」
「おお……」
納得してくれたようだ。
俺だっておたくの端くれ、キャラ物の玩具の世界は見当がつく。マジに[ミケのタマ]が商品化されたら、ストラップにくっつけるようなちっこい[ミケのタマ]から実物大の[ミケのタマ]まで、何種類もの[ミケのタマ]が玩具売り場やファンシー・ショップに出回る。さらに映画本編が完成すれば、サニー・ピクチャーズ絡みの映画関連商品が何百種類、いやことによったら千種以上、全世界に出回るはずだ。天然マグロなんぞ物の数ではない。
そのとき、いつもの執事っぽい老人がやってきて、常磐老人ではなく俺に告げた。
「荒川様、お父様が玄関におみえです」
「親父?」
「お連れの方々も御一緒に」
なんだかよくわからないが、親父は電話嫌いの旧人類だから、いきなり出張ってきても不思議はない。歩いてすぐの町内である。
「ちょっと失礼します」
俺はグラスを置き、執事さんにくっついて玄関口に向かった。
プチ迎賓館級の玄関に、ダボシャツとステテコ姿の親父が臆面もなく突っ立っていた。いつものデカ足サンダルではなく、よそ行きの畳表草履を履いているところを見ると、いちおうTPOは心得たつもりなのだろう。
「よう、馬鹿息子」
「よう、糞親父」
東京土人の父子にはありがちな愛情表現である。
「いやな、なんか店長さんがおまえに急用だってんで、案内してきたんだよ」
親父の斜め後ろには、なぜか、あのコンビニの店長が控えていた。
「やあ、荒川君、お久しぶり」
「うわあ、御無沙汰してます」
堀端でタマを見つけた朝以来の対面である。
ヒッピーもどきの蓬髪は、しばらく見ないうちにまた白髪が増えたようだ。それでも、軽く手を上げて挨拶する仕草や穏やかな笑顔は、あの朝よりもずいぶん血が通って見えた。少なくとも十八世紀のオートマタではなく、人間の一種である。
「レギュラーのバイトが見つかったんですね。よかったよかった」
「いや、店は休業中なんだ。実はあの日の午後、血を吐いてぶっ倒れてね」
「うわ……」
俺は少なからず良心の呵責を感じた。しかし、それにしては店長の表情が暗くない。痩せこけたなりに、達観した明るさが窺える。
「胃潰瘍で胃袋を半分切除した。おかげさまで半月以上も、病院で寝て暮らせたよ。毎晩九時には消灯、朝の七時まで寝ていても誰にも怒られない――胃袋半分で半月の天国生活なら安いもんだ。医療費はなんとか保険で賄えたし、おまけに癌とか悪性の兆候は皆無――人間、真面目に生きていれば、いいことは必ずある」
「でも、えと……もと奥さんのアレとか……」
離婚して故国に帰ってしまった妻子への仕送りは、大丈夫なのだろうか。
「こんど戻ってくることになった。来月には、またいっしょに店を開ける」
「ほんとですか!」
「まあ、まるっきり嫌われたわけじゃなかったみたいだし、実のところ元妻より娘たちのほうが、日本に戻りたがってるみたいなんだ。あの国も、近頃なにかと政情不安が高まってるからね。娘たちが電話で愚痴ってたんだが、ついこないだ、セーラームーンもプリキュアも検閲対象になっちまったそうだ」
その種の異国の人々から見れば、自国民の多くが悲観しているこの日本だって、実はアメリカ以上に自由で豊かな国なのである。
俺は思わず両手で店長の手を握り、ぶんぶんと祝福してしまった。
「そりゃあよかった! ほんとによかった!」
念のため、それはあくまで店長の身を案じていたからであって、その娘さんたちがみんなかわいいロリだから、というわけでは絶対にない。
「ちょいと、店長さん」
店長と親父の後ろから、また別の懐かしい声がかかった。
「肝腎の用件を忘れないでほしいんだけど」
昭和の個性派大物女優・沢村貞子さんの晩年を思わせる、粋な下町の隠居婦人っぽい、この声は――。
「丹下さん!?」
コンビニの常連だった、あの老婦人なのである。いつもMIBに監視されていると嘆いていた、いや傍から見るとMIB妄想を楽しんでいるとしか思えなかった、良性統合失調症(?)の人だ。相変わらず和装がデフォルトらしく、今夜も塩沢紬の渋い単衣をさらりと着こなしている。
店長は丹下さんに頭を下げて、それから俺にも、すまんすまん、と言うように、
「いや、なんか、どうしても荒川君に会いたいと、丹下さんがおっしゃって……」
元従業員のプライバシーを勝手に漏洩しちゃってごめんね――そんな顔であった。
俺としては一向にかまわない。都民と称する大多数の余所者は別状、下町の東京土人は、他人行儀なプライバシー意識をかえってウザったく思うのである。たとえば往年の大人気映画シリーズ[男はつらいよ]、あのフーテンの寅さんの故郷・葛飾柴又は、厳密には東京の下町ではないが、気風としては確かに昔の下町風なのである。つまりツンケンした常人よりも、ざっかけない変人のほうがまだマシ、みたいな。
「お元気そうですね、丹下さん。――あれ? なんか去年より、ちょっと若返ってません?」
お世辞ではない。巧言令色とは無縁の俺だから、丹下さんも俺を贔屓にしてくれたのである。
「わかる? 入れ歯を変えただけなんだけど」
「へえ。でも口元の表情とか、しゃべり方まで若いみたいな」
「そりゃあんた、前の入れ歯のウン十倍もかけた、ハイテクバリバリの最新型だもの」
ちなみにこのお婆ちゃんは、亡くなった旦那の遺産を運用し、悠々自適の生活を送っている。
「でも丹下さん、俺になんの用事ですか?」
またどこかの旅行土産でもくれるのだろうか。
丹下さんは悪戯っぽく笑って、
「実は私も、知り合いに頼まれただけなんだわ。あんたにどうしても会いたいって人たちがいてね。まあ、あんた本人より、えーと、タマちゃん? あの猫じゃ猫じゃのお嬢ちゃんに会いたがってるんだけど」
なるほど、タマのファンに頼まれてきたらしい。確かにタマは、芸人としても猫又としても地球外生物としてもガードが堅いから、一般のファンはなかなかタマに近づけない。現に今だって、常磐邸や俺んちの周辺には、あっちこっちの隠密連中が変装して潜伏している。
「まあ丹下さんの知り合いなら、一席設けてあげてもいいですよ」
俺が社長兼マネージャーとして余裕をカマしたとたん、常磐邸の玄関の前に、なんじゃやら異様な気配が充満した。
ぞわぞわぞわぞわ――。
見れば、それまで誰もいなかった前庭の舗道に、いきなり黒々とした人影の群れがひしめいている。
「どわ!」
俺だけでなく親父や店長も、気配に振り返って息を呑んだ。
「うわ」
「ひえ」
ほぼ同時に、常磐邸の周囲のあっちこっちで、あっちこっちの連中が大騒ぎを始めた。
「こりゃ何事だ!」
「Riot of MIB!?」
「這些黑人是什麼!」
どうやら黒い行列は塀の外まで続いているらしい。
それでも丹下さんはほとんど動ぜず、ちょっと舌打ちしてから、それら無数の黒い影を叱りつけた。
「こらこら! 話が終わるまで、おとなしく待ってなさいって言ったでしょ!」
修学旅行を引率している古参女教師のような口調であった。
「す、すみません。つい興奮してしまって」
先頭にいた黒い影が、ぺこぺこと頭を下げながら弁解した。
「なにせ故郷を離れてかれこれ七十年、ようやっと任務を果たせそうなあんばいで……」
影ではなかったのである。常磐邸の庭は夜でも四方八方それなりに明るい。ただ、相手が黒スーツに黒シャツに黒ネクタイ、おまけにサングラスまでかけていたので、いきなり出現すると――のちの説明では量子迷彩とやらを解除しただけらしいが――真っ黒い影にしか見えなかったのだ。
舗道にひしめくMIBが、先頭の奴に続いて、丹下さんにぺこぺこと頭を下げた。
「すみません」
「ごかんべんを」
「お見捨てなく」
それから全員揃って、俺に深々と一礼し、
「なにとぞよろしく荒川さん!」
悪夢のようだ、と俺は思った。
「わははははははは!」
思わず大笑いするしかないほどの悪夢であった。
騒ぎを聞きつけたのか、邸内から富士崎さん一派が駆けだしてきた。大量のMIBを見たとたん、すちゃ、と反射的に銃を構える。常磐邸の警備員もあっちこっちから飛んできたが、こちらは伸縮式の特殊警棒しか持っていないので、あんまり気勢が上がらない。裏庭から「ばうわう!」と駆けてきた轟天号は、俺を見つけたとたんに「おんわんわ、おんわんわ」と尻尾を振りはじめ、番犬の用を成さない。
「あ、ご安心ください。私ら、あくまでただの民間異星人ですから、武器は持っておりません」
のほほんと構える先頭のMIBを、丹下さんがたしなめた。
「あんた以外は、とりあえずみんな消えてなさい。ひとりだけでも充分アヤしいんだから」
ごもっとも、と言うように、黒い一団はMIBその一を残して一斉に消滅した。
富士崎さんたちは警戒を緩めず、消えてしまった多数の気配を探りながら、分担して四方を狙い続けている。さすがにプロの諜報員である。
富士崎さんが俺に言った。
「事の次第はともあれ、彼らが本当のMIBなら、内調やCIAの動きも違ってくるぞ」
「どーゆーことですか?」
「公にはされていないが、これまで確認された地球外生物はタマちゃんだけじゃない。詳しい話はあとだ。外の連中の出方を確かめないと」
富士崎さんたちが門外に向かおうとしたとき、
「もう遅いようだ」
玄関の中から常磐老人の声がかかった。
常磐老人は、黄門様ではなく悪家老モードの顔で、
「たった今、矢倍君から直々に電話が入った。これからこちらに向かうそうだ」
「え、えと……もしやそれは、ただのヤバイ人じゃなくて……」
首を傾げる俺に、
「総理の矢倍君だよ。彼だけじゃない。内閣調査室長と在日米軍司令官も同行する」
「内調トップは解りますが、在日米軍司令官も?」
富士崎さんが呻くように言った。
「……タロット大統領も承知の上ですか?」
「奴のことだから、どこかで女遊び中かもしれんが、どのみちすぐに伝わる。下手すりゃあのヤンキー親爺も、国防長官といっしょにエアフォース・ワンで飛んでくるぞ」
わははははははは――もはや悪夢を通りこして、モンティ・パイソンのシュール・ギャグである。
「外の連中も、あっという間に増員するはずだ。そちらの黒い方には、すぐに中に入ってもらいなさい」
常磐老人は、とっても楽しそうだった。
「しかし御大、見えないだけで他にも大量の仲間がいるのですが」
「そうらしいな。みんな上がってもらいなさい。これからは儂の家が、地球人と宇宙人の窓口だ」
楽しそうな黄門様ではなく楽しそうな悪家老であるところが、このとっちらかった状況においては、かえって頼もしい。
「……僕は帰っていいよね?」
コンビニの店長が、顔面蒼白で俺に訊ねた。
「残り半分の胃袋が、なんだかシクシクする」
「あ、どうぞどうぞ。ゆっくり養生してください」
俺が独断で答えると、富士崎さんが店長に釘を刺した。
「今夜の件は他言無用でお願いします。国際的な機密に属する事柄ですから、あなたや御家族に累が及ぶといけません」
店長は腹を撫でさすりながら、
「しゃべりませんよ。言ったところで誰も本気にしません」
ごもっとも。
「丹下さんはどうします?」
俺が訊ねると、丹下さんは毅然として、
「帰るもんですか。もともとこの人たちは、あたしの知り合いなんですからね」
MIBその一も、丹下さんを頼るように身を寄せている。
「ほう、なかなか肝の据わった御婦人だ」
常磐老人は、丹下さんの度量に一目置いたらしく、
「どうぞ、あなたも中へ。詳しい話をお伺いしたい」
西村晃さんっぽい老人と沢村貞子さんっぽい老婦人が対峙した場合、存在感はほぼ互角だが、土性骨や気韻においては、ときに沢村貞子さんのほうが勝ったりする。
「……で、親父」
訊くまでもないことを、俺はあえて口にした。
「……帰るはずないよな」
「てりめーよ。俺はおまえの実の親だぞ。タマちゃんは家の大事な招き猫だ」
それはあくまで表看板である。江戸以来の東京土人が、燃え広がりそうな火事を見逃すはずがない。自分が焼け死んでも、火の手の前で、もっと燃えろもっと燃えろと囃し立てるのだ。
第十話 ロズウェル ―星の濃い人たち―
1
ざっと見積もっただけで二百人近いMIB――。
町内一の大豪邸の、数多ある部屋の中で最も広い客間に、みっしりとMIBが詰まる勘定だ。
もちろん屋内に引き入れる前に、富士崎さんたちが厳重にボディー・チェックを施した。先頭にいたMIBの言明どおり、SFに出てきそうな光線銃っぽいシロモノなどは、誰も所持していない。ただし全員が、なんじゃやら初代ウルトラマンの変身アイテムのような、極太のペンライトっぽい小物を懐に入れていた。
「――それは?」
富士崎さんが訝しげに問い質すと、MIBの頭目は、
「まあちょっとした護身用のアレですね。どんな星のどんなイキモノでも、記憶中枢と神経系を備えていれば数十秒動きを止め、直近数十分の記憶を失います」
そう言って、いきなり隣のMIBの顔に、その光を当てた。
隣のMIBは、ヘ? と言うような顔で、そのまんま彫像のようにつっぱらかった。
「これこのとおり」
MIBの頭目は、固まったMIBのほっぺたをつんつんと突っついて、
「でも、ご心配なく。元に戻れば、あら不思議」
待つこと一分ほど、
「……あれ?」
隣のMIBは、きょろきょろと辺りを見回し、
「……ここ丹下さんちでしたよね、支部長」
マジなハテナ顔である。
富士崎さんは眉を顰めて、
「使いようによっては立派な凶器じゃないか」
MIBの支部長――いかなる団体のいかなる支部なのか定かではないが――は、東京本社から地方支部に左遷された万年係長のようにのほほんと、
「そうですか? そこいらで売ってる護身用スプレーのほうが、遙かにアブナイと思いますけどねえ。ご心配でしたら、みんな預けときますよ。このあたりには凶暴な地球人もうろついてないし、熊も猪も出ないし」
まあ確かに、銃火器よりは遙かに平和的である。DQNや熊が固まっている間に、こっそりトンズラこけばいい。お互いに恐い思いも悔しい思いもしないで済む。
支部長に促され、部下のMIBたちも、次々と富士崎さん一派にベーターカプセルもどきを差し出した。
――どうせこの国じゃ、ほとんど使わないしな。
――ほんと呑気で、いい国だよなあ。
――ロズウェルあたりじゃ、問答無用でぶっ放されたもんなあ。
そんなMIBの声が、あちこちで漏れ聞こえた。
ロズウェル事件――ニューメキシコ州のロズウェル付近で米軍がUFOをナニしたり宇宙人をアレしたりしたという、UFOおたく御用達の大騒動は、今からおおむね七十年前に起きている。てっきりトンデモ話だと思っていたが、どうやらこの黒っぽい方々が、事件の当事者だったらしい。
*
いきなりタマと対面させる前にまずは事情聴取、とゆーことで、仕事柄エイリアン関係にも明るそうな牧さんが、食堂から客間に呼ばれてきた。
客間いっぱいのMIBを代表して、支部長が俺たちと同じ卓の席に着く。客間には他にも歓談用の長椅子が置かれているが、とても全員座れる数ではないので、他のMIBはみんなお行儀よく立ったままである。支部長以外は、みんな同じ平社員らしい。
MIB支部長が、まず俺に名刺を差し出した。
「どうも自己紹介が遅れまして。わたくし、こーゆーものです」
如才なく常磐老人や牧さんにも名刺を配っているが、彼にとっては、あくまで俺がこの場の主役らしかった。正確には、まだ食堂にいるタマが主役であり、そのタマの現在の飼い主が俺、ということなのだろう。
「あ、これはどうも御丁寧に」
俺も自分の名刺を差し出した。
常磐老人と牧さんも、俺に続いて差し出す。
この館の主でありながら二の次にされて、器の小さい人物なら気を悪くするところだが、さすがにベテランの悪家老、もとい政財界の闇将軍を自負する常磐老人は、徒に目立とうとしたりしない。
MIB支部長の名刺には、なんじゃやらホログラムっぽい、いかにもMIB仕様の活字が印刷されていた。
「えーと、『超銀河探偵社 地球支部代表 壬生園一』――みぶ、そのいち?」
「はい」
「……ずいぶん解りやすいお名前ですね」
「ぶっちゃけ御当地向けの偽名ですな。そもそも正体にしてからが、実はこんなんですし」
MIB支部長は、そう言ってサングラスを外してみせた。
「わ!」
このところの騒ぎ続きで大概のことには動じなくなっている俺も、さすがに後ずさった。
MIB支部長の眼窩には、目玉の代わりに金属製の絞り羽根が露出していた。
「九枚羽根の円形絞り……最高級カメラなみの仕様ですね」
MIB支部長はサングラスを掛け直し、
「はい。オリジナルの目玉はロズウェルで米兵に撃たれちゃったんで、逃亡後、ニコンの部品で修理しました。私ら、この星に出張が決まった時点で、向き向きに機械化されておりますから」
ニコンの光学技術は七十年も前から世界的、いや宇宙的だったのだなあ――そんな感心しかできない俺に代わって、牧さんがMIB支部長に言った。
「サイバネティック・オーガニズム――いわゆるサイボーグですね」
「まあオリジナルの臓器は脳味噌くらいですから、むしろサイバネティック・リンク・システムでしょうな」
「なるほど、地球人型の機械体を本来の脳で直接制御している、と」
「はい。この星の方々は手足が左右一対なんで、慣れるまでが大変でした。本来、私ら、手足兼用のやつが八本ありますもんで」
実は古典SFに出てくる蛸型火星人みたいな生き物なのだろうか。
「そうしますと、あなた方の会社――『超銀河探偵社』の本社は、いったい宇宙のどのあたりに?」
「力いっぱい大雑把に説明しますと、この星が属する超銀河団の中にある最も遠い銀河団の真ん中あたりの銀河の端っこあたりにある恒星系の真ん中あたりの惑星――そんなところです。まあ、ほんの田舎星ですわ。手近な銀河連盟に加入して、まだ五千年ちょっとですから」
当人が謙遜しているわりには、なんだかとてつもなく超文明世界っぽい気もするが、どの程度とてつもないのか、浅学な俺には想像できない。日本の闇将軍やベテラン諜報員も想像できずに首を傾げているくらいだから、運転手ひと筋の親父だって想像できるはずがない。
俺たちは解説を求めて、牧さんに視線を集中させた。
想像できてしまったらしい牧さんは、顔面蒼白でつぶやいた。
「超銀河……文字どおり超銀河団規模の会社組織ということですか」
顔色を白菜からホウレン草に変えて、それっきり絶句している。
見かねた丹下さんが、さらりと言ってのけた。
「なんか一億光年くらい先の星から飛んで来たんですってよ。なんて星だか、聞いてもよくわかんないんだけどね」
「地球の言語では発音できない名前の星ですからなあ」
あが、と口を半開きにしている俺たちに、牧さんが、ようやく宇宙関係の解説を始めてくれた。
「――我々が日々見上げる太陽を中心に、水金地火木土天海の八惑星、他にも五個の準惑星、またそれぞれの衛星、そして無数の小天体――それらをひっくるめたものが、我々の太陽系宇宙です」
それくらいならおおむね知っているので、俺たちはこくこくとうなずいた。
「その直径は、おおむね三光年ちょっとと考えられています」
へえ、そんなにでかいのか――俺は内心で感嘆しつつも、いかにも昔から知っていたようにこくこくとうなずいた。
「ほう、そんなにあるのか」
常磐老人が素直に感嘆した。偉ぶって知ったかぶりなどしないところが、俺より器が大きい証拠である。
牧さんは話を続けた。
「この宇宙には、そんな恒星系が無数に存在し、それ以外にも種々の天体が重力で寄り集まって、まあ規模は一千万から百兆ほどまで様々なんですが、大小の、いわゆる『銀河』を形成しています」
「それは聞いたことがある。確か地球は『天の川銀河』の中だったかな。他には『アンドロメダ銀河』くらいしか覚えておらんが」
「はい。そしてそれらの『銀河』が数十個から数千個寄り集まって『銀河群』や『銀河団』を形成します。で、そのまた『銀河群』や『銀河団』が重力によって寄り集まり、直径一億光年を越える『超銀河団』になったりするわけです」
「……気が遠くなるような話だな」
「それだって宇宙の大規模構造から見れば、ほんの一部なのですよ。この宇宙には、その『超銀河団』もまた限りなく存在すると考えられ――」
「わかった。いや、それ以上聞いたってどうせわからんから、とりあえず、そこまででいい。とにかく、とてつもなく遠い星からやってきたわけだ」
常磐老人は、あくまで現実主義者であった。
「しかし儂のような畑違いの年寄りでも、この世界に光より速い物がないくらいのことは知っている」
MIB支部長に疑わしげな目を向け、
「どんなに速い乗り物があるにせよ、あなた方がそれに乗って一億年も旅を続けてきたとは、とても思えない」
MIB支部長は、あっさりとうなずき、
「はい。まあ私ら、この星の方々よりはかなり長持ちしますが、地球時間に換算しますと、せいぜい二~三百年がいいとこでしょうか。今現在は、見かけどおりの中年です」
俺は、おたくの浅知恵で口を挟んだ。
「じゃあ、いわゆる『ワープ航法』で飛んできたとか?」
SFでは定番の宇宙航法である。亜空間だの、四次元的な空間の歪みだのを利用して、何億光年離れていようが、あっという間に移動できる大技だ。
牧さんが、いやいやと頭を振った。
「あの航法はあくまでフィクションだよ。むしろファンタジー、お伽噺にすぎない。ぎりぎり実現可能な最高速の宇宙航法は、アーサー・C・クラークのハードSFに出てくる『ミューオン触媒核融合エネルギー推進』、あれくらいだろう。素粒子ミューオンは、眉唾物の超光速粒子と違って物理的に観測されている。しかし、どう活用しても光速は越えられない理屈だ」
俺は素直にシャッポを脱いだ。確かにワープを持ち出した時点で、SF作品はサイエンス・フィクションよりもサイエンス・ファンタジーに属してしまうのである。ハードSFの世界では、どうがんばっても光速を越えられない。
「お言葉ですが」
MIB支部長は、あくまで慇懃に言った。
「超銀河団レベルですと、こちらの銀河系で観測可能な素粒子以外にも、数多くの素粒子が見つかっております」
「まさかタキオンも実在するのですか?」
「いえ、恒常的に光速を越える粒子は、未だに確認されておりません」
「じゃあ……」
「時と場合によって、光速とか三次元とか、そうした物理的常識を逸脱してしまう素粒子があるのです。当然、いわゆる因果律にも縛られません」
「それは……」
固唾をのむ俺たちの前で、MIB支部長は言った。
「にゃ~おん」
江戸屋猫八師匠さながら、見事な猫の鳴き声であった。
「………………」
「………………」
「………………」
「………………」
「………………」
「………………」
しばしの沈黙ののち、その場を代表して俺が訊ねた。
「……えーと、念のため、猫の鳴き真似じゃありませんよね」
「はい。ここは寄席の高座じゃありませんから」
MIB支部長は、必要以上に真面目な顔で、
「私らの世界で[ニャーオン]と呼ばれる素粒子、それが地球レベルの物理常識を越える鍵なのです。かいつまんでご説明しますと――」
そのとき、
「お話の途中だが、ちょっと失礼」
なぜか常磐老人は、MIB支部長の言を制し、
「儂は物理学など縁がないから、その先を聞いてもわかるはずはないが、聞きたい気持ちだけは充分にある。しかし、学問とも宇宙ともまったく関係ない卑俗な世界――いわゆる政界あるいは財界――そんな生臭い世界の住人として、今のあなたはまだそれを口にするべきではない、そんな気がする」
MIB支部長自身を含め、俺たちの誰もが、常磐老人の言葉の意味を理解できなかった。
常磐老人は、奸知に長けた悪家老の顔で、牧さんに視線を流した。
「牧君」
「はい?」
「君が研究室でタマちゃんを調べ始めた頃、SRIのシステムに何度か外部から不正なアクセスがあった――そんな話を聞いた覚えがあるんだが」
「はい、確かに」
「相手は特定できないが推定ならできる、とも」
「はい。――えーと、NASAが二回、ペンタゴンが三回でしたか。うちの小川君の解析ですから、まず間違いないと思います」
「すでにタマちゃんというUMAの存在が外部に漏れていたにしろ、アメリカ航空宇宙局と国防総省が、いきなり動くものだろうか。仮に牧君同様、タマちゃんを地球外生物と判断したとしても、あれらの組織の専門分野を考えれば、先陣を切るのは少々おかしい。動くとしたら、まずCIAを経由するだろう」
「言われてみれば確かに……」
常磐老人は富士崎さんを見やり、
「そうした動きは、君のほうの専門だ。さっきの庭先での言動を見るに、何か思い当たることがあるんじゃないか?」
「御大は、すでに何もかも御存知なのではありませんか? 私の知らない、上のレベルの話まで」
「いんや。今のところハッタリと腹芸、それに少々の状況判断、そんなところだ」
富士崎さんは苦笑して、
「御大には何を今さらの話でしょうが――」
富士崎さんは、主に俺たち民間人に向けて話を始めた。
「我が国の内閣調査室や自衛隊には、お互い存在を知らされず独自に活動している種々の別班があります。一般社会に隠されているのと同様、班が違えば別班同士も赤の他人、直接の情報交換などは一切ありません。たとえば我々は現在タマちゃんの身辺警護に専従しておりますが、外には外事関係の別班が複数いるでしょう。国際政治上の懸案として、地球外生物を監視しているわけです。そしてその中には、タマちゃんの存在が確認される以前から、地球外生物――外宇宙からの来訪者を調査している連中も存在します」
やはりな、と常磐老人がうなずいた。
「ちなみにそれらの情報もまた、我々に他の別班から直接伝えられたわけではありません。そこはそれ蛇の道は蛇、たとえば荒川君や田所さんたちが押さえてくれたCIAの連中を介して、あえて自国の他の班の活動状況を把握したりもしますし、場合によっては陸自の別班同士で諜報活動が交錯したり、内調別班に陸別の工作員を送りこむようなケースも」
単細胞の俺にはケロリンが欲しくなるような話だが、まあ、昔から隠密とかお庭番とかいうやつは、そんな気忙しない業界なのだろう。
「そんな有様ですから、これからお話しする情報も、百パーセント確実とは言いがたいのですが――現在、MIB関連の調査活動をしているのは、内調に属する別班のひとつ。活動を開始したのは第三次佐藤内閣の頃と聞きますから、たぶん一九七〇年の日米安保条約自動更新を契機に、ニクソン大統領の依頼を受けて佐藤首相が組織したのではないか、と」
常磐老人は、ほう、と感嘆し、
「それが今の矢倍内閣まで連綿と続いているのか。大した老舗だな」
牧さんは疑問の表情で、
「しかし例のロズウェル事件は、確か一九四七年、終戦の二年後ですよね。まあ終戦後数年はアメリカが日本を占領していたわけですから、この国でも自由にMIBの調査ができたでしょうが」
常磐老人も、
「確かに七十年安保では遅すぎる。六十年安保あたりで内々に話が来てもおかしくない。いや、そのほうが自然だ」
富士崎さんがうなずき、
「はい。おっしゃるとおりです。その頃アメリカ政府の内部に、なんらかの重大な契機が生じたのだろうとしか、今のところは……」
常磐老人がMIB支部長に訊ねた。
「あなた御自身に心当たりは?」
MIB支部長は首を傾げ、
「アメちゃんの内部事情までは、まったくわかりませんなあ。あすこに落ちたとき、分乗していた二機の航宙機のうち一機は大破してアメちゃんの手に渡り、我々もいったん拘束されたんですが、なんとか動く一機を奪還し、みんなでトンズラこいたわけで。幸い、そっちの航宙機の損傷は軽微で、量子迷彩装置もすぐに修理できましたし、人数分の迷彩服も積んであったんで、まるっきり姿を消せるのをいいことに、それからずっと世界中を仕事で回っておりましたから」
「量子迷彩とは?」
牧さんが訊ねると、
「まあ、そんじょそこらの科学水準では絶対に検知されない迷彩技術――この国の昔話に出てくる『天狗の隠れ蓑』みたいなものですな。光学的に見えないだけでなく、レーダーでも熱探知でも、まるっきり検知されません。そもそもこの黒服が、この星の出張用にあつらえた量子迷彩服だったりします」
「その原理は?」
「まあ、そこにも例のニャーオン粒子が、なんかいろいろと」
「超光速航法のみならず、そんな用途まで……」
「はい。他にもエアコンから調理器まで、なんにでも使えますな。永久カイロにも使えます。ヒマラヤやシベリアあたりの仕事で、ずいぶん重宝したもんです。あれを懐に入れとけば、文字どおり永久にぬくぬくと」
「それは便利そうだ。この歳になると冬場の底冷えが応える」
常磐老人が軽く言うと、牧さんは呆れ顔で、
「それどころじゃありません。カイロどころか事実上の無限エネルギーじゃないですか。これは是が非でも、詳しい話を聞いておかねば」
「まあ原理的には極めて単純な――」
続けようとするMIB支部長を、常磐老人が再び遮った。
「ですから、そこでストップ」
なんでなんで、せっかくだから聞いときゃいいじゃん――訝しむ俺たちを手振りでなだめつつ、常磐老人は富士崎さんに、
「これで、あちらさんの動きの裏付けはとれたな」
「はい。米国にとってそもそもの懸案は、ロズウェルで回収した宇宙船の技術的解明ですね。地球上はもとより、この太陽系にそんな代物を造れる文明がないのは自明の理。ならばその宇宙船は、少なくとも恒星間飛行が可能ということになります。その上、完璧なステルス技術まで備えている。そして、そんな相手であればこそ、地球への来航目的がなんであったのか――単なる墜落事故なのか、あるいは侵略の先触れか――それも解明しなければなりません。以来、逃亡した乗組員を探し回ること七十年、そこにタマちゃんという地球外生物が新たに発見された。果たして両者に関連性はありやなしや――そんな構図でしょう」
なるほど、それでNASAとペンタゴンが、今回いきなり反応したわけである。
常磐老人は、うむ、とうなずき、
「そして今夜、ついに両者が接触したとなれば、米国寄りの矢倍君当人がここで動いたのも当然だな」
牧さんが気色ばんで、
「ならば、なおのこと、この方々の技術の根源を先に知っておいたほうが」
「それを聞いて、我々に何ができる? 君の知的好奇心は満たされるだろうが、今後の流れしだいでは、我々全員が消されかねん。タマちゃんの生物学的価値とは、価値の方向性が違う」
牧さんは黙りこんだ。
常磐老人はMIB支部長に、
「そして何より、あなた方は人が良すぎる。初対面の我々が、必ずしもあなた方の味方とは限らんでしょう。そうした貴重な情報は、最後の武器として大事に隠しておくものです」
MIB支部長は、あくまでのほほんと、
「私だって、伊達に百年以上も探偵稼業をやってません。たいがいの知性体の本性は、ひと目で見抜けます。そもそもニャーオン粒子の物理的特性なんぞ、この星の誰に教えても実用化できるはずは――」
「はい、ストップ」
なぜか今度は、牧さんが口を挟んだ。
「実用化できる――米国が人類初の恒星間飛行を成し遂げられる――完璧な迷彩技術で世界の軍事的頂点に立てる――彼らがそう思っている限り、あなた方の安全は保証されます。ついでに、仲介者である我々の安全も」
もともと頭のいい人だから、知的好奇心より状況判断が勝ったようだ。
まあそーゆーことならそうしときましょうか――MIB支部長は、そんな顔でうなずいた。
ポリティカル系の七面倒くさい話がようやく終わったようなので、俺は、隣でお茶をすすっている丹下さんに話しかけた。
「なんか、すごい話ですねえ」
「まあMIBがらみだもの、こんくらいの流れは当然でしょ」
「すみません。ほんと言うと俺、実は信じてなかったんですよ、丹下さんの話。でも、ロズウェルも米軍もCIAも、総理大臣も内調も、みんなマジな話だったんですねえ」
「肝腎の地球に来た目的が大ハズレだったんだから、マヌケもいいとこよ。あたしゃてっきり、この人たちが地球偵察を済ませたら、空飛ぶ円盤の大軍が攻めてくるとばかり思ってたんだもの。世界最後の日を、冥土の土産にしっかり見とこうと楽しみにしてたのに」
「へえ、そこんとこは秘密にされてたんだ」
「秘密もなにも、この人たちがあたしと口きいたの、今日が初めてだもの」
「は? じゃあ、前に教えてくれた、なんかいろいろのMIB話は……」
「それくらい本読めばわかるわよ。MIBさんたちの本なんて何十冊も出てるんだから。まあ、あたしだって昔は興味もなんにもなかったんだけど、現に目の前をうろちょろしだしたら、そりゃ勉強しとかないと」
MIB支部長は、ちょっと苦笑ぎみに、
「なんでだか迷彩の効かない方が、たまーにいらっしゃるんですよねえ。丹下さんに限らず、世界中のあっちこっちに。そーゆー方々には護身用光線も通用しないんで、バックレるのに往生したもんです。幸い一万人にひとりいるかいないか程度なんで、私らの代わりに周りの世間様のほうが、その、いわゆる『心のビョーキ』とかなんとか、いろいろフォローしてくださって」
「ほう」
牧さんが刮目し、
「つまり地球にも、そのニャーオン粒子に特殊な反応を見せる人間がいるということでしょうか?」
「そのようですなあ。そこいらの理屈は我々にも解明できておりませんが、どうやら肉体的な特性ではなく、メンタルに関わる特性のようで」
「精神的……」
「はい。ぶっちゃけ見えちゃう方々は、なぜか皆さん、信心深い人ばかり」
「信心……」
俺たちが唖然としていると、丹下さんは当然のように、
「そりゃあたしも信じてますよ。うちは代々、天台法華。でもあたしゃ、あのテンツクテンツクが苦手でねえ。今は浅草の観音様が一番の御贔屓」
「そういえば前にも聞きましたよね。なぜか神社仏閣にはMIBが見当たらないとか」
「そりゃ観音様のほうが偉いからでしょ」
MIB支部長は、ちょっと困った顔で、
「神道とか仏教に限らんのですよ。キリスト様でもアラーの神でも、マダガスカルのアタオコロイノナでも、とにかくマジに信仰している方が恐い。ですから、その手の場所には、近頃なるべく近寄らないようにしとります」
常磐老人が独りごちた。
「鰯の頭も信心……」
それからあわててMIB支部長に、
「――あ、いや、けしてあなた方が鰯の頭というわけでは」
「いやいや、気にせんでください」
MIB支部長は他人事のように笑って、旨そうに煎茶をすすりながら、
「なんでだかこの星では、昔から一蓮托生ですからなあ、宇宙人と妖怪変化と神仏は」
確かにオカルト系の雑誌でも、いっしょくたにされがちなテーマである。
「ともあれ、そんな苦労も、ようやっと一段落ですわ。仕事の目処さえ立てば、女房子の待つ故郷に帰って、元の体に戻れますからなあ。それもこれも、丹下さんと荒川さんのおかげです」
「えーと、その、つまりMIBさんたちが地球にやって来たのは、初めっから、うちのタマを探しに?」
「はい!」
MIB支部長は嬉々として、懐から一枚の写真を取り出した。正確には、写真によく似た材質不明のフルカラー3Dプリント、そんなシロモノである。
そのちっぽけな3D物件を、MIB支部長が指で突っつくと、直前の空間に、いきなり被写体が膨れあがった。
「いやあ、似た柄のイキモノは地球のあっちこっちでなんぼでもにゃーにゃー言っとるんで、この七十年、もしやもしやと隈なく探し回っておったのですが、ドンピシャに行き当たったのは、今日が初めてとゆーわけで」
なあるほど――俺たちは、こくこくとうなずき合った。
今日の今日まで見つからなかったのも道理、俺たちが半ば呆れて見つめる広間の卓上には、どでかい三毛柄のケサランパサラン――紛う方なき[ミケのタマ]が、モフモフと漂っていたのである。
「この星でも、街角の電柱や掲示板の張り紙で、しょっちゅう見かけますでしょう。『うちのミケがいなくなりました』とか『うちのタマを知りませんか』とか。うちの探偵社は、ペット捜索専門の老舗なんです。ふつうならせいぜい隣の銀河くらいまでしか出張らんのですが、今回は、捜索期間も経費も余裕たっぷりの依頼だったもんですから、超銀河団をまたいで出張しました」
超銀河団規模の迷子探し――。
俺は驚いていいんだか脱力していいんだか、かなり反応に窮した。
「でも……どうやったら、あのタマが宇宙で迷子になれるんですか? 確かに空は飛びますけど、まさか宇宙を飛べるわけじゃ……」
「飛びます」
「……飛べるんですか? 銀河の果てまで?」
「さすがにそれは無理ですな。まあ、せいぜい四五十万キロくらいでしょう」
うわあ――俺のみならず全員が驚愕した。
牧さんが固唾を呑んで、
「……月くらいまでなら飛べる勘定ですね」
「楽勝ですな」
俺はアルプス上空でのムーンライト・フライトを思い出し、胸を撫で下ろしていた。あのときコンテナ二三杯もキャビアを食わせていたら、俺とマトリョーナは宇宙の藻屑と化していたかもしれない。
「しかし迷子になったのは、この地球上です。月は岩ばっかりで人気ないんですよ。その点、地球は自然相が豊かですし珍しい生き物も多いので、昔から異星の観光客が絶えません。とくに地球人は、大宇宙の知的生物界における珍種として注目されております」
「珍種?」
俺が訊ねると、
「はい。手足がたった四本でここまで知的進化を遂げる生物は、超銀河団広しといえども他に類を見ません。手足八本の私らだって肩身が狭いくらいですから。ちなみに今回の依頼主様なんか、伸縮自在の手足が大小百本あります」
俺は蛸の惑星や、歩き回るイソギンチャクの惑星を想像し、死ぬまで地球に引きこもっていようと決意した。
「それに近々、絶滅危惧種に指定されるという噂も」
「……絶滅危惧種?」
「はい」
MIB支部長は、のほほんとお茶をすすり、
「ふつう、おらんのですよ。大宇宙広しといえども、これほど変わった知的生物は。とにかくむやみにドツキ合いたがる。まあ原始人レベルの生活環境と知能段階でドツキ合うのは仕方ないですが、この星の歴史でいえば――そう、確か六世紀あたりに発明された黒色火薬、あれが銃火器にまで発展した十四世紀あたり――あれくらいの段階から、たいがいの知的生物の歴史は、惑星単位の共存共栄にシフトしていきます。このまま縄張りにこだわってドツキ合ってると共倒れになる――そんな単純な理屈に、ようやっと気づくわけですな。ですから惑星全域を共有の縄張りと認識し、政治的にも経済的にも宗教的にも、緩やかな混淆に向かっていく。ところがこの星の場合、十八世紀の産業革命、あれほどの段階に至っても、まだ集団でドツキ合いを続けている。さらには二十世紀の核分裂技術、あれをドツキ合いに使おうとする発想など、もはや全宇宙生物の想像を絶します。こりゃ近々星ごと派手にぶっ飛ぶぞ――そうなる前に地球見物しとこうと、私らの銀河界隈では旅行会社がツアー組んでるくらいで」
大宇宙の傍から見れば、確かにそんなもんかもしれんなあ――俺たちは、ちょっと気落ちしてうなずいた。俺ごときのヤワな世界観だって、有史以前からの人類の歴史と近頃の世界情勢を鑑みれば、今世紀中くらいはなんとか保っても次の世紀あたりで大ポカをやらかし、無事に二十三世紀を迎えられるかどうかは、かなりアヤしい気がする。
「まあ、そんなこんなで――地球時間にして今から四百年ほど昔、今回の御依頼主様が、一家で地球にハイキングと洒落こんだわけです。私らの星みたいなポッと出の文明とは違い、超銀河団の中でも最古の伝統を誇る飛びっきり豊かなセレブ星の方々ですから、皆さん一家に一機は航宙機をお持ちで、好きなときに好きなところへ飛んで行ける。で、そのときいっしょに連れてきた、ペットのタマタマがたまたま――」
「あの、えと、すみません」
語り続けるMIB支部長に、俺は、待ったを入れた。
「たまたまたまたまたま?」
「いえ、[タマタマ]、それがこの毛玉類の総称なのです。依頼主様の星では大人気のペットだそうで」
「なるほど、タマの正体がタマタマ……」
「はい。たまたま、そうなっちゃったんですな」
西川プロデューサーのタイトル選択は、あんがい正しかったわけである。
「――で、地球で気の向くままあっちこっち回ってる間に、そのタマタマの子供がひと玉、逃げ出してしまった。このタマタマという毛玉類は、親タマタマひとつがいに直近の子タマタマが十数玉ころころころころとくっついて生きておりますから、ひと玉くらいいなくなっても、親タマタマは気づかない。親が気づかないくらいですから、飼い主はなおのこと気づかない。で、家に帰ってから、依頼主様のお子さんが、ようやく子タマタマがひと玉足りないのに気がついて騒ぎだした。親御さんが『まあひと玉くらいいいじゃないか』となだめても、お子さんは『あんな星の野蛮人に見つかったら、きっと生きたまま食べられちゃうよう』と泣きやまない。『じゃあ週末の休みに、またみんなで探しに行こうね』、『次のお休みなんて待ってたら、間に合わずに食べられちゃうよう、えーんえーん』、『よしよし、じゃあ朝になったら、迷子捜し専門の会社に電話して、すぐに探してもらおうね。汎銀河テレビのCMでも有名な会社だから、きっとすぐに見つけてくれるよ』――」
「あの、えと、ちょっと待ってください」
語り続けるMIB支部長に、俺は、また待ったを入れた。
食われるどころか逆に野蛮人を生きたまま食ってますよ――そんな実態はちょっとこっちに置いといて、
「飼い主さんの地球ハイキングが四百年前。週末まで待てないんでMIBさんの会社に頼んだのが帰った翌日。でもってMIBさんたちがロズウェルに墜ちたのが七十年前――なんかちょっと、時間経過がピンとこないんですけど。やっぱり行き帰りに何百年もかかってるんですか?」
「いえ、我々の航宙機なら、地球時間で半日もあれば」
「じゃあ……」
「簡単な話です。恒星と惑星の大きさや距離は宇宙様々ですし、惑星の自転周期も星様々、たとえば私らの星の自転周期は地球の倍程度ですが、先様の星は百倍以上です。かてて加えて先様の背丈は我々の数十倍、寿命も桁違いに長かったりします。そんなこんなで、時間経過そのものの認識が、我々とはまったく別物なんですな。早い話、先様がハイキング翌日の朝食前に電話してきたとき、私ゃまだ新米社員でした。で、準備万端整えて、これから地球に出発する旨の連絡を入れますと、先様は同じ日の晩飯を食ってたんですが、私ゃもう中堅社員になってました」
なあるほど――文系頭の俺にはなにがなんだかさっぱりわからないが、やはりこの宇宙は、大いなる神秘に充ち満ちているのである。
2
とりあえず事情が飲みこめたので、食堂にいたタマを連れてくる。
公僕コンビや西川氏、暎子ちゃんとマトリョーナ、それに団子坂のお嬢様がたまでぞろぞろとくっついてきてしまったが、すでに一蓮托生の面々、今さらはぶんちょにしても仕方がない。
意外だったのは、広間いっぱいのMIBと対面しても、誰も怯えなかったことである。すでに事情説明してあるとはいえ、無敵のタマ以外は、けっこうビビると思っていた。ぶっちゃけ暎子ちゃんには、人前で合法的にしがみついてもらえると期待していた。
「……恐くない?」
「MIBさんくらい、お茶の子です。これまでファンタジーもラブコメも、アクションも社会派もきっちりこなしてきましたから、次はSFかなあと思ってました。ターミネーターの大群が攻めてきたって、もう驚きません。でもほんとは横溝正史の[百日紅の下にて]みたいな本格ミステリーとか、[源氏物語]の若紫みたいな古典とか、そーゆー展開だと、もっといいんですけどね」
いや、たぶんこの雰囲気だと、ロリ調教路線にだけは最後までシフトしないと思う。
隣のマトリョーナも、
「Jホラーだって平気よ。カヤコやサダコが襲ってきたって、どうせこの化け猫が食べてくれるし」
タマは気を悪くした様子もなく、
「なんぼ私でも機械人形や幽霊は食べられません。でもまあナマの脳味噌だけなら、二百や三百は軽くイケるかも」
MIB連中がビビって腰を引いた。
聞いた話によると、タマタマは円満な外見に似合わず、野生化すると自分の体長の数倍もある猛獣を補食する。その際、まんまる毛玉のまんまでは逆に食われてしまうので、補食対象に応じて自在に変形する。タマの本来の飼い主一家は、お子さんでさえ体長数十メートルを越える一族だからこそ、平気でタマタマ類をペットにできるのだ。
タマは、卓上に漂うタマタマの3Dスナップを眺めながら、
「ほう……昼にアドリブかましたときも、確かになんか、やたらしっくりくるなあとは思ったんですよねえ」
あくまで他人事のようにのほほんと、
「生まれたときから可憐な三毛猫だったとばかり思いこんでおりましたが……言われてみれば遠い遠い昔、こんなまんまるい姿で、ちっこいまんまる仲間といっしょに、でっかいまんまるの後ろをころころころころ転がっていたような記憶も、あったような、なかったような……」
己の出生に関わる話題にしては緊張感がなさすぎる気もするが、まあ、その後ずっと野良猫をやっていたのだからしかたがない。ひとり立ちした野良猫には、そのうち親も兄弟姉妹も関係なくなってしまう奴が多い。
「間違いないようですな」
MIB支部長が安堵して言った。
「タマタマは生まれつき擬態能力を備えておりますが、その効果的な使い方は、親の手本がないと学べません。このタマちゃんは物心つく前に親とはぐれてしまいましたから、とりあえず本能的に似た柄の地球生物に化けて、環境に適応しようとしたのでしょう」
「で、本能のまま無節操に化け変わりながら今に至る――と」
「けして無節操ではないはずです。相手が脳あるいは脳に類する神経系を備えていれば、タマタマにはその意識を読む能力があります。自己流の判断は、それなりにしていたはずで」
タマは、んむ、とうなずき、
「それはもう、何事においても熟慮遠望を重ね、その場その場の欲望に忠実に」
「それを無節操とゆーのだ」
「無節操も一貫すれば立派な定見です」
「はいはい」
ともあれ、これはいよいよ間違いない。
常磐老人が、改まった口調でMIB支部長に訊ねた。
「で、つまるところ――あなた方は、タマちゃんをこれからどうするおつもりで?」
苦渋の窺える表情であった。
タマが実際に不慮の迷い猫ならば、本来の飼い主に返すのが筋であろう。しかし今現在の下僕筆頭である俺としては、感情的に納得できない。暎子ちゃんも青ざめている。牧さんだってホウレン草になっているし、親父もしかめっ面だ。お茶をすすりながら興味津々でその場を見守っている丹下さんと、感情を顔に出さないマトリョーナを除けば、俺たち皆がタマに対して、しこたま、あるいはなにかしらの未練を漂わせている。
「私らは、あくまでペット捜索業者ですから、調査結果を報告すれば仕事は終わりです。あとは当事者同士で協議していただくことになります」
MIB支部長は、あっさり返した。
「先様は、なにせ超セレブな方々ですから、充分以上に礼を尽くしてくれると思いますよ」
あえて俺は訊ねた。
「――今はもう俺んちの猫、いやタマタマだと俺が主張したら?」
「それもありがちなケースですね。しかし話はこじれるでしょうなあ。先様はプライドの高さもハンパではありません。おそらく最寄りの汎銀河裁判所で民事訴訟になりますね。――でもそのほうが、かえっていいかもしれません。たいがいの場合、あくまでペット自身の希望が重視されます。いかなる生物も自身以外に自身の所有権はない、それが動物愛護の宇宙的原則ですから」
「そりゃ確かに筋が通ってるな」
親父が訳知り顔で口を挟んだ。
「ありゃ五年前だったか、角の株屋が離婚したろう。親爺がベンツ乗り回してた家な」
「うん」
「原因は嫁の浮気だ」
「へえ、そうだったんだ」
俺は親父やお袋と違って、御町内の動向にほとんど興味がない。
「あすこは先妻が早くに死んじまって、先妻が産んだひとり娘を、旦那と後妻が育ててた。その後妻が浮気しちまったんだ。浮気相手は流れ者で、バレたとたんにトンズラこいちまった」
「2チャンの修羅場板みたいだな」
「なんだそりゃ」
「いや、いいんだ。続けてくれ」
「そんないきさつだと、ふつう後妻が旦那に慰謝料払う側らしいんだが、寝取られた旦那も、先妻の子を長いこと育ててもらったわけだから、そこまで鬼にゃなれねえ。結局、後妻は身ひとつで追ん出された。そんとき娘は高校に上がったばかり、当然実の父親の手元に残るとみんな思ったんだが――これが結局、娘本人の強い希望とやらで、後妻のほうについてっちまったんだ。別に父親と仲が悪かったわけじゃねえ。でもなんでだか、義理の母親の娘になるのを選んだんだな。血が繋がらねえ母ひとり子ひとり、噂じゃ三ノ輪のちっぽけなアパートで、今でもちゃんと仲良くやってるそうだ」
「……いい話じゃないか」
「おう」
裏読みすれば、なんとでも厭な話にできる出来事である。2チャンあたりなら、否定的なコメや懐疑的なコメがずらずら並ぶだろう。でも俺は、こーゆー話を素直に『いい話』にできる、親父の語り口が好きだ。
「――ま、人情ってやつの天秤がどっちに振れるかは、当人以外の誰にもわからねえってこった」
タマは親父に、んむ、とうなずいて、
「『産みの親より育ての親』、あるいは『血は水よりも濃し』――人の心も猫の心も、それぞれの宿命に応じて様々でしょうが、生けるものと生けるものの繋がりにおいて大切なものはただひとつ。それは愛」
おお、根っから能天気な猫娘でもさすがは主役、その気になれば、ここまで立派なセリフが言えるのである。
「ただ愛のみが私を律します」
タマは澄みきった瞳でMIB支部長を見つめ、
「愛――それは労せずとも日々たゆまず供される三度三度のおいしい御飯、そしてひと声にゃーと啼けばすみやかに供されるおいしいおやつ」
「………………」
「とゆーわけで、とりあえず、そのセレブ一家の潮騒キボンヌ」
「………………」
「………………」
「………………」
「………………」
「………………」
ああ、しょせん猫は猫、やっぱり犬でも人でもない――。
脱力感に満たされる広間に、あの老執事が顔を出した。
「お話中に失礼します。旦那様、矢倍様とお連れの方々がお着きです」
常磐老人は、ぷるぷると頭を振って脱力感を払い、
「……超銀河問題を片づける前に、まずは地球側の問題だな」
そう言って、俺たちをぐるりと見渡し、
「富士崎君、そして牧君と荒川君、儂と同行してくれ」
「お? 俺もですか?」
俺がしこたまビビっていると、
「当然だ。何事も第一の優先順位は現状把握。いきなりタマちゃんやMIBさんたちを担ぎ出すわけにはいかん。とりあえず君がタマちゃんの代理人、儂がMIBさんたちの代理人、あとのふたりは軍事関係と科学関係のオブザーバーということで」
常磐老人は丹下さんに目を移し、
「本来なら、あなたがMIBさんたちの代理に立つべきなんでしょうが、代理の代理が私、それでよろしいかな?」
丹下さんはあっさりうなずいて、
「はい、よろしく。あたしゃ政治家とか軍人とか、辛気くさくて大嫌いだから。――でもほんと、ここんちのお茶はおいしいわねえ」
まだビビっている俺に、マトリョーナが耳打ちしてきた。
「大丈夫よ、タロウ。さっき、こっそりツルマンに連絡しといたから。お客さんたちにも、なんらかの話が行ってるはず。あなたはツルマンの親友とか言っちゃいなさい」
常磐老人が聞きつけて破顔した。
「そりゃ何よりの友人関係だな」
俺はようやく安心した。ぶっちゃけただのロリおた仲間でも、余所様から見れば汎世界資本のオトモダチである。
暎子ちゃんが、がんばってくださいね、と手を握ってくれた。
タマはちょっとだけこちらを見、
「なんだかよくわかんないけど、御主人様のために誠心誠意がんばりなさい太郎」
それだけ言って、すぐにMIB支部長に向き直り、
「んで、あっちの家はどんだけセレブ?」
わくわくわく。
3
矢倍首相と内閣調査室長、そして在日米軍司令官は、常磐老人の指示で地下の会議室に通されていた。政財界の黒幕である老人が内外のVIPと密談したりするときに使う、完全に洗浄された部屋である。当然、俺はまだ一度も見たことがない。
ちなみにこの場合の『洗浄』とは、富士崎さんたちの業界用語で、盗聴や録画録音の恐れを完全に排除することをいう。近頃は建物の外部からでも明瞭な盗聴やおおよその人物動向を把握できる諜報機器が存在するから、昭和の昔のように和風の高級料亭でゴニョゴニョと密談するわけにはいかないらしい。
地下といっても、会議室に続く階段や通路は、あくまで金のかかったVIP仕様である。
「なんだか六十年安保の頃を思い出すよ」
俺たちを率いて会議室に向かいながら、常磐老人は言った。
「あの頃は矢倍君の祖父さんが総理――言っちゃあなんだが、孫と同じでアメちゃん頼みの似非右翼だ。いかに敗戦国とはいえ、国を売ってまで大国に媚びる義はない。そんな売国的似非右翼と、科学的社会主義を標榜しながら内実は我欲むき出しの権力闘争に明け暮れる似非左翼、そんな連中が無益に血を流し合う中、儂らは憂国の学徒として官邸襲撃を画策していた」
老人の皺深い顔の瞳に、若々しい光が宿っていた。
「まあ儂などはまだほんの下っ端、大学に上がったばかりのひよっこだったから、決行前に検挙されちまっても、大したお咎めは受けなかったんだがな。――今のこの国からは想像もつかんだろうが、ただただ熱い時代だった」
日和見の俺としては、熱いのも善し悪しだと思う。どうせ右も左も結局は富と権力に帰結しちゃうんだから、やっぱり世の中を丸く治めるには、狭隘なイデオロギーや宗教にこだわらず、普遍的かつ審美的な価値基準に徹するに尽きる。ぶっちゃけ全世界がひたすら全世界のロリと猫を崇め奉っていれば、どーやったって戦争にはならない。アブラっこい親爺なんぞを上位に据えるから、生臭い血の雨が降るのだ。もっとも銀河や超銀河まで視野を広げてしまうと、ところによってはロリや猫がいない可能性もあるが、少なくともMIBさんたちの星には手足八本のロリがいるはずだし、近所の銀河には猫っぽい毛玉だっているはずだ。
頭上から、聞き覚えのあるローター音が微かに響いてくる。複数のヘリコプターが常磐邸の上を飛び交いはじめたらしい。
富士崎さんは、専用端末でどこかと通信を交わし、
「横田の米軍、陸自、空自、海自、それぞれ飛ばしてます」
常磐老人は苦笑し、
「外も胡乱な車両でいっぱいだろうさ」
「はい。深部盗聴用の音波解析車まで現れたようです」
「問題ない。それより富士崎君、内密の連絡は今のうちだ。会議室に入ったら、あらゆる電波が遮断される」
承知しております、と富士崎さんがうなずき、部下たちとの通信を続ける。
牧さんが常磐老人に訊ねた。
「中でパソコンは使えますか?」
「いわゆるプレゼンテーション機器は揃ってる。暗号回線とやらでネット会議もできる。いつか君んとこの小川嬢に見てもらったシステムだから、外野に覗かれる心配はなかろう」
「ならばスタンド・アローン以上に安全です」
その意味を知るや知らずや、常磐老人は頼もしそうな笑顔を浮かべた。
会議室の扉は、なんじゃやら核シェルターを思わせる堅固さであった。
扉の横に立っている八人ほどの警備員のうち、顔見知りの常磐邸専属のふたりが、俺たちに親しげな会釈を見せた。他のしゃっちょこばった六人には見覚えがない。たぶんお客さんが連れてきた警護官かなにかなのだろう。
室内に入ると、中は一流企業のプレゼンテーション・ルームみたいな造りで、俺がテレビやネットでしか見たことのない矢倍首相と、渋い中年の内閣調査室長、そしていかめしい軍服姿の在日米軍司令官らしい外人さんが椅子から立ち上がり、常磐老人に丁重なお辞儀をした。司令官の背後には、通訳らしい背広姿の外人さんが控えている。
「お久しぶりです、御大!」
矢倍首相がへりくだって常磐老人に握手を求めた。
常磐老人は余裕で握手に応じ、
「おう、矢倍君、お久しぶり。ここで顔を合わせるのは、君の第二次内閣が発足したとき以来かな」
「いやあ、すっかりご無沙汰いたしまして恐縮です」
常磐老人とは初対面の内閣調査室長と在日米軍司令官トマス・カクティネス中将を、矢倍首相が紹介し、それぞれ握手を交わす。
内閣調査室長・利蔵氏の面構えを間近に見て、俺はかなりときめいてしまった。故・高橋悦史さんを思わせる、野性と知性を併せ持った風貌である。
次いで常磐老人が俺たち同行者をあっちに紹介し、やっぱりまんべんなく握手を交わす。
富士崎さんと利蔵室長が握手したときは、まさに[皇帝のいない八月]の渡瀬恒彦さんと高橋悦史さんが対峙しているようで、両雄の間にパチパチと火花が散ったような気がした。あの映画では、武装蜂起した元自衛隊員と、その事実を丸ごと闇に葬ろうとする内閣調査室長の役回りだったから、最後まで直接対決することはなかったが、今は所属こそ違え、プロの隠密同士である。
ちなみに俺も富士崎さんや牧さんといっしょに、相手方と対等の扱いで握手の交差に加わっている。
おお、俺ってば、いよいよ各界実力者の仲間入り――。
などと舞い上がりそうになるが、考えてみれば、あちらさんにはタマがらみのこっち側の動静がほとんどバレているのだから、フヤけたニート上がりのウスラデブだって粗略には扱えないわけである。マトリョーナの裏工作も効いているようだ。カクティネス在日米軍司令官が俺と握手したとき、片言の「コニチワ」くらいしか聞き取れない英語の挨拶の中に〈ミスター・ロックチャイルド〉という発音が確かに混じっていた。
常磐老人は余裕の表情で、
「MIBの皆さんはアメリカの方々に少々警戒心が残っているようなので、儂が代わりに出向きました。龍造寺タマ嬢も、なにせ根が猫科ですから、初対面の人間には爪を立てたりしかねない。タマ嬢の底力は、皆さんも御存知ですな。下手に御機嫌を損ねると、あなたがたがバラけてしまう恐れがある。とりあえずこの荒川君が、タマ嬢の保護者として皆さんのお話を伺います」
通訳とカクティネス司令官は、小型マイクとイヤホンで繋がっているらしく、司令官は常磐老人の言葉に、さほど間を置かず首肯している。
牧さんが、いきなり矢倍首相に訊ねた。
「善哉さんは元気にしておりますか? 東北の寒村に赴任されたと伺いましたが」
うわ牧さん、問答無用の右フック――。
俺はてっきり東都大学病院での騒ぎに関して、張本人の矢倍首相を皮肉っているのかと思ったが、見れば牧さんは、いつもの冷静沈着顔である。単なる事後確認のつもりらしい。矢倍首相も、ここに乗りこんでくるからには全員の性格を把握しているのだろう、あくまで冷静沈着に、
「元気らしいよ。押し出しの良さを武器にして、着々と村長の座を狙っているそうだ。あくまで第三者から聞いた話だがね」
なるほど村長なら、片田舎では一番偉い。やはり野望キャラは、どこに飛ばされても野望に生きねばならぬ宿命なのである。
常磐老人が苦笑して言った。
「過ぎた話はもういいじゃないか。大切なのは未来志向だ。といって隠居暮らしの長い儂には、未来や宇宙を語るだけの新しい知恵がない。長く喋る気力もない。ここはお若い方々同士、腹蔵なく語り合ってもらおうじゃないか」
さすがはベテランの黒幕、役どころをわきまえている。勧善懲悪時代劇の悪家老とか、ズブドロ社会派ドラマの黒幕は、自分でしゃべる科白が多くなると、たいがいじきに失脚する。見せ場は要所要所の腹芸のみ、科白は二言三言、そして最後ににんまりと笑う――そんなのが正しい黒幕である。
「若い者同士というお言葉、渡りに船と、ありがたく受けさせていただきます」
矢倍首相が言った。
「私も古い人間ですから、国家間の外交はともかく宇宙船やエイリアンといった話には、どうも頭がついていけません。今回の件の細部は、この利蔵室長に任せてあります」
カクティネス司令官も、
〈矢倍首相と同感です。そもそも私は、遺憾ながら日本語に長けておりません。この通訳も科学用語などは専門外です。できればペンタゴンにいる専任者を話に加わらせていただきたい。彼なら日本語が堪能ですし、何よりロズウェル以降の流れにも精通しております〉
常磐老人が承諾し、牧さんがキーボードに向かってネット会議の準備を整える。小川嬢が最近リニューアルしたシステムだから、操作は慣れたものである。やがて数面ある会議参加者用中型モニターのひとつに、ペンタゴンからの映像が浮かんだ。
「よろしくお願いします。リアム・モリタ・マクラクランと申します。立場上、ここで役職を名乗るわけにはまいりませんが、国防長官から正式に任命された立場であることは、そちらにいらっしゃる空軍中将――在日米軍司令官が保証してくださるかと」
やや九州訛りの、流暢な日本語であった。東洋風と南洋風を取り混ぜた顔貌は、ハワイあたりの日系出身と思われる。年齢は富士崎さんと同じくらいか。
こちらこそよろしく、と画面に会釈してから、常磐老人は皆を見渡した。
「どうやら話の解る若い者同士が揃ったようですな」
矢倍首相と司令官もうなずく。
つまり、富士崎さん&牧さんVS利蔵室長&モリタ氏、そんな構図なのである。俺も若い者の内に入っているらしいが、あくまでタマの代理だから、借りてきた猫らしく隅っこで丸まっていればいい。
富士崎さんが口火を切った。
「さきほど御大がおっしゃったように、MIBの方々は、ロズウェルでの迫害に大層心を痛めております。いきなり発砲を受け拘束されたと聞きましたが、当時の米軍側の経緯と意図を、詳しく説明していただきたい」
いや本人たちは大して気にしてなかったみたいですよ――などと俺が正直に口を挟んでもしかたがない。
「なにぶん私の父の世代の出来事で、宇宙船回収前の公式記録も残されておらず、あくまで当時、ロズウェル陸軍飛行場に赴任していた父からの伝聞なのですが――」
モリタ氏は東洋系の躾で育っているのか、アメちゃんには珍しく、自分の落ち度でもないのに頭を下げてきた。
「発砲したのは合衆国陸軍ではなく、ニューメキシコの州軍兵士だったようです。まあなにかと気風の荒い土地柄ですし、宇宙船から下りてくるのは血も涙もない侵略者――そんな固定観念の時代ですから」
確かに一九五〇年代以前のSF映画では、ほとんどそんな感じだった。紳士的な宇宙人など、ロバート・ワイズ監督が一九五一年に撮った[地球が静止する日]くらいしか見たことがない。
「ともあれMIBの方々が、まだ動く機体を奪還して逃亡されてから、米軍以外にもCIAやFBIなど、血眼になって捜索を開始しました。しかし杳として行方が知れない。これは宇宙に逃げ帰ったのか――そんな楽観論も出はじめた頃、世界の各地で、どうもMIBの方々らしい目撃例が上がってきた。これがなぜか、ヴァチカン市国やメッカ、あるいはエルサレムや伊勢神宮、そしてカイラス山等々――つまり宗教的な聖地ばかりなのです。ここにおいて政府内の関係者にも、あるひとつの伝説的な仮説――古来『神』と呼ばれていたものは、実は地球外から訪れた知的生命体であった――そんな考えに囚われる者が現れました。現に宇宙人たちは地球人にいっさいの危害を加えず、ただ全世界を経巡っているだけらしい――むしろ神の使徒としてただ地上を見守っているのではないか――そこまでは信じられないにしろ少なくとも実害はない――そうしてMIB追跡の人員は削減され、米軍の掌中に残された、大破した宇宙船の研究に主力が向けられることになりました」
富士崎さんが訊ねる。
「しかし総理も利蔵室長も御存知のように、内閣調査室においてMIB捜査専任の別班が組織されたのは、七〇年代初頭のはずです。なぜまた世界中で大掛かりな捜索の再開を?」
「発端は、アポロ11号でした」
俺を除く常磐老人サイドは、ほう、と大仰に反応した。
俺だけは咄嗟に意味がつかめず、
「アポロ11?」
そう牧さんに耳打ちすると、牧さんは白顔をやや紅潮させ、
「人類初の月面着陸――一九六九年の夏だよ」
「あ、そうか。そうでしたね」
その夏はアメリカだけでなく世界中がお祭り騒ぎだったと、親父から聞いたことがある。
当時ピカピカの一年生だった親父は、玩具屋で売っているピカピカの『アポロ型望遠鏡』とやらが欲しくて欲しくて親に泣きついたが、先祖代々無学無産を誇っていた荒川家には、愛はあっても金がない。親父は幼心に「頼るべきは己のみ」と悟り、自前の目玉で夜ごと月を凝視しつづけ、さすがにアポロ宇宙船は見つからなかったものの、けっこう図鑑の写真っぽい月面の柄が把握できた。ちなみに後日、近所の友達が買った『アポロ型望遠鏡』を覗かせてもらうと、でかくてぼやけた丸い光しか見えなかったそうだ。当時の幼児向け玩具のいいかげんなレンズなど、マサイ族なみの視力を誇る親父の敵ではなかったのである。
閑話休題――モリタ氏が話を続ける。
「当時、実況中継された月面への第一歩、また後日公開された数多の映像資料や、翌年の大阪万博でも人気を集めた月の石――皆さんが記憶されているであろうそれらの事どもは、無論、紛れもない事実です。ただ、いっさい公にされなかった事実もまた、実は存在したのです。――ミスター牧、これからお送りするデータをプレゼンテーション・モニターに表示していただけますか」
「はい」
一〇〇インチはあろう大型モニターに、モノクロの動画が浮かび上がった。
そのぼやけた不鮮明な動画は、俺も昔のドキュメント番組で何度か見たことがあった。どでかい白箱を背負った宇宙服姿の船長が月着陸船のハシゴをどっこいしょどっこいしょと下ったり、部下とふたりでふわふわちょこちょこと月面に星条旗を立てたりしている。
「……時代を感じますねえ」
俺は牧さんに話しかけた。
「最先端のビデオカメラでも、こんくらいしか写らなかったんだもんなあ」
「いや、確かこれは、地球でのテレビ放送用に変換された画像だよ。専用ビデオ・システムのオリジナル映像は、もっと鮮明だったと聞いてる」
「へえ。どうせなら、そっちが見たいなあ」
「もう現存してないそうだ。NASAが磁気テープの使い回しをしているうちに、間違って消しちゃったとか」
「ありゃ……」
天下のNASAも、そんなに予算不足だったのだろうか。まるでNHK少年ドラマの初期の名作、たとえば[タイム・トラベラー]とかのビデオ映像が、ほんの一部しか現存していない理由といっしょである。
モリタ氏が言った。
「さすがミスター牧、よく御存知ですね」
「今にして思えば、なんぼなんでもポカが過ぎる気はしますが」
「おっしゃるとおりです。研究資料としては採集物やスチル写真がメインだったにしろ、貴重な記念的映像を、NASAがないがしろにするはずはない」
「それでは……あえて消去したと?」
「テレビ中継されなかった部分をなかったことにするために編集を施し、その繋ぎ目を不明瞭にするためにあえて劣化コピーを流布した――それが事実です。当時はCGによる加工など不可能でしたから」
大型モニターに、先ほどと同じ構図の船外活動が映し出された。今度は明らかに解像度が高い。同じアナログのビデオ映像でも、初期のVHSと最盛期のS―VHSくらい差がある。
「こちらがカットされた部分の映像です」
月着陸船を背景に、宇宙飛行士が旗を立て終わったあたりで、船長だか部下だかどっちかのひとりが、ふとカメラに顔を向け、いきなりバンザイのポーズをとった。つられて部下だか船長だかも、カメラに向かってバンザイしてみせた。
俺は感心して言った。
「……アメリカ人も万歳三唱するんですね」
牧さんは言った。
「……ガッツ・ポーズなら、よく見かけるけど」
中型モニターの中から、モリタ氏が言った。
「あれは『バンザイ』ではなく『どひゃあ』なのです」
本当に日本語が堪能な人である。
大型モニターでは、バンザイではない〔どひゃあ〕から我に返った宇宙飛行士のひとりが、手にしていたスチル・カメラで、こっちを、もといビデオカメラ方向を狙う。もうひとりは、わたわたふわふわとビデオカメラに近づいてきて、たぶん三脚ごと方向を反転させる。
ぐらぐらぐるぐると映像がブレまくり、やがて再び落ち着いたとき、
「……[タマタマ]?」
俺はそう呟いて絶句した。
月面のちょっと上に、限りなくミケのタマっぽい物件が浮遊している。そしてその横には、なんじゃやら象形文字のように不揃いな光の群れが、ごちゃごちゃと整列している。
「この解像度では細部が曖昧ですが」
モリタ氏が言うと、大型モニターの画像はフルカラーの静止画に切り替わり、
「こちらがハッセルブラッドの改造機で撮影されたスチル写真です」
アナログ中判カメラのハッセルブラッドなら、当時の製品でも解像度は最新のデジタル映像機器を凌ぐ。月面に浮いているのは明らかに三毛柄の毛玉と、俺には判読不可能な文字列であった。
「結論から言えば、これらの浮遊物は、月面に埋もれたある種の機械から、宙空に投影された立体映像でした。次の画像が、極秘の内に回収された投影機そのものです」
その投影機は、隣に立っている宇宙飛行士とほぼ同じ背丈で、なんと言おうか、なんとも言いがたいと言おうか、とにかく変な形であった。
「……うわ変」
俺は思わず、そう呟いてしまった。
どう変なのか、比較できる形の物件を今まで見たことがないので表現のしようがない。映画[遊星からの物体X]で特殊造形を担当したロブ・ボッティンに「[悪魔のいけにえ]のレザーフェイスが毎晩抱いて寝ている人肉製のなんだかよくわからないものを造ってくれ」と依頼したら、たぶんこんな物件が仕上がるのではないか。
「……変だな」
「……変ですね」
「……これは変だ」
常磐老人も富士崎さんも牧さんも、ちょっと反応に窮している。先に見知っていたはずの矢倍首相や利蔵室長やカクティネス司令官さえ、そうだよね誰が見ても変だよね、そんな顔をしている。
「確かに見かけは変です。しかし中身は、未知のテクノロジーによる緻密かつ整然としたメカニズムでした。そして何より注目すべき点は、この投影機には小型の推進装置が付属しており、ロズウェルに残された宇宙船の推進装置と、規模こそ違え明らかに基本構造を一にしている。といって、その推進装置がいかなる原理で駆動するのか、未だ解明できておりません。しかし映像に含まれているこの文字列、こちらには解明の糸口がありました。古代メソポタミア文明が残したシュメール語の楔形文字に、多くの類似点が見つかったのです。それをもとに解析したところ――『神の一族である[タマタマ]を見いだした者は、すべからく崇め奉るべし。さすれば神の祝福あらん。よし貶める者あらば、大いなる神の鉄槌が下されるであろう』――おおむね、そのような文意と判断されました」
こりゃ妙な話になってきたぞ――。
俺たちサイドが戸惑いの視線を交わし合ったとき、
ぐわごば!!
などと、爆発的な衝撃が会議室の入り口方向で炸裂した。
面食らって振り向くと、シェルターじみた金属製の扉は周囲の壁ごと内側にぶち破られ、そのぶ厚い扉とコンクリ片を弾き飛ばしながら、巨大人面猫モードのタマが躍りこんできた。
「ぐななななあ!!」
なんじゃやらめいっぱい錯乱しているらしく、何を叫んでいるのか、タマ語に精通した俺にも理解できない。
巨大タマは鬼神のごとき凶眼で俺をロックオンすると、全身をバネにして飛びかかってきた。
「ぐわななにゃあ!!」
なにがなんだかよくわからんが、このイキオイは生死を分ける――。
俺は半ば死を予感しつつ、それでも超アンコ型キャラの誇りにかけて、真正面からがっぷり四つに取り組んだ。
「どおすこいっ!」
「ぐなおう!」
しかし相撲取りならぬフヤけたニートあがりの我が身、重量が倍以上ある巨大猫又の敵ではない。
「ぐぬぬぬぬう……」
「ぐにゅにゅにゅにゅう……」
俺は寄り切りで土俵際に追いつめられ――いや別に土俵はないんだけども、そのまんまタマに浴びせ倒しを食らってしまった。
「ぐえ」
予想を遙かに上回る重圧であった。俺の太鼓腹が搗きたての餅のように熨し広げられ、行き場に困った内臓脂肪が肺を押しつぶす。
「ぐえええ」
巨大タマは、どでかい舌で俺の顔面をべろんべろんと嘗めまわしながら、
「ぐな、ぐななぐなぐな、にゃおにゃおん。なんなごなんのぐななんな、ぐな」
今度はなんとか意味が解った。
太郎、あなたを私の永久下僕頭に任命します。命ある限り私を独占飼育しなさい太郎――。
そう言っているのである。
酸欠状態で痙攣しながら、俺は思った。
いや、おまえ自身が下僕頭の命を奪おうとしてるぞタマ――。
「太郎さんが死んじゃうよタマ!」
暎子ちゃんの焦った声が聞こえた。
ふと横を見れば、霞みゆく視界の中で、暎子ちゃんが懸命にタマを引き離そうとしてくれている。俺の親父やマトリョーナも加勢している。他にもMIB支部長や丹下さんやその他諸々、つまり食堂にいた関係者全員が会議室に集結している。あまつさえ大量のMIBたちも、入り口の大穴から怖々と中を覗きこんでいる。みんないっしょにタマを追ってきたらしい。
「……ぐみゃ?」
巨大タマはようやく我に返ったのか、しゅぽん、と三毛猫モードに縮小し、わたわたと俺のポロシャツの裾から腹に潜りこんできた。
俺はぜいぜいと呼吸再開しながら、暎子ちゃんに支えられて半身を起こした。
「……これはいったい何事ですか」
手近にいたMIB支部長に訊ねると、MIB支部長は当惑顔で、
「いえ、上の部屋で本当の飼い主さんの説明をしておりましたら、タマさんが突然錯乱いたしまして」
MIB支部長は、例の3D写真だか投影機だかを手元でポチッと操作し、
「こんなに御立派で優しそうな御家族なんですが……」
親子三人、いやたぶん親子ではないかと思われるなんらかのイキモノが三体、会議室の中央にどーんと浮かび上がった。
常磐老人と富士崎さんと牧さんが、額に冷や汗を浮かべて言った。
「……ものすごく変だな」
「……ものすごく変ですね」
「……これはものすごく変だ」
俺も正直、生えてもいない背中の毛がざわざわと逆立つ気がした。イソギンチャクの家族どころではない。確かに手足の数は、おおむね百本くらいに見える。しかしその頭だか胸だか腹だか判然としない本体部分は、ロブ・ボッティンを三日三晩シャブ漬けにしても造形不可能と思われるほどぐっちょんぐっちょんでねばねばでずるずるで、あまつさえ得体の知れないドドメ色の斑が全身を覆っている。あの月面で発見されたという物体よりも百万倍は箍が外れたビジュアルなのである
俺は嘔吐と目眩をこらえてMIB支部長に訊ねた。
「……この真ん中にいるのが息子さんですか」
「はい。実に利発そうな、かわいらしいお子さんでしょう」
「……数十メートルでしたっけ、この子の背丈」
「はい。御両親は百メートルを越します。実に御立派な家族でしょう。近隣の銀河でも有数の財産家ですし、人品骨柄も申し分ありません」
そう言われても吐き気の治まらない俺に、俺の中の白い俺が言った。
太郎、貴様はそんなに心根の卑しい男だったのか。宇宙人であれ地球人であれ、容貌で人を嫌悪してはいけない――。
もっともらしい意見だが、その声は北極圏のホームレスのように震えていた。
タマは俺の腹にしがみついて、腹の中の黒い俺といっしょにぷるぷる怯えている。
いや、でも、しかし――。
俺はあえて克己心を鼓舞し、懸命に怯えを堪えた。
白くも黒くもない暗灰色の俺、かつ人並み外れて大デブの俺としては、いわゆるルッキズムを容認するわけにはいかないのである。
確かに人も動物も、脳味噌の中に自前の形状判断細胞があるかぎり、個々の好みも苦手な容貌もあろう。しかし大デブゆえに昔から多くの場で嫌悪されてきた俺だって、大デブであればこそ、今俺の腕にすがって異形の3D異星人に怯えている暎子ちゃんにだけは、大いに頼られたり慕われたりしているのだ。それがすなわち個性であり多様性なのである。ならばあえて俺はこれら巨大な物体Xたちとも、平常心を保って、紳士的に交流せねばならない――。
俺は、こう想像してみた。
ある日の放課後、暎子ちゃんが同級生を連れて俺んちを訪ねてくる。
「今日は太郎さんに私の友達を紹介します。幼馴染みの親友なんです。太郎さんも仲良くしてあげてくださいね」
そう言って頬笑む暎子ちゃんが手を繋いでいるのは、ぐっちょんぐっちょんでねばねばでずるずるで得体の知れないドドメ色の女子小学生――。
結論は瞬時に出た。
――うん、OK。無問題。いやむしろかわいいかもしんない。ちゃんとランドセルしょってるし。
俺はタマに言ってみた。
「いっぺん会ってやってもいいんじゃないか? かなり期待できると思うぞ。日々供される三度三度のおいしい愛とか、ひと声啼けばすみやかに供されるおいしい愛とか」
もちろん半分は皮肉である。
タマは力いっぱいぷるぷるとしらばっくれた。
「にゃんなななんの、にゃんなーご」
それはいったいなんの話でしょう太郎――。
「ねみゅう、なごなご、みゃおなーご。しくしくしく……」
私が本当に欲しい愛は太郎の肉布団だけです。しくしくしく……。
猫じゃらし歴の長い俺も、猫がすすり泣く声を聞くのは生まれて初めてだった。
マトリョーナが呆れた顔で、
「なんだか浮気がバレそうになって、あわてて夫に泣きついている不倫妻みたいね」
言い得て妙であればこそ、俺は激しく絆されてしまった。
昔、心身共にずっぷしだったJKに浮気されて逃げられたとき、もし彼女が後日「やっぱり私には太郎君しかいないの」とか言って泣きながら復縁を望んできたとしたら、俺はたぶん自分もおいおい泣きながら、力いっぱい抱きしめていただろう。
俺は、せいぜい優しくタマの頭を撫でてやり、
「悪かった。本気にするな。今のは冗談だ。俺はあくまでおまえの下僕だ。下僕は命がけで御主人様を守る」
それでもまだぷるぷるしているタマを、暎子ちゃんもいっしょになってふにふにと慰めながら、〔やっぱり太郎さんは頼もしいです〕、そんな視線を俺に流してくれた。
実は俺が根っからヘタレなサレ男であることは、暎子ちゃんには内緒である。また、今タマの稼ぎがなくなったら四年後に幼妻とのマイホームが築けないと危惧してしまったことなども、密かに墓まで持っていく予定である。
「えーと、お取り込み中に申し訳ありませんが、そちらの皆さん」
矢倍首相が、おずおずと口を開いた。
「……そのぐっちょんぐっちょんでねばねばでずるずるでドドメ色のシロモノがなんであるかはなんだかよくわかりませんが、そうですよねえ誰が見てもものすごく変ですよねえとか、でもそちらの猫又さんだって改めて実物を目前にするとしこたまとんでもねーシロモノだと思うぞとか、そういった一般論はちょっとこっちに置いといて……こちらが内情を明かした誠意を汲んでいただき、そちらの内情も、できるかぎり明かしていただければ幸甚なのですが……」
顔は正気に見えるし、滑舌も悪くない。しかし明らかにウロがきている。
俺は少々歯痒く思った。
仮にも総理大臣の要職にある者が、異形のエイリアンやUMAくらいでビビるのはいかがなものか。国会中継を見る限り、どう見たって人間ではない地方固有種の生物たちが、咆哮したり奇声を発したりしているではないか――。
「話を続けるのはやぶさかではないが」
常磐老人が、入り口の大穴を見返って言った。
「このままじゃ外に漏れるかもしれんぞ」
「すでに漏れております」
モニターの向こうのモリタ氏が言った。
「扉が吹っ飛んだとたん、外にいる国防情報局の仲間が、この室内の会話を傍受しました。当然、他国の諜報機関も聞き耳を立てているはずです」
ありゃりゃ、と困惑する俺たちに、
「気にする必要はなくなりそうですよ」
牧さんは手元のネット会議システムをいじりながら、
「たった今、外部の会議参加希望者からアクセス許可申請が入りました。通常のネット回線ではなく、個人所有の衛星回線を介した割り込み要請――フランスのツルマン・ロックチャイルド氏です」
矢倍首相サイドは、意外そうに顔を見合わせた。ロックチャイルド氏が常磐老人と親密なのは知っていても、彼自身が今夜の密談に参加してくるとは思っていなかったのだろう。
ロックチャイルド一族が掌握しているのはあくまで世界資本であって、それ自体が全世界の国家や企業を支配しているわけではない。言ってみればオゼゼの世界におけるお釈迦様の掌みたいなもので、オゼゼの世界の孫悟空はあくまで好き勝手に飛んだり跳ねたり儲けたり破産したりできる。北の首領様は俺に負けない大デブのくせに国中の美女を好き勝手できるし、ゴーン氏だって国際的大企業を私物化できる。ただし、お釈迦様の掌から抜け出すことだけは、何をやっても絶対にできない。そんな包括的な立場であればこそ、ロックチャイルド家は、国家間のもめごとに表立って絡んできたりはしないはずなのである。
「許可してよろしいですか?」
うむ、と常磐老人がうなずいた。
「彼が参加してくれるなら、もう世界中の誰に聞かれようが同じ事だ」
牧さんがキーボードをポチポチしはじめた。警戒厳重なシステム相応、ひとり参加者を増やすだけでも、かなり手間がかかる。まして特殊な回線からのアクセスだ。
するうち、左端あたりの中型モニターに、ロックチャイルド氏が浮かび上がった。
〈やあやあ皆さん! バラ色の人生を満喫していらっしゃいますかな!〉
いきなりフランス語で、舞い上がった若い色男のような声をかけられ、俺たちのみならず、矢倍首相サイドも呆気にとられた。フランス語なので、言葉の意味はたぶんマトリョーナにしか理解できなかったが、ファッションも表情もいつもの老ジャン・ギャバンっぽい風格ではなく、若い頃のお洒落なジャン・ポール・ベルモンド状態なのは確かであった。
咄嗟に言葉を返せない俺たちに代わって、MIB支部長が如才なく挨拶した。
〈初めまして、ムッシュ・ロケシルド。わたくしエミビ・パッティ・アンと申します〉
これも後で解ったことだが、『エミビ・パッティ・アン』は単に『MIBその一』、つまり日本名の『壬生園一』と同じことである。
俺はMIB支部長に訊ねた。
「さすが地球支部代表、フランス語もできるんですか」
「いえいえ、これを使っているだけで」
MIB支部長は、ちっぽけなMP3プレイヤーほどの小物を、黒服のどこぞから手品のように取り出し、
「汎銀河団相互翻訳機です。脳の言語野そのものに作用しますから、微妙なニュアンスまで瞬時に意思疎通が可能になります」
「ほう」
牧さんが注目し、
「その技術だけでも世界を変えられそうだ」
単に世界中で口喧嘩が増えるだけのような気もするが、スグレモノには違いない。
「よろしければ皆さんにもお貸ししますよ」
MIB支部長が、入り口あたりにわだかまっていた部下たちに命じると、たちまち地球勢全員ぶんの翻訳機が調達できた。
「右の赤いポッチをポチっとしていただければ集団会話モード、つまりあらゆる言語体系の話者が入り交じって会話できます」
俺は試しにロックチャイルド氏に話しかけてみた。
「お久しぶりです、お元気そうですね。なんかずいぶん日焼けしてません?」
「やあタロウ君。実は今、『パクス・ニャミャーナ』の開園準備でエーゲ海に逗留していてね。こんな軽装で失礼するよ」
こりゃ確かに言語界の革命だ、と俺は舌を巻いた。俺にとってはどっちも日本語なのに、あっちはフランス語として認識しているらしい。
ロックチャイルド氏の後ろには、確かにエーゲ海の真珠を量産できそうな紺碧の海と空、そして白い雲が見えた。色柄違いの小猫たちが、がしがしと氏の肩によじ登ったりもしている。海辺のテーブルからスカイプ気分でアクセスしているのだ。機密も何もあったものではないが、事ここに及んで、あえてオープンにしている可能性は高い。
画面の横からビキニ姿の褐色ロリが紛れこみ、ロックチャイルド氏に親しげな声をかけながら、彼にたかっている小猫の一匹を抱き上げた。
マトリョーナが陰険なジト目になり、元がロシア語だかフランス語だか判然としない日本語で言った。
「……ツルマン、そちらの可愛らしいお嬢さんは、どなた?」
ロックチャイルド氏は、たちまちビビリ顔の恐妻家と化して、
「あ、いや、誤解しないでくれたまえ。ここの造園技師の娘さんだよ。たまたまちょっと通りかかっただけで……」
実際、その水着ロリは子猫を抱えるとすぐに踵を返し、モニター画面から外れてゆく。
そっちの方角から、田貫老人の声も響いてきた。
「ときあたかもエーゲ海の孤島に谺する、高らかな笑い声! 『わははははははは、わははははははは、わははははははは!』――我らが正義の味方、黄金バットであります!」
どんどこどん。
4
近頃の映画のエンド・クレジットみたいに、主役から脇役までほぼ全員が顔を揃えているのだから、話は早い。いやエンド・クレジットなみにだらだらと話が続いたりしてそう早くもないのだが、タマがらみの事態の全体像は、きっちりまとまってくる。
アポロ11号が発見したという宇宙からのメッセージ物件を見ると、MIB支部長はあっさり断言した。
「メッセージの解析に、ちょっとした誤解があるようですな。『神の一族である[タマタマ]を見いだした者は、すべからく崇め奉るべし。さすれば神の祝福あらん。よし貶める者あらば、大いなる神の鉄槌が下されるであろう』――確かに大筋は合っております。しかし『神』の解釈が少々ズレておりますな。私らが何やら宗教的な存在だと誤解されたからでもあるんでしょうが、シュメール語とやらはともかくこのメッセージを見る限り、単に『当家』とか『我が一族』――つまり今回の迷子捜しを依頼された方々の星で、自らの家族や一族を誇る際に使用する言葉に過ぎません。『当主』や『族長』の意味でも使われます。かてて加えて、そもそもこの文字は明らかに子供の字です。地球なら小学生の殴り書きといったレベルでしょうか」
「……子供の字?」
モリタ氏が唸るように言った。
「と、ゆーことは……」
「はい。――『ぼくんちの[タマタマ]を見つけたら、ちゃんとだいじにしてやってください。そしたら、ぼくんちのパパが、たくさんお礼をあげます。でも、もしいじめたりしたら、ぼくんちのパパが、ものすごいしかえしをしてやるからな』――まあ、そんなところですかな」
MIB支部長は、あくまでのほほんと、
「たぶん依頼主様の坊ちゃんが、帰宅後にあわてて作った迷子捜しのポスターみたいな物を、そのまんまお子様向けのプロジェクターに取り込んで、こっち方面にバラまいたんでしょう。探せばあっちこっちで見つかると思いますよ」
「しかし付属していた推進装置は、明らかにある種の常温核融合機関を使って……」
「あちら様くらいの星になると、子供の玩具でもその手の動力をへっちゃらで使ってます。むしろ玩具こそ科学文明のバロメーターでしょう。この星だって前世紀の後半あたりから、玩具の車がビュンビュン走りだしましたし、今じゃカトンボみたいなヘリまで飛んでる。どっちも前々世紀の人から見れば、想像を絶するハイパー・テクノロジーじゃありませんか。あと、この国で見かけたんですが、どこの寺の土産物でしたか、キーホルダーのちっこい遠眼鏡の中に、お釈迦様の姿が浮かんで見えたりもする。あんな昭和レトロ物件だって、江戸時代の信徒が見たら奇跡そのものです」
なあるほど、と俺はあっさり納得した。俺だってそこそこのドローンにデジタル・プロジェクターを乗っけて深夜に飛ばせば、桜田門の警視庁の壁に、可憐な昭和合法ロリ画像を拡大投影できるのである。捕まるからやんないけど。
「このくらいのサイズだと、まあチョロQ程度のもんですよ。なにせ御立派な体格の方々ですから」
確かにチョロQだって常温核融合仕掛けのゼンマイを使えば、銀河団くらい走破できそうだ。
「しかし、なぜその星の言語と古代シュメール語――紀元前四千年に遡るメソポタミア文明初期の言語に、そんな類似点が……」
モリタ氏が首を傾げると、
「そんなの簡単でしょ」
なぜか丹下さんが口を挟んだ。
「シュメール神話の天空神、確かアンとかいったっけ、あれが宇宙人だったって話は昔からあるわよ」
見かけによらず、根っからトンデモ本が好きなお婆ちゃんなのである。
牧さんが丹下さんをフォローした。
「歴史学者などは一笑に付していますが、どうやらただの仮説ではなかったようですね。そもそも、それまでろくな文明もなかったあのあたりに、いきなりあれよあれよと高度な都市国家ができあがってしまったわけですから、他の誰かに教えてもらったと考えるほうが、確かに理屈に合う」
丹下さんが我が意を得たりとうなずき、他の常識人たちもいちおう納得する。なにせタマやMIBさんたちのようなトンデモ物件が目の前にいるのだから文句は言えない。
MIB支部長は、相変わらずのほほんと、
「たぶん依頼主様の御先祖様あたりが、いっぺん地球に寄ったんじゃないですかな。いや、せいぜい先代や先々代、つまりお祖父さんや曾お祖父さんの世代かもしれません。なにせ時間感覚の長大な御一族ですから。おまけに代々気前のいい方々、ろくな文字も使えない原住民を見つけて不憫に思い、色々かまってやったんだと思いますよ。今でこそ自然保護の観点から僻星の原始社会に介入するのは禁止されておりますが、その頃はなにかと大らかだったようで、いわば『神様ごっこ』とでも申しますか」
モリタ氏は自問するように、
「シュメール神話の天空神……私も月面物件の話を知ったときに色々勉強しましたが、当時の神像を見る限り、そちらのぐっちょんぐっちょん、いや失礼、たいへん風変わりな御様子の方々とは、ずいぶん隔たりがあるような……」
「そこはそれ『神様ごっこ』、神を演じるわけですから、向き向きの御当地イリュージョンを駆使します。そもそも神が自分に似せて地球人を作ったとしたら、もうちょっとマシな人類ができてなきゃおかしいでしょう。造物主なんぞ、全宇宙のどこにもおりませんよ。地球人なり異星人なり、あんまりマシではないレベルの知性体が、自分たちに似た造物主を夢見るだけのことです。その意味では、アニミズム段階の原始宗教のほうが、まだマシかもしれませんな」
「……あんがい、元の姿を見ちゃった人なんかもいるんじゃないですか?」
俺は、ふと思いついて言ってみた。
「たとえばクトゥルー神話とか。まあ、あれはラヴクラフトとか、昔のアメリカの怪奇作家たちが合同で創作した仮想神話ですけど、実際、太古の神話には、なんだかよくわからないでろんでろんな神様もけっこう出てくるし」
「ほう。荒川君はクトゥルーを知っているのか」
モリタ氏は意外そうに、
「我が国は歴史の浅い移民国家だから、先住民の長い歴史や伝説はあっても、現国家としての神話や伝説がない。それこそ[スター・ウォーズ]サーガが精神的な神話扱いになるほど、国家としては若い。それだけに、あのクトゥルー神話も、一部では根掘り葉掘り分析され、長く愛好されている。かく言う私も、実はけっこう読んでいるんだがね」
「日本でも根強い人気がありますよ。ラヴクラフトなんか全集まで出てるし、クトゥルー神話の関連本も、ひっきりなしに売れてます」
「それは嬉しいね」
モリタ氏が相好を崩した。
暎子ちゃんもうなずいて、
「言われてみれば、そのお父さんもお母さんもお子さんも、みんなヨグ=ソトースっぽいです」
団子坂のお嬢ちゃんがたも、こくこくと顔を見合わせて、
「ほんとだ。すっごくクトゥルーっぽい」
「それってニャル子さんの元ネタでしょ?」
「でもぜんぜんかわいくないじゃん」
「元ネタはぐっちょんぐっちょんなんだよ」
そう、クトゥルー神話は、今やジャパン名物『萌え』にまで影響を与えているのである。
MIB支部長は初耳だったらしく、
「おやおや、地球にもそんな名称が伝わっておりましたか。それは奇遇ですなあ。地球人の声帯構造ではうまく発音できないもんで、これまでお伝えしなかったのですが、この御家族の星の名を強いて発音すればクトゥルフあるいはクトゥルー、そして一族名はヨグ=ソトホートあるいはヨグ=ソトース、そんな語感なのですよ」
「……じゃあもしかして、MIBさんたちはナイアーラトテップ、あるいはニャルラトテップ、とか」
「はい。強いて発音すれば、そんなところですな。ちなみに私らも故郷でくつろぐときは、けっこうぐっちょんぐっちょんしております」
おお、やっぱり――。
「まあ、えてして憑依系創作者のインスピレーションには、人類本来の原初的記憶が紛れこんだりしますからね」
牧さんが理系らしからぬことを口にした。
「遺伝子的記憶という哲学的概念が、宇宙規模で成立しても不思議はないでしょう」
やっぱりこの人も、根は[怪奇大作戦]の人だった。
タマは俺の腹にぷるぷると身を寄せたまま、
「にゃにゃんみゃうにゃにゃんみゃうにゃにゃんみゃう……」
なまんだぶなまんだぶなまんだぶ、そう唱えているのである。
「ビビるなタマ。猫又も暗黒神も仲間みたいなもんだ」
「にゃんにゃんにゃんの、にゃんころろ……」
そーゆーバケモノといっしょにしないでください……。
「気を強く持ちたまえ、タマちゃん」
ロックチャイルド氏が言った。
「君にはいずれ『パクス・ニャミャーナ』のシンボルになってもらうつもりだ。そのために万難を排する覚悟が私にはある」
この人物がそう断言するからには、世界中、そーゆー方向で動くしかないんだろうなあ――その場の皆が納得しかけたとき、
「君たちは私をつんぼ桟敷に置いて何をしている!」
破れ鐘のような胴間声、しかも胴間声にしては甚だヒステリックな大音声が響いた。
同時に、空いていた会議参加者モニターのひとつに、押し出し勝負の白人親爺が、どーんと浮かび上がった。
「うわ」
俺は驚嘆した。
マイケル・タロット――あのアメリカ人の衆愚的側面をコンデンスミルク状に煮つめたような不動産屋の親爺、もとい現合衆国大統領である。
「うわ」
牧さんも、牧さんらしからぬとっちらかった顔で、
「どうやってこの会議システムに侵入を……」
「ふっふっふ。そちらがSRIの秀才君か」
タロット大統領は不敵に笑い、
「我が国のIT技術を甘く見てもらっては困る。初動では遅れをとったが、今はSRIのサーバーにさえ侵入できるのだ!」
どうせロシアのハッカーでも引き抜いたんだろうこの成金野郎――カクティネス司令官が、あっちに聞こえないようにぶつぶつとボヤいた。
タロット大統領は、あの不健康そうな赤ら顔に青筋を浮かべて絶叫した。
「カクティネス中将! そしてモリタ国防情報員! 君らは私をなんと心得ている! 合衆国大統領といえば他ならぬ米軍最高司令官、君たちのボスではないか! 当初の指示どおり、すみやかにその猫だか女児だかタマタマだかを確保したまえ! 無論MIBも一網打尽だ!」
「……お言葉ですが、大統領閣下」
カクティネス司令官は、努めて冷静に言った。
「ことは高度に国際的な問題、いや宇宙的な問題を含んでおりまして……」
「その顛末は聞いた! ならば我が国が地球の窓口となって、そのセレブなエイリアンとやらに接すれば済むことではないか! その見返りも、我が国が代表して受けとればいい! とにかく即刻、その猫を捕獲するのだ! 国際情勢がどうであろうと、今の日本に在日米軍に対抗できる勢力は存在しない!」
タマが俺の腹の上で、剥製のようにしゃっちょこばった。瞳が黒点になっている。もはや三毛猫の目ではない。ロシアンブルーの父猫とブリティッシュショートヘアの母猫から「実はおまえは私たちの子供じゃなかったんだよ」と告白されてしまったマヌルネコのような顔である。
俺は〔大丈夫、血の繋がりはなくともおまえは俺の子だ〕と、しっかりタマを抱きしめてやったが、タマの瞳は依然として野性のマヌルネコ状態であった。
カクティネス司令官が煮え切らないでいると、タロット大統領は矢倍首相に矛先を転じ、
「ジンゾー、君も協力したまえ! そうすれば面倒な隣国問題なんぞ、すぐにでも片づけてやるぞ!」
矢倍首相は数瞬とっちらかったのち、腹をくくったような視線を内閣調査室長に向けた。
その暗黙の指示を受けた利蔵室長は、内心の窺えないクールな顔で俺を凝視した。
「荒川君……」
俺は正直、背筋が震えた。
この人はここまでほとんど無言であったが、それだけに俺は終始、底知れぬ、ドグマに近い鉄の意志を感じていたのである。
利蔵室長は、おもむろに視線をタマに移し、
「……タマちゃんは、とてもサラサラしているのだろうね」
「は?」
真意をつかめず、俺は曖昧に返した。
「……まあ、今は夏毛なんでサラサラしてますが……でも涼しくなると、もっと丸くてモフモフになります。尻尾以外は和猫といっしょですから、まあ、そこそこのモフモフですけど」
「そうか……モフモフにもなるのか」
利蔵室長は、依然としてクール顔を崩さず、
「しかも、とてもよく伸びそうに見える」
まだ真意を確信できない。
それでも俺は蛇に魅入られた蛙のように、タマの両脇を抱えて、ぶらんと差し出していた。
「……伸びますよ」
横の暎子ちゃんが一瞬止めようとしたが、なぜかタマ自身も無抵抗でだらりと弛緩しているのを見、何かを悟ったように手を引っこめた。
そう、すでにタマ自身、そして俺も暎子ちゃんも、利蔵室長のドグマを察していたのである。
ぶらり~~ん、と、際限なく垂れ伸びるタマ――。
おずおずと手を差し伸べ、タマの両脇を抱える利蔵室長――。
「おお……伸びる伸びる……」
いつしかタマの瞳は、マヌルネコの黒点から、くつろぎのまん丸お目々に戻っており、
「な~~~」
タマが繰り出した必殺のタラシ声に、利蔵室長の顔面がぐにゃりとトロけた。
利蔵室長は、ほろほろと涙ぐみながら、矢倍首相に向かって、
「国を守る身として進言いたします。これほどの和猫を、断じて国外に流出してはいけません」
「ななな何を言っているのだ君は!」
うろたえた矢倍首相は、はっ、と何かを思い出したらしく、
「利蔵君、君はまさか……オフの日は、いつもなじみの店に通っているらしいと聞いてはいたが……」
「はい。銀座の和猫カフェに入り浸っておりました」
「君だけは公私を混同しないとばかり……」
「公私混同などいたしません」
利蔵室長はきっぱりと言った。
「和猫こそ国体の要です!」
きりりと結んだ口元に、不動の信念が宿っていた。
呆然とする矢倍首相に、タロット大統領がなんじゃやらがなり立てた。怒声であることは確かだが、MIB仕様の翻訳機でも同時通訳できないほど逆上している。しかしさすがは汎銀河対応翻訳機、ちょっと間を置いてから、2チャンあたりのネットスラングを使って対応してきた。
「qぁwせdrftgyふじこlp! ふじこふじこゴルフふじこ!!」
矢倍首相も、哀願するようにまくしたてる。
「tgyふじこlpくぁwせゴルフdrftgyふじこ!」
翻訳内容はちょっとこっちに置いといて、俺はタロット大統領の行動そのものに、多大な違和感を覚えていた。
数台あるネット会議参加者用中型モニターのうち、今、右端あたりでタロット大統領が喚き散らし、真ん中あたりでモリタ氏が腐りきっているわけだが、左端では、ロックチャイルド氏が海辺のテーブルでワイングラスを傾けながら、面白そうに様子見しているのである。
俺はカクティネス司令官に小声で訊ねた。
「タロットさんって、もしかしてマジに馬鹿なんですか?」
タロット大統領は、政治や軍事は丸っきりのドシロウトでも、土地転がしや金転がしでは海千山千の大ベテランと聞いている。そしてそんな業界の成功者であればこそ、ロックチャイルド家とも無縁ではない。それどころかロックチャイルド家は、過去にタロット氏の会社を破綻から救ったことさえあるはずなのだ。前の選挙戦でタロット大統領が予想外の勝利を収めたとき、驚いた俺がネットでウィキペディアの[マイケル・タロット]を覗いたら、確かにそんな顛末が記してあった。
カクティネス司令官も不可解そうな顔で、
「もしかしなくとも大馬鹿なんだが……あくまで政治家として大馬鹿なのであって、全米有数の企業家としては、それなりに賢いはずなんだが……」
「ですよねえ」
「――そうか」
牧さんがつぶやいた。
「まだ気づいてないんだ」
それから外に漏れないように、カクティネス司令官の耳に口を寄せ、
「そちらの国防情報局が現在傍受している内容は、大統領に届いているでしょうか」
「いや、私の許可なしに、それはありえない」
「CIAとかは?」
司令官が首をひねると、富士崎さんが自前の通信端末で外の誰かにひそひそと確認し、
「届いていないはずです」
牧さんはうなずいて、会議システムをぽちぽちとチェックしなおし、
「――あの、お話中ですが、タロット大統領」
「qぁwせdrftgyふじこふじこふじこ!!」
「ですから大統領!」
「wせdrftgyふじこ!!」
見かねたカクティネス司令官が、大統領に負けない胴間声で叫んだ。
「だからちょっと黙っとけ! このtgy老害lp白豚qぁwせ野郎!!」
大統領は、てきめんに沈黙した。
「………………」
しばし口元をぴくぴくと痙攣させたのち、
「……そんなに路頭に迷いたいのかね、カクティネス中将」
「それは私が投票しなかった合衆国大統領であるあなたにお任せします。しかし私も自他共に認める愛国者、ここはどうか牧君の言葉に耳を傾けていただきたい」
司令官の断固とした口調に気圧されたのか、大統領は不承不承うなずいた。
「……よかろう」
牧さんは淡々と、
「それでは大統領――そちらがホワイトハウスからCIA経由でこのシステムに割り込んでいるとすれば、十中八九、正規ルートからSRI仕様の防御壁を突破してこられた――そう解釈してよろしいですね」
「……そんなところだ」
「ならば、会議開始後に、私が別ルートで参加を認めた第三者がいることは御存知でしょうか。その方専用の衛星暗号回線を介しているので、そちらには同調していないと思われるのですが」
タロット大統領が言葉に詰まった。やっぱり知らなかったらしい。
「それでは、そちらにも紹介いたしましょう」
ぽちぽちぽちの、ぽち。
「やあミッキー! お元気そうでなにより!」
ロックチャイルド氏が、グラス片手にノリノリで手を振った。
その様子が、ようやくホワイトハウスのモニターにも表示されたらしく、
「ああああなたこそとととてもおおおお元気そうで……」
「アメリカでの金融事業は甥に任せっぱなしなんだが、君の会社は、その後も順調かね?」
「おおおおおお陰様でななんとか……」
「それは良かった。アメリカ第一主義、大いに結構。これからも大国のリーダーとして頑張ってくれたまえ」
「ご理解いただけてなによりです!」
「しかしまあ私の立場としては、君も周君も、プーチン君も金さんとこの坊ちゃんも、そしてそこの矢倍君も、それぞれお互いフェアに頑張ってもらわなければならない方々なのだよ」
「……はい」
「そして常磐さんや荒川君とは、個人的に親密な交友が少なからずあったりするわけだが、それはまあ、この際ちょっとこっちに置いといて――」
さすがは汎世界資本の総帥、にこにことグラスに口を付けたかと思えば急に顔全体を引き締めたり、名優ジャン・ギャバンに負けない腹芸である。
「――こと龍造寺タマ嬢に関しては、純粋にこの世界そのものの先行きに関わりかねないという点で、あくまで全世界に対して中立的かつ公平な存在でいてほしいと願っている」
「……はい」
「そーゆーわけでミッキー、今後は私がタマ嬢の後見人――そんな立場になることを了解してほしい。そうする上でのリスクは全て私が負うし、逆に世界的な利益が生じた場合、我が一族が責任を持って、全世界に公平に分配することを確約する」
「……はい」
「了解していただけるかな?」
タロット大統領としては了解するしかないわけだが、このままでは国際的な面子が丸つぶれになってしまうのも確かである。
ロックチャイルド氏も、そこを察せないはずはなく、
「無論、現時点でタマ嬢が日本にいる以上、自衛隊と在日米軍の協力は不可欠だ。また今後、地球レベルで未知の対外的問題が生じた場合、君の軍隊が世界最大の対処能力を有しているのも揺るがぬ事実。だからミッキー、君には今後も大いに期待しているよ」
なんとか顔の立ったタロット大統領は、力いっぱい「お任せ下さい!」と見得を切った。こうした切り替えの早さ、もとい面の皮の厚さも、確かに超一流なのである。
「……えーと、この星の方々のアレコレは、なんとか落ち着いたようですかな?」
MIB支部長が、例によってのほほんと言った。
「そろそろ本社に連絡入れないと、私ら、いつまでたっても女房子の待つ我が家に帰れないもんで」
ロックチャイルド氏と常磐老人が目配せを交わし、常磐老人が黄門様モードになって、
「いや、これは気がつかず失礼しました。どうぞ、御遠慮なく」
MIB支部長は嬉々として、通信端末らしい小物を懐から取り出した。
「――えー、もしもし? あ、どうもどうも社長、地球支部の壬生です。例のヨグ様御依頼の件、ようやっとタマタマの所在が判明いたしましたんで――」
通話することしばし、
「……ほう。なんと、そうなのですか。それはそれは」
上機嫌だったMIB支部長の顔に、なんじゃやら不穏な翳りが生じた。
「……なるほどなるほど。それはまたアレな話ですなあ。……はい、いや確かに了解しました。そーいたしますと、とりあえず私らはアレにもソレにもノータッチ、とりあえず様子見、あとは逃げるなり日和るなり自己判断で対処する――それでよろしいわけですね」
MIB支部長は、おもむろに通信端末をポチッとし、それっきり目を宙に泳がせている。
これまでずっとのほほん状態だったMIB支部長のかつてない厳粛顔に、俺たちはかなりたじろいでしまった。晴れのちゲリラ豪雨、そんな顔色なのである。
な、何があった超銀河探偵社――。
とりあえず誰も声をかける度胸がないみたいなので、
「えと、あの……」
この場ではいちばん能天気ポイントの高い俺が、代表で訊ねた。
「何か、その……アレな話ですか?」
「……新たにお伝えしなければならない重大な話が、ふたつあります」
MIB支部長は、ふう、と吐息を漏らしたのち、
「良くない話と悪い話――どっちが先に聞きたいですか?」
どっちも聞きたくない。
おんなしやんけ、とツッコむ度胸もない。
「……良くないほうからお願いします」
「超銀河環境保護連盟が、地球人を危険外来生物に指定しました」
「……絶滅危惧種じゃなかったんですか?」
「いやあ、いきなり逆方向でしたなあ。場合によっては駆除対象になります」
「でも外来生物って……地球人、まだ月までしか行ってないですよ」
「先頃、ボイジャー2号が太陽圏を抜けましたでしょう」
「……そういえば」
「あれが警戒されたんですな。同じ種族同士でドツキ合いをやめられないレベルの未開人が、なんでだか外宇宙まで届きそうな矢を飛ばしてくる。一度目は偶然かもしれないが、二度目もきっちり飛び続けている――外宇宙の住人としては警戒して当然でしょう。ただしどっちも無人機ですし、仮に有人だとしてもあくまで外宇宙での危険生物指定ですから、今すぐ駆除が始まるわけではありません。まあ今後の宇宙進出は、せいぜい太陽系内で我慢しとくことですな。その範囲でドツキ合ってるだけなら、経過観察の延長で済みます。逆に将来、絶滅危惧種として保護される可能性も」
どっちもやだなあ――俺たち地球陣営は、こそこそと顔を見合わせた。
ともあれ、いきなり宇宙戦争や地球最後の日が始まるわけではないらしい。
「で、その……もうひとつ、悪い話ってのは?」
「はい。――依頼主様の坊ちゃんが登校していないと、小学校から知らせがあったそうで」
「えと、それは、あの……」
「あわてて御両親や警察が調べたところ、どうやら御自宅の航宙機を勝手に飛ばして地球に向かったらしい、と」
「つまり……自分で迷子のタマタマを探しに?」
「はい。近所のお友達も数人ほど無断欠席しているとのことですから、たぶんいっしょに出かけたんでしょうな。半日もあれば、こっちに着くはずです」
身長数十メートルのぐっちゃんぐっちゃんな悪ガキが徒党を組んで地球に来襲――それは確かにエラいことだが、
「……でもまあ子供のやることだし、タマもちゃんと元気にしてるし……話せば解りますよね」
「まあそうなんですが、少々気がかりな点も」
「それは……」
「お子さんたちが家を出るとき、どうもトイガンを持ち出したようで」
「トイガン……」
俺は首を傾げた。
それが銀玉鉄砲にせよ十禁のエアガンにせよ、さほど気がかりとは思えない。
「まあヤンチャな小学生がトム・ソーヤっぽい冒険の旅に出るんですから、玩具の鉄砲くらいは持ち出して当然みたいな……」
能天気に言う俺に、MIB支部長は言葉を返してくれなかった。
能天気とは真逆の牧さんが、改まってMIB支部長に訊ねた。
「えーと……もしや、あちらの星のトイガンは、やっぱり、かなり、その……」
「はい。まあ、あちらの方々同士なら、当たってもチクっとする程度なんですが」
MIB支部長は、めいっぱい言いたくなさそうに言った。
「このあたりのイキモノなら――そう、スタンピードしてくる数百頭のキングギドラを、一発で木っ端微塵にできるでしょうな」
「……………………」
「……………………」
「……………………」
このままだと十数人分の「……………………」で埋めつくされてしまいそうな中、
「……ここは、やはり地球第一主義とゆーことで」
タロット大統領が、明らかに何ひとつ深く考えていない顔で言った。
「とりあえずそのお猫様を、その悪童たちに会わ――」
言い終わる前に、びゅん、と三毛色の残像が、利蔵室長の手元から入り口方向に流れた。
「あ……」
利蔵室長は両手を掲げたまんま、悲しそうにつぶやいた。
「……タマちゃん、逃げた」
第十一話 地球最後のちょっと前の日
1
猫が本気で走ると、時速五〇キロ近くまでいけるそうだ。スプリンター級の人間でも追いつけない勘定である。ましてタマは化け猫だ。とすれば犬だって追いつけないはずなのだが、
「追え! 轟天号!」
裏の庭園に逃げ出したタマを指さして、俺が轟天号に声をかけると、
「ばうっ!」
ふだん疾走欲求を抑圧されている轟天号は、フルスロットルで発進した。
「ばうわう!」
この家で唯一のケモノ仲間に逃げられては大変だ――そんなイキオイで、タマとの距離を速やかに縮める。
しかしあくまで犬科動物の悲しさ、垂直の塀は越えられない。
高さ数メートルはあろう常磐邸の塀をたたたたたと駆け上がるタマの、二叉尻尾にからくも鼻を接したあたりで、轟天号は虚しく地べたにずり落ちてきた。
「きゅうんきゅうん」
などと挫折した狸のように啼いている場合ではない。
「こっちだ轟天号!」
俺が咄嗟に開け放した裏口の門扉から、轟天号は荒川の堤防へと追跡を再開した。
精悍な秋田犬の律動する影が、あっという間に夜の土手道を遠ざかっていく。もとよりタマのちっこい影は、とっくに闇に紛れている。
「――これでいいですよね」
後を追ってきた常磐老人に確認すると、老人は息を切らしながら、
「おう。彼の鼻なら、タマちゃんの匂いをどこまでも追える」
轟天号の首輪には、迷子防止のGPSが仕込まれている。リアルタイムでは追いつけなくとも、最終的にはタマの居所が判るはずだ。
「タマにもくっつけときゃよかったなあ、GPS」
俺がぼやくと、
「まあ、変幻自在のタマちゃんに、首輪を付けるわけにもいかないからね」
牧さんは常磐老人以上に息を切らしながら、
「でも大丈夫。僕の車にタマちゃん検知装置が置いてある」
そうだった。牧さんなら、タマの生体反応そのものをキャッチできるのだ。
「検知可能な距離は今のところ五百メートルちょっとだが、轟天号の位置を参考に特定できるだろう。しかし三毛猫モードだと、車での追跡は厄介だな」
猫は路地裏でも住宅地の庭伝いでも、自由自在に駆け回る。
「うちのヘリを使えばいいじゃないか」
常磐老人の提案を、富士崎さんが却下した。
「あれは大きすぎます。町中では臨機応変に着陸できません」
すると利蔵室長が、
「小型機を手配しよう」
すかさず自前の端末で、どこぞに連絡しはじめる。
「やあ、利蔵だ。至急、常磐邸にフライングエッグを届けてくれ」
「目玉焼き?」
ベタなボケをカマす俺に、富士崎さんが教えてくれた。
「OH―6Dだろう。陸自でも使ってる四人乗りのかわいいヘリだ。古い機体だが、とにかく小回りが利く」
利蔵室長は、うなずきながら通信を終え、
「とりあえず一機、手配できました」
矢倍首相が怪訝そうに訊ねた。
「内調にそんな装備があったか?」
「海自の退役機を、主要都市の分室に移管してあります。無論、整備も完璧に」
「ききき聞いとらんぞ」
「お気遣いなく。総理のお仕事は大局の舵取りです。個々の現場仕事は我々にお任せあれ」
利蔵室長は自信満々で、
「この国の公僕は巷で言われるほど無能ではありません。先の大震災や原発事故にしろ、向き向きの官僚に対応を丸投げしておけば、あれほど初動を誤らずに済んだでしょう。当時の不慣れな総理や閣僚が、片意地に等しいトップダウンにこだわったからこそ、あそこまで事態が紛糾したのです」
うんうんうんうん、と常磐老人がうなずきまくった。
あの政権の例を引き合いに出されると、矢倍首相だって首肯せざるをえない。そもそも矢倍さん自身、得意分野以外は部下の忖度に任せるのが常道である。
都内のどこに隠してあったものやら、ものの数分で、迷彩色の丸まっこい小型ヘリが、上空を飛び交うヤバげなヘリたちの間を縫って常磐邸の庭に着陸してきた。なるほど、どでかい玉子に羽根や尻尾が生えたような形である。
牧さんが例によって操縦席の隣に陣取り、俺も同じ機体の後ろに乗りこむ。もうひとりの同乗者は利蔵さんあたりかと思ったら、暎子ちゃんが俺の手をしっかり握ったまんま、無言で乗りこんできた。
「えと、あの……」
「銃後の妻は、もうイヤです!」
先のアルプス騒動で俺を見送った後、よほど心配してくれていたらしい。
牧さんが苦笑して、
「いいんじゃないか? タマちゃんの気を鎮めに行くんだから、暎子ちゃんにもいてもらったほうがいい」
まあ確かに、しばしば俺を折檻しまくるタマも、暎子ちゃんを歯牙にかけたことは一度もない。
「残りの人たちは、ここのヘリで追ってもらおう」
扉を閉める直前、常磐邸の老執事が外から手を伸ばし、俺にタブレットPCを渡してきた。
「これを荒川様にと。旦那様では扱いかねるとのことで」
液晶画面にGPS連動の地図アプリが起動している。
俺はすぐに轟天号の位置を確かめた。
判りやすい土手道をひたすら疾走――そんなのを期待していたのだが、
「うわ」
俺は思わず嘆いてしまった。
「ちょっと先で荒川から南西に逸れました。ぐちゃぐちゃの路地を、あっちこっち迷走中です」
俺の声は中型ヘリとの交信に乗っているらしく、
『その機体で大正解だろう』
あちらに搭乗した利蔵室長の声が、明瞭に響いてきた。
『それでは迷子の小猫ちゃんを探しに、テイク・オフ!』
見かけによらず、俺なみにノリのいい猫親爺なのであった。
2
内調秘蔵の小型ヘリは、都会に林立する中高層物件の間を縫うように、慌ただしく上昇下降を繰り返しながら飛び続けた。
常磐邸の中型ヘリは、俺たちのヘリを目安に、かなり上空を追跡してくる。矢倍首相やカクティネス司令官は、SPといっしょに専用車で追っているらしい。
「おっとっと!」
助手席の牧さんが首をすくめた。
なにせ小動物の迷走を追っているのだから、間が悪いと、隅田川に架かる橋の下をギリギリでくぐり抜けたりもする。
「あうあうあう」
横からしがみついてくる暎子ちゃんの肩を、俺は余裕で抱きしめてやった。
実際、浅草の花やしきならぬ富士急ハイランドの超弩級コースター『ド・ドドンパ』を凌ぐほど上下左右に攪拌されながらも、俺はそれほどビビっていなかった。年季の入ったパイロットの機敏な動作には、まだまだ余力が感じられる。何年か前、バイト仲間のマジな走り屋に騙されて、首都高の仏恥義理ナイトツアーに同乗させられたことがあるが、そのときも命の危険はまったく感じなかった。モノホンの走り屋は、走るために生きている。死んだら走れなくなるので、自分が出来ないことは絶対にやらない。プロのパイロットだってそうだろう。
暎子ちゃんは俺ほど能天気ではないから、がっしりと俺の腕にしがみつきっぱなしである。育ち盛りの六年生ゆえ、がっしりの一部には少なからずふにふにも含まれる。当節、三十路の男が逮捕される心配なく女児にふにふにしてもらえる環境は皆無に等しい。俺は内調の飛彦さんに感謝状を贈りたい気分だった。
「しかしタマちゃんの底力はとてつもないな」
牧さんが、驚嘆するように言った。
「あの三毛猫モードで、かれこれ三十分以上も全力疾走してる」
「轟天号だって大したもんですよ」
俺も舌を巻いて言った。
「タマに追いつきそうな勢いじゃないですか」
上空の後続ヘリから、常磐老人の声が入った。
『犬ほど忠実な動物はいない。主人が走れと言えば命尽きるまで走る。だから儂は、猫じゃなく轟天号を飼っとるんだ』
いかにも犬派らしい意見である。それには俺も異議がない。いったん信頼関係を結んだ犬は、〔おまえ、なんでこんな俺なんかにそこまでつくしてくれるの?〕と申し訳なくなるほど、直向きに仕えてくれる。いっぽう、縁側で昼寝している飼い猫に「お願いだから俺のために全力疾走してくれ!」と土下座しても、横目でチラ見してくれればまだいいほうで、たいがい大あくびされるのが関の山だ。しかし、自分が走りたいときにしか絶対に走らない猫だって、俺は心から信頼できると思う。〔ああ、こいつは俺の命令こそちっとも聞かないけれど、絶対に自分自身だけは裏切らない奴だ〕――そんな、彼我を別たぬ信頼である。
ちなみに現在、小型機内での会話は、各自装着したヘッドセットを介して行われている。常磐邸の特注仕様ヘリとは違い、この機体だとエンジンやローターの轟音が中まできっちり響き渡るから、耳元で怒鳴っても肉声など届かないし、それ以前に飛行音だけで鼓膜がバカになってしまう。
手元の液晶画面で刻々と移ろう地図を見ながら、俺は言った。
「そろそろ轟天号は湯島を抜けます」
牧さんがうなずいて、
「今ちょっとタマちゃんをキャッチした。神田明神裏の坂を下ってる」
轟天号のGPS情報に従って飛ぶと、先行するタマ自身の位置も、牧さんの探知機でときおり把握できる。その原理は俺に解るはずもないが、あくまで生体反応が頼りだから、障害物が重なると、すぐに見失ってしまう。建物だらけの都会では、走路のほぼ真上でしかキャッチできない。このあたりはごちゃごちゃの路地が多く、おまけにやたらとでっこまひっこましている。
「いったいどこに向かってるんだろう」
牧さんが首をひねった。
「ここまでのルートだと、いきあたりばったりに見えて、実は都心を目ざしてる感じなんだが」
「都心ですか」
「というか、皇居方面だね」
「まさか、総理大臣がアテにならないから、天皇陛下にかくまってもらおうとか」
口にはしてみたものの、根っから能天気な俺も、さすがに自分にツッコんだ。
「んなわきゃないですよねえ」
「しかし場所柄は正解だ」
牧さんは真に受けたように、
「吹上御苑の自然環境なら、楽に野生化して定住できる。外野が追ってくる心配もない」
暎子ちゃんが俺の腕を引き、
「皇居じゃなくて、江戸城方向なんじゃないでしょうか」
それって同じ場所じゃないの――俺は一瞬とまどったが、暎子ちゃんと目を合わせ、その真意を悟った。
「――そうか!」
「はい。家に帰りたがってるんだと思います」
俺は未来の我が妻の賢さに、思わず人目を忘れてハグしたくなった。でも現行犯逮捕が恐いので、おつむをいい子いい子する程度にとどめざるをえない。
「家? それはなんのことだ?」
訊いてくる牧さんに、
「タマの最初の家です。あくまで俺たちの推理ですけど」
「タマちゃんの生まれは佐賀だろう。いや、生まれは銀河の彼方だが、覚えている最初の飼い主は竜造寺高房、そう言ってたぞ」
科学者としてタマ命の牧さんも、俺や暎子ちゃんほど怪猫伝おたくではない。
「詳しい話は省きますが、豊臣秀吉の時代から、すでに肥前あたりの領国支配権は、主家にあたる竜造寺家から配下の鍋島家に移っていた――それは牧さんも御存知ですよね」
「ああ。竜造寺家は名目上の領主に過ぎず、実質的な支配者は鍋島家だったとか」
「はい。――で、その後の関ヶ原の合戦で、当初、佐賀は西軍に加担したんですが、そこでも鍋島一族が力いっぱい権謀術数を巡らし、ものの見事に東軍に寝返って大活躍、徳川方の勝利後も、佐賀藩の支配者として不動の地位を確立しました。そして家康が江戸幕府を開き、荒廃していた旧江戸城の大改修を始めると、諸大名に列して佐賀藩も参加します。そこでも竜造寺家じゃなくて鍋島家の関係者が、大いにトンテンカンテン、シャカリキで活躍していたわけです」
「ほう」
「同じ頃、竜造寺高房は、いちおう家康の息子・秀忠に仕えて江戸詰め生活を送っていたんですが、ぶっちゃけ名ばかりの飼い殺しです。江戸城大改修の槌音を聞きながら、なんといいますか、はぶんちょ扱いの生活を強いられてたわけですね」
「なるほど――高房がタマちゃんと出会ったのは、その江戸詰め時代の可能性もある、と」
「むしろ、その可能性のほうが高いんです」
「ほう」
「そんな屈辱的な江戸生活を続けるうちに、高房は精神を病んでしまい、ある日突然奥さんを斬り殺して、自分も腹を切っちゃったんですね。まあ、その場では死にきれなかったそうですけど」
「そりゃまた壮絶な」
「はい。――その後の高房の運命に関しては諸説あるんですが、そのまんま江戸屋敷で療養中にまた自決しちゃったとか、療養のため佐賀に帰郷してから再自決したとか、あっさり自決したんじゃなくて、錯乱状態で暴れ回って結果的に事故死したとか――まあどっちにしても、一度切腹に失敗してからは、ずっと正気に戻れなかったみたいなんですね」
「そうか。ならば高房がタマちゃんを拾って可愛がる余裕があったのは、まだ正気の頃だな。佐賀で昔から飼っていた可能性もないじゃないが、そんな不遇な立場で江戸に参勤するのに、わざわざ故郷から飼い猫を連れてきたとは考えにくい。参勤後、江戸のどこかで拾われたと考えるのが自然だ」
「でしょう?」
「そして高房の錯乱後、周囲の人々の憐憫によってか、あるいはタマちゃん自身の意志によってか、高房の都落ちに同行して佐賀へ――」
「はい。俺の想像だと、高房はいったん故郷の佐賀に帰ってから、怨念ズブドロの噂を地元中に振りまいたあげくに憤死した――そんな感じだったんじゃないかと思います。そして事切れた高房の横には、憤怒に燃える愛猫タマの眼光があった――そこから佐賀を舞台にした鍋島怪猫伝が幕を開けた――みたいな」
「ああ。それなら、タマちゃんが佐賀で鍋島家に祟りまくった後、わざわざまた江戸を目ざして長い旅を続けた理由もわかる。帰巣本能だ」
「はい。猫だって、たまには名犬ラッシーみたいに、遙かな家路をたどったりしますから」
「そうすると、当時、高房が住んでいた屋敷は――」
「桜田屋敷――今の霞ヶ関界隈です」
すなわち皇居の目と鼻の先、現在も国政の中核を担う官庁街である。
牧さんの白顔から血の気が引いた。
いつかのホウレン草ほどではないが、レタス程度には人間離れした顔色で、
「……問題は、拾われる前に、タマちゃんが迷子になった場所だな」
「まあ江戸近郊なのは確かでしょうね」
俺が大雑把に言うと、
「今のタマちゃんならともかく、生まれて間もない子タマタマが、そう遠くまで移動できたとは思えない。また、そうした立場の高房に、遠出や物見遊山が許されたとも思えない」
「そーすると、もしかして――巨大エイリアンの宇宙船は、ズバリ桜田近辺に立ち寄ってたとか?」
能天気な俺も、かなり焦った。もしヨグ家の自家用機にドラレコみたいな装備があったら、いきなり国会議事堂の真上に出現してもおかしくない。
暎子ちゃんが首を傾げ、
「あんな賑やかな町中で、宇宙人がハイキングしてたんですか?」
いいんちょ級の教養を誇る暎子ちゃんも、俺ん家ほど江戸っ子歴は長くない。
「家康が幕府を開いて整備するまで、江戸は海辺の田舎町だったんだよ。埋め立てが始まってないから、今の皇居外苑あたりまで、ずっと海。日比谷なんかも入り江の名前。で、江戸城の後ろは原生林だらけのデコボコ、武蔵野の原野が広がってただけなんだ」
牧さんもうなずき、
「先進国のセレブ一家が、未開の国で原始部族の村造り見物――ありそうな話だな。そもそもあっちは、キャンピングカーごと姿を消せる。下りる場所さえあれば、人目を気にする必要はない」
念のため、後続機のMIB支部長に牧さんが問い合わせると、
『いえ、先様の航宙機に残るデータはむしろ銀河規模での航宙ルールに沿ったものですから、地球での着陸地の確かな記録などは残っておりません。無論、御主人は立ち寄った場所をおおよそ覚えておられましたが、日本を含めてそれこそ世界中あっちこっち気ままに散策、どこでタマタマの子がはぐれたかも判りませんでした。それで私らも、延々苦労したわけでして』
支部長は、あいかわらずのほほんとした声で、
『それより私は、お子さんたちのほうが心配ですなあ。いえ、皆さんすこぶる御丈夫ですから、何があっても怪我とかの心配はないんですが、なにせ子供のやることですから、覚えている限りの場所を片っ端から引っ掻き回してタマタマ探し――まあそんな感じになると思うんですよ』
「……はい」
『その途中で、もし地球の方々が邪魔したりしたら――あちらの子供さんから見ればちっぽけでみっともない原始生物、おまけに駆除対象候補ですもんねえ。たぶん片っ端から踏みつぶしたり手足をもいだり――』
MIB支部長がそこで言い淀むと、
『うんうん。あと、ケツに麦藁突っこんで風船にしたりな』
なんでだか俺の親父の声が、会話に割り込んできた。
『まあガキのやることだから、多少のヤンチャは仕方あんめえ』
『そうよねえ。元気盛りの男の子だもんねえ』
丹下さんも同乗しているらしい。
『うむ。相手が子供ではなあ』
常磐老人まで諦めているようだ。
虫や蛙じゃあるまいし、んな理不尽な――。
こーゆー三丁目の夕日の下で育った世代の蛮性許容発言は、俺たち平成世代に大いなるやるせなさを喚起してしまうわけだが、そーゆー前時代的な蛮性を新時代の理性で緩和しようとしても、当節ハヤリのイジメ問題などはちっとも改善されず、かえって陰にこもったジクジク度を増したりする。結句、世代も歴史も人生も、そこで絶たれない限りは、ずっとやるせないままなのだろう。
閑話休題――。
そうした会話の合間にも、俺と牧さんは、ちょこちょこと二匹の位置を確かめ合っていた。
あっちこっち迷走、もとい迷飛しながら、ヘリはいよいよ都心上空にさしかかった。
大東京の光の海と、そこに広がる皇居の太古の森を思わせる暗がりが、いかにも対照的である。
「轟天号が皇居外苑に入りました!」
「タマちゃんも外苑を南東に疾走中」
「轟天号、桜田門から桜田通りに抜けます」
「よし、タマちゃんに追いついた!」
「……止まりましたね」
「そのようだな」
「外務省の横あたりですか」
「ああ――いや、僅かに移動してる」
「……国会議事堂方向?」
「いや、また南に折れた」
どうやら二匹連れ立って、夜の霞ヶ関の官庁街を、ほとほとと徘徊しているらしかった。
3
二匹が日比谷公園に向かっているのを確認し、俺たちの小型ヘリは国会議事堂前の和式庭園に着陸した。日比谷公園のほうが広くて着陸しやすいが、先回りしてしまうと、またあさっての方角に逃げられそうな気がしたのである。
後続する常磐邸のヘリは、ちょっと離れて皇居外苑に下りた。あそこはとにかくだだっ広くて真っ平らだから、中型でも大型でも楽に下りられる。常磐老人の顔と利蔵室長の隠密力があれば、所轄の丸の内警察署も文句は言わない。もっとも宮内庁あたりは、「外ですね? 中じゃないですね? 絶対ですね? 中に入ったら皇宮警察が撃ち落としますからね?」とか、ずいぶんゴネていたらしい。
牧さんと俺と暎子ちゃんは、数百メートル先の日比谷公園に向かって、そそくさと歩を進めた。
轟天号のGPSは、公園の中ほどで動きを止めている。
牧さんの検知器も、公園の木立が見えてきたあたりでタマの生体反応を拾い、いっしょの位置を示した。
「さすがにくたびれて小休止かな」
「あそこらへんに良さげな売店があるんですよね。この時間じゃ閉まってるでしょうけど」
俺が言うと、暎子ちゃんもうなずいて、
「あ、それ知ってます。昭和レトロの駄菓子屋さんみたいな」
「うん。あれって親父が子供の頃から、ほとんど変わってないんだって」
日比谷公園の売店やレストランは、意図的に昭和以前の風情を保っているところが多い。
南西の角から公園に入って、野外音楽堂や雲形池をめぐり、その先の草地広場に向かう。
広場の一角にある真っ暗な売店にそろそろと忍び寄って行くと、その裏の茂みから、タマの声が聞こえてきた。
「あー、走った走った。いやー、すっきりしたすっきりした」
茂みの奥の芝生に、ゴスロリ・モードに戻ったタマと、轟天号の後ろ姿が見えた。
「なんか引っぱり回しちゃってごめんね、轟天号。おなかすいたでしょ。おまえもどんどん食べな」
「ばうわう」
二匹、いやふたりと一匹で、ポテチか何かのスナック袋を仲良く分け合っている。傍らには牛乳瓶も置いてある。売店の裏の天窓が開いているところを見ると、どうやら盗み食いに及んだらしい。
「ぽりぽりぽり」
「はぐはぐはぐ」
超雑食性のタマはともかく、轟天号に過度の糖分や塩分はまずかろうと思ってスナック袋に目を凝らすと、食っているのはヘルシー狙いの薄味ポテチであった。そこいらはタマも心得ているらしい。いや問題はそこじゃなくて盗み食いだ、とおっしゃる方も多かろうが、そこはそれ野良暮らしの長かった猫の所業、あとで俺がちゃんと精算しておくから、どうか大目に見てやっていただきたい。磯野家の同名猫タマだって元は野良猫、もしワカメちゃんに出会わなかったら、そのうち裸足のサザエさんに追いかけられていたかもしれないのだ。
タマは俺たちの気配に気づかず、夜食歓談に余念がなかった。
「……お屋敷なんて、もうアトカタもないのは知ってるのに、また来ちゃったよ。未練だよねえ。でも、この際なんかケジメつけとこうかな、みたいな」
タマらしくない、しんみりした声である。
「……おまえはいいよねえ、轟天号。生まれたときから、ひとりぼっちになったことがないんだもんね。ひとりじゃなんにもできない頃は、なんでもしてくれる人がちゃんといて、自分でなんでもできるようになってからは、なんでもしてあげたい人がちゃんといて……だからこんないい人になれて、たぶん死ぬまでずっと、誰にでも好かれるいい人なんだろうね」
いや犬は人じゃないぞ、などとツッコむのは野暮である。俺も子供の頃、保健所で薬殺される野良犬の短編映画を見て、思わず「なんてことするんだ! 犬だって人間じゃないか!」と叫んでしまったことがある。確か区立児童館の上映会だったと記憶しているが、笑ったのは二三人の小賢しい奴だけで、他はみんなうんうんとうなずいてくれた。
どのみち轟天号は、犬語以外の正確なニュアンスがつかめないから、
「ばう?」
なに言ってんのかわかんないけど、褒められてるみたいなんでとっても嬉しいよオイラ――そんな感じで、タマのほっぺたにふんふんと鼻をすりつけている。
「……ずーっと昔は、私にもお母さんやお父さんがいたみたいなんだけどね。でも、もうちっとも思い出せないし、そもそも自分が地べたや草叢をウロウロしてるだけのモノじゃなくて、いわゆるひとつのイキモノなんだなあ、とかなんとなく解ったときには、もうすっかりお腹が空いちゃってて、ほとんど動けなくて、なんつーか、ああ自分はこれからイキモノじゃなくてただのモノになっちゃうんだなあ、とかなんとなく思って、だからそれまで生きてたってことも、そんときやっと解った――そんな感じなんだよねえ」
「ばうわう」
思えば轟天号は、タマがいかなるモードに変身しても、ちっとも驚かない。主に臭覚で認知しているためでもあろうが、やはり根っから人のいい犬なのである。
「……初めて会ったときの高房さんも、おんなしみたいな感じだったよ。なんつーか、あーもうなんかどうなってもいいや、どうせ俺なんかお先真っ暗、生きてても生きてなくともおんなしなんだ――みたいな顔で、お堀端を歩いてた」
「わう」
「……ほんとは会わないほうがよかったのかもね。私なんか、ほら、すっかり子猫のつもりでいたから、拾われたら拾われたで高房さんに力いっぱいタカるし、おいしいもんもらって元気が出たら、もうワガママほうだいにイジリまくるし、高房さんは高房さんで、なんかまた下僕方向の使命感にバッチリ目覚めちゃうし」
「ばう」
「でも、それがいけなかったんだよ。下手にやる気が出ちゃったところに、本業のお殿様方向で、アガリの宣告されちゃったんだから」
「わう」
「……お侍も、猫だったらよかったのにね。でもやっぱし犬なんだよね。将軍様に『おまえはもういらない』って言われちゃったら、とっちらかってプッツンするしかないくらい、ベタベタな飼い犬なんだよね……」
「ばう」
「あんとき、私が今みたくちゃんとした猫又だったら、将軍様もマッツァオの、ハナマルな女王様になってあげたんだけどねえ……」
「……ばうわう」
浅学な俺には、律儀に相槌を打っている轟天号の心情を計る術もないが、犬なりの同情が窺えたのは確かである。
「――ま、いいや!」
タマは気を取りなおしたように、轟天号の頭をわしわしと撫でながら、
「おまえは、もう御老公様んとこに帰んな。私は、ひとりで野良やってるほうが気楽だから」
そう言うわりには、あの河川敷に巣くう野良ボスのような、居直ったヤサグレ感がない。むしろ、薄暮の河川敷から橋の上の人通りを見上げている捨て猫のような、寄る辺なきショボクレ感を漂わせている。
「それはちょっと考えもんだぞ、御主人様」
俺は、ついタマの背中に声をかけた。
「野良猫になって好き勝手に生きるのと、尻尾を巻いて逃げ回るのは全然違うと思うんだが」
歩み寄る俺たちに、轟天号が「おんわんわ」と挨拶してきた。
しかしタマは顔をこちらに向けず、黙って轟天号の頭を撫で続けている。
「だいたい無責任だろう。後に残された下僕はどうなる。高房さんやアンドレさんと違って、俺はまだ生きてるんだからな。それに今日、武道館で配下にした万単位の下僕もいる。世界中から数万通の奉公願いも届いてる。どこに行ったって、大量の下僕がすがりついてくるぞ」
暎子ちゃんが、タマの肩にそっと手を置いた。
「そうだよ。私だっているもん」
タマは、スナックのカケラのくっついた手をぱんぱんとはたき、
「……美しすぎるということは、罪ではなく、むしろ神に与えられた罰なのですねえ」
などと厳かにのたまったのち、
「ならば私は、甘んじてその罰を受けましょう!」
んむ、それでこそ俺の御主人様――。
「そもそも、ぐっちょんぐっちょんでずるずるでねばねばのデカブツなど、さほど恐れることはなかったのです。昔、夜の木曽山中で遭遇した、狐の嫁入りに化けた狸の婿入り――あの脳味噌がフグのシラコになるようなシロモノに比べたら、どうってことはないのですから」
俺と暎子ちゃんは力いっぱいうなずいてやった。
実のところ、その光景をどう想像しても俺の脳味噌は純白のウニになるばかりなのだが、フグのシラコと純白のウニ、並べりゃ見分けがつかないだろう。
そのとき公園の反対側から、後続機のメンバーが駆け寄ってきた。
「あ、いたいた!」
先陣を切った利蔵室長は、ゴスロリ・モードのタマを目の当たりにすると、明らかに失望した様子で、
「なるほど、耳と尻尾は確かに猫だが……」
ただの猫親爺にとって、ロリ属性は余分らしい。
俺は御主人様をフォローすべく、
「でも、こう見えて、実はなんぼでも伸びるんですよ」
「ほう、伸びるのか?」
この使えそうな新下僕は、この際、徹底的にタラしこんでおこう――本能的にそう判断したのか、あるいは単に長距離マラソンで凝った体をほぐしたかっただけなのか、
「うにゅうううううう」
タマが必殺の少女型猫伸びを披露すると、
「おお……伸びる伸びる……」
利蔵室長は目を真円になるまで見開き、
「……すばらしい!」
堕ちたな、と俺は直感した。内閣調査室に新たな美意識をもたらしたのである。これは日本の夜明けが近いかもしんない。
「呑気に伸びてる場合じゃない!」
遅れて着いた矢倍首相が叫んだ。
カクティネス司令官も焦った顔で、
「今し方、ペンタゴンから連絡が入った。我が国の軍事衛星が、周回軌道上で忽然と消滅した。NASAの分析では、瞬時に粉塵レベルまで破砕されたとしか考えられないそうだ」
MIB支部長がへこへこと頭を下げ、
「すみません。なんか思ったより早く着いちゃったみたいですね、あちらのお子さんたち」
ううむ、近いのは夜明けじゃなくて落日かもしんない――。
4
利蔵室長が手配した何台かの車に分乗し、俺たちは、日比谷公園から十分ほど走った先にある、どこぞの地下駐車場に移動した。詳しい所番地は教えてもらえず、車のウインドーもプライバシーガラスだったので途中の道筋は正確に把握できなかったが、着く直前に神田川に掛かる市ヶ谷橋を渡ったような気がするから、たぶん防衛省の近所、あるいは防衛省そのものの敷地内と思われた。
地下駐車場の一角にある素っ気ないドアから屋内に進むと、そこは工事中の地下街のようにあちこちビニールシートに覆われた通路で、
「まだ完成前なので、埃っぽくて申し訳ありません、御大」
利蔵室長と共に先導する矢倍首相が、常磐老人に頭を下げた。
「ここは、もしや噂の宇宙部隊か? 具体的な運用は、何年も先と聞いていたが」
常磐老人の問いに、矢倍首相がうなずく。
「はい。まあ表向きの発表内容は、ダミーみたいなものですから。内外のマスコミには、平和ボケ国家の拙速なドジごしらえを装いつつ、実際にはサイバー部隊と絡めて米国なみに力を入れております。必要機材は設置済みですし、米軍との連携シミュレーションも佳境に入っておりますので、今回の事案のために一部を本稼働させました」
カクティネス司令官も、当然そこいらはツーカーらしく、
「タロット大統領にも、私から正式な連携運用開始を要請しました」
「奴の性分だと、情報流出を恐れて渋りそうな気がするがな」
「この事態ですから否やはありません。それに矢倍首相は大統領の信頼が厚いですから」
持ち上げられた矢倍首相は、苦笑するように、
「まあゴルフ接待も、大人の社会では仕事の内ということで。お互い自国第一のギブ・アンド・テイク、結果として軍事面では蜜月でも経済面では腹の探り合い――しかしまあ、どちらも腹の探り合いになっている諸国との仲に比べれば、日本は確かに破格の信頼関係を築いております」
常磐老人は、改まって矢倍首相を見据え、
「矢倍君、儂は君を過小評価していたようだ。いや、君のお祖父さんの大妖怪っぷりを実地に見てるもんだから、ついつい比べてしまってな」
「恐れ入ります。私も妖怪の孫として、ねずみ男程度には狡猾な立ち回りを心がけております」
ホームグラウンドに入ったせいか、矢倍首相は余裕を取り戻していた。まあ確かに、血筋と運と厚顔だけで長期政権は維持できまい。とくにアメちゃんとつるんだドンパチ関係などは、お祖父さん以上に気合いが入っている。
やがて通路のビニールシートが途切れ、本稼働しているらしい一角に入った。通路のあちこちを、背広組や制服組の人たちが慌ただしく行き来している。
「あのう……」
俺は、利蔵室長に訊ねた。
「なんか、後ろがやたら増えてるんですけど」
張本人のタマ、護衛の田所さんと椎名さん、エイリアン代表でMIB支部長、富士崎さんと腹心の部下たち、そして牧さん――ここいらまでは解る。まあ俺と暎子ちゃんもタマの下僕だから同行必須として、振り返れば俺たちのあとには、常磐邸にいた他の面々も、ほとんどぞろぞろくっついてきているのである。
さすがに団子坂2×4のフルメンバーはいないが、公称二十四歳ほんとは二十八歳のリーダー嬢はちゃんといるし、マトリョーナとセルゲイ、そして西川プロデューサー、さらに丹下さんと俺の親父、かてて加えてなんでだか、常磐邸にいなかったはずの俺のお袋まで、いつのまにやら湧いてきている。
俺のハテナ顔を察したお袋は、
「いやね、お屋敷に出かけたっきり父さん帰ってこないし、上がりこんで酔っ払ってクダまいてんじゃないかと思って迎えに行ったら、ちょうどアレが飛び立つとこでね」
「どう見ても定員オーバーだろう」
「父さんの上に座ったから」
それでもまだ多すぎる気がして首を傾げると、マトリョーナが、
「私はセルゲイに座ったから」
団子坂のリーダー嬢は、
「あ、私は西川さんの膝に」
つられて丹下さんも、
「あたしゃ常磐さんに」
常磐老人が、まんざらでもない顔でうなずいた。双方すでに相方に先立たれ、現在は独身なのである。
西川プロデューサーは妻子持ちだが、愛人の数を制限しない主義と聞く。そして団子坂のリーダー嬢は、ハリウッド・デビューのためなら人殺し以外はなんでもやる質だ。
まあ確かに座席数だけは合ってるかもなあ――。
脱力している俺に、利蔵室長が言った。
「機密保持のためには、このほうが合理的なんだよ。ここまで逼迫している事態の真相が外部に漏れたら、世界中にパニックが広がってしまう」
でも轟天号までついてきてますよ――そう言いかけて、俺は黙った。
さすがにこの歳で〔犬だって人間だ〕と主張する気はないが、やたら犬っぽい人間が大勢を占める鬱陶しい防衛省の中、たまには人っぽい犬がいたっていいだろう。
*
俺たちが入室すると、すでに宇宙部隊のシステムはフル稼働していた。
宇宙部隊といっても、現場にXウィングがずらりと待機しているわけではない。あくまでスペース・デブリを警戒したり、地球の各国が近場の宇宙でなんかいろいろこっそりアレするのを監視したりするための組織だから、ぱっと見の体裁は、常磐邸の地下会議室を幾層倍にも広げたような空間――つまりハリウッドの近未来SF映画で第三次世界大戦が起こりそうになると、世界地図の大スクリーンを前に軍人さんたちがちいちいぱあぱあ大騒ぎし、オペレーターさんたちが無数の端末をぽちぽちしている作戦室――そんなのを想像してもらえばいい。
航空自衛隊のお偉いさんらしい人が、矢倍首相にまくしたてた。
「ペンタゴンから奇妙な情報が! イラク南部ナーシリーヤの古代遺跡で、原因不明の怪現象が発生しております!」
切羽詰まった様子であったが、その容貌が瀬戸物屋の店先に立っているどでかい信楽焼きの狸みたいな、つまり俺やセルゲイと同類であるため、イマイチ緊張感が高まらない。
「ナーシリーヤ……サマーワのすぐ東だな」
矢倍首相が自問するようにつぶやく。
「それはつまり、メソポタミアの遺跡か?」
牧さんがうなずいて、
「なるほど、そっちが先でしたか」
ふたりが言わんとする意味は、俺にも解った。イラク戦争がらみで、いっとき自衛隊も派遣されていたサマーワあたりは、まさにユーフラテス河に沿って栄えた古代メソポタミア文明の中心地である。つまり、ヨグさんちの御先祖様が、六千年前の地球ハイキングで立ち寄ったと覚しい場所なのだ。子孫の当代一家が、四百年前のハイキングで表敬訪問していたとしてもおかしくない。
MIB支部長も、
「そのあたりには、確かに私らもいっぺん寄っておりますな」
利蔵室長は矢倍首相に、
「しかし場所柄、ISの線も考えられます。イスラム教成立以前の宗教的文明を否定する彼らは、周辺の古代遺跡を片っ端から破壊しておりますし」
「確かにそちらの可能性も高い」
矢倍首相が言うと、カクティネス司令官も、
「同感です。ISの主力がシリアに退いたとはいえ、イラクには未だにISと意を通じる過激組織が活動しておりますし、ISの残党も多数暗躍している。現にあの遺跡周辺では、数日前から不穏な動きがあって、現在イラク軍と米軍が掃討作戦を――」
司令官の言を、信楽焼きの狸、もとい空自のお偉いさんが遮った。
「しかしこれが極めて不可解な現状らしく――偵察衛星の映像をメイン・スクリーンに!」
命じられたオペレーターがなんじゃやらぽちぽちすると、作戦室正面のど真ん中に、中近東全体の偵察映像が、どーんと広がった。
浅学な俺などは、単に中近東という言葉を聞くと、石油利権や宗教問題でなんかやたらキナ臭い、でもやっぱりロマンチックな千夜一夜っぽい異国情緒を今も豊かに残している砂漠の国々――そんな程度にしか想像できないわけだが、改めて地球の一部として目の当たりに実写表示されると、そこはまさに陸続きでヨーロッパ南東部やロシアや中国やインドにぐるりと囲まれ、細っこい紅海の向こうには広大なアフリカ大陸がスレスレで控えている、いわば世界情勢の坩堝であった。遠く離れた超大国アメリカが万難を排しても直接介入せざるを得ない、そして大国の末席にある日本も深く関わらざるを得ない地域なのである。
偵察衛星の映像は、その中近東の真ん中あたり――つまりイラクあたりを、ずんずんと拡大していった。一見グーグル・アースっぽい映像だが、雲などにリアルタイムの変化が見られるので臨場感の桁が違う。やがてイラク南部、推定ナーシリーヤだかサマーワだかの一帯が、ぐいぐいと眼前に迫った。その過程で、悠々と蛇行するユーフラテス河や、低層なりに建て込んだ市街も認められたが、最終的にクローズアップされたのは、郊外の砂漠地帯である。
「サブ・モニターに現地の実況映像を!」
壁に広がる多数のモニターの内、メイン・スクリーンに沿った数面に、ビデオ映像が映し出された。
もうもうたる砂塵に霞みがちな画面の多くに、いわゆるジッグラト――褐色の煉瓦を積み上げた、巨大な重層基壇の聖塔が写りこんでいる。ただし遠近やアングルは様々で、視点そのものもけっこう揺れ動き、ときには空だけになったり砂漠だけになったりもする。
カクティネス司令官が言った。
「我が軍のドローンによる映像ですな」
正面からジッグラトを捉えたモニターを見ると、幅が数十メートルはありそうな台形の底辺あたり、あるいはちょっと上の段差部分に、無数の人影がわらわらとたかっている。不揃いな服装と武器から察するに、ISの戦闘員、あるいは武装した少数派部族らしい。いつぞや他の世界遺産をぶっ飛ばしたときのように、爆薬でも仕掛けていたのだろうか。他のモニターには、それを四方から攻めているイラク軍と米軍が様々な角度から映し出され――いや、攻める前になんだかよくわからない事態が生じてしまって闇雲にぶっ放したり、逆方向にわたわたと逃げ出したり――。
よく見ればジッグラドにたかるISたちも〔なんだなんだなんなんだ〕〔大変だあ大変だあ〕みたいな感じで、周囲の敵ではなく、上層の煉瓦や空を撃ちまくっている。
ISたちの何人かが、あっちこっちで身悶えしながら宙に浮いた。風で飛ばされたわけではない。じたばたともがきながらほぼ垂直に浮いて行き、ジッグラトのてっぺんを越えたあたりで、じたばたしたまんま浮上を止める。透明で巨大な何者かに、つまみ上げられたとしか思えない動きであった。
カクティネス司令官は眉を顰め、
「なるほど、これは不可解な、いやむしろ恐れていた事態」
外宇宙では駆除対象の危険生物――ぶっちゃけ地球人が、見えない巨大異星児童に発砲してしまったらしい。
俺は、とてつもなく厭な予感がした。夏のロックチャイルド城でパソコンに表示された、激ヤバサイトのサンプル画像――あれとは別ジャンルながら、同じくらいR18な過激映像を予感したのである。
とっさに暎子ちゃんの目を塞ごうとして俺が振り向くと、すでにマトリョーナが塞いでくれていた。
「ななななななにが起きてるんですか!」
マトリョーナはモニターに目をやって、うにい、と顔をしかめたのち、
「えーと、三丁目の夕日の原っぱで札付きの悪ガキにつかまっちゃった不幸なオニヤンマ、みたいな?」
「…………」
「見たい?」
「……やめときます」
ぶちぶち! ぶっつん! ぽぽいの、ぽい――。
「おお! ISの戦闘員が次々と手足をもがれてバラバラに!」
矢倍首相が、喜悦も露わに言った。
「ひとり残らずバラけてしまえ!」
俺はいささか辟易しながら、矢倍さんをつんつんと突っついた。
「総理、あっちのモニターも見といたほうがいいですよ」
「あん?」
――ずしん! べっちゃん! ぐっちょんちょん!
「うわあ! イラク兵が次々と赤黒まだらの濡れ煎餅に!」
「あと、そっちのも」
――じたばた。びっくん。ぷうぷう、ぷう。
「ひええ! 米軍兵士が次々と尻に鉄パイプを突っこまれて迷彩柄の風船に!」
俺の親父が後ろから、
「ヤンチャ坊主のやることだもん、こんくらいは仕方あんめえ」
隣のお袋も、
「そうよねえ。だいたい兵隊さんは死ぬのも仕事の内だし」
タマに至っては、のほほんと香箱座りして、
「ヒトのコマギレにヒト煎餅、どちらも食べやすくてハナマルです。でもヒト風船はバッテンですねえ。食いついたとたんにポンとかハジけて顔中シルまみれ、あとの洗顔が面倒で」
ちなみにタマはゴスロリ姿のまんま、床に香箱座りしているのである。
「……なあ御主人様。せめて一晩くらい、シリアス・モードを維持できんか」
「この私のどこがユルんでいると?」
「そう言い返しながら、後ろ足で耳の横を掻いたりするとこだ」
「それは違うな、荒川君」
利蔵室長が真顔で言った。
「私が見るところ今のカイカイカイは明らかに転位行動、つまり猫が気を落ち着けるためのシリアスな動作だよ」
「カイカイカイは、この際どうでもいい!」
矢倍首相が声を荒げた。
「あれがタマタマ探しなら、いずれ東京が、ああなるかもしれんのだぞ!」
横から丹下さんが、
「あたしゃ、明日にでも田舎に疎開さしてもらうわ。写真もたいがいグロだったけど、実物、あんなにでっかいんだもんねえ。おまけに三匹も四匹も。ありゃ怒らしたら終いだわ」
丹下さん以外の同室者全員が、丹下さんを凝視した。
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
「…………」
しばしの沈黙ののち、俺は代表で訊ねた。
「……丹下さん、もしかして見えてます?」
「何が?」
「えーと、たぶんあの遺跡よりどでかくて、ずるずるでねばねばで、手足が百本の子供たちとか」
「見えるも何も、あそこら中でぐっちょんぐっちょんしてるじゃない。遺跡ん中ににょろにょろ手を入れたり、砂漠を引っ掻き回して砂煙たてたり、邪魔な兵隊をアレしたりナニしたり、拾った鉄パイプで肉風船にしたり」
MIB支部長が、ぽん、と手を打った。
「そりゃ始めっから私らが見えてた丹下さんですもん、あちらさんだって見える道理ですな」
そうだった。根っから信心深い人には、なぜか異星人の量子迷彩が効かないのである。
常磐老人が顔色を変え、
「他に見える者はいないのか!」
残念ながら防衛省の面々は、ぷるぷると頭を振るばかりであった。現人神を奉じる国士が市ヶ谷界隈で絶滅していることは、すでに昭和四十五年、三島由紀夫のハラキリが証明している。
カクティネス司令官は、空自の信楽焼きに、
「ペンタゴンの上官と直接交信したい!」
そちらはもとより繋がっていたらしく、オペレーターのひとりが司令官をデスクに差し招いた。
司令官はマイクに向かって、
「こちら在日米軍司令官カクティネス空軍中将! そちらの関係者で、現在のドローン映像内に巨大なUMAを視認できる者はおりませんか!」
残念ながら、そっちもハズレらしかった。米軍にはクリスチャンが多いと聞くが、やっぱりいちいち悔い改めたり懺悔したりしていては、銃撃も空爆もできなかろう。
「現場の部隊にも確認してください!」
こっちとあっちのちいちいぱっぱがしばらく続いたのち、
「……ひとりもいない?」
司令官は、なお食い下がり、
「ならばイラク兵の中には?」
さらに待つことしばし、
「……イラク兵にも? ISの捕虜にも?」
司令官は、がっくりと肩を落とした。
牧さんが白菜顔で言った。
「どっちも神意に従って、聖戦やってるはずなんですけどねえ」
利蔵室長も白けた顔で、
「神意の解釈の相違を理由に殺し合える時点で、同じ神を信じているはずがない。歪曲された種々の解釈の中から、自分にとって都合のいい解釈を選んでいるだけだ。そんなのは信心の内に入らないさ」
カクティネス司令官が、思い詰めた顔をこちらに向けた。
「タンゲさんとおっしゃいましたな。うちの輸送機で、イラクに飛んでくださいませんか」
丹下さん本人より、横の常磐老人が気色ばんだ。
「まさか、こんな大和撫子を戦場に立たせるわけには」
いやいや常盤さんよりずっと強そうですよ――そんなツッコミはちょっとこっちに置いといて、
「しかし、見えないエイリアンやレーダー探知できない宇宙船に対処するには、なんとしてもその御婦人の力が」
司令官の言に、MIB支部長が口を挟んだ。
「探せばけっこうあっちこっちにいますよ、見える人」
「悠長に探してる暇はない!」
司令官は、そうMIB支部長に返してから、ペンタゴンに進言した。
「とにかく現地の部隊と友軍を速やかに撤退させてください! それっくらいのISなんぞ、ほっとけばバラけます!」
常磐老人が矢倍首相に訊ねた。
「君の痔民党は、肛明党ともつるんどるだろう。見えそうな人材に心当たりはないのか?」
「ありません」
矢倍首相は即答した。
「あそこの連中が拝んでいるのは日蓮大聖人でもお釈迦様でもありません。三代名誉会長です」
「しかし少なくとも名誉会長自身は、日蓮聖人に帰依しとるはずだろう」
矢倍首相は、なにかしら哀しげに、
「……帰依していると思われますか?」
常磐老人も、ちょっと哀しげに、
「……正直、二代目までかな」
丹下さんが気の毒そうに、
「悪いけど、元は法華のあたしから見てもアヤしいもんだわね。それに三代目、もう呆けちゃってヨレヨレよ。代わりに拝めそうなカリスマがいないんで今も名誉会長に奉られてるけど、飛行機なんかに乗せたら、飛んだとたんにあの世行きだわ」
利蔵室長は常磐老人に、
「確実な線で、ローマ法王、あるいはダライ・ラマ――御大ならロックチャイルド氏を介して動かせるのでは?」
「頼めんことはないが、どのみち時間がかかる」
じゃあ死刑待ちの浅墓焼香でも引っ張って行けば――見えるはずないわなあ。それともラッキーサイエンスの父っちゃん坊やとか――見えたら奇跡だわなあ。
丹下さんが、しんみりと言った。
「世の中みんな、観音様を拝めばいいのにねえ」
俺は、そこまで信心できる丹下さんがちょっと羨ましく、
「そんなにありがたいですか、観音様」
「そりゃそうよ。観音三十三身って言うでしょ。相手がどんな衆生だって臨機応変、向き向きのお姿になって救ってくださるんだから、お釈迦様より偉いわよ。だいたい、お釈迦様が自分だけ悟って満足してたとこに、布教デビューを勧めてくれたのも観音様なんだから」
「あれ? それって梵天様じゃなかったでしたっけ」
「だから観音三十三身なの。梵天様も帝釈天様も毘沙門天様も、ぜーんぶ観音様が変身したお姿なのよ」
「へえ、そうだったんだ」
それは確かにありがたいかもしんない。この日本で、ごく自然に神仏習合が成されたのも、そうした仏教の融通無碍なところが幸いしたのだろう。そもそも神道の本家たるべき天皇家だって、仏教伝来以降はそっちに帰依した天皇も多いわけだし、ぶっちゃけこの国の中世近世そして現代は、ときの支配者が神仏分離を強制していた僅かな歳月を除けば、八百万の神と変幻自在の仏様たちがいっしょになって、ずいぶんユルユルとカバーしてくれていたのだ。
「十一面観音とか千手観音とかも、同じ観音様なんですか?」
ふと思って丹下さんに訊ねると、
「そこいらはちょっと微妙なのよね。お釈迦様本人の教えには出てこないし。つまりサンスクリット語のお経には出てこないわけ。だから中国や日本での後付け設定――嘘って意味じゃないわよ――いわゆる方便としてのお姿なんだと思うわ」
なあるほど。たとえば俺の親父世代が、初めは元祖ウルトラマンとゾフィーしかいないと思っていたところにセブンが増えたり、「あ、元祖が帰ってきた!」と喜んだら実は弟のジャックだったり、その後もエースだのタロウだのレオだの無節操に増え続けて、ウルトラの父とウルトラの母がとんでもねー子沢山だと判明したり――まあ、そんな感じの流れだろうか。
モニターが映し出す現地では、米軍とイラク政府軍が一斉に撤退を始めている。
それ以降の対処を誰もが思いあぐねる中、牧さんが口を開いた。
「どのみち相手を説得できるのは、タマちゃんしかいない。ならばタマちゃん自身に、相手を見てもらおうじゃないか」
俺は呆気にとられて、
「でも現に見えてませんよ」
タマもこくこくとうなずいている。
「今は見えなくても、丹下さんを見習う手がある。僕の深層心理を残らず読めたタマちゃんだぞ。丹下さんの信仰心だってトレースできるはずだ」
「なーる……」
うなずく俺に、丹下さんがハテナ顔を向けた。
「なんか話が見えないんだけど」
ここは牧さんよりも、気心の知れた俺が説明するべきだろう。
「えーと、これからタマが、虎くらいでかい化け猫に変身します」
「へえ、こないだテレビで見たけど、アレがライブで見られるの? そりゃ願ってもないことだわ」
「で、丹下さんの頭を、がっぷしとくわえこんだりします」
「……あたしゃ百まで生きる予定なんだけど」
「ちょっと味見するだけですから心配いりません。つまりこのタマは、味見した相手の心が読めるんです。だから丹下さんの心を読めば、タマにも観音様のありがたさがしっかり伝わるんじゃないかなあ、みたいな」
「なんだかよくわかんないけど、観音様の贔屓筋が増えるのは大歓迎。猫でも虎でも化け猫でも」
タマは気乗りがしない様子で、
「観音様は、ちょっと敷居が高いですねえ」
「知らない相手に『敷居が高い』は誤用だぞ」
「いや実は昔、あの方には、ちょっとした不義理を」
「……会ったことあるんかい」
佐賀でのヤンチャを見かねた観音様に、説教でもされたのだろうか。
「大丈夫。タマちゃんが自分で拝むのは、猫又権現でも、お玉大明神でもいいんだよ」
すかさず牧さんがフォローしてくれた。
「要は信心のツボ、信仰の境地をつかめればいいんだから」
ちなみに猫又権現やお玉大明神は、古くから神社の祭神として存在する。けして昨今の猫ブームから生まれたキワモノ神仏ではない。
「猫又権現様なら、帰依するにやぶさかではありません」
タマもようやくその気になった。
5
とにかく事は急を要する、ということで、タマの味見は、そのまま作戦室の一角で行われることになった。
巨大猫モードの高燃費に備え、防衛省の食堂から大量の食材が運びこまれる。
「がふがふ、がふ」
まだ猫娘モードのままローストビーフの塊に齧りついているタマを見て、丹下さんが俺に耳打ちしてきた。
「ほんとに食べないでしょうね、あたしの頭」
「大丈夫です。よほど腹が減ってないとカシラは食いません」
聞こえているやらいないやら、タマは囓りとった肉片を、口移しで轟天号にお裾分けしたりしている。
「ん」
「ばう」
並んで仲良く、はぐはぐはぐ。
「……なるほど、けっこう鷹揚な化け猫なのね」
相手によっては顔面を食いちぎるほど悪逆非道なのだが、ここは内緒にしといたほうがいいだろう。
とりあえず満腹したタマは、いかにも食後の猫っぽく、ひとしきり口をうにゃうにゃさせたのち、おもむろに丹下さんの前に立った。
「…………」
「…………」
トンデモ系おたくの老婦人と、トンデモそのものの猫耳娘が、しっかと視線を合わせる。
丹下さんは厳かに言った。
「……カード類の暗証番号は、読んでも忘れるのが吉ですよ」
タマもまた、狛猫のごとく厳かに、
「御安心を。もとより猫に小判は無用の長物」
「ごもっとも」
「しかし御尊宅の冷蔵庫に鮮魚あるいは干物などが蓄えられている場合、いつのまにか数を減じることがあるかもしれません。また今後、天井裏や縁の下から不審な物音が聞こえてきた場合、シカトするのがハナマルでしょう」
「……鼠やゴキブリはいなくなるかしら」
「遅くとも月末には」
「…………」
「…………」
なお無言で見つめ合うことしばし、事前合意に達したらしく、両者、深々とうなずき合う。
うん、このふたりなら、マジに通じ合えるかもしんない――。
ちなみに狛猫とは、けして俺が狛犬からでっちあげたシャレではない。丹後峰山の金刀比羅神社に行くと、年季の入った石猫コンビが、狛犬の代わりにどーんと座っていたりする。
「さて――それではそろそろまいりましょうか」
ぬぞ、とタマが変身した。例の巨大人面猫モードである。
どわ、と作戦室に、おののきの声が広がった。俺たちはもう見慣れているが、防衛省の面々にとっては初ライブである。しかし、同じく初めてのはずの丹下さんは少しも動ぜず、眼半眼で合掌している。ここいらが、年季の入った信仰者の値打ちなのだろう。
巨大タマが丹下さんに顔を近づけ、あんぐりと口を開いたとき、
「ちょい待ち」
なぜか常磐老人が、タマの鼻面を制した。
「あが?」
常磐老人は、なんじゃやら羽織の袂から小壜を取り出し、タマの大口の中に、しゅっしゅっしゅ、とスプレーした。
「肉を食った後は、エチケットを守らんとな。とくに相手が御婦人のときは」
丹下さんが、へえ、と感心した顔で、常磐老人に目を流した。やるじゃんチョイ悪さん、そんな感じであった。
それから丹下さんは、タマの大口をしげしげと覗きこみ、
「化け猫の口ん中も、熊と似たようなもんね。ケダモノっぽい歯並びとかでっかいベロとか、なんだかとっても懐かしいわ」
侮れない人だとは思っていたが、昔、熊の口をこじ開けたことがあるのだろうか。
「あれは昭和何年だったかしら。まだ小学生の頃、ロシアの大きなサーカスが鳴り物入りで初来日したの。親にねだって後楽園の公演に連れてってもらったら、ピエロが大熊の口に頭を突っこむ芸があってね。もうドキドキで、大熊の口ん中をオペラグラスで覗いたりしてた。芝の東京タワーが、まだ伸びきってない頃だったわねえ」
「ほう、昭和三十三年のボリショイ・サーカスをご覧になりましたか」
常磐老人は、嬉しそうに目を丸くして、
「私はあそこで座席案内のバイトをやっとったんですよ。家が貧しかったもんで、学費の足しにと。確か高校二年の夏でした」
「あら、それは奇遇だこと」
「親子連れのお客さんも、ずいぶんお世話したもんです」
「そういえば、スマートで粋なお兄さんに、席まで案内してもらったような気がするわ」
「いやはや、これは懐かしい。思えばあの年も、色々ありましたなあ。秋口の台風――あれは狩野川台風でしたか、私は墨田区の実家が流されて、エラい目にあいました」
「覚えてる覚えてる。うちは山の手だったんだけど、それでも床下浸水」
「ほう、しかし御無事でなにより」
「でも実は、ぼんやりとしか覚えてないの。あの頃だと、ミッチー・ブームのほうに夢中だったから。こんな御面相でも、いちおう女の子だったでしょ。あたしも美智子様みたいに綺麗なお嫁さんになりたいなあ、とかね」
「いやいや丹下さんなら、きっと子供のときもかわいかったはずだ」
激動の昭和をしみじみと語り合う老年カップル――語り合う時と場所はちょっとこっちに置いといて、なんだかとってもいい感じである。
ちなみに親父に聞いた話だと、俺が赤ん坊のときに死んだ父方の祖父さんも、昔、狩野川台風で流され、九死に一生を得たことがあったそうだ。被害の中心は伊豆半島だったが、東京でも四十何人、南関東一帯では千二百数十人の死者行方不明者が出ている。現在、その台風の名称がほとんど忘れられているのは、翌年の伊勢湾台風の五千人超という犠牲者数に掻き消されてしまったからである。今も昔もこの国は、毎年のように悲惨な大災害を経験しながら、営々と歴史を紡いできたのだ。
閑話休題――。
タマが大口を開けたまま、ちょっと辛そうに啼いた。
「あがががが、あが、あがあが、あがが?」
俺は老年カップルに通訳してやった。
「『お邪魔でしょうが、そろそろ顎を閉じてもいいですか』と言ってます」
ふたりとも、あわててうなずいてくれたので、
「よし、いいぞタマ」
――がっぷし!
相手が痩せた老婦人だからか、タマは俺や牧さんのときのように、首をぶんぶん振り回したりしない。丹下さんも端然と合掌したままである。
――もごもご、もご。
カクティネス司令官や防衛省のお偉方は、味方の残存兵が退避完了したのでとりあえずひと安心、どこにも逃げられず順調にバラけてゆくIS連中のモニター映像なんぞそっちのけで、ボリショイ・サーカスもマッツァオの巨大猫又芸に固唾をのんでいる。真面目に働いているのはオペレーターさんたちと、臨時参加の富士崎さん一派くらいだ。
「……おや?」
牧さんがつぶやいた。
「これは初めて見る現象だぞ」
タマの後頭部から首筋にかけて、奇妙な光が宿っている。それも毛皮の内側から――つまりタマ自身が発光しているらしい。
その光が眩しさを増すにつれて、毛並みにも変化が生じた。
いつもの巨大モードだと、後ろ姿はあくまでどでかい三毛猫である。しかし今、タマの後頭部は徐々に毛皮感を失い、白磁のような硬質のカブリモノ――ぶっちゃけ白塗りの仏像の冠――それも和風の仏像ではなく、サンスクリット系を思わせるツンツンとんがったゴージャスな冠――そんな感じに形を変えようとしていた。ただし、ちょんちょんはみ出た猫耳は、あくまで三毛である。
やがて頭だけでなく、体にも変化が現れた。四肢の付け根や関節等、要所要所に白毛の膨らみが生じ、甲冑の一部のように硬質化しはじめた。そうなると、頭部の白い冠も見ようによってはスタイリッシュなヘッドギアである。さらに上半身から下半身にかけて、あたかも条帛や裳のような白い布状の流れが生じ、つまり全身きっちり武闘派の仏様、明王系や神将系として調和を成している。そして背中の左右にふわりと広がる翼――大きさや形はアルプスで飛んだときと変わらないが、色はペガサスの翼のように純白だ。
翼が広がりきったあたりで、タマがゆっくりと顔を上げた。味見が終わったらしい。その時点で、後頭部から首筋にかけての謎の光は、明らかに宗教的な放射状の光芒を成していた。
「後光……」
「光背……」
そんな言葉が、作戦室のあちこちで囁かれた。
利蔵室長は瘧のように全身を震わせつつ、滂沱たる滝涙を垂れ流している。ここまでタマにハマってしまうと、もはや内調の職は勤まらないかもしれない。セルゲイに至っては瘧&滝涙にとどまらず、床にひざまずいて十字を切りまくっている。ロシア正教に猫科の聖人はいなかったような気もするが、まあ大型猫科動物に奉仕するのが彼の積年の夢だから、人生上の問題はないだろう。ちなみに轟天号は、ふだんからタマのモード・チェンジには慣れっこなので、匂いさえ同じなら無問題である。
常磐老人が、たじたじとなって言った。
「これは……馬頭明王ならぬ猫頭明王」
丹下さんは顔をハンカチで拭いながら、さほど驚いた様子もなく、
「ほう、これは猫ちゃん、また立派に化けて。狛犬の代わりに、浅草で観音様の番猫やってみる?」
タマは、大型有翼モード特有の、やや大人っぽい声で、
「あくまで猫又権現様の眷属とお心得ください」
「それにしちゃ翼の形とかエキゾチックすぎない?」
「…………」
タマの目が、ちょっと泳いでいる。言うほど自信はないらしい。
「いやいや上出来だよタマちゃん」
例によって牧さんがフォローした。
「僕が見る限り、その姿はシャルベーシャとして立派に通用する」
シャルべーシャ――確か、いっぺん牧さんから聞いた名称である。
「それってインド神話に出てくる神獣ですよね」
俺が訊ねると、
「そのとおり」
牧さんはきっぱりと首肯し、
「インド神話において、有翼獅子シャルべーシャはシヴァ神の化身とされている。またスリランカ仏教では、シヴァ神も観音菩薩の示現のひとつとされている。ならばシャルべーシャ=シヴァ=観音菩薩という構図が成り立つわけだ。そして観音信仰が日本に伝来し、本地垂迹思想によって祭神の猫又権現へ――タマちゃんの新形態は、宗教的になんの矛盾もない」
んむ、とタマが力強くうなずいた。
「あー、これこれ皆の衆」
いきなり偉そうになって、
「後ろ頭を光らしてるとすっげーお腹が空くんで、ちょっと消しますね、光」
なんだ中身はやっぱりただのタマかい――俺は正直、どっと疲れが出た。
「現地の情勢に変化が!」
富士崎さんの声が、俺たちをシリアス・モードへと引き戻した。
モニター群に目をやると、すでに映像内には兵士たちの動きがない。米軍やイラク軍は、少数の濡れ煎餅と肉風船しか残っていないし、さっきまで大騒ぎしていたIS連中も、今は残らずパーツ分けされて、ジッグラトの外面や周囲の砂漠に点々と赤黒い染みを残しているだけである。そして、先ほどまであちこちに湧き上がっていた砂塵も治まり、夕暮れの残照が、静謐な空と大地を橙色に染めている。あちらの日没は、東京の真夜中らしい。
「……いないわね、ぐっちょんぐっちょん」
丹下さんが言った。
もともと見えない俺たちも、ああやっぱり、と視線を交わしていると、
「あ、あっちんとこ」
タマがモニターのひとつを示して言った。
「奥のほうの、水が光ってるとこ」
丹下さんも目を凝らし、
「ほんとだ。いたいた」
カクティネス司令官が、ペンタゴンに向けて、
「ドローン全機をユーフラテス河に沿って上流方向へ!」
様々な画角のカメラが一斉に向きを変え、赤茶けた大地の起伏を越えて、悠久の大河に近づいてゆく――と思いきや、
「……川がない」
カクティネス司令官が呻くように言った。
「ユーフラテスが干上がっとる」
「……あんなところに湖が?」
矢倍首相も呆然と、
「ハマー湖……いや方向が違う。あんな湖はなかったはずだ」
第一次内閣のときに自分で自衛隊を送っていたとはいえ、未だに現地の地形を記憶しているのは上出来である。
信楽焼きの制服狸は、ただあたふたと、
「しかし先刻までは、確かに蕩々と川が流れて……」
それでも俺たちに見えるのは、司令官や矢倍首相が言ったように、まだ湿り気を残している河床っぽい砂礫の道と、その先のどでかい湖だけだった。よく見れば西から流れてくるユーフラテス河が、そこでダム湖のように堰き止められているらしい。
ドローンのカメラが近づくにつれて、堰き止めるダムさえ存在していないのが判った。湖のこちら側は屹立する水面なのである。つまり水自体が切子ガラスのように、きらめく壁となっている。
「あーこれこれ皆の衆」
タマが偉そうに言った。
「このたびめでたく開眼した私が、真理に盲いた凡愚のために優しくガイドいたしましょう。――それでは皆様、まずは前方の湖をご覧下さい」
偉そうなわりには、声が途中から観光バスのガイドさんのようにウグイス化している。
「あの直径八百メートルほどの湖は、推定五百メートル幅ほどの河床を擁する推定一キロ幅くらいの緩やかな谷間を、全長二キロはあると思われるゲテゲテでゴツゴツのとんでもなくでっけー宇宙船がどーんと塞いでしまったために出現した、できたてホヤホヤの湖でございます。それでは次に湖の左手をご覧下さい。あそこらへんにばっちゃんばっちゃん跳ね上がっている推定百メートルはあろうと思われる不規則な水柱――あの水柱の下では、ぐっちょんぐっちょんでねばねばでずるずるなお子さんたちが四匹ほど、力いっぱい能天気に水遊びを楽しんでおります。またその付近の岸辺では、二匹のお子さんたちが濡れた砂をでろんでろんにょろんにょろんと盛り上げて、なんじゃやらすっげー胸クソ悪いシルエットの巨大な建造物っぽいシロモノを築いておりますね。さて続きましては湖の右手、あちらの湖岸の凸凹の、やや低い凹をご覧下さい。このまま水嵩が増しますと、あの凹あたりが一両日中に決壊し、周辺にございます多数の村や町がどどどどどっとペルシャ湾方向に押し流されてしまうこと必定ですので、非力な凡愚の皆様におかれましては、ただひたすら猫又権現様に祈りを捧げるのがハナマルです。はいそれでは皆様御一緒に――南無猫又大権現、なまねこなまねこ、なまねこなまねこなまねこ――」
もっともらしく合掌しているが、会わせる掌はモコモコの猫手なので、今一歩ありがたくない。
俺は念のため丹下さんに確認した。
「ほんとにそーゆー感じなんですか?」
「はとバスなみに親切なガイドさんだわ」
MIB支部長が、ほほう、とうなずき、
「お子さんたち、タマタマ探しに飽きちゃったんでしょう。ちなみに砂で造っているのは、先様の星のお城っぽいですね」
後ろで親父が、
「まあガキのやることだからなあ」
横のお袋は、
「うんうん、水辺に砂ときたら、お城しかないわよね」
さすがは俺の二親、いかなるときにもいるだけ無駄である。
俺は焦ってタマに言った。
「おい御主人様! 念仏唱えてるバヤイじゃないぞ!」
ユーフラテス大洪水もさることながら、荒川や江戸川であれをやられたら首都圏が水没してしまう。
「俺も行くから、おまえも腹をくくれ!」
タマは変身と長科白で腹が空いたらしく、解凍前のホンマグロを丸ごとバキバキ囓りながら、
「当事者として真摯に対処したいのは山々ですが、ローストビーフやルイベくらいでは、イマイチ気合いが入りませんねえ」
するとマトリョーナが、
「大丈夫。ここに来る途中で、ツルマンにメールしといたわ。この先、何がどうなるかわからないから、とにかくめいっぱいアレを送ってくれって」
「アレって?」
暎子ちゃんの問いに、マトリョーナは澄まし顔で頬笑んだ。
「カクティネス司令官! 横田の第5空軍司令部から緊急連絡が!」
オペレーター席で声が上がり、司令官がそっちに駆け寄った。
慌ただしい交信を経て、
「――個人所有のオスプレイが生キャビア満載で着陸要請!?」
とっちらかる司令官に、矢倍首相が叫んだ。
「横田ではなく市ヶ谷に回して下さい!」
ううむ、総理大臣いるだけ便利、と俺は思った。
第十二話 帝都は萌えているか
1
オスプレイ満載の生キャビアというのがどんだけのシロモノか、無学な俺には見当もつかない。以前テレビのニュースで見たときの記憶だと、オスプレイの積載量は確か9トンちょっとだったはずである。しかし9トンの生キャビアというと、いよいよ嵩の見当がつかない。
ともあれ、あの飛行機に化け損なったヘリコプターのような垂直離着陸機が、横田への進路を変更して東京都心に向かいつつある頃、その送り主がシステムにログインしてきた。
ロックチャイルド氏はサブ・モニターの中からタマに頭を下げ、
「ごめんごめん、タマちゃん。さすがにベルーガの生キャビアは、コンテナふたつしか手配できなかった」
それでもアルプス騒動の夜の倍、確実に1トンを超える勘定である。
「いえいえ、とんでもございません。そのお志だけで、今は十二分にありがたく」
タマはしずしずと合掌し、
「あなた様ほど猫信心の篤い方なら、追々なんぼでも、お志のオカワリが届きましょう。今後は猫の鳴き声にちなんで毎月二十八日をわたくしどもの社の縁日とさせていただきますので、お志は当日中にお届けいただくのがハナマルです。なまねこなまねこ、なまねこなまねこ」
どこに社を構えるつもりなのだろう。やっぱり俺んちの二階だろうか。
「……世界のキャビア市場が枯渇しない程度に努力しよう。うちのにゃんこたちが食べるぶんも、少しは残しとかないとね」
ロックチャイルド氏は、自分のパソコンのウェブカメラをちょっとずらし、背後の情景を映してみせた。
暮れなずむエーゲ海の島の浜辺では、大小無数の猫たちがそれぞれ餌皿にとりつき、はぐはぐみゃうみゃうと晩餐に余念がなかった。なにせ世界一の金満家が道楽で始める猫島もとい『パクス・ニャミャーナ』、猫の餌にも生キャビアくらいへっちゃらで入っていそうだ。ちなみに浜辺の一角には葦簀張りの浜茶屋も出ており、その店先で甚兵衛姿の田貫老人がせっせとヤキソバを焼いている。大勢の猫島関係者家族、とくにビーチ・ウェアの洋ロリたちに囲まれ、いかにもシヤワセそうである。
モニターにロックチャイルド氏の顔が戻り、シリアス系の面々に向けて言った。
「ところで、あれからタロット君を交えて情報筋の連中と話したんだが、ナーシリーヤでの騒ぎの実態は、すでにいくつかの陣営に悟られているらしい」
「やはり、他にも見える者たちがおりましたか」
カクティネス司令官が渋面で応じると、ロックチャイルド氏は苦笑を浮かべ、
「ああ。それもなかなか微妙な連中にね。そろそろ、そちらにも詳しい話が届くはずだよ」
噂をすれば影、ペンタゴンからアクセスがあった。
「最新情報をお伝えします」
常磐邸の会議室でもモニター越しに話した、あのモリタ国防情報員だった。
「IS工作員のひとりが、絶命前にスマホで虐殺映像を撮影しました。その時点では誰も虐殺の張本人を目撃できなかったわけですが、その映像がISのみならず複数のイスラム原理主義過激組織に拡散すると、さすがに気づく者が現れました。シリアのIS指導者と、パレスチナで活動するハマスの指導者が、ダークウェブを介して密談したとの情報があります。『あの異形の者たちは神か悪魔か』――『あの醜悪さはベルゼブブさながらではないか』――『あるいは終末の先触れとして地上に現れるという謎の獣』――『ついに最後の審判が始まったのか』――そんな会話を、きわめて深刻そうに交わしていたそうです。ハマスに潜入していたCIA工作員からの情報ですから、信憑性はきわめて高いかと」
カクティネス司令官は顔をしかめ、
「また面倒なことに……恐れて萎縮すればいいが、奴らのことだ。まず逆に出る」
モリタ氏がうなずき、
「私もそう思います。むしろ彼らの信仰心を天に向かってより狂信的に誇示する――つまり地上での聖戦を活発化するのではないかと」
「さらに面倒なことが、実はもうひとつ」
ロックチャイルド氏が言った。
「今し方、イスラエルのチーフ・ラビ――ユダヤ教における法王みたいなものだね――そのチーフ・ラビが、直接私に連絡してきた。シリアに潜入しているモサド工作員から、ジッグラトでの映像が届いたそうだ。これも大統領はじめ閣僚や軍人は誰も気づかなかったが、チーフ・ラビと腹心のラビ数名にだけは、怪物たちの蛮行がしっかり見えている。彼らも敵方とまったく同じ不安を抱いていたよ。『あれは神か悪魔か』――『ついに最後の審判か』――」
暎子ちゃんが小声で俺に訊いてきた。
「モサド?」
ポリティカル系およびミリタリー系のおたくには周知の名称だが、女子小学生は、まず知らない。俺の親父やお袋も、たぶん知らない。
「イスラエルのスパイ組織だよ。あそこはユダヤ人が創設した国家、つまりユダヤ教メインの国だから、イスラム過激派とは犬猿の仲なんだ」
横のマトリョーナがうなずき、
「ツルマンもユダヤ教徒ですものね」
「私自身は仕事に信教を絡めない主義だが、いちおう先祖代々、最大のスポンサーであることは確かだ。まあ異星人も宇宙船も見えない程度の不信心者だけどね」
ロックチャイルド氏は、やや厳しい顔になって、
「しかし、自らの信教と民族を守るために、あえて神を崇めるのと同じほどの熱意で自らの知恵と財産を蓄えてきた先祖たちを、私は心から尊敬しているよ。知恵と財産を持たないユダヤ教徒が、他のアブラハムの宗教圏でどれだけ虫のように踏みつぶされてきたか、さらに知恵と財産を持ってさえいかに理不尽に誹られてきたか、身をもって学んできたからね」
ここいらになると、お気楽な俺も、なかなか考えこんでしまう。現代の中近東ではイラン同様の困ったちゃん扱いにされがちなイスラエルを、あまり批難する気になれないのもそのせいだ。確かに建国後、アメリカとつるんで無茶苦茶やっているのは確かだが、イジメられっ子が発狂して、金属バットでイジメっ子を殴り倒したとしても、周りでイジメを黙認してきた教師や生徒には、どこまで批難する権利があるだろう。
「なんであれ宗教というものは、つくづく厄介なものだよ。カルトや淫祠邪教は論外として、メジャーな世界宗教なら例外なく人類の平和を願っているはずなのに、そこに経済的対立や縄張り争いが絡むと、かえって紛争の種なってしまう」
「私、思うんだけど、宗教ってものの原点は、神仏への敬虔な帰依とか、哲学的な真理追究とか御大層な意識に拠るもんじゃなくて、むしろ環境を一にする民族の単なる生活習慣、生活規範の延長に過ぎないんじゃないかしら」
「その側面は確かに大きいよ。乾いた荒れ地で遊牧生活を送るための習慣や規範と、湿った山野で農地を耕すための習慣や規範には、どちらも平和に生きて平和に死ぬのが眼目であるにしろ、相容れないほどの差異が生じる」
「だから異教徒を嫌うのは当然だし、同じ神様を拝みながら環境いかんで殺し合ったりもする。その点では科学的社会主義――マルクス主義に軍配を上げたい気がするわね。宗教を麻薬になぞらえるマルクスの思想も、一面的には正鵠を射てる。少なくとも宗教から脱却しなければ、誰にとっても平等な社会規範なんて絶対に成立しない。当然、全世界の平和なんてありえない」
「しかしマルクス主義を掲げたソビエト連邦は、平等とはかけ離れた形で崩壊したね。今や中国も、実質的には共産主義どころか帝政に戻ってるし」
「私だってレーニンやスターリンには恨み辛みしかないわ。結局あれらはただの変節漢よ。社会主義国家を標榜しながら、実態は最高指導者を教祖に据えた筋金入りの宗教国家。しかも新たな教祖たちは、自分らが閉め出したブルジョアたちとちっとも変わらない既得権益の権化に成り下がった。でも、それに対抗する資本主義だって、資本を神と崇める狂信的世界宗教に他ならないわ。人間なんて所詮そんなものよ。とりわけ男の支配欲は、生殖的な無節操をベースにしてるから始末に負えない」
ズバリ資本主義の旗手として男系一族のてっぺんにいるロックチャイルド氏は、かなり困った顔で、
「……君も可愛い顔をして、私の男心をグサグサ突いてくるねえ」
マトリョーナは艶然と微笑し、
「あら、怖がらなくとも大丈夫よ、ツルマン」
あまつさえ最大粘度のウィンクでロックチャイルド氏を悩殺しながら、
「ウブなネンネじゃあるまいし、今さら旦那様のアコギな商売を咎めたりしないわ。私だって死ぬまで贅沢したいもの」
ロックチャイルド氏は目を丸くし、声には出さずに〔旦那様?〕と口だけ動かして、マトリョーナの真意を探るように凝視した。
マトリョーナは澄ました顔で、顎の先を軽く下げてみせた。
「末長く贅沢させてちょうだいね」
ロックチャイルド氏の顔面が、一瞬、ジャン・ギャバン路線からエビス様方向にトロけた。
――やったあ! 念願の合法ロリ嫁GE~~ッT!!
この超金満オヤジと超美女児は、いったいどーゆー間柄なんだ――事情を知らない防衛省の連中は当惑しているが、俺にはやっぱりお似合いのカップルに見えた。
「ほう、なるほど荒川君のお仲間だな」
牧さんが横でつぶやいた。
「あのしまりなくトロけきった顔は、暎子ちゃんを見る君の顔と同じだ」
――え? そうなの?
自覚のない俺は驚いた。このところの俺は、それなりにシリアスなキャラを保っているつもりでいたのである。しかし牧さんは恣意的なオチャラケなど無縁な人だし、暎子ちゃん自身も微妙に頬を染めつつ、牧さんの言を否定するそぶりはない。その暎子ちゃんの恥じらう姿があまりにも胸キュンだったので、俺の顔面は熱海の露天風呂でくつろぐ雪ダルマのように限りなくトロトロとトロけた。やっぱり俺は生来のイロモノであった。
牧さんのつぶやきが聞こえたわけでもあるまいが、ロックチャイルド氏は、さすがに俺とは別次元のシリアス界を生きぬいてきた大人物、瞬時に巌のごとき硬派顔に復元し、
「閑話休題!」
こんくらい面の皮が厚くないと、世界シャイロック選手権には勝ち残れないのである。
「とにかく今後、あの巨大異星児童たちが地球のあちこちに立ち寄った日には、単なる超常現象の多発では済まない。単なる宇宙人の侵略でも済まない。見える者の条件が信仰に偏る以上、アブラハムの三宗教は言うに及ばず世界中のありとあらゆる宗教が、それぞれの解釈で事態に絡んでくる。国家間の領土問題や政治経済上の混乱ならば、私の一族が禁じ手のダイレクト・コントロールを発動して静めることも可能だが、宗教的混乱、とくに信仰の深さに由来するパニックは、いかなる富や権力をもってしても収拾できないものだ。そうなる前に、ここは一刻も早く巨大異星児童たちを現地から連れ出し、安定した中立地帯に移動させたい。たとえば、この『パクス・ニャミャーナ』とか――異星との具体的な交渉はそれからだ」
マトリョーナが首を傾げ、
「あら、あなたの島だと、やっぱりユダヤ教に偏るんじゃない? 父方の伯父様なんか、今でも毎年ヤハウェに生け贄を捧げてるって聞くわよ。あなたがほんのひと言イスラエルを批判しただけで、ゴルゴ13を差し向けてくるハトコもいるそうだし」
「……よく知ってるねえ」
「そりゃ旦那様の親族ですもの、セルゲイにしっかり調べてもらったわ」
「でも大丈夫」
ロックチャイルド氏は自信たっぷりに、
「ゴルゴには、こないだマヌルネコの子供を抱かせて懐柔した」
なるほど、それは史上最強のハニー・トラップ、地獄の閻魔様でも抗えまい。
「それにこの島の地権者は、正式には私じゃない。縁あって島ごと借り受けてるだけでね。オーナーはエジプト出身の富豪だよ」
「だったらスンナ派のムスリムじゃないの? ちっとも中立じゃないわ」
「そこも大丈夫」
ロックチャイルド氏は請け合った。
「彼は世界にただひとり残った、古代エジプト王朝の末裔なんだ。そして世界でたったひとり、今でも女神バステトを信仰している」
マトリョーナは、へえ、と感心して、
「たったひとりの信者なら、ある意味、無宗教より中立だわね。てゆーか、あなたやタロウより猫島にふさわしいかも」
「バステト?」
話がつかめずとまどう俺に、丹下さんが教えてくれた。
「あんたも見たことあると思うわよ。映画の[十戒]とか。チャールトン・ヘストンがモーゼをやった奴ね」
「紅海がまっぷたつに割れたりする、あの映画ですか」
「そう。あれに出てくるファラオの宮殿に、猫の顔をした女神の像があったでしょ。あれがバステト。太陽神ラーの娘よ」
「あ、あれか」
キリスト様より古株の神なのである。しかも根が猫だ。いやはや猫ってほんとに大昔から世界中で神様やってたんだなあ、と俺は改めて感心してしまった。
団子坂のリーダー嬢も話に乗ってきて、
「あとクトゥルー神話にも、ちょっと出てきますよね、生け贄が大好きな猫の女神。英語だとバーストでしたっけ」
西川プロデューサーが、ふうむ、とつぶやき、
「タマちゃんの次回作はホラーにしよう。現代に蘇った太古の邪神が、片っ端から生け贄を食いまくる話だ。R15覚悟でドギツく食いまくれば、ヤング・アダルト層に大ウケするぞ」
「あたし生け贄やります!」
なるほどそれはタマの本性にピッタリな企画ですね、とゆーよーな俺の意見はちょっとこっちに置いといて、俺はロックチャイルド氏に確認した。
「じゃあ、とりあえず、あのぐっちょんぐっちょんな連中をタマに誘導させてそっちに引っ張ってく――そんな線でOKですね」
ロックチャイルド氏が大きくうなずいた。
「そーゆーわけで、行くぞ、タマ!」
俺がタマに気合いを入れると、ずいぶん下のほうから返事がきた。
「まだお志が届いておりません」
シャルベーシャの香箱座りは、元が神々しいぶんだけ、たれぱんだよりも気が抜けて見えた。
「……道々食わしてやるから、さっさと立て」
タマはシャルベーシャ姿のまんま器用にカイカイしながら、
「神頼みの玉串料は前払い、それが紀元前からのキマリです」
「……後足で耳の横を掻きながら神を騙るんじゃない」
「なにを無礼な。この華麗な足使いこそ神の証しです」
「まあまあ荒川君」
利蔵室長が取りなすように言った。
「どのみちイラクに飛ぶからには、まず航空機を手配しないとね」
するとロックチャイルド氏が、
「うちのオスプレイでそのまま――いや、あれだとイラク直行は無理かな」
カクティネス司令官は、
「逆にタマちゃんを横田に送りましょう。あそこなら向き向きの輸送機がいくらでもある」
負けじと矢倍総理も、
「ここからだと羽田のほうが近い。羽田に私の専用機があります」
「これこれ皆の衆」
タマはカイカイカイを止め、
「神の力を見くびっては大バッテンですよ。お志さえいただけば、自前の翼で月にも火星にも」
それには俺がツッコんだ。
「何日かけて飛ぶつもりだ?」
タマは余裕綽々で、
「音も光も超えましょう」
光速はフカシだろうが、これまでのアレコレを思えばマッハくらいは出しそうな気がする。
「やっぱり却下。乗ってる俺が死ぬ」
現地で必要なのは歯牙ではなく交渉力である。ましてヤンチャな悪ガキが相手だ。タマだけ着いたら十中八九、大喧嘩になる。煽りをくらって人類は滅亡し、タマと異星児童だけが地上に生き残る。
「あのう、皆さん」
MIB支部長が、のほほんと言った。
「よろしければ、私どもの航宙機をお貸ししましょうか。もともと超銀河航行用なんで大気圏内は苦手なんですが、それでもイラクくらいなら、たぶん三十分ちょいで」
「三十分……」
カクティネス司令官が、ざっと暗算したのち、
「マッハ15で8000キロ以上も飛べると!?」
さすがは超銀河物件、スーパージェッターの流星号といい勝負だ。
しかし丈夫でスリムな未来人ジェッター君とは別状、俺は脆弱な大デブである。そして高速発進時の加速度、いわゆるGによる荷重はデブほど大きい。
「俺とか乗ったら破裂しませんか?」
「ご心配なく」
MIB支部長はあっさり言った。
「なにせ融通無碍のニャーオン推進ですから、KONISHIKIだってつぶれませんよ」
そりゃもってこいの話だ――俺たちは満場一致でこくこくとうなずいた。
「でも、どこに停めてるんですか?」
量子迷彩とやらで一般人には見えないにろ、二百人近いMIBが収まる宇宙船は相当でかいはずである。
「知り合いの庭に預かってもらってます」
今どきの都会にそんなだだっ広い個人宅はない。常磐邸の庭だってボーイング737は発着できない。
「遠そうですね。多摩とかチバラキなら、早いとこ出かけないと」
「なあに、すぐ近所ですよ。さっきもヘリで上を飛んだばかりですもん。とりあえず先様に連絡しときましょうか」
MIB支部長は、どう見ても地球仕様のありふれたスマホを取り出し、つるつるつんつんしはじめた。
「こんな夜中でちょっと気が引けますが、まあ召使いの方々もたくさんいらっしゃるお家ですから大丈夫でしょう」
などと独りごちたのち、
「――あ、どうもどうも、すみません壬生です。いつもお世話になっております壬生園一です、はい。――はいはい、はい。――で、こんな夜分にまことに恐縮なんですが、実は今、ちょっとこの地球に大宇宙からの重大な危機が訪れたりしておりまして、お庭に停めていただいているアレを至急飛ばしたいんですが――はいはい地球の危機ですから、この日本の重大な危機でもあるわけでして――あ、その点は、ちょうど都合のいい方がすぐ横にいらしゃいますんで、今、代わっていただきますね」
MIB支部長は、矢倍首相にスマホを突きだした。
「あちらのご主人が、責任者の方とお話ししたいそうです」
矢倍首相は面くらいつつも、そこはそれ一国の総理大臣、たいがいの相手は詭弁とハッタリで言いくるめてみせる、そんな余裕の表情で通話を代わった。
「お休み中のところを誠に申し訳ありません。わたくし総理大臣の矢倍腎三と申します」
しかし相手の声を聞いたとたん、矢倍首相の顔面全体が、うにい、と歪んだ。
「はい……はい……いえ、はい」
ひと声応じては、こめかみに玉の汗を浮かべ、ふた声めには顔面上半分をしとどに濡らし、しまいにゃ顎の先からたらたらと汗の糸を引きつつ、
「……はい、話せば長いことながら……はいはい、おっしゃるとおり、話さなければわからない大変な事態でございまして……少々お待ち下さい陛下」
――陛下?
「えーと、この近所に、庭付きの家を持ってる『陛下』って……」
俺が誰にともなく言うと、常磐老人がぴしりと背を伸ばし、
「この国の陛下は、TN陛下(仮名)ただひとり!」
――おお、やっぱり!
猫と犬と宇宙人を除き、誰もがあわあわととっちらかる中、利蔵室長は冷静だった。
「奥様ともども両陛下とお呼びすることもありますが、でもこの様子だと、まずあのお方でしょうね」
そう言って、しどろもどろの矢倍首相に手を差し伸べ、
「代わりましょう総理」
矢倍首相は一も二もなく、利蔵室長にスマホを預けた。
利蔵室長は微塵も臆せず、
「お久しぶりです陛下。内閣調査室の利蔵です」
まさに故・高橋悦史さんの社会派映画を思わせる、堂に入った口調であった。
「――はい。福島原発事故の折、棺首相とは別個にそちらに伺い、現場の推移をご説明させていただいた、その利蔵です。あの頃はまだ次長でしたが、現在は室長を務めております。――いえいえ滅相もない、こちらこそご無沙汰を」
総理大臣なんぞは時流に任せてコロコロ代わってしまうが、利蔵さんみたいに特殊な業務を担当する公務員は、そうそう異動しないのだろう。眠主党政権下でも痔民党政権下でも、公儀隠密は公儀隠密なのだ。
利蔵さんがTN陛下(仮名)と話している間、俺はMIB支部長に言った。
「しかしまた、エラいとこに停めさせてもらってますねえ」
「あの御一家とは、ずっと懇意にさせていただいてるんですよ。もう五十年以上も昔になりますが、初めてこの国の調査に訪れたとき、たまたま那須高原でひと休みしていたら、御用邸に滞在されていた御一家に出会い、先代の御主人様と話が弾みまして」
「……とゆーことは、昭和TN(仮名)にもMIBさんたちが見えていたと?」
「はいはい、私らも航宙機も一目瞭然とおっしゃってました。先代様だけじゃありません。KG様(仮名)もKTS殿下(仮名)も、他の御家族の方々も、皆さん気さくに挨拶してくださって」
なるほど、明治維新から昭和の敗戦までTN陛下(仮名)は現人神そのものだったわけだし、その後もずっと神道のてっぺんに位置している一家なのだから、見えて当然なのである。
MIB支部長は、いかにも懐かしそうに、
「先代は、ほんとうに鷹揚で寛大なお方でしたなあ。私らが超銀河団の彼方から出張してきたと知っても、ただ穏やかに『あ、そう』と」
常磐老人が、横で目頭を拭っている。晩年の昭和TN(仮名)とは、財界人として招かれた園遊会以外にも、非公式の親交があったらしいのである。
その横で、利蔵室長は今上TN(仮名)におおよその状況説明を続け、
「――それでは、これから伺わせていただきます。詳しい経緯も、その時に。――はい、おっしゃるとおり、常磐の御大と、お仲間の方々もお連れいたします」
そう言って通話を終えると、借りていたスマホをMIB支部長に返した。
常磐老人が、んむ、と居住まいを正し、
「久しぶりに拝謁の栄に浴させていただこう。今上陛下には、KTS殿下(仮名)の頃に何度かお会いしたが、即位されてからは一度もお会いしておらん」
いわゆるフィクサーも、ボケない限りは異動しないから、常磐老人くらい矍鑠としていれば、次の時代だって暗躍できるだろう。
2
オスプレイが市ヶ谷に到着し、航空用コンテナから中身を回収するのに、小一時間ほどかかったろうか。
中型観光バスに偽装した防衛省の移動用車両で、元来た道を元来た方向に逆戻りしながら、俺は窓外を流れる街の灯に目をやって言った。
「この物語は全くのフィクションです」
隣の暎子ちゃんが、同じ街の灯を眺めながら続けて言った。
「実在の人物や団体とはいっさい関係ありません」
マトリョーナが怪訝な顔で言った。
「そこのバカップル、誰に対して何を言ってるわけ?」
俺は、当節の非寛容な社会に対する、憐憫にも似た諦念をこめてつぶやいた。
「世の中には、お約束というものがあるのだ」
暎子ちゃんが、こくりとうなずいた。
まさかのTN陛下(仮名)まで登場しそうな現状、念を入れるに越したことはない。
牧さんが苦笑して、
「まあ確かに、どんな与太話でも真に受ける馬鹿や、小賢しいクレームを入れてくる阿呆が多いからねえ」
怪奇大作戦の人にそう言われるようでは世も末である。
「しかしアドリブでそれだけ呼吸が合うのは大したもんだ。夫唱婦随ってとこかな」
怪奇大作戦の人は、年の差バカップルにも寛容であった。
ちなみに現在、移動用車両に乗っているのは常磐邸からつるんできたメンバー全員、つまり俺の親父やお袋まで揃っている。運転しているのも富士崎さんである。ただし矢倍首相とカクティネス司令官は同乗していない。それが今上TN(仮名)のリクエストだとすると、陛下もかなりブッとんだ――もとい突出したお考えをお持ちの方なのだろう。
俺の親父が、くつくつ笑いながら言った。
「しかし面白えよなあ。とうとうTNさん(仮名)まで絡んできやがった。そんな大それた話ん中で、うちの馬鹿息子が世界一のお大尽とつるんで、堂々と二枚看板張ってんだもんなあ」
「二枚看板ではありませんよ。僕から見れば太郎君が主役で、ロックチャイルド氏は友情出演です」
牧さんが異を唱えた。
「もし太郎君がいなかったら、タマちゃんの存在自体が世に知られず、ある日突然、凶悪なエイリアンの群れが地球に襲来したことになる。誰の力も及ばないまま、地球が滅びても不思議じゃない」
「言われてみれば、そのとおりね。私を含めた有象無象の脇役なんて、なんの役にもたってない」
マトリョーナが言った。
「そもそも、化けほうだいの猫又とか銀河の彼方のヨグさんちとか、そんな根っから非常識なシロモノと人間がつきあうには、タロウとかツルマンとか、根っからスッコぬけた人材が代表で丸受けするしかないのよ。たとえ世界中に『いやアレは宇宙からやって来たちょっとナニなアレなんです』とか真実を伝えて『だからここは全人類が一丸となってなんかいろいろアレしましょう』とか訴えたところで、スッコぬけてない並の人間は、絶対に一丸になんかなりっこない。なにせ全人類を焼きつくしてもお釣りが出るほど大量の破壊兵器を『現実的に』『合理的に』保有してしまうような、ウスラバカの寄り合いなんだもの、右往左往して自滅するのが関の山だわ」
横でMIB支部長が、しみじみとうなずいている。
他のポリティカル系も、認めたくないけど異議なし、そんな顔である。
馬鹿息子が妙に持ち上げられて面映ゆかったのか、親父はマトリョーナに言った。
「いやいや、お嬢ちゃんも立派にスッコぬけてるじゃねえか」
マトリョーナは心外そうな顔をして、
「脇役なら牧さんのほうがスッコぬけてるわ」
牧さんは、むしろ嬉しそうに、
「お褒めいただいて光栄だね。でも僕たちのスッコぬけは、内向きというか、方向が偏ってるんだよ。太郎君やロックチャイルド氏は、四方八方全方向に、力いっぱいスッコぬけてる」
そーかもしんない、と俺は自負を新たにした。
本来は屋外狩猟型おたくだった俺が、暎子ちゃんという宿命的女児との出会いによって半年間も屋内閉塞型のおたく生活を強いられた結果、内向きに煮詰まりすぎて超高密度おたくと化し、ついにはビッグ・バン型おたくへとスッコぬけてしまったのである。
しかし、それは俺自身の意志による脱皮ではない。
「でも俺なんか成り行きで目立ってるだけで、この世界の主役は、あくまで女児です」
すると宿命的女児が言った。
「私、てっきりタマちゃんが主役だと思ってました」
「あ」
わ、忘れてた――。
シャルベーシャ姿では座席に収まらず、車内の後ろっ側の貨物スペースに鎮座しているタマの存在を、すっかり閑却していたのである。
下僕に無視された猫又は、しばしば下僕を歯牙にかける。今の巨大タマに折檻されたら、出血多量で俺は死ぬ。
俺は大いに焦って、恐る恐る、そっちに目をやった。
「……ありゃ?」
どでかい猫型神獣が、どこにも見当たらない。
車両後部には、蓋の外れた大量の保冷箱が山積し、その麓に轟天号が寝そべっているだけである。
俺はあわてて轟天号に駆け寄り。
「ケモノ仲間は、どこに消えた?」
轟天号は「ここですよ」いや「ばうわう」と答え、保冷箱の山に鼻をつっこみ、そのひとつをずりずりと俺の前に押してよこした。
保冷箱の中では、なぜかSDキャラと化した頭でっかちのシャルベーシャが、箱の底に残った僅かなキャビアを黙々と平らげつつあった。
「はぐはぐくちゃくちゃぺろぺろぺろ」
この体型だと、推定生後三ヶ月くらいだろうか。ちっこい二叉尻尾はぷるぷると歓喜に打ち震え、SD冠の後ろ頭はゴキゲンなリズムでぴかぴかと点滅し、アヒルのような翼は無駄にぱたぱたと羽ばたいている。
常磐老人が俺の後ろから覗きこみ、呻くように言った。
「……全部食ったのか? 運びこんでから三十分もたっとらんぞ」
確かに保冷箱は、ことごとく空っぽになっている。
「そもそも、これだけ食って、なんでここまで縮む?」
俺は過去の事例を脳内検索し、
「ゴスロリ・モードで海鮮丼を二十杯食った後、三毛猫モードで寝たりしますけど」
ちなみにタマは、モノホンの猫には禁物の生イカ丼も生エビ丼も、軽く二十杯は平らげる。
「それくらい儂も知っとるが、今夜はキャビア1トンだぞ。なんぼなんでも間尺に合わんじゃないか」
牧さんが、何を今さら、と言うように、
「そもそも体型や質量を自由に変えられるんですから、象を食べて鼠サイズになってもおかしくありません。間尺自体が我々の宇宙とは違うんです」
MIB支部長がうなずいて、
「クトゥルー星あたりは、大量のニャーオン粒子が生態系にまで影響してますから、そこで進化してきた生物の代謝も特殊なんですな。つまり生物の組成そのもの、また自身の組成のみならず摂取した食物の消化吸収過程にまで、ニャーオン粒子が絡んできます。便宜上、粒子とか素粒子とか呼んでおりますが、正確には粒子性と波動性を併せ持つ、地球で言うところの量子ですな。ですから、この地球でも量子力学研究者が盛んに行っている二重スリット実験や三重スリット実験を行えば、一般的に用いられる電子と同様に、不確定性に充ち満ちた結果が生じます。そしてニャーオン粒子の場合、その不確定性が常軌を逸しているといいますか――たとえば私の星系では、過去にニャーオン粒子を用いた百重スリット実験を行っておりますが、これがもうあっちこっち好き勝手なスリットを通過したり戻ったりまた通過したり、たまには十数カ所を同時に通過したり、ときには通過しながら迷子になってどこぞに消えたり、その半年後に子供を六匹も連れて、いや失礼、似たような粒子を六つも引っ張って元のスリットをぞろぞろ通過したり――」
「ふむふむ、なるほど」
牧さんはMIB支部長の話に納得しているようだが、俺にはカケラも理解できない。
困惑している俺に、牧さんが言った。
「力いっぱい単純に説明するとね」
「はい」
「時空中のすべての粒子は、A点からB点まで移動するのに、考えられるすべてのコースをたどる――それが現代物理学の常識だ。無論、それはあくまで粒子レベルの不確定性にすぎない。しかし各種の粒子が幾重にも絡み合って織り成す原子や分子、そのさらなる集合体である物質そのものにまでニャーオンという特異な粒子が干渉し不確定的な現象を連鎖的に増幅するとすれば――」
「すみません」
俺は力いっぱい単純に断言した。
「なにがなんだかまるっきりわかりません」
牧さん以外の全員が、俺といっしょにぷるぷると首を横に振ってくれたので、俺は小学校の運動会のパン食い競争で一等賞になったときよりも嬉しかった。
「要するにアレですね」
MIB支部長が言った。
「ニャーオン粒子が絡んでくると、たとえばこの星で有名な『シュレディンガーの猫』といった思考実験も、まったく成立しないわけです。仮に、シュレディンガー博士が一匹の猫を毒物や放射性物質といっしょに箱につめて一時間後に蓋を開けたら、生きた猫と死んだ猫が二匹いっしょに丸くなっていたり、あまつさえ三匹めの生きてるんだか死んでるんだかわからないゾンビ状の猫がシュレディンガー博士に飛びかかって喉笛を食いちぎったりする――そんな現象が起こりかねません」
そ、それはやだなあ――。
俺たちが顔をしかめて黙りこむ中、
「にゃははははははは!」
はっちゃけた笑い声を発しながら、巣立ち前のアヒルのようなパタパタが、俺の肩にとまった。
「まあまあまあまあ、皆の衆。そんなシケった顔をしていると、アマテラス様が岩戸にお隠れになりますよ」
呂律の怪しい、キャビア臭い声の主は、案の定、SD猫神モードのタマであった。体型相応に声質も幼時退行している。
暎子ちゃんが、わあ、と歓声をもらした。
「こんなに小さいのに、ちゃんとしゃべってる……か、かわいい」
昭和のブリッ子ポーズでウルウルする姿が、これほど似合う平成の女児を、俺はかつて知らない。
「か、かわいい……」
野太い声でつぶやきながら、まったく同じポーズをとっている利蔵室長ほど似合わない中年男も、かつて知らない。
酔っ払って足元の定まらないタマは、ずりずりと俺の背中に滑り落ち、
「おっとっと」
ちっこい肉球と爪を駆使して、再度がしがしと肩に這い上がり、ついでに頭のてっぺんまでよじ登り、
「さあさあ皆の衆、アマテラス様を寿いで、心の底から笑いましょう。なにがなんだかわからなくても、ただヤケクソで笑いましょう。笑う門には福が来る。福は来ずとも猫が来る。笑っていればいつの日か、きっと猫は来るのです。はい、それでは皆さん御一緒に――にゃははははははは!」
故・三波春夫さんが幼稚園時代に酔っ払ってステージに立ったら、こんな感じだろうか。
「……性格は良さげだが、いよいよなんだかよくわからないイキモノになってきたなあ、おまえ」
「にゃははははははは!」
3
新宿通りを東進する移動車の行く手に、HA御苑(仮称)に直結するHZ門(仮称)が見えてきた。
ふたつほど手前の交差点で信号待ちをしていると、
「おや?」
利蔵室長が眉を顰めた。
HZ門(仮称)に続く橋の手前側、スライド式の金属柵あたりに、警官らしい一団が立ちはだかっている。
運転席の富士崎さんが言った。
「門衛にしては多すぎますね。あれでは厳重警戒だ」
「陛下は、ノーチェックで通れるようにしておくとおっしゃっていたんだが」
「KG警察(仮称)の連中にも面子がありますから」
「やれやれ、税金と時間の浪費だ」
鼻白む利蔵室長に、常磐老人が言った。
「矢倍君が、こっそり一報入れたのかもしれんぞ」
「それこそ無意味ですよ。陛下御自身が我々をお呼びになっているんですから」
「意味が違う。別に我々と陛下を会わせたくないわけじゃない。利蔵君個人に対する首相個人の牽制だよ。ぶっちゃけ『裏方はあまり図に乗るな』――それだけのことだろう」
富士崎さんが苦笑して、
「利蔵さん、総理に嫌われましたね」
利蔵室長は不敵な微笑を浮かべ、
「あの人は育ちが良すぎる。だから何事もツメが甘い。そもそも長期政権を許している真の力を知らない」
「まあ、あれはあれで有能なんだよ」
常磐老人が意味ありげにほくそ笑んで、
「過去や未来や物事の深層に気が回らないぶん、目先の敵味方を見極めて当座を繕うのが実にうまい」
「要領の良さと人当たりの良さは認めましょう」
利蔵室長が言うと、富士崎さんは、
「陸自の連中にも人気がありますよ。とくに若い奴に受けがいい」
「そりゃ日陰の花を日向の花にしてくれるって言うんだもの、花は嬉しいさ。でも君はどうなんだい?」
「自分は日陰の花どころか、庭石の下を選んだ虫ですから」
富士崎さんは屈託なく笑って言った。
「専守防衛だけで虫は生きられません。9条がどうであれ、敵が刺しに来たら先に刺します。しかし国際的な看板としての9条をあえていじろうとするのは、長期戦略的には愚行だと思いますね」
「僕もそんな考えで、公安から内調に転職したんだ。今の総理に見放されたら、そっちに再就職しようかな」
「歓迎します」
利蔵室長と富士崎さんは、すでに仲のいい先輩後輩のようなノリになっていた。
常磐老人が、わざとらしく弱々しい声で、
「いやあ、君らの若さが羨ましいよ。儂はもう腰の曲がった年寄りだ。兵隊さんもお巡りさんも、恐くて恐くてしかたがない。道で会うたび、ぶるぶる震えてしまう」
利蔵室長と富士崎さんは、思わず吹き出しそうになっている。
「だから、ここは桜田門の顔を立てておくさ。無害な老いぼれらしくな」
そう言いつつ、悪家老モードでにやりとする常磐老人に、利蔵室長も富士崎さんも、あんまり正義の味方らしくない微笑でうなずく。ポリティカル・モードだと、この人たちはなかなかドス黒いのであった。
じきに橋にさしかかり、警告棒だか警告灯だか、赤い光をさかんに振り回す警官たちの指示に従い、全員いったん車から降りる。
数名のKG警察(仮称)が、入れ替わりに乗りこんで、車内のチェックを始めた。おびただしい保冷箱はしこたま怪しいだろうが、もとより空っぽなのでケチはつかない。外の俺たちのボディ・チェックを始めないところを見ると、常磐老人の推理が当たっているのだろう。単に国家の最高権力者が官憲を動かすという事実を強調しているだけなのである。三権分立とか、実現困難なタテマエほど看板がでかくなるのは世の常だ。
「体長二メートル半ほどの外来生物が同乗していると聞きましたが」
責任者らしい中年警察官の、警戒心に満ちた問いに、牧さんが答えた。
「量子力学的な不確定性によって、およそ十分の一に縮小しました」
「……は?」
怪訝な顔の警官に、利蔵室長は、先刻と打って変わった柔和な笑顔で、
「学者先生の冗談ですよ。そちらに伝わった数値が一桁違っていたんでしょう」
常磐老人が、リードの先の轟天号を顎で示し、
「うちの犬の他には、そちらの娘さんが抱いている珍種の子猫だけですぞ」
暎子ちゃんが、胸に抱きかかえていたSD猫神を、警官の前に向けた。
「にゃはははは」
タマはまだ酔いが抜けていない。むしろさらに酔いが回った感じで、あれ以降は猫語しかしゃべらない。翼を背中に隠せば、玩具の冠をかぶった風変わりな猫科生物の子供である。
警官の厳めしい顔が、コンマ一秒ほどトロけかけたのを、俺は見逃さなかった。
間違いない。この親爺は家で猫に仕えている。
案の定、
「……後学のために猫種を伺ってよろしいですか」
それには俺が答えた。
「原産地での総称はタマタマ、和名はネコマタ、個体名はタマです」
「ほう……」
「にゃはははは」
「…………」
懸命に厳めしい顔を保っている警官の後ろから、初老の紳士が歩み出た。その紳士だけは背広姿である。
「お通りいただく前に、常磐兼成様」
「何ですかな?」
「かつて昭和TN(仮名)と歓談を重ねられ、またこの場の最年長者でもあられる常盤様に、今上陛下から重大なお言葉を託されております」
どうやら警備する側の人間ではなく、されるほうの関係者らしかった。
「謹んで承りましょう」
「それでは――『この物語は全くのフィクションです。実在する個人や団体とはいっさい関係ありません。また、実在する土地・公共の建造物・官公庁等の名称が物語中で使用されても、そこで展開する出来事は、すべて架空のものです』――以上です。念のため私が一句一句復唱いたしますので、常盤様も、続いて唱和をお願いします」
常磐老人は、うむ、とうなずき、さっき俺と暎子ちゃんが気を利かせたお約束よりもさらにテコ入れされたお約束を、粛々と繰り返した。
「――ありがとうございました。ここから先は、私が同乗して御案内いたします」
警官たちも仕事を終え、
「どうぞ、お通り下さい」
敬礼する中年警官に、富士崎さんが敬礼を返した。
ついでにタマも「にゃっ」とか敬礼する。
警官はトロける顔を見せまいと、不自然に顔面筋肉を引きつらせた。
*
深更の吹上御苑、太古の武蔵野を思わせる樹木の間を進む車中、常磐老人は言った。
「さすがは陛下、何もかも心得ておられる」
俺も感服していた。俺自身、もはやシリアスなんだかオチャラケなんだかメタ・フィクションなんだか訳のわからないこの出来事を語り続ける上で、これから訪ねようとしている御所をどんな仮称で表現するべきか、ずっと悩んでいたのである。なんぼなんでもG所(仮称)はキツかろう。しかしさっきのお約束改訂版を適用すれば、HA御苑もHZ門もKG警察も、吹上御苑と半蔵門と皇宮警察でかまわないことになる。御所またしかり。なお、ネトウヨ等による不毛な炎上を避けるため、TN陛下(仮名)やKTS殿下(仮名)といった表現は、今後も続けさせていただきます。わずらわしいけど、あしからず。
やがてTN陛下(仮名)の住居である吹上御所が、樹木の先に現れた。
海外の要人を招待するニュース映像や、ドキュメント番組で見たとおり、前庭も建物も広壮ではあるが、デザイン自体はけして華美ではない。赤坂迎賓館のような豪華絢爛西洋宮殿風でもなく、といって伝統的大名屋敷のような渋いなりの古雅さもなく、あくまで鉄筋コンクリート仕立ての今様和風建築である。ちょっと趣味のいい小金持ちの家を横に何倍も広げた感じで、エンペラーの住居としては、むしろ質素すぎるほどだ。
例の初老の紳士が先に立ち、俺たちを屋内に導く。
「深夜のことゆえ出迎えも行き届かず、御所の中でも私ひとりの案内になります。なにとぞお気を悪くなされませんように」
中のホールもまた俺の映像記憶どおり、やたら広くて天井が高くてデザインも洗練されているが、華美とはほど遠い空間だった。前にも来たことがある一部のメンバーのみならず、平民代表の俺一家その他も、さほど威圧されることなく先に進む。まあ物珍しさから皆きょろきょろしまくりなのは御愛敬である。
先を行く紳士に、俺はおたくの好奇心で声をかけた。
「失礼ですが、あなたは、その、いわゆる侍従長さんですか?」
おたくにはノンポリよりも右寄りが多い。俺も御多分に漏れず、K室(仮称)には好意的な意味で興味しんしんである。ただし右寄りといっても国家間のドンパチなどはまっぴら御免だから、将来モノホンの戦争になったりしたら、妻子共々スイスあたりに速攻トンズラこく予定である。ちなみに、同じおたくでもミリオタな連中は、当然みんな勇んで兵役に志願するはずである。で、物騒な官品を支給されたとたんに、それを抱えて八割方がトンズラこく。残り二割は戦車や戦闘機を任されるまでがんばり、それに乗ってトンズラこく。
「名乗れる立場ではないのですが、夜間や物陰専門の侍従長――そう思っていただければ」
「は?」
飲みこめない俺に、利蔵さんが、
「私や富士崎君に近いお仕事だとおっしゃっているのさ」
紳士は微笑して、
「死んで屍拾う者なし。いざとなったら身元不明の行き倒れ――確かに似たような職種ですな」
俺はとっちらかって、
「で、でも、戦後のTN陛下(仮名)は、単なる日本の象徴……」
紳士は子供を諭すように、
「同時に神道の継承者として最高位にあられます」
利蔵室長もうなずき、俺に言った。
「たとえばローマ法王庁の枢機卿団だって、一部のメンバーは身分を隠して世界中に散り、非合法的な諜報活動や情宣活動に明け暮れているんだよ。光あるところには影がある。影を生じない光は、そもそも光じゃない」
お気楽なK室(仮称)おたくにすぎない俺にとっても、最後の言葉だけは真理に思えた。
「……そうですね」
紳士は「私ひとりの案内」などと言っていたが、実は他の神職系隠密たちもあちこちに潜んでいるのだろうと、俺は思った。
*
俺たちが案内された部屋は、ドキュメントやニュースでも見た記憶のない、たぶん純粋にプライベートな奥の間らしかった。広さも設えも、ちょっと羽振りのいい家の応接間と大差なく、家具調度なども一見イケア風のシンプルな造りである。俺としては、もうちょっと常磐邸方向に見栄を張ってくれたほうがかえってありがたいような気もしたが、よく見れば,目の前の地味なテーブルは、昔[なんでも鑑定団]で見たことのある稀少な古木の一枚板に相違なく、俺は自分のことのように嬉しかった。
ともあれ、そんな広からぬ一室に、常磐老人と利蔵室長と富士崎さんと牧さん、黒ずくめのMIB支部長、それから田所巡査長に椎名巡査、俺と親父とお袋、タマを抱いた暎子ちゃん、丹下さん、さらにはマトリョーナにセルゲイに西川プロデューサー、トドメに今にも踊り出しそうな衣裳の団子坂2×4キャプテンと、なんじゃやらクセモノやイロモノが雁首揃えていると、
「それでは少々お待ち下さい」
そう言って、自称・陰の侍従長は、さらに奥に繋がるらしいドアを開き、中に消えた。
待つことしばし、
「ようこそいらっしゃいました。こんな真夜中まで、この国のために働いていただき、心から感謝いたします」
紛う方なきTN陛下(仮名)が、ドアから現れた。
ときおりテレビで拝見するように、近頃めっきりお歳を召された御様子だが、悠揚迫らざる歩調に乱れはない。
もしかしてMT子皇后(仮名)様も御一緒に――丹下さんや俺のお袋は、期待に目を輝かせた。
しかし続いて現れたのは、実に意外なお方であった。
TN陛下(仮名)の顔立ちにもMT子皇后(仮名)にも似た、しかし現KTS殿下(仮名)とMS子妃(仮名)の面影をより思わせる、まるで『日本国謹製純血種』としか言いようのない面立ちの少女は――。
「AI子様!?」
俺は思わず声にしてしまった。
確か現在高校一年、ろりおたコテコテの俺でさえ畏れ多すぎてパソに収集用フォルダを設けなかった、あの少女なのである。ちなみにMT子皇后(仮名)とMS子妃(仮名)のフォルダはちゃんとあったりするのだが、街宣車に轢き殺されたくないので幾重にも暗号化してある――いやいや嘘です忘れてください。
「えーと……」
畏れ多さよりも好奇心が勝ってしまうのが、おたくの宿命である。俺は畏れ多くもAI子様(仮名)に直問してしまった。
「あなたは東宮御所にお住まいではなかったのですか?」
AI子様(仮名)は、はにかむように微笑して、
「父や母に、たまには水入らずの夜を過ごしてほしかったものですから」
TN陛下(仮名)も、ニュースで拝見するのと同じ穏やかな笑顔で、
「わたくしも、たまにはAI子(仮名)と水入らずの夜を過ごしたかったのですよ。ここ三日ほど、妻が児童福祉団体に招かれて京都に滞在しているものですから、ひとりの夜はなかなかに寂しいものですし。――でもAI子(仮名)、こんな真夜中に起きてくるのは、ほんとうは良くないね。両親に知られたら、お祖父ちゃんが叱られてしまう」
「でも……御所に猫ちゃんがいらっしゃると聞いたら、寝てなんかいられません」
AI子様(仮名)はそう言って、暎子ちゃんが抱いているタマに、萌え萌えの視線を注いだ。
「……撫でてもよろしいですか?」
暎子ちゃんは、抱いているタマをちょっと揺すったりしたあと、AI子様(仮名)ではなく俺に言ってきた。
「えーと……なんか、さっきからぐっすり寝ちゃってるんですけど」
正確には、へべれけになって酔いつぶれているのである。
俺はAI子様(仮名)に言った。
「どうぞどうぞ、好きなだけ撫でてやってください。たぶん今までで一番危なくない状態になってますから、耳を引っ張ってもほっぺたを引き延ばしても大丈夫ですよ」
AI子様(仮名)はおずおずと手を差し伸べ、タマの喉のあたりをふにふにとモフった。
タマは眠ったまんま、軽く喉を鳴らしている。
AI子様(仮名)の顔が、なんじゃやら、はしたないほどせつなげになった。
ああ、この子はきっと、生き別れになっていた私の子――そんな顔である。
「……お噂で伺っていたよりも、子猫ちゃんなのですね」
「色々あって、いきなり退化しました」
俺がそう言うと、TN陛下(仮名)が興味深げに、
「少女のようにも獅子のようにも変わるだけでなく、成長の度合いまで変わるのですか」
「そうみたいですね。まあ根が化け猫ですから、もう千変万化、好き勝手に変わります」
「ほう……」
TN陛下(仮名)は、なぜか改まって威儀を正し、
「わたくしはAI子(仮名)と違って、むしろ常磐さんの連れていらっしゃる秋田犬のような、凜々しい犬を好む質なのですが――」
んむ、と常磐老人がうなずき、轟天号も、ばう、と好意を返す。
「――そちらの竜造寺タマさんには、常々、学術的な、と申しますか、いっそ哲学的な感慨を抱いていたのですよ」
首を傾げる俺たちに、TN陛下(仮名)は問いかけた。
「皆様の中に、カール・セーガンの『エデンの恐竜』という著作を、読んだ方はいらっしゃいますか?」
――な、なんでカール・セーガン?
面くらいつつも、牧さんと利蔵室長、そして俺と丹下さんが、かしこまっておずおずと挙手した。実は俺の親父もその著者名だけは知っているはずで、自己主張したくてうずうずしているのが判ったが、新聞雑誌以外は時代小説くらいしか活字に縁がない親父だから、その著書名までは知らないはずだった。
天文学者にしてSF作家のカール・セーガンを俺が知っているのは、小学校の頃、親父に[コスモス]のビデオを見せられたからである。その宇宙をテーマにした連続科学ドキュメンタリー番組は、俺が物心つくかつかないかの昔、世界中で大層な人気だったらしい。確かに、いつもは[水戸黄門]や[銭形平次]を肴に酒を飲んでいる親父が[コスモス]でも酔って泣くくらい、壮大かつ深遠な番組だった。俺もガキなりにかつてない感銘を受け、中学に上がってからは、カール・セーガンの著作もけっこう読んだ。学校の教科書こそろくに開かなかった俺だが、おたくっぽい教養書には昔から目がなかったのである。
TN陛下(仮名)は語る。
「その『エデンの恐竜』の中に、こんな一節がございましたね。――『人類は生物進化の最終段階にいるが、そうした人間の脳の中には、当然、その進化途上の各段階の生物であった時の部分も組み込まれている。つまり爬虫類複合体と呼ばれる脳の一番奥の部分は恐竜の脳の働きをしている。それを取り巻く大脳縁辺系は、哺乳類の祖先との共有であり、更に外側の新皮質は霊長類としての人間の理性を掌る。人間が人間たり得ているのは、脳の85パーセントを占めるこの新皮質のお陰であるが、しかもなお脳はこの三位一体で構成され、根本的には三者の力のバランスの上に成り立っている』――わたくしは和訳された書籍しか読んでおりませんから、セーガン氏自身の言葉とは、多少ニュアンスが違うのかもしれませんが」
「いえ、違っておりません」
記憶力に自信のある牧さんが断言した。
「私が読んだ原書でも、確かにその通りの内容でした」
TN陛下(仮名)は頼もしげにうなずき、
「――つまり、理性的でありながら恐竜や野獣の本能からも逃れられない、それが地球上における人類の本質です。もちろん、その理性と獣性の混在こそが、多くの生物の中で人類だけが高度な文明を築き得た原動力でもありましょうが、見方を変えれば、脳の85パーセントを占める新皮質が霊長類最大であればこそ、それ以前の原始的な15パーセントが備えている長所のみならず明らかな短所もまた、ときに破壊的なほど増幅されてしまう。ならば人類の文明そのものが、実は理性を凌駕した獣性を宿命的に背負っているのではないか――そんな疑念を、わたくしはたびたび抱いてしまうのです」
うなずきたくはないが、正論であろう。万事にシニカルな牧さんやマトリョーナはためらわずにうなずいているし、俺程度の能天気頭で世間を見ても、なまじ利口すぎて傍迷惑きわまりない奴は多い。そーゆーのが、あんがい出世してナチスの総統になったりするから始末が悪い。
TN陛下(仮名)は、続けて言った。
「――しかし、だからこそこの地球上には、満月を見上げて瞬く間に変身する凶暴な狼男も、コウモリに化けて人を襲う邪悪な吸血鬼もいない。良かれ悪しかれ、人間は人間でしかいられない。生物学的な組成変化うんぬん以上に、その人間形態からの変身が、進化の過程で人の祖先と狼の祖先あるいはコウモリの祖先が分岐する時点までいったん退化し、さらに狼あるいはコウモリへと進化する――そんな現象に他ならないからです。こればかりは、この地球上の全生物が太古の海で一から出なおさない限り、存在する可能性は皆無と言いきれます。変身猫又、またしかり。しかし現にそちらの竜造寺タマさんは、それをやってのける」
牧さんが感嘆するように、ほう、とつぶやいた。理系バリバリの牧さんも、そうした側面からタマの変身を捉えたことはなかったらしい。
「外宇宙文明の存在は、わたくしがKTS(仮名)の頃から、壬生さんに伺っておりましたが――そこに住まう生物に、退化まで意図的に操ることができるような進化をもたらす自然環境があろうとは、考えてもおりませんでした。そんな宇宙の彼方の世界には、どのような文明が育まれているのか――この星の宿命とはまったく違った成り立ちの世界であれば、もしや、恐竜や野獣の生存本能という軛を解かれた、真に理性的な文明が存在し得るのではないか――秋葉原でのタマさんの変化をニュース映像で知り、その後の経緯を先ほどの彼に密かに追わせながら、わたくしは、公務を終えて褥に入り眠りにつくまでの長いまどろみの中で、毎晩のように、そんな事どもを夢見ていたのです。阪神淡路や東日本の不幸な出来事以来すっかり忘れていた、心地よい、心安らぐまどろみでした。――わたくしは、もう八十二歳になります。自分なりに公務に励んできたつもりではおりますが、肉体的な鍛錬とは縁のない生活だったためか、日々の起き伏しにも大儀さを覚えてしまうほど、このところ老いを自覚しております。そんなわたくしが、明日はまた昇る朝日のように清新な世界が自分の行く手に広がっているのかもしれない――そんな幼子のような気持ちで、なんとも久々に、心安らかに寝に就けていたのですよ」
そう言ってタマの寝顔を見るTN陛下(仮名)の眼差しは、好々爺の慈顔そのものであった。
俺たちは、立派な魚類学者でもあるTN陛下(仮名)の記憶力と素養に感心する以上に、それを語るたたずまいそのものに圧倒されていた。老人の姿をした純真な幼子を見ている――そんな気持ちだったのである。
「えーと、その――すみません」
俺は正直に言った。
「タマに、あんまり過大な期待を抱かないでください。行き当たりばったりに変身してるだけで、めいっぱい凶暴になったり、邪悪になったりもしますから」
俺としては、狼男や吸血鬼と大差ないときだって、けっこう多い気がする。
すると、AI子様(仮名)が口を開いた。
「そうでしょうか」
「は?」
「タマちゃんは、あくまで猫として育ったのですよね」
「は、はい。その前は、ちょっとなんだかよくわからない宇宙から来た毛玉だったらしいんですが、猫になる前のことは、ほとんど覚えてないみたいで」
AI子様(仮名)は、慎ましくはにかんだ表情のまま、
「わたくし、子供の頃から猫が大好きで、家でも猫を飼いたくてたまりませんでした。ですからお父様やお母様に何度もお願いしたのですが、外飼いの犬は良くとも、内飼いの猫は我が家にふさわしくないと職員の方々がおっしゃるので、がまんするしかありませんでした。でもやっぱり猫が大好きですから、学校のお友達が飼っている猫ちゃんとか、おりを見て、こっそり抱かせていただいたりしております。岩合さんの猫の番組も欠かさず録画しておりますし、ほんの一二度ですけれど、思いきって道端の野良猫さんに話しかけたこともあります。初めは睨まれたのですが、岩合さんの口まねをしたら、ちゃんと撫でさせてくれました」
まあ、これほど邪気のない娘さんに「かわいいね~~いい子だね~~」とか猫なで声を出されたら、荒川土手の野良ボスだって喜んで腹を見せるだろう。
「わたくし、思うのですが――猫カフェとか猫動画とか、近頃のこの国でことさら猫がもてはやされるのは、猫が、徒に夢を追ったりしないで、現実そのものを遊びきれるからだと思うのです。安楽に暮らす家猫も、苦労して生きている野良猫も、猫にとっては生まれてから死ぬまでの全ての経験が、楽しいことも苦しいことも一切を含めて、ただ『我も他も世も単に在る』という仏教的な快楽でしかないのだと思います。でも、わたくしを含めた人間というものは、欲求不満や苦痛を『現実』、その解消を『夢』、そんなふうに仕分けしがちですから、どっちも単なる世の在りようとして、純粋に遊びきることができません」
うわ、やっぱり猫好きひとつ取っても俺とは育ちが違うわ――などと萎縮しつつ、俺は途中で丹下さんに、こっそり耳打ちして訊ねた。
「えーと、仏教的なケラクって……」
「漢字で書けば快楽。でも、今の言葉で『快楽に溺れる』とか、その快楽とは違うわよ。仏典の言葉だからお坊さんによっても解釈が違うけど、まあ『悟っちゃえばどんなときだって平常心で楽に過ごせますよ』みたいな」
「俺とか凡人には無理ですけどね」
「そうでもないわよ。あんたはまだ若いからわからないだけでしょ。あたしだって、ずっと今みたいにのんきに暮らしてたわけじゃない。親に言われて見合い結婚してからは、姑を殺したいほど憎んだこともあった。旦那や家ごと燃やしてやりたいと本気で思ってた。でも、なんとか子供たちを育てきって、ようやく独り身に戻って、かれこれ二十年――なんでだか近頃、その頃のことを思い出すと、懐かしくてしょうがないの。悔し涙じゃなくて、ほんとに懐かしさで涙が出てくるのよ。思い出の中でも、相変わらず鬼みたいな姑と、畜生みたいな旦那なのにね」
「……やっぱりわかりません」
「ま、せいぜい長生きすることね。どのみち生きてる間が辛いことばっかりだって、六道輪廻の果てにはきっと涅槃が待ってるんだから、しょせん何事もケ・セラ・セラなのよ」
うーむ、それは確かに猫っぽいかもしんない――。
俺たちのひそひそ話が聞こえているのかいないのか、AI子様(仮名)は続けて言った。
「たとえば岩合さんの番組や他の猫動画を見ていて、たまには猫が大喧嘩したり、小鳥を捕まえて食べてしまったりしても、わたくしには、そんな猫ちゃんが凶暴とも邪悪とも思えません。あの子たちにとっては、昼寝をするのも縄張り争いをするのも狩りをするのも、ただ『在る』という遊び、快楽のひとつなのだと思います。食べられてしまう小鳥の痛みを思えば確かに惨い事なのかも知れませんが、わたくしだってベジタリアンやヴィーガンではありませんから、お肉もお魚もいただきます。欧州を旅したときには、晩餐会で鳩の料理をいただきました。同じ日の昼に公園で鳩に餌をあげたばかりでしたから、内心、とてもやましく感じたのですが、あちらの王室が主催する晩餐会でしたので、いただかないわけにはまいりません。おそるおそるいただいてみたら、これがとっても美味しいのですね。でも、やっぱり公園の鳩たちを思えば、そんなに美味しがってはいけないような気持ちもあったりして――だからこそ猫ちゃんたちの無心な姿に、これほど心惹かれるのかもしれません」
「それでよろしいのです」
丹下さんが、AI子様(仮名)に言った。
「白魚の躍り食いも生野菜のサラダも、自分以外の生命力を自分の生命のためにいただくという点では同じこと。仏陀ならぬ衆生の身で、いちいち苦にしていたら生きて行けませんもの。――でも、AI子様(仮名)が仏教の話をなさるなんて、意外でしたわ。だって、こちらの御一家の御宗旨は、代々お伊勢様なのでしょう?」
「いえ、そのあたりは、わたくしも、父も祖父も同じ考えなのですよ」
「そうだね、AI子(仮名)」
TN陛下(仮名)は孫娘に目を細め、
「神といえば神、仏といえば仏――それは信じる者の心ひとつなのだから」
ああ、やっぱりこの国は、なんのかんの言っても神代の昔からユルい国だったんだ――。
近頃の不寛容な世間にずいぶんイジメられてきた俺は、ほっと胸を撫で下ろしていた。同時に、AI子様(仮名)の猫ブーム分析も、的を射ていると思えた。生きることが義務でも権利でもなく、ただ『我も他も世も単に在る』ことを忘れた人間は、思いこみにすぎない『現実』と『夢』のバランスをちょっと崩しただけでモンスター・クレーマー化したり、逆に自分にクレームを入れすぎて鬱病になったりする。しかし、幸運にも猫の下僕になれた人間は、御主人様を見習って毎日がケ・セラ・セラ――明日は明日の風がユルユルと吹くのである。
「あ」
暎子ちゃんがつぶやいて胸元を見た。
「タマ、やっと起きた」
抱いているSD猫神が、もぞもぞと再起動している。
「……むにゃ」
「酔いは覚めたか?」
俺の問いを無視して、タマはかったるそうに前足で顔を洗いつつ、
「うー、きもち悪い……」
「……しゃべった」
AI子様(仮名)が両の拳を顎にあて、昭和のブリッ子ポーズで、ウルウルと体を横に揺らした。
「か、かわいい……」
実はTN陛下(仮名)も一瞬ブリりそうになったのだが、さすがに私情より正史に生きる人物、即座に威儀を正して、ちょっと目頭をウルウルさせるにとどめたようだ。
「――えと、ここは誰? 私はどこ?」
などとお決まりのボケをかましながら、タマはきょろきょろと辺りを見渡して、見慣れぬ老紳士と少女の熱い視線に気づき、
「………………」
いやでもなんかどっかでしこたま見慣れてるような感じもするみたいな感じが――そんな顔で、しばし双方に視線を泳がせたのち、
「ひえええええええ!! こここれはこれはアマテラス様のお身内の方々!」
わたわたと暎子ちゃんの胸から飛び立ち、ぱたぱたと俺の背中に逃げてきて、恐る恐る肩越しに顔だけ覗かせ、
「……いやはや、わたくしとしたことが……主筋にあたる方々を前に、寝起きの顔を洗うなどという取り返しのつかぬ醜態を……猫又権現の眷属といたしましては、これはもう、すべての髭を切ってお詫びするしかございませんのですが……なにぶんわたくし、髭がないと日々の逍遙や茶飯にも差し支える体でございまして……」
意味不明ながら、なかなか味のある釈明であった。
しかし大真面目にそう言ってへこへこと頭を下げるのは、あくまで子猫状のSD猫神なのである。
当然、もはやAI子様(仮名)は萌え死に寸前、笑い涙を白いハンカチで拭いまくるばかりであった。
いずれにせよタマは、ついに日出ずる国の萌えを極めたのである。
4
TN陛下(仮名)に案内されて、俺たちは御所から吹上御苑に出た。
さすがにAI子様(仮名)は同行していない。たぶん御寝所に戻ったのだろう。
ちなみにタマは現在、暎子ちゃんの腕の中でも俺の首っ玉でもなく、畏れ多くもTN陛下(仮名)の後ろ頭にしがみついている。
「おい、タマ」
俺は見かねて言った。
「主筋にあたるお方の、お荷物になってどうする」
「狼藉者のヘッド・ショットから身を挺してお守りするには、ここが一番なのです」
しかし老齢の陛下の首や肩に障りはしまいか――そう心配していると、
「わたくしの心配ならご無用ですよ」
陛下は穏やかに言った。
「実は、被災地のお見舞いに伺ったときなど、お年寄りの方が襟巻き代わりにされている猫をときどき見かけまして、いつも羨ましく思っておりました」
陛下がお喜びなら、それでいいのだろう。
吹上御苑を西南方向に進み、御苑の半ばを過ぎたと思う頃、MIB支部長がTN陛下(仮名)に訊ねた。
「確かこないだは、このあたりに停めさせてもらったような気がするんですが」
もとより何も見えない俺たちだけでなく、宇宙船があったら見えるはずのMIB支部長や丹下さんにも、何も見えないらしい。
「実は、今年の春、吹上御苑全体の学術的な植物調査が行われまして」
TN陛下(仮名)は、いつもの微笑を浮かべて言った。
「万が一があったら大変ですので、半蔵濠の底に移しました」
「どなたが動かしたのですか。私ら、ずっと出払っておりましたけど」
MIB支部長が怪訝な顔をすると、TN陛下(仮名)はさらに上機嫌な笑顔になって、
「わたくしにきまっているではありませんか」
「なあるほど」
MIB支部長は、ぽん、と手を打ち、
「言われてみれば、初めて那須でお会いしたとき、確かに初歩的な操縦をお教えしましたね」
「はい。あれからもう半世紀を過ぎましたが、体で覚えたことは、存外、忘れないものです」
おお、TN陛下(仮名)が車の免許持ちでMT子皇后(仮名)とドライブしたりするのは知っていたが、まさか宇宙船まで飛ばせるとは――。
俺は大感心しつつも、ふと別の疑問が生じて、牧さんに訊ねた。
「……半蔵濠って、そんなに幅がありましたっけ」
「沈める物によるさ。たとえば葉巻型UFOとか」
「あ、そうか」
翼がなくて垂直移動できる機体なら、水深さえあれば潜めるわけである。
そうこうするうちに、その半蔵壕を見下ろす土手の上に出た。
皇居を取り巻く壕の土手は、どこも桜の名所として知られているが、この季節はもちろん葉桜である。
TN陛下(仮名)が、腕時計を見ながら、
「そろそろ浮かんでくる頃合いでしょう」
俺は、この国の象徴であるお方がどんな腕時計を使っているのか気になって、思わずチラ見した。
世間ではセイコーやシチズンの国産品だという噂もあるし、いやK室(仮称)は代々スイスのパテックフィリップだ、いやいや陛下が皇太子の頃にデンマーク王室から贈られた思い出深いオーレ・マティーセンだ、等々、様々な噂がある。しかしそもそも俺は、舶来高級ブランドなど実物を見たことがない。よって、チラ見先の、白い文字盤に瀟洒なアラビア数字が刻まれているだけの腕時計が、どこの何であるかは判断できなかった。とにかく、とてつもなくシンプルで実用的なデザインだったのは確かであり、それが何百万であれ何百円であれ、陛下が自ら何を象徴するべく長い歳月を生きてきたのか、しみじみ窺える造作であった。
閑話休題――。
陛下のおっしゃるとおり、壕の水面に、なにやら不可思議な変化が生じた。
一瞬、ぐわ、と盛り上がったような気がしたのだが、一瞬後には、やっぱり漣が見えるだけの、穏やかな夜の壕に戻ってしまう。それが量子迷彩とやらの視覚効果なのだろう。
タマが陛下の頭の上で、んむ、と満足げにうなずいた。
「猫又大権現の眷属にふさわしい乗輿ではありませんか」
タマには、立派な宇宙船が見えているらしい。
丹下さんは斜め上方を凝視しつつ、かつてなく悩ましげな顔で、
「まあ確かにそうなんだけど……ちょっとマズいんじゃないかしら」
なんじゃやら、猫にとっては好ましく、人には悩ましい形状の宇宙船らしい。
「それはまた、どんな……」
俺が訊ねると、丹下さんは困惑気味に、
「……ぶっちゃけ、どでかい猫バス……そうとしか見えないんだけど」
「えーと、まさかトトロの……」
「そう。ジブリの」
「猫バスではありません」
MIB支部長がきっぱりと言った。
「たまたま似ているだけです。私ら、ジブリに版権料を払うほど余裕ありませんから」
俺もぜひこの目で見たいが、その猫バスでマッハ15の旅をする身としては、ちょっと見るのが恐い気もする。
するうち、小雨のような水滴のしたたりが、ぱらぱらと葉桜を打ちながら、俺たちの頭上を避けて、御苑の中に降りていった。見えない宇宙船が、土手の内側に――見えるようになっても外からは見られない場所に移動したのだろう。
MIB支部長が、また首を傾げた。
「えーと、沈められたのが陛下なら、今、浮かしているのはどなたなのでしょう」
言われてみれば、もっともな疑問である。
陛下はにこにこ笑いながら、なぜか答えてくれない。
「もしかして、あの陰の侍従長さんとか?」
俺がそう口にすると、
「いえ、わたくしはここにおります」
頭上の葉桜の間から、例の紳士の声が返った。
「わ」
あの初老の身で、密かに木の枝を跳び移りながら陛下を警護しているらしい。さすがは現役の隠密である。
TN陛下(仮名)は悪戯っぽい声で言った。
「そろそろ量子迷彩を切る頃合いですよ」
眼下の窪地状の草叢に、わやわやと何物かが姿を現した。
「なるほど……」
確かに、どでかい猫バスだった。でもまあ毛は生えていないし、色柄はメタリック・シルバーにグレーの縞だし、スタイルも所々でメカっぽくアレンジしてあるから、あくまで〔オマージュです!〕と言い張れば、裁判沙汰にはならないだろう。それに、勝手に飛んだり跳ねたりする猫バスとは違い、ちゃんと頭の上あたりに運転席がある。
その運転席から、運転手が降りてきた。
「皆様、お待たせいたしました」
「うわ……」
俺は目を疑った。AI子様(仮名)なのである。しかもダイビング・スーツに身を包んでいる。つまり、半蔵濠の底に沈んでいた宇宙船に泳いで乗りこみ、操縦していたのだ。
「ご苦労だったね、AI子(仮名)」
「へっちゃらです。お父様やお母様に、しっかり教わりましたから」
タマは陛下の頭の上で、んむ、とうなずいた。
「さすがアマテラス様のお身内、オルレアンの乙女もマッツァオの女丈夫でいらっしゃる!」
俺も心底、感激していた。
これはもう、次の次のTN陛下(仮称)は、AI子様(仮名)にお願いするしかあるまい。
だいたい今どき何が何でも男系継承だの、伝統の皮を被った男尊女卑は愚の骨頂である。俺に言わせてもらえば、男女平等すらすでに生ぬるい。産めよ増やせよの過去はいざしらず、これからは女尊男卑こそが正しい未来への道なのである。なんとなれば、マトリョーナがいみじくも喝破したように、しょせん男の支配欲は生殖的な無節操から逃れられないからだ。浮気心がどうのこうのの話ではない。ぶっちゃけ刑法犯の男女比を見れば、女性より男が優れているなどと言いだす奴らがどんだけマジバカか、俺みたいなウスラバカにだって解る。性犯罪者の男女比に至っては、男なんぞ皆殺しにしたほうが世界平和のためとさえ思えてくる。まあ男を全部殺すと人類が絶滅してしまうから、人畜無害な男を百人に一人も生かしておけばいい。人一倍人畜無害な俺は、当然生き残るから無問題だ。
俺たちは土手を下りて、AI子様(仮名)と合流した。
猫バス、もとい宇宙船を目前にして、俺はMIB支部長に言った。
「思ったより小さいんですね」
猫バスとしては確かにでかいが、一般的な乗り物としては、JRの電車一両と大差ないように見える。
「MIBさんたち、ほんとにコレに全員乗れたんですか」
MIB支部長は胸を張って言った。
「はい、もちろんです。機内に大量の吊革が装備してありますから」
牧さんがふむふむとうなずいて、
「なるほど、それなら三百数十人は乗れますね」
いや、どう見ても無理だろう。牧さんにあるまじき計算ミスだと思い、俺は言った。
「なんぼなんでもそんなには」
「いや、確実に乗れる」
牧さんは自信満々で断言した。
「朝の通勤ラッシュで、新大久保駅から山手線内回りに乗りこむくらいの覚悟があれば」
俺は慄然とした。あれはもう電車ではない。人間バッテラの金型である。
「まあ私らは機械の体ですから」
なるほど、MIBさんたちは、脳味噌だけが生身の機械体なのであった。ならば生身の人間も、自分が人間であることを捨てれば乗れる勘定だ。
「それに今夜はこれだけの人数、余裕で座って行けますよ」
ちなみに、今夜これに乗って旅立つのは、運転手もとい操縦者のMIB支部長、主役のタマと下僕夫婦もとい俺と暎子ちゃん、タマ専属護衛官の田所巡査長と椎名巡査、科学系オブザーバーの牧さん、ミリタリー系オブザーバーの富士崎さん、そしてポリティカル系オブザーバーの利蔵室長である。
俺のお袋が、暎子ちゃんの手を取ってなごりを惜しんだ。
「ほんとに気をつけてね。いざとなったらうちのデブなんかうっちゃって、あんただけでもちゃんと帰ってくるのよ」
「大丈夫です、お母さん」
暎子ちゃんは、いつもの小さな猫顔ポシェットから、その三倍は長い柳刃をするりと引っぱり出し、
「お母さんにいただいた、これがありますから」
将来の姑と嫁はしっかりうなずき合って、嫁は姑から受け継いだ荒川家の力の象徴を、すちゃ、とポシェットに戻した。いつもながらに見事なイリュージョンである。
それを見ていたAI子様(仮名)が、つかつかと暎子ちゃんに歩み寄り、
「お若いながら、並大抵の使い手ではないとお見受けしました。――これを」
そう言って、柳刃のさらに三倍以上はあろう、紫の刀袋を暎子ちゃんにさしだす。
俺は思わず呻いてしまった。
「そ、それは……まさか……」
AI子様(仮名)は意味ありげにうなずいて微笑したが、あくまで無言である。
となれば、俺も、それ以上の詮索はするまい。それが天叢雲剣であろうとなかろうと、打ち払うべきは地球の危機すなわち日本の国難、俺たちは是が非でもこの局面を打開せねばならないのである。
「……謹んでお預かりいたします」
暎子ちゃんは、しこたま重そうな刀袋をしずしずと受け取り、ポシェットに収めた。
もはやポシェットの容量を遙かに超える大量の金属を飲みこみながらも、ポシェット自体は、あくまでちまちまと軽そうなまんまである。いつもながら、背筋が凍るほど華麗なイリュージョンであった。将来もし俺が浮気でもしたら、俺は確実にこの猫顔ポシェットに詰められて、そのまんま一生を終えるだろう。
「それでは――いざ出陣!」
タマがぱたぱたとTN陛下(仮称)の肩から離れ、地面に降り立った。
陛下とAI子様(仮名)に正対すると、威儀を正して合掌し、
「アマテラス様を頂く猫又大権現の名にかけて、きっと、夷敵どもを打ち払う神風と化しましょう」
なかなか立派な誓言であったが、あくまで生後三ヶ月程度の猫神がやることだから、AI子様(仮名)などはたちまちウルウルと萌えあがってしまい、しゃがみこんでタマの顎の下を撫でながら、
「でも、猫ちゃんは猫ちゃんらしく、飽きたらいつでも帰ってらっしゃいね」
タマもAI子様(仮名)の期待に応えて、喉を鳴らしながら、AI子様(仮名)の手にすりすりと懐きまくった。
「ごろごろ、すりすり」
すでに出発前から飽きてしまった気配が濃厚である。
しかし、あっちの異星児童を釣るための餌として、タマタマの現物はどうしても欠かせない。
「じゃあ、行くぞタマ」
俺が先を促すと、
「ごろごろ、ふんふん、すりすりすり」
タマはAI子様(仮名)の愛撫に我を忘れて、完全に子猫化していた。
「……ちょっと失礼します」
俺は一応、なごり惜しげなAI子様(仮名)に断ってから、タマのうなじをつまみ上げた。
AI子様(仮名)が焦って言った。
「あ、そんな乱暴な――」
猫好きなのに猫を扱い慣れない人は、この運搬方法を見ると、危機感を抱くらしいのである。
「いえ、このほうがいいんです。乱暴に振り回すのは論外ですが、こうやって軽くつまんで持ち上げるだけなら、痛くもなんともありません。とくに子猫のうちは、かえってリラックスするんですよ。母猫の運び方といっしょですから」
そう解説しながら、AI子様(仮名)の目の前に、タマをぷらりとぶら下げる。
「ただし成猫はいけません。うなじをつまんでやると喜びますが、まんま持ち上げると嫌がります。俺の経験だと、こんくらいのチビまでですね」
タマはAI子様(仮名)に、ぷらぷらと肉球を振りながら、
「ご安心ください。この下僕は、日頃からしっかり躾けてありますんで」
AI子様(仮名)の瞳が、さらにウルウル度を増した。
「……そうなのですね」
ああ、それならわたくしも、次はぜひ子猫ちゃんのうなじをつまんでぷらぷらと――。
最終話 猫 天にしろしめし 世はすべて猫じゃらし
1
吹上御苑から夜空に飛び立ち、あっという間に中央アルプスを越えて日本海上空へ――。
猫バスの車内にも、残念ながら毛は生えていなかった。そもそも猫バスではなく宇宙船、所有者による呼称だと『航宙機』なのだから仕方がない。といって宇宙船らしいSFっぽさも希薄であり、座席の構造などは、やっぱりJRの通勤電車に酷似している。天井からぶら下がっている無数の吊革を見ると、銀河の彼方でも社畜は社畜なんだなあ、そんな砂を噛むような思いにとらわれがちである。
しかしさすがに前方のコクピット部分は、猫顔っぽい外観とは別状、複雑きわまりない3D表示の計器類がてんこもりで、思考操縦用のヘッドギアを装着したMIB支部長が、助手席に陣取る牧さんに、ハンドルの代わりに並んでいる複数のタッチパッドをつるつるぺんぺんしながら、しきりに操作法を解説していた。
「これこれこーゆー思考操縦と指技の連携で、ニャーオン・ナビが亜空間上に検知した複数の時空結節点を、次々と経由していくわけです」
「なるほど。つまり今回の場合、大気圏内の移動は最小限にとどめ、まずは富山湾上空の亜空間に検知された時空結節点からいったん七億光年先の超空洞内にある時空結節点を経由して、そこから大マゼラン雲と小マゼラン雲の間あたりの時空結節点に跳び、最終的にはアラビア海上空の亜空間に抜けて、そこからイラクに降下しようとしているわけですね」
「はいはい。三次元空間では遠回りのようですが、ニャーオン・ナビによる現時点の亜空間流動観測では、それが最速の時空結節ルートになります。まあ場合によっては、経由点がマゼラン雲からM78星雲あたりに流動するかもしれません」
俺にはもうまったく理解不能な話であるが、どうやら現在この宇宙船はマッハ15で夜空を飛んでいるのではなく、超銀河的な大宇宙の裏街道を、狭山丘陵を駆け回る猫バスと同じくらいすばしっこく、あっちこっち跳ね回っているらしいのである。もっとも俺たちが見る窓の外は、刻一刻と星空になったり暗黒になったりドドメ色になったり七色の光が渦巻いたり千変万化しており、どこがどこなんだか見当もつかない。
ともあれ車内、もとい機内がちっとも揺れないのをいいことに、俺たちはがら空きの床にレジャーシートを広げて、ペットボトルのお茶を飲みながら鱒寿司や白海老弁当を食っていた。皇居を出発して富山湾に抜ける前、ちょっと道の駅に寄って仕入れてきたのである。観光旅行気分で恐縮だが、腹が減っては戦もできない。
子猫モードのタマは、キャビア酔いの名残でさほど食欲がないらしく、暎子ちゃんの膝の上で、掻き揚げの具の白海老だけをちまちまと餌付けされながら、紙パックの猫ミルクをストローですすっている。
「はぐはぐ、ちゅるちゅる」
そうしていると、二叉尻尾以外は三毛の子猫そのものなので、とてもかわいい。
下僕の俺としては、原則このままの姿で、よほどの非常時にだけ化けてほしいと切に願ったりするわけだが、
「――と、ゆーわけで!」
タマは空になった紙パックを放りだすと、いきなり猫耳娘モードに変身し、ぴょん、と皆の前に立ちはだかった。
「最終決戦に備えて、わたくし、いよいよ最終形態に進化しました!」
いつものゴスロリ姿ではなく、なんじゃやら和風っぽい紅白の衣裳をピラピラさせている。
「この姿こそが、東荒堀神社の宮司にして神薙、なおかつ神使そのものであるわたくしの、真の姿と心得なさい皆の衆!」
「……いつどこに、そんな神社ができた?」
「東京都荒川区堀割町に唯一現存する最古の木造建築の二階部分についさっき!」
やっぱり俺の部屋に社を構えるらしい。
「まあ、その心意気は認めてやるとして、その妙な衣裳は、なんのつもりだ?」
「古式ゆかしい巫女装束に決まっているではありませんか!」
そう言われても、こんなエロゲまがいのシロモノを神社に置いといたら、天罰が下ること必定である。
「股下スレスレの緋袴をはいている巫女はいない。白ニーソも却下だ。ぶっちゃけ、それは巫女装束じゃない。アキバ裏にある巫女メイド喫茶の制服だ」
「……そーなの?」
「そーなのだ」
大方このコスプレも、俺と最初に出会ったときのゴスロリ衣裳と、同じ参考資料に拠っているのだろう。つまり俺と出会う前に、カシラと骨だけ残して躍り食いにした鬼畜変態野郎の脳内情報を読んだのである。
タマは俺の言をイマイチ信用できないのか、床に座っている他の一同を、ぐるりと見渡した。
暎子ちゃんと富士崎さんと利蔵さんが、生暖かい視線でタマの挙動を見守っている。
きわめて好意的ではあるが、多分に憐憫の窺える皆の視線を察して、タマはくいくいと、俺に頭を突き出すよう指示した。
俺はレジャーシートに座ったまんま、すなおに首を伸ばした。
「ほい」
タマは例によって、瞬時に特大三毛猫又と化し、
「がっぷし!」
どでかいベロが、べろんべろんと俺の脳内情報をスキャンする。
俺はおたくのたしなみとして、当然、正しい巫女装束にも精通している。あれも時と場合に応じて色々あるわけだが、せっかくだから今回のタマには立派な勝負服を着せてやりたいと思い、俺はあちこちの神社で拝める女児の巫女神楽姿の中から、特に気合いの入った十二単タイプを思い浮かべた。
「もぐもぐ、ぺろぺろ」
そうしてもぐもぐべろべろすることしばし、
「んぺ」
タマは味見を終えて、俺の頭を吐き出した。
暎子ちゃんとその他一同が、揃って感嘆する声が聞こえた。
「わあ」
「ほう」
「お見事」
「へえ」
「こりゃまた」
してやったり、と思いながら俺が目を開くと、タマは案の定、伊勢や出雲の大舞台でも立派にプリマを張れそうな、豪華版女児巫女姿と化していた。
以前の観音様っぽい後光の代わりに、額に着けた前天冠から旭日旗のごとき光芒を放ちつつ、
「あ~あ~あ~、てす、てす、てす――」
などと喉の調子を整えたのち、
「こほん。――豊葦原の千五百秋の瑞穂の国は、これ猫の王たるべき地なり!」
いきなり天照大御神のセリフをパロってくるところなど、さすが四百歳越えの猫又である。
「――宝猫の隆えまさむこと、まさに天壌と窮りなかるべし。高天原に神留り坐し、一筆啓上火の用心。なんじょれ猫の木かんじょれ猪の木、お仙泣かすな猫肥やせ。東海の小島の礒の白砂に、ますますもってホタテ貝――」
途中から祝詞だかなんだかよくわからなくなってきたが、まあ、あっちこっち三毛柄の巫女がやることだからしかたがない。
「はいそれでは皆の衆、宝猫の御代を寿いで、最後は揃って御一緒に――『ますますもってホタテ貝』!」
いよいよ意味不明だが、ここはすなおに従っといたほうが無難だろう。
俺が目線で促すと、他の皆もこくこくとうなずいて、
「ますますもってホタテ貝!」
「ますますもってホタテ貝?」
「?すますもってホタテ貝!」
「???すもってホタテ貝!」
「?????ってホタテ貝?」
やや不揃いながら、賑々しく唱和してくれた。
タマは両手で高々とピースサインを掲げ、
「ぶいっ!」
無事に寿がれてくれたらしい。
牧さんが、コクピットから振り返って言った。
「ほう、これはまたずいぶんおめかししたねえ、タマちゃん」
タマは七五三の女児のように「てへ」などと照れている。
MIB支部長が言った。
「そろそろ亜空間を抜けますよ。着陸の準備をお願いします」
いよいよ最終決戦の地が近づいたらしい。
俺たちは軍装を整えて戦闘の準備をする代わりに、弁当の空き箱やペットボトルを片づけて、レジャーシートを畳みはじめた。なんのことはない、遠足後の撤収と同じである。
そうした庶民的雑事に縁のない利蔵室長が、プラ容器と紙パックを同じレジ袋に放りこむと、タマはすかさず利蔵さんの頭をぺしぺしと打擲し、
「資源ゴミはきっちり分別すべし!」
「おお、こりゃすまん」
「仮にも瑞穂の国の公僕が、なんたる非エコな所業! 美しき天然あってこその豊葦原ではありませんか!」
などと猫耳巫女にぺしぺしされながら、利蔵室長は巫女メイド喫茶に入り浸る独身中年おたくのようにしまりのない笑顔で、ちまちまとゴミを分別している。
今後の内閣調査室は本当に大丈夫だろうか――富士崎さんが、不安そうな目を俺に向けた。
俺も、ここまで猫に馴致されてしまうと、間諜としてはちょっとアレすぎる気がする。
「アラビア海上空に抜けました」
MIB支部長がそう言った直後、彼のスマホが鳴った。
「――おや? 陛下から着信が」
あの御高齢の身で、TN陛下(仮名)はまだ公務に励んでいらっしゃるらしい。
「はい、壬生です。――はいはい、少々お待ちを」
MIB支部長はこちらを振り返り、
「利蔵さん、代わってください」
利蔵室長は、たちまち苦み走った間諜顔に戻り、つかつかとコクピットに向かった。007シリーズに例えれば、四代目のティモシー・ダルトンか六代目のダニエル・クレイグが演じるボンドのごとく、野性的で精悍な動きであった。
「代わりました、陛下。利蔵です。――はい、まもなく現地に到着します。――ほう、ロックチャイルド氏からホットラインで連絡が?」
ああよかった、内閣調査室はまだちゃんと国家の犬だ――俺と富士崎さんは、安堵して顔を見合わせた。
「――了解しました。以降は直接こちらで対応いたします。恐れ入りますが、ロックチャイルド氏のダイレクト・コードを。――はい、はい、それではまた連絡します」
ポリティカル方向の上層で、何か事態が急変したらしい。
利蔵室長はいったん通話を切って、ふと不安の色を浮かべ、MIB支部長に訊ねた。
「このスマホ、ただのアイフォンに見えるんですが」
「あ、ご心配なく。そう見えて実は超銀河回線ですから、他からの接続や傍受は不可能です」
利蔵室長は、うむ、と納得して、MIB支部長にスマホを返すと、
「富士崎君、君の衛星端末を貸してくれないか」
「はい?」
「僕の内調回線は、たぶん矢倍総理が聞き耳を立ててる」
富士崎さんは苦笑して、
「内調も、すっかり独立愚連隊ですね」
「守る国は違っちゃいないさ」
「しかし陛下とロックチャイルド氏が、ホットラインで繋がっているとは」
富士崎さんが意外そうに言うと、
「そりゃ何世紀にも渡る名家同士だもの、昔から繋がっているさ。大統領や首相とは歴史的なスパンが違う」
利蔵室長は、受け取った特殊端末の複雑怪奇なキーを、手慣れた様子でぽちぽちと操作した。
富士崎さんは、さらに苦笑し、
「よく使えますねえ、うち専用の暗号回線で、そんな裏技」
「自慢じゃないけど各自衛隊各別班合わせて十八回線、全機能使えるよ。あとCIA専用端末から金さんの寝室に嫌がらせの無言電話を入れるとか」
「……かなわんなあ」
「君の三倍は給料もらってるもの。――あ、どうも今晩は、ミスター・ロックチャイルド。内閣調査室の利蔵です。今し方、陛下から連絡をいただきまして。――はい。こちらは現在、そろそろイラク上空です。――なるほど、周辺諸国にそんな動きが――ほう――ほう――ならば致し方ありませんね。――はい、それでは着陸地点を変更し、そちらの部隊の合流をお待ちします」
などと、ミッション・インポシブル感たっぷりに風雲急を告げたりしているポリティカル系とは別状、俺たちタマ系の面々は、とりあえず弁当の後始末しかやることがない。
「あの太郎さん、このカマボコの袋は紙ゴミでしょうか」
暎子ちゃんは、いいんちょ系なのでエコにも細かい。
「うーん、なんか微妙な素材だね。――おいタマ、これ何ゴミだ?」
タマは、ふんふんと袋の匂いを嗅いだのち、
「……しゃぶるゴミです」
ぺろぺろ、むしゃむしゃ。
*
もともと俺たちの航宙機は、例の巨大宇宙船が堰き止めたユーフラテス河の直近ではなく、ちょっと離れた砂漠に降下する予定であった。
こっちが量子迷彩を効かせていても、異星児童が乗ってきたヨグ一家の自家用機は、地球で言えば車の自動運転に類する衝突回避機能があり、他の超銀河仕様機の接近を検知してしまうらしい。
また、米軍やイラク軍は、ペンタゴン経由で根回しが済んでいるから俺たちの行動に干渉してこないはずだが、対立する陣営がどう出てくるかは未知数である。
そんなこんなで俺たちは、いったん明後日の方角に着陸し、夜陰に乗じて、陸路こっそり巨大宇宙船に接近するつもりでいた。
しかし、他の陣営の反応は、予想以上に迅速かつ強硬であった。
まずISを中心とする原理主義過激派勢力の精鋭部隊が、いきなりシリアからイラク国境を越えて現地に進軍開始してしまった。異形の者たちを視認できる信心深い連中――悪く言えば狂信的な連中を先に立てて、相手が神か悪魔か、実地検分で白黒つけようというわけである。一方、比較的穏健な他のイスラム諸国でも、世界の終末らしき事態を目前に保守革新の対立がイッキに激化し、危機的な内部崩壊の兆しが生じている。またユダヤ系のイスラエルも大いに焦っているわけだが、こっちは犬猿の仲であるヨルダンがイラクとの間にどーんと控えているから、いきなり実地検分に向かうわけにもいかず、同盟国のタロット大統領や、古くから縁故のあるロックチャイルド氏に、なんのかんのとうるさく泣きついてくる。さらに、ジッグラトでの大流血ヤンチャ動画がバチカン筋にまで回ってしまったらしく、地中海南岸のカトリック圏のあちこちでただならぬ動きが生じている。
そんなこんなで、今、異星児童や宇宙船をエーゲ海の『パクス・ニャミャーナ』に移動させてしまうと、アメリカやヨーロッパまで巻きこんだ壊滅的宗教戦争、ぶっちゃけ第三次世界大戦に直結しかねない――ロックチャイルド氏は、そう危惧したのであった。
で、氏がたどりついた代案は――。
「日本のTN家(仮称)が表に立って、外宇宙関係の一切合切を抱えこむ――それしかないだろう、とおっしゃっているわけだ」
利蔵室長は、難しいんだか嬉しいんだか微妙な顔で、そう俺たちに告げた。
「うわ……」
富士崎さんが、珍しくとっちらかった声を漏らした。
内調にしろ陸自別班にしろ、まともな国家公務員なら逡巡して当然なのだろうが、
「合理的な判断ですね」
まともを超えた国家公務員である牧さんは、あっさり首肯した。
「自国固有の汎神論的精霊信仰である神道を血族の存続意義とする一家、そしてそんな一家の長を法的に自国の象徴と定める国家――宗教的にこれほど中立的な立ち位置の大国は、日本以外、世界のどこにもありません」
実は牧さんの発言の中には「良かれ悪しかれ」とか「旧態依然の」とか「今どき後生大事に」とか、科学者ゆえの不穏な言葉もちらほら混じっていたのだが、そこいらは衆愚代表である俺の忖度によって、あえて改竄させていただく。
ともあれ俺も、ロックチャイルド氏の判断には異議がない。
「いいんじゃないですか。そもそも外宇宙関係の張本人が、TN御一家(仮称)に懐いてますし」
タマ自身も威儀を正して、ぱん、ぱん、と柏手を打ち、
「高天原に神留り坐し、ますますもってホタテ貝――」
なんだかよくわからないが、敬虔に一礼している。
富士崎さんは、まだかなり悩ましげに、
「しかしそうなると、あの異星児童たちや巨大宇宙船を、日本のどこに……まさか皇居に誘導するわけにも……」
俺はのほほんと、
「那須の御用邸あたりとか、よさげな森がいくらでもあるじゃないですか」
牧さんもいつもの白菜顔で、
「伊勢神宮あたりも山林だらけだよね」
タマは、はいはいはいと元気に手を上げ、
「神宮の帰りは伊勢シーパラダイスに寄って、セイウチなでてカワウソと握手!」
どのみち本音は観光旅行のノリなのであった。
2
結局、俺たちの航宙機は、ロックチャイルド氏の指示によって、予定よりもずいぶん北西、シリア寄りの砂漠に降下した。
ニャーオン推進とやらの謎力で、音も砂埃も皆無のまま、ただストンと着陸する。
タマは率先して砂の上に跳び降り、ほう、と感嘆した。
「これぞモノホンの月の沙漠……」
猫又には珍しく、昭和の少女漫画のような、女児モードにふさわしいキラキラお目々をしている。
確かに俺から見ても、血生臭い戦火など微塵も窺えない、叙情歌そのものの砂漠であった。
満月の光に浮かぶ朧な砂丘の連なりの彼方から、ラクダに乗った王子様とお姫様が、金の瓶や銀の瓶を積んだラクダを引き連れて、今しもワケアリの道行きをしてきそうな美景である。
しかし、やがて砂丘を越えて現れたのは、大中小の軍用車両が縦横に列を成す、堂々たる機甲大隊なのであった。俺はミリオタではないので個々の車種など判別できないが、明らかにマジな戦車も数台いるし、隊列の上空には、物々しい軍用ヘリまで何機も飛んでいる。
俺は固唾を飲んで、利蔵さんに訊ねた。
「……もう始まってるんじゃないですか、世界大戦」
思わず暎子ちゃんの肩を抱き寄せたりもする。
「いや、あれは全部ロックチャイルド氏の傭兵部隊だ」
利蔵さんは、双眼鏡を覗いて言った。
並んで双眼鏡を覗く富士崎さんも、頼もしそうに、
「戦闘指揮車は、アルプスでも見かけた車両です。伝統あるフランス外人部隊、しかも選り抜きの猛者ばかりですよ」
タマは、あからさまにがっかりして、
「ラクダがいない……」
俺も正直、ラクダが欲しかった。
観光するにも戦争するにも、砂漠には戦車よりラクダが似合う。映画だって[砂漠の戦場 エル・アラメン]なんぞより[アラビアのロレンス]のほうが百万倍は雄々しい。
やがて傭兵大隊は俺たちのいる砂丘に達し、直近に停まった指揮車から、往年のシュワちゃんやスタローンとも互角に張り合えそうな、迷彩服の巨漢が降りてきた。
「やあ、お久しぶり、ムッシュ・フジサキ!」
「あなたでしたか、クレガ中佐!」
二人して、がっしりとハグを交わす。夏にクールマイユールでドンパチやったとき、同じヘリでアルプスを越えた、いわば戦友同士なのである。
「君とも妙に縁があるねえ、ムッシュ・アラカワ」
「いやはや、どうもどうも」
俺とクレガ中佐も、にこやかに握手を交わした。あのロシア・レストラン付近で敵の残党を後始末する間、何時間か行動を共にしている。
タマも歓迎モードで尻尾をぷるぷるしながら、つんつんと手をさしだした。
「おお、食べてはいけないほうのアカミさんではありませんか!」
クレガ中佐は明らかにビビりながら、ちまちまと握手に応じた。
エクスペンダブルズ級のムキムキ軍人が、自分の胸より背の低い猫耳女児に怯える姿はかなりアレであったが、なにせ初対面のとき、タマは血まみれの有翼獅子モードだった上、まだ鬼畜たちの肉片がこびりついたどでかい牙で、クレガ中佐をデザートにしかけたのだからしかたがない。俺があわてて止めなかったら、モモ肉くらいは確実に食われていたはずだ。
俺はクレガ中佐に安心してもらおうと、
「あ、今夜は大丈夫です。噛みつきません。さっきキャビアを1トン食って満腹してますから」
1トンって……そりゃかえって恐いんですけど……。
そんな本音を、クレガ中佐はぶ厚い面の皮の奥に隠し、
「いやあ、今夜のマドモワゼル・タマは、日本人形のように美しいね」
「てへ」
さすがはフランス男、相手が女児でも化け猫でも、雌あしらいは達者なのであった。
牧さんと公僕コンビと暎子ちゃんも、あの事件後にクレガ中佐とは何度か顔を合わせており、和やかに挨拶を交わす。
初対面の利蔵室長やMIB支部長をクレガ中佐に紹介した後、富士崎さんが言った。
「しかし到着が早かったですね。元々この近辺にいらっしゃったんですか?」
「先月から、ボコ・ハラムがらみの作戦でナイジェリアに侵攻していたんだ」
「ほう。でも西アフリカからこちらでは、ずいぶんあるじゃないですか。それにロックチャイルド氏が、ナイジェリア紛争に介入していたとは初耳です」
「そうじゃない。あくまで夏の作戦の延長だよ」
クレガ中佐は俺に目配せし、
「つまり、アラカワ君が始めた鬼畜掃討戦の続きだな」
「へ? 俺の?」
「ああ。君がクールマイユールで回収したあのサーバーから、最優先で掃討すべき児童虐待組織のデータが回収されてね。直接の関係者は数十名程度だが、数百名のボコ・ハラムに紛れていたので、こんな大掛かりな布陣になった」
よほどの大鬼畜集団が見つかったらしいので、
「それはまた、どんな……」
「お嬢さん方のいる場では、いささか口にしにくいんだが」
クレガ中佐が言い淀むと、
「平気です」
暎子ちゃんが、きっぱりと言った。
「少女の敵は太郎さんの敵、そして私の敵です。敵を知り己を知れば百戦あやうからず――佐木隆三さんの[宮崎勤裁判]とか、コリン・ウィルソンの[殺人百科]とか、参考のために色々読みました」
おお、なにかと大人なみの読書量を誇る超いいんちょ系の暎子ちゃんではあるが、まさかあんな鬼畜ズブドロのノン・フィクションまで読んでいるとは――。
将来の夫としては、ちょっと色々読み過ぎなんじゃないかなあ、と思いつつ、あえてそれを咎めるつもりもない。当節、女児の心身を守るのに、綺麗事では埒が開かない。悲しいかな女児自身にだって、具体的な脅威の存在――人の皮を被った鬼畜の実在は、きちんと知らしめねばならぬ。その上で、良識的な大人が穏健に慈しみ、俺たち道徳的な変質者が、身を挺して護りぬくのだ。
「ならば言おう。――ボコ・ハラムの一派が資金調達のために、イヴァニコフから児童スナッフ動画を受注していた」
俺のはらわたが、瞬時に煮えくりかえった。
「ツブしましょう!」
娯楽目的で殺人現場の映像を残すなど、たとえ被害者が悪人だとしても正気の沙汰ではない。まして無辜の女子供を対象にする糞袋など、生きたまま石臼挽きにしてもあきたらない。
「ひとり残らずミンチにして、タマの餌にしましょう!」
「アカミのタルタル・ステーキなら、1トンでも2トンでも!」
タマもやる気満々である。
「いや、もう済んだ。拉致されていた子供たちも、撮影開始前に残らず救出したよ」
クレガ中佐は余裕で笑い、
「加担していた連中の内、特に悪質な中心メンバー二十二名は、生きたまま全身の生皮を剥いで、炎天下の砂漠に吊してきた。そうした非道な外貨獲得手段に目を瞑っていた周囲の連中も、百数十名、ひとり残らずその場で去勢した」
去勢、つまりキンタ●をえぐり取ってやったわけである。
俺の溜飲は大いに下がったが、タマは憤然として、
「ヒトの干物を砂漠に捨ててくるとは、なんたる大バッテン! 食べ物を粗末にするような不心得者は、私が食べ物にしますよ!」
うわ、その赤いジト目はすっげー恐いからやめて――。
クレガ中佐は、そんな本音を思わず顔に表しながら、
「いやいや、他のボコ・ハラムへの見せしめのためだよ。あれらの姿を見れば、今後はどんな鬼畜も身を慎むだろう。ただ、子供たちの拉致に関与した一部の連中が、すでにシリアのISに合流していてね。我々もそれを追ってシリアに進軍し、最後の始末をつけていたわけだ」
富士崎さんと利蔵室長が、事態を飲みこんでうなずいた。
「なるほど、それで、すぐにこちらに」
「ああ。ここから少し北の国境付近で、仕事を終えたばかりだ。だからシリア側で保護した女学生たちも同行している」
そう言われて、俺たちが部隊後方の幌つき軍用キャタピラートラックを遠望すると、ヒジャブを被ったムスリムの少女たちが十数人ほど車を降り、移動中に凝った体をほぐしはじめていた。
その少女たちにぺこぺことかしずき、飲み物を勧めたりしている数人の男を見て、俺は一瞬、しゃっちょこばった。どう見ても、ニュースやネットで見かけるボコ・ハラムの野戦服姿である。
「あいつら……」
「心配無用。去勢済みの小者たちだから」
「でも、元気に動き回ってるじゃないですか」
キン●マをナニされたばかりの連中が、ふつうに歩き回っているのはおかしい。また、なんぼ反省したとしても、あの手の狂信的男尊女卑主義者たちが、いきなり女児に奉仕しているのはさらにおかしい。
クレガ中佐は、ちょっと邪悪なニヤリ顔で言った。
「ロックチャイルド傘下の医療機器メーカーが、我々の掃討戦のために、こんなスグレモノを開発してくれたんだ」
部下の兵士に顎で促すと、兵士はたすき掛けにした雑嚢からなんじゃやら奇妙な器具を取り出し、クレガ中佐に手渡した。強いて言えば、樹脂と金属のハイブリッド素材でできた硬質の股間プロテクター、そんな感じの器具である。
「あと、これも併用する」
そっちはぱっと見、フーテンの寅さんが第一作[男はつらいよ]で商っていた昭和レトロなエジソンバンド、そんな感じだった。ちなみにエジソンバンドとは、頭に巻くだけでなぜか脳味噌が活性化するという、ゴムと金物でできたイカモノ商品である。
「どちらも、タヌキ氏の鬼畜粛正例を参考に設計されたものだ」
田貫老人の鬼畜粛正例――。
俺は、青年時代の田貫さんを知っている古参のロリおたから聞いた、歌舞伎町界隈での武勇伝を思い起こした。酒場で東南アジア児童買春ツアーの自慢話をしていたウスラハゲたちのキ●タマを、一升瓶で叩き潰した話である。
無論、それだけで鬼畜の去勢は完遂できない。詳細を述べれば、●ンタマだけでなくサオのほうもきっちりズボンから引っ張り出してテーブルの上に並べ、二玉一竿、まとめて叩き潰したのである。事情が事情だけにウスラハゲたちは告訴を望まず、外傷の治癒後は、大人しく歌舞伎町から新宿二丁目に河岸を変えたと聞く。中には逆恨みでストーカーと化し、夜道で田貫青年を襲撃してきた奴もいたらしいが、道端に落ちていたコンクリ・ブロックで額のあたりを優しくがっつんがっつん愛撫してやったら、以後は笑顔の絶えない無害な人格に変わったという。
クレガ中佐は、それぞれの器具をいじりながら、
「こっちをここに、こうブリーフみたいに装着して、こっちは、こう頭に巻くんだ。すると内蔵された超小型スキャナーとダヴィンチロボットがAIに連動し、睾丸内の精巣と陰茎内の海綿体、それから脳の前頭葉白質の一部を瞬時に分離・溶解・吸引してくれる。出血や痛みはまったくない。実に合理的かつ人道的な去勢法じゃないか。末端の手下などは、これで立派に廃物利用できる」
「俺としちゃ、手下にも三日三晩は泡を吹いてのたうち回ってほしいんですけど」
「数に限りがないし、手間もかかりすぎる。掃討すべき児童虐待組織は、他にも世界中にあるからね」
なるほど確かに、断罪はあくまで手段であり、目的は被害の撲滅なのであった。
「そのセット、俺にもひとつ、わけてくれませんか?」
これがあれば、触り魔や覗き魔や見せ魔クラスの小変態は、俺だけで楽に再犯を防げる。
「残念ながらメーカーとの契約上の都合で、日本では、法務省矯正局の特定部署にしか納入できない」
クレガ中佐は、利蔵室長に意味ありげな視線を流し、
「そのあたりは、ムッシュ・リクラのほうがお詳しいと、ロックチャイルド氏から伺いましたが」
驚く俺たちに、利蔵室長は苦笑して、
「まだ総理にも内緒だから、他言は無用だよ。今のところ、矯正局と一部の刑務所に内調別班の工作員を配置し、試験運用している段階なんだ」
おお、日本の未来は、けっこう明るいかもしんない。
「ほう、それは結構ですなあ」
初耳らしい田所巡査長も、大賛成の顔だった。
今の日本は、立法も司法も行政も、おおむねスケベなアブラオヤジが牛耳っているから、三権総出で性犯罪者を庇護している。いやそんなことはないと警視総監や最高裁長官などは強弁するだろうが、ついこないだも、何年にも渡って何十人もの女子生徒を毒牙にかけた小学校教師が、「一人も殺していないし物的証拠は数人分しか残っていない」などというフヤけた理由で、懲役たったの十五年を言い渡されている。そうした女児の敵の再犯率はシャブ中以上に高いから、本気でこの国から女児の敵を減らすためには、初犯の段階で無期懲役にするか、野に放つ前に去勢しておくしかない。それが表向き不可能なら――こっそり隠密同心にお願いするしかないではないか。
クレガ中佐は、利蔵室長に言った。
「実は、間もなく日本で次の作戦に入るのですが、ロックチャイルド氏から話がありましたら、そちらにもよろしく協力をお願いします」
利蔵室長のみならず、俺も公僕コンビも顔色を変えた。
「まさか日本にも、そんな極悪非道な児童虐待組織が?」
「現在はなりを潜めておりますが、二〇〇三年のリトル・エンジェル事件、あの残党を吊します」
若い椎名巡査や畑違いの牧さんは、その事件の名を知らなかったようだが、俺と田所巡査長は、すぐに思い当たって息を呑んだ。
利蔵室長も驚きを露わに、
「ああ――しかしあの事件に関しては、運営側も顧客側も、ほとんど警視庁と我々が極秘裏に始末したはずなんですが――まさか、政治的な理由で当時どうしても捜査の手が届かなかった、あの常連客たちを?」
「はい。そちらが狩り残した五名の内、その後寿命を終えた二名を除いて存命中の顧客三名、事件後は身を慎んでいるように装っておりますが、実は今回のスナッフ動画企画でも、三名全員、イヴァニコフに予約を入れておりました。二十万ユーロ、一括で前払いです」
「あの死に損ないどもが……」
クールな利蔵室長の頬が、別人のように禍々しく引きつった。
「……その後始末、私どもに任せていただけませんか?」
明らかに、殺しのライセンスを行使する直前の、ジェームズ・ボンドの顔であった。
「こちらの政財界の勢力図も、あの頃とは変わっております。あの三人も、今なら極秘裏に始末できる。時間さえいただければ確実に処理いたします」
「秘かに消されても意味がありません。あくまで全世界に広がるイヴァニコフ・コネクションと類似組織への見せしめですから」
「……なるほど」
ここまで沈痛な面持ちの利蔵室長を見るのは、俺も初めてだった。
「つまり……生皮を剥いで砂漠に吊す……それに相当する一目瞭然の見せしめを、どうしても日本国内で実行されると?」
「はい」
クレガ中佐は、あくまで冷徹に、
「それがロックチャイルド氏の意志ですから」
俺と田所巡査長は、喜んでいいんだか嘆いていいんだか、複雑微妙な顔を見合わせるしかなかった。
牧さんが、俺に訊ねた。
「そのリトル・エンジェル事件って?」
当時のマスコミが不可解なほど軽視し、赤坂を舞台にした少々悪質な援交サークル事件、そんな程度にしか報道されなかったから、知らないのも当然なのである。
暎子ちゃんも、ハテナ顔で俺を見ている。
俺は自分で説明する気になれず、田所巡査長に話を振ってみた。
「えーと、警察内部の人のほうが、たぶん色々くわしいんじゃないかと――」
「いやまあ、私は当時たまたま赤坂署にいただけで、直接はタッチしていないんだ」
田所巡査長は言葉を濁し、
「それに私は、今も桜田門の人間なんだよ。捜査上の守秘義務は守らねばならない」
それはそうだ。それが公僕の義務である。ならば、俺が牧さんに答えるしかない。
「……当時のマスコミの記事や警察発表だけなら、ほんの二三分で説明できるんですけど、実はひと晩かかっても語りきれないくらい膨大な事後情報が、出版界やネット界隈に飛び交ってるんで――ちょっと今すぐには、俺もまとめられません」
言い訳ではなく、それほど背後の闇が深い事件なのである。
「でも、クレガ中佐と利蔵さんの話から、今後の展開は俺にも推測できます。――遠からず、日本のいわゆる上級国民に含まれる人物が三人、生皮を剥がれて砂漠に吊されるような最期を遂げます。同時に、社会的名士の皮を被った便所虫が三匹、日本から消えます」
その三人が誰であるかは、俺自身、クールマイユールで確保したサーバーの中身を知らされていないので、吊されるまでは判らない。クレガ中佐から名前を聞かされても、たぶん俺や田所巡査長には、誰だか判らないだろう。ただ、常磐老人や矢倍総理あたりなら顔と名前だけは知っているだろうし、利蔵室長は全員を熟知しているはずだ。
「ほう――なにやらトンデモ陰謀論か、都市伝説みたいなネタらしいね」
牧さんは空気の読める人だから、
「ならば、急いで聞くほどのことじゃない。暇があったら自分で調べておこう」
「そうしてください」
ほんとにただのトンデモ都市伝説であってほしい――そう願いつつ、俺はちょっといたたまれない気分になって、思わず暎子ちゃんの肩を抱き寄せた。
さっきと違って、怪訝な顔をする暎子ちゃんに、
「……俺としちゃ、できれば君には知って欲しくない話なんだけど、たぶん帰ってから、ネットあたりで検索しちゃうよね」
「……はい」
佐木隆三やコリン・ウィルソンの著作にもビビらない超JSの暎子ちゃんだが、あの事件は、けして単なる異常者の犯罪ではない。この国の大人の事情、それもとびきり性根が腐った男どもの社会的な忖度が渦巻く話である。精神的に早熟な少女にとっては、宮崎勤やペーター・キュルテンの所業よりも、はるかに現実的で嫌悪感に満ちた世界かもしれない。
「でも……この世界がたとえどんな世界でも、俺は必ず君を守るから」
「……はい」
などと、しんみり寄り添う俺たちの横で、
「あー、これこれクレガちゃん」
タマが、クレガ中佐の肩をぽんぽんと叩いた。
「な、なにかな?」
ぎくりとこわばるクレガ中佐に、タマは赤いジト目を光らせ、
「なんじゃやら、また食べ物を粗末にするつもりですね。そんな大バッテンをしたら、クレガちゃんはマジに私のキャット・フードと化しますよ」
「……はい」
「今度、ヒトの干物をこさえたら、即刻、私に献上しなさい」
「個人的に、そうしたいのは山々なんだけど……」
「――それで行こう!」
利蔵室長が、ぽん、と手を打った。
「そうしましょうクレガ中佐! 別に人前で大っぴらに吊さなくともいいじゃないですか。私が責任をもって、あの老害連中を内閣府の地下にある開かずの間に呼び寄せますから、ひとり残らずタマちゃんに躍り食いにしてもらいましょう! その食事風景を動画にしてイヴァニコフ・コネクションの連中に送りつければ、立派な見せしめになるじゃないですか!」
「ああ……でも、そこいらへんのとこは、ちょっとロックチャイルド氏に相談してからでないと……」
それにはタマが反論した。
「そんな相談は無用です! ロックちゃんがなんと言おうと、ヒトの干物は私が骨までしゃぶるのです!」
「……え、えと、タマちゃん。なんで君は食べ物の話をしながら、私のフトモモや二の腕ばかり、しげしげと見つめているのかな?」
と、ゆーよーな三人、もとい二人と一匹の会話はちょっとこっちに置いといて、
「皆さん、そろそろ今夜の仕事の話に移りませんか」
牧さんが、月影に浮かぶ一株の白菜のように淡々と言った。
「今のペースで横道に逸れてると、この最終回を前後編スペシャル枠に延長しても話が終わりませんよ」
いかにも連続特撮ドラマのレギュラーらしい忖度であった。
*
さて、ここで武田薬品のCMが何本か流れたわけではないのだが、クレガ中佐は、直前のシーンとは別人のように渋くて硬いエクスペンダブルズ顔に戻り、
「――NATOの偵察衛星によれば、現在、ISを中心にした過激派の大隊が、この地点の数キロ西を、例の水たまりに向かって進軍しています。このまま進めば小一時間で、こちらの攻撃に適した地形に達しますから、異星児童対策の邪魔にならないよう、先に叩いてしまいましょう」
もちろん俺たちに異議はない。
「私らの邪魔とか以前に、地球の皆さんが明日の朝日を拝むためにも、そのほうがいいですね」
MIB支部長が言った。
「ISやらハマスやらの方々は私も昔から存じ上げておりますが、どうもアメちゃん以上に気が短い。万一あのお子さんたちに大砲でも撃った日には、戦争ごっこのノリで、パンパン撃ち返されますよ。まあ、あちらの星では駄菓子屋の銀玉鉄砲みたいなもんですけど」
俺は、その威力を以前にも聞いた気がして、
「確かキングギドラを一発で仕留めるんですよね」
すると牧さんが、ふるふると頭を振り、
「いや、スタンピードしてくる数百頭のキングギドラを、一発で木っ端微塵にできるんだ」
俺は自分のハンパな記憶力を恥じた。いや、問題はそこではない。
牧さんが続けて言った。
「キングギドラは現物を解剖したことがないから未知数だが、あの子たちが着陸前に、米軍の軍事衛星を瞬時に粉塵レベルまで破砕したエネルギーを考えると――」
牧さんは、しばし脳内でなんかいろいろ暗算し、
「六人一度に撃ったら、最悪、周囲一万キロは焦土と化すね」
「一万キロ……」
俺がピンとこないでいると、世界の地勢に明るい利蔵室長が教えてくれた。
「半径五千キロなら、日本は余裕で圏外だ」
「それは良かった」
「ユーラシア大陸は半分近く焼けるかな。アフリカ大陸も三分の二は焼ける」
「……良くないかも」
クレガ中佐が、MIB支部長に訊ねた。
「念のためお伺いしますが、そのジブリのような宇宙船で、上空から攻撃できませんか?」
「残念ながら不可能です。そもそも航行中は扉も窓も開きません。うちの銀河は、車や航宙機の安全基準にやかましいもんで」
そんな会話を聞きながら、俺はふと疑問を抱いた。航宙機本体は、量子迷彩を解除していない。つまり、今はMIB支部長とタマにしか見えていないはずなのである。
「クレガさんは見えるんですか? 猫バスとか、あっちの巨大物件とか」
「ああ。私は今でこそフランスを拠点にしているが、生まれはドイツの片田舎、それもコテコテのメノニトの村だからね。物心ついたときから、村の空には神がいた。当然、今もいるはずだ」
「メノニト?」
「古くからあるキリスト教の一教派だよ。世界的にはメノナイトと呼ぶほうが一般的かな」
「ああ、それなら確か、日本にもお仲間がいますよ」
メノナイトの信者は、教義があまりに敬虔かつ厳格なためか、全世界で二十二億人を超えるクリスチャンの内、わずか百五十万人にすぎない。日本にもきっちり信者がいるのだが、少数派すぎてマスコミなどではほとんど取り上げられないから、まず無名と言っていいだろう。むしろ、メノナイトから派生したアーミッシュのほうが、アメリカ映画を通して知名度が高いかもしれない。
たとえばハリソン・フォードが主演した映画[刑事ジョン・ブック 目撃者]の主な舞台となる鄙びた農村、あれがアーミッシュの村だ。聖書以外の書物はことごとく禁忌とし、現代に至ってもアメリカ入植時代の生活様式を断固として守り、電気も電話も自動車も一切拒否して自給自足の農耕牧畜生活を送り続けている。言うなれば聖書原理主義者たちの生活共同体である。他の好戦的なカルト宗教とは違い、徹底して平和と非暴力を重んじるから、村の中ではちょっとした喧嘩さえ許されない。米軍の兵役に出るなんぞ、無論もってのほかである。
今どきのクリスチャンの中で、そんな生き方は過去の遺物なのだろうが、おたくのたしなみとして旧約聖書にも新約聖書にもざっと目を通した俺から見れば、メノナイトやアーミッシュのほうが、クリスチャンとしては明らかに正しい。現代科学がどこまで神の教えと乖離しているかはちょっとこっちに置いといて、そもそも聖書の根本的理念を守るなら、相手が異教徒だろうが極悪人だろうがテロリストだろうが、たとえ殺されても殺してはいけないし、殴られても殴り返してはいけないはずなのだ。
「無論、今の私は神の教えに背いているが、それはあくまで、私から神と縁を切っただけのことだ」
クレガ中佐は言った。
「私が十四歳の頃、幼馴染みの隣の娘が、旅の余所者に襲われてね。最後まで抵抗したから、結果的に、生涯寝たきりになるほどの怪我を負わされた。逃げた男はじきに都会で逮捕されたが、隣家の家族は彼を許した。寝たきりの娘自身も、裁判所に減刑嘆願の手紙を出した。それが神の教えだったからね。しかし――私はどうしても、その男が許せなかった。ひとり村を捨てて都会に移り住み、無頼の徒に紛れて暴力の腕を磨き、数年後に出所したその男を、秘かにあの世に送ってやった。あとは糸の切れた凧のように、あちこち流浪の末、フランス外人部隊へ――」
クレガ中佐は、あくまで淡々と、
「信念によって堕天した天使は悪魔と呼ばれるが、残念ながらこの下界には、地獄の悪魔でなければ実現できない正義も確実にある。といって私が、神や天使を忘れたわけではない。両親や幼馴染みの住む、懐かしい生まれ故郷には二度と戻れないにしろ、その両親や幼馴染みがいなければ、私は今の私として存在できなかった。ならば神や天使もまた――そうだろう?」
「……そうですね」
うなずいてはみたものの、唯一神を巡っての宗教観や人生観は、俺の江戸前の脳味噌では理解しきれないのである。
神といえば神、仏といえば仏――それは信じる者の心ひとつ。
ならば今の俺は、女児と猫に仕えるまでだ。
3
で、せっかくの最終回だし、どうやら大長編スペシャル枠に延長しそうだし、本来ならここでフランス外人部隊VSイスラム原理主義過激派連合軍の戦闘を、田貫老人の紙芝居なみに力いっぱい語るべきなのだろうが、残念ながら、俺は参加しないので語りようがない。
合議の結果、武闘派の富士崎さんだけがクレガ中佐の戦闘指揮車に同乗し、残りの俺たちとムスリムの女学生たちは、航宙機で待機することになった。ちなみに去勢済みのボコ・ハラムの手下たちは、全員、外人部隊に同行する。前頭葉白質の一部をナニすると、「爆弾かかえて戦車の下に飛びこめ!」とか「完全武装の敵兵に竹槍一本で突撃しろ!」とか、何を命令しても明るく笑いながら総員玉砕してくれるので、捨て駒には最適なのである。
まあ俺も丸っきりの馬鹿ではないから、ボコ・ハラムの手下の中にだって、戦火と極貧の中でなんとか生きのびるために、偽りの聖戦に身を投じるしかなかった純朴な少年がいたであろうことは想像できる。他から盗まなければ自分が餓死する、レイプしなければ死ぬまで女を抱けない――そんな環境が、残念ながらこの世界には確かにある。しかし、神が女児迫害を許すなどという虚妄に与した時点で、彼らは自覚なしに悪魔と化したのである。自覚のない悪魔は、もとより堕天使ではないし、すでに人でもない。
そんな連中に拉致されたものの、幸い身体的な迫害を受ける前に救出された少女たちは、後尾近いキャタピラートラックからこちらに呼ばれて近づいてくるときも、まだずいぶんやつれた様子であった。拉致の恐怖の名残もあろうし、乗り心地最悪の軍用車で揺られてきた疲れもあろう。
しかし航宙機と俺たちの姿を見ると、彼女らは一転、無邪気な歓声をあげた。
「ネコバスだわ!」
驚くべきことに彼女らは、ことごとく量子迷彩航宙機を視認できるのだった。あの国の学校の中でも、とくに敬虔なムスリム教育専門の女子中学校から拉致されたらしいのである。
「トトロもいるわよ!」
「似てるけど……ちょっとちがうみたい」
「じゃあ、あのでっかくてまるまっこい、ぶよぶよしたイキモノは?」
「トトロじゃなくて……スモウのタロウよ!」
「うわあ、ヨコズナ・タロウ?」
「エイコちゃんもいるし!」
「じゃあ、あのモエミコさんは?」
「ネコムスメのタマちゃんよ!」
ちなみにジブリ作品は、あちらの国でも評価が高い。また種々のアニメを通して、巫女装束も人気である。さらに、ちゃんとした家や学校にはネット環境が整っているから、ハリウッド映画[Cat Got Your Tongue ?]すなわち[たまたまタマ]の流出映像も、草の根レベルで広まっているのだ。ただし、なぜかあちらのネット界隈だと、俺は『スモウのタロウ』とか『ヨコズナ・タロウ』とか、妙な二つ名をくっつけられているらしかった。まあクール・ジャパンに属する超アンコ型キャラといえば、どうしてもニンジャやサムライではなく、スモウ・レスラーになってしまうのだろう。
少女たちは大喜びで、俺たちといっしょに航宙機に乗りこんだ。
「すごい、本物のネコミミよ!」
「ネコマタのシッポも、ちゃんと生えてる!」
絵に描いたような猫耳巫女は、クール・ジャパンのド直球だから、やはり一番人気である。
「あー、これこれ皆の衆、なんぼ私が美しいからと言って、そんなに耳や尻尾をなでくりまわしてはバッテンですよ」
タマは少女たちにわらわらとたかられながら、まんざらでもない顔で、
「なでくりまわすのは顎の下、それから後ろ頭がハナマルです。なお、不用意に鼻の頭を押すと自動的に猫パンチが繰り出されますので、皆様くれぐれも御注意ください」
イスラム教の国では、うっかり子供の頭を撫でると周りの大人にシメられるとか聞いたが、まあ女児が猫の頭を撫でるのは無問題だろう。
暎子ちゃんの人気もタマに負けず劣らず、わらわらとサイン攻めに合い、
「『シャーキラちゃんへ』って入れてください!」
「あたしは『ラウダちゃんへ』!」
「えーと、日本の字でいいですか?」
上から下に漢字や仮名を書くだけで「すごい!」とか「美しい!」とか大袈裟に驚嘆され、嬉しそうに恥ずかしがっている。
横にいる俺は、残念ながらハブられているみたいだが、あちらは基本的に男女席を同じゅうせずのお国柄、中学以上は男女共学も禁止されているくらいだから仕方がない。
それでも少女たちの中には、夏前までJSだったJC、つまりまだまだ無邪気な女児もいるわけで、大トトロに似たシルエットのヨコズナ・タロウを、男性ではなくイロモノと認識し、はにかみながらもワクワクな視線を送ってきたりする。
「…………」
あえて俺が知らんぷりをしていると、女児のひとりがどさくさにまぎれて俺のトトロっぽい二の腕を、ちょん、とつっつき、意外そうな顔をして、隣の女児にこそこそと報告したりもする。
「……ぷよぷよしてない」
俺がそのままトトロっぽい顔でしらばっくれていると、今度は隣の女児が、つん、と俺の太鼓腹をつっつき、
「……ゴムのかたまりみたい」
ふっふっふ。ヨコズナ・タロウは苦労人だから、見かけによらず高蛋白で高反発なのだよ――。
などと内心で女児ウケを喜びながら、物言わぬトトロに徹しているうち、いつしか俺もまた多くの少女たちの愛玩物と化し、タマなみにつんつんつんつん突っつかれまくられているのであった。
牧さんが感心して言った。
「ほう、荒川君も大人気じゃないか」
「トトロは男の範疇に入らないですからね」
俺が照れ隠しに言うと、利蔵室長は、
「きっとアンコ型が好かれるんだよ。このあたりの価値観だと肥満は美徳、富の証しだから」
田所巡査長も、
「日本でも戦前まではそんな風潮がありましたなあ」
椎名巡査は意外そうに、
「え? そうなんですか?」
「そうなんだよ。うちの親父なんかガリガリだったから、見合い写真で嫌われちまって、なかなか縁談がまとまらなかったそうだ。そのうち肺を病みそうだ、とか思われたんだな」
「でも戦前のスターとか、写真で見ると、やっぱりスマートじゃないですか」
「役者や歌手は、あくまで夢の対象だもの。夫婦のほとんどが見合い結婚の時代、市井の旦那選びはやっぱり経済力だよ。庶民の大半がかつかつのカロリーで生きてた時代、経済力がなければ太れない。太っていれば甲斐性がある。戦前の男性向け雑誌なんか『太り薬』の広告だらけだったんだから」
「へえ、今とは逆ですね」
椎名巡査が感心すると、牧さんはシニカルに、
「いや今だって、貧乏人のほうが際限なく太って糖尿病になれる社会なんぞ、世界のごく一部だよ」
「でも、あのボコ・ハラムの連中、けっこういいガタイしてたじゃないですか」
「そりゃ非力な民衆から略奪して、たらふく食ってるからさ」
まあそうした社会的な貧富論はちょっとこっちに置いといて、
「つんつん」
「なでなで」
「すごいすごい」
「こんなに丸くて、アブラミじゃないの?」
「ここほんとにアカミ?」
などと、困ってしまうくらいウケている俺に、当然、暎子ちゃんは穏やかならぬジト目を向けてきたりもする。
「嫉妬は無用ですよ、暎子」
タマは、御主人様らしく鷹揚に言った。
「あれは食材として肉質をあらためているだけです」
「太郎さんは、ハラル・ミートじゃないもん」
「ほう、じゃあ暎子は太郎を豚肉だと?」
「違うよ。太郎さんはトンカツやしゃぶしゃぶが大好きだから、イスラムの人は食べちゃいけないの」
そう、ハラルの食材としては、豚に限らずハラル以外の餌や養分で育った動植物も禁物――などという解説はちょっとこっちに置いといて、そもそも俺はヒト科ヒト属だから、いまどきの同属だと、ハンニバル・レクター博士くらいしか食ってくれないと思われる。
ともあれ、このまま調子をこいていると、荒川家の嫁の象徴である無敵の柳刃・雲州が一閃しそうな不安を覚え、
「さあさあみんな、おやつの時間にしよう!」
俺は立ち上がって少女たちの輪を抜け、富山の道の駅で仕入れてきた、スナックとソフトドリンクを持ち出した。
フランス外人部隊でもハラル食は携帯しているはずだが、いわゆるミリメシなので女子供の口に合わなかったのではないか、と思ったのである。
MIB支部長が気を利かせ、
「はいはいお嬢様がた、洗面所は後ろのドアですよ」
食事前に手を清めるのもムスリムの鉄則である。
戻ってきた少女たちは、俺がシートに広げた袋や瓶を見て、ちょっと困った顔をした。
利蔵室長も疑わしげに、
「イカ煎餅にイイダコの姿煮にノンアル梅酒――大丈夫かい? あとでこの子たちが村八分になったりしないかい?」
手練れの諜報員も、今どきの道の駅には疎いらしい。外人観光客の多い場所なら、世界の宗教事情にも敏感に対応している。俺も別にこんな状況を想定して買いこんだわけではないのだが、せっかくイスラム圏に出かけるんだからと、御当地向けのスナックを選んだのが幸いした。
俺は、袋や瓶のラベルに印刷されたハラル認証を示し、
「妙な添加物が入ってないぶん、日本人向けよりヘルシーですよ」
ハラル認証マークの横には、日本語と並んで、ちゃんとアラビア文字による細かい成分表示も印刷してある。
「しかし、鱗のある魚はOKでも、鱗のない鰻や穴子、イカやタコはアウト――そんな話を確かに聞いたが」
まだ疑わしげな利蔵室長に、牧さんが言った。
「全世界には十六億のムスリムがいるんですよ。地域性も民族性も多種多様、ハラルの解釈も細部は多種多様です。日本人がまとめたハラル情報には、その代表的な共通項を羅列している場合が多い。さすがに豚肉を食べるムスリムは僕も知りませんが、大学で一緒だったトルコの留学生は、平気でタコやイカを食ってました。お隣のシリアだって、海岸地方の人なら食べると思いますよ」
俺はそこまでの知識はなかったし、同乗した少女たちも、地理的に海岸出身ではないと思われる。
それでも少女たちは、スモウのタロウを信用してくれたらしく、日本なら「いただきます」のように「アッラーの御名において」とお行儀良く声を揃えてから、イカ煎餅や小タコ煮に右手を伸ばした。ちなみに右手でしか食物に触れないのも、ムスリムのお約束である。
「……ぽりぽり」
「……ぱりぱり」
「あらまあ、おいしい!」
「見て見て。このちっちゃいタコ、かわいい」
「タコさんウィンナーみたい」
「ニホンのアニメに出てくる、あのオベントウの?」
「タコさんもおいしい!」
日本の食品メーカーが輸出先と共同企画したワショクだから、ちゃんとムスリムの舌にも合うのである。
*
そうして、窓の外に月の沙漠を眺めながら、和気藹々とスナック・タイムを楽しんでいると、砂丘の波の彼方に、異様な赤い陽炎が立った。
もちろん夜の砂漠に、陽炎など立つはずはない。
その赤くて丸い巨大な炎の塊が、形崩れしながら音もなく空に浮かんで行くと、その左右にも次々と同じような丸い陽炎が浮かび、そのとき初めて、腹に響くような爆発音が響いてきた。
戦火である。
少女たちは瞬時に笑顔を強張らせた。
年少のふたりが半ば錯乱したように取り乱し、俺にすがりついてきた。
彼女らの絶叫に近い号泣に、俺は己の能天気を恥じた。むしろ、これまでの彼女らの無邪気なふるまいが、生まれてずっと戦火に怯えながら生きてきたことの、束の間の反動だったのかもしれないのである。
俺はしっかりとふたりの背中を抱いた。暎子ちゃんも、それを咎めたりはしない。むしろ同世代のふたりをかばうように、おおらかに両の腕を広げて力づけている。俺はあらためて俺が選んだ嫁を、いや俺を選んでくれた嫁を、心の底から愛しいと思った。
「ほう、花火が上がりはじめましたね」
タマが、赤い猫目を光らせて言った。
それから、怯えているムスリムの少女たちをぐるりと見渡し、
「確かにあれを戦火と見れば、あなたがた手弱女は、身も心も竦む思いでしょう。私も昔、無差別絨毯爆撃のさなかを、民草とともに逃げ惑った記憶があります。まともな男手など皆兵士となって出征し、非力な女子供や年寄りばかりが残った町を、なおまんべんなく焼き払う――地獄の閻魔もマッツァオの所業でした」
いや、今はそーゆー話をするべき状況じゃないから――俺はタマを止めようと思ったが、
「しかし、今はちっとも怯える必要はありません。むしろ皆で祝うべき時なのですよ。あれは戦火ではありません。めでたい花火です」
タマは猫目に邪悪な喜悦を浮かべ、そんなことを言いだした。
「なんとなれば、あれはクレガちゃんが不心得者どもを焼いている炎です。大の男が大の男の丸焼きを量産しているのです。きっと明日の朝御飯には、焼きたてアツアツのアカミの丸焼きが、それはもう食べきれないほどてんこもりになるでしょう。戦況によっては、あの美味しそうなクレガちゃん自身、丸焼きあるいは手羽焼きやモモ焼きになって――」
いかん。こりゃやっぱり止めとかないと、クール・ジャパンな巫女キャラの品位が崩壊してしまう――。
俺は横からタマの口を塞いだ。
「もご! もごもご! もごもごもご!」
そんな俺たちに、年長さんと覚しい楚々とした少女が、透き通った緑の瞳を向けて言った。
「わたくしどもは、誰の火刑も望みません。アラーはこうおっしゃっております。『汝、殺すなかれ』――」
他の少女たちは、けっこうカラフルなヒジャブやチャドルでキメているのだが、この少女だけは質素な黒衣である。
「この世のすべては、ただアラーの御心のままに在るのですから」
そう、エホバだってヤハウェだってアラーだって、同じ神の別称にすぎない。モーゼに十戒を伝えたのも、ムハンマドにコーランの元ネタを吹きこんだのも、同じ神なのだ。
「そしてここしばらく、かつてない辛酸の中で祈りつづけるうちに、これまでは聞こえなかったアラーの新しい声も聞こえるようになりました」
その少女は、日本で言えば生徒会長的な立場らしく、他の少女たちを聖母のごとき慈顔で見渡し、
「アラーは、こうおっしゃいました。『汝、赦すべし。無垢な乙女たちの貞操を貪る邪悪な罪人をさえ、母なる慈悲をもって赦し、すみやかに神の国に送るべし』――確かに、そうおっしゃいました」
言いながら、そのスリムなチャドルのどこに隠していたものやら、すちゃ、と黒光りするアサルト・ライフルを掲げ、
「ですから、親しい賢者にお借りしたこの神器で、すでに数名のISとボコ・ハラムを赦し、アラーの御許に送ってさしあげました」
えーと、それってなんか『赦す』と『殺す』が結果的におんなしみたいな――。
「…………」
中途半端な信心の俺などは、思わず言葉につまってしまうわけだが、
「ちゃんとイッキに、苦しめないで天国に送ってあげたかい?」
すべての神仏を単に民俗学的概念と捉える牧さんは、さらりと少女に訊ねた。
少女は聖母の慈顔をもってうなずき、
「はい、首から上を連射モードで木っ端微塵に」
「それは功徳だね。一瞬も苦しまず、神の国に直行できる」
「はい。アラーの教えどおり、土葬の作法もきっちりと」
「それは良かった。火葬しちゃうと、アラーの元には行けないからね」
少女と牧さんは、真顔でうなずきあっている。
ま、まあ確かに、何事も心ひとつだからな――。
俺もなんとか得心した。自分たちを犯そうとした鬼畜さえ優しく神の国に送ってあげようというムスリムの少女の信仰心は、唯一神を崇める者として確かに尊い。いっぽう鬼畜を生きたまんまタマの餌にする俺だって、因果応報に従って来世の修行に送ってやるわけだから、仏教的にはちゃんと尊い。
「もがもが、もが!」
タマは俺の隙を突いて、口を塞いでいる掌に力いっぱい歯を立てた。
「がっぷし!」
「あだだだだ!」
流血する俺の手を振りほどき、タマは無念の涙にくれながら、
「だからなんでみんな、そーゆーもったいないことばっかしするの!」
暎子ちゃんが、ぽんぽんとタマを慰め、
「しかたないよ。鉄砲で撃った動物は、ハラル・ミートじゃないもん」
「アマテラス様は好き嫌いを許さないの!」
ま、まあ確かに人間も動物だ。それに、我が日出ずる国にも、大昔は食人習慣があったという説がある。飢饉とか特殊な状況下の事例ではなく、いわゆる文化人類学的な範疇における食人行為だって、日本列島の成り立ちや民族的ルーツを鑑みれば、確かにあって当然の地勢なのだが――しかしそれが天孫降臨の前であるか後であるかとなると、臆病な俺には忖度すらできない。うっかり考えただけで街宣車の大群が押し寄せフクロにされそうな気がする。
錯綜する種々の価値観の間で揺れ動く俺に――ぶっちゃけウロのきている俺に、
「そして、ヨコズナ・タロウ様」
アサルト・ライフルを抱えた黒衣の少女は、真っ直ぐな瞳で言った。
「わたくし、ナディア・イブラーヒーム・ブーパシャと申します」
「あ、はい、ナディアちゃんね」
「アラーは、こうもおっしゃいました。『間もなく東方の日出ずる国から、背丈と同じくらいハバのある男が汝の前に現れるであろう。その者こそ、汝が終生仕えるべき夫である』――と」
「は?」
年長とはいえ、あくまでJCのこと、アラブ系の目鼻立ちとスリムな長身はやや大人びて見えるものの、やっぱり適齢期にはほど遠い純ロリである。
「えと……あの……」
けして浮気心で言葉につまったわけではないのだが、
「私が太郎さんの妻です!」
暎子ちゃんは両手でがっしりと俺の腕を捕獲し、ナディアちゃんに叫んだ。
そんな殺気を、ナディアちゃんは悠々と受け流し、
「存じております。そしてロシア貴族の方が第二夫人。ならばわたくしは第三夫人、とゆーことで」
なるほどムスリム社会では確か一夫四妻まで合法――などと納得しているバヤイではない。暎子ちゃんの指先は、今にも俺の上腕二頭筋や腕橈骨筋をねじ切ろうとしている。
いや日本じゃスモウのヨコズナもトトロも一夫一婦制だから――と俺が抗弁するより先に、タマが猫目を光らせて言った。
「ほう。ナディアとやら、なかなかいい覚悟ですね。アカミを粗末にした罪は、それで許してあげましょう。ちなみに第二夫人のロシア産ロリババアは、とっくに太郎を見捨てて逃げました。したがって、あなたが太郎の第二夫人とゆーことになります。見たところ暎子よりもずいぶん腰があったまっている様子、せいぜい夜伽に励んで、太郎の子供をなんぼでもポロポロと産みまくりなさい」
「御意」
「こらタマ!」
「勝手に決めないで!」
「あたしゃ東荒堀神社の宮司だもん。氏子たちにはバンバンつがってガンガン繁殖してもらわんと」
ナディアちゃんは大真面目にうなずき、
「お任せ下さい。わたくしは多産系の血筋です。母は八人、祖母は十人の子を産みました。『産めよ増やせよ地に満てよ』――アラーもそうおっしゃっております」
わなわなと震えていた暎子ちゃんが、ついに柳刃を抜いた。
反射的に、ナディアちゃんがアサルト・ライフルを構える。
双方あくまで威嚇、けして殺意は感じられなかったのだが、俺は無意識のうちに身を翻し、暎子ちゃんに覆い被さっていた。
はずみで柳刃の先が俺の顎すれすれに上がり、背中にライフルの銃口が当たる。
暎子ちゃんは慌てて刃先を下ろし、熱っぽい瞳で俺を見上げた。
「太郎さん……」
俺は暎子ちゃんを抱いたまま、しっかりとうなずいた。
假名暎子よ、荒川太郎は君のためなら死ねる――。
実は内心、いや俺もまさかここまで岩清水弘な男だったとは、と自分自身に驚いてもいたのだが、それはあくまで極秘である。
「……申し訳ありません。出過ぎた真似をいたしました」
俺の背中から銃口が離れ、ナディアちゃんがつぶやいた。
「わたくしは、ただの召使いでかまいません。今後は身を慎んで、末長くおふたりにお仕えいたします」
「まあ、それも正しい女の道ですね」
タマは、もっともらしくうなずいて、
「隙を見て旦那を寝取れば、なしくずしに第二夫人だし」
ナディアちゃんは一瞬うなずきかけ、それからふるふると激しく頭を振った。
ああもう、もはやどうツッコんでいいものやら――俺も暎子ちゃんも挙動に窮していると、
「ところでお嬢様がた、そろそろ夜明けの礼拝の時刻だよ」
牧さんが、ムスリムのJCたちに言った。
「ちなみにメッカの方角は、えーと――」
完璧主義者の牧さんらしく、わざわざポケットからコンパスを出して、窓外で白みはじめた空の方向や星の位置を計測したのち、
「――あっちがメッカだね」
「ご丁寧にありがとうございます」
ナディアちゃんと他の女子たちは、そそくさと居住まいを正し、揃ってそっち方向に直立した。
それからアッラーフがアクバルでどうのこうのと敬虔に祈りを捧げながら、両手を挙げたり胸で合わせたり、お辞儀したりまた直立したり、俺の予想を超えた本格的な礼拝が延々と続く。
そのうち床に平伏して、おでこを何度も床にくっつけるので、俺は、レジャーシートを持ってきてよかったな、とつくづく思った。できれば御当地風の美しい絨毯でも、敷いてあげたいところである。
「ほほう。てっきり回教の娘たちかと思えば、なんと猫又大権現様を拝んでいるとは」
タマが感心するように言った。
「ならばもっと力いっぱい、背骨がそっくり返るイキオイで伸びなければ」
言われてみればムスリムの平伏は、香箱座りから猫伸びに移る途上の猫ポーズに見えないこともない。ちなみに回教とは、日本におけるイスラム教の古い呼称である。俺の親父あたりも育ちが古いから、けっこうそっちを使うことが多い。
「いや、拝んでいるのは、やっぱりアラーだ。猫系の神様じゃないから、これ以上伸びて見せてもしかたがない」
「そーなの?」
「そーなのだ」
「いけませんねえ。人間、信教に関わらず、日に数回は伸びるだけ伸びないと、身も心も硬くなりますよ」
まあ確かにヒト系の唯一神およびその信者は、なにかと身も心も硬くなりがちだから、せいぜい猫を見習ってストレッチに励んだほうがいいと俺も思う。
そのとき、MIB支部長のスマホが鳴った。
MIB支部長は、礼拝の邪魔にならないよう隅っこに引っこみ、小声で通話を始めた。
「はい陛下、壬生です。――おや、陛下ではなくKTS殿下(仮名)でしたか。いやはや、お久しぶりです」
ちなみに富士崎さんが外に出張っている現在、俺たちとロックチャイルド側との連絡は、K室(仮称)経由で行われている。老齢のTN陛下(仮名)やJKのAI子様(仮名)が徹夜するわけにもいかないので、KTS御夫妻(仮称)が後を引き継いだのだろう。
「――ほう、そうですか。フランス外人部隊が過激派部隊を制圧完了――それは結構でした。はいはい、了解しました。――はいはい、それではMS子様(仮名)にも、よろしくお伝えくださいね」
JCたちの礼拝がちょうど終わった頃、MIB支部長も通話を終え、こちらに戻ってきた。
「クレガさんたちが邪魔者を排除したそうです。こちらも、すぐにあちらに合流するようにと」
そうだったそうだった。つい本来の出張目的を忘れるところだった――。
利蔵室長がパンパンと手を打って、
「はいはい、それでは皆さん心機一転、夫婦問題や痴情のもつれはちょっとこっちに置いといて、まずは地球の危機を回避するとしよう」
異議なし――一同こくこくとうなずく。
「それから、もうひとつ殿下からの伝言が」
MIB支部長が言い添えた。
「ヨグさんちのお子さんたちを説得したら、いったん吹上御苑にお連れするように、と」
異議な――いや異議アリ。
「え? まさか、あんなどでかい連中を御所の庭に?」
血相を変える俺たちに、MIB支部長は、あくまでのほほんと、
「殿下やロックチャイルド氏にお考えがあるそうですから、そうしときゃいいんじゃないですか?」
「――いい手かもしれないね」
牧さんが、ふむ、とうなずき、
「いっそ、この件のすべてを[たまたまタマ]の作品世界に取り込んでしまえば――」
「そんなことが可能ですか?」
俺が訊ねると、牧さんは、
「可能だよ。秋葉原界隈のみならず皇居や霞ヶ関、舞台になりそうな都心はすでにマキシラマ形式で3Dデータ化してある。つまり吹上御苑で何が起きようと、表向きは[たまたまタマ]のシナリオの一部としてごまかせる。そうやって時を稼いで、どでかい親御さんの到着を待ち、この地球でたぶん一番生臭くない外交形式――にこにこオンリーのK室外交(仮称)に持ちこめばいい」
「なるほど……」
納得する俺のシャツの裾を、タマが引っ張った。
「伊勢シーパラダイスは?」
「今回はナシだな」
「セイウチなでないの?」
「アマテラス様のお身内の意向を優先しよう」
「でもカワウソと握手しないと」
ユルすぎる信心も善し悪しである。
利蔵室長が、タマの頭をなでながら言った。
「大丈夫。君が立派に地球を救ってくれたら、あとでちゃんと伊勢に連れてってあげるよ。ご褒美も奮発しよう。そうだなあ――シーパラダイスで遊んだあとは、伊勢海老で満杯の伊勢湾を泳ぎながら伊勢海老食べ放題、なんてのはどうだい?」
「……指切りげんまんですよ?」
「まかせなさい」
ふたり仲良く小指をからませ、
「♪ ゆ~びき~りげんまん、う~そついたらは~り千本の~~ます、ゆ~びきったっ ♪」
「♪ ゆ~びきったっ ♪」
利蔵室長らしく、巧みな猫あしらいであった。
タマは前天冠から旭日旗のごとき光芒を発しつつ、
「はいはいそれでは皆さん心機一転、まずは地球の危機を回避するといたしましょう!」
俺はこっそり利蔵室長に訊ねた。
「そんなに伊勢海老いましたっけ、伊勢湾」
「明日の事は明日考えればいい」
利蔵室長も小声で、しかしきっぱりと言った。
「今日さえしのげれば、どのみち明日は来る」
うん、こーゆーその場しのぎの楽観主義が猫あしらいの醍醐味なんだよなあ、と俺は思った。
同時に、ここまで猫を熟知すれば、内閣調査室は国家的諜報機関でありながら猫の下僕としても立派に存続できるにちがいない、と俺は確信した。
猫の忠実な下僕であるためには、気まぐれな御主人様をいかに巧妙かつ円満にだまくらかすか、そこが肝要なのである。相手が総理大臣でも同じことだ。
もし伊勢湾に伊勢海老が足りなかったら、補正予算案かなんかごまかして、房総産や台湾産の伊勢海老を買い占め、伊勢湾に放流すればいいのである。
*
クレガ中佐の率いるフランス外人部隊と再合流し、俺たちはいったん猫バスもとい航宙機を降りて、あちらの軍用ヘリに移乗した。
例のどでかい水たまりに向かうのは、俺たちが乗る中型輸送用ヘリと、護衛用の小型戦闘ヘリが四機である。航宙機はあちらの宇宙船に探知されてしまうから近づけないし、戦車隊などは、悪ガキたちの銀玉鉄砲の敵ではないから行っても仕方がない。護衛の小型ヘリも、過激派部隊の残党でも出現しない限り、まず活躍の場はないだろう。
俺たちの中型ヘリには、なぜかナディアちゃんも同乗していた。
「……えーとね」
俺は念のために訊ねた。
「学校のみんなといっしょに待機する――そーゆー選択肢は、やっぱりナシ?」
「はい。アラーのお告げは絶対ですから」
ナディアちゃんは澄みきった瞳でうなずいた。
「たとえ結婚できなくとも、私は終生ヨコズナ・タロウ様にお仕えしなければなりません」
意気揚々と、アサルト・ライフルを掲げて見せる。
対する暎子ちゃんは、もう柳刃を閃かせたりはしない。俺の愛を信じているからだろう。〔やれやれ仕方ないわねえ。うちの旦那、いい男だから〕みたいな顔でもある。
そもそも、艶福家の旦那をめぐる妻妾のズブドロ愛憎物語は昔から多々あるが、たいがい最後には正妻さんが勝利する。万一、正妻さんが先に世を去っても、亡霊となってお妾さんをとり殺し逆転勝利する。
まあ落語あたりだと、正妻さんとお妾さんが両方急逝してしまい、その後も人魂同士で派手な喧嘩を続け、生き残った旦那が右往左往したりもするのだけれど。
4
ヘリが飛び立って間もなく、窓外の陽光が朝の斜光から少し角度を増すと、眼下の砂漠はたちまち陽炎ゆらめく熱砂の起伏と化し、そのうち砂漠というより礫漠と呼ぶにふさわしい不毛の荒野になった。
そんな荒野のあちこちに、人々の生きる村や町があり、立派なハイウエイで結ばれた都市もある。ただ、人々の生きる土地としてはどうしようもなく痛々しい戦火の跡が、人々が生きる限りの場所を、虫食いのように侵食している。
「ほんとうに人間というイキモノは、死に絶えるまで人間でしかいられないイキモノなのですねえ。なんとも愚かで哀れなことです」
タマがシリアス口調でしみじみと言うので、俺はちょっと感心してしまった。これはいよいよ、俺の設定した超高級巫女衣裳が功を奏し、アマテラス級の神キャラに成長したのだろうか。
「しかし人間は、味で伊勢海老に負けますから仕方ありません。今は伊勢海老たちのために、ちゃっちゃと地球を救って伊勢湾に飛びましょう」
俺は、ああやっぱりと脱力しつつ、同時に心強くも思った。
人類のために命を賭ける猫はいるまいが、伊勢海老に命を賭ける猫又ならきっといる。
*
やがて遙か前方に、ユーフラテスの流れと、その先にある不自然なダム湖もどきが見えてきた。
ダム湖もどきの端っこでは、どでかい水柱が、ばしゃばしゃと跳ね上がっている。異星児童たちがもう起き出しているのか、あるいは巨大宇宙船がなんらかの動きを始めているのか、残念ながら俺の目には見えない。
タマが、心底いやあな顔で言った。
「見れば見るほど、でろんでろんでぐっちょんぐっちょんなイキモノたちですねえ」
同乗しているクレガ中佐や外人部隊の一部が、ものすごくいやそうな顔でうなずいた。ナディアちゃんも、かなりコタえている感じである。
俺はMIB支部長に訊ねた。
「俺たちにも、なんとか見えるようになりませんかね」
「あちらさんが量子迷彩を解かないかぎりは無理ですなあ。そもそも私らとは基礎技術が桁違いですから」
するとタマがしゃしゃり出て、
「任せなさい。宝猫の神威を侮ってはバッテンですよ」
なんじゃやら自身たっぷりに、頭の前天冠を両手で支え、
「――外道照身霊波光線!」
古い。古いぞタマ。そんなマイナーな昭和特撮番組は、俺の親父だって知らないと思うぞ――。
呆れる俺を尻目に、タマは前天冠から、まばゆい緑色の怪光線を発した。
作画合成ミエミエの平面的な怪光線が、ビリビリバリバリと彼方の水際まで達する。
「汝の正体みたり、前世魔人!」
ここで元ネタの[光の戦士 ダイヤモンド・アイ]だと、霊波光線を浴びた悪役俳優が、予算数万円程度と思われるゲテゲテの着ぐるみ魔人と化して「うぅ~、ばぁれたかぁ~~~」と見得を切るところなのだが、
「おお……」
「これは……」
さすがは予算制限なしのテキスト世界、ハリウッド超大作なみにリアルな巨大宇宙船や異星児童たちが、俺たち不信心組の視界にも、しっかり浮かび上がるのであった。
「……けっこう躾のいい子供たちじゃないですか」
俺は感心して言った。
どこの星も子供は早起きと見え、河を堰き止めている超巨大宇宙船のげてげてした水際あたりに、巨大児童たちが数匹きちんと横一列に並び、顔を洗ったり歯を磨いたりしている。より正確に言えば、たぶんあそこらへんが顔で、あのぬるぬるしたドドメ色のべたべた物件がタオルで、あのなんだかよくわからないぐにょぐにょした器官が口吻で、あの地球のいかなる器具にも似ていない巨大な異物が歯ブラシなのではないか――そんな感じで、ばちゃんばちゃんでろんでろんと水面を揺らしている。
「俺が子供の頃の林間学校なんぞに比べたら、立派なもんですよ」
MIB支部長もこくこくとうなずき、
「そりゃもう、いいとこの坊ちゃんばかりですからなあ。でも、あんまり近づかないほうが無難ですね。ヤブ蚊なんぞに間違えられて、はたかれたら大変です」
助言に従い、俺たちのヘリは、彼らから数百メートル離れた小高い河岸に着陸した。
小型戦闘ヘリはいざしらず、輸送用中型ヘリだと、どでかい異星児童から見ても、さすがにヤブ蚊ではなくカブトムシくらいの存在感があるらしく、みんなこちらに気づいて指さしたりしている。もとい百本の手の一部をこちらに向け、その先にあるイソギンチャク状の指らしい器官を、ぐにょぐにょと蠢かせている。
俺はタマに言った。
「よし、[ミケのタマ]発動!」
「にゃんころりん!」
タマはその場ででんぐりがえり、例の三毛柄のケサランパサラン、もとい異星人のペットである子タマタマに変身した。
俺はMIB支部長に言った。
「それでは、よろしくお願いします」
彼にも超銀河団の関係者として、同行してもらうことになっている。つまり異星児童たちが探している子タマタマ本人(?)と、それを地球で拾った俺と、異星児童の親から正式に子タマタマ捜索依頼を受けた超銀河ペット探偵――以上、まずは最低限のトリオで、交渉の先陣を切るのである。
MIB支部長は、いつもののほほん顔を、ちょっと職業人らしく引き締めてうなずいた。
「にゃんころりん!」
「いや、それはあくまでタマ語なので、公的には使用しないほうが」
「了解!」
俺はヘリに残る面々に、気合いを入れて敬礼した。
「それでは行って参ります!」
クレガ中佐や富士崎さん、そして公僕コンビと利蔵室長が、びしっと敬礼を返してくれる。牧さんは、や、と軽く手を上げて、それでもいつになく力のこもった目線をくれる。
ナディアちゃんは自慢のアサルト・ライフルを掲げ――と思ったら、スリムな黒衣のいったいどこに隠していたものやら、さらにとてつもない重火器を掲げ、
「後方支援はお任せください!」
「えーと、それって、もしかして……」
「スティンガー・ミサイルです」
ああ、やっぱり――。
「局地戦用の超小型核弾頭を装備しておりますから、あの程度の宇宙船なら跡形もなく木っ端微塵にできます」
公僕コンビが、たらありと冷や汗を流しながら、
「そんなシロモノが、なぜここに……」
しかし俺と公僕コンビ以外の面々は、なぜか驚きもせず、
「それも親しい賢者から借りたのかい?」
クレガ中佐が、軽くナディアちゃんに訊ねた。
「はい。敗走したISのアジトに残されていたと」
「ロシア製なら使えるんだが――ちょっと見せてもらえるかな?」
クレガ中佐は、発射筒前方のグリップ・ストックを検め、
「北朝鮮製だね。残念ながら使用は却下だ。どこに飛んでくかわかったもんじゃない。悪いが、こちらで預からせていただこう」
ナディアちゃんは残念そうにうなだれている。
俺はたらりたらりと冷や汗を流しながら、
「どこ製以前に、どうしてそんなシロモノをISが……」
ミリタリー組やポリティカル組はさすがに返答を渋っているが、民間人の牧さんは平然と言った。
「ミリオタとも親しい荒川君なら、わかってるんじゃないのかい? この程度の戦術核なら、今どきテロリストだってヤミで買えるさ」
白菜のような顔で言われると、俺も青菜のような顔を返すしかない。
「まあ、いちおう聞いてみただけです。どのみち一家心中くらいにしか使えないでしょうし」
「そうそう。彼らにとっては、お守りみたいなもんだよ。いざ実際に使ったら、それこそ本拠地まるまる、大国の戦略核で焼かれちゃうからね」
お守り、すなわち幼稚園児レベルの核抑止力信仰である。
同じ地球人として忸怩たる思いだが、金のためなら親の首さえひねる今日日の地球、需要のあるところに供給は必ずあるのだ。それがお守りであれ、大量破壊兵器であれ。
しかし核抑止力信仰――自国が核兵器を所有すれば敵国も反撃を恐れて核兵器使用を躊躇するから結果的に誰も核兵器を使用できない世界が存続する――などという世迷い言を信じる奴がいたら、そいつは大人に見えても脳味噌の中身は未就学児童である。歴史上、精神を病んだ国家元首や将軍様などいくらでもいる。もしナチス・ドイツがヒトラー存命中に予定どおり原爆を開発していたら、広島や長崎の前に、パリやロンドンやモスクワが吹っ飛んでいたはずだ。その次に、アメリカ産の原爆がベルリンを吹っ飛ばす。それでも頭が煮えていた日本の軍部は「なにがなんでも進め一億火の玉ってことで総員玉砕せよ!」とか絶叫しつづけ、結局は広島と長崎も吹っ飛ぶ。いやいや歴史にIFはない、とツッコむ方もあろうが、今の地球には、IFどころか立派な現実として、全世界を焼き尽くせるほどの核兵器が、あっちこっちまんべんなく待機中なのである。
この星が、こんな愚かな星であることに消沈しつつ、俺は、けなげに口を結んでじっと俺を見つめている暎子ちゃんに、これから死地に赴く夫として、万感の思いをこめて別れを告げた。
「……じゃあ、行ってくる」
ああ汚れなき処女妻よ、僕は君のためにこそ死ににゆく――。
「……はい」
暎子ちゃんは、うるうると潤んだ瞳で、こくりと頭を下げた。
それでもさすがは俺の正妻、「君死にたまうことなかれ」と与謝野晶子の詩句を消え入るような声でつぶやくと、次の瞬間には、きっ、とまなじりを決し、
「もしものときには、私も太郎さんに殉じて護国の神風と化します!」
愛用の猫ポシェットから、いつもの柳刃の三倍はあろう異形の剣をするりと引き抜き、高々と掲げる。
その天叢雲剣(推定・仮称)の神々しい光に、おお、と皆が息を呑んだ。
俺は、あえてゆっくりと頭を振り、
「いや、君には、しっかり銃後を守ってほしい。俺はきっと生きて帰る。戦いが終わった平和な世界で、身も心も君と結ばれ、子供たちを産み育て、この星の未来を築くために……」
「……その言葉を信じてお待ちします」
熱い眼差しを交わす俺たちに――もとい俺だけの耳に、田所巡査長が口を寄せて言った。
「心は結んでもいいけど、身を結んだら現行犯逮捕だからね」
ああ、死地に赴く兵士にすら、かくも非情な全年齢対象世界――。
5
タマタマ・モードのタマと俺とMIB支部長は、ヘリからダム湖もどきの縁に降りた。
ダム湖もどきの水位は、まだ決壊するほどではないが、数時間後にはヤバそうな所まで達している。
炎天下の砂礫の上は、熱いほどに暑い。
俺もMIB支部長も、念のためSRI謹製の弾合羽を羽織っているので、機械体ならぬ生身の俺はたちまち汗まみれになるかと思ったら、大気が乾燥しすぎて、汗など流れるそばから乾いてしまうのだった。なるほど、こんな風土に生まれたら、生きること自体がすでに過酷な戦いなのかもしれないと、なにかとキレがちなISやボコ・ハラムの連中に、ほんのちょっと同情したくなったりもする。
数分も歩くと、宇宙船や異星児童のグロな細部が、克明に見えてきた。もっとも、相手がどでかいからこちらにはそう見えるだけで、あちらはまだ、ちっぽけな俺たちの接近に気づいていない。
「じゃあ、例のあれ、貸してください」
俺がMIB支部長に言うと、
「にゃんころ――いえ、了解しました」
MIB支部長は、懐からカードのようなものを取り出し、俺に渡した。
初めて常磐邸で会ったとき、俺たちにタマタマの説明をするために使った、例の3Dフォト投影機である。
「しかし『にゃんころりん』のほうが、なぜか気合いが入るんですよね。今後は『了解』イコール『にゃんころりん』、そんな符丁にしてはいかがでしょう」
MIB支部長の提案に、横を転がっていたタマタマ・モードのタマが、我が意を得たり、と軽く弾んでみせた。
「にゃんころりん!」
「……じゃあ、そーゆーことにしましょうか」
俺もあえて異議はない。個人的には気合いが抜ける気がするが、大切なのは仲間内の意気である。
「それでは――これより異星児童たちに接触を開始します!」
俺はタマやMIB支部長だけでなく、頭に着けたインカムにも同時にそう告げた。
「にゃんころりん!」
「にゃんころりん!」
タマとMIB支部長に続いて、インカムから了解の声が返った。
『にゃんころりん!』
『にゃんころりん!』
『にゃんころりん!』
『にゃんころりん!』
『にゃんころりん!』
こちらの会話は、ヘリで待機しているメンバーにも同時に伝わっている。
「……いや、そちらは符丁を合わせなくともいいですから」
『了解!』
『了解!』
『了解!』
『了解!』
『にゃんころりん!』
利蔵室長だけは、どうしてもタマに合わせたいようだ。
ま、いいか――。
俺はカードのスイッチをポチっとして、事前にペンタゴンのデータから複写しておいた、ある3D画像を宙空に拡大投影した。
『ぼくんちの[タマタマ]を見つけたら』云々の文字列と、三毛柄の子タマタマ画像――つまり異星児童が月面に送りつけた、手製3Dポスターそのものである。
歯磨きしていた異星児童たちの一匹がたちまち反応し、他の悪童仲間と、なにやらごにょごにょ相談しはじめるのが見えた。ちょっと前の晩――まあ地中時間だと何百年も前の晩らしいが――に作った手製ポスターを、本人が見逃すはずもない。
「よし――それでは主役登場!」
「にゃんころりん!」
タマタマのタマが、3Dポスターの横に、ふわりと浮かんでみせる。
とたんに、巨大宇宙船の水際に、どばどばと巨大な水柱が林立した。巨大異星児童たちが、一斉に飛びこんだのである。
「よし、予想どおり!」
俺は、よしよし、とうなずいた。
しかし数瞬後には、正直、かなり焦ってしまった。
巨大な白波を立てて泳いでくるドドメ色の異星児童たちが、予想以上に速いのである。まるで全長数十メートルの魚雷が、普通サイズの魚雷と同じ速度で突進してくるようだ。
「……ずいぶん泳ぎの達者な子供たちですね」
「ヨグさんちのご近所は、みんな親戚のダゴンさんに泳ぎを教わってますからなあ」
「なあるほど……」
ダゴンといえば、クトゥルー神話に登場する半人半魚のどでかい海神である。元々水棲だから泳ぎは達者だろう。ちなみに旧約聖書のサムエル記あたりにも、ちょっとだけ出てきたりする。
「おお……」
どんどん近づいてくる数十メートルの異星児童たちは、さすがにド迫力であった。
「おおお……」
考えてみれば、ゴジラと同じくらいでかいのである。
「おおおおお……」
思わずビビっている俺を、インカムから牧さんが叱咤した。
『大丈夫だ荒川君! シン・ゴジラに比べれば半分の背丈じゃないか!』
さすがは特撮系に明るいキャラらしい指摘であった。
「でも六匹まとめて突進ですよ……」
『六匹なんてかわいいもんじゃないか! [怪獣総進撃]を思い出せ!』
なるほど、元祖[怪奇大作戦]と同じ年に製作されたあのゴジラ映画なら、富士の裾野に集った大怪獣は総計十一匹――六匹くらい、へっちゃらへっちゃら。
などと自分に言い聞かせても、昭和怪獣映画のプロレス中継的なカメラワークと違って、実際に地べたから仰ぎ見る巨大生物の迫力はハンパではない。いざ目の前でどざざざざなどと水しぶきを上げながら横一列に立ち上がられた日には、俺ほどの特撮おたくだって肝が冷える。
しかし――。
今、人類の未来は、俺の手に託されているのだ。男の未来は別状、女性の未来だけは守らねばならぬ。最悪でもJC以下の女児だけは断固死守せねばならぬ。
俺は、滝のような水しぶきでびしょ濡れになりながらも果敢に意を決し、巨大異星児童たちに向かって、携帯してきた秘密兵器を構えた。
「あ~あ~あ~~、てす、てす、てす――」
SRI謹製の超合金メガホン――象が踏んでも壊れないスグレモノである。
「うっす! おはよう! いい天気だな!」
MIB支部長から借りた汎銀河団相互翻訳機も、ちゃんと連動しているはずだ。
「おまえら、みんなちゃんと眠れたか? 朝飯はこれからか?」
異星児童たちは首をかしげ、もとい首であろう部分をかしげ、お互いにごにょごにょと相談、もとい相談らしいごにょごにょ声を交わしはじめた。
「なかなか賢明なアプローチですね」
MIB支部長が言った。
「御立派に見えても子供さんばかりですから、それくらい気安く話しかけたほうがいいでしょう」
そうなのである。ヤンチャなガキどもなんて犬コロと同じだから、下手に敬語は使わないほうがいい。荒川の土手で知り合った野良犬に「これはこれは初めまして。いいお毛並みですね。お生まれはどちらですか?」などと礼儀正しく話しかけてもきょとんとされるだけだが、「よう。なんだおまえ、ブサイクすぎて捨てられたか?」とか言って撫でてやれば、ちゃんと尻尾を振ってくれる。
しかしMIB支部長は、こうも続けて言った。
「でも、お子さんたち、まだ寝ても起きてもいないと思いますよ。たぶん家出して最初のお弁当を召し上がったくらいでしょう。なにせ私らとは時間感覚が違いますから」
「……先に言ってくださいよ」
でもまあ、大勢に影響はないだろう。
俺はそのまま、異星児童への呼びかけを続けた。
「――で、おまえら、その三毛のタマタマを探してたんだろ? 実はちょっと前に俺が拾って、今は俺んちで飼ってんだけど――」
タマが空中から口を挟んだ。
「主従関係の認識を誤ると大バッテンですよ、太郎」
「いや、あっちに話を合わせてるだけだから」
「しかし私にも猫としてのプライドが」
「伊勢海老食い放題に、的矢牡蠣も追加してやろう」
「同じ伊勢湾産なら真鯛がマルです」
などと、こっちの会話に気を取られている隙に、
「ふじこlpタマタマqぁwせ――」
巨大異星児童の一匹がそう言って、ぬぼ、と触手だか蝕足だかを、いきなり突き伸ばしてきた。
「qぁwせdrftタマタマgyふじこlp――」
十数メートルはあろう触手の先の、数メートルはあろう蝕指だかなんだかをイソギンチャクのように蠢かせ、問答無用でタマを絡めとる。
「あう」
猫型モードであれば、易々と捕獲されるタマではないのだが、
「あうあう」
とっさのことゆえ毛玉モードのまんま、あえなく悪ガキに手玉に取られ、あまつさえ、ぐにぐにと自由変形させられたりもする。
「あうあうあう」
俺はさすがにムカついてしまった。
兵隊をバラすのはまだしも、俺んちの猫を虐待するのは許せない。
「おいこら、そこのぐちょんぐっちょん!」
俺は思わず怒鳴りつけた。
「藪から棒に何をしやがる、この木偶の坊!」
温厚かつ柔和な俺のキャラらしくないと首をひねるむきもあろうが、俺だって親父と同じ先祖代々の東京土人、売られた喧嘩は迷わず買う質である。親父なんか売られていない喧嘩も勝手に買ってくる。
「どんな馬鹿親に育てられたか知らねえが、元はといえば、てめえん家の粗忽で逃げられた猫だろう。それを拾って三度三度飯食わしてやってたのはこちとらだぞ。まずそっちから頭を下げるのが礼儀ってもんだろう。ガキだからって勘弁しねえぞ、この唐変木!」
しかし巨大異星児童たちは、仲間が手元につまんできたタマタマを覗きこむようにして、「qぁwせタマタマ」だの「drftgyタマタマ」だの、2チャン用語で何事か話し合うばかりである。
「あうあうあうあう……」
今のスケール対比だと、タマは子供にいじくられるマリモより非力であった。
俺は焦って、MIB支部長に訊ねた。
「この翻訳機、ほんとに汎銀河団仕様ですか? ちっとも話が通じてないんですけど」
「江戸っ子のべらんめえ口調は控えたほうがいいですね。早口すぎて、同じ日本人にも通じないと思いますよ。古典的なスラングもいけません。デクノボウだのコチトラだのトウヘンボクだの、私だってピンとこないくらいですし」
MIB支部長は、あくまでのほほんと、
「それにクトゥルーの言語は、複雑すぎて携帯用翻訳機が解析しきれんのでしょう。なにせ先様の脳は巨大な上、体中のあちこちに十数個もあります。言語野も、あっちこっちで並列的に活動しております。大人の方々なら、それを見越して私ら低知能生物にもゆっくり丁寧に会話してくださるんですが、なにせ今日は、小学生のお子さんばっかりですからなあ」
「……先に言っといてくださいよ」
「お貸しした翻訳機を、航宙機のメインフレームに無線で繋げてみましょう。少々お待ちを――」
MIB支部長は、俺の翻訳機を、ぽちぽちといじくりはじめた。
「――はい繋がりました。AIのレベルが違いますから、少しはマシになるはずです。他の方々の翻訳機も、リンクさせときましたよ」
俺は即座にメガホンを構えなおし、
「あ~あ~あ~~、てす、てす、てす。――んでもって、おまえらなあ!」
しかし時すでに遅く、
「おのれ不届き者めら……」
三毛柄のマリモが、陰々滅々たる声を漏らした。
「目に物見せてくれようぞ……」
鍋島の化け猫に、四谷のお岩様が取り憑いたような声であった。
直後、タマタマのタマは、ぶわっ、と膨らんだ。
巨大猫モードに体形を変じつつ、かつてないほどぐんぐん膨らみ、異星児童の触手をめりめりと振りほどく。
「いった~よ!! しにはご~~!!」
サイズはすでにギザの大スフィンクスを凌ぎ、巨大異星児童とタイマンを張れそうなイキオイである。
「しにはご~~!! わじわじ~する!!」
もはやタマがなんのつもりでいるんだか、俺には見当がつかない。強いて言えば、直立歩行する巨大な唐獅子か。
インカムから牧さんの声が響いた。
『おお! これは古代琉球伝説に登場する聖獣キングシーサー!』
なるほど、巨大化を終えて化けきったタマの姿は、体毛が三毛柄で尻尾が二叉なのを除けば、猛々しい面構えといい筋肉ムキムキの体躯といい、明らかにあの沖縄産大怪獣であった。
「でも、あれって[ゴジラ対メカゴジラ]にしか出てこない創作伝説ですよね」
とはいえキングシーサーも確かにスフィンクスの同類、猫科の聖獣ではある。沖縄県指定有形民俗文化財、富盛の石彫大獅子をモデルに造形されたと聞いている。
牧さんは俺のツッコミも耳に入らないらしく、なんじゃやら女性っぽい裏声で、懐かしげに歌いはじめた。
『♪ わたしの~~ ♪ し~~さ~~~ ♪ 星の浜辺で待っている~の~~ ♪ し~~さ~~~ ♪』
あの映画の中で、古代琉球王家の末裔・国頭那美を演じるベルベラ・リーンが、伝説のキングシーサーを呼び起こすために歌った[ミヤラビの祈り]である。往年の超大作[モスラ]で、双子の小美人を演じるザ・ピーナッツが歌った[モスラの歌]ほどメジャーではないが、叙情的で、俺も好きな挿入歌だ。
『♪ し~~さ~~~ ♪ 力強く~~ ♪ 青いコラ~ルを~~越えて~~~ ♪ し~~さ~~~ ♪』
基本シリアス・キャラの牧さんが、ここまでベタなパロディーを繰り出すのは意外であったが、思い起こせば、テレビでは円谷プロの昭和特撮ドラマに好んで出演していた牧さんそっくりの俳優・岸田森さんも、東宝怪獣映画に出演したのは[ゴジラ対メカゴジラ]ただ一作なのであった。岸田森さんそっくりの牧さんが、格別にイレこむのも無理はない。
「……最終回だと思って力いっぱいまっぴらいてますね、牧さん」
『はっはっは』
牧さんは上機嫌で、
『しかしタマちゃんは、何に化けても愛嬌があって、あんまり恐くないよねえ』
「それを言っちゃあ、おしまいです」
そもそも三毛猫である時点で、怪猫にも怪獣にも向いていない。
三毛柄のキングシーサーは、たくましい体躯をぶるんぶるんと震わせ、異星児童たちを威嚇した。
「わじわじ~する!! や~たっぴらかすよ!!」
推定沖縄弁の咆哮も、俺にはなんだかよくわからないが、幼い頃にボクシング中継で見た具志堅用高さんくらいの迫力があった。
しかし、遊星からの物体Xなみにぐっちょんぐっちょんでねばねばで、おまけにどでかいクトゥルーの暗黒神たちは、存在感そのものが桁外れである。
ヨグさんちの息子と思われる巨大児童が、今度は一度に数本の触手を飛ばしてきた。
にゅるにゅるにゅるにゅる――。
その触手は群れを成す大蛇のように、たちまちタマを絡めとった。
「あう」
そのまんま、どでかいタマをマリモのように易々といじくり回しながら、悪童仲間に見せびらかしている。
「あうあう」
タマは逆さまにされたり四肢を開かれたり、へそ天されてへそを突っつかれたり、されるがままだった。
「あうあうあう」
もはやタレント転向後の具志堅用高さん、あるいは、猫扱いを知らない悪童たちに弄ばれる野良猫そのものである。
「だからなあ、おまえら!」
俺は業を煮やして叫んだ。
「ちょっとは大人の言うことを聞け!!」
そのとき俺の右横から、殺気に満ちた声が響いた。
「お仕置きしましょう!」
いつの間に近づいたやら、暎子ちゃんが天叢雲剣(推定・仮称)をきりりと上段に構え、
「猫イジメは断じて許せません。指の二三本も切り落とせば反省します!」
次いで左横から、別の声がかかった。
「猫はムスリムの最良の友です! ムハンマド様も猫を愛しておられました! あんな悪魔どもは蜂の巣にしてやりましょう!」
見れば案の定、ナディアちゃんが地面に片膝をつき、アサルト・ライフルを構えている。
二人ともSRI仕様の耐衝撃コートを羽織っているが、俺たちの合羽と違って、女児用らしく内藤ルネさんの描く昭和レトロなルネパンダが一面にプリントされているのは、小川嬢あたりの好みだろうか。
「あ、いや、俺はどっちかっつーと、タマよりあいつらのほうが心配なんだけど……」
そうなのである。
百貫デブの俺でさえ、三毛猫モードのタマに勝てたことがない。あの大怪獣モードでマジに怒ったら、シン・ゴジラをも惨殺するだろう。
幸い大怪獣が反撃に移る前に、なぜか異星児童たちはタマに興味を失ったらしく、
「……こんgyみっとtないdrf」
ヨグさんちの息子がにゅるにゅると、巨大聖獣をこっちの岸に返してよこした。
「qぁwふじこlpいらtない……」
翻訳機の性能がアップしたせいか、さっきよりは日本語成分が増えた気がするが、やはり大半は理解できない。
クトゥルー語に慣れたMIB支部長が、しっかり通訳してくれた。
「『こんなみっともないイキモノはいらない』――そうおっしゃっておりますね」
うわあ、と俺は戦慄した。
それはタマに対する最悪の禁句である。俺が言ったら確実に惨殺されるだろう。
「……おいタマ」
俺は巨大聖獣タマの、どでかいなりに猫っぽい足の指を、ぽんぽんとたしなめて言った。
「どうか、ここは耐えてくれ」
巨大聖獣タマは意外なことに、ちっちっち、と軽く前足の指を振り、
「私も、ちょっと野放図に化けすぎました。この変身モードはボツにしましょう。私の内面的な美しさが表現できていません」
しゅるるるるん、とみるみる縮小して、例の高級女児巫女モードに変じ、
「――宝猫の隆えまさむこと、まさに天壌と窮りなかるべし!」
前天冠から力いっぱい虹色の光芒を発しつつ、
「さあ、下賎の童どもよ! この貴き姿を、思うさま伏し拝みまくるがよい!」
すると、やや暖色系の巨大異星児童が、なんじゃやらとてつもない叫び声を発した。
ゴキブリ嫌いの俺のお袋が突然ゴキブリに飛びつかれたときの声をカセットテープに録音して十分の一でスロー再生したような聞くもおぞましい音声で、ぐわおおうぐわおおうと咆哮しつつ、他の寒色系巨大児童たちの背後に身を隠す。
寒色系の連中も、光り輝く猫耳巫女の姿にかなりビビっているようだったが、例のヨグさんちの息子だけは果敢に身を乗り出し、やっぱりゴキブリ嫌いの俺の親父のように躊躇なく足を上げ――たぶん足ではないかと思われる下半身のにょろにょろを振り上げ、力いっぱいタマを踏んづけた。
「あう」
ぷち。
「わ!」
俺は硬直、放心してしまった。
暎子ちゃんもナディアちゃんも硬直している。
「ひ」
「ひ」
インカムの向こうでも、待機組全員が硬直している。
『うわ』
『おう』
『ひえ』
『どわ』
『うげ』
『げげ』
揃って呆然自失している俺たちをよそに、
「qぁwせdrきったねーrftブキミgy」
ヨグんちの巨大息子は、そう言って地べたから足を上げた。
MIB支部長が、律儀に通訳する。
「『こんな不気味で汚らしいイキモノはこうしてやる』――そうおっしゃっておりますね」
ぺしゃんこになった巫女装束に、俺はあわてて駆け寄った。
「なんてことを……」
もはやタマは原形をとどめていなかった。
あたかも、幹線道路を疾走する車列に無謀な猫勝負を仕掛けて、あえなく敗北した猫煎餅――。
暎子ちゃんとナディアちゃんは、とうてい正視できずに、抱き合って目をそむけている。
俺は、なかば砂礫にめりこんだ猫耳女児煎餅を、くれぐれもバラけたりしないよう、そっと抱き起こした。
どんな有り様であれ、俺より偉い生物の亡骸を地べたに放置できるほど、俺は不遜ではない。かつて近所の路上で見かけた何枚かの猫煎餅も、必ず回収して菩提寺に埋葬している。
「タマ……」
まさかのバッド・エンド――最終回でヒロイン死亡――いつ終わるともしれぬアホな騒動に、ついに作者が飽きてしまったのか!?
などと、俺が途方に暮れたと思ったら大間違いである。
そもそも、俺を含めた全男性キャラが人煎餅になったとしても、この話の世界観において、女児と猫だけは死ぬはずがないのである。
案の定、ぺしゃんこだった猫耳女児煎餅は、俺の腕の中でむくむくと膨らみはじめた。
「ぐぬぬぬぬう……」
それはもう、アニメの[トムとジェリー]で毎回ぺしゃんこになるトムのごとく、わずか数フレームで原形を取り戻し、
「……私を怒らせましたね」
タマは、俺の腕を振り払って巨大異星児童たちを見上げ、すっくと立ち上がった。
「うぉくぉるぁせぇむぁあしたぬぅえぇえ~~~」
これほどおぞましいタマの声は、専従下僕の俺でさえ、未だかつて聞いたことがない。
「目に物見せて、くれようぞぉお~~~」
体は女児巫女のまま、その顔だけが、女児モードから人面猫モードに変貌する。
前天冠がふっとんで、頭の三毛髪が鏡獅子のように、ぶわ、と伸長膨張する。
「ぬああ~ご!!」
俺は猛烈に感動していた。
「おお……」
思えば、せっかくモノホンの化け猫と寝食を共にしながら、これまで一度も正調怪猫モードを拝んでいなかったのである。
――こ、この陰にこもった猫力は、鈴木澄子さんや入江たか子さんを凌ぎ、もはや絵沢萌子さん級かもしんない――。
ちなみに、かつて俺が最も恐怖した映像作品上の化け猫は、昭和五十六年の長編テレビ時代劇[怪猫佐賀騒動]で、絵沢萌子さんが化けた怪猫である。脇役ゆえ化けるシーンはさほど多くないのだが、あまりの眼力に肝が冷えた。その古ビデオを持っていた親父が、お袋に聞こえないようにこっそり教えてくれたところによると、その頃すでに熟年女優であった絵沢萌子さんも、若かりし頃は日活ロマンポルノに何本も出演し、親父を含む男性客たちを悩殺しまくっていたらしい。なお誤解なきように解説しておくが、昭和の日活ロマンポルノは、今ならせいぜいR15程度の濡れ場しかなく、監督も俳優も一般作品兼業の方々が多かった。桃井かおりさんや美保純さんも、若き日のウッフンな演技を披露していらっしゃる。
閑話休題――。
タマは恨みの形相ものすごく、くいっ、と両の猫手を内向きに構え、
「命尽きるまで、でんぐりまくるがよい!!」
おお、これは久々の『逆・猫じゃ猫じゃ』――。
皆さんもうとっくにお忘れかもしれないが、かつてタマが二機のF―4戦闘機を撃墜したり、常磐老人をバク転させたりした、あの化け猫名物の大技である。
「くいっとな!」
タマは両の猫手を、くい、と斜め上方にひねった。
体長数十メートルの巨大異星児童たちが、ぽーん、とサッカーボールのように跳ね上がった。
「qあwせdrfうわあ!」
「wせdrftgぎゃあ!」
「drftgyふひええ!」
数百メートルはあろう放物線を宙に描き、遙か彼方の乾いた大地を、ずっでんどう、と揺るがせたかと思えば、
「くいくいっ!」
砂まみれのぐっちょんぐっちょんとなって、またぽーんとこっちに戻り、ダム湖もどきの水面に、どばざばと叩きつけられる。
「tgyふじこlきゃあ!」
「ふじこlqあpどええ!」
「こlpqあwせおおう!」
「まだまだですよ! あ、そ~れ、くいっ!」
さらにイキオイを増して再び宙へ、西の彼方に消えたかと思えばまた東の彼方へ――そんな壮絶なでんぐりがえしを思うさま繰り返すうち、
『ムッシュ・アラカワ、お願いがある』
待機組のクレガ中佐から、インカムに連絡が入った。
『マドモワゼル・タマに、せめて見える範囲ででんぐりがえすよう頼んでくれないか』
「まさか人家に被害が?」
このあたりは無人の荒野だが、ユーフラテスの下流には集落も街もある。
『いや、丘向こうで待機中の後方部隊から連絡があった。特車数台と隊員が十数名、再起不能になったそうだ。幸い女の子たちに怪我はない』
「す、すみません……」
『作戦中に傷病兵が出るのは仕方ないが、もし一般市民を犠牲にしたら、こっちがテロリストになってしまう』
「おいタマ! 丘向こうまで飛ばすんじゃない!」
「にゃんころりん!」
タマはノリノリで了解した。
「あ、そーれ、くくいのくいっ、くくいのくいっ」
なにせ根が気まぐれな猫のこと、すでに怨念のカケラも窺えない陽気な声で、
「♪ あ く~~ぃ く~~ぃ く~らららった~~ ♪ くらくら くぃくぃく~~~ぃ ♪」
故・植木等さんを彷彿とさせる、スチャラカ社員モードに突入しているのであった。
「qあwせdrfひいひい……」
「wせdrftgあうあう……」
「drftgyおええええ……」
巨大児童の中には、バク宙しながら嘔吐いている奴もいる。
能天気な俺も、さすがに不安になってMIB支部長に訊ねた。
「……いよいよ地球の最後ですかね」
「なあに、御丈夫なお子さんたちですから、これくらい楽勝でしょう」
MIB支部長は、相変わらずのほほんと言った。
「お子さんたち、むしろノリノリみたいですよ」
なるほど、でんぐりがえる異星児童たちを子細に眺めれば、
「tgyふじこlわはははは!」
「ふじこlqあpひゃっほう!」
「こlpqあwせくるっとな!」
子供らしい順応性と運動能力で、バク転バク宙のコツをつかんだのか、すでにウケている奴が多いように見える。
しかし、俺は巨大児童たちの中の一匹が、ちょっと気になった。
あの、やや暖色系の一匹だけが、明らかにノっていないのである。
思えばヨグさんちの息子は、さっきタマを仲間に見せびらかす間も、それぞれ微妙に色の違う吐き気を催すような寒色系のぐっちょんぐっちょんたちの内、かろうじて吐き気を催さない程度には暖色系のあの一匹に、とくに入念に品定めさせていたような気がする。
「drftひいひいひい……」
そして今、その暖色系は、今にも嘔吐きそうなドドメ色に――。
そのとき俺の視神経に繋がる脳髄の奥から、すさまじいアラートが響いた。
魂が雷に直撃されたような衝撃であった。
「やめろタマ!!」
俺は絶叫した。
タマは見向きもせずにくいくいと、
「いやもう猫又として、こんなにバエる悪事を、今さら中断するわけには」
「あの右から二番目の子だけはやめろ!」
俺は流血折檻覚悟で、タマを羽交い締めにした。
「あれは女子小学生だ!!」
そう叫んだとたん、
「………………」
「………………」
「………………」
「………………」
タマのみならず、暎子ちゃんもナディアちゃんもMIB支部長も、なぜか揃って静止、沈黙した。
いや、脱力したというのが正解か。
ヘリの待機組も、インカムの向こうで、残らず脱力しているようだ。
『………………』
『………………』
『………………』
『………………』
『………………』
『………………』
タマの静止によって『逆・猫じゃ猫じゃ』を逃れた巨大児童たちが、次々と空中から落下し、でん、でん、でん、と地べたを揺るがす。
『……えーと、科学者として、参考までに確認しておきたいんだが』
牧さんが糞真面目な声で質問してきた。
『君は、あの子供たちの雌雄を、どうやって見分けたのかな? 僕には全員ほぼ同じ形状、ねばねばででろんでろんでぐっちょんぐっちょんな生物に見えるんだけど』
「えと、あの……ほら、色とか違うし」
『確かにそれぞれ微妙な差異はあるが、僕には大同小異のドドメ色としか』
「……声も違うじゃないですか」
『確かにそれぞれ微妙な差異はあるが、やっぱり大同小異の不快きわまりない不協和音としか』
周りの皆も、不可解そうに俺を見ている。同じ女子小学生の暎子ちゃんでさえ疑惑の眼差しだ。
「……MIBさんならわかりますよね?」
「いやあ、見分けるコツがあるなら、ぜひ、お伺いしたいものですなあ。クトゥルー星とは取引の長い我が社でさえ、ヨグさんちの御主人様と奥様を見分けられる人材は、ひとりもいないくらいですから」
まあ俺もついさっきまで気づかなかったわけだが、一度気づいてしまえば、勘違いのしようがないのである。
たとえばこの地球の生き物でも、生まれたばかりのヒヨコの雌雄は、きわめて判別が困難とされている。確かに素人には、まず分別不可能だ。しかし修行を積んだプロの鑑定師なら、ちょっとつまんだだけで正確にポイポイと雌雄を選り分ける。
ちなみに採卵用の白色レグホンの場合、雄の大半はそのまんま殺処分されてしまう。育てても産卵しないし、まずくて食えないからだ。親父が子供の頃には、ロハで回収した雄のヒヨコを染料液に浸けて着色し『カラーヒヨコ』と銘打って、祭りの露店で子供相手に売りさばくテキ屋が全国にいたそうだが、動物愛護がどーのこーのと世間が騒いだため、今は姿を消している。生まれたとたんに体に悪いケミカル風呂に沈められて具合を悪くし、買った子供に抱いて寝られて夜中に寝返りを打たれて圧死する昔の雄ヒヨコも確かに災難だが、生まれたとたんにバケツに詰めこまれて窒息死する現在の雄ヒヨコよりは、まだ幸せだったんじゃないかと俺には思われる。でもまあ、しょせん男児のことだから、女児より不幸なのは仕方がない。
ともあれ俺は、他の皆にも納得してもらうため、ちょっと向こうでぐにょぐにょとわだかまっている巨大児童たちを指さして、
「――えーと、あの真ん中あたりで、他の奴らに心配されてる、ちょっと元気のない子供がいますよね」
MIB支部長が、こくこくとうなずいた。
牧さんもインカムから、
『心配されてるのかどうか僕にはわからないが、確かに他より元気がないようだね』
「あれって、どう見ても女の子じゃないですか」
『だから、そう言いきる根拠が知りたい。今どき体力で男女を見分けるのは非科学的だ』
「じゃあ、えーと、そうですねえ――あそこの全員に、ランドセルを背負わせてみてください」
『背負わせても小さすぎて見えないと思うんだが』
「十メートルくらいのランドセルを想像してください」
『想像したけど……それで何をどう判断しろと』
「あの子だけ赤が似合うでしょ?」
『……そうなの?』
「一目瞭然じゃないですか。他の連中は黒か青、あの子だけ赤がぴったりです。ピンクでもいいですね」
『……すまん。僕は、そういった美学的な感受性が乏しいから』
「じゃあ、全員に子供服を着せてみてください」
『……あいにく僕には、そういった家政的な素養が乏しいから』
「学習院初等科の制服は知ってますか?」
『ああ、それなら、宮様の進学のニュースとかで知ってるけど』
「あの子たち全員が、学習院初等科に通う姿を想像してください」
『……想像した。四谷駅の南西部一帯が灰燼に帰そうとしている。迎賓館も瓦礫の山だ』
「いえ、子供たちの制服姿だけ想像してください」
『なんとかやってみよう。――うん、なんとか想像した。それで?』
「あの子だけ赤いスカーフのセーラー服、他の連中は半ズボンの学生服です」
『………………』
「ほんとはトイレの花子さんみたいな赤い吊りスカートに白いブラウスが、いちばん似合うんですけど」
俺は確信をこめて言いきったのだが、
「………………」
「………………」
「………………」
「………………」
なぜか誰ひとり反応してくれない。
『………………』
『………………』
『………………』
『………………』
『………………』
『………………』
ユーフラテスを臨む炎熱の砂漠地帯を、突然シベリア寒気団が包みこんでしまったようだ。氷のように冷たい風が、俺に向かってひゅるるるるると吹きすさんでいる気もする。
俺は思わず身を震わせながら、皆に念を押した。
「吊りスカートが似合う……でしょ?」
やっぱり誰ひとり声を返してくれない。
MIB支部長やナディアちゃんには、日本的なニュアンスが通じないから仕方ないとして、花子さんルックがぴったりの暎子ちゃんまで、〔この状況で私はいったいどんな顔をすればこれ以上この人を傷つけないですむのだろう〕、そんな哀しげな顔をしている。
タマに至っては、いつの間にか三毛猫モードに縮んでしまい、砂の上でちんまりと香箱座りしている。
「おい、タマ……」
「……私は今、すべてのやる気を失いました」
タマは眠り猫のように目を細めて言った。
「それはもー、きれいさっぱり失いました。これからはすべての煩悩を捨てて、ひとり猫鍋のように丸く安らかな余生を送りたいと思います」
「いや、えと、その――伊勢海老は? 真鯛は?」
「粗末な猫まんまを朝夕ひと皿もいただければ、猫又は生きて行かれます」
インカムの向こうで牧さんがつぶやいた。
『……欲望や執着の醜さを、まざまざと悟ってしまったのだね』
俺は焦った。
例の巨大児童たちは、ねばねばずるずるとこちらに這い寄ってくる。女子にいいとこ見せたくて、仕返しするつもりに違いない。
タマはすべてを知らぬげに、後足で首の横をカイカイしている。
「……化けてくれたら、ホンマグロも伊勢湾いっぱい追加してやるぞ」
「夕餉の猫まんまに煮干しの一片もトッピングしていただければ、一介の猫又には、なんの不足もありません」
いよいよ大悟してしまったらしい。
ヨグさんちの息子が、数本の触手を、にゅるにゅるとこちらに伸ばしてきた。今度はタマではなく、明らかに俺を狙っている。俺が諸悪の根源と思われたのだろうか。
殺気だって天叢雲剣(推定・仮称)を振りかぶる暎子ちゃんと、アサルト・ライフルを構えるナディアちゃんを、俺は己の全横幅をもって背後に制した。
この子たちに地球滅亡の火蓋を切らせるわけにはいかない――。
俺は、間近に迫る巨大児童たちを見上げ、毅然としてその触手群を待ち受けた。
身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれ――。
しかし、俺が絡めとられる寸前、触手の先がぴたりと止まった。
「…………」
見上げれば、ヨグさんちの巨大息子の耳に、巨大女児が口を寄せて何事かささやいている。
いや正確にいえば、たぶん耳であろう頭部の横のでろんでろんした器官に、たぶん口であろう女児らしく慎ましいにゅるにゅるした器官を近づけ、なんだかよくわからない音声を伝えている。
やがてヨグさんちの巨大息子が、こくこくと巨大女児にうなずいた。
他の巨大男児たちも、推定〔いーんじゃねーの、それで〕みたいな様子で、軽くうなずいている。
巨大女児が、おずおずとこちらに歩を進め、俺の前にかがみこんだ。
女児らしくたおやかな触手を、一本だけこちらに伸ばし、俺の頭を、ちょん、と突っつく。
そして巨大異星女児は、頭らしい部位をふるふると横に振りながら、
「……ぎざかわゆす」
さらに二度三度、ちょんちょんと俺の頭や太鼓腹を突っつき、
「かわゆすかわゆす……」
癖のある翻訳ではあるが、携帯用翻訳機とリンクした航宙機のAIが学習を重ねたのか、翻訳精度はかなり向上している。声の調子も和音に近く、ハムスターを愛でる幼女のように邪気がない。
おお――。
俺は勝機を見いだしていた。
大失敗かと思われた今回のミッションを、土壇場で逆転できるかもしんない――。
自慢になるが、俺は当節の刺々しい世間においても、初対面の女児に警戒されたことがない。ろり道の師匠・田貫老人に伝授された、人畜無害オーラのおかげである。〔私は確かに幼女趣味の変態ですが、実在の幼女は絶対にイジメません。いやむしろ私をイジメてください至高の幼女様〕――そんなオーラを、俺は無言のまま体外に放射できる。ただし相手がJK以上だと、オーラ違いで交番に通報される。
俺は人差し指の先を、ゆっくりと女児の触手の先に伸ばした。
異星人と地球人が友好を結ぶなら、これしかないだろう。
まあ、あのスピルバーグ監督の映画[E.T.]に、それらしいシーンが存在しないのは有名な話だが、ポスターやチラシであれだけ煽っただけに、テーマとしてはドンピシャの絵面である。
――指先、ちょん。
巨大異星女児の触手の先は、意外にもねばねばでもぬるぬるでもなく、猫の肉球のようにぷにぷにしていた。
俺は女児の目を見つめ――正確には、たぶんあそこあたりに円らな瞳があるのではないかと思われる位置を見つめ、スピルバーグ流のキメ台詞を口にした。
「――ともだち」
巨大異星女児は、嬉しそうに全身をふるふるさせて、こうつぶやいた。
「……ズッとも」
いよいよ翻訳機のニュアンス解析が練れてきたようだ。
周囲の巨大異星男児たちは、安堵したような顔で俺たちを眺めながら、互いにこくこくしあっている。
そのとき俺は、そいつらが家出までして迷子のタマタマを探しにきた理由を、ほぼ推測できた。
たぶんこの女児は、御近所の悪ガキどものアイドル的存在なのだろう。
ヨグさんちの息子が、生まれたばかりのタマタマの子供たちを、町内一のかわいこちゃんに見せびらかす。で、「その三毛ちゃんが欲しい」とか言われて「じゃあ乳離れしたらあげるよ」とか約束したのに、うっかり旅先で迷子にしてしまう。かわいこちゃんにいいとこ見せたくて探しに出ようとしたら、「じゃあ私もいっしょに行く」とか言われて舞い上がったところに、それを聞きつけた近所の悪ガキ仲間が、やっぱりかわいこちゃんにいいとこ見せたくて、わらわら集まってくる――。
まあ、まだ惚れた腫れたの自覚はなかろうが、おおかた、そんなところに違いなかった。
6
そうして巨大異星児童たちを懐柔し、地球最後の日を回避した俺たちは、いったんヘリに戻り、巨大宇宙船のごてごてした出っ張りの陰に下降した。
巨大宇宙船に堰き止められてむき出しになった河床、つまり昨日までユーフラテス河の続きだったところに、巨大児童たちと車座になって腰を据える。そこなら砂漠の強烈な陽光もしのげるし、ダム湖もどきの水面を渡ってきた風が、なんぼか冷えて下まで沈んでくる。MIB支部長によれば、クトゥルー星人は気温二〇〇度だろうが零下一〇〇度だろうがへっちゃらだが、快適な環境は地球人と大差ないらしい。
ヘリ待機組も車座に加わっているから、地球側メンバーは、民間人代表が俺と暎子ちゃんとナディアちゃん、日本政府関係者は利蔵内閣調査室長と富士崎元1等陸尉と田所巡査長と椎名巡査、プラスSRI職員の牧史郎、そしてロックチャイルド関係者がクレガ中佐とフランス傭兵部隊の精鋭数名――以上、全員いちいち列記したのは、さすがにここまで話が長くなってキャラも増えると、読者のみならず準主役の俺でさえ、今現在のシーンで行動を共にしているのが誰と誰だったか、記憶が怪しくなるからだ。
で、なんぼかクトゥルー社会やクトゥルー語に明るいMIB支部長を仲介者に立てて、巨大異星児童たちとゆっくり話したところ、家出に至った成り行きは、ほとんど俺が推測したとおりなのであった。
唯一の問題は、迷子の三毛タマタマが、クトゥルー星とはずいぶん違った環境で育ってしまったためか、ずいぶん予想に反した、ぶっちゃけクトゥルー星では誰も欲しがらないタイプのイキモノに化けてしまったことである。
タマタマのままなら、もちろん問題ない。キングシーサーも、どでかいブサカワ系のキワモノと見れば、欲しがる物好きがいないとも限らないらしい。しかし猫耳娘モードだけは、
「まるで『ftgyふじこ』みたいだ――そうおっしゃっておりますな」
超銀河レベルのAIさえ、地球語には翻訳できないイキモノに見えるらしい。
「どんなイキモノなんでしょう」
「ちょっと地球の生物学用語では表現できないんですが、まあ嫌悪感のニュアンスで言えば、ゴキブリとカマドウマの合いの子、そんな感じでしょうか」
それは確かに見たくないかもしんない。
「でも今の状態なら、タマタマと大差ないと思うんですが」
隣の暎子ちゃんの膝で丸くなっているタマを、俺はぷらりんと抱え上げてみた。
「毛並みの色柄とか、ポスターのタマタマと同じじゃないですか」
異星女児は、おっかなびっくりタマを見下ろして、
「……ちょべりば」
「ものすごくとってもいやだ――そうおっしゃっておりますな」
「なんとかわかります」
なぜ厭なのかはよくわからないが、言葉の意味はわかる。もっとも、なぜ翻訳パターンが2チャン語からコギャル語にシフトしたのかは、やっぱりよくわからない。
MIB支部長は巨大女児と、ほぼ不協和音のような会話を続けたのち、
「どうも、その、ぐんにゃりとなんぼでも伸びる胴体が恐いらしいですな。『drftgy』みたいで気味が悪いそうです」
「その『drナントカ』って、どんなイキモノなんですか」
「そうですねえ――タマさんと同じ大きさの、マイコプラズマ細菌を想像してください」
それは確かに、ゴキブリや便所コオロギよりエグいかもしんない――。
俺は思わずつぶやいてしまった。
「……えらい言われようだなあ、タマ」
しかし、すでにすべての煩悩を捨てたタマは、ちっとも気にしなかった。
「色即是空、空即是色。転々するものすべては空――」
スライムのようにぷらぷらと伸びたまま、穏やかに目を細め、
「――お聞きなさい太郎。そして皆の衆。今踏みしめている砂漠の砂を想いなさい。砂の一粒を想い、また一握の砂を想いなさい。一握の砂には無慮数の一粒の砂が集っております。そして私とあなた方を乗せているこの地球、銀河や銀河団、超銀河団までが無慮数に含まれるこの大宇宙の森羅万象は、ただ因果因縁によって、仮の姿から仮の姿への転々を無限に繰り返しているだけなのです。今現在の眼前にある、つかのまの時点における物体の外見など、なんの尺度にもなりません。いずれは大宇宙もろとも、エントロピー増大の果てに無慮数の光子だけが広がる均質な無限の虚空へと帰します。ただそれだけのことなのです。しかし愚かな衆生は、どうしても己ひとりの尺度、その場その場の好悪や外見に縛られてしまう。つくづく哀れな、愚かなことではありませんか――」
俺の両手の間でぷらりんと垂れながら菩薩のごとく語るタマを、利蔵室長は陶然と見つめて独り言ちた。
「……猫がなんぼでも伸びるときの無心な表情は、まさに解脱の表象、仏の慈顔なのかもしれない。しかし、この世に猫伸びあるかぎり、あえて私は衆生たちの中で衆生の道を生きよう。いずれは日本列島のすべてを、和やかな猫島へと導くために……」
内閣調査室長兼猫親爺として、新たな境地に達したようだ。
「あと、四本足で歩き回るのも耐えられないそうです」
神も仏も無縁のMIB支部長が、ころりと話を元に戻した。
「これは私にもわかる気がしますな。失礼ながら、私らも初めて地球人型の機械体を見せられたときは、なんぼ妻子を養うためとはいえ、こんな手足が四本しかない下等でグロテスクな姿に化けなきゃならんのかと、みんなで泣いたくらいですから。チョンガーの若手社員なんか、その場で辞表を出しましたよ」
そこまで言われると、なんぼ能天気な俺だって、皮肉のひとつも言いたくなる。
タマを元どおり暎子ちゃんの膝に据え置き、
「俺だって手足四本ですよ」
そう言って手足をゆらして見せると、異星男児たちの陰に隠れていた異星女児が、なぜかこちらに身を乗りだした。
「ちょべりぐ! ちょべりぐ!」
明らかに俺に対する絶賛の声である。
「ものすごくとってもいい――そうおっしゃっておりますな」
「語意は理解できるんですが、なんで俺だけウケるのか理解できません」
「それは明白です」
MIB支部長は即答した。
「荒川さんの場合、もともとタテハバとヨコハバが同じです。おまけに顔と体がいっしょになって丸い。こんな地球人は他に類を見ません。とくに脚の短さは絶妙です。その短い脚によって、豊かな胴の丸さが幾層倍にも強調される。そこいらがクトゥルー星のお嬢さんには『ちょべりぐ』なのでしょう」
確かに猫と俺をタマタマに並べて比較したら、俺のシルエットのほうがタマタマに近い。
丸けりゃなんでもええんかい――。
俺は、やや脱力感を覚えながら、膝を抱えて丸くなった。今さらいじけたわけではない。異星女児ウケを狙ったのでもない。胡座に飽きてポーズを変えたら、偶然さらに丸くなったのである。
すると異星女児は、全身を震わせながら歓喜MAXで叫んだ。
「ちょもらんま!!」
俺は面食らった。
チョモランマ――すなわちチベット語でエベレスト山のことである。しかし古代コギャル語に、そんな言葉があったろうか。
MIB支部長は、しげしげと俺を見つめ、
「――もうわかりましたね?」
「いえ、今ひとつ確信がもてません」
「気分は最高――そうおっしゃっております」
「なるほど、そーゆー連想ゲーム的な翻訳もアリですか……」
巨大異星女児は、二本の触手で俺のほっぺたをむにむにしまくり、
「ちょもらんま! ちょもらんま!」
あまつさえ、そのまんま引っ張り上げようとする。
隣の暎子ちゃんが俺にすがりつき、
「私も丸い人が好きです!」
両手を俺の腕に絡め、紅潮した頬をすりよせ、
「身も心も丸い太郎さんが大好きです!」
正妻の意地を、言外に主張しているのだろう。
片隣のナディアちゃんも、ムスリム女児のたしなみを忘れ、俺の片腕をしっかり確保し、
「預言者ムハンマド様も、太陽や月のように丸くて大きいお顔だったと伝えられております! きっとお体もタロウ様のように丸くて立派だったはずです!」
第二夫人候補としての立場を、言外に主張したのであろう。
まあ、あの預言者様の容貌については、やせっぽちのキリスト様に対抗して丸かったことにされたという説もあるが、偶像崇拝禁止によって公式の絵姿が存在しないから、個々の信徒のお好みしだいなのである。
ふたりの声高な主張に、巨大異星女児はあわてて触手を引っこめ、
「qあwせdr『ftgyふじこ』lpちょべりば……」
その言葉の意味は、なんとか俺にも把握できた。しかし、意図的に理解できないふりをした。
ああこのゴキブリやカマドウマみたいな二匹の虫ケラだけはがまんできない――などと通訳してしまったら、確実に地球女児と異星女児の宇宙戦争が勃発する。
幸い、暎子ちゃんたちに通じた様子はなかった。翻訳機のAIが気を利かせて、流血沙汰を避けたのだろう。MIB支部長も通訳を控えている。
怯える異星女児をフォローするように、あのヨグさんちの息子が、身を乗り出して言った。
「qあwせタマタマdrfまんまるtgイキモノyl地球p」
こんどはMIB支部長も律儀に通訳した。
「タマタマの代わりに、その球形の地球生物を家に持って帰りたい――そうおっしゃっておりますな」
暎子ちゃんとナディアちゃんが、すちゃ、とそれぞれの武器を構えて殺気立つ。
俺は、まあまあ、と二人をたしなめ、
「大丈夫。MIBさんが説得してくれるはずだから」
俺の期待どおり、MIB支部長は巨大異星児童たちに、不協和音混じりの説明を始めた。
2チャン語やコギャル語に疎い読者の方々のために、あらかじめ完全和訳すると、
「あのう、これを欲しがる気持ちはわかるんですが、持って帰るのはお薦めできませんなあ。てゆーか、きっと後悔しますよ。地球人って、ぜんぜん日持ちしませんから。タマタマの代わりに抱いて寝ても、翌朝には死んでます。それはもう確実に、死んで腐って溶けてます。朝起きて、パジャマやシーツに赤黒いシミができてたらいやでしょう? 臭いし汚いし、シミんとこに残った小骨がチクチクしたりするし」
そうなのである。
MIBさんが超銀河探偵社で地球出張の準備を整えるのに、新入社員から中堅社員になるほど長い歳月を費やしても、ヨグさんちでは、たった半日しか過ぎていなかった。そのMIB支部長の時間感覚だって、地球人に比べれば倍は長いのである。ならば俺なんか、ヨグさんちでは、あっという間に死ぬ。昭和の縁日で売られていたカラーヒヨコより諸行無常なのである。
巨大異星児童たちは、なお、ごにょごにょと相談を続け、
「それでも持って帰りたい――そうおっしゃっておりますな。すぐに死んじゃっても、腐る前に剥製にしてストラップのマスコットにできるから、と」
そこまでキティちゃん的に愛好されると、俺もなんだか悪い気はしない。
そんな気の緩みが顔に出てしまったのか、
「私もいっしょに行きます!」
暎子ちゃんは、もはや俺の上腕筋と上腕二頭筋の間に深々と指先を食いこませ、
「キキとララみたいに、いっしょのストラップで永遠に仲良くぶら下がりましょう!」
いやそれは、客観的には感動的かもしんないけど、主観的には無意味だから暎子ちゃん――。
「やはり悪魔どもは地獄に送るべしとアラーの御声が!」
なんでアサルト・ライフルが、瞬時にスティンガー・ミサイルに変わってますか、ナディアちゃん――。
俺は、つかのま挙動に窮したものの、ある賢明な対処法に思い当たっていた。
そう、良かれ悪しかれ俺にはまだ、奇しくも天に与えられた手駒が、残されているではないか――。
俺はMIB支部長に訊ねた。
「MIBさんの3D投影カードって、俺のスマホのアルバムとか繋げませんか?」
「はいはい。赤外線ポートがあれば、地球形式の画像データもオールOKですよ」
「じゃあ、えーと――この写真を」
ぽちぽちつるつると写真を選び、MIB支部長の3Dカードに送信する。
「ずいぶんブレブレで下手くそな写真ですな。AI補正で高精細3D化しましょう」
「お願いします。――えーと、こっちの被写体が、俺と同じ背丈になるくらい拡大投影してください」
「はいはい――ぽちぽち、つるつる、ぽちっとな――」
俺たちと異星児童たちの間に、その画像が、ぼわ、と浮かんだ瞬間、
「tgyふじこ!!」
異星女児が高周波のごとき名状しがたい悲鳴を発して、ヨグさんちの息子にしがみついた。
「yふじこlq!!」
ヨグさんちの息子は低周波に近い音声を発しながらも、すがりつく異星女児をしっかりと守った。
こうしてみると、寒色系の巨大な物体Xにしか見えないヨグさんちの息子も、悪ガキなりに根性の据わった、好ましい男児に違いないのである。
他の悪ガキたちは、やっぱりオマケのザコキャラらしく、
「あwせおおう!」
「drfうわあ!」
「rfgぎゃあ!」
「tgyひええ!」
などと口々に叫びながら、ずぞぞぞぞと巨大宇宙船のてっぺんまで這い上がり、恐る恐るこちらを見下ろしている。
ううむ、おまいら、その程度の度胸だと、リア充への道は遠いぞ――。
などと苦笑しつつ、逃げる気持ちは俺にも重々理解できる。タマの女児巫女姿にさえ怯えた奴らが、今、俺たちの前に浮かんでいるグロテスクな原始生物画像に耐えられるはずがない。
その画像とは――俺の親父とお袋が、今年の夏にワイキキの浜辺から送ってきた写メであった。
タマや俺たちがフレンチ・アルプスで死線を越えている間、俺の両親は、ちゃっかりハワイ旅行に出かけていたのである。旅費は荒川プロダクションの資産を横領し、帳簿上は『海外視察渡航費』とごまかしてあった。
ともあれ親父とお袋は、俺と違って痩せ形である。とくに親父は、昭和の高度経済成長期に育ったくせに、骨だけ太くてガワはスジ肉ばかり。ぶっちゃけ、明治時代に御雇外国人たちが撮影した江戸情緒を残す東京の下町写真で、無邪気に笑っているフンドシ姿の土方と同じである。そしてお袋も、それに多少の皮下脂肪をコーティングした程度にすぎない。そんな四本脚のナナフシじみたイキモノの番いが、イチャイチャしながらピースサインを誇示しているのだ。しかも半裸で。
巨大異星児童たちは、かつてない恐怖の色を浮かべ、ブレて見えるほど激しく震えていた。
「これは俺の父親と母親だ」
俺はきっぱりと言った。
「昔は子供の俺をしっかり育ててくれた。でも今はご覧のとおり骸骨寸前なんで、大人になった俺が親孝行のために養っている」
正しくは親子三人揃ってタマに養われているわけだが、この際それは省略する。
「だから俺を君たちの星に持ち帰ると、この二匹も自動的にオマケでついてくる。地球では、そーゆーキマリになってる。それでもいいなら、持って帰っていいぞ」
MIB支部長が、適宜クトゥルー語に補訳してくれたので、正確に伝わったはずだ。
巨大異星女児は、わななきながら首を横に振った。
「……びーけー」
よし、予想どおり――。
俺は安堵しながら、別種の疑問も抱いていた。
こんなマイナーなコギャル語を知っているとは――超銀河仕様のAIは、もしや渋谷あたりで語学修行を積んだのだろうか。
ちなみに『BK』は、『バリ、キモい』の略語である。
7
MIB支部長が、銀河の彼方の超銀河探偵社に、異星児童たちの無事を報告する。
クトゥルー星のヨグさんちには、その本社から連絡を入れてくれる手筈だが、どのみち今日明日中にけりがつく問題ではない。
家出少年たちは、とりあえずこっちで保護することになった。
どうせ泊まるんなら俺んちの近所のほうが涼しいし森や林も多いぞ、と誘うと、巨大異星児童たちは、あっさり同意した。もともとヨグさんちの息子は、前のハイキングで見物した江戸城あたりにも、そのうち立ち寄るつもりだったのである。
とりあえず、ユーフラテスを堰き止めている巨大宇宙船を動かさねばならぬ。
異星児童には船内に戻ってもらい、俺たちは、再びダム湖もどきの岸上に立った。
俺がMIB支部長の超銀河端末を通して、ヨグさんちの息子に、離陸ペースの指示を出す。
「よーし、ゆっくりゆっくり――いやもっとゆっくり――くれぐれもちょっとずつ、ちょろちょろ流してくんだぞ」
ずごごごごごごご――。
差し渡しニキロはあると覚しいゲテゲテの宇宙船が、微妙に速度を変えながら、じわじわと浮かんでゆく。子供の運転も馬鹿にならないのである。
近頃は地球でも、いい大人や高齢者の運転のほうがよほど危ない。DQNなバカガキは別状、ちゃんと躾けられた小中学生なら、マニュアル車だって器用に転がす。嘘だと思ったら、自家用車しか長距離移動手段のない僻地出身の知り合いに、こっそり訊いてみればいい。運転中にうっかり駐在のお巡りに見つかっても、助手席に大人が乗っていれば『教習中』ということで見逃してくれると、群馬の山奥で育ったおたく仲間が言っていた。昭和の昔にはきちんと通っていたバスや鉄道を、片っ端から廃線に追いこんだ張本人が日の丸の親方だから、親方日の丸の駐在も、下手に文句は言えないのである。
「ちょと待て速すぎるぞオイ――はいはい、そんなもんそんなもん――はい、そこでストップ」
フランス傭兵部隊のヘリに下流域の流れを上空から観察してもらい、適宜、宇宙船の位置を調整する。
「よし、OK。当分そのまんまの位置で待機だ」
自動操縦で高度を固定したのだろう、異星児童たちが宇宙船の外に出て、プールの営業終了を惜しむように、ばしゃばしゃと水遊びを始めた。
そうして、午後までかかってダム湖もどきの放流を続けていると、
「――何!?」
通信機を手に、クレガ中佐が叫んだ。
「それは本当か!?」
百戦錬磨の彼らしからぬ、焦った声である。
富士崎さんが、眉をひそめて訊ねた。
「……何かアクシデントが?」
クレガ中佐は、押し殺した声で答えた。
「米軍筋から情報が入った。イラン方面からステルス戦闘機の編隊がこちらに向かっている。今のところ機体・総数などは不明」
「しかしイランにステルス機など――まさかロシア筋が?」
半信半疑の富士崎さんに、利蔵室長が言った。
「現状、ロシアは体制的にロックチャイルドの意向を無視できない。中共が絡んでいる可能性が高いな」
クレガ中佐もうなずいて、
「我々の行動をアメリカ主導の作戦と誤解したのかもしれません。謎の巨大生物の正体がエイリアンにせよ宗教的存在にせよ、アメリカの手にだけは渡すまい――そんな腹かと」
富士崎さんも利蔵室長も、困った顔でうなずく。
御当地イラクと東隣のイランは犬猿の仲で、イランは中国とマブダチで、イラクはアメリカとマブダチで、中国とアメリカは犬猿の仲――世界情勢に疎い俺にも、その程度の知識はある。
利蔵室長が、ぼやくように言った。
「困ったものだ。あそこと北朝鮮は、しばしばロックチャイルド筋の動きを確信犯的に黙殺する。名ばかりとはいえ共産主義国家だから、宗教的なしがらみも無視できる」
クレガ中佐の通信機に、また着信があった。
「詳しい追加情報が。――[鋭剣]に酷似した超小型機が、五機V字編成で計二十五機、すでに東の国境を通過してイラク上空を西進中」
「えと、るいじぇんって?」
首をひねる俺に、
「中国製のステルス無人機だ。実戦投入は初めてだが、発表どおりの性能なら手ごわいぞ」
富士崎さんはそう説明し、クレガ中佐に訊ねた。
「待機部隊の火器で迎撃できませんか?」
「残念ながら相手が悪い」
利蔵室長もクレガ中佐に訊ねる。
「近隣の米軍では?」
「位置的に間に合いません」
クレガ中佐は、同行してきた四機の小型戦闘ヘリを振り返り、
「有人戦闘機が相手なら、あれで一か八かの勝負に出るんですが、なにせ無人機は一回り小さい上に、超高速で超低空を自在に飛び回る。蜂の大群に襲われるようなものです。編隊の中には、おそらく自爆特攻用の機体もある」
富士崎さんが、巨大宇宙船と放流中のユーフラテスを見やり、
「しかし今、下手に邪魔されたら下流の街が……」
ナディアちゃんがクレガ中佐に、
「私のスティンガーなら排熱追尾できます。一機に当たれば編隊ごと核弾頭で木っ端微塵に」
クレガ中佐は即座に頭を振り、
「だから却下。どっちに飛んで何を仕留めるか知れたもんじゃない。せめてロシア製なら使えるんだがなあ」
北朝鮮製は、よほど評判が悪いらしい。まあ実験中の大陸間弾道弾でさえ、どこに落ちるか誰にもわからないくらいだから仕方がない。
「ヨグさんちの息子に、銀玉鉄砲で撃ってもらいましょうか」
粗忽な俺の提案も、たちどころに牧さんに却下された。
「一発でイラク全土が焦土と化すよ」
俺たちごと焼けたのでは仕方がない。
しばしの沈黙の後――。
俺たち全員の視線が、地べたのタマに注がれた。
この超怪猫なら、たいがいのシロモノはでんぐりがえせるはず――。
「今さら何を騒ぎますか、凡愚の衆」
タマは三毛猫モードで香箱座りしたまま、淡々と言った。
「悟ってしまえば人も星も全宇宙も、ただ同じ無常の存在です。どうせいずれは、すべてが光子のチリと化すのですから」
このままタマに大悟されてはたまらない。
せめてあと四年は猫らしく煩悩にまみれて生きてもらわないと、俺と暎子ちゃんの婚姻届を荒川区役所に提出できない。たとえぶよんとしてしまりのないロリおた野郎でも、誠心誠意努力していれば、いつかはきっと報われる日がやってくる――そんな美しい理念を、世に示せぬまま終わってしまうのだ。
俺は美しい理念のために、あえて厳しい現実を、タマに突きつけることにした。
「なあ、タマ」
「なんですか凡愚」
「おまえは猫として最も大切なことを忘れている」
「煩悩に任せて肥え太りまくった凡愚に何を言われようと、悟ってしまった私の耳には、ただ、この地上を吹き渡る無心な風の声が聞こえるばかりです」
タマは、糸のように細めた目を開こうともしない。
俺は臆せず、なお畳みかけた。
「風の声を聞く前に、生命の声を聞くのだ」
「…………」
「確かに風の声は、ただ渺々と虚しく無常かもしれない」
「……………」
「しかし、そんな因果律とはまた別の次元で、生きとし生ける者がただ生きねばならぬという非業――そんな非業の声も、この世界には確実にあるのだ」
「………………」
ぐるぐる、きゅるきゅる、ぐうぐうぐう――。
「聞こえるだろう。それが非業の声だ」
それはタマの腹の虫たちが、身も世もあらず悶えまくる声であった。
「…………………」
タマの慈顔に、一抹の猜疑の色が生じた。
「……テキトーこいてサボってるだけなのに、なにゆえ私は、これほど空腹を覚えるのでしょう」
よし、煩悩が戻りつつある――。
「教えてやろう」
俺はタマの前にひざまずき、両手でタマの猫顔を支え、真っ向から見つめて言った。
「それはおまえが、まだ昼飯を食っとらんからだ」
「……なんと!!」
タマの顔面に衝撃が走った。
「思えばそろそろ三時のおやつの刻限……まさか太郎は下僕の分際で、御主人様の私を即身仏にしようと?」
「いや、忙しくて忘れてた。俺も食ってないし」
俺はタマの頭を、軽くぽんぽんとはたき、
「でもほら、おまえ自分で言ってたよな。朝晩二回、ひと皿の猫まんまを食えりゃ上等とか」
「……………………」
タマは、しばし呆然と、俺の顔や皆の顔をチラ見していた。
それからおもむろに、あっちの空やこっちの空、前後左右の地平線などに視線をさまよわせたのち、
「……ここは誰? 私はどこ?」
すべてを忘れたことにして、ごまかすつもりらしい。
暎子ちゃんが生暖かい苦笑を浮かべ、タマの頭をくりくりと撫でた。
「はいタマ、三時のおやつだよ」
ポシェットから、体長数十センチほどの冷凍カラフトマスをぞろりと引き出し、
「まだ凍ってるから、よく噛んで食べてね」
「うにゃにゃ~~ん!」
ばきばき、ぼりぼり、はぐはぐはぐ――。
*
「いやあ、砂漠で食べる冷たいルイベは最高だよね!」
それは確かに旨かろう。
冷凍カラフトマスを尾鰭の先までぽりぽり食い尽くそうとしているタマに、俺は言った。
「伊勢湾いっぱいの伊勢海老も最高だぞ」
クレガ中佐が軍用双眼スコープを東の空に向けた。
「そろそろこれで視認できるはずだ。[鋭剣]のモニター性能も、たぶんこのスコープと同程度のはず。人の肉眼では、視認する前に攻撃されてしまう。ちなみにマドモワゼル・タマの視力はいかがなものかな?」
「猫又だから大丈夫です」
即答する俺に、牧さんもうなずいて、
「視力はブッシュマンの十倍、動体視力は一般の猫の百倍あります」
データ命の牧さんの研究結果に間違いはない。
「おいタマ、用意はいいか」
「ぽりぽりぽり」
「おい」
「伊勢湾いっぱいの真鯛もよろ」
「わかった」
「的矢牡蠣も追加で」
「OK」
「オマケにホンマグロも」
「下僕頭の名誉にかけて約束する」
「にゃんころりん!」
朗らかに叫ぶや否や、三毛猫モードのタマは、その場でぴょんと跳ね上がり、にゃんころりんとでんぐりがえった。
「じゃ~~ん!」
着地したタマの姿に、俺はちょっと意表を突かれた。
「ほう……」
どこまで妙な姿に化けるかと思ったら、俺が梅雨の終わりに堀割で出会ったときと同じ、ゴスロリ猫耳女児モードである。三毛猫モードと同じくらいベーシックなタマだ。
まあ『逆・猫じゃ猫じゃ』ができれば、何モードでもいいわけだからな。初心に返って大勝負、そんな線もアリだろう――。
そう俺が油断していると、
「じゃじゃ~~~ん!!」
どば、と周囲の砂を巻き上げて、ゴスロリ女児の背中に、巨大な翼が広がった。
「おお……」
有翼獅子モード以上に、しなやかで華やかな翼であった。
三毛色の小羽根が、スノードームの雪片のように、きらきらと砂漠の風に舞う。
「おおおおお……」
最後の見せ場で、ウケを惜しむタマではなかったのである。
タマは、両の拳を招き猫状にキメながら、誇らしげに叫んだ。
「見なさい! これが空中迎撃でんぐりモード!」
ネーミング・センスはイマイチだが、キャラクター・デザインは完璧である。そのまんまアキバのビルの壁面いっぱいに拡大プリントして、映画[たまたまタマ]の宣伝に使える。
ゴスロリに猫耳だけなら、パクリ疑惑で炎上必至だろう。ゴスロリに天使の翼でも危ない。ゴスロリ+猫耳+二叉尻尾+翼の四点セットさえ、検索すれば先例が見つかるかもしれない。しかしタマには、誰が見ても完全にオリジナルなポイントがある。何に化けても基本は三毛柄なのだ。この世にまったく同じ柄の三毛猫は存在しない。
「それではわたくし竜造寺タマ、これより護国の神風と化して特攻します!」
タマは、びしっと敬礼して言った。
「でも晩御飯までには帰ってまいります!」
根が家猫だから、まあこんなもんである。
「む、三分しかない。急がねば!」
いや、ついさっき三時のおやつを食ったばかりだろう、などと猫にツッコんでもしかたがない。
タマは、ばさりと翼をひと振りし、
「――しゅわっち!!」
軽やかに舞い上がるタマに、俺はあわてて叫んだ。
「下にでんぐりがえすなよ! 全部、上に吹っ飛ばせ!」
「にゃんころりん!」
ばっさばっさと羽ばたきながら、タマは瞬く間に青空に消え――いや、上空三十メートルほどで、東の方角を眺めながらホバリングに移った。ブッシュマンの十倍の視力があれば、一般人が二百倍の望遠鏡を使っても気づけないシマウマだって発見できる。
「――来たぞ」
クレガ中佐が軍用スコープを覗きながら言った。
「巡航速度はマッハに近い」
ほどなく俺にも、その編隊が視認できた。俺の視力は1ちょぼちょぼしかない。それほど速い蜂の群れが接近中なのである。
その群れをモニター越しに無線操縦しているどこかの誰かが、いきなり前方に出現したゴスロリ猫耳三毛羽翼娘を、どう判断したかはわからない。まあ、ふつうなら目一杯とっちらかるだろう。
で、やっぱり目一杯とっちらかったらしく、編隊前列の十七機が、いきなりぱぱぱぱぱと機関砲を連射してきた。無数の砲弾の曳光が、タマが浮いている一点に向かって、凶刃の穂先のように収束する。
しかしタマは微塵も臆せず、ひょい、と猫手っぽい拳を上に振るった。
「くいっとな!」
ゴスロリ・モードのタマの声は高音寄りの女児声だから、地上まで明瞭に聞こえてくる。
ぱぱぱぱぱの曳光束は、タマの寸前でたちまち上方に弧を描き、末広がりの噴出花火のように花開きながら蒼空へと四散した。
撃ってきた無人機編隊も、あっという間にタマに迫り、総計二十五の機体が焦ってタマを避け、隊列を崩して散開する。
「あ、そーれ、ほいっとな!」
水平に散開した無人機たちは、それぞれてんでに上空にでんぐりがえされ、数瞬後には、なんでだか轟音と共に次々と爆発しはじめた。
「マドモワゼル・タマには、あんな破壊力も?」
驚愕するクレガ中佐に、牧さんが白菜顔で、
「いや、機関砲の仕業ですよ。先にでんぐりがえって力尽きた無数の砲弾に、でんぐり途上の機体が自分から突っこんでるわけです。猫又の実力も知らないで、いきなりぶっ放すもんだから」
富士崎さんが、嬉しいんだか恐いんだか、微妙な顔でつぶやいた。
「……ふつう知らんでしょう、猫又」
砂漠の空のあっちこっちで、どでかい金平糖のような紅蓮の炎が、どどん、ぱぱん、と形崩れしながら花開く。
上空から、タマの能天気な声が響いてきた。
「たっまやぁ~~~!!」
すっかり隅田川花火大会のノリであった。
花火の中には、四尺玉級に華麗な、色違いの大輪も混じっている。自爆特攻用の特殊爆弾でも詰まっていたのだろう。
「きれい……」
「ジャミール……」
暎子ちゃんとナディアちゃんが瞳をうるうるさせて、いっしょにつぶやいた。
「おお、これは……」
利蔵室長も感極まって、
「……日本列島を猫島にする前に、地球が猫の惑星になるかもしれない」
「いや、全宇宙が猫宇宙になるかもしれませんよ」
俺は率直に言った。
なんとなれば、あの超巨大宇宙船の上では、いつの間に広げたやら巨大なビーチ・パラソルの下で、異星児童たちが空を見上げ、口々に賞賛の声を上げているのだった。
「qあwせdかっけー!」
「wせdrftつええ!」
「drftgブサかわ!」
「ftgyちょべりぐ……」
ゴキブリやカマドウマっぽいイキモノだって、ちゃんと芸ができれば、無邪気な子供にはカブトムシやクワガタ同様に珍重されるのである。
8
さて――。
俺がタマを拾った、もとい俺がタマの下僕と化した六月半ばの朝、タマと出会うちょっと前の俺は、こんなふうに語りはじめたはずである。
――まずはじめに、はっきりと申し上げておきたい。三十過ぎのニート、三十過ぎの引きこもり男、三十過ぎのロリおた野郎などに、もしあなたが嫌悪感を抱かれるなら、今すぐこのブラウザを閉じていただきたい。他のタブが開いているなら、このタブだけ閉じてもよろしい。あるいは『戻る』のアイコンをクリックしてもらってもいい――。
あれからまだ半年もたっていないのに、俺はもうニートでもなければ引きこもりでもなく、押しも押されぬ芸能プロダクションの若社長へと大成してしまった。
であるから、あなたはもうこのブラウザを閉じる必要はないし、このタブだけ閉じて、やくたいもないSNSやろくでもない動画サイトに戻る必要もない。
いやいや、お前は確かに自宅警備以外の生業を得たかもしれないが、依然として三十過ぎのロリおた野郎ではないか。それだけで嫌悪感を抱いてしまうから、やっぱりお前とは縁を切りたい――あなたがあくまでそう言い張るなら、むしろ俺の方から、きれいさっぱり縁を切りたいと思う。
ロリおたではない正常人が、こんな話をここまで読み進めるはずがない。あなたは嘘つきだ。だから俺の話は、もうここでおしまいにする。
さようなら。
とはいえ、つつがなく人生を送るために表向きは壇蜜ファンを装っているものの、実は未だにハウスのCMに出ていた頃の安達祐実ちゃんといっしょに具の大きいカレーを食べてからお風呂で背中を流しっこする夢を週に一度は見てしまうとか、いや夢で背中を流しっこするのはマジに壇蜜だけど猫なら幼猫成猫老猫問わずなんでも洗ってやりたい質なので、そのうち猫を抱いた壇蜜や壇蜜に化けた猫の入浴シーンが始まるのではないかと期待しているうちについついこんな長ったらしい無駄話を最後まで読み進めてしまったとか、広い世間には、様々な趣味嗜好の方々がいらっしゃるだろう。
そうした奇特な読者のために、俺も最低限の礼節をわきまえ、あえて一般世間には明かされぬ、いくつかの秘められた真実を漏洩しておこうと思う。
もし読者の中に、今年の秋口以降、皇居周辺および霞ヶ関の各庁舎や国会議事堂を見物した方がいらっしゃったら、ご覧になった光景の八割方が、マキシラマによる仮想現実だと思って間違いない。なにせ吹上御苑では今も巨大異星児童たちがキャンプ生活を続けているし、やんちゃな小学生だけに、こっそり夜の探険に出かけて国会議事堂を半壊させたりもする。かてて加えて皇居上空には、年中無休で超巨大宇宙船が浮いている。
それらの事実を隠蔽するため、牧さんが設計した無数のマキシラマ・システムを都心一帯に配備構築したのは、希代の山師・西川義樹プロデューサーであった。無論、日本政府やロックチャイルド財閥による秘密裡の協力あってのことだが、やはり嘘八百を社会的現実へと無理強いする詐話力において、厚顔無恥な山師にかなう者はいなかったのである。
ヨグさんちの息子は、ジッグラトの次にピラミッドやパルテノンやベルサイユやロンドン塔、さらに江戸城の後には紫禁城やクレムリン宮殿にも立ち寄る予定だったらしく、後に詳細を知った各国首脳陣や宗教的指導者は胸をなで下ろし、日本のK室(仮称)による異星人独占対応に、いっさい文句をつけてこなかった。俺たちが真っ先に動かなかったら、世界中の観光名所周辺で何千何万の市民がバラけたりつぶれたりしたかもしれないのである。もっともタロット大統領は「うちの国だけ予定外かよ」と悔しがっていたらしいが、四百年前のアメリカには、まだホワイトハウスさえ建っていなかったのだから仕方がない。
一般世間に対しては、当初の予定どおり、タマという外来宇宙生物や巨大異星児童関係のすべてが、ユダヤの陰謀力によって厳重に秘匿されることになった。理由はただひとつ、ロックチャイルド財団が選りすぐった各分野の学者さんたちが、揃ってこんな結論に達したからである。
――昨今のSNSボケした衆愚社会は、長期的な展望を得るための知性や理性を喪失してしまっているので、人類総体としての集合意識がコペルニクス的転回に対応できず、解離性障害に陥りかねない――。
したがって、ごく限られた上層部以外の人類が外宇宙文明の存在を知るのは、クトゥルー星の警察や保護者の方々が、家出した少年少女を迎えに来訪してからのことになる。
MIB支部長が本社から受けた連絡によると、ヨグさんちの両親も御近所の方々も、あの後すぐにクトゥルー星を出発した――もとい出発しようとしはじめたのだが、なにせあちらの星の時間感覚における『すぐ』なので、地球時間における到着予定は、どんなに早くとも今世紀の末か二十二世紀の初頭になるらしい。
ともあれ、遠からず超銀河団文明と地球文明の交流が始まるのは確かである。
その超銀河団文明においては、同じ星の上に国境などという原始的な縄張りや、複数の支配体制によるドツキ合いなどは存在しない。下手すりゃ銀河団まるまるが、超特大の猫鍋のようになんとなくごにょごにょと馴れ合い、なあなあの道を歩んでいる。
大宇宙の均衡が、そんなおたくの同人サークルっぽいノリの上に保たれていることを、各国のエラ物だけでも肝に銘じておけば、これからの地球は、なんぼかマシな星になってゆくと俺は信じたい。まあ最悪でも、ヨグさんちの両親と挨拶する前に人類が滅亡することはあるまい。
そしてタマ本人は、こないだ伊勢湾いっぱいの海産物をつつがなく食い倒し、帰りに伊勢シーパラダイスに寄ってセイウチをなでてカワウソと握手し、あとは年内いっぱい、暎子ちゃんやマトリョーナや新キャラのナディアちゃんといっしょに、映画[たまたまタマ]の撮影で大忙しの予定である。
その合間に、内閣府の地下にある開かずの間で上級国民の皮を被った鬼畜たちを躍り食いにするとか、タマ単独主演のライブ動画も内閣調査室からオファーされている。
と、ゆーわけで――。
タマは、まだ俺んちの二階にいるのです。
【 終 】
汚宅殺猫耳地獄 ~おたくころしにゃんこのじごく~