うたかたの鳥
「この町の五時のサイレンはね、半音狂っているんです」
この港町に越してきたとき、わたしはまだ化粧もろくにしたことのない十六歳のむすめで、先生は五十をゆうにこえていた。
放課後、先生とふたりで堤防のそばを歩く。
「この道は、いい道だと思いませんか」
言いながら、先生が白い外套から煙草を一本取りだした。
海があって、駄菓子屋さんがあって、港があって先生がいる。いい道だ。いい町だ。
「そうですね」
わたしの相槌は、たちまち冬の外気に溶けてしまう。
煙草をくわえている先生は、黒板になにか書き付けているときとはちがった顔をしていた。
なんだかずっと遠くのほうを見ているような目だ、と思う。
先生は髪をまっしろに染めていて、わたしが「初雪みたいですね」と言うと、「あなたの髪は、朝の海のようですね」と先生が笑った。
この色を褒められることなんか一度もなかったから、なんとなくこそばゆい。そういえば先生は、
はじめてわたしと会ったとき髪についてなにも言わなかった。「疲れたでしょう」と言って、栗ようかんの包みをくれただけだ。
転校するまえ、思い立って髪を真っ青に染めた。
「絵の具をかぶろうとしていたら、父に止められました。いつもは放任主義なのに」
あきらめて染髪料をつかったのがなつかしい。
「あなたは、愉快なひとだ」
先生が目を細める。
「そうですか?」
「そうですよ」
「そうですか」
じんわりとうれしくなって、わたしは鼻歌をうた
った。いまはやりのドラマの主題歌だ。
「へたっぴですね」
うれしそうに先生が言う。
「じゃあ、先生もなにかうたってください」
むっとして返すと、ほがらかに笑われた。
「では、いきますよ」
先生がうたうカントリーロードは、いままで聴いたどの歌よりもすきだと思った。 やさしい声だ。まっすぐな声だ。
なんにもかなしくなんかなかったのに、ぽろぽろぽろぽろ、ばかみたいに涙がこぼれた。
先生、泣かすなんか、ずるいです。
海のはるかむこうで、鳥がしずかに鳴いていた。
半音狂っているんです。 そう話す先生の顔はなぜか得意げで、 わたしはすこし笑って、それからふと先生の背中を見た。
「何年も何年もここにいて、狂っているのはじつは先生のほうなんじゃないですか」
おどけて訊くと、先生はめずらしく悩んだそぶりを見せてから、「そうかもしれませんね」と答えた。
夕日が山に隠れて、空が濃い橙に熟れる。海の温度はうんと冷めて、浅い夜が訪れる。
さみしい時間ですね。わたしがそう言うと、先生がかすかに微笑んだ。気がした。
「夜はどうしても、こころもとなくなっていけません」
先生の輪郭が、ぼやけて見えない。
家に帰ると、おばあちゃんが泣いていた。
ちいさな手を合わせてさめざめ泣いていた。
今日はおばあちゃんのつがいの命日だ。
つやつやした栗ようかんをお供えされて、写真のなかの彼はしあわせそうに笑っている。
お線香の匂いが、セーラー服についた先生の煙草の匂いとまざって、ふわりと鼻先をくすぐった。
こころもとないです、とわたしはつぶやいた。
こころもとないですよ、先生。
うたかたの鳥
春の陽炎のように、あなたは傍にいるのでしょう。