反乱する親しきもの

当日 -1-

奴隷の気持ちなんか考えてもいなかった。私にとって奴隷とはいつもいるものだし、
便利なものだし、ある意味で親しいものだったのだから。
私が十を数えるぐらいに、まだ子どもの奴隷が私に付けられた。銀色の髪をした、
大きな目が可愛らしい女の子だった。
最初はその子が奴隷だなんて思いもせず、ただ新しい友人ができたと思って純粋に喜んだ。
でも奴隷だったから、私の世話はしてくれていた。食事から、掃除から……色々なことを。
そして一緒に学びもした、遊びもした。奴隷の子と一緒の部屋で寝てはいけない、
そんな言いつけも守らずに、夜の間はその子の部屋で一緒に過ごしたりもした。
あまり口数の多い子ではなかった。けれども優しい子だった。気配りも良くて、
素敵な子だとも思っていた。
私はその奴隷の子に危害を加えたりはしていない。子どもの頃から一緒にいて、
ある意味で友達のように一緒に過ごして、共に成長していった。
その子も私のことをとても仲の良い友達だと思っている、そう信じていた。
でも、その子はあの日、そこにいた。

奴隷の反乱。各地で奴隷たちが反乱を起こしていたのは知っていた。私はこれでも、
この領地の主の子なのだから、ある程度の勉強はしている。
けれどもまだ若いから、それほど熱を入れて勉強をしているわけではなかった。
むしろ優先していたのは、テーブルマナーや語学と言ったような、基礎的なことばかり。
それに計算や歴史、あとは私の希望で考古学なんかを学んでいた。
それでも私は、どうやら物覚えが良い方らしく家に来られている先生からも、
褒められていた。良い家主になれますよ、常々そう言われていた。
だからこそ、その領地で起こった奴隷の反乱で真っ先に狙われたのは、私だった。
いつものように、言いつけを守らずにその子の部屋に潜り込もうと、木製の扉を開ける。
けれどもそこにいたのはその子と……幾人かの、顔を知っている奴隷たちだった。

「……こんな夜更けに、何をしている?」

奴隷がこの夜更けに出歩くことは禁止されているし、
そもそもその子の部屋は私の部屋の近くにあるため、他の奴隷が入るのは許されていない。
私もそろそろ家主としての自覚が出てきた頃合いと言うこともあって、口調が強くなる。
けれども、まだまだ甘かった。奴隷の反乱が起こっていること、
そしてこうして一つの部屋に、それも私の部屋の近くに奴隷たちが集まっていることについて、
もっとよく考えるべきだった。
ここは夜な夜な私がやってくる、ある意味でもっとも狙いやすい場所なのだから。

「わりぃな」

そう言った奴隷の顔は、よく知っているものだった。その子と仲が良く、
私とも話したことがある。気の良い人で、喋りやすい。

「アンタさんはわるかねぇよ、だが旦那さんがねぇ」

言っていることを理解できず、首をかしげ……その子の顔を見て、ようやく察した――……
時にはもう遅かった。気づけば両手を二人の男に取り押さえられ、口は大きな掌で塞がれる。
あまりもの突然なことに、しかし叫び声を上げることはできず、
助けと説明を求めるようにその子へと顔を向ける。その子は私を見て、目を細めた。

「……その方に乱暴はしない約束ですよ」

説明よりも何よりも先に声をかけたのは、私を取り押さえている男どもに対してだった。
わかっていると、私を取り押さえている男たちが応える。
しかし力を抜くようなそぶりは見せない。普段は農作業をしている屈強な男たちだから、
私の力では抜け出すこともできやしない。

「申し訳ありません……ですが、わたしも説明をしている暇がないのです」

私を見る大きな瞳に、確かな力強さが垣間見える。そしてそのことはきっと私を不幸にする、
そんな予感がした。

「……貴方は殺しません、ですが……」

静かに言い放ち、その子は私に背を向け、私を取り押さえる二人の男を残し、
部屋から出て行ってしまった。
何が起こったのか、察してはいるが……まだ信じることができやしない。
あの子がこの反乱の首謀者なのだろうか。信じたくはないが、あの口調から察すると……。
きっと、そうなのだろう。頭の良い子だし、私と一緒に勉強もしているし、
何より私に最も近い存在だったのだから……なるほど、首謀者になるのも納得できる。
けれども、なぜ? それに、なぜお父さまがこのことに気づかなかったのだろう。
予言者は何をしていた? このことは予言できなかったのか?
予言をしていたのならば、なぜ言わなかった? ……それとも、これもすべて予言通り?
乱雑な憶測が脳内を支配する。いや、考えるべきはそうではない。
私はきっと、交渉の道具にされるのだろう。最悪、殺されるのかも知れない。

恐怖で頭が白くなりそうになるのを、必死で堪え忍び……この場からの脱出手段を考えた。

-----

思った通り、あの方は暴れなかった。けれども信じられないと言ったようなあの表情を、
わたしは忘れなければならない。
あの方を不幸に陥れる。子どもの頃から一緒に過ごして、無二の友人のあの方を今日、
裏切ってしまう。せめてあの方の命は奪わないように、頼み込まなければならない。
遂に今日という日が来てしまったのだと、今更になって身震いが止まらなくなる。
あの方の命を引き替えに交渉し、なるべく時間を稼ぐ。旦那さまは頭の固い方だから、
きっと交渉は難航するだろう。その隙に、別の仲間たちが武器を手に入れる、
そんな手はずになっている。
この反乱が終わったあとの安全は保証すると、あの協力者は言っていた。
信用して良い物かどうか私は迷ったけれど、多くの仲間がその言葉に乗ったため、
わたしも協力することになった。あの方と過ごす生活は……悪いものではなかったけれど、
やはり私も外に出たい。色んな場所に旅をしたい。自由が欲しい。

長く、薄暗い廊下。両脇に窓は取り付けられておらず、いくつかの蝋燭だけが風もなく揺れる。
この奥に、旦那さまの寝室はある。そこで旦那さまは眠っているはず。
護衛は三人で、それぞれが剣の達人……とは言いすぎか、それでもかなりの手練れだった。

「不安そうだな」

わたしに付けられた護衛の一人で、決して背の高くはないわたしと同じぐらいの背丈の男性が、
おもむろに口を開く。

「……色々と、不安要素はあるわ」

別働隊は武器を手に入れることができるだろうか。兵は動き出さないだろうか。
旦那さまはどんな顔で、どんなことを言うだろうか。
あの気持ちの悪い口調で暴言をわめき散らし、聞くに堪えぬことを宣うのだろうか。
できることならば、旦那さまに会いたくはない。あの醜悪な姿を、目に入れるのが嫌だから。

「やるしかないの、コインはもう投げられたのよ」

この反乱が成功すれば、わたしたちは自由を手にしてようやく世界に解き放たれる。
協力者は、あの方の身はわたしにくれると約束してくれた。
だから、不幸のどん底に叩き落としてしまったあの方を、今度はわたしが幸せにするのだ。
その為にもこの反乱は、確実に成功しなければならない。
もし失敗すれば……わたしも、あの方も、仲間も全て不幸になる。それだけは許されない。

「……大丈夫よ、きっと」

自分に言い聞かせるように、呟く。大丈夫、失敗なんかしないはず。

五年前 -1-

「座りなよ」

そういってようやく、ずっと私のすぐ横で立ち尽くしていたその子は私の横に座った。
子供二人が座っても木製の長椅子にはまだまだ余裕があり、楽に座ることができる。
だというのにその子は、白い両手を整えられた両膝の上に乗せ、私の方を見ていた。
銀の髪に枯葉が舞い落ちる。足元には多くの枯葉が色鮮やかな絨毯のように敷き詰められ、
踏めば乾いた音がした。

枯葉で遊ぼう。つい先日、お父さまに連れられてきたその子を、そういって連れ出した。
口数が少なく、ひどく丁寧な物腰で、まるでお手伝いさんかのような振る舞いをする、
不思議な子だった。お父さまは友達を連れてきたぞ、としか言わなかった。

「……まだ、緊張してるの?」

顔を覗き込むように、その子を見る。私のその質問に応えるために、
ゆっくりとした動作で私を見るその眼は、色付いた枯葉のような金色に染まっていた。
しかしその子は、何もしゃべらない。緊張しているのだろう、子供心にそう思った。

「硬くならなくていいよ」

首をかしげ、緊張を解いてもらえるように、優しく語りかける。
その子は口を開こうとして……けれども何もしゃべらず、やはり黙ったまま私を見ていた。

「……喋れないわけじゃないでしょ?」

さすがの私も耐え切れず、口調を強めてしまう。
加えてきっと、その子を強い目で見てしまっていたのだろう。その子の表情に、
少しの恐怖が見て取れた。

「わ……」

ようやく口を開き、喉を震わせる。辛抱強くその子の次の言葉を待つ。
最初の言葉から一呼吸も二呼吸も置いて、我慢できなくなって怒ろうかとした刹那。

「わたしなんかと話されて、いいものかどうか……」

小鳥よりも小さな声で、ようやくその子が言葉を発した。
それは決して友達同士が気兼ねなくお喋りをするような内容ではなく、
むしろ主従の関係にあるような、そんな言葉だった。

 -----

結局、あの後はギクシャクとした会話を少し続けて、ついに私の方が我慢できず、
その子を放ってさっさと部屋の方へと戻ってしまった。
けっきょくあの子は何だったのだろう。お父さまは友達と言っていたのに、
その子はまるで友達なんかではなく、目上の人と話すような態度と口調で、
率直に言って話していて面白くはない。話下手としても、あの様子では度を超えている。
もう二度と話すもんか。お父さまにも文句を言ってやる。

「入るぞ」

なんて思いながら部屋の中で歩き回っていると、抑揚のないお父さまの声が聞こえた。
きっと帰ってきた私の様子がおかしいかなんかで、女中が報告したのだろう。
本でも読んで落ち着こうかと考えていたが……お父さまの言葉をないがしろにはできない。

「どうぞ、お父さま」

返事をすると、扉が開く。いつも通り、お父さまのそばには一人の少年が控えていた。
お父さまが私よりも大事にしている預言者であり、
いずれは私がその少年を傍らに置くことになるらしい。金の髪で、盲目の少年だった。

「ずいぶんと苛立っているそうだな」

怒っているのか、それとも申し訳なく思っているのか。
抑揚がなく、感情がないようにさえ思われるお父さまの口調から察することはできない。
目線を外すと怒られるから、お父さまの顔をしっかりと見据える。
本当のことを言わなければ、やはり怒られる。預言者がわかってしまうのだ、嘘は。

「……あの子と話していて面白くありません」

恐る恐るそういって、お父さまの次の言葉を待つ。怒られる覚悟をした。

「……黙っていて悪かったな」

予想を反し、お父さまが謝った。お父さまに謝られるのはこれが初めてだったから驚き、
目を丸くして口を開き、言葉を失ってしまう。

「あの子は奴隷だ」

奴隷については知らされている。どのようなものかも知っている。

「奴隷の友達なんか嫌がるかと思ってな……すまなかった」

お父さまは奴隷に対して、決してひどい扱いはしない人だった。
むしろ奴隷という言葉を使うもののそれは建前上のようなもので、人として扱っている。
住処と労働とある程度の自由を提供し、その対価を得ている。真っ当な人だった。

「……失礼ではありませんか?」

嘘を言ってもその隣に侍る預言者の少年が訂正してしまう。
だから、その言葉がお父さまに楯突くようなことであっても、言わなければならない。
幸いなのは、お父さまの物わかりが良いことだろうか。多少の言葉ならば許してくれる。

「どういった意味だね」

そんなお父さまの語気が強まった。預言者の少年はいつものように、ただ横に侍っている。
怒られるだろうか。お父さまに怒られるのは、いつになっても慣れやしない。
でも、怒られるような言葉を言うつもりはない。むしろお父さまの言葉を思い出し、
まっすぐ言ってやるまでなのだから。

「奴隷であっても人であると諭してくれたのは、お父さまですよ?」

珍しくお父さまが笑みを浮かべた。

「……すまなかったな」

もう一度だけお父さまは謝り、大きくて暖かなその手で頭を撫でてくれた。
こうして撫でられるのは好きだった。不思議と落ち着くし、ホッとするから。

五年前 -2-

寒風の下に置いてきてしまったあの子の元へと急ぐ。
私の傍らには、予言者の少年が同じく急ぎ足で付いてきている。目を閉じたまま、
けれども目が見えているかのような足取りで、私の少し後ろから付いてくる。
フワモコの服装で走りにくそうなのに、厚手のコートの私よりも軽快そうだった。

 -----

「話がしたい」

少年がそう言いだしたのはお父さまが部屋から去って、少し経ってのことだった。
ノックもなくドアが開かれ、誰だと思えばそこに立っていたのはその少年だけ。
何の用かと尋ねれば、話があるとのことだった。お父さまに侍らなくて良いのか、尋ねる。

「それよりも、君の方が重大……だと、思うから」

少年は予言者であり、その言葉には何かしらの意味が常に含まれている。
決して正解は言わず、けれども忠告に似たその言葉に従えばより良い方向にことが進む。
もっとも、それはこの少年が良いと思った方向ではあるのだが……だからこそ、
この屋敷の中でも特に大事にされているし、特別な自由を与えられている。
そんな少年が、私はあまり好きではなかった。好きではないどころか、嫌ってさえもした。
胡散臭いから、だとか、信用ならないから、だとかの理由ではない。
お父さまがこんな少年に頼らなければ安心できないほど衰弱しているのがわかるから、
好ましい感情を持ち得ることはできなかった。

「……それで、どんな用事?」

それでもその忠告には耳を向ける。予言者の言葉は、一言も無駄にしてはならない。
腕を組み、少年の次の言葉を待つ。

「あの子は、今もあの場所にいるよ」

ハッとした。あの子とは、私に友達として付けられたあの奴隷のことなのだろう。
そう言えばギクシャクとした会話の後は、適当に言葉をはぐらかして、
あの場所に放って置いてしまったのだっけ。お父さまとの会話の最中も、あの場にいたのか。
風が冷たくなりはじめ、枯れ葉が運ばれるこの季節に、あの場所に一人きりで。

 -----

「あっ……」

予言通り、その子はまだその場所にいた。さっきよりも日は傾き、早くも暮れ始めている。
風はさっきよりも強く、冷たい。それでもその子はその長椅子で一人、座っていた。
銀の髪が風に揺れる。少しうつむき、揃った両膝の上に置かれた両手指の先を、
ジッと見つめている。私がこうして戻らなければ、夜の間もそこにいたのだろうか。

「……ばかっ!」

私の口から最初に出た言葉は、自分でさえも思いもしない言葉だった。

「なぜ部屋に戻らないの! 貴方の部屋は用意されているでしょう!?」

私のすぐ近くの部屋。決して広くはないが、それでも十分な広さと家具は用意されている。
暖炉もあり、使うことは許されているから暖まろうと思えばすぐに暖まることはできる。
でもその子は暖まろうともせず、寒風の吹き荒れる金色の庭園で、一人で座り込んでいた。

「……気分を害されたかと、思いまして……」

私の方へと顔を向けはしたものの、やはりその口調に力はない。
微かに身体が震えているのも見て取れる。その子もある程度の厚着はしているが……、
寒くないはずはない。その子よりも厚着をしている私だって、寒いのだから。

「……もう!」

ため息が混ざる、呆れた声。強く息を吐き、この子がどんな子なのかを理解する。
奴隷として連れてこられたから、私に対してどのように振る舞えば良いのか、
自分でもわかっていないのだろう。私も態度を改めなければならない。歩み寄るのは、
まず私からなのだ。

「……名前とか、好きなこととか、食べ物とか……聞きたいのは、たくさんあるけれど……」

手を差し出す。その子はその手を見て、けれども取らず、少しして私の顔を見た。
大きな金の瞳の奥に宿す光は、きっと驚きなのだろう。まだ喜んではくれないみたいだけど。

「まずは暖まろう? ほら、私の部屋に行こうよ」

これから友達になれば良いのだ。お父さまも言っていたではないか、友達を連れてきたと。
奴隷ではなく、友達としてこの子と一緒に過ごす。しばらくの目標が定まった。

 -----

私の部屋では既に暖炉に火が灯され、幾人かの女中さんが温かい飲み物を三人分、
用意してくれていた。私はハーブティーで、予言者の少年はミルク。
そしてその子は、どうやら私と同じハーブティーが用意されたみたいだった。
厚着では既にその部屋の中では暑く感じるぐらいで、
フワモコの服装だった少年もいつの間にか服を脱ぎ、女中の一人に渡していた。

「脱いで良いよ」

それは友達に言うよりは、主人が奴隷に命令するのに近い言葉だった。
でも今は、そう言わなければその子はその服でずっといてしまうだろう、そんな子なのだ。
だから、私がそう言ってようやくその子はコートを脱いだ。
支給された衣服なのだろう。決して暖かそうと言うことはできやしない。

「……これ、預かってくれる?」

次に声を掛けたのは女中さんに対してだった。その言葉の意味をわかってくれたのか、
女中さんは私のコートだけではなく、その子の脱いだコートも預かってくれた。
その子は少しだけ驚き戸惑い、コートを預けて良いか尋ねるように私の方へと顔を向ける。
声もなく肯くと、その子はようやくコートから手を離した。

「それで、だけれど……?」

とりあえず椅子にでも座って、何を話そうかと考えていると、
少年がその子に歩み寄っていた。何か話したそうだったから、まずは見守ることにした。

「……キミ、五年後、ちょうど」

五年後? その子も私も、ほぼ同時に首を捻る。それにも構わず、少年は言葉を続ける。

「五年後、不幸を作るよ、キミは」

どういう意味だろうか? 予言者の言葉だからただの子どもの戯れ言として捉えずに、
きちんと考えなければならない。けれども……五年後に、不幸?

「でもキミはきっと正しい」

少年は冷静に、一定の口調を変化させずに言葉を紡ぐ。

「……だからキミは、許されないとならない……と、思うんだ」

それだけ言い切ると、少年は私の寝台の方へと歩み寄り、その縁に座ってしまった。
盲目だと聞いていたけれど、そう信じることができないぐらい自然な動きだった。

「……予言者……」

その子が静かに言葉を漏らす。

「……あまり、気にしなくて良いよ? 難解だもの、いつも」

とは言いながらも、もっとも気にしているのは私だった。
今からちょうど五年後、不幸を作る、正しくて、許される……その言葉だけでは、
五年後にどのようなことが引き起こされるのかわからず、ただ不安だった。

当日 -2-

「そうだね」

あの時から姿が変わらぬ予言者が、口を開く。

「五年前、僕は貴方にそう言った」

不幸を作ること、それは正しいこと、許されなければならないこと。
五年前のあの日に、この予言者に言われたこと。
その言葉を信じて、私はこうして反乱を企てた。そして今、成就しようとしている。
確かに私はあの方を不幸に陥れたのかも知れない。だけれど、これは正しいのだ。
許されるべきなのだ。そう、自分に言い聞かせる。言い聞かせ続ける。

予言者の少年と、薄暗い廊下の途中で出会った。
その顔はいつものような無表情ではなく、薄気味悪い笑みを浮かべていた。
だから気になって尋ねた。これは貴方が仕組んだことなのかと。
貴方は私に反乱を興させるように、言ったのではないのかと。
違うと言って欲しかった。単なる私の勘違いで、気にしすぎであって欲しかった。
けれども予言者は、呆気もなくそう応えた。

「予言者と名乗り、適当に言葉を繋げれば、こうして簡単に人は動く」

いつも以上に口数が多い。護衛の者たちは剣を構え、予言者に対峙する。

「協力に感謝するよ。これで、かの領地はより広大に広がる」

それだけ言って、予言者は背中を向ける。
はたしてこのまま逃がして良い物なのだろうか。さっきの予言者の言葉を、
もっと考えるべきなのではないだろうか。私は、本当に正しいのだろうか。

「気にすることはない」

護衛の一人が口を開く。

「反乱は成功したんだ。我々は自由になった」

そう、確かに反乱は成功した。でも、なぜだろう。喜びよりも、不安の気持ちの方が強い。
その理由もわかっている。予言者は本当の予言者ではなく、
きっとあの協力者と繋がりのあるものなのだろう。
この反乱が成就してもっとも喜ぶのは、すぐ隣の領主。きっと、思惑通りなのだろう。
……私は、あの方を不幸に陥れただけなのではないか。

「……ウソだ……」

薄暗い廊下の先。もう目をこらしても、歩き去った予言者の後ろ姿を見ることはできない。
殺してやれば良かった。護衛の者に命令して、その剣で胸を刺し貫けば良かった。
……そもそも、こんな反乱なんて起こさなければ良かった。
協力者の言葉なんて信じなければ良かった。予言者なんて気にしなければ良かった。
あの方の言葉を信じるべきだった。

なんてことをしてしまったのだろう。

「……ダメ……」

この奥に旦那さまはいる。たぶん、もう殺されているのだと思う。
後は私たちが踏み込み、その手柄を独占し、この反乱の成就を祝う。それで終わる。
けれども、それだとあの方の命は……私の考えがいかに浅かったのか、思い知らされる。
予言者……いえ、あの少年にとって私とあの方のことなんか、どうでも良いのだから。

「それだけはダメ!」

困惑する護衛の剣を奪い取る。身を翻し、あの方が軟禁されているあの部屋へと急ぐ。
無事でいて欲しい。あの方がいれば、まだやり直すことができる。
息が上がる。詰りそうになる。脚はもつれ、鼓動は異常に高く鳴る。
せめてあの方だけは、私が守らなければならない。
この角を曲がればあの部屋が見える。扉は閉まっている。灯りは付いている。
まだこの場所にいて。そう願って開けた扉の先に、誰の姿も見えなかった。

四日後 -1-

目が覚める。最初に飛び込んできたのは、穴の開いた木の天井だった。
雨が降っているのだろう。雨粒が通り抜けて、辺りを濡らす。
まるで霧がかかったかのように、なにもかもがぼやけている。
ここはどこだろうか、おぼろげに考えつつ、身体を起こす。
どこもが痛かった。頭の中から、足のつま先まで。身体の中も、痛んでいる。

……ここはどこだろう?

寝ていたのは、粗悪な麻布が敷かれただけの木床の上だった。
周りを見る。窓はない。それでも外の様子が見えるぐらい、壁は荒れていた。
どうやら森の中のようで、木々が少し遠くに見える。
それとろくに整備のされていない小さな道と、小さな看板がひとつ。見覚えはない。
痛む頭。それでも我慢して頭を動かす。

……なんで、私はここに?

思い出すことができない。
なぜ私はこんなところで寝ているのか、こんなにも身体が痛むのか、記憶がない。

「くしゅっ!」

くしゃみをひとつ。ようやく、衣服がかなり乱れていることに気がついた。
身体が痛むのと、なにか関係があるのだろうか。
濡れた衣服。はたしてその原因は、本当に雨だけなのだろうか。

……誰かいないだろうか。

とりあえず、乱れていた衣服を着なおす。
少し不快な臭いがする。けれども、今はこれ以外に着るものは見当たらない。
まだ乾ききれぬ血の痕も見える。私は何をされたのだろうか。

……酷く頭が痛む。

でも何かできるわけではなく、大きなため息をひとつ漏らし、頭を垂らす。
ここはどこだろう。なぜ私はここにいるのだろう。

……そもそも、私は誰なのだろう?

 -----

あれから四日目。
足指の骨が折れるぐらい探し回ったけれど、結局はあの方を見つけることができなかった。
どこに連れて行ったのか。誰に聞いても、わからないとだけ返ってくる。
嘘に決まっていた。私にだけ知らされていないのだ。
私があの方を大事に思っていることを、皆が知っているから。
あの方は今や、大事な人質である。それなりの名を持つ貴族の、ひと令嬢。
もうその貴族はなくなったけれど、けれどもその娘を見殺しにしたとなると、
他の関係のある貴族の名が廃ることになる。
だから、あの方は利用されているのだ。だから、私が助けなければならない。
その為には色々な手段を講じた。なんでも利用した。
食べる間も、寝る間さえも惜しんで、あの方を探し回った。
遠くには連れて行かれていない、そんな確信だけがあった。きっと、この町の近くにいる。
町の中か外か、わからないけれど。

その日は雨が降っていた。あの方が連れ去られて、五日目の朝だった。
町中はすべての場所を見て回った、はずだった。それでも見つけることはできない。
もしかすると、見て回っていない場所があるのかもしれない。
だから今日は最初に探した場所から探すつもりだった。
認めたくなかった。あの方はもう手の届かない場所にいることを、信じたくなかった。

 -----

協力してくれる人はいなかった。誰しもが敵に見えた。
敵でないとしても、誰かが協力してくれるとは思えなかった。
この町の人々にとって、あの方は敵なのだから。
だから独りで探していた。独りでも、探すことができると思っていた。

「無茶をするよね」

そう声をかけられても、無視をした。あの預言者と自称する少年の声だった。

「つれないね」

足は止めず、むしろ早める。その声の主さえ視界に入れたくない。
声さえも、本当ならば聞きたくはない。でも聞いてしまう。頼ってしまう。
イヤなのに。

次第に足が鈍くなる。

「……予言、しようか?」

その声を聞いて、足を止めてしまう。けれどもその声の主のほうへと顔を向けることはない。
精一杯の強がりだった。

「良いよ良いよ、誰にも頼りたくないんだろ?」

まったく同じ声。なのに、なんだろう。妙な違和感がある。
まるで二人で会話しているかのように。

「でも、おにいちゃん……かわいそうだよ」

おにいちゃん? 本当に二人、いるのだろうか。
でも同じ声。まったく同じ声が、二人いる? 考え込む。なぜだろうか、と。
笑い声が独りぶん、後ろから聞こえる。

「気になるだろ?」

これが一人目の、お兄ちゃんと言われたほうの声。

「協力したいんだ、おねえちゃん。だからおねがい」

これがもう一人の、預言者の声?
ついに好奇心が勝り、振り向く。まったく同じ姿のあの少年が二人、そこに立っていた。

 -----

悪いとは思っている。でも、僕たち二人のためだ。
ゴメンなさいとは言わないし、お詫びをするつもりはない。
でも彼女に手を貸すのは、あいつらの所業が許せないからに他ならない。
あの子には乱暴をしないといったのに、あの有様だ。
何もせず、彼女に譲り渡すと約束したのに、この惨状だ。
だから彼女に手を貸すことにした。弟もそれを望んでいる。

「信じろ、と言うの?」

その言葉も当然だろう。僕は彼女を不幸に陥れた張本人なのだから。
だけれど、そうとわかっていても彼女は僕たちを頼らざるを得ない。
僕たちぐらいしか、味方となり得るものは存在しないはずだから。

そう思っていた。

「放っといて頂戴」

拒絶の言葉。右手で結んだ弟の手に、力が入ったのを感じた。
そちらを見ると、顔を伏せている。ショックを受けていることは、僕にもよくわかる。
だからこそ、諦めるわけにはいかない。

「キミは愚か者ではないんだろ?」

聡明ならば手を借りるはずだ、と。
せっかく手を貸そうって言っているのに、それをないがしろにするのか、と。
それでも彼女は、頑なに首を縦に振らなかった。
予想外だった。僕たちが差し伸べた手を、素直にとるかと思っていた。
……率直に言えば、彼女のことを舐めていた。

「愚か者よ」

今にも泣き出しそうな表情。力が入り、かすかに震えているのがわかる。
右手に結んだ弟の手も震えている。彼女が泣けば、弟も泣き出してしまうだろう。
そんな子なのだから。

「……あの方を不幸に陥れた、愚か者なのよ……」

ついに彼女も顔を伏せり、それ以降は黙り込んでしまった。

四日後 -2-

あーあ、とため息を漏らす。わかっていたことだけれど、だからこそ悔しかった。
予言は覆すことができるもの。諦めなければ、何とかなるもの。
盲目の預言者である弟と、今まで一緒に過ごしてきて学んだことである。
今回も覆すことができると思っていた。あの女の気を変えることができると思っていた。
だからこそ、こうして引き下がらなければならないことに、少しの憤りを感じていた。

「お兄ちゃん……ゴメンなさい……」

相変わらず弱気な弟。きっと、このこともすべて視えていたのだろう。
いつも言葉足らずなのだ。もう慣れてしまった。

「大丈夫。自信を持てって」

そういわれて持つような弟ではない。それでも、最近は口癖のように言っている気がする。
これで自信を持ってくれたならば僕の必要もなくなる。
もしくは、僕が弟の自信の代わりになっている節さえもある。
だからきっと、僕がいなくなれば自信を持つのだろう。そんな確信はある。
その見えぬ眼も、僕がいなければ開くのだろうか。

「……うん、ゴメンなさい……」

……まぁ、こんな弟を放っていけるわけがないか。ため息に似た吐息を漏らして、手を繋ぐ。
相変わらず、少しだけ震えている。きっと何もかもに怯えているのだろう。
眼は見えず、しかし全てが見える預言者。なんと恐ろしい存在だろうか。
そして僕はその預言者を守る守護者。僕たちは今まで、そうして生きてきた。

「それじゃあ……どうしようか?」

僕から予言を聞くことはない。
予言は弟の口から発せられるために、自分も知らないのだという。聞くだけ無意味なのだ。

「……大丈夫だよ」

いつもよりハッキリとした口調。これは、ああそうだ。いつもの予言の言葉だ。
意味を考えるまでもなく、すぐにその予言を理解することができた。

 -----

二人の少年。まったく同じ姿で、しかし片方の目は閉じられ、片方の目は開かれている。
赤い目だった。短い銀の髪と、褐色の肌。見た目は、普通の少年だった。
五年間、その姿のままであることを除けば、だが。

背に声をかける。何を言ったのか、自分でも覚えていない。
でも、振り返った少年の開いた目が驚いたように開かれていたのは、覚えている。

「ありがとう」

私が何か言う前に、開いた目の少年が何か言おうとする前に、預言者が声を出す。

「そう……決まってたんだよ、決まってたんだ」

相変わらずの、的を射ぬ言葉。
決まっていた……これも全て、予言されていたことなのだろうか。バカバカしくなる。
でも、私は二人を頼るしかない。頼らなければ、ならないのだ。
その事実が私を射抜く。胸が痛くなる。あの方を不幸にした、こいつらに頼るだなんて。

「ひとつだけ……教えて」

息が荒い。胸が痛い。張り裂けそうなほど。走ったからなのか、それとも……。
けれども、耐えなければならない。すべてはあの方を助けるために。

「予言は、本当?」

その言葉を受け、少年が預言者のほうを見た。
預言者は相変わらず目を開かず、しかし少ししてから口を開く。

「予言は、本当だよ」

薄々と感じていた事実。

「なぜ、お前は嘘をついた?」

預言者と手を繋ぐ少年を睨みつける。少年は、少しの笑みを浮かべていた。
あの夜と同じ顔だった。

「あいつを救うためさ」

あいつ……あの方のことだろうか。救えていないじゃないか!
そんな言葉を、何とか飲み込む。今は聞くときだ。

「……予言はね、あのお姉ちゃんがお姉ちゃんに救われてたんだ」

あのお姉ちゃんがあの方、そしてお姉ちゃんとは私のことなのだろう。少しわかりにくい。
それでも、まだ我慢できる。今は聞かなければならない。
どんな予言だったのか、なぜ予言どおりにならなかったのか。

「予言はね……」

言いにくそうに預言者の口が止まる。その横の少年が、少しだけ息を漏らした。

「予言は確実じゃないんだ。数多の可能性で変わり得るものであり、不完全なしらもの」

少年の言葉。

「確実じゃないから、僕は予言を嫌う」

違う、聞きたいのはそんな言葉ではない。お前たちの身の上話なんて、どうでも良い。
あのときの予言について、もっと教えてほしい。

「あせらないで」

預言者の言葉。

「不完全であることを知らないと、きっと納得できないから」

雨音が、遠くなった気がした。

 -----

私があの夜、反乱を起こすのは予言されていたこと。
旦那さまが殺されるのも、予言されていたこと。
そして本当は、あの方も殺されるはずだったこと。
そして、この二人はそれを望まなかったこと。流暢な言葉で、預言者が話してくれた。

「なんだかんだで、三年だ。弟は友達と思っていたんだよ、お前とあいつを」

だから一計を案じた。この反乱を止めることはできない。
ならば二人は、せめて逃げ出せるようにしよう。その為に、少し行動をしよう。
たとえそれが、予言を変えてしまうとしても。

「だから五年前のあの日、弟は予言されぬことを言った」

思い付き、とのことだった。本来ならば、私は反乱に参加していないという。
逃げ惑い、しかしあの方を忘れることができず、後になって後悔するだけ。
でも私がこの反乱に参加すれば予言は変わる。
もしかすると、あの方を助けるチャンスが生まれるかもしれない。それに賭けた。

「だから僕も、君を煽った。迷わせた」

あの反乱当日のことを言っているのだろう。

「まだ結果は出ていない」

預言者の言葉。いつもよりも、力がこもっている気がした。

「このままだと、最初の予言の通りになってしまう。それだけは避けなければならないんだ」

少年の言葉も、いつも以上に力がこもっていた。

四日後 -3-

少女を“拾った”。降りしきる雨の中、ゴミ屑のように足元でうずくまる少女を、
ついに見捨てることができなかった。私にそんな余裕なんてあるわけがないというのに。
同棲しているあいつにはどのように説明しようか。あいつは優しくないから、
もしかするとこの少女を捨てろというかもしれない。もしくはこの少女を……。
それはないか。粗暴で乱暴で横柄なヤツだけれど、その実は臆病で小心者なのだから。
どうせいつものように、私の言うことを聞いてくれるだろう。
もし口げんかになったとしても、あいつに負ける気はしない。だから、少女を家に招いた。
予想通り、椅子に座って本を読んでいたそいつは、驚いた口調で私に言った。
「誰だそいつは」と。だから私は言ってやった。

「拾ったのよ、さっき」

胸を張る。決して余裕のある生活ではないけれど、
だからと言ってこんな身なりの少女を放っておくことはできない。私が許せない。

「さっきって……」

さすがに困ったような表情を浮かべ、私と手を繋いでいる少女とを互いに見比べる。
少女はそんな様子のそいつを見て、そいつを睨みつける私を見て、
そして居心地が悪そうにうつむいた。もう少し我慢してね、と少女にささやいた。

「……で、泊めるのか? この家に」

思った以上に早く折れたな、というのが率直な感想だった。
私に口げんかでは勝てないと理解しているからであろうことはわかっている。
実際のところ、言い争いに発展することはよくあることだが、
その度に私が言い負かしているのだから。さすがに学習したのだろう。

「そのつもりよ。放っておけないでしょう?」

胸を張る。少女は私を見ていた。
その表情は……なんというか、言葉にしがたいほどの虚空だった。拾ったときから、
この表情を崩してはいない。だいたいを諦めたような……酷い表情をしていた。
だから私も拾った。拾って、せめて人らしい表情を取り戻すまでは面倒を見ようと、
心に決めた。

「……俺が許すと思うか?」

思ったとおり、こいつに優しさは存在しない。
こんな身なりで、こんなにもかわいそうな表情をした少女を放っておくという気だろうか。
……まぁ、面倒を引き受けすぎる私のブレーキ役をすると買って出ているのだから、
そうでなくてはこまるのだが。

「許すまで説得するわよ。今回ばかりは」

胸を張る。そうするとほうら、いつものようにあいつが折れてくれる。

「今回も、だろう」

ため息をひとつ吐いて、男が立ち上がる。

「……いつも思うのだが、お前のブレーキ役の意味がないよな」

いつものように、わずかに頬を緩ませて静かに笑う。私はそいつのその笑い方が好きだし、
なにより粗暴さの中に垣間見える優しさを見つけるのが、とても楽しかった。

 -----

「で、名前も思い出せない、と?」

さすがに少女をそいつの傍に置くわけにはいかず、私の部屋へと連れ帰った。
その部屋はそいつが絶対に入ってこないと約束していて、
私だけのサンクチュアリだった。だから少女を安心してかくまうことができるし、
少女もようやく安心したように表情を緩ませた……気がした。

「……ええ」

力のない声。さて、この少女の過去を聞いて良いものかどうか。
少なくとも今はゆっくりと休ませるべきだろう。この子も、きっと疲れているのだから。

「……おねがい、一人にしないで」

最初はその言葉が理解できず、少しの間をおいてその意図を理解した。
とにかく一人になるのがイヤなのだろう。確かに一人にした方が良いかもしれない、
なんて思ったかもしれないが、少女のその言葉によって一人にする選択肢は消え失せた。
だとすると……今夜はあいつには一人で寂しく寝てもらおうか。
また後で文句を言われるかもしれないが、知るものか。少なくとも今は少女が優先だろう。

「ええ、良いわよ」

頭を撫でようと手を伸ばす。しかし少女は、ほんの僅かだけではあるが、
その手を嫌がるそぶりを見せた。
やってしまっただろうか。この子がどんな仕打ちを受けたのかは知らないが、
もう少し気づいてやるべきだったのだろう。これは悪いことをした。

「ああ、ゴメンなさいね。気が利かなかったわ」

その言葉を聞いて少女が目を丸くして、私を見る。くすんだ灰色の瞳。薄汚れてはいるが、
しかし宝石の如き輝きを浮かべていて、決して美しくはないが奇妙で綺麗な色をしている。
唇はかすかな朱色があり、触れるときっと柔らかいだろうと思わせる輝きがある。
……さっきまで冷たい雨に濡れていたのに綺麗な朱色をしていることに、
その時は不思議と疑問に思わなかった。

「違うんです」

なにが違うというのだろうか。少し首をかしげ、次の少女の言葉を待つ。
私を見て、何度か口を動かし、言おうかどうか迷っている素振りをみてとれた。
でも、私からは何も言わない。時間はかかりそうではあるが、待たなければならない。
ようやく、この子について何かがわかりそうなのだから。

「……違う、のです」

その言葉の意味がわからず、言葉が詰まる。
少女はまっすぐ私を見て、しかしそれ以上は何か語るようなことはなかった。

五日後

暖かな湯船は名も知らぬ花の良い香りがして、眼前を濁す湯気さえも芳醇な匂いがする。
それは眠くなるほどで、けれども湯船の中で眠るのは危ないのは知っているから、
なんとか眠らないように目を開く。少し油断すれば目は閉じて、
そのまま気持ちの良い湯の中に身を任せたならばきっととても心地良く、
だからこそ眠りたくなる気持ちをだますことはできず、ほらまた瞼が重く……。

「……起きないと……」

両手に暖かな湯を溜め、思いっきり顔にぶつける。これで四回目。
こうすれば少しの間だけ眠くはなくなる。その間に湯船から出なければ、
ああでも、気持ちが良いからこのまま……。

「落ち着いてきた?」

白く濁る木の扉の向こうから、声がした。私を拾ったという女性の声。
命の恩人、ということになるのだろうか。おかげで、ひとまず凍える心配はなくなった。
もちろん色々と不安はある。まず、私は誰なのだろうか、その記憶も全て抜け落ちている。
このままここにおいてくれるのだろうか。
同棲している男はあまり良い気はしていない様子だったが。

「はい。ありがとうございます」

不安と眠気はさておき、とにかくお礼は言う。声が響き、湯気の中に木霊する。

「……少し、話があるの。良いかしら?」

少しくぐもった声。それは扉越しばかりが理由ではないようだった。
私がこの方に拾われて二日目。少なくとも、昨日よりはだいぶ落ち着いた気分ではある。

「なんでしょうか」

尋ねられることはおおよそわかっていた。けれどもやはり言い出しにくいらしく、
女性は言葉を詰まらせてしまう。
酷く静かな時間。天井から落ちる雫が漂う湯面に滴り、音が跳ねる。

「……ゴメンなさい。本当に、何も覚えていないのです」

その沈黙に耐えきれず、私から、恐らくその女性が尋ねようとしたことに対して、
返事をすることにした。
自分の名前さえもわからない。ただ何か、思い出したくない何かがあったことだけは、
なんとなくではあるがわかっている。
でもそのことを思い出そうとすると、すごく嫌な感じになる。だから、思い出したくはない。

「違うのよ」

そんな私の気持ちを知ってか知らずか、女性はとても落ち着いた声をしていた。

「……お友達がきてるわよ」

お友達? 誰だろうか。
記憶を失う前の私のことを知る人なのは、おおよそ間違いはないだろう。
そしてきっと、私を探していた。だから会うべきなのだろう。けれども、私は。

「……ゴメンなさい……知らない人です」

逃げた。会えばきっと、私のなにかがわかる。私になにが起こったのか知ることができる。
そのことが怖かった。なにがあり、どのようなことで私が記憶を失ったのか、
その原因を知ることにとてつもなく恐怖した。

「そうよね」

女性はそれだけ残し、扉から離れたようだった。
その友達に会いたくない。なぜか強く、自分でも怖いぐらいの感情が沸き起こっていた。

 -----

「会いたくない、だそうよ」

あの方は予言通り、ここに来ていた。そして予言通り、門前払いを食らわされる。
振り返る。私の後ろにいた、手を繋いだ二人の少年は同時に首をかしげた。
なにをしてるの? そう言われた気がした。予言は覆すことができるものなのだ。

「会いたくないとは言っていないはず、です」

根拠はない。もしかすると、あの方は私とは本当に会いたくないのかもしれない。
でも、私は会いたい。会って、たった一言だけでも謝りたい。
それだけで良いから、そしてもう少し出会えるのだから、会わしてほしい。
たぶん、冷静さはもう失っていただろう。それでも女性は、首を左右に振り続けた。

「ええ、そうね。嘘を言ったわ」

女性の目が細くなる。

「知らない人。あの子は貴女のことをそう言ったわよ」

知らない人。本当に、あの人は私のことを忘れてしまったのだろうか。
そんなの、そんなこと、あり得ない。あの人は私に……。

本当に、会いたくなくなってしまったのだろうか。

あの人は私のせいで不幸になった。私が、愚かにも反乱なんかしでかしたから、
本当に私を嫌ってしまって……しょうがのないことだと、納得してしまいそうになる。
心の中で否定をしても、会いたくない、その言葉が突き刺さる。
次第に恐怖が侵食する。あのときのように、身体が強張るのを感じる。
もう後悔はしないと決めた。未来のことだけを考えるようにした。それなのに、
考えることはあの出来事ばかり。
私が反乱さえ起こさなければ、きっと私もあの方も不幸になることだなんて……。

「……寒いでしょう、お入りなさい? そして詳しい話を聞かせて頂戴」

予想外の言葉に顔を上げる。目の前の女は、とても優しく笑っていた。

 -----

目の前の女を、私は知っている。名前も、その声も、そして私に何をしたのかさえも。
私を裏切った。信じていたのに。いつも、友達だって思っていたのに!
大きな声を出したかった。酷い言葉でこき下ろし、聞くに堪えぬ罵詈を浴びせかけ、
どうしようもない雑言を繰り返し、ただただ恨みを言い放ちたかった。
その子も、私を見て身をすくめた。その表情は、恐怖で塗りつぶされているようだった。
当たり前だ。何もかもを思い出した。思い出してしまった。思い出したくなかった。

……大事なことを思い出させてくれた。

「……俺はやめろと忠告したぞ」

私を拾ってくれた女性を守るように立つ、男の言葉。

「そうかも知れないわね」

そんな軽い言動とは裏腹に、女性の口調は暗く、表情は硬かった。
様々な気持ちが渦巻いているのだろう。本当に会わせるべきではなかったと、
思ってしまっているのだろう。

「いえ、ありがとうございます」

だから、それは違うという必要があった。

「その子は大事な友達です。私の」

いつの間にかうつむいてしまっていたあの子の顔が上がる。驚きと、安堵と、
しかし消えぬ恐怖が混ざり合った、恐らく忘れることはできないであろう複雑な表情。
何か言おうと口を開け、しかし何も言えぬと口をつぐみ、やはりうつむいてしまう。
……今のうちにめいっぱい反省していなさい。私の愛しい友達よ。

「私を想うが故に私を裏切り、私を不幸にした……」

でも、私を救おうとしたんだよね。いつか必ず起こる反乱から、
私を遠ざけようとしたんだよね。その手段は、きっと正解ではない。
強硬すぎるし、なにより私に苦痛と心痛を与えた。
でも、感謝している。でも、許しはしない。だから、ずっと一緒にいて頂戴。

「それは……できません……」

うつむいたまま左右に首を振る。不明瞭な言葉で、なんとか聞き取れるぐらいの声で、
蚊の鳴くよりもか細い声で、ほぼつぶやくようにその子は言った。
ええ、できないでしょう。あなたは優しい人だから。知っている。覚えている。

「命令されたほうが気は楽?」

あの時のように、奴隷のように命令されたいの?
語気も強くそう尋ねると、その子は強く左右に首を振る。泣いているのは、わかっている。

「違います!」

その子のそんな声を聞いたのは初めてだった。でも私は知っている。
この子はいつも妙に活動的だから、むしろ私の前ではいつも猫をかぶっていたってことに。
きっと今も不安で押しつぶされそうなのだろう。私に顔向けなんかできないのだろう。
私はもう前を向いているってのに、その子はずっと後ろを見たままなのだろう。
だから、またいつかのように私が指し示してやらねばならない。

「でも!」

でもじゃない。そう、その子の言葉を遮る。

「責任ぐらい取りなさい。貴女は私を不幸にしたと思い込んでいるのでしょう?
だったら、何をすべきかわかるでしょう?」

誰が逃がすものか。もう私には行く場所がない、その責任を取ってもらうのだから。
一生、あのときに味わった苦痛と心痛を聞いてもらう。
嫌だとしても聞かせてやる。それがきっと、この子にとっては贖罪になる。

「私はもう許してるよ」

だから顔を上げなさい。そう言うとようやく、その子は顔を上げた。
涙で汚れたその表情は……きっと、永遠に忘れることのできないだろう。

それから

「お世話になりました」

二人そろって頭を下げる。結局、あれから五日ほども居候してしまうことになってしまった。
久しぶりの安寧な時間。
……いえ、もしかするとあの時以来の、幸せな時間だったかもしれない。
もう反乱のことを恐れ、不安に思う必要はなくなった。
別の問題は確かにあれども、それはいずれ私たちの力で解決することができる。
今はとにかく、こうしてまた二人になれたことを喜ぼう。

「もういっちゃうの? もう少しゆっくりして行っても良いのに」

この女性には本当にお世話になった。同棲している男にも、また然りだった。
男は絵描きのようで、暇があれば町や風景の絵を描きに出かけていた。
それをこの女性が支えているらしかった。

「いえ、これ以上のお世話になると悪いですから」

私の友達が応える。この子にもお世話になってしまったな、なんて横顔を見て思った。
あの時から少し笑みを取り戻したとはいえ、まだ心中は複雑なのだろう。
この子はまだ私を不幸にしたと思っている。だから隙があれば、私に謝ってばかりいる。
許していると言った、なんて言葉もこの子には届かない。
だからいつの日かのような笑みを、まだ見ることはできていない。
でもいつかはきっと、この子を花開かせて見せる。今はそれが、私の目標だった。

「題材がいなくなっちまうな」

ほとんど表情を変えない男が、珍しく微笑を浮かべていた。
その横に立つ女性が肘で打っている。その関係がうらやましかった。

「また遊びに来ますよ」

他意はない。邪魔をするのも悪いが、でも私たちを題材にして描きかけの絵がひとつある。
その完成を待たずに私たちのほうから出て行ってしまうのだ。
というのも、男はその絵を完成させるつもりはないらしい。筆の速さはかなり遅い。
私たちを引き止める材料にしているのが見て取れた。
それは決してヘンな意味ではない。私たちが居候できるだけの理由を与えてくれていた。
それに甘えないために、私たちは出て行く決心をした。

「結局、アイツらはあれから姿を見せなかったな」

男が言う。アイツらとは、あの双子の少年のこと。預言者とその兄のことだろう。
この子を私の元へと導いてくれた。そのお礼も言いたかったが、気がつけば姿を消していた。
今はどうしているだろうか。預言者は常に誰かの手元にあるという。
だから今も、やはり予言を振りまいているのだろうか。また会えるだろうか。

「お礼も言えませんでしたね」

同じことを考えていたのか。その子のほうを見ると、やはりその子も私を見ていた。

「いつか会えるよ」

本音を言えば、今はあまり会いたくはない。
この子のことは許したものの、まだあの二人はきっと許すことができない。
でもいつかはきっと、許すことができるようになると思う。でもそれには時間がかかる。
だから二人は私の前から姿を消したのだ。その時が来るまで。

「寂しくなるわね」

女性が男に寄り添う。

「安定したら、またきます」

負けじと、私たちも二人で寄り添う。
絡みついたその子の腕は少し震えていて、けれども少しだけ暖かだった。

 -----

それから何ヶ月だろうか。私たちは家を得た。
恩人である二人が使っていたものらしく、今は空き家になっているらしい。
自由に使って良いとのことだった。その代わりに、暇があれば顔を出すようにと言われた。
まだあの絵は、完成していない。

 -----

どう考えても時間がない。まだ書かなければならない手紙が十以上もあるというのに、
もう空が白み始めてきた。こんなことならば、あの時に散歩に行かなければ良かった。
振り返る。その子は良く眠っている。静かな寝息が少し疎ましい。
でもこの子に罪はないのだ。全ては安請負した私の責である。
……でも、起きたら文句ぐらいは言ってやる。いつものように付き合ってもらう。
文字を書くことができる。それだけで、仕事はすぐに舞い込んできた。
私がしているのは、手紙の代筆である。
これでも私は、もともと貴族の娘である。だから文字は知っているし、
綺麗な文字を書く練習もさせられた。まさかここで役に立つとは思わなかった。
……問題は、あまり早く文字を書くことができないということか。
丁寧に書きすぎて、時間がかかってしまうのだ。

「……疲れた……」

天井に向けて手を伸ばす。ぐーっ、と背を反らして身体を伸ばす。
蝋燭もかなり短くなってきた。残りはあと何本だっけ。後で調べなければ。
指先も痛ければ、肩も痛い。それにかなり疲れていて、ともすればすぐに眠りそうになる。
もう一度、振り返ってその子を見る。毛布に包まれ、目を覚ます様子はない。
十の手紙のうち、昼までに仕上げなければならないのが三件。
とりあえずこれらは済ませてしまおう。そう思って頬を叩き、また机に向き合った。

 -----

その三件はなんとか間に合った。
とはいえギリギリで、もう二度とペンを持ちたくないと思えるぐらい指先が疲れていた。
あと七件もある。幸いなことに期限まで三日もあるから、着実に終わらせていこう。
日はもうかなり昇ってしまった。そろそろ起きるだろうか。

「……ん……」

やはり時間通り、その子が起きる。

「おはよう。ちゃんと書き終わらしたよ」

んーっ、と伸びているその姿が窓から差し込む陽光に照らされる。
この子も今日は大変だな、なんて暢気に思う。
なにせ、これから手紙を二十枚も配らなければならないのだから。
お昼過ぎにいちど帰ってくるらしい。だからそれまで、私は眠ることにしている。

「……ん、おはよ……う……」

不明瞭な言葉と目線。

「ほら早く起きて。朝食を食べたらさっそく出るんでしょ。
早くしないとお昼になっちゃうよ」

寝ぼけ眼のその子をせかしながら、さっさと朝食の準備を進める。
とはいえ用意していたパン以外に用意するのは白湯ぐらいか。
本当は紅茶ぐらい用意してあげたいところなのだけれど……そこまで余裕はない。
とりあえず火を熾して、古鍋でお湯を温めて……。

そうこうしていると、後ろから抱きつかれる。またこの子は寝ぼけて……。

「……ゴメンね……」

その言葉も聞き飽きた。
もはや口癖になってしまったらしく、何かあるごとに「ゴメン」と言っている。

「はいはい寝ぼけてないで早く起きて―――……」

振り払い、とりあえずこの子に三枚の手紙を渡さないと、
なんて思いつつ書きかけの手紙や筆などでゴチャゴチャしている机の上に目をやると、
それを見つけた。それは住所が書かれておらず、しかし私たちに宛てられた手紙だった。

書かれていたのはこれから四日間の出来事。そしてその子たちに出会うという事実。
紛れもなくあの子達からの手紙だった。

 -----

胸が高鳴る。期待ではない。不安というのがもっとも正しいかもしれない。
くるかこないか、ではない。くるのは決まっているのだ。
ただ、まだ僕たちは許されていない、と弟は言っていた。
だとすると、あの女から何を言われたものかわかったものではない。殺されなければ良いが。

「くるよ」

弟の言葉。待ち合わせはあえて人の少ない場所にした。積もる話もあるだろうから。
町外れの、だからこそ寂れてしまった小教会。壁さえ崩れかけたこの場所で、二人を待つ。
並べられた椅子は元の姿のままであるもののほうが少なく、それらもまた埃や砂をかぶり、
払わなければとても座れたものではない。天井も穴が開き、陽光が壇上を照らしている。
そんな場所で丁寧に砂埃を払って椅子に座り、二人を待つ。
入り口からは背を向けているから、二人の参上を察するのは物音だけが頼りだった。
僕たちには、あの二人に対して何も言うことはない。
でもこうして会う約束をしたのは、弟がそう望んだからにすぎない。

「……きた、ね」

足音が二人分。入り口に扉は存在せず、元は赤であろうカーペットは踏むと音が出る。
やはり予言通り、二人は現れた。

 -----

「許せないよ。自分たちが何をしたか、わかっているでしょう?」

人を惑わせて、反乱を起こさせた張本人ではないか。
そもそもあなたたち二人がいなければ、私たちはあの生活を続けていたのではないか。
決して幸せではなかったにせよ、安定していたのではないか。
それに反省が見られない。私の人生をめちゃくちゃにしてくれた、その恨みも忘れられない。
確かにこの子は許した。でも加害者の立場であるあなたたちを許すことのできるものか。

「……って言われたほうが、きっとあなたたちは気が楽なのでしょうね」

きっと、これまではずっと嫌われ者を演じてきたのだろうから。
だからこそ私も許すことができる。嫌われ者のあなたたちの、せめてもの友達なのだから。

「そうでもないよ」

預言者ではない少年が口を開く。

「確かに嫌われ者さ。でも、誰かに許されたほうがずっとずっと気が楽だ」

盲目の預言者は少年のその言葉の間、ずっとうつむいていた。
許すも何も、もともと二人に対して怒ってなんかいなかった。
この二人も二人だけの事情があるのだから。私なんかが何か言える立場ではない。

「だから、許すの。これも予言されてたんじゃないの?」

預言者は左右に首を振る。

「……僕は適当に言葉を繋げていた、だけ……」

それを他の人が勝手に予言と称し、そしてなぜかその予言が的中しているだけだと言った。
預言者は予言が嫌いと前に聞いた。それは不完全なものだから、と。
その時は予言なんかどうでも良かったから気になんかしなかった。
でも今は、二人のことが気になる。また、預言者として危険な旅を続けているのだろうか。
もしそうならば、私たちと一緒に住まないか。
決して豊かな暮らしとはいえないが、雨露を防ぐだけの家はあるのだから。

「……不幸になるよ?」

そんな提案に対して、預言者が顔を上げる。

「予言は不完全なのでしょう?」

だったら大丈夫よ。横で微笑んでいるその子と顔を見合わせて、お互いに笑いあった。

反乱する親しきもの

反乱する親しきもの

奴隷の反乱。それ自体は各地で起こっているのは知っていたし、けれども私には関係のないものだと勝手に思っていた。 首謀者は、私と仲の良い子だった。子どもの頃に付けられた奴隷で、可愛らしい女の子だった。

  • 小説
  • 短編
  • ファンタジー
  • 恋愛
  • アクション
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2016-11-21

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted
  1. 当日 -1-
  2. 五年前 -1-
  3. 五年前 -2-
  4. 当日 -2-
  5. 四日後 -1-
  6. 四日後 -2-
  7. 四日後 -3-
  8. 五日後
  9. それから