ロシアの戦争

Аркадий Тимофеевич Аверченко(A.アヴェルチェンコ) 作

I 開戦

「同志諸君!」
 兵舎に入ってきた軍曹が僕たちに言った。
「めでたい知らせである! ついに戦争が始まったのだ」
万歳(ウラー)!」
 僕以外の全員が叫び声を上げた。

 僕は隣にいた同僚の脇を(ひじ)でつついて真面目な顔で聞いた。
「なんでこんなに叫んでるの?」
「もちろん戦争が始まったからさ」

「それは良いことなの?」
 彼は少し考え込んだ。
「良い事じゃないかな。まあ、悪いことじゃないだろ」

 軍曹はベンチの上に立って、僕たちに向かって演説を始めていた。

「親愛なる諸君。自分は諸君らの度胸、勇気、そして大胆さは知っておる。そして、卑劣(ひれつ)な敵に憎しみをぶつけるために、諸君らの心が一つになるであろうことも理解しておる。自分はここで、奴らを皆殺しに出来ると確信できた。
 自分は、諸君らがこんなことを言い出さないように願っている。『一体誰を憎まねばならないのですか』と」

「ああ、あのクソったれども」
「もちろん敵だ!」

「結構。『誰を』などという質問はないようだ。
 (よろ)しいかな。自分はイタリア人やイギリス人への憎しみを抱いていたが、誤りであった。そして、彼らはタイミング良く自分たちの良き友となったのだ」
 僕は軍曹の怖い目つきに気づいて、震えながら聞いた。

「僕は憎みます。強く憎むと断言します。
 でも、僕は知りたいだけなんです。誰を憎めばいいのですか、軍曹殿!」

「これこそ……」
 (おごそ)かに軍曹は言った。
「余計なことを考える兵士であり、何の役にも立たん。
 ここに壊れた車がある。さあ、貴様にはこの車の修理を命じる。二週間の営倉(えいそう)行きだ!」

 車はその日の内に修理に回された。でも、僕は七日で解放された。僕たちの部隊が戦場に行くことになったからだ。
 僕たちは何百もの列車に詰め込まれて出発した。車内は「万歳(ウラー)」と絶え間なく叫ぶ大声で満ち(あふ)れていた。

 この時、僕は自分の心の状態を分析した。軍曹は炎のように強い憎しみが無ければならないと考えていたようだけれど、僕の心の中にそんなものはなかった。

「これ、戦いに向かってるんだよね?」
「もちろん」
 好戦的な声を出す一団の中に居た彼は、しわがれた声で答えた。
 僕は彼の方へ向き直った。

「なら、僕たちは誰と戦うんだろう?」
「誰と……。
 正直にいうと、俺、忙しくて聞いてなかったんだよね」
 僕たちは他の人達に聞いた。答えはすぐに分かった。ドイツと戦うことになるんだと。

「つまり、俺達が連中をぶちのめすんだな!」
 元気にそばかすの兵士が言った。
「何のために?」
「何のためって?」
 彼は、目をぱちぱちとさせてから考え込んでしまった。

「誰か知ってる人に聞いてみよう」
 僕は彼の肩を軽く叩きながら言った。
「気にしないで。多分、何かあいつらが僕らに嫌がらせをしてきたから、(みんな)が我慢できなくなったんだろう」

 戦争の理由を教えてくれる人にも、僕たちはすぐに出会えた。
「関税を上げたからだな」
「それで?」
「そう急かすんじゃないよ」
 答えてくれた兵士は僕たちに言って聞かせた後、

「戦争は、俺達が関税を上げたから始まったんだ」
「ドイツ人への、ですか?」
「ドイツ人への、だ」
 僕は離れて(すみ)の方に座り、ドイツ人への自分の心の中の憎悪を(あお)り始めた。

「なるほど!」
 僕は考えた。

「奴らには払う気がない? 負担が増えることが気に食わない?
 なら……奴らは関税とは何かを思い知ることになるだろう。
 それはお前らにとって容易(たやす)いことではない。お前らは罰を受ける。税に抵抗するとはどんなことか思い知ることになるんだ」

 ああ僕の憎しみは、雨で湿った(たきぎ)のように勢い良く燃えてくれない。シューシューと音を立て、鎮火(ちんか)してしまった。
 僕は確信した。もし敵のミスや罪が分かったとして、結局は僕の魂を激しく燃え上がらせることはないんだと。

 僕は、もっと身近なことを考えることに決めた。以前、僕に強い緊張を与えた二つの出来事だ。
 一つ目はドイツ人の時計屋。僕が修理に出した時計は、四日で直る予定だったのに一週間もかかってしまった。
 もう一つはアパートの女主人。ドイツ人の婆さんだ。家賃を滞納したからって、僕を追い出しやがった。

「時計は四日から一週間に延びた! それなのにアパートの方は、もう二、三ヶ月は待てなかったのか? お前らに部屋の時の恨みを思い知らせて叩きのめしてやる!
 時計のようにはいかないぞ。あー、忌々(いまいま)しい!」

 そして僕はこう考えた。僕に憎しみを味合わせたドイツ人に出会った時には、腹に蹴りを入れるか、耳を引きちぎってやるだけだと。
 それ以外のことは何も無いのだ。

Ⅱ 大佐

 僕たちを(ひき)いる大佐は老剣豪で、最も危険なところへ突進しようとする命知らずなことで有名だった。

 大佐は落とし穴を掘る作戦を始めた。油断した敵兵が落ちると、鉄条網(てつじょうもう)(から)め取られて不名誉な死を()げるのだ。
 工兵たちは一晩中堀り続け、落とし穴を強化した。そして朝にはその方角から、喧騒(けんそう)と何者かが言い争うような声が聞こえてきた。

「そらきた!」
 僕たちの恐るべき大佐がテントから飛び出した。

「お前ら、始まったぞ! さあ連中に突撃だ。私に続け、勇敢な獅子(しし)たちよ!」
 獅子(しし)たちは叫ぶ。
万歳(ウラー)!」

 僕たちは大佐に続いて走り出した。それは敵を押し返そうとしている最前列の兵士たちの勇気を爆発的に高めた。
 前方からは恐ろしい悲鳴やうめき声が聞こえ、それが僕たちの気分を更に高揚(こうよう)させた。

 数分後、落とし穴の側まで駆けつけたとき、高まった僕たちの興奮に冷水が浴びせられた。穴の底では多くの味方の兵士たちが、もがき、悪態をついていたのだから。

「敵はどこだ?」
 サーベルを振り上げ、周りを見回して恐るべき大佐が(たず)ねた。
「敵ってなんのことです?」
 穴から顔を出した、傷だらけの人物が驚いた様子で言った。敵なんてどこにも居なかったのだ。

「なら、この騒ぎは何だ? なぜ騒いでいた?」
「仲間の工兵が一人、穴に落ちたんです。それから、俺たちにあんたらの無茶苦茶な突撃が始まったんです。後ろに立っていた奴らに押されて、穴の近くの俺達が落ちたんだ」

 これが僕たちにとって初めての流血事件だった。
 もちろん似たような事件もいくつか判明したのだけど、ただ軍が勇敢過ぎる事が原因で起きたことなので、誰も特に嘆いたりはしていなかった。

 二つ目の事件は本当の戦闘だった。砲撃し、突撃し、白兵戦が起きた。
 偵察兵から、こちらから約四キロのところに塹壕(ざんごう)で守られた砲兵陣地が築かれたと報告があったのだ。

「勇敢な(わし)たちよ!」
 即座に剣豪大佐が叫ぶ。
「私に続け! 奴らが準備を整える前に疾風(はやて)のように襲撃する!」

 その勇敢な大佐は、最も臆病(おくびょう)物静(ものしず)かな兵士たちの勇気さえも呼び起こすことの出来る男だ。
 「万歳(ウラー)!」という叫び声とともに、全員が彼の後に続いて駆け出し、彼はまさに死の化身となって何か非常に英雄的な叫び声を発する。

 実際、敵に飛びかかった僕たちは奇襲に成功した。
 砲火に支援された僕たちは、塹壕(ざんごう)を超えて砲兵陣地へと斬り込んだ。そして敵守備隊との血みどろの白兵戦が始まった。けど、十分後に僕たちは気付いた。この砲兵陣地は味方のもので、大砲も、もちろん兵士たちも味方だったということに。

 兵士たちのどよめきの声は、中々(なかなか)静まることはなかった。
 大佐は兵士たちの死に、少しの涙すら見せることは無かった。

 ただこんなセリフが僕の耳には聞こえてきた。
「こんな素晴らしい戦いが無駄になってしまった」

Ⅲ ドイツ人

 砲兵陣地での事件では、勇敢な(いのしし)武者である大佐の冷酷さが知れ渡った。彼は真の勇者だけど、その勇気には筋の通った冷酷な判断力、慎重さ、それに計算があった。
 三日後、彼が彼なりの戦略的計算に(もと)づいて、自分が攻撃した味方の砲兵陣地に平然と戻ろうとしたことからも、彼がサイコパスだと分かる。

 攻撃したときとは違い、「万歳(ウラー)」と叫ぶもの、意味なく仲間と乱闘するもの、おかしな騒ぎを起こすものは誰もいなかった。皆、ただ静かにそして愉快に話しをしながら土塁をよじ登り、砲兵陣地のそばに陣取ってすでに休息に入った気分でいた。その頭上に砲弾の雨が降り注ぎ、砲兵陣地から轟音が響き、兵士たちの半分に永遠の休息を与えた。

「ここで戦いを挑むとは間抜けな奴らめ!」
 大佐は叫んだ。
「ここは私の庭も同じだ。先日、戦ったばかりだからな」

「恐れながら申し上げます!」
 (つつし)んで僕は言った。

「僕の考えでは、すでに陣地は敵の手に落ちていると思われます」
「おそらく、貴様は正しいだろう」
 悩める剣豪は言った。

「奴らが陣地を攻略したのは何時(いつ)だ? お前の言うとおり、慎重にやっても奴らに時間を与えるだけではないか! 私は以前のようにこいつらをまとめ上げ、大砲と肉弾で戦わねばならんのだ」

 その時、ドイツ人たちは僕たちへ奇襲をかけてきた。そして、誰も大佐に逆らうこと無く走り出すことになった。でも、僕は僕たちかドイツ人か、誰が走っているのか分からなくなった。なぜかといえば、彼らは前からも後ろからも走ってきたからだ。

 僕の感じたところでは、本当の戦いにでは、誰が誰から殴られ、誰が誰から逃げているのか、分かってる奴なんて居ない。
 僕は一キロぐらい走って戦場を抜けた。そのとき、すぐ隣にドイツ人が居たときの驚きがどのようなものか想像できるだろうか。

 僕は固まってしまい、そして奴はサーベルを引き抜くと僕に飛びかかってきた。

 僕は両手を上げて叫んだ。
「何するんだ! 怪我するじゃないか」
「何って、殺すつもりに決まってるだろ」
「どうして?」
「君は敵だ」
「本当?」
 皮肉っぽく笑って、僕。

「僕は君に何をしたっていうの? 君の奥さんに手を出したり、金を盗ったりした? 僕は君に今の今までまで会ったことなんてない。バカっ!」
 僕は、ぼんやりした頭で言葉を選びながら言った。ドイツ人は動揺したように言い返した。

「今は戦争中だろ。お前たちと俺たちは戦争中だ」
「じゃあ、どうやって戦いが起きたか知ってる?」
「関税が上がったから、らしい」
 ためらいながらドイツ人は言って、サーベルで地面をつついた。

「だったら、君の行動は賢いかな? 関税が増えたことって、戦う理由になる? 例えば君が店で、三ルーブルの服を五ルーブルで売りつけられたとする。君は相手に殴りかかったり、サーベルや大砲を持ち出したりする? あきらめて去るだけだろう。
 正義について考えるとするなら、サーベルで隣に居る人間を殺そうとしたことについて、君は裁判官の前で答えることになると、僕は思う。君は一年以上はムショに入ることになる。よく知られているように……」
 僕たちは黙った。

「とにかく」僕は考えた。「彼は僕の捕虜(ほりょ)で、もし彼の身柄を味方に引き渡せたら勲章がもらえる」

「とにかく」ドイツ人は言った。「君は俺の捕虜だ。だから俺は……」
 それは最高の厚かましさだった。

「何だって? 僕が君の捕虜? 違うよブラザー。君が僕の捕虜だ。捕虜として君を連れて行く」

「何のことだ? 俺は君を捕えようとしたのに、俺の方が捕虜だって?」
「僕はわざと君から逃げたんだ。もう少し遠くへおびき出して捕まえるために」

「なのに、君は捕まえなかった」
「そんなことはどうでもいい。僕と一緒に来い!」

「ああ、そうしよう」彼は承諾した。「もう君はうろちょろするな。捕虜として俺が捕まえたんだからな」
「何を言う! バカバカしい。捕まえたのは僕だ。君じゃない!」

 僕たちは、互いに相手の腕を(つか)みながら歩き出した。意味もなく一時間ほど草原を彷徨(さまよ)った後、僕たちはある結論に達した。迷ったと。

 空腹が体に響く。ドイツ人のカバンの中にパンと一切(ひとき)れの肉を見つけ、僕は心の中で喝采(かっさい)した。
「ほら」
 と、ドイツ人はそれを半分よこした。
「食えよ。君は俺の捕虜なんだから、俺にはお前を養う責任がある」

「違う。君は僕の捕虜なんだから、君のものは僕のもの。僕は君を荷物ごと捕まえたんだ」
 僕たちは倒木に座って軽食を取り、僕の水筒に入っていたワインを飲んだ。

「眠くなってきた」
 あくびしながら、僕。
「疲れた。この戦いと捕虜のせいで……」

「君は眠れ。俺は寝ないから」
 ドイツ人は深く息を()いた。

「なぜ?」
「俺は君が逃げないように見張る必要がある」
 それから僕は寝ないでおこうと決意した。ドイツ人が僕の寝込みを利用し、逃亡しないか心配だったからだ。でも、ドイツ人はロバのようなイビキをかいて寝てしまった。僕も木の上に寝そべり、眠った。まだ夜が更ける前だ。

「いる?」と、僕は聞いた。
「座ってる」
「もし寝たいなら寝ていいよ。僕は見張ってるから」

「君が逃げるんじゃないのか?」
「何を言ってるんだ。誰が捕虜から逃げたりするもんか」
 ドイツ人は肩をすくめて眠った。

 遠くに広がる地平線に太陽は姿を消そうとしていた。僕の敵の横顔を優しいピンクの光が照らしていた。僕は自分の心に問いかけた。この人に対する悪意があるか、と。

 すると、心は(さわ)やかにニヤリと笑って答えた。
「無いよ。もし彼が君の時計の修理を遅らせた憎むべきドイツ人だとしても、それは恐らく、病気の妻が居たか、もっと重要な何かをしていたせいだろう」

 目を覚ました僕は、西に向かって歩き出した。その前に、失った捕虜の代わりになるように、横たわる敵の手にワインの入った水筒を置いた。

 横たわる彼の姿は、まるでおしゃぶりに手を伸ばしたり、目が覚めたときに自分を世話してくれる女性が行ってしまったことに気づいて大泣きしている、大きな子供のように見えた。

ロシアの戦争

2016/11/03 全訳載せました

ロシアの戦争

1911年に発表されたロシアの作品です。 少し調べたのですが、いつの時代のどの戦争を指してるのか、よく分かりませんでした。

  • 小説
  • 短編
  • アクション
  • 時代・歴史
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2016-07-20

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted
  1. I 開戦
  2. Ⅱ 大佐
  3. Ⅲ ドイツ人