音海佐弥即興小説作品集

深夜のラジオ、あの頃、今度の曲は

 深夜の甲州街道は、流しのタクシーで溢れかえっていた。
 そのうちの一台に乗り、流れ行く東京の夜景を眺めながら、私はあの頃を思い出していた。
 カーラジオが流行りの音楽をかけている。今風の商業音楽に食傷気味の私であったが、残業で疲れた身体を後部座席にもたれながら、ぼんやりとそのラジオ番組に耳を傾けた。
 あの頃……私が彼らとバンドを組んでいた頃。あの頃は楽しかった。一緒にいたい人たちといて、やりたい音楽をやって、見たい夢だけを追いかけて……。でももう「あの頃」は終わってしまった。二度と戻らない過去になってしまった。私のせいで。
「それでは、次の曲……」
 ラジオのDJが次の曲紹介をする。また使い古された陳腐なポップソングか、私が深い溜息をつきかけたそのときだった。
 ラジオから流れてきたメロディは、懐かしく聴き覚えある曲だった。
 ――どうしてこの曲が……。
 私は戸惑った。残業終わりの疲れなどすべて吹き飛ぶくらいに、ひどく動揺していた。
 ラジオから流れてきた曲は、楽しかったあの頃、私と彼が一緒に作った曲だったからだ。
 私が考えたサビのメロディをなぞる歌声。甘く伸びやかに響く声は、聴き間違えようのない、紛れもなく彼の声だった。
「運転手さん」私は思わず身を乗り出して言った。「ラジオの音量上げてください」
 初老のタクシーの運転手は、いきなりの私の大声にやや驚きながらも、おもむろに手を伸ばしてラジオのツマミをいじった。
「お客さん、この曲好きなの? いいよねえこの曲。なんだか懐かしい響きで、昔を思い出すよねえ」
 思い出話を語り始める運転手の後ろで、私は呆けていた。バンドが解散してから、メンバー一人ひとりがなにをしているのかわからなかった。私が壊してしまった関係のなかで、それぞれに連絡など取れるはずもなかった。しかし彼だけは、まだ音楽を続けていることを風の噂で聞いていた。それがまさか、こんな形で彼のデビューを知ることになろうとは。
 それにこの曲――彼が歌っているこの曲は、私たちのバンドが、私たちの関係が、壊れてしまうきっかけとなった曲。
 あの頃、私もわかっていたんだ。男と女が一緒にバンドをやって、ずっと同じ時を過ごしていたら、こうなってしまうことはわかっていた。それでも、私は想いを止めることができなかった。他のメンバーがいる前で、彼に想いを伝えてしまった。だから壊れてしまった。私は壊してしまった。この曲は、バンドが解散する直前に、私と彼が一緒に作った最後の曲だ。
 どうしてそんな曲を……。
「――今日はゲストとしてスタジオに来てもらってます」
 DJがそう言うと、誰かを呼び込んだ。その人物が発した声色を聴いて、私の胸には大きな感情の波が渦巻いた。
 彼だ。
 スタジオでインタビューを受ける彼の声を聞きながら、私は叫び出しそうになるのを必死に抑えた。今かけた曲は自分にとってとても大切な曲であること、大切な人たちと作った曲であること、出来ることならもう一度やりなおしたいこと――。公共の電波に私信ばかりを乗せた彼の声は、私の心を打ち震わせるのには、充分すぎるほどだった。
「――おもしろい話でしたね。では最後に、この番組を聴いているリスナーに一言」
 DJのその言葉をうけて、彼はひとつ大きな深呼吸をした。
 そして、私の名前を呼んだ。
「あのとき、伝えてくれてありがとう。突然のことだったし、バンドのこととか考えると、ちゃんと答えてあげられないままこんな風になっちゃったけど、今ならちゃんと言えます」
 私の嗚咽は、街道を走るタクシーの走行音にかき消されていく。
「もう一度逢いたい。今度の曲は、また君と一緒に作りたい」
「運転手さん、このスタジオまでっ!  早くっ!」
 ええ、すたじお? ちょっと待ってねカーナビ設定し直すから……。タクシーは街道の路肩に停車した。しかし、私の気持ちは全速力で走り出していた。
 今度の曲は、きっととてもいい曲になるに違いない。

アイスコーヒーは不条理の味

「四分三十三秒」
 僕がそうつぶやくと、彼女は飲みさしのアイスコーヒーのグラスをテーブルに置いた。からん、と氷が湿った音を響かせた。
「なにそれ?」
 彼女は僕をグラスのなかの氷みたいに冷えきった視線で睨め付ける。僕の編集担当である彼女は、なかなか原稿を仕上げてこない僕に対して、たびたびこういう「打ち合わせ」と称した尋問会を実施する。今日もその一環だ。
「アメリカかどっかの外国人が作曲した音楽ですよ」
 僕がそう言うと、ふーん、と彼女はさして興味もなさそうにのどを鳴らした。
「どんな曲なの?」
 待ってました、とばかりに、僕は用意しておいた知識を披露する。
「四分半のあいだ、なにも鳴らない音楽なんです」
 言葉の意味をとらえあぐねているのか、彼女の動きが止まった。
「ずっと無音なんです。演奏者は舞台上でなにも演奏しない。そのときの観客のざわめきとか、ふとした動きがたてる雑音とか、そういったものを含めてひとつの曲になるんです」
 僕は身を乗り出して尋ねる。「斬新な音楽でしょ?」
「それはすごい作品ね。とてもいい発想だわ」
 彼女は驚いたようだ。これはいい反応だ。
「それで、その作品があなたの原稿とどう関係があるのかしら」
 僕はコーヒーよりも苦い味のする固唾を飲んだ。うまくいくだろうか。
「……無音の音楽があるなら、なにも書かれていない小説があってもいいと思うんですよ。白紙のページを見た読者が抱く感情、思考、それらすべてをひっくるめて、ひとつの作品になるんです。タイトルは……そうだなあ、『四分三十三秒』にあやかって、『原稿用紙四枚分』とかどうでしょう。普通に小説書くより短いですし、経費削減にもなりますよ」
 そこまで一気に話しきった僕は、氷が融けてすっかり薄まってしまったコーヒーで唇を濡らし、言った。「斬新な小説でしょ?」
 彼女の表情には、いかにも作り物めいた笑みが浮かんでいた。永遠にも思える長い沈黙があった。僕はその沈黙の重圧のなか、『四分三十三秒』って曲もこんな雰囲気なのかなあ、と的外れなことを考えていた。
 そして唐突に、彼女が立ち上がった。
「馬鹿じゃないのっ。くだらない言い訳考えてくる暇があったら、一ページでも原稿書いてきなさい!」
 彼女はそう一喝すると、僕が持ってきていた真っ白な原稿を握りつぶし、僕に思い切り投げつけた。
 締め切りは明日の正午、今度破ったらただじゃおかないわ、と吐き捨て、彼女はハイヒールをかつかつ鳴らしながら喫茶店を出て行った。
 ああ、創作とは難儀なものだなあ——。僕はそうひとりごちながら、この世の不条理への嘆きを、コーヒーとともに腹へ流し込んだ。

宇宙本棚

 宇宙人を見た――とボクが伝えた人の中には、信じてくれる人は誰もいなかった。
 たいていの人は、『マジかよこいつ』『頭大丈夫か』と蔑みの目を向けてくるものだったし、『この猛暑にやられたか』『いい病院紹介しようか?』と嘲るヤツらもいた。彼らの意見を総合すると、こういう結論になった――『幻覚を見たか、もしくは狂ったか』。
 ボクは思った。幻覚だなんて、そんな夢のないコトを言うヤツらは放っておけばいい。ボクがほんとうに宇宙人を見つけてとっ捕まえたとしても、ヤツらには絶対に見せてやらない。
 その夜もボクは、前日にUFOの光を見た野山に足を向けていた。一、二時間もして、そろそろ蚊に刺された鼻の頭のかゆさが限界になってきた、そのときだった。
 頭上に、一条の光が閃いた。
『あ……っ!』
 声を上げる間もなく、その光に照らされたボクは、遥か上空まで吸い上げられて行った。
 やっぱり、彼らは幻覚なんかじゃなかった!
 それが、ボクとベテルギウス星人との、最初の出会いだった――。

「おいウィリー、またその本読んでんのか」
 ウィリーと呼ばれた彼の手には、古めかしい一冊の本が抱えられている。
「なんだ、“地球人”の本じゃねえか。なんつったっけ……SF小説? われわれベテルギウス星人が数百年前に滅ぼした種族が書いた小説なんざ、読んだって次の宙空浮遊試験には通らねえぞ」
「うん……」
 ウィリーはそうつぶやいて、ぼろぼろの本を棚に戻した。

「伝説の団地妻」をめぐる中年勇者たちの一夜の冒険

「いよーし、いいかお前らぁ、今日はこのダンジョンに眠ると言われる伝説の『あるもの』を略奪しにいくぞぉ!」
「いええい! よっ一宮課長……じゃなくて、勇者一宮ぁ!」
「ちょっと、一宮課長、二見先輩。深夜なんだから静かにしてくださいよ。なんですかダンジョンって。ただのマンションじゃないですか」
「『あるもの』がなんだかわかるか……そう、『団地妻』だああ!」
「いええええい! ダンチヅマ! DANCHIZUMA!」
「まったく……酔っぱらいども……」
「三上ぃ、ぼけっとしてると危ないぞ! このダンジョンには我々侵入者を阻む罠が仕掛けられているのだ!」
「ええっ、課長、その罠とはなんですかっ!?」
「二見先輩、悪ノリはやめてくださいよ」
「爆弾だあああ! 触ると爆発するぞおおお」
「ひゃあ怖い!」
「めんどくせえ……」
「つれないなあ三上。なんだお前、綺麗な奥さんもらったからって調子に乗ってるな? よし、いまから三上の奥さんを略奪しにいくぞぉぉ!」
「わっしょぉぉおいい!」
「ちょ、なんでそんなことになるんですか!」
「お前の部屋どこだっけ……見つけた、三○三号室! 二見ぃ、突撃ィィイ!」
「イエッサーーー!」
「あ、課長、先輩! その部屋は課長の……」
 がちゃ。
「……あんた、こんな時間になにしてんの」
「……あ、課長の奥さん、こんばんは」
「……どもっす」
「……」
「あぁらこんばんは! ……あんた、今月の小遣い無しだからね」
「……はい」
「課長」
「……なんだ二見」
「爆発したのは罠の爆弾じゃなくて、課長の奥さんの堪忍袋でしたね」
「うるせえやい」

馬鹿みたいだね

 「子はかすがい」という言葉がある。子どもの存在は夫婦の仲をつなぎ止めてくれるものであるという、旧いことわざだ。
 僕の家の場合、子はかすがいになれなかった。口を開けば喧嘩ばかり。父は酒を飲んで暴力をふるい、母はヒステリックに泣き叫ぶ。僕は毎晩それを聞いていた。自分の部屋のベッドの上で、布団にくるまりながら聞いていた。異常を察した愛犬のハチがかすれた声で鳴くのを耳にして、馬鹿みたいだな、と僕は思った。なあハチ、人間って馬鹿みたいだね。くだらないことで言い争う彼らも、それを聞いてただ怯えることしかできない僕も——ほんとうに馬鹿みたいだね。
 ぐれる寸前だった。高校の悪い友達と悪いことばかりして、何度も警察のお世話になった。はじめは両親のどちらかがすぐに駆けつけてくれたけれど、しだいに彼らの顔に翳りが見えてきた。「またかよ」「もう勘弁してほしいわ」そんな表情だった。
 家庭裁判所の自販機のジュースは、あらかたの種類を飲み尽くした。「親権」という言葉も聞き飽きた。近所の大人に「かわいそうな子」という視線を向けられるのも、もううんざりだった。
 そんなときにハチがああなってしまったのは、偶然なんかじゃなかったんだろう。「こんなときに」と彼らは口にしたけれど、僕はそうは思えなかった。「こんなときだからこそ」——実際に両親の離婚の話はなくなって、五年経った今でもなんとかうまく続いている。
 なあハチ、これは君の計算だったのかい? かすがいになれなかった僕の代わりに、君が彼らの仲をつなぎ止めてくれたのかい?
「馬鹿みたいだね」
 僕はそうつぶやいた。そんな訳ないのに。ハチは僕らの都合なんて知らず、病気で死んだんだ。人間なんて身勝手で、気まぐれで、犬一匹の生命も救ってやれなくて。ほんとうに馬鹿みたいだね。
 ハチのお墓の前で、僕は静かに手を合わせた。ごめんね、ハチ、今までありがとう。百合の花がふわりと風に揺れた。僕はそれが、ハチの代わりに返事をくれたように見えた。

スリーピング・プリンセス・シンドローム

非公開

まっしろ

 思い出のなかの彼は、いつも笑っていた。
 彼女はその笑顔を思い出すたび、あたたかな陽だまりのなかにいるみたいに思えた。確かな温度のある太陽の光に照らされて、この谷の底の街に吹きすさぶ真っ白な雪も、氷みたいに凍てついた心も、ゆっくりと融けだしていくようだった。
「もうすぐだよ、お姉ちゃん」
 たったひとりの弟が部屋まで呼びに来た。「ハイバーネーション始まるよ。街のみんな、もう集まってるよ」
「うん、わかった。今いく」
 ハイバーネーション。冬眠。谷の底の街では、あまりに厳しすぎる冬の寒さを越えるため、とくべつな方法で「冬眠」を行う。いちど「冬眠」を行えば、吹雪が落ち着いて草木の芽が生えるまで、安全に眠っていられる。その間、人びとの意識はない。無感覚の眠り。まるで死んでいるような時間。
 彼女はいやだった。「冬眠」は自分のいのちを削る行為だ。鈍い眠りのなかに身を投じ、たいせつな人生の時間を無駄にする行為だ。彼女はこの日に決意していた。彼の住む、山のむこうの街へ行くことを。
 黙って家を出た。外は猛吹雪だった。でも、みんながちょうど眠りにつくこの時間がチャンスだ。山を越える道を必死に歩いた。ごうごうと荒れ狂うような吹雪が彼女の身を切った。凍てつくような気温に身体じゅうが悲鳴をあげた。
 それでも彼女は諦めなかった。一心不乱に足を動かした。ふと、頭のなかに彼の笑顔が浮かんだ。あたたかい陽光のような笑顔。彼と一緒ならこんな寒さなんてへいちゃらだ。意識が暖かさに融けだしていく。夢みたいだ。もう何も感じなくなっていた。無感覚の眠り。まるで死んでいくような、鈍い眠り。まっしろな世界のなかで、彼女の意識は途切れた。

瞳に映る夢

非公開

なんてことない、

「ついてねえなあ」
 そういって先輩は、はあ、と大きなため息をついた。そして片目を開いてぼくの方を見てくる。「悩みがあるから聞いてほしい」というときの、先輩独特の合図だ。またか、とぼくは億劫になりながらも、「どうしたんですか」と言葉を返す。
「ついてねえ、ってアレだぞ、おれの股間のタマタマが付いてねえって話じゃねえぞ」
「知ってますよ」
 聞いて損した、と今度はぼくがため息をつく。それを見て、可笑しそうに先輩はけらけら笑った。
「ごめんごめん。実は今朝、財布を落としちゃってさ」
「またですか」
「昼食代、貸してくれないかなあ」
 先輩はいわゆる「ついてない人」だ。財布を落としたのは今回ばかりでない。ぼくは先輩の数々の不運エピソードを思い出しながら、自分の財布から定食代の小銭を先輩に渡した。
「ほんとについてないですね」
「なんだ? お前の金玉がか?」
「それはもういいですよ!」
 ぼくと先輩は食券を買い、食堂のカウンターに並んだ。
「それにしても、人生は悲劇の連続だなあ」先輩は出された定食のマヨネーズに一味を振りかけながら言った。「太宰の『人間失格』で、人生は喜劇か悲劇かみたいな話があったが、おれは断然『悲劇』だと思うなあ。嗚呼、人生はトラジェディ! 大悲劇名詞! なあ、お前はどう思う?」
 ぼくはかけうどん(並)を食堂のおばちゃんから受け取る。給料日前なので、ここ数日慎ましい食生活が続いている。先輩から受け取った一味をかけようとすると、蓋がゆるんでいたのか、外れて大量の一味がぼくのかけうどん(並)にかかってしまった。
「うわっ! ……もう、ついてないなあ」
「お前の金玉がか?」
 ちがいますよ、とぼくはすぐさま突っ込みを入れた。ぼくと先輩は、そうやってけらけら笑いながら昼食を食べた。明日もあさっても、そうやって日々が過ぎていく。悲劇の連続の人生でも、そんななんてことない話題で笑える毎日が続けばいい。
 人生は悲劇名詞だ。でも考え方一つで喜劇名詞にもなる。
 ぼくは激辛うどんをすすりながら、そんな風に思った。

各駅停車しあわせ方面行き

 いつしか急に「大仏を見たい」と言い出したのが、今日の旅のきっかけでした。
 私の友人、エリの好みのタイプは、「優しいひと」「包容力のあるひと」「笑顔がステキなひと」「落ち着きのあるひと」といった具合でした。そんな徳の高そうなひといるのか、と私は訝しんでおりました。「それってつまり、仏様みたいなひとが好きってこと?」と訊くと、彼女は「バカにしてんのか」とぷりぷり怒りました。でも、やっぱり彼女のタイプは仏様だったのでしょう。「大仏が見たい」と言い出したのは、やはりエリでした。
 私たちは電車に一時間揺られながら、鎌倉まで行きました。JR鎌倉駅で電車を乗り継いで、大仏のある江ノ電の駅で降り、大仏を見に行きました。大きな仏様をみたエリは「超イケメン!」と興奮していて、とても嬉しそうでした。帰り道、途中の小さな売店できんつばを買って食べ、縁結びのお守りを一つずつ買い求めました。
 大仏の最寄り駅から乗った帰りの電車のなかで、エリはこう意気込みました。
「今年こそ、いいひと見つけて、絶対に幸せになってやる!」
「いいひとって……あの大仏みたいなひと?」
「うん。ああ、あの大仏様みたいなひとが、そのへんに歩いてないかなあ!」
「大仏様がそのへんに歩いてるわけないし、そもそも今年ってあと二ヶ月しかないんだけど……」
「なに夢のないこと言ってるの、リカ。目指せ、女のエデン、だよ!」
 女のエデンってなんだ、私らがいま乗ってるのは江ノ電だよ——私はそう言いかけてやめました。エリは向かいの席に座っている男性を指差して、「やだ、あのひと大仏様に似てない!?」と興奮していました。人様を指差して大仏呼ばわりとはたいへん失礼ですが、エリが前向きに彼女の人生を歩もうとしているのを見て、少し嬉しくなったのです。
 電車は次の駅にとまり、たくさんのひとが乗り込んできて、エリの言う大仏様はひとの陰で見えなくなりました。エリは「あああ、大仏様……」と意気消沈しました。そんなエリを見て、私はこう思いました。
 私もがんばらなきゃ。
 女のエデンはなんだか知らないけれど、とりあえずしあわせ目指して進んでみるか……。この電車みたいにきっと各駅停車だけれど、私は私のペースでね。
 車窓から見える海を見ながら、私はそうひとりごちました。そんな私を、エリは不思議そうに眺めているのでした。

音海佐弥即興小説作品集

『深夜のラジオ、あの頃、今度の曲は』2015/7/25 お題:今度の曲 制限時間:1時間
『アイスコーヒーは不条理の味』2015/7/26 お題:斬新な音楽 制限時間:30分
『宇宙本棚』2015/7/27 お題:小説の中の幻覚 制限時間:15分
『「伝説の団地妻」をめぐる中年勇者たちの一夜の冒険』2015/7/28 お題:団地妻の略奪 必須要素:爆弾 制限時間:15分
『馬鹿みたいだね』2015/8/1 お題:犬の計算 制限時間:30分
『スリーピング・プリンセス・シンドローム』2015/8/2 お題:2つの虫 制限時間:30分
『まっしろ』2015/8/6 お題:鈍い眠り 制限時間:15分
『瞳に映る夢』2015/8/7 お題:これはペンですか?違うわ、それは昼下がり 制限時間:1時間
『なんてことない、』2015/10/18 お題:彼と悲劇 制限時間:15分
『各駅停車しあわせ方面行き』2015/11/8 お題:女のエデン 制限時間:15分

音海佐弥即興小説作品集

即興小説トレーニング(http://sokkyo-shosetsu.com/)で執筆した作品です。出されたひとつのお題に沿って物語を書いています。未完作は完成版を掲載します。

  • 小説
  • 短編
  • ファンタジー
  • 青春
  • 恋愛
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2016-02-11

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted
  1. 深夜のラジオ、あの頃、今度の曲は
  2. アイスコーヒーは不条理の味
  3. 宇宙本棚
  4. 「伝説の団地妻」をめぐる中年勇者たちの一夜の冒険
  5. 馬鹿みたいだね
  6. スリーピング・プリンセス・シンドローム
  7. まっしろ
  8. 瞳に映る夢
  9. なんてことない、
  10. 各駅停車しあわせ方面行き