紙魚奇譚

 森川夕は一匹の魚を飼うことにした。そいつはたまたま近所の川で釣ってきたやつで、図書館で図鑑をひも解いても載ってはいなかった。
 食べられるのかどうかも分からない。そもそも元の場所に逃がしていいのかどうかも分からない。夕の頭の中に「外来生物の害」という文句が浮かんだ。
 虹色に鈍く光る鱗、ゴキブリの触角のように長く伸びたひげ、鋭くとがった歯。魚の姿形はどう見ても日本在来の生物には見えなかった。
 突然変異かな。夕は水槽の中で悠々と泳いでいる二十センチ強のそいつを見ながら、はてと思案に明け暮れた。
「まさか死んだ金魚の後釜がこんなやつになるとわね」
 夕は早くもペットショップに払う金を惜しみ、自前でペットを工面しようとした己の浅はかさを呪った。そうして無辜の魚を意味もなく睨んでいると、インターフォンが鳴って部屋の扉が開いた。
「お邪魔します。結局なんかいいペットは釣れましたか森川さん」
「勝手に入ってくるな、住居侵入罪で訴えるぞ」
 松原奈緒はそんなセリフは聞きあきたとばかりにずかずかと部屋の中に入ってきた。
「だったら鍵くらい閉めておいてください。不用心ですよ。あと部屋をいい加減片付けてください。ここら辺の服とか本とか踏んでいいんですか」
「うるさいな。母親みたいな口を利くんじゃない。私のほうが三つも年上なんだぞ。いいか三つだ。あと床のものは一切踏まないように。華麗に舞い飛びながらこっちに来なさい」
 奈緒はかろうじて露出している床をつま先立ちで渡り歩き、夕の横へとたどり着いた。
「で、これが今日の釣果というわけですか。なんて魚ですか」
「知らん。図鑑にも載ってなかった」
 夕が憮然とした表情でいうと、奈緒は魚の目の前で手をひらひらとさせながら可笑しそうに言った。
「ナゾベームみたいなやつですね」
「なんだナゾベームって」
「鼻で歩く可愛らしい生き物です。でもブレーム動物事典にもマイヤー百科事典にも載ってないし、ブロックハウス百科事典にも出ていません」
 奈緒は少し楽しそうに口ずさんだ。
「つまり架空の生物ってわけね」
「まあ、有体にいえばそうです」
「でもこいつは現にばっちり実在してるけどね、ここに」
 夕は水槽の中の魚を指差した。魚はいささか狭い水槽の中を窮屈そうに泳ぎ回っていた。
「ところでこの魚は名前とかあるんですか。あと餌は」
「餌は虫とか肉とか野菜とか、いろいろやったんだけどさっぱり食べてくれなくて、やけになって紙くず投げ込んだらバクバク食いだしたから、紙魚【しみ】と命名した」
「それ虫の名前じゃないですか。本とかの紙を食べるやつでしょう」
「いいんだよ。まあ当分餌には困らなそうだから、それだけは幸いだね」
「そうですね」
 ごみだかいるものなのだか判別しがたいプリント等が散乱した部屋を見渡しながら、奈緒は呆れ気味に返事をした。

「それで、森川先輩はその悪食な魚をそのまま飼ってるってわけか」
 木野はスプーンでコーヒーをかき混ぜながら興味がなさそうに言った。
「そうなんだよ。毎日床にあるプリントとかチラシを投げ込んでるの」
 そう言うと、奈緒はパフェのクリームをほおばった。糖分が摂れて幸せそうだ。
「まるでゴミ箱みたいな扱いだな。インクとかで腹壊さないのかな」
「さあどうだろ。今のところ大丈夫みたいだけど」
 口にスプーンを差し込んだまま奈緒は首をかしげた。
「でも最近床の紙がなくなってきたらしくて、わざわざ買うのは馬鹿らしいからどっかから調達して来いって言われて。そもそも本すらほとんど持ってない森川さんちであんな魚を飼うのが間違いなんだよね」
「確かにな。先輩の部屋の本棚にはCDと教科書しかなかったしな」
 木野はいささか小馬鹿にしたように笑った。ぐるぐるとかき混ぜ続けていたコーヒーは既に温くなってしまっていたが、全く気にすることなく彼はカップの中の渦を見ている。
「そういえば木野君の友達でなんか部屋に本があふれて、本の要塞で暮らしてるような人いたじゃん。えーと、名前なんだっけ」
「葛西のことか」
 カップから目を上げると、木野はいささか眉を顰めて言った。
「そう、葛西君にいらなそうな本を分けてもらえるように頼んでくれないかな」
 口の端にクリームをつけたまま奈緒はひたいの前で手を合わせた。
「しかたないな。頼んではみるよ。無理だと思うけど」

「という訳なんだが何冊かくれないだろうか」
 本棚からあふれ出した書物で足の踏み場がない部屋の中で、かろうじて居場所を確保しながら木野は訊ねた。
「つまり話を要約すると、森川の戯れの下僕の下僕がお前というわけだな。そんな下っ端に俺の愛書たちは渡せん」
 読んでいた本から顔を上げると葛西は皮肉そうに口元を歪めた。
「なんでそう嫌な言い方をするんだ。あと要約するなら魚に食わせる紙が必要ってだけだ。それと一応先輩なんだから呼び捨てにするのはどうかと思うぞ」
「偉そうに。それで揚げ足を取ったつもりか。俺は俺が先達と認めた人間にしか敬称も敬語も使わんのだ。分かったか阿呆め。それに森川とは同い年だしな」
 唯一本が積まれていない空間であるベットの上で葛西はふんぞり返った。彼はほとんど誰に対してもふんぞり返る男であった。
「そんなこと言って。お前森川さんとよく話してるじゃないか。結構仲いいんだろう。けちけちしないでそこら辺のやつ適当にあげればいいじゃないか」
 木野が近くの古びて茶けた一冊に手を伸ばそうとすると、いきなり手の甲が叩かれた。見ると葛西の右手には竹の棒が握られている。
「何をする。勝手に触るんじゃない。素人が手を出していい領域じゃないんだ」
「何も叩くことはないだろう。本じゃなくてもいいんだ。いらない紙とかないのか」
 木野が手の甲をさすっていると、葛西もさすがに良心が痛むのかベットに鎮座しつつあたりを見回した。その様はあたかも臣下を睥睨する君主のようであった。三分ばかりそうして探索をしていたが、乱立する本の山並みの向こうに葛西は何かがあるのが見えた。
「おい木野よ朗報だ。あの部屋のすみに積まれてる雑誌があるだろう。あれは多分持って行ってもいいやつだぞ。ただし近くにある鉢植えの木に気をつけろよ。シンジュサンのさなぎがついてるんでな」
 本を踏まないように注意を払いつつ部屋の主が指し示す方向に行ってみると、そこには多数の本が雑然と押し込められていた。本の種類は煽りに満ちたタイトルのコンビニ本からなんだか堅そうなタイトルのハードカバーまで様々であった。
「おい、この本すみに置かれすぎてなんだか湿ってるぞ」
「それらは買ったもののあまりにつまらなすぎていらなくなった本共だ。どうでもよすぎてすっかり忘れていたわ。捨てるのも面倒くさいから全部持って行っていいぞ」
 葛西は鷹揚に肯くと、先ほどまで読んでいた本に目を戻した。
「持って行ってもいいぞと言われてもな。三十冊くらいあるぞ。しかたない松原を呼ぶか」
「松原も大変だな。森川にこき使われたり、お前に呼び出されたり」
 他人ごとになると同情的になるのか、葛西はしみじみとした口調で呟いた。
「そんな言うならお前も手伝ってくれよ。三人でやれば早いだろ」
「嫌なこった面倒くさい。それに俺にはこれを読了するという重大な使命があるのだ」
 そう言って葛西が掲げたのは『オルガスムの歴史』であった。
「変態め」
 苦々しく毒づくと木野はせっせといささか黴臭い本をまとめ始めた。

 次の日、奈緒と木野が重い本たちを背負って持ってきたのを見て、夕は抱きつかんばかりに褒め称えた。
「さすがだなあ奈緒。お前はやる子だと思ってたよ。木野君もありがとうな。本当にお姉さんは嬉しいよ。感無量だ」
「そんなこといって、森川さんは口ばっかりですぐに忘れるでしょう」
 奈緒が褒められてまんざらでもなさそうな顔でいうと、隣で木野が神妙に頷いた。
「いや、ちゃんと忘れないよ。覚えてるよきっと」
 夕は調子の良さそうに嘯くと、本をまとめていた紐をほどき、一番上の一冊を取り上げた。
「『古代文明の秘密 オーパーツが語る真実』か。また相変わらず胡散臭い本ばかり読んでるなあ葛西は。授業にも来ないくせに」
 夕は表紙ごと何ページかを破ると水槽の中にばら撒いた。途端、底の方でぼーっとしていた魚が水面に顔を向け鋭い歯で紙をむさぼり始める。
「よく食うもんだなあ、シミーは。奈緒よりよく食うんじゃないのか」
「勝手に人を大食いキャラみたいに言わないでください、失敬な。少し胃が広いだけです」
「まあ、松原の大食いは置いておくとして。聞いたところだとその魚二十センチちょっとって話でしたが、結構大きくないですか」
 木野が指摘すると、奈緒が同意を示した。
「確かに大きくなってる気もするんだよなあ。この間釣った時はもっと小柄だった気がするし」
 夕が顎に手を当ててじいっと魚を見つめていると、奈緒はふと妙な違和感に気が付いた。
「あれ、森川さんその魚のひれってそんな長く伸びてましたっけ」
「ん、言われてみると確かに。そう言えばこいつ最近はやたら水底を這ってることが多い気がするな。なんでだろ」
 夕が腕組みして考えていると、玄関のベルが鳴った。
「開いてるんでどうぞ」
 奈緒が素早くこたえると、夕が抗議した。
「勝手なことするんじゃない。宗教勧誘とかだったらどうするんだ」
「誰が宗教勧誘だ。折角追加でいらない本を持ってきてやったというのに」
 葛西は靴を脱ぐと、土産でも持ってきたかのように本の束をひょいと置いた。
「あらあら、葛西君じゃないの。最近見かけないから心配してたんだよ。ところでものは相談なんだけど、今度の連休中こいつを預かってくれない」
 夕の指が示す方向には餌を食い終わり、水底に戻った魚の姿があった。
「断固として断る。そんな本の大敵みたいなやつを、我がコレクションの真っただ中に置けるわけがないだろう。考えただけで寒気がする。そこの二人にでも頼めばいいだろ」
「私は嫌です。こんな不気味な魚」
「僕もだ」
「ほらあ、二人にばかり押し付けちゃ可哀そうだろ。だいたいあんたは私に借りがあるはずだろう」
「借り、そんなものあったか」
「前にお前が本を買い過ぎてお金がないって言ってた頃に、何度か飯おごってやっただろう。それとも葛西君は借りも返さないほど恩知らずな奴だったのかな」
 夕が意地の悪い口調でにやにやと笑みを浮かべて言うと、さすがに傲岸不遜な葛西にもいささかの罪悪感が芽生えたと見えて、しぶしぶと承諾した。
「わかった。今回だけは特別にその魚を預かってやるとしよう」
 葛西は恨みがましそうに三人と一匹の顔を見回すと、深くため息をついた。
「ところで、その魚は確かに紙しか食わないんだろうな」
「たぶんそうだと思うけど。釣った時も餌が付いてない針に偶々掛かってただけだったし。なんで」
「いま俺の部屋ではシンジュサンという蛾を育てているんでな。そいつを食われたらせっかく卵を手に入れた苦労が水泡に帰すことになる」
「蛾なんて気持ちが悪い生き物をなんでわざわざ育ててるんですか」
 奈緒が素朴な疑問を抱いて尋ねると、葛西はやれやれという調子で語り始めた。
「日本書紀の皇極の頃に蚕に似た蟲を祀る宗教があってだな、当時は富と長寿を約束するということで大変流行ったそうだ。ものの本によるとそれはシンジュサンという蛾らしいんだが、どうも実物を見たくなってな。今は蛹の状態だからあまり得体のしれないものを部屋に置きたくないんだが」
「たぶんその虫が一番得体が知れない生き物な気もするがな」
 木野が付き合いきれないなあという調子で言った。
「何を言う。凡人には理解できないだろうが、あれでなかなか可愛いものだぞ」
 葛西は喜色満面の笑顔で宣べるのであった。

 そうして葛西が紙魚を預かった連休も終わりに近づいたある日のこと。
「それで、実験するって言ってたけど何をやるんだ」
 寝ているところを電話で呼び出された木野はあくびを噛み殺しながら尋ねた。積み上げられた本達の隙間に露出したわずかな床のスペースに、葛西は紙の小片を並べていた。
「いやな、この魚にいろいろと紙をやってたら、紙の種類によって食いつきが違うことに気が付いたんだよ。折角だからこの魚がどんな紙が好みなのかを調べようかと思ってな。どうやらこいつは夜から朝方にかけての活動が活発らしいからな」
「それでその実験につき合わせるためにこんな朝っぱらから僕を呼び出したという訳か」
 木野は六時半を差している時計を見ながらうんざりした顔で言った。
「まあ、そう嫌な顔をするな。ここにあるのはケント紙、コート紙、上質紙、アラベールそのほか十種類の紙なんだが、この中のどれが一番この魚ががっつくと思う」
 そう言われて木野はしばらく顎に手を当てて考えていたが、おもむろに一つの紙片を指差した。
「これかな。なんだか高級そうだ」
「いい目をしてるな。確かにこれはこの中では価格が二番目に高い。では食べてもらおう」
 木野が指した紙片を水槽に落とすと、それまで人間に興味はないとばかりに水底でゆらゆらとひれで歩いていた紙魚が俄かに上を向き、水中に落ちてきた紙を口の中に吸い込んだ。紙魚はもうすこし食い物がそこらへんにあるんじゃないかと思ったのか、ゆらゆらと水槽内を泳いで餌を探している。だらりとしていたひげもせわしなく動き、周囲を探っている。
「ほら、やっぱり僕の選んだ紙が好みだったんじゃないか」
 木野が勝ち誇ったように言うと、葛西がいやらしい笑みを浮かべた。
「さてさてそれはどうかな。それでは次の紙片にいってみよう」
 葛西が先ほどとは別の種類の紙片を落とすと、紙魚は先ほどと同じように紙片を見つけ吸い込んだ。まだまだ腹が満たされないのか、せわしなく水槽の中を泳いでいる。
「さっきと変わらないな」
「そうだ。同じだ。他のも試してみようか」
 それから残りの八枚の紙片も試してみたが、紙魚の反応はどれも似たり寄ったりであった。
「そもそも好みなんてものがこの魚にあるのか」
 木野が首をかしげながら疑義を呈すと、葛西は二冊の本を取り上げた。ゲーテ詩集とファーブル昆虫記だった。
「俺もその可能性は考えた。けれども、一つだけ反応が明らかに違うものがあった。それがこれだ」
 葛西はファーブル昆虫記の一頁を破り取ると水槽に放り込んだ。その紙切れが水面に触れるか否かの瞬間、紙魚はそれまでとは明らかに異なる俊敏さでそれに喰らいつき、飲みこんだ。
「おいおい全然反応が違うじゃないか」
「その通りだ。しかし俺はこれはインクの有無かもしれんとも思って、同じ出版社の文庫から出ているこのゲーテ詩集も試しにやってみた。けれどもこっちは他の紙片と同じ反応だった」
 そう言ってゲーテ詩集の頁を破って水槽に落としたが、紙魚はさっきとは打って変わって、水中まで落ちてきてから食いつくのであった。そうして腹が満たされたのか、水底に戻って動かなくなったのであった。どうやら眠ったようだ。
「ところで、その本お前のだろ。魚なんかに食われるのは嫌だったんじゃないのか」
「心配するな。これは俺の蔵書じゃなくて、近くの古本屋で一山幾らで買った雑本の中に入ってたものだ。俺のはほれあすこに」
 そう言って葛西は得意そうに部屋の奥の方にある本棚を示した。
「しっかし、いったいどういうことだ。ファーブル昆虫記だけあんなに喰らいつくなんて」
「俺はこれを確かめた後、他の昆虫関係の本をやってみた。案の定だ。この魚は昆虫関係の本だけにがっつく。紙魚は情報を識別してるんだ。けれどもふつうの虫は食わなかった。だとしたら何のためにこいつは虫の情報を食っている。自分が食うべき虫を情報を得て探すためじゃないのか。見ろこいつのひれを。前よりも一層足みたいになってる。こいつは進化してるんだ。けれどもそれだけじゃないはずだ。何か目的があるはずだ」
 葛西は興奮した様子で一息にまくし立てた。木野はその剣幕に押されながらも常識的な意見を述べた。
「おちつけ、論理が飛躍しすぎてる。考え過ぎだ。本ばかり読んでるからそんな想像に取りつかれるんだ。お前目に隈ができてるじゃねえか。ゆっくり寝れば大丈夫だ」
 葛西はあくびをして眠そうに眼をこすりながら言った。
「昨日このことを考えたら眠れなくなってな。俺が育ててるシンジュサンは卵を知り合いを通して分けてもらってやっと育てたんだ。実に興味深い虫だ。万が一紙魚に食われでもしたら困るんだよ。だからお前が紙魚を預かってくれないか。頼むから」
 葛西が手を合わせて頼む姿を見ると、普段傲岸不遜なこの友人がここまでするとすれば、大分参ってるに違いない、と木野は思ったのであった。
「わかったよ。夕方に親父から車借りてくるよ。だからお前は寝てまずはその妄想を取り払え」
「おう、ありがとう」
 葛西は照れ臭そうに礼を言った。そして木野が帰ると、ベッドに倒れこんだ。

 その日の夕方、喉の渇きによって葛西は昼寝から目覚めた。既に日は沈み部屋の中は暗くなっていた。本に躓きながらも蛇口に辿り着き、喉を潤していた。そのままベッドに戻ろうとしたとき、葛西はふと何かが頭上を飛び回っているのを感じた。じっと目を凝らすと、窓からの月明かりに浮かび上がったのは、美しい文様の羽をひらめかせ、眼は不気味に赤く光った蛾の姿であった。
「きれいだ」
 葛西は思わず呟いた。古代に人々がこの虫に畏れと魅惑を感じていたのもむべなるかなと感じられた。しかし、このまま狭い部屋に閉じ込めておくのも可哀そうだ。日本書紀に記された蟲をこの目で見るという目的は果たしたのだ。逃がしてあげよう。
珍しく慈悲心を起こした葛西が窓を開けていると、背後で水音がした。彼が振り向くのと、紙魚が蛾を口に入れるのはほぼ同時であった。
「嘘だろ、なんてこった。俺が丹精込めて育てたシンジュサンが。許さん」
 腹を立てた葛西は枕元の竹の棒を構えると、電灯を点けて魚を探し始めた。しかし、床のどこかに着地したはずの紙魚は影も形もなかった。どこかに隠れてしまったらしい。ベッドの下や戸棚の裏などを探したが見つからない。どうやら本の山のどこかに隠れているらしい。
「紙魚ーでてこーい。いい子だから」
 堆く積まれた本の密林に潜んだ魚は容易には見つからなかった。本の山を崩さないように慎重に足を運びつつ、部屋の書物の塔の間を探すが影も形も見つからない。だんだんと葛西の心に焦りが出てきた。これ以上被害が出ない間に忌々しい紙魚を水槽に閉じ込めなければなるまい。
「クソ、どこに行きやがった」
 口汚く毒づいたその時、葛西は背筋が凍るような音を耳にした。それは明らかに何か堅いものを齧る音であった。恐れていたことが起こってしまったのだ。
「あいつ、俺の本を食ってやがる」
 愛すべき宝物を二つも蹂躙された葛西の頭にはもはや理性などなく、ただ魚への憎しみと怒りだけがふつふつと沸き起こってくるのであった。
 しかし本の咀嚼音を頼りに探そうにも、あちらから聞こえたと思えばそちらから聞こえといった具合で、一向に捜索は進まなかった。
 その間にも本を食う音は止まらず、そこここで生々しい歯型の跡がある書物が散見されだした。葛西は泣きたくなってきた。心なしか目じりに涙がにじんでいる気もする。
「やばいぞ、やばいぞ、奴はどうやら結構な速度で俺から逃げているらしいぞ。そう言えば近頃の奴はひれを足のように使って水底を這っていたな、厄介な。どうしてこんなことになってしまったんだか」
 ぶつぶつと呟きながら床を索敵していると、突然本の咀嚼音が止み、部屋の奥から影が天井に向かって躍り上った。見ると、紙魚はヤモリの足のようになったひれで天井にくっついていた。
「ついに観念して出てきたな。たっぷりと痛めつけてやるから覚悟しろよ」
 もはやその生き物が夕からの預かり物だということをすっかり忘却している葛西が悪役じみた台詞を吐くと、それに呼応するかのように魚は高音の叫び声をあげた。
「吃驚させやがって何なんだ」
 葛西が持っていた棒でもはや魚なのかなんなのか分からない生物を天井から落とそうとすると、俄かにその生物の両前足の上あたりが盛り上がり、体長の三倍はあろうかという巨大なひれのようなものが生えてきた。
「うお、なんじゃあ」
 さすがの葛西も驚いたのか後ろにこけて、崩れた本と共にしりもちをついた。よく見ると生え出てきたそれは、ひれというよりはちょうど羽のようであった。おまけにその羽の模様は先ほど食べられたシンジュサンの文様とそっくりであった。それは異様な生き物であった。魚の胴体にヤモリの足がつき、蛾の羽が生えている。その鋭い歯を見て葛西は怖くなってきた。
「どうするべきか。ここは一度木野の部屋にでも撤退して作戦を練り直すべきか」
 そんなことを言っていると、それまで羽を何度か動かしていたそれが、やおらはばたき始めた。そのはばたきはだんだんと速く激しくなっていった。
「こいつ、飛ぶのか」
 葛西が身を低くすると、それは天井から離れて、一直線に窓の外に向かい飛び出していった。急いで葛西が窓の外に顔を出すと、その生物は既に近くの丁字路を右に旋回するところであった。
「行っちまった」
 葛西はそのまましばらく窓の外を眺めていた。いつもと変わらない夜の風景。真っ黒な空を見上げると満月が皓皓と東の空に輝いている。葛西は深くため息をつくと、電灯を消して煙草に火を点けた。暗い中で赤々と燃えている煙草の先から、煙が窓の外に流れていく。煙草の火を見ていると、玄関のベルが鳴った。
「おーい葛西来たぞ。寝てるのか」
「起きてるさ」
 葛西は煙草を灰皿に置くと玄関に行ってドアを開けた。
「煙草臭いなお前。紙魚を引き取りにきたぜ」
「もう遅い。まあ、入れ」
 そう言って葛西は木野を部屋に引き入れると、事の始終を語った。
「そいつは、まあ、なんというか、ご愁傷様というべきか、なあ」
「もういいんだ。ただただ悲しいし、空しい」
 葛西は灰皿におかれたまま灰になってしまった煙草の代わりに一本取りだすと口にくわえ、もう一本を木野にすすめた。
「要るか」
「ああ、ありがと」
 二人は煙草に火を点けると、窓の外に向かって勢いよく煙を吐き出した。雲のように濃い煙がしばらく窓辺に漂っていたが、やがて薄くなって風に消えてしまった。
「やれやれ災難な日だったぜ」
 葛西は煙草の灰を灰皿に落としながら、しみじみと呟いた。

 連休が明けて葛西の部屋に魚を迎えに行った夕が見たのは憂い顔で本を読んでいる部屋の主の姿であった。
「どうしたんだ葛西、浮かない顔をして。失恋でもしたか」
「似たようなもんだ。愛する書籍たちが預かってたペットによって食い荒らされ、おまけにそいつが逃げたとなれば、浮かない顔にもなるさ」
 夕は部屋の中央に立ち、空になった水槽と齧られた跡のある数多の本を確認すると、葛西が寝転がっているベッドの縁に座った。彼女は雀の涙ばかりの良心の呵責に襲われていた。しかし彼女が同情的になるのはだいたい手遅れになってからであった。
「まあ、なんだ、悪いことしたな。謝るよ」
「もういいんだ。紙魚はずっとシンジュサンを探していたんだ。あの魚のひれ、足みたいになってたろ。だけどあいつは単なる進化以上のものを求めていたんだ。そして虫の情報を喰らい、自分が食うべき虫を見つけ、シンジュサンの遺伝子情報をくらって羽をはやしたんだ。さらなる獲物を求めてな」
 一息にまくし立てられた話を天井を見つめながら聞くと、徐に夕は口を開いた。
「なんだかヘビーな話だな。全然現実感がないけど」
「まったくだ。魔女狩り、世界悪女物語、黒魔術の手帖、世紀末画廊、長靴をはいた猫、胡桃の中の世界、快楽主義の哲学ドリアン・グレイの肖像、ソドム百二十日、自殺クラブ、悪魔の辞典、魔道書ネクロノミコン、クトゥルー神話辞典、クトゥルー怪異録、ラヴクラフト全集、アラビアン・ナイト、ユダの福音書、北越雪譜、わが酒の讃歌、アウトサイダー、暗黒のまつり、間接的言語と沈黙の声、知覚の現象学、楽園の回復・闘技士サムソン、淮南子、抱朴子、列子、ラ・ロシュフコー箴言集、ポー詩集、陶淵明全集、聊斎志異、パンセ、自省録、我と汝・対話、聖なるもの、自由論、シレジウス瞑想詩集ハイラスとフィロナスの三つの対話、ある巡礼者の物語。これらが全部齧られていて一部は判読不可能にさえなってなけりゃあ俺だって自分が幻を見ていたと思いたいくらいだ」
「弁償しようかって言おうと思ってたけど、とても無理そうだ」
「安心しろ。最初から期待してない。それにお金じゃないんだよ。愛着のある本ってのは金に換えがたい唯一の物なんだよ。一点ものなのさ。まったく、あの化け物め。次見かけたら三枚に下ろして天ぷらにしてやる」
 夕は涙を流さんばかりに憤っている葛西の肩をぽんぽんと叩くと、他人事のようにしみじみと言った。
「復讐なんて空しいだけだよ。楽しく生きようよ。ほらせっかく晴れてるんだしね」
 彼女の言うとおり、その日は雲一つない青空が広がっているのだった。しかしそれで葛西の心が晴れるわけでもなかった。部屋の天井に残っている紙魚の足跡と未だ微かに漂う魚臭さに葛西は眉をひそめて、恨めしさと羨ましさの入り混じった声で応えた。
「いいなあ、お前は能天気で。幸せなやつだよ」
「でしょう、私もそう思う」
 自信満々に言う夕の顔には満面の笑みだけがあった。

紙魚奇譚

紙魚奇譚

森川夕は近所の川で釣ってきた紙を主食とする得体のしれない魚を飼い始めるが、連休中に後輩の葛西に預けることにする。しぶしぶ承諾した葛西だったが、だんだんとその魚の異常性に気がつき始める。

  • 小説
  • 短編
  • SF
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2015-04-19

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted