SPROUT!

SPROUT!

全力セイブ! 君の心とその笑顔!

 超少子化社会、加速する国力衰退に歯止めをかけるため、「スプラウト」──万能細胞「アイ」を核として生命活動を行う新人類が生みだされた。
 彼らの自由と尊厳を守る、ちょっと特殊な企業「スプラウトセイバーズ」の、ちょっと特殊な社員「浦島京介」が、今日も単純事件を複雑化!

「よし子」の笑顔をセイブせよ


 午前8時前。地下鉄のホームはこれから出社するであろう億劫そうなスーツ姿の男女と、その半分くらいの年齢にも関わらず既に億劫レベルが前者をはるかに上回る学生服の男女で、ほぼ埋め尽くされていた。
 白姫小雪は、電車を待つ列の中腹に立ち出社後最初の挨拶を反芻していた。まだ新しいパンツスーツのジャケットを着なおす。今後はもう少し早めに出社してもいいかもしれないな、などとひしめき合う人々の姿を見てぼんやり考えた。
「マジで? ありえないんだけどお」
 隣のレーンの先頭から素っ頓狂な声があがり、間髪入れず高らかに笑い声がこだまする。小雪はちらりとそちらに目を向けた。
「だから言ったじゃん! やばいマジきもいっ」
「えー、ちょっと見えないって。貸してよ」
見覚えのある制服を着た女子高生が数人、そのうちのひとりの携帯電話を覗き込みながら何やら大騒ぎしている。よくある光景だ。彼女たちのすぐ後ろに並んでいた同じ制服を着た女子学生が足を踏まれないように一歩後ずさった。連鎖してその後ろに並んでいた会社員らしき男性も後方に身をそらした。小雪はそれらを横目に見ながら、やっぱり明日からは15分早く家を出ようと心に誓っていた。否が応でも聞こえてくるギャルたちの実のない会話にうんざりしつつも結果的にはそちらにばかり視線が向かう。そのおかげか、小雪はその異変にいち早く気づくことができた。気づいてしまったというべきか。
(はい?)
視界で何かが反射して光る。ギャル集団の真後ろにいる女子高生の手元が反射源で、それが果物ナイフであることを認識するまで数秒を要さなかった。まさか出勤ラッシュの駅のホームでりんごの皮剥き記録に挑戦する物好きはいないだろう、証拠に彼女の鞄からりんごが取り出される気配はない。
(何考えてんのよっ、あの娘)
この際りんごでなくても構わない。願わくば今すぐ鞄からグレープフルーツを取り出して摂り損ねた朝食を、と決め込んでほしいところだったがそれはそれで迷惑だ。果汁を飛ばされるのはごめんである。くだらないことを考えている間に半開きだったスクールバックからナイフを握った手が引き抜かれようとしていた。小雪は並んでいたレーンから半歩横に飛び出した。
 女子高生の手が止まる。彼女の後ろに並んでいたうだつの上がらなそうな(あくまで小雪の主観である)スーツの男性が、素知らぬ顔でナイフごとその手を制していた。
「こういうのは――」
男の視線は未だ電車の来ないホームへと向けられたままだ。
「案外目立つ。君が君を大事に思うならやめといた方がいいな」
男は少しだけこちらに視線を向ける。おそらく小雪が踏み出そうとしていたことに気づいていて、その必要がないことを示したかったのだろう。彼の言動は事態を周囲に気取られないように万全に配慮されていた。小雪は身動きがとれず、片足を踏み出して隣のレーンに突っ込もうとした体勢のまま固まっていた。女子生徒はただただ俯いて赤面するだけだ。
 しかしながらこうしてこのまま事なきを得るはずだった事態は、その無駄に完璧すぎた隠ぺい力によってあらぬ方向へ進むこととなった。
「ちょっとおっさん! 何、愛海の手握ってんの。超キモイんですけど!」
 先刻まで携帯メールの打ち込みに夢中だった例のギャル集団の一人が声を荒らげた。男は反射的に両手を挙げる。これでは非を認めているようなものだ、小雪は思わず派手に天を仰いだ。
「は? 何、痴漢?」
「愛海、痴漢されてんの?」
 チカン――この単語の威力は強大だ。たちまちに列をなしていた人々がざわつき始める。それより何より、このギャルたちと果物ナイフの彼女――愛海という名前らしい――が知り合いだったことは衝撃的であり盲点だった。話の中心となった彼女が黙って赤面しているせいで、捻じ曲がった事態が余計に助長される。
「愛海何とか言いなよ。触られてただろ」
 見るに見かねて小雪が再び足を踏み出した。並んでいたレーンから完全にはみ出したところで、濡れ衣男がこちらに向けて唇に人差し指を当てた。次にその指で愛海の鞄を何度か指す。やはり男は小雪の存在に気づいていたようで、それならばとナイフの処理を一任したいようだった。
「誰がおっさんだっ。俺はまだ26になったばっかだ」
「ふざけんなよ、愛海の手握ってただろ、って言ってんの」
 小雪は静かに隣のレーン、当事者のはずが輪から一歩引いている愛海に近寄る。
「俺は触ってないし、そもそもおっさんじゃない」
「はあ? しらばっくれんなよ、あたし見たんだから」
「マジ、キモーイ。ありえなーい」
 男が濡れ衣の重ね着ファッションショーの餌食になっている間に、小雪は難なく愛海の傍らにつくことができた。愛海自身が隣に立たれてから気づいたくらいだ、我関せずを力いっぱい貫こうとしている周囲の連中が小雪の不審な行動を気に留めるはずもなかった。
「それ、没収ね」
できるだけ穏やかな口調を心がける。言いながら鞄に手を伸ばしたが、愛海は特に抵抗もしなかった。その代わりより一層顔を赤らめて半歩後ずさった。小雪は小さく嘆息しながら、ひとまず果物ナイフを自分の鞄に放り込んだ。
「いい加減にしろよこの痴漢! っていうか愛海、何突っ立ってんの? 早く駅員呼んで来なよ!」
 一番初めに言いがかりをつけてきたギャルが、ヒステリックに叫んだ。痴漢呼ばわりされ続けている男は万策尽きたのか、小雪が様子を伺っているのに気づくとすがるように視線をよこした。うまく切り抜ける自信があったのかと思いきや、どう見ても救助を求めている目だ。小雪の口から無意識に深いため息が漏れた。
「あのさ」
 小雪が声を張り上げた。一方的に罵倒され続ける痴漢(仮)と無関係を装おうとする被害者(やはり仮)と歳の割に腕組みポーズが似合いすぎる迫力の女子高生リーダーの三すくみ状態に、ようやく部外者が参入する形となる。
「私見てたけど、彼何もしてないよ。この娘が後ずさってふらついたのを支えてただけのように見えたけど」
「は? 何出張ってきてんのおばさん。ひっこめよ」
「おばっ……別にいいけど。じゃあ駅員じゃなくて警察かあなたたちの学校の先生呼ぼうか? 鞄から見えてる〝それ″もう少し上手に隠したほうがいいんじゃない?」
 小雪が顎先で指した彼女たちの鞄から、開封済みの煙草のパッケージが覗いていた。形勢が逆転したのを感じ取ったのか周囲も俄かにざわめき出す。
「藤和高校の制服よね」
ダメ押ししたところでタイミングが良いのか悪いのか電車が到着した。鼻濁音のアナウンスが響き、開いたドアから降車する人々がなだれ込んでくる。ギャルたちは舌打ち交じりに何度目かの「マジキモイ」をはき捨てると肩を怒らせて車両に逃げ込んだ。まるで置物のようにただ並んでいた人々も、何事もなかったかのようにいつもどおり電車に乗り込んでいった。
 まさか同じように澄ました顔で同乗するわけにもいかず、小雪と、朝から三度も女子高生に「キモイ」認定をくらった哀れな男は、ホームに突っ立ったまま鮨詰めの電車を見送った。愛海と呼ばれた加害者だか被害者だか最終的にわからなくなった彼女はギャルたちと同じ電車に乗り込んだのだろうか、既に姿は見当たらなかった。
 小雪はなんとなく、すぐ隣で立ち尽くしている男の方に視線を向けた。一日はこれから始まるはずだが彼は既に疲れきっている。小雪の視線に気づくとしまりのない笑顔を作った。
「助かったよ。危うく痴漢にされるところだった」
言いながら男が左手の平を上に向けて差し出してくる。握手を求められているのかと無駄に警戒した小雪だったが、すぐに求めているのが鞄の中のアレだということに気がついた。黙って果物ナイフを手渡す。
「もしかして警察の方ですか……? 違ったらごめんなさい。慣れているようだから」
男がナイフを受け取ろうとハンカチを出したのが気になった。小雪の予想が外れていれば極度の潔癖症だということも考えられたが、どう見てもこの男は用を足した後洗った手を手うちわで乾かしていそうなタイプだ。朝から既に緩んだネクタイを見れば偏見だとも思えなかった。
「残念ながら、しがないサラリーマン。このまま鞄に入れてたら物騒だろ」
男はそのまま器用に果物ナイフをハンカチでくるんだ。
「じゃあ君は? 実は婦警さんとか」
「違いますけど」
「それは良かった、警官はちょっと苦手でね」
「はあ……」
「ところで今日は仕事何時に終わるの?」
「……は?」
小雪が聞き返したときには既に男はスーツの内ポケットから携帯電話を取り出して準備万端だった。
「せっかくだから運命の出会い記念にお名前とケイタイ番号を」
 沈黙を嫌うように電車の入り込みベルが鳴る。これに乗れば始業時間には間に合うはずだったがもはや小雪の視界にこの電車はあってないようなものだ。満面の笑みで携帯を握る男に思い切り派手なため息をお見舞いする。それから、これみよがしに丁寧にお辞儀をした。
「私急ぐのでタクシーで行きます。さよなら」
 男の後方で車両のドアが間の抜けた音をたてながら開く。小雪はそのまま振り返りもせず早足でタクシー乗り場に向かったため、笑顔のまま凝り固まっていた彼がその電車に乗ったかどうかは定かではない。


 白姫小雪、社会人一日目。初日はそういうわけでタクシー出社となった。行き先を告げられると運転手はバックミラー越しに後部座席――つまり小雪の方――を一瞥し、つけていたカーラジオのボリュームを気持ちだけ落とした。小雪が乗車するなりあまりにも不愉快そうな顔で頬杖をついて嘆息などしたものだから気を遣ったのかもしれない。本人もバックミラーに映った自分のしかめ面を認めてばつが悪そうに咳払いをした。
「管内のニュースをお伝えします」
スピーカーから控えめな声が聞こえる。感度はかなり良いようだったが、聞こえるか聞こえないかの瀬戸際の音量では耳を澄ますことに神経を集中しなければならず、小雪は再び、半ば無意識に眉をひそめた。運転手の気遣いが見事に失策に終わる。
「明け方5時30分、藤和区東のコンビニエンスストアに男が刃物を持って押し入り、店内にいた買い物客など5人を次々と切りつける事件が発生しました。男はその後、店の商品を床に叩き落とすなど奇怪な行動をとり――」
「運転手さん」
小雪の唐突な呼びかけに運転手は返事こそなかったがすぐさまボリュームのつまみに指をかけた。機敏な行動はありがたいが、おそらく彼と小雪の意識は間逆にベクトルが向かっている。小雪は運転席と助手席の間から身を乗り出した。
「ボリュームあげて」
やはり返事はないが、白い手袋がそのまま時計回りにつまみを捻った。一瞬だけノイズを携えて、ラジオは乗車したときと同じくらいの音量になった。
「――およそ15分後、通報により駆けつけた〝スプラウトセイバーズ〟の職員によって捕り押さえられました。保安課担当者によると、男性スプラウトは重度の〝ブレイク〟状態にあり対話が不可能、治療の後、聴取を行うとされています」
「最近増えましたね、〝スプラウト〟の犯罪。藤和東のコンビニって言ったらあそこじゃないかな、ほら目の前に最近新しいマンションが建ち始めたでしょう」
運転手が堰を切ったように話し始めた。同時にラジオはニュースをやめ、ラッシュアワーの苛立ちを軽減するような爽やかな音楽を流し始める。
「そうですね……」
小雪は突如として饒舌になった運転手に適当な相槌を打つと、座席に深く座りなおした。しかしそれも無駄に終わる。タクシーはオフィス街の両サイドを通っている歩道にねじこんで停車した。やけに斜めに傾いたまま小雪は表示された代金どおりを支払ってタクシーを降りた。 
 ほんの数時間前の事件のニュースを聞けたことは、小雪にとって今日はじめての幸運だった。しかし思い返せばタクシーに乗らなければニュースを聞くこともなく、朝から妙な男にナンパされなければタクシーに乗ることもなく、鞄に果物ナイフを忍ばせていた女子高生をとめなければその男と関わることもなかっただろう。すべては繋がっている。今日はそれほど悪い日でもないようだ。小雪は降りた先の飾り気のないビルを見上げて、それから念押しのように脇にある社碑に視線を移す。スプラウトセイバーズカンパニー――それが目の前の会社の名前であり、今日からの小雪の勤務先であった。唇を真一文字に結ぶと、小雪は早足で入り口自動ドアを潜り抜けた。
 思ったとおり社内はどこも慌しかった。今朝の事件の処理と対応に追われているようでもあったし、これが常時だというようにどこか慣れている節もある。自動ドアはひっきりなしに開いたり閉まったりしていて、その度に汗だくの男性がネクタイを緩めながら走り去ったり、駆け込んだりしている。その内に開きっぱなしのような状態になった。そこらじゅうで携帯電話での会話が飛び交い、中には通話しながら資料に目を通し、缶コーヒーを飲みながら時計をちらちら気にしているつわものもいた。
 圧倒されている場合ではない。小雪はできるだけ動揺を顔に出さないように努め、受付に名前を告げた。
「お待ちください。保安課長に連絡を取りますので」
受付嬢はこの騒がしさに慣れているようだった。つまりは今朝の事件で多少の割り増しはあるとはいえ、この保育園の休み時間のような破滅的な無法地帯(言い過ぎかもしれないがそれが入社初日の小雪の素直な見解だった)が常だということだ。
「受付です。金熊課長宛てに白姫小雪さんお越しですが」
「おおっ、早いな。や、もうそんな時間か! すぐ下りるからそこで待つように伝えてくれっ」
受話器から漏れた声は、受付カウンターの半径二メートルには裕に届く大きさだった。この対処にも受付嬢は的確で、平然とした顔ですばやく受話器を耳から遠ざけた。
「と、いうことです」
「はあ……」
小雪は苦笑いしながら、鼓動が早まるのを感じた。
 保安課はスプラウトセイバーズの花形とも呼べる部署だ。〝スプラウト″が関わる事件、事故に対応し被疑者を検挙するのはもちろんのこと、それらを未然に防ぐことも保安課に課された重要な役割である。
 エレベーターから降りてきたのは、白髪交じりの頭を嫌味のない程度に緩くオールバックにした壮年の男だった。恰幅は良い。何かスポーツをしていたのだろう、もしかしたら日頃から鍛えているのかもしれない。小雪は彼に向けて自分から一礼した。金熊とは何度か電話で話している。目の前の男は先刻の電話での馬鹿でかい声の主よりも随分落ち着いて見えたが、彼が普段は穏やかな口調で、柔らかく話をする人物だと知っていた。金熊は小雪に気づくと、馴染みの居酒屋に入ってきたように軽く手を挙げた。紳士なのか、気さくなのか掴めない男だ。
「白姫君か、いや、待たせてすまんな。朝っぱらからちょっと面倒なのが暴れてくれてね」
「ニュースを聞きました。かなりブレイクの状態がひどいとか」
「おお、流石だな。まあ後は法務課だのシステム課だのの仕事になってくるから、あらかたこっちは片付いたと言っていい。とりあえずここじゃ落ち着かんから課に上がろう」
小雪は短く返事をし金熊の後に続いた。なるほど今ロビーを右往左往しているのは法務課だのシステム課だの、そういったところの部署らしい。喧騒から避難するように二人はエレベーターに乗りこんだ。
「空手の有段者だったかね」
心底ほっとしたというように金熊は5階のボタンを押すなり長いため息をついた。
「はい。護身術も身に着けています」
「そいつは頼もしい。保安課はなかなかへなちょこぞろいでな、ここぞというときに役に立たん。……おっとここだ」
扉の先に長い廊下が続いていた。突き当たりから蛍光灯の明かりが漏れている。
「知ってのとおりセイバーズ、特に保安課は二人一組でバディを組んで行動に当たる。白姫君
はしばらく専属トレーナーとそのバディの組に就いてスリーマンセルで動いてもらうことになる。まあ慣れるまでの短い間だと思ってくれ」
「了解しました」


 同時刻、同社5階保安課。早朝から一仕事終えた課内は倦怠感に溢れていた。それぞれのデスクに埋もれるように腰掛け、皆魂が抜けたような顔で天井を仰いでいる。経費が落ちないせいで調子が悪いままの旧型のテレビを何となくつけっ放しにしているのが彼らの日課だった。
 マスメディアは馬鹿にできない。ときに自分たちより早く何らかの情報を掴んで意気揚々と垂れ流したりする。その牽制、と言えば随分格好がつくが実際は単なる惰性だった。
「こういう事件が蔓延、もはや日常茶飯事と化しているわけです。我々は良くも悪くも現状に適応しすぎてしまっている。そこに問題意識を持とうとしなくなっている、それこそが問題です。根本に立ち戻る必要があるんではないですかね」
テレビ画面の中でベージュのスーツを着た神経質そうな中年男性がもっともらしい口調で持論を展開していた。遅い朝はこの手の検証番組が多い。課内で思い思いにだらだらしていた連中がつまらなそうに首だけを画面に向けた。
「人間の脳のはたらきと心臓のはたらきを同時に担う眼球細胞〝アイ〟の培養に成功したのが今から約40年前。ご存知のとおり、そのアイ細胞により生命活動を行う新たな人類が〝スプラウト〟であります。当時、わが国は少子高齢化に歯止めをかけることができず急激に人口が減少、それによる国力衰退という悪循環のさなかにあった。人類を生産するという発想に当時から賛否両論あったわけですが、結局はスプラウトによる国力、人口の補完を余儀なくされたわけですね。スプラウトは完全により近い、第二の人類として期待を集めたわけです」
やたらに顔の整った若い女性アナウンサーが、ベージュのスーツの男による力説に合わせて大きく頷いていた。人一倍真剣に聞いているようでいて、彼女の役割は話したがりのコメンテーターを適度に抑えるところにある。
「しかし近年そのスプラウトによる凶悪犯罪が後を絶ちません。今回のような衝動的、かつ無差別の犯行が多いように思われるのですが教授、何故でしょうか」
教授と呼ばれたベージュのスーツの男は一呼吸置いて、咳払いから始めた。
「スプラウトがスプラウトたる所以のアイ細胞、機能面においてこれがあらゆる細胞の頂点であることは間違いないのですが、同時に重大な欠陥も認めざるをえない。この場合どう称しても語弊を生みますが、アイ細胞は『バグ』を内包しているのです。人間でいうところの脳であり心臓であり、また眼球の役目を果たす細胞ですから、えーとそうですね、船でいうところの船長と航海士、それから舵が駄目になった状態ですかね。当然船体はあらぬ方向に進んでしまう。もしくは病んだ船長がクルー全員におかしな指示を出している、そういう状態になるわけです。これがいわゆるスプラウトの〝ブレイク〟と呼ばれる現象ですね」
「現時点ではその『バグ』の原因は特定できないのでしょうか」
「原因は不明としか言えません。それだから余計に初期段階での対処が重要に――」
 教授のもったりとした口調の説明はそこで途切れた。教授も美人なアナウンサーもフリップを持たされたまま頷くしかなかった男性アナウンサーも消え、突如フライパンの上で踊るエリンギのアップが映し出された。
「ほんっとにしょうもないことしか言わないな、あの何とか教授はっ。この後お得意のセイバーズ批判だろう」
人一倍椅子の背にもたれかかっていた男が毒づきながらリモコンをデスクに放り投げた。無精ひげは朝からの仕事の賜物か、普段から蓄えているのかは定かではない。デスクの上の安っぽいアルミの灰皿には既に山盛り煙草の吸殻が積まれていた。
「まあ荒木さんそう言わずに。せっかく新入りが入るっていうのにそんな難しそうな顔してちゃあ嫌われますよ」
また別の男が比較的まともな姿勢でネクタイを緩めながら無精ひげの男を嗜めた。荒木と呼ばれた男は新しい煙草をくわえ直したが、心外そうに肩眉を上げるとそのまま火をつけずに口先でもてあそんだ。
「しかし奴が専任トレーナーとはウけますね」
結局ネクタイは気持ち程度しか緩めず、物腰の柔らかそうな男は笑いをかみ殺した。
「罰ゲームみたいだな……。しかも女性? だったよな、確か。気の毒に」
荒木はデスクに立ててある資料ファイルを押さえ、向こう側のデスクにいるはずの問題の人物を覗き込んだ。真っ先に後頭部が目に入る。向かいのデスクの男は、あろうことか始業早々うつ伏せになって真剣に居眠りをしているさなかだった。荒木の額に青筋が浮かぶ。
「おい! 頭くるなこいつ、遅刻で早朝セイブに参加もしてねぇくせに」
一定感覚で健やか極まりない寝息が聞こえる。荒木の呆れが感心の域に達し、嘆息が漏れた。その頭上に何者かの気配を感じ視線をあげた。
 金熊が、汚物でも見るような――直視したくないのか半ば顔を背けて――半眼で全力で居眠りに励む男を見下ろしていた。呆れを超え、感心を超え、純粋な怒りだけが残る。荒木が乗り出していた身を元に戻すと、金熊の後ろに控えていた小柄な女と目が合う。どちらともなく挨拶を交わそうとした矢先に金熊が口火を切った。
「浦島!」
それがこの三年寝太郎の名らしい、金熊の呼びかけに対して男は気持ちの良さそうな寝息で返事をした。
「浦島ぁ!」
二度目は容赦なく声を張り上げる。男は大きく身じろぎをしたが、次の瞬間には迷惑そうに顔をしかめると金熊の怒号を避けるように寝返りを打った。誰の指示があったわけでもないのだが、荒木は手際よく新聞を丸めて棒状にすると何も言わず金熊に手渡した。
「起きんか、浦島ぁぁ!」
叫ぶと同時に寝ている男の無防備な後頭部に渾身の一撃を振り下ろす。害虫なら即死したであろう軽快なヒット音が響いた。男は混乱と衝撃の中目を覚ますと、反射的に椅子を蹴倒しながら立ち上がった。
「すいません先生! 寝てません、寝たふりの練習です!」
 男は背筋をぴんと張って発声練習でもするかのように腹の底から第一声をふりしぼった。視界に真っ先に飛び込んできたのは予定が乱雑に書き込まれたホワイトボードで、その横に、やはり雑多に貼り付けられている無数の手配写真の顔と目があった。男は惜しげもなく疑問符を浮かべた。先刻まで自分は高校の教室で歴史の授業を受けており、スプラウトの成立過程や国政背景なんかの説明を一方的に受けていたはずだった。しかし意識がはっきりしてくると、そういえば随分昔に高校は卒業したことや、歴史の教師は中年女性だったことなんかを思い出し始めた。聞こえていたのは独特にもったりとした男性の声だった。
 状況を半分ほど飲み込むと、のんびりした所作で後頭部を掻く。自分の横で腕組みをして銅像のように突っ立っている金熊にようやく気がついた。
「……あ、なんだ、課長か」
「なんだとはなんだ! 何が先生だ、寝たふりの練習だっ。いい歳していけしゃあしゃあと青春に立ち戻りおって」
「俺はいつでも青春のど真ん中ですよ」
金熊は既に食いしばっていた歯を更に、これでもかというほど噛み締めた。当事者以外は思い出したように資料に目を通したり報告書の入力を始めたりと、手馴れた様子でこれから予想されるさまざまなとばっちりから身を守るため全力を尽くす。金熊が気合いの第一声を発しようと大きく息を吸い込んだそのとき――
 古い電話を連想させるけたたましいベルが室内を駆け巡った。おそらくそれはこの室内だけにとどまらず社内全体にとどろいたはずだ、そのベルには場の空気を一瞬にして張り詰めさせる絶対的な効力があった。5秒弱、鳴り響いている短い時間ですべての雑音が止む。次に社内を駆け巡る情報を一言一句聞き漏らさないためだ、決まりごとのように皆息を潜める。
「外部より入電。女性スプラウトが飛び下り自殺をはかり立てこもり。現場は東区第一ビル屋上、現在近隣住民が説得中。保安課職員はただちに急行してください。繰り返します」
「来た! 俺の最重要任務が」
 二度目の同じ内容に耳を傾けることなく、寝起きの男は倒れた椅子の下敷きになったままのスーツの上着を救出しネクタイを締めなおした。
「荒木さん、俺とシンで現場に向かいます。そういうわけなんで課長、話はまた後で!」
「いや待て、浦島。今日は大事な話が……浦島!」
振り向きもせず猛スピードで逃走する男、駆け抜けていった廊下に空しく金熊の声だけがこだました。思わず伸ばした行き場のない右手をそのまま額に押し当てて深く長くため息をつく。
 荒木は見て見ぬふりを貫こうと火のついていない煙草をくわえたまま報告書の入力に専念することにした。隣のデスクからはこらえきれないのか、時折噛み締めた笑いが聞こえた。
「城戸……笑い事じゃない」
城戸と呼ばれた穏便そうな笑顔の男は、小さく謝りながらも顔を背けて笑い続ける。それらの様子を黙って見守るしかない小雪、金熊に声をかけようと口を開いた矢先──。
「しっつれーい。京、居ますー?」
 女が、保安課の入り口で顔だけを覗かせている。不在のデスクに一瞥くれてから金熊に視線を移した。
「残念だったな。『最重要任務』に向けてすっとんでいったばっかりだ。すれ違わなかったか?」
「あら、そうですか。ま、どっちだっていいんですけどね、帰ってきたら渡しといてもらえます?」
女は躊躇なく室内に入ると、「浦島」の煩雑なデスクの上に封書をねじこむ。きつくアップにした髪とパンツスーツといういでたちは、いかにも「デキる女」風だ。少しきつい目元もその印象に一役買っているように見えた。一連の行動を目で追っていた小雪と、ふと視線がかち合う。
「……で、彼女は?」
「おお、ちょうどいいから紹介しておこう。白姫小雪くん、期待の新入社員だ。白姫くん、こちらは法務課の辰宮主任。今後何かと世話になるだろうから、しっかり挨拶をな」
 法務課──玄関先で右往左往している今現在修羅場真っただ中のはずの部署だ。その主任としては予想外に若い。どうやら「デキる女」風ではなく、実際にデキる女のようだ。一瞬面くらったものの、小雪は慌ててふかぶかと敬礼した。
「失礼しました! 本日付で保安課に配属されました白姫です、宜しくお願いします!」
 法務課主任は特に気にした様子もなく口元で笑みを作った。
「法務課の辰宮乙女よ、気軽に乙女さーんって呼んでちょーだい。私も小雪ちゃんって呼ぶから」
 法務課主任は肩書よりも見た目よりも、気さくな性格のようだった。整った笑顔に小雪もほっと胸をなでおろす。その中で金熊だけが億劫そうな顔で唸っていた。
「あー、辰宮くん。ものはついでにちょっと頼まれてくれんか」
「何のついでです? 私こう見えて結構忙しいんですよ」
「いや、なに、ちょっと白姫くんを現場に乗せてってくれんかな。……彼女はしばらく浦島の下につけることになってるんだが」
金熊の歯切れの悪い頼みごとの中にその名が出た途端、乙女の顔が驚愕の色に染まった。そうかと思うと含み笑いに耐えかねて口元を押さえる。
「京の……。あらー……それはまた、お気の毒に。いいですよ、本部に所用もありますから近くまで送ります」
乙女は再び整った笑みを作ると、入って来た時と同じように颯爽と保安課を後にした。後を追う小雪が、急激に不安を募らせたのは言うまでもない。


 藤和市東区第一ビル。現場である屋上を臨もうと太陽に手をかざすも、眩しさは軽減されず顰めつらを晒す。しかしすぐに口元がゆるみ、締まりのない笑みが後から後から漏れてきた。 ビルの下は東区が運営する公園となっており、いつもなら近隣の企業の社員たちが早めの昼食を広げている時間帯だ。しかし今日は弁当どころではない。公園は日常を奪われ、緊迫した空気に包まれていた。散歩途中の老人と犬が、手作り弁当を持ったままのOLの団体が、情報交換に勤しんでいたママ友の群れが、フットサルを楽しんでいた大学生の男女が、足を止め皆一様に天を仰いでいる。彼らの視線の先にいるのは、世を儚んで飛び降りようとしている美しく可憐な女性スプラウトだ。浦島京介の主観をふんだんに交えるとそういう解釈になる。ちなみに現在の確定情報として出回っているのは「女性スプラウトが飛び降りようとしている」というもののみで、それ以上の情報は彼も野次馬も持ち併せていない。
「京、どうするの? 上がる?」
 社用車の運転席から小柄な若い男が出てきた。アイドル顔という形容がふさわしい童顔の左手には、自分の顔の二倍はあろうかという厳つい拡声器が握られていた。そこに、着なれたスーツと落ち着き払った態度も加わって、彼がどこそこの事務所の売れっ子アイドルではないことは証明される。
「いや、とりあえずセオリー通りいこう。刺激してもまずいしな」
パートナーが持つ特大の拡声器を顎で示して、浦島京介──京は、野次馬を掻き分けてビルの真下に陣取った。特に異論も唱えず、アイドル顔の男──京のパートナーである桃山心太郎も後に続いた。野次馬の中から「セイバーズか?」「警察か?」などの声がちらほら聞こえたが、京もシンもいちいち名乗るような真似はしない。最優先事項は野次馬ではなく、屋上に佇む美しく可憐でか弱い女性スプラウトである。
「あー、テスッ、テスッ」
京が拡声器の電源を入れるなりハウリング音がけたたましく鳴った。当人は気にせずお決まりのセリフを第一声にご満悦である。ひとまず屋上の女がこちらに注目したであろうことは間違いない。視覚情報として得られるのは、現時点で「割と細身の女性スプラウトが飛び降りようとしている」というもののみに留まるが、それをどのように脚色しようかは各人の自由である。京は瞳を輝かせて、屋上に目を凝らした。
「えー、第一ビルのー、屋上から身を乗り出しているおねいさーん。聞こえますかー。聞こえていたら大きく両手を振ってみてくださーい」
「京、バカ。振ったら落ちるよ。あれ、もう柵乗り越えちゃってんじゃん」
「バカとはなんだバカとは。……えー、さっきのは無しでーす。聞こえない場合、元気よく両手を振ってくださーい」
シンが間髪いれずつっこんだのに続き、野次馬の方々からバカ認定されるのもやはり気に留めず、京はまた満面の笑みを浮かべた。屋上の女にこれといって反応は無い。
「よし、ばっちり聞こえてるみたいだな! そんじゃまあ、気合い入れて」
京は一旦拡声器から顔を離すと大きく息を吸い込んだ。公園内の緊張感は未だ持続中である。
「いいですかー! あなたのような美しい人がそんな高いところから落ちてきたら、誰がキャッチするかで下界がすったもんだの大乱闘になります。それを避けるためにも、下りてきて、じっくり話しましょーう」
拡声器を下げ、神妙な顔つきで待つこと30秒。屋上からの返事はない。人影は進退どちらをするわけでもなく始めから同じ体勢を保っている。京の口から小さく舌打ちが漏れた。
「駄目か……っ」
「まあ駄目だろうね」
「仕方ない、時は一刻を争う! シン、上がるぞっ」
「りょーかーい」
争うべき一刻は既に浪費したようにも思えたが、シンは今回も文句を言うことなく黙って後に付いた。
 無傷では済まない高さから飛び降りを図ろうとするスプラウトに対しては、できるだけ地上から説得をすることが望ましい。「ブレイク」しているにせよ、正常であるにせよ、興奮状態にあるスプラウトに近距離で接することは、そのものがスイッチになりかねないからだ。しかし、地上からの渾身の説得に失敗したからには、屋上に赴いてフェイストゥフェイスを実行するしかない。彼らがエレベーターに乗り込んだのは、あくまでやむを得ずであり、順当な判断なのである。
 京は屋上の扉を豪快に開け放した。それ相応の派手な音と共にスプラウトセイバーズの両名が参上する。刺激云々で言えばかなりのレベルだっただろうが、女性スプラウトは一瞬肩をふるわせただけで飛び降りることも、舞い戻ることもしなかった。と言うよりもこちらには見向きもしない。肩をすくめるシンに向けて、京は声を潜めた。
「清々しいくらい無視してくださってるな……」
「ワッ! とか言ったら落ちそうだけどね」
シンは声を潜めない。それが逆に功を奏して、対象が肩越しに振り向いた。害虫でも見るかのような荒みきった視線だがこの際そのあたりはどうでもいいらしい、振り向いた女の顔を見るなり京は真顔で指を鳴らした。
(イエスッ!)
 冷めた目元のすぐ下、泣きぼくろが印象的な影のある美人だ。実際に影だの裏だのがあるかは定かではないが、うららかな昼下がりにビルの屋上から紐なしバンジーをしようとしている女だ、そういう設定の方が場にふさわしいだろう。気分も盛り上がったところで、京は第一歩を踏み出した。途端に、女の冷めきった目が大きく見開いた。
「近寄るな人間ども! ……それ以上近づいたら飛び降りる! 私は本気よ!」
 どうやら京の一歩が彼女の興奮スイッチを押してしまったらしい、ほとんど悲鳴に近い金切り声をあげて女は呼吸を荒らげた。遠目にも分かる血走った目からはうっすら涙が滲んでいる。
 京は踏み出した足を一旦元の位置に戻した。戻して、後頭部を撫でるように掻く。派手な寝癖があったが今はそれどころではない。見過ごすことのできない重要な問題が発覚したのだ、数秒前まで締まりのない笑顔を晒していた浦島京介はもうどこにもいない。
「シン……聞いたか、今の」
相棒が隣で黙って頷く。聞き間違いでないことを確認すると、京は小さく溜息をついた。
「『人間ども!』って台詞がB級くさいよな。もうちょっと何とかならないか……」
「確かにセンス無い。『来ないで!』とかの方がやる気出るよね。『来ちゃダメッ!』とか」
「それいいな! 来ちゃダメ……来ちゃダメッ……。よし、やり直そう! 一旦撤収!」
京とシンがこぞって踵を返す。開け放していた鉄扉を丁寧に締め直し、閉じ切る寸前で思い出したように女に視線を向けた。
「悪いけどもう一回仕切り直すから、前半部分さっき言ったやつでよろしくっ。扉開いたらスタートってことで!」 
 扉が事もなげに閉められる。屋上には再び静寂が訪れ、一陣の風が吹き、女の長い髪をそよそよと揺らした。待つことおよそ30秒──。
「大丈夫ですか!」
ドバンッ! ──再び軽快に扉が開け放たれた。自分たちの登場にも何かしら改定を加えたらしい、これ見よがしに血相を変えて肩で息をしている。
「……っふざけるなぁ!」
「おい……っ、台詞違うぞ! 俄然B級くさいっ!」
「うるさい! いきなり来て訳のわからないことを……! そこで見てろ! これがスプラウトの死に様だ!」
女の視線が一気に自分の足元に向けられた。この時点でようやく京が青ざめる。
「だー! 待った待った、分かった! 俺たちが悪かった! まずは互いの緊張を緩和するのが先決だと思って! ね?」
 土壇場の「待った」は一応聞きいれられたようで、女は未だに背筋を伸ばして柵の向こうに立っていた。もはや視線だけでなく全身から敵意がにじみ出ている状態だ、睨みに堪えかねて京は一旦視線を外すと、仕切り直しとばかりい咳払いをした。
「えーと、名前を聞いてなかった、よな? 俺は浦島。スプラウトセイバーズ保安課のスーパーエースってところかなっ。そっちのSサイズのは桃山って言って、俺の補佐というかおまけというか引き立て役なんで、あまり気にしないように」
 言われたい放題のシンはここでも特に気にせず「どうもー」などと言いながら手を振っている。引き立て役にしてはスーパーエース本人よりも明らかに華がある顔立ちだ。シン本人もそれを分かっているから、いちいち躍起になって否定したりしない。
「で、君の名前は?」
「お前ら人間に名乗る名前なんかない。さっさと消えろ、目障りだ」
女の口調はその容貌に似合わず粗野で、抑揚が全くない。京とシンは顔を見合わせて、何かしら目で確認をとりあった。
「さっきから、なんか台詞B級なんだよな……まあいいや。じゃあ仮に、よし子ちゃん!」
京は彼女から名を聞きだすのを早々に諦めると、頭に浮かんだ適当な女性名を声高に叫んだ。実のところ現時点で対象の名前は判明していなくても構わない。全ては気分、彼らのモチベーションのためだ。名付けたからには、ここから先はスーパーエースの本領発揮である。
「よし子ちゃんが死にたいと思って死ぬこと自体は、根本的には自由だ。でも、悲しむ人がいるだろ?」
「ははっ」
思いのほか、反応があった。渇いた笑いが背中を向けられていても響く。それが自嘲の笑いだということに気づかないほど京は──スプラウトセイバーズの社員は鈍感ではない。
 よし子(仮)は再び肩越しに振り向いた。先刻よりも随分落ち着いたように見える。否、精神状態にもいわゆる嵐の前の静けさというやつがあることを、京もシンも経験上知っていたからより一層身構えた。
「試してみようか? 私がミンチになって一体誰が悲しむのか」
「冗談にしては笑えないな。いるだろ、親御さんとか友だちとか」
「あはははははは!」
たがが外れたようにけたたましく笑いだすよし子、シンが京の発言をなじるように肘で小突いてきた。
「……親も友もスプラウトにはいない。みんな試験管の中で生まれて何一つ手にせず、ただ存在するのが役目だ。人口だか国力だか、そういう数字を増やすためだけに。ただ存在するしか許されない国家の人形でしかないのさ。……私たちは、はじめから生きてなどいない」
「よし子ちゃん(仮)……」
シンが思わずその名(仮)を呟く。全く否定してこないところを見ると、よもや本当にヨシコなのかと勘繰りたくなるが、今となってはその話題に立ちかえることもできない。京は京で、寝癖がついたままの後頭部を面倒そうに掻きまわしていた。
「いきなりクライマックスというか、ラスボスめいた台詞になったな。じゃあこっちもそれなりにいきますか」
 一歩踏み出す。よし子は警戒心を顕わにして身構えたが、視線はこちらに向けたままだ。二歩目は温存する。おそらく次の一歩を踏み出したら一気に鉄柵まで全力疾走する羽目になるだろう、その辺りの塩梅は京もシンも心得ている。
「よし子ちゃんの言うことも一理あるけどね。……親の腹から生まれたって〝親"がいない奴だっているさ。友人も恋人も、人間だったら用意されるってわけじゃない。君が言う『生きてる』奴なんてこの世界じゃ一握りだよ。贅沢な悩みだ、そりゃ」
「……っ、分かった風なことを言うな!」
 よし子の絶叫と共に、風が通り抜けた。先刻よりも強く、冷えた風だ。今手を離せばそれだけで目下の公園に真っ逆さまといったところだが、よし子にその動向は見られない。京は二歩目の踵を徐々に浮かせ始めた。
「……“ブレイク”だと思う?」
シンは救出劇に参加するつもりがないらしい、京より数歩下がったまま特に準備をする素振りもない。
「この距離じゃな……。けど、可能性は否定できない」
京も振りかえらないまま後方のシンに向けて声を張った。それが結果的によし子へ向けたもののように聞こえたのはこの際不可抗力だ。
「ブレイクしているかどうか、か? 見て分からないか? ブレイクしなければこんな馬鹿げた真似はしない。ブレイクさえしなければ……私がスプラウトであることを呪うことだってなかったんだ」
 京は一瞬、後方のシンに目で確認をとってから、勿体ぶっていた二歩目を踏み出した。そのまま数歩、よし子に向かって歩みよる。視線は上向きのまま、靴音を立てないように慎重に配慮しながら距離を詰めた。
「セイバーズの経験からして言わせてもらうけど……。“ブレイク”の自覚があるスプラウトってのは相当に稀だ。と言うより、自我がある奴が稀だ。“ブレイク”ってのはさ、もっと──」
「うるさいうるさい! そう診断されたんだ……! ブレイクしたスプラウトは、アイを弄られて記憶も何もかもまっさらにされるんだろう!? それと、今ここから飛び降りるのと何が違う? 何も変わらない! 私が私でいられるなら飛び降りる方がマシだ!」
よし子はこみ上げてくる涙を振り払うように、大きくかぶりを振ると勢いよくしゃがみ込んだ。一瞬とは言え視界から姿が消えたことで、京たち二人の肝が凍りつく。
「よし子ちゃん、それくらい自我がしっかりあるなら、ブレイクしてたとしても、初期段階だろうから、アイを治療しても、記憶損傷までは、いかないんじゃ、ないかな~」
愛想笑いと苦笑いの融合のような中途半端な笑みを携えて、京がじりじりと鉄柵に近寄る。相変わらずシンは他人事のように後方で仁王立ちだ。
「経験上ね」
かと思えば微妙に補足を入れてきたりする。悠長にモバイルメールをチェックしているシンの神経は、太いだとか長いだとかの問題を越えておそらく鉄パイプなのだ。とにもかくにも相棒の援護は期待できない。
 なんだかんだで、京とよし子の距離は3メートルに満たないものになった。ここまでくれば最悪力づくで取り押さえることもできる。後は彼女の一挙一動に神経(極細)を研ぎ澄ませていればいい。
「……貴様ら人間は悪魔だ。私たちがどんな気持ちでいるか分かろうともしない。分かるわけもない」
よし子は力なく呟いた。そこにはこれまでの達観したような嘆きとも、ヤケクソ半分の暴言とも違う、おそらくは彼女の本音であろう静かな怒りと悲しみが込められていた。
 京が敢えて保っていた緊張が、苦笑で緩む。おそらく我関せずの相棒も同じ感慨を持ったはずだが、腹立たしいので確認はしない。しかし、最悪なことに──。
「分かるよ」
ハモった。抜群のタイミングに、京も咄嗟に高速で振り返る。シンは露骨に口をへの字に曲げてジェスチャーだけで京を追い払う。指示されるままに向き直ると、京は何を思ったかネクタイを解きワイシャツのボタンを上から順に手際よく外していく。
「何を……っ!」
一歩間違えばド変態どころか犯罪者だ。瀬戸際は心得ているのか、京がワイシャツをめくったのは左胸に刻まれた4桁の数字が確認できる範囲だった。人間でいうところの心臓がある位置、その上の皮膚に当てつけのようにその数字は刻まれている。
「アイ……ナンバー……」
「ご明察。ちなみにタトゥーでもシールでもペンキでもなく、正真正銘ホンモノですので。後ろで知らんぷりしてる奴もね」
シャツのボタンを止め直す京の後ろで、シンは文字通り「知らんぷり」だ。
 “アイナンバー”は、スプラウトの左胸に刻まれる4桁の管理番号である。それはスプラウトがスプラウトたる所以の、“アイ細胞”を管理するパスワード、すなわち彼らの命の番号とも呼べるものだ。
「お前らスプラウト、なのか。でも、さっきセイバーズって……」
「別におかしなことじゃないだろ? スプラウトがスプラウトを守って何の不都合があるっての」
呆然とするよし子を満足そうに観察しながら、京はネクタイを──締め直さずに適当にポケットに突っ込んだ。
「ブレイクスプラウトの治療は、君の言ったとおりアイ細胞の移植か、リバイバルが主流だ。それには確かに記憶障害の可能性がつきまとう」
 そういう結果を何度も見てきた。全てがそうなるわけではない、しかし高確率であることは紛れも無い事実だ。そのイメージはスプラウトに確かな恐怖感を植えつけている。無論、京とシンも例外ではない。
「それでも俺は……思い出ってのは、君が思ってるよりずっと強いものだと思ってる。大事な人の記憶ならなおさら、だろ」
京がちらりと振り返った先で、シンがモバイルを弄りながら指先でオーケーサインを作った。良いタイミングだ、自分より顔が良いことを除けばシンは相棒として申し分ない男である。
 ビルの下方から、風音交じりのハウリング音が鳴った。
「よっちゃーん! 聞こえるかー!」
 よし子が勢い良く顔を上げた。そしてそのまま自分の足元に視線を移す。野次馬の中で拡声器を握る男が目に入った。その姿を、一瞬で認められるくらいに、よし子はその男のことを知っていた。姿を確認して、すぐに涙が滲むほどに深く想っていた。
「ひとりぼっちだと思うのはもうやめよう! 悲しいことも怖いことも、ちゃんと分け合おう……! 僕も半分持つから!」
 よし子の涙が風に流れる。シンの周到な情報収集と手配により、よし子の恋人は何とかこの場に駆けつけることができた。彼女の反応を見るに、事態はおそらくこのまま終息を迎えるはずだ。京が一足先に安堵のため息をついた、その瞬間。横風が、よし子の涙を──その体ごと──押し流した。
「よし子ちゃん!!」
あれだけ勿体ぶっていた最後の一歩は、この横風であっさり踏み出された。よし子自身思いも寄らぬ形でだ。拡声器などなくても悲鳴だけはよく響く。晴天の空に投げ出された女の体を目にして、人々は皆目を覆った。
「シン!」
何かの掛け声のように相棒の名を呼んだ。でなければシンはあのまま、京とよし子が仲良く連なって落ちていくのを、口を開けて眺めていたに違いない。
 ほとんど宙に躍り出たよし子の胴に、大胆な痴漢のようにしがみついた京。彼もまた柵を思い切りよく飛び越えたため、頼みの綱はシンの踏ん張りだけだ。シンは小柄だが(そしてアイドル顔だが)腕力も体力もある。もっと言えば大抵のスポーツは人並み以上にこなす。つまりは世の男にとってかなり、いや、とんでもなく嫌味な存在だ。しかし今だけはそれが救いである。呼ばれた瞬間、条件反射でシンも京の足元に飛びついていた。柵にぶち当たり、何とか二人分の体重を支える。三人は十階建てビルの屋上で、見事に南京玉簾状態を決め込んでいた。
「シーン、でかしたー!」
「げ……限界……」
シンの小奇麗な顔が、これでもかというほど歪んでいる。支えられている人間玉簾の中間、京は顔面蒼白のまま笑顔をこぼしていた。
「イヤー! キャー! キャー! 離して、おろして、助けてー!」
すぐ下ではよし子が甲高い悲鳴を断続的に上げている。それを耳にして京がまた不謹慎にも笑いをこぼした。
「なんだ、よし子ちゃん……めちゃくちゃ生きてるじゃんっ」
「よっちゃーーーん!」
仮にも恋人が、見知らぬ男に背後から抱きつかれた状態で、命綱なしで空に宙吊りという奇天烈な光景を目の当たりにしては、彼も叫ぶしかないだろう。しかも抱きついている男はこの状況で高笑いをあげている。
「京……っ、限界……」
「シン、悪ぃ、もう少し踏ん張れよ。今体勢を立て直して……」
「くさい……っ」
「は?」
 シンは二人を支え始めて数秒で、この体勢の限界を悟っていた。体力的なそれではない。京の足の臭気に耐えられる、自分の精神力の限界だ。
「無理、ごめん」
諦めるなら早いにこしたことはない。シンは止めていた息を一気に吐くと、同時に放り投げるように京の足を手放した。その瞬間、当然のことながら視界から京とよし子が消えうせる。
「シィィィィィィ~ン!」
徐々に小さくなる京の断末魔をBGMにシンは自分の無力を適当に嘆きながら、新鮮な空気を肺いっぱいにつめこんだ。
 次の数秒でいくつかの悲鳴、二人がたたきつけられたであろう「軽やかな」効果音、拍手と歓声が順序良くシンの耳に届く。噎せ返りながらシンは柵から身を乗り出して、地上の様子を伺った。
「良かったー。間に合ったみたいでー」
「シンっ! ごちゃごちゃ言ってないでさっさと降りて来い! あっさり落としやがって……!」
公園に張られた巨大トランポリンの中央で、京が拡声器を握っている。シンの呟きが聞き取れたとは思えないが、この状況を見て相棒が気だるく感慨を口にしているだろうことくらいは分かるらしい。言うまでもなくこのトランポリンもまた、シンが事前に手配していたものだ。
 気だるそうにシンが降りてくる。トランポリンの撤収を手伝っていた京が、額に青筋を浮かべて手招きしていた。
「ちょっと待ってよ。お礼を言われるならまだしも、キレられる筋合いないでしょ」
「お前……人を罵倒した上に空から投げ捨てておいてよく言えるな……っ」
「罵倒って。そうそう、それ、その足。異常事態だよ、早急に改善すべく対処した方がいいよ」
シンが汚物を見るかのように顔を歪めて、京の足元を何度か指差した。食い下がるのも認めているようで腹立たしいし、ここまで嫌悪を顕わにされるともういっそ気持ちが良い。京は口の端を引きつらせて無理やり笑顔を作って誤魔化した。そもそも口でシンに勝てた試しはない。
「あの……」
嘘くさい笑みを浮かべてにらみ合う中、おずおずとかけられた声に二人が振り返る。よし子が、彼に付き添われて頭を下げていた。
「その、なんて言ったらいいか……。巻き込んでごめんなさい」
「いえいえ、大した怪我がなくて何よりでした。と、申し訳ないですけど調書とりますので手当てが済んだらセイバーズの社用車に乗ってもらえますか、彼も一緒で構わないので」
二人で顔を見合わせて静かに頷く。あのプロポーズめいた言葉から何か続きがあったのかもしれない、よし子の様子も随分落ち着いたものになっていた。口調も穏やかだ。この際どちらが地なのかは詮索しないことにする。
 京は若干痛めた腰をさすりながら社用車に向かった。シンもそれに続く。
「あの! ──ありがとう!」
今度ははっきりと声をかけられた。不本意ながら思わずシンと目を合わせてしまう。そしてやはり不本意ながら、ぴったりの呼吸で振り向いてしまった。
「セイバーズですからっ」
 またもやハモった。
 最後の顰め面まで完璧なユニゾンだった。愛らしい笑顔をこぼす、よし子(仮)に一旦背を向け、二人は低レベルないがみ合いをしながら社用車に乗りこんだ。


「いやしかし本当に『よし子』だったとはなー……」
 スプラウトセイバーズ藤和支社5階、保安課の自分のデスクで、京はペライチの調書を仰がせた。あれから社用車の中で滞りなく調書をとり、彼女、よし子のブレイク検査のため帰社したのが数十分前。後は朝の事件同様、法務課やらシステム課やらの範疇になるから、保安課としての京とシンの仕事はあらかた終了と言えた。今回のような案件については、後は調書を元に報告書をまとめるだけなのだが、京はその作業が人一倍嫌いだった。だからこうして感慨に浸りながらぼんやりしている。体重を預けた拍子に、少し錆びた椅子の背が長い悲鳴をあげた。
「横着に寝そべらない! 誰が手当てしてやってると思ってんのよ」
「たたたたっ!」
京本人は実に短い悲鳴をあげる。腕と顔に数ヶ所作った擦り傷に、何故か保安課で油を売っている法務課主任、乙女が乱暴に消毒液をこすりつけてくれた。
「だいたい手際と準備が悪すぎる! なんでこの案件であそこまで派手な事態になるのよ、こっちは今朝の事後処理も残っててクソ忙しいんだから、余計な仕事は作らないでいただきたいわね!」
乙女は金熊課長の指示を受けて新入社員を現場に送り届けた後、結局事件解決までその場に留まった。よし子の恋人男性の連行や巨大トランポリンの手配は、実質乙女が行ったことだ。
「えー。乙女さんが『いっそ落とせばー?』って言ったんじゃ──」
「シンくん? 余計なこと言わないように」
シンはすぐさま両手を挙げて目を逸らす。逆らうべきものと巻かれるべきものの区別だけは完璧にしてあるのがシンだ。そしてそれをいつまでたっても全く理解しようとしないのが京である。
「鬼だな、お前。いや、昨今鬼でも言わないぞ、『いっそ落とせ』。……どれだけ修羅の道を走ったらそんな恐ろしい台詞が吐けるのか──」
京が黙った。傷口にねじこまれる消毒液に、無言で悶絶しているといった方が正確だ。反撃はものの数秒で終わった。
「ちなみに。スプラウトが十階だてビルから直情落下した場合、アイ細胞が完全に破壊される確率は65パーセント、35パーセントの確率で体がぐちゃぐちゃのまましぶとく生き残るというとんでもなくグロテスクな見せ物になるわ。その場合、区の不快物公開罪にあたり30万円以下の罰金及び、――ちょっと!聞いてるの!?」
「乙女、ちょっと黙って」
京は明後日の方向を向いたまま、夢遊病者のように立ち上がった。視線は保安課の入り口へ、そこだけ空気が違う。光が差している。いや光が、放たれている。
「あー、浦島。報告書の途中だと思うが、ちょっといいか」
入り口には保安課長の金熊が手持ち無沙汰に立っていた。光の正体は当然金熊ではない、そんな気色の悪い現象が起こったとすればそれこそ緊急事態だ、エマージェンシーだ。後光は課長の隣、真新しいスーツをきちんと着こなした小柄な女性から放たれていた。シンと比べても小さい。そしてシンよりも格段にかわいい。男と比べてどうのこうのというのも情けないが、この保安課でかわいい顔選手権を開催した場合、満場一致でシンが優勝するに違いないのだ。つまり基準は奴だ。
「課長、どうぞ。俺に何か、明らかに重要な話があるんですね?」
「あるんですね? じゃないだろうっ。お前まさか本気で忘れてるんじゃないだろうな! 今日からお前に新入社員をつける、そう言ってあったよな!」
「ああ……なんだ、その話ですか。うっすら覚えてましたよ。それとこれとどう……」
我に返ったか再び腰を下ろそうとして、直前でやめた。今度は椅子を蹴倒して立ち上がる。後ろで乙女がヒステリックに叫ぶ内容が耳から耳へ素通りしていった。
「そこまでやる気がないならやめてもいいぞ。……俺もだんだん判断を誤ってる気になってきたしな」
「課長っ! 課長の判断が間違っていたことなんか今まで一度として無かったじゃないですか! なあ!? そうだよな、みんな!」
「浦島、うるさい!」
「あはは、まさか保安課にそんな綺麗な子がくるなんて、浦島じゃなくても思わないからね」
主任の荒木が、その補佐の城戸が実に適当に応答した。
 この一連の流れをせき止める術を新入社員の彼女は到底持ち得ない。本来なら自ら進み出て自己紹介を済ませるところだが、その気力さえ沸かない。夢ならできるだけ火急に冷めてほしいし、ドッキリなら今すぐ種明かしをお願いしたい、そう思って視線を逸らし続けていた。
 この男、浦島京介とそのバディ桃山心太郎の下に、自分は就くことになっている。夢でもドッキリでもなければそういうことになってしまっている。本日の仕事ぶりを見ていれば、よほどの阿呆でも無い限り誰だって理解するだろう、この二人は、破滅的な奇人変人だ。
「とにかく……浦島! それから桃山!」
小気味良い返事があがる。
「白姫小雪くんだ。今日からしばらく彼女と組んでスリーマンセルで動け。特に浦島! 分かってるだろうな。トレーナーとして、先輩として責任と節度のある言動を心がけろよ!」 
「了解です! 浦島京介、全身全霊で新人育成に励みますっ」
 小雪は眩暈を覚えた。悪寒も先刻から止まらないし、そういえば嘔吐感もある気がする。しかしそれらが風邪のせいではないことを小雪は理解していた。少し視線を上げると、悪い夢の化身がしまりのない笑顔でこちらをのぞき込んでいる。どこからどう見ても、今朝駅で自分をナンパしてきた男だ。もっと詳細に言えば、刃物を持った女子高生を制したはいいが痴漢扱いされてお手上げ状態だったナンパ男だ。
(そういえばさっきの女性スプラウトにも抱きついてたな……)
 痴漢扱いもあながち間違いではなかったのかもしれない。助けたことを遅ればせながら後悔しはじめる小雪。と、京のほうから手を差し伸べる。
「改めまして、浦島京介です。スプラウトセイバーズへようこそ」
 小雪は顔をあげた。思いのほかまともな挨拶だ。しまりが無いと思っていた笑顔も、よくよく見ればこちらに気を遣って作っているようにも見える。その手をとって、小雪はようやく少しだけ笑顔を見せた。
「白姫です、よろしくお願いします」
そしてその一瞬の気の許しを、小雪はすぐさま猛烈に後悔した。握手だと思って握った手が離れない。豪快に振り回してようやく離れたかと思うと、
「いやー。運命感じちゃうね」
これだ。京の笑みは作っているのではない、後から後から漏れてきて止まらないのである。小雪が派手にため息をついて「サイアク」などと呟いたのも気にならないほど、京は有頂天だった。
「なんだ、お前ひょっとして白姫くんと知り合いなのか」
「ええ、分かりますか。既にある事件を二人で協力し、解決した仲です」
「違います。他人です、完全なる」
間髪入れず否定すると、デスク越しに城戸が笑いを噴出す。荒木も報告書の山にカリカリしながらも肩をふるわせているようだった。金熊の疲れきった嘆息が響く。
「まあいい、浦島もあれだが白姫くんもあまり毛嫌いせずに、こいつらからいろんなものを吸収していくようにな」
「はあ……」
小雪がため息とも返事ともつかない曖昧な声を出す。本音だ、仕方が無い。
「現場に同行したならもう知ってると思うが、浦島と桃山はスプラウトだ。……セイバーズ全支社をさらってもそうは居るもんじゃない、貴重な人材と言っていいだろう。それを抜きにしても新人が就くには適任だと私は判断している、いろんな意味でな」
「──はい、勉強させていただきます」
今度はきちんと、背筋を伸ばして答えた。金熊の判断と言葉におそらく嘘はない。そうだとすれば、この奇想天外男は『スプラウト』であるということ以上に何か持っているはずだ。それを見極めて学べということか。
「ただし浦島の言動の九割は反面教師だと思って」
「え、あ、はい!」
どっちよ! ──もうここは威勢の良い返事で乗り切るしかない。全てはこれからだ、学ぶべき面が一割だったとしても、それが他では得がたいものなら根性で見極めるしかない。
「白姫小雪……。小雪か、よろしく!」


 こうして小雪は、不審と疑心をてんこもりに抱き浦島京介の下に就くことになった。この不審が安心に、疑心が信頼に変わる日は果たしてやってくるのだろうか。何はともあれスプラウトセイバーズ藤和支社・保安課──新たに大型新人白姫小雪を迎え、始動。

セーラー服と45口径

 スプラウトセイバーズカンパニー──“スプラウト”の権利と尊厳を守るという大義のもと、彼らが関わる事件、事故、犯罪の対応まで行う言わばスプラウト専門の「警察機関」である。しかし実際にそう位置づけるには、両者にはあまりにも相違点が多い。スプラウトが加害者、あるいは被害者である大きな事件に着手すればそれなりに見えるのだが、実際の日々の業務と言えば彼らの生活相談であったり、健康相談であったり、恋愛相談であったりする。
 そういった業務を一手に引き受けるのが、社屋の一階に窓口を構える「生活相談課」だ。社会保障の手続きからおばあちゃんの話し相手まで、相談の内容は先に挙げたとおり多岐にわたる。そのため始業から就業まで人の往来はひっきりなしである。
 浦島京介は白姫小雪と共に、その生活相談課の入り口付近に立っていた。視界の中にある広々とした待合ロビーには、早朝だというのに老若男女のスプラウトが席を奪い合うように座っていた。定期的にアナウンスが流れ、呼ばれた番号札を持つ者が鼻息も荒く窓口に向かっていく。
「まあ、つまりはセイバーズ内のクレーム対応課、だな」
 大抵の者が窓口に立つなり怒鳴り散らす。小雪も胸中でなるほどなどと頷いてしまうくらいだ。
「浦島っ。ろくでもない紹介をしないでもらおうか。うちは生活相談課! スプラウトたちにとっちゃ生活保障に関わる大事な部署なの!」
生活相談課の主任が、ジェンガさながらに際どいバランスで積み上げられた資料の山を抱えて入り口をすり抜けた。黒縁眼鏡を掛けた小柄な男性で一見頼りなさげだが、社内ではやり手で知られている。
「はいもう散った散った、そんなとこに突っ立たれちゃ邪魔でしょうがないっ。それから、白姫くんだったよね。ろくに紹介できなくて申し訳ないけど、うちはこの通り人手が足りてないから、浦島がイヤになったらいつでも転課届を──」
「それじゃ主任、おつかれさまでーす」
資料に埋もれてほとんど顔の見えない生活相談課主任に向けて一礼すると、京は逃げるようにエレベーターに向かった。小雪も一礼して後を追う。朝からI-システム課、法務課と挨拶に周ったが、どこへ行っても京はこの調子だ。
 京はエレベーターのくだりのボタンを押すと、思いついたように小雪に向き直った。
「……学校で習う前から、セイバーズにああいう部署があるって、知ってた?」
「生活相談課のことですか? はい、一応は」
「そう、そりゃ優秀。スタンダードには全くといっていいほど縁がない部署だからね、うちの一階にプチ役所みたいなのがあるってこと、知らない人の方が大半だ。……本来ならああいうのは全部お役所の仕事だと俺は思うけどね」
 京が何の気なしに口にした“スタンダード”という単語に小雪は口をつぐんだ。“スプラウト”ではない、元来の人間のことを区別して示す言葉だが、そのスタンダードたちはあまり好んでこの言葉を使用しない。彼らはより単純に「人間」と「スプラウト」というふうに区別する。些細なことなのだが、この男はスプラウトなのだと改めて実感する瞬間だった。
 エレベーターに乗り込んで、京は5階のボタンを押した。
「とりあえず一旦保安課に戻って、休憩がてらうちの説明もしよう。出払ってる奴もいるから全員紹介ってわけにはいかないけど」
「はい、お願いします」
 エレベーターが止まると、京はそのまま「開」ボタンを押し続けて小雪を先行させた。促されるままに小雪が廊下に出る。京もエレベーターを降り、特に無駄口も叩かず廊下を歩き出した。
(なんか……変……!)
 小雪は不信感と警戒心をマックスまで上げていた。浦島京介が変人であることは既に知っている。だからこそ真逆の意味で今「変」なのだ。つまり、まともなのである。朝一から社内の案内をしてくれているが、それが思った以上に丁寧だ。時折偏見交じりの補足が入るものの、概ね的を射た内容でもある。その上どの課へいっても誰かしらから声をかけられる。大抵冷やかしや文句なのだが、それでも相当顔が広いことだけは確かだ。昨日の今日で人が変わるとは思えないし、実はこちらが地なのだろうか。
(そうであってくれれば嬉しいんだけど)
 けじめはつけるタイプなのかもしれない。深くは考えないようにして、小雪は保安課の開いたままのドアをくぐった。
「おつかれさまです」
「あ、お帰り。どうだった? 下。忙しそうだったろ」
タイピングの手を止めて、城戸が爽やかな笑顔で出迎えてくれた。彼は見るたびいつも感じの良い笑顔だ、部署が部署ならさぞかし女性に人気もあることだろう。などと思いながら、小雪も元気良く返事をした。
「課長はお留守でしたし、お邪魔になりそうだったので戻ってきました。生活課も大変そうですね」
「あはは、あそこの課長はいつ行ってもデスクにいないからねぇ」
「常にどっかに謝罪に行かされてるからな。菓子折りのチョイスに困ったときは聞きに行くといいぞ」
荒木が冗談交じりに話に参加する。火をつけていない煙草を口にくわえたまま難儀そうに報告書を入力していた。京の相棒である桃山心太郎は課内には見当たらない。
「どうぞ。砂糖とミルクは、いれる?」
 京と共にデスクに着くなり、柔らかな物腰の女性にコーヒーを差し出された。ゆるやかパーマが肩下で揺れる、笑顔がかわいらしい人だ。思わず見とれていると、女性のほうが口元を手で押さえて「しまった」という表情をした。
「ごめんなさい、はじめましてだったねっ。ここの経理業務を担当してる青山みちるです」
「あ、白姫ですっ。こちらこそ失礼しました、よろしくお願いします」
小雪は慌てて立ち上がると、丁寧にお辞儀をした。
「あ、そんなに畏まらないで? ここ、男性ばかりの部署だし、小雪ちゃんが入ってくれてほんとに嬉しいっ。困ったことがあったら遠慮なく相談してね。……あ、まずは浦島くんに相談しなきゃいけないかっ」
「そうそう、いくらみちるさんでもそこは譲ってもらわないとっ」
 みちるがまた穏やかに笑う。京の机には角砂糖がひとつ乗ったコーヒーソーサーが置かれた。荒木と城戸の机上にはブラックが置かれている。みちるはどうやらそれぞれの好みを熟知しているようだ。小雪には真似のできない細やかな気配りというやつである。
 小さめの角砂糖を放り込んで、京は満足そうにカップに口をつけた。小雪も添えられた角砂糖とミルクを淹れ、一息つくことにした。
「……以上がセイバーズの花形部署、保安課の全メンバーってことになるわけだけど」
「え? まだ課長も含めて6人しか会ってませんけど」
「そう、その6人。課長とみちるさんは現場には出ないから、実際のセイブ業務は今まで俺とシン、荒木さんと城戸さんのバディで全部捌いてた。……びっくりした?」
「……びっくり、しました」
「ま、そこに小雪を入れて動ける奴が5人と。言っとくけどうちは生活課なんて比べ物にならないほど忙しいからねー、覚悟しとくように!」
「はいっ。望むとこです」
 素直に返事が出る。小雪は安堵を覚え始めていた。昨日見たセイブ現場は何かの間違いだったのだと割り切ろうともしていた。細かいことを言えばひとつ、かなり気にかかることがあるが今は保留にしておくことにする。
 机上に立てたファイルの壁の向こう、城戸の席から噛み殺した笑いが聞こえた。
「何笑ってんですか、城戸さん」
 城戸は笑い上戸だ、京の席が真向かいでなく、斜め向いであることを心底ありがたがっている。そうでなければ今頃腹筋崩壊して入退院を繰り返しているところだ。
「だって浦島……勘弁してくれよ、お前なんか先輩っぽいんだもん……」
「だもんって……かわいこぶるのやめてください。それで今まで何人の女の子を騙してきたんですか」
「人聞きの悪いこと言うなよ。そういうのはまずシンに言ってやれ」
笑いすぎて涙が滲んだ目をぬぐいながら、城戸は飲み干したカップをシンクに置くため席を立った。
 保安課内に待機しているとき、即ち事件がないときはこうしてみちるの淹れたコーヒーをすすり、談笑を交わし、その合間にぼちぼち報告書を作成する。これが大きな事件の直後となると、荒木を筆頭に発狂人員が増加するが。
「さて。うちがこんなに寂れてるにも関わらず花形部署だと呼ばれる理由は、一重にその業務内容の認知度にある。保安課の主要業務といえば?」
「ブレイクスプラウトのセイブ、ですか」
「そうそう、正解。それがスプラウトセイバーズの仕事の全てだと世間には認知されてる。実際は、生活課みたいな細かい仕事の方が多いんだけど。ブレイクスプラウトのセイブがスタンダードにもスプラウトにも関連がある重要な仕事であるのは確かだ。じゃあその、ブレイクスプラウトをセイブするっていうのは、どういうことなのか」
 ブレイク──と言ってもタレントのバカ売れや息抜きのことではない。スプラウトのコアであるアイ細胞のバグのことを全体的にそのように呼ぶ。ブレイクしたスプラウトは、理性を無くし、ひどいときには猟奇殺人、無差別殺人、衝動自殺を引き起こしたりもする。その危険極まりないブレイクスプラウトを取り締まり、治療という名目でアイ細胞を弄り、法にのっとり処罰する。世間の「セイブ」のイメージはこれが主流だ。そしてあながち間違いでもない。
 京は、何がどこにあるのかさっぱり分からないごみ処理場のような机上から一枚のよれよれの調書を引っ張り出す。かなり年季が入ったもののように見えた。
「これ、昨日の自殺未遂の調書なんだけど」
 何故昨日の、正確には作成からまだ24時間経っていないはずの調書がこうもぼろぼろになるのか。更に言えば、既に報告書としてまとめてあってもおかしくないのだが。つっこみたいところはいくつもあったがここはすべてに目を瞑る。
「ブレイクしているかどうかは通常、システム課での検査を通さないと判明しない。昨日の、Yさんは軽度のブレイクであると判明してる。アイ細胞の狂ってる部分を削って、新たに細胞分裂させるリバイバル治療を行うことが決定済、これ以降は法務課……乙女たちの仕事にあたる」
京は一拍置くためコーヒーカップに口をつけた。
「……彼女の場合、ブレイクも初期段階だったからこういう治療法が取られた。でも、もっと重度だった場合。それこそアイ細胞の全部がバグに侵されてるような状態だったら? ……保安課の直接の業務ではないけど、そういう判断まで俺たちセイバーズはしなくちゃならない。
判断したら、実行しなくちゃならない。これが結構きつい」
 カップの底に僅かに残ったコーヒーが、京の目を映していた。スプラウトの目──アイ細胞が、黒い液体の上でゆらゆらと揺れる。
「小雪がこれからやってくのもそういう仕事、ってことだけはまず頭に入れておいてくれればいいかな」
「はい、あの……浦島さん」
 京は一生分の真面目さを使い果たす勢いで語ったつもりだったが、小雪は随分あっさりと返事をして流す。彼女も途中までは同じような緊張感で話を聞いていたのだが、どうにも見過ごせない問題を発見してしまったのだ。これは今対処しておかなければ大変なことになる──本能でそれを悟って、申し訳ないとは思いながらこうして口を挟んだ次第だ。
「何」
幾分不服そうに京が続きを促す。
「その……、何で名前で呼ぶんですか」
 不信感丸出しの小雪の疑問に対して、京は質問の意味が分からないといった風に肩をすくめて見せた。これがなかなかに腹の立つ仕草だ、トレーナーであり、先輩であることを差し引いても顔面に一発食らわせたくなる程度には腹立たしい。
「何でって……。ピンチのとき“白姫さん”なんて呼んでたら“メ”のあたりで撃たれるかもしれないだろ……!?」
「はあぁ?」
小雪は反射的に声を裏返して反論した。トレーナーであろうが先輩であろうが、おそらくそれは差し引いても問題ない。このわけの分からない論拠は今ここで全力で、徹底的につぶしておく必要がある。
「そうだ、だから俺のことも浦島さんじゃなくて京でいいから。浦島さんって、なんか他人行儀な感じもするしさー」
「わけの分からないこと言わないでくださいっ。じゃあ白姫で! 呼び捨てで構いませんから!」
「駄目だ」
「なんで!」
「だから言ってるだろ? “メ”で撃たれるってば」
(やばい……! この人、筋金入りの馬鹿だ……!)
意味不明にしか思えない理屈に何故か反論がうまくいかない。絶望を感じて一瞬口ごもってしまうと後はもう言葉が続かなかった。ただただ唖然とするしかできない。
 荒木と城戸は助け舟も出さず、仲良く顔をそむけて笑いを噛み殺していた。
「あの、主任。全然面白くないんですけど」
「白姫、無理だ、諦めろ。その方が早い。……おい、城戸っ。城戸、息してるかっ」
城戸は心配する荒木の手を制して、腹筋を抱えながら席を立った。笑わずに現場に居合わせる精神力が限界に達したらしい、給湯室に撤退するなり壁を叩きながら声を上げて笑い始めた。
「あー、白姫。気の毒だが、良い風に考えれば堅苦しくなくていいじゃないか。気の毒だが」
 何故二回言う──そう切り返したいところだが、流石に主任相手にそこまではいえない。
「そういや昨日から気になってたんだが、お前ら面識あるんだったか。その時点で運の尽きだったとしか言いようがねぇな。何しててこんなのと知り合っちまったんだ?」
「だからそれは運命的な──」
「彼が女子高生にからまれてるところを助けたんです。駅のホームで」
 小雪はもううんざりとばかりに京の言葉を遮った。事実をコンパクトにまとめるとこうなる。これ以上運命だのなんだのをこじつけられる前に話を終わらせなければ。そう思ったのが伝わったのか、場は一瞬にして静まり返った。数秒間の静寂を裂いたのは、予想外にも奥の席で伝票整理をしていたみちるの、小さな「クスッ」という笑いだった。それが引き金となり、荒木が、給湯室で死にかけていた城戸が、そろいも揃って笑い出す。 
「う、浦島ぁぁ! 普通逆だろう!? からまれたって……もう勘弁してくれよっ!」
「凄いB級運命だな! なんっのストーリーも生まれんだろ、それ!」
主任バディはなかなかコンビネーションが良いらしい、二人で労わりあいながら笑いを沈静化しようと深呼吸を繰り返す。
「ご、ごめんね浦島くん、小雪ちゃん。……流石にちょっと可笑しくって……」
計らずも爆笑のスタート合図をしてしまったみちるが申し訳なさそうに合掌している。もうどうでもいい。どうとでもなれ。小雪は力なく座って、乾ききった笑みをうっすら浮かべていた。
 その緩みきった空間に、次の一瞬で緊張が走る。古い電話のベルのようなけたたましい音、それが5秒間感覚を支配する。次に流れるのはオペレーション課からの緊急出動要請だ、この状況なら出るのは荒木と城戸になる。
「南藤和駅ホームより入電。男性スプラウトが線路上で小躍りして言うことをきかない状態。“ブレイク”の可能性あり。保安課ただちに現場にきゅうこ──」
 ブチッ──放送は明らかに途中で切れた。しかしオペレーション課で何かあっただとか、機材に不具合が生じただとかは誰も勘ぐらない。荒木が上着を羽織りながら大きくため息をついた。
「あいかわらず美森のアナウンスは無駄に詳しいな」
「そのくせ途中で切れましたしね」
「ったく、しまらねぇな……」
荒木のぼやきに合わせて城戸が苦笑する。この二人にしても相変わらずマイペースのようだったが、目の色が確かに変わった。
「いってらっしゃい。二人とも気をつけて!」
 みちるの送り出しに、荒木と城戸は後ろ手を挙げて応えた。


 荒木と城戸が出動してほどなく、京と小雪は社内案内を再開した。保安課として直接関わるような部署には、午前中にあらかた挨拶回りを済ませてある。
「残りはオペ課か」
京が独りごちてエレベーターのくだりのボタンを押した。
 オペレーション課の主な業務は、外部からの通報や本社からの命令を全社に伝達することである。各課の出動の是非や全社の動きなどなどもここで判断される、言わば支社の脊椎的役割を担う重要なポジションである。
 3階でエレベーターを降りると、すぐさま長い廊下が続く。そこは他のフロアと同様だ。違うのは、セキュリティ認証を必要とする防弾扉で仕切られている点である。クリアな素材で一見お洒落だが、扉の内側の会話は一切聞こえてこない。
 京は扉の横壁についた呼び出しボタンを押した。「ブー」という、クイズに不正解したような素っ気無い音が周囲に響く。
「保安課、浦島でーす。挨拶回りにきましたー」
 思いのほか愛想の良い声ですぐに応答があり、二人はそのまま待つように指示された。オペレーション課内部には許可された者しか入れない。京としても、小雪にはひとまずそういう部署だということを知ってもらえれば良いと考えている。保安課とオペ課が関わるのは、もっぱら出動ベルを介してだ。二人は手持ち無沙汰に扉が開くのを待った。


「おつかれー。京居るー?」
 みちるだけが残った保安課に、法務課主任の辰宮乙女がひょっこり顔を出した。
「おつかれさまですー。今みんな出払ってますよー」
パソコンで隠れていた顔を、みちるもひょっこりを出す。
 乙女はこんな風に暇を見つけては京を訪ねてくる。保安課内に待機しているみちるが、資料やファイルを言付かることもあるが多くの場合、乙女は直接の受け渡しを好む。今回もそのようだった。
「無駄足になったか。ったく、事件がないときくらい大人しく報告書作っとけってのよ」
「あはは。浦島くんもここのところは忙しいみたいですよ。新人さんも入ったし」
 毒づきながら重要(と思われる)封書で火照った顔を扇ぎ出す乙女に、みちるが笑いかけながらアイスコーヒーを出す。砂糖はなし、ミルクのみでストローつきが乙女の飲み方だ。
「ありがと。さすがみちるちゃん、気が利くわねー」
 どういたしまして、と会釈して席に戻ろうとしたみちるの目に、机上に放置された京のケイタイが映る。ピカピカと点滅を繰り返しているところを見ると、いくつか着信が入っているようだった。
「浦島くん、ケイタイ置いていったみたいですね」
「あのバァカっ。電話しても出ないはずだわ。……そうだ、いーこと考ーえたっ」
全く躊躇なく京のケイタイを手にすると、迷いのない指捌きで何かしら操作をする乙女。セイバーズの社用携帯は皆同じ機種だ、よほど細かくセキュリティ設定をしない限り簡単に弄れる。鼻歌交じりに、京のケイタイに「仕掛け」を施す乙女を、みちるもまた何となく笑顔で黙認してしまうのだった。


 オペレーション課への挨拶回りを終えて、京と小雪は管内をパトロールすることにした。その際ケイタイを忘れたことに気づき、駐車場で小雪を待たせて一旦保安課に戻る。社内ならまだしも社外で、しかも移動中にこれがないと流石に業務に支障をきたすことになる。
「いやいや、お待たせー」
京が気だるく手を振ると、小雪は無表情のまま会釈を返してくる。完全に他人行儀だ。
「……よそよそしいなぁ。これから二人でドライブに繰り出そうってのに」
「ドライブじゃなくてパトロールです。運転大丈夫ですか、良ければ変わりますけど」
「そんなこと言っちゃってー。俺の横顔にキスしたくなっちゃっても知らないよ?」
「そうですね、じゃあ私後部座席に乗ります。運転に集中していただきたいので」
淡々と切り返してくる小雪に平謝りして、京が運転席に、小雪が嫌々ながらに助手席に乗り込む。シートベルトを締めながら、小雪が思い出したように口を開いた。
「浦島さん。そういえば浦島さんのバディは? 今日は別行動なんですか」
「京でいいよ」
「いえ、私はこれで」
満面の笑みを一蹴されて、京もすごすごと無言でエンジンをかける。一応規定に倣って発信前に後方だの側面だのの安全を確認し、自分もシートベルトを締めた。
「浦島さん」
これみよがしに苗字を強調して呼ぶと、京がようやく不機嫌そうにこちらに視線を向けた。
「シン? あいつは今日休み。山ほどいる彼女のうちのどれかと海沿いデート。……言ってるだけで腹たってきたな……」
「彼女いるんですね。浦島さんと違って彼、モテそうですもんね」
「……しゅっぱつしんこーう」
 小雪の分かりやすい嫌味を流すべく、さっさとアクセルを踏んで車道に出る。午後のアイドルタイムのはずだが交通量はそこそこ多い。車の流れが悪い方が外の景色に意識を向けられるため、パトロールをするには好都合だった。
「分担していいな? 俺はバックと右サイド、小雪は左サイド。何でもいいから気になるもの見つけたら教えて」
「了解です」
 車道に出てすぐ、最初の赤信号で止まる。小雪は言われたとおり、助手席の窓から外を確認しつつ、ちらりと横目に京の姿を入れた。信号機を注視しているようで、街を行き交う人々や建物の陰に視線を配っているのが分かる。観察しているのを気取られないように、信号が変わる前に再び視線を逸らした。
(黙って仕事をしてればまともなんだけどなぁ……)
 信号が青に変わり、京は静かにアクセルを踏む。ステレオからは何の音楽も流れてこないから、アクセルとブレーキを踏みかえる小さな音もやけにはっきり聞こえた。こういう静寂は決して嫌いではない。そう思っていた矢先に京の鼻歌が始まった。静寂よ、さようなら。小雪の小さな溜息で、窓が白く滲んだように曇った。そんな窓越しの霞んだ景色に、見覚えのある後姿が映る。
「あれ。あの子……」
思わず呟くと、京がそれにあわせてスピードを落とした。
「何かあったか」
言いながら視線を左サイドに向け、すぐに小雪のつぶやきの意味を理解した。
 白地に濃いベージュのセーラー、同系色のチェック柄が可愛いのかそうでないのか何とも言いがたいリボンとスカート、管内ではよく見かける藤和高校の制服だ。普段ならとりわけ気に留めることもないのだが、その女生徒が肩にかけた鞄には京も見覚えがあった。黒いシンプルな皮鞄には何のマスコットも、装飾品もついていない。今時の女子高生にしては簡素すぎるところが、逆に印象的だった。
 タイミング良く信号待ちにかかる。バックミラーで確認すると、思ったとおり、京が痴漢呼ばわりされる発端となった「果物ナイフ女子」だった。名前は確か愛海だったか。書店の前に立って、何か物思いにふけっているように見えた。
「一旦降りよう。ちょっと様子が気になる」
京は路地に入ってすぐのコインパーキングに駐車すると、小雪と共に足早に書店に向かった。通りに彼女の姿はない。店内をちらりと盗み見て、そのまま客を装って入店した。
 文具コーナーに愛海の姿を認め、そのすぐ真後ろの参考書コーナーに堂々と陣取る二人。愛海は相変わらず生気のない表情で、ぼんやり突っ立っているだけのように見える。
「(浦島さん、近すぎませんか)」
「遠巻きに見てるほうがよっぽど怪しいでしょ。はい、小雪はこれ目通して」
参考書のひとつを取って小雪に手渡す。京も適当な本の適当なページを開いて、大胆にも半身を愛海の方へ向けた。このまましばらく様子見かと、小雪は一旦呼吸を落ち着けてページをめくった。と、開いたページの上に半ば押し付けるように京が手に取っていた本が投げ置かれる。
「ちょっと……っ!」
文句を言おうと横を向くが、既に京の姿はない。あろうことか、京は愛海の二の腕を掴んで立ちふさがっていた。
「二回目だな」
思わず苦笑が漏れる。それはもちろん京だけで、愛海は顔面蒼白で硬直しているし、小雪もまた同じくらいの青い顔で声にならない悲鳴を上げていた。
「何やってるんですか、浦島さんっ。痴漢扱いどころかまるっきり痴漢ですよっ」
間に割って入ろうとする小雪の顔を見て、愛海の表情がこれ以上ないほどに強張る。しまったと思ったが後の祭りだ、これで叫ばれでもしたら言い訳も思い浮かばない。しかしそれらの小雪の心配は全て無用の産物だった。
「……ひとまず、鞄に入れたものは棚に戻そうか。この位置なら俺が盾になって見えないだろ」
「お……お店の人に……」
「言うとしたら君がこのまま店を出たときだ。昨日の今日でこの場面だからな、不本意だろうけどちょっと事情を聞かしてもらうよ。……学校だとか警察だとかはそれ次第かな」
 京が掴んでいた腕を放すと、愛海が震える手を鞄の中に入れた。そこに握られていたのは値段シールがついたままのカッターナイフだ。目の前の棚には全く同じ商品が陳列されている。小雪が目を丸くして京の顔を二度三度と見る。京も肩をすくめて苦笑いするしかなかった。
 愛海がカッターナイフを元の位置に戻したのを確認して、三人は連れ立って店を出た。京が道路を挟んで向かい側のカフェを指差したので、そのままこぞって移動する。にこやかに立ち振る舞う京とは対照的に、愛海は肩を縮こまらせて下を向いていた。小雪がその肩をそっと手を載せると、小さく震えているのが分かった。
(無理もないか……)
 彼女にとっては悪夢のような偶然だ。未遂とはいえ立派な犯罪現場に、二度も立ち合われるなど想定外もいいところだろう。更に言えば、彼女の行為自体は偶然ではない。それが知れているから京の態度にはどこか有無を言わさない雰囲気があった。カフェに入るなり、寄ってきた店員にコーナー席を手配させる。
「愛海ちゃんだっけ? 昨日はどうも。あの後は無事に学校に行けたかい?」
愛海の正面を陣取って京が席に着く。小雪に促され愛海も座り、俯いたまま小さく返事をした。
「そりゃ良かった。ちょっと気になってたからさ。……その昨日の件も含めて、良ければ理由を教えてもらえないかな。話せる範囲で構わないよ」
 タイミングを見計らっていたのかウェイトレスがそそくさとやってきて、コーヒーを三つ手際よくテーブルに並べた。愛海の狭い視界にもそれは入ったはずだが、コーヒーに手をつける
素振りはない。間を埋めるためだけに、京がカップに口をつけた。重い沈黙の中、熱いコーヒーの湯気だけがのほほんと上がり続けていた。
「ちょっとした……仕返しの、つもりで」
黒く渦巻くコーヒーに向けて、愛海が搾り出すように答えた。涙声でもなく、震えているわけでもない。案外にしっかりした口調だ。
「仕返し。なるほど、相手は昨日駅に居た子かな?」
 少し間を置いて、京の問いにしっかりと頷く愛海。
「秘密って言うか……弱みみたいなの、握られてて。何かあるたびにバラすとか言うから、ちょっとうざいなって。それで、……ちょっと脅かしてやろうと思って──」
「ナイフを出した、と。それがうまくいかなかったから今度はカッターナイフ」
「それは……!」
「そう勘ぐっちゃうのはしょうがないよな。ああいうのは『ちょっと脅かす』には向かないよ、ハイリスクノーリターンで良いことなし。そこらへんは分かるよな?」
 愛海は肩をすぼめて頷いた。その反応に、京が満足そうな笑顔を見せる。
「よし。それが分かるならお利口さん。念押しで言っておくけど、愛海ちゃんがやろうとしてたことは昨日のも今日のも、立派な犯罪だ。もう二度としないって、ちゃんと誓えるな」
「……はい。しません」
 京がコーヒーの残りを音を立てて飲み干す。愛海は間髪入れずとはいかないまでも比較的すぐに返事をしたが、それが気に食わなかったのか京は空になったカップを無意味に見つめていた。そして、思い立ったようにテーブルに身を乗り出した。
「今の言葉、嘘はないな? 下向いて言われても信用できない。俺の目十秒見られるか」
 斜め向かいに座っていた小雪が仰け反った。横目に入れた愛海は思いのほか平静で、言われたとおり顔を上げ、京の目を覗き込んだ。無言で十秒、行きずりの女子高生と見つめあう光景が誕生。どこからどう見ても異様だったが、当人同士が真剣なので小雪に口を挟む理由はない。
 十秒より少し長かったように思うが、京がようやく体を起こす。にっこり笑って伝票を手に取ると席を立った。
「あの……」
「信じるよ。まぁなるべく穏便に、“仕返し”する方法を考えてちょうだい」
「二人は、学校関係の人かなにかですか……」
 確かに! ──小雪の背中に冷や汗が流れた。偶然と必然を足して彼女の事情に立ち入ることになったものの、あの説教と対応は立ち入りすぎである。そうかと思えばわけの分からない見つめ合いを半ば強要されたりもしているわけで、彼女にしみれば学校に突き出されるより迷惑だったかもしれない。小雪が上目に京の様子を伺った。
「俺たち? まさかっ。外回り中のラブラブ営業コンビに見えなかったかー。まぁでも企業柄、人の相談に乗ることは多いから……」
(よくもまあ、こんなにさらっと嘘を……)
 ウインクを飛ばしてくる京に愛想笑いを返す小雪。セイバーズは状況に応じて身分を偽ることが公的に許されている。それを繰り返していると、こんな風に実に爽やかに嘯くことが可能になるらしい。ある意味感心も覚える。
 京は席を立ったまま、テーブルの端にセットされてあった紙ナプキンの一枚を手に取った。自分の名前と、電話番号を流れるように記入する。書かれた番号に、小雪は目を見張った。
「穏便な仕返し方法が思い浮かばなかったら、ここに電話してくるといい。俺が外回りしてても電話まわしてもらえるようにしとくよ」
紙ナプキンを愛海の手に乗せて、京はカウンターに向かった。店を後にし、自称営業マンらしく爽やかに愛海と別れる。そのまま無駄な爽やかスマイルを保って、京はコインパーキングに向かった。その後を小雪が足早に追う。
「浦島さんっ」
「スプラウトだよ、彼女は」
 小雪の質問の内容は想定してたらしい、京が歩きながらあっさり答えた。愛海に渡したのは、スプラウトセイバーズカンパニー・保安課の直通番号だ。当然電話口に出た人間はそう名乗る。そこに電話するよう仕向けたということは、京の中で──あの会話の中で──愛海がスプラウトであるという確信があったことになる。小雪にはそれが分からなかった。
「どうして確信が? そんな話は出なかったと思いますけど」
「うーん……こればっかりはねー。場数踏んでコツ掴む奴もいれば、長年やっててもさっぱりって奴もいるから」
腕時計とパーキングの料金メーターを見比べてこれみよがしに顰め面を作る。この時点で似非営業マンタイムは終了したようだ。
 はぐらかされたような気がして、小雪は露骨に口を尖らせてしまった。それを見て京は苦笑いをこぼす。
「俺に限っては、ちょっと別の観点もあるんだけどね」
 自慢か? ──補足にまたもや気分を害して、小雪は気のない返事をした。経験云々の話を出されると小雪は彼に何も言えないわけだから、黙って頷くしかない。その無言の仕草がやけに反抗的だ。
 京は困ったように後ろ手に頭をかいた。本日も強力な寝癖を発見したが、今更である。料金を支払い、車に乗り込むとすぐにエンジンをかけた。
「とりあえず会社に戻ろう。課長にセイブ許可も申請しないといけないしな」
 シートベルトを締めていた小雪が、勢い良く前のめりになった。急ブレーキはかけていない。そもそも車はまだ発進すらしていない。小雪には、京の発言の意図が理解不能だった。
「どうしてそう話が飛躍するんです!? 愛海ちゃんがスプラウトだったとして、あのやりとりでどうしてセイブする流れになるんですか!」
「分かった、説明するから。そうカッカしないで……」
「カッカなんかしてません!」
勢い良くシートベルトを締める小雪に愛想笑いして、京もひとまず車を発進させ会社への進路をとった。急ごうが慌てようがこの道路は込む。早速引っかかった赤信号を幸いとばかりに助手席に視線を移すと、小雪は完全にそっぽを向いてこちらに後頭部を見せていた。
「愛海ちゃんがスプラウトだろうってことは、昨日の朝の時点でおおよそ見当はついてた」
小雪が体を前方に向けたため、しっかり目が合った。残念ながら見つめあう時間はない、信号が青になり京は再び前方に視線を移す。
「彼女が言ってた秘密……あのギャル友達に握られてる弱みってのは、まさにそれなんじゃないかと思う。スプラウトであるってことは、小雪が言ったように一見しただけじゃ分からないよな? だからそれを隠して生活することもできる。そして今の世の中はその方が格段に生活しやす──」
「そんなこと言われなくても分かってます! 私だってスプラウトですから!」
ああもう! こんなこと口に出すつもりなんてなかったのに! ──小雪は言いながら既に後悔していた。入社時の資料は当然京にも渡っているはずで、彼が小雪の素性を知らないわけはないのだ、今更言うことではない。それも曲がりなりにも先輩社員の説明を遮ってまで。
 それでも小雪の中で、昨日から引っかかっていたことではある。「セイバーズ全社でも異色のスプラウトコンビ」が自分の専任トレーナーにあてがわれたことが、どうにも公平でない気がしていた。スプラウトはスプラウト同士仲良く、そういう分け方をされた気がしていた。
「すみません。……今は関係のないことでした」
「……いやあ? 関係はあるんじゃない? セイバーズを続けていくなら今に限らずこの先ずっと」
 予想外の反応に、小雪は思わず運転席に顔を向けた。京は先刻と別段変わらず、飄々とした様子でハンドルを握っている。具体的な不満を口にした覚えはない(態度には出ていたかもしれないが、それはあくまで京本人に対しての不満である)が、京は何となく、小雪の苛立ちの理由を理解しているようだった。京とシンがバディを組んだときも、もしかしたら小雪と同様のジレンマを抱えたのかもしれない。少し考えて、小雪の中に言葉だけでなく反省の気持ちが湧き上がってきた。話を元に戻すべく呼吸を正す。
「それで……愛海ちゃんをセイブするってことは、彼女は“ブレイク”しているってことですよね。その根拠は?」
「それがさっき言った“別の観点”なんだけど、小雪も知っといて損はない。ブレイクスプラウトは……“アイ”が断続的に濁る。ちょっと見たくらいじゃ分からないけどな、十秒くらい注意して見ないと」
 小雪の脳裏にすぐに先刻の光景が蘇る。愛海の眼──彼女はスプラウトであるから、つまりはアイ細胞だ。京が確認したかったのは、愛海が本気かどうかではなくその“アイ”に濁りがあるかどうかだった。それを見極める十秒を確保するために、アツい小芝居を打ったのである。
「それじゃあ愛海ちゃんは……」
「ブレイクだ。段階までは判断できなかったから、できるだけ早くセイブしたいところなんだよな。昨日からの行動を考えれば、進行が早いタイプかもしれない」
「でもさっきの、……愛海ちゃんの言葉に嘘はなかったと思います。だからこそ浦島さんの目を見て言えたんだと思うし」
「俺もそう思うよ、本心だったと思う。でもブレイクすれば理性はぶっ飛ぶ。そうなりゃ今日交わした約束は守られない可能性が高い。そうなる前に何としても止めたいところだよな」
「浦島さん……」
小雪は、愛海を追って書店に入ってからの京の言動を思い返して、素直に尊敬の念を抱いていた。もしかしたら京は自分が考えているより、そして金熊課長が言うよりもずっと「デキる」社員なのではないだろうか。性格に多少、いやかなり難があることはこの際置いておいて京に対する考え方を改めるべきかもしれないと、胸中で自分に確認をとる。
「それにしてもブレイクスプラウトのアイが濁るなんて話、初めて聞きました。私の勉強不足ですね」
「ああ、実はそれ──」
京が申し訳なさそうに切り出したのを邪魔するように、携帯電話のバイブレーションが作動した。無線代わりにスピーカーモードにしてあるから運転中でも通話は可能だ。ひとまず応答しようとした矢先に、遅れて着信音が鳴り響いた。
『京チャ~ン、ゴハンニスル? オフロニスル? ソレトモ、ワ・タ・シ?』
「……はぁ!?」
 機械的、だが乙女だとはっきり分かる声がスピーカーを通して車内にこだまする。着信音に設定されてあるらしく、それは何とも間抜けにリピートされ続けた。予想していなかった怪奇現象に凝り固まっていた京だったが、小雪の白けた視線に気づいて急いで携帯に手を伸ばした。
『京チャ~ン、ゴハンニスル? オフロニスル? ソレトモ』
「うるせぇ! 薄気味悪い仕掛けしやがってどういうつもりだっ!」
 やっとのことで手に入れつつあった小雪の羨望の眼差しは、今や絶対零度の半眼に成り下がっている。京は通話ボタンを押すなりがなり立てた。
『薄気味悪いとはなんだ浦島ぁ!』 
「は? 課長?」
 乙女の悪ふざけが止んだと思うと、入れ替わりに金熊の怒鳴り声が響く。受話器に向かって唾を撒き散らしている光景がありありと浮かぶようだ。京はわけが分からず疑問符を頭の上に並べている。少し考えれば分かることなのだが、着信音が乙女の声に変えられていたとしても
通話相手が彼女だとは限らない。
「あ~はい、すみません。課長が紛らわしいタイミングでかけてくるから」
「わけわからんこと言うな! それよりお前今どこだ、白姫くんも一緒か」
「課長……なんでそんな野暮なこと聞くんですか。一緒に決まってるじゃないですか、俺と小雪は既に運命共同体なわけですから」
「浦島さん」
「……っていうのは冗談で。ちょうど社に戻ってるところですけど、事件ですか」
「事件も事件、大事件だ! お前! 昨日の自殺未遂の報告書、まだ上げてないだろ!? その前の食い逃げと引ったくりも! さっさと戻って今日中に仕上げろ!」
 京は動じることなく、スピーカーの音量を手際よく下げた。
「聞いてるのか! 浦島!」
「あーはい、その件についてはおいおい頑張るということで……。そんなことより課長、今から送る写真の娘、至急セイブ許可願います。名前はウオズミ マナミ、愛するに海、藤和高校の生徒です」
 再び目をむいて驚く小雪に京は淡々と携帯電話を手渡し、中に入っているデータを金熊に転送するように指示した。いつ調べたのか、いつ撮影したのか、聞きたいことはいくつもあったが小雪はひとまず言われたとおり、愛海の情報を送信した。しばらく電話口が静かになる。
「……了解した。データ引っ張ってくるから、とにかくさっさと戻って来い」
 京がまた気だるく返事をし、小雪に合図して通話を終わらせた。
 交通量は午後になっても一向に減らなかった。動かない車の中で、京はほんの少しだけ苛立った様子でハンドルの端に指を打ち付けた。


 二人が帰社する頃には日は傾き、かろうじて西の空に留まっている状態だった。帰宅ラッシュのぎりぎり数分前に戻れたことだけは幸いだ、これから近隣の道は更に混み合う。
「課長」
 保安課に戻るなり、京は真っ先に金熊のデスクに向かった。金熊は席に着いたまま無言で数枚綴りの資料を京に差し出した。
「魚住愛海のセイブ許可を出す。……今からすぐ出るか」
「出ます。シンをこっちに出させますんで状況説明次第、応援によこしてください」
 保安課内には金熊とみちるしか見当たらない。荒木と城戸はまだ戻っていないようだった。午前の出動要請から随分経つから、そのまま別の事件の対応に向かったのかもしれない。だとすれば宛てにはできない。
 京は資料の一枚目をめくり、魚住愛海の詳細情報に目を通した。ほとんどのスプラウトの情報はセイバーズに登録されてあるから、システム課に問い合わせれば短時間で入手することができる。普段なら自分たちで取りに行くべきところだが、今回は金熊が代行しくれたようだった。
「アルバイト先……“デイライト”か、近いな」
早くも資料を小雪に押し付けて意気揚々と踵を返す京。小雪は慌てて資料を流し読みしながら
後を追った。
 資料の一枚目は「セイブ許可証」、課長権限で発行することが可能なセイブ業務に必要な事前の手続きである。現行犯であればこれが無くともセイブは可能だが、あくまで「ブレイクの畏れあり」の今の状態では必須だ。二枚目以降がシステム課に問い合わせたセイブ対象のデータで、愛海のアイナンバーから生年月日、現住所、アルバイト先がファミリーレストラン“デイライト”であることまで事細かに記されている。
「こんなに詳しく登録されてるんですね……知らなかった」
「名前さえしっかり分かれば後はシステム課でデータが取れる。と言っても登録さえない奴も中にはいるけどね。それ社外秘だから、読んだらシュレッダーな」
 保安課を出る直前に京がそんなことを言うものだから、小雪はドアの前で勢い良く踏みとどまった。みちるが察して資料の二枚目以降を受け取った。
「そうだ、みちるさん。俺たちが戻るまでの間に電話なかったですか? その子から」
 資料を指差されて、みちるがデータに目を落とす。電話は何件か取り次いだが、外部からの直通はなかったはずだ。今一度確認して、みちるはかぶりを振った。
「そりゃ残念。じゃ急ぎますかね」
「いってらっしゃい、二人とも気をつけてっ」
お決まりらしい彼女の見送りを受けて、二人は元気に手を振った。


 日が沈み周囲が薄暗くなると、思ったとおり表通りの渋滞は凄まじくなった。愛海のアルバイト先であるファミリーレストランはカンパニーから徒歩圏内だ。この時間帯に便利な車道の抜け道も熟知しているが、二人は歩いて向かった。
「いらっしゃいませー! デイライトへようこそー!」
ドアを押すとスマイル全開のウェイトレスが出迎えてくれた。制服はありきたりで地味だが、腰に巻いたフリルのエプロンは意外性があって可愛らしい、京のお気に入りだ。店内にはスーツ姿もちらほら見える、二人が客として訪れたとしても不自然ではなかった。席に案内しようとするウェイトレスをやんわり制して、京も負けじと営業スマイルを返した。
「ちょっと聞きたいんだけど、今日魚住さんは出勤してる? 魚住愛海さん」
「魚住ですか? はあ……一応、出勤してはいますけど」
愛海と同じくらいの年頃に見えるウェイトレス、怪訝そうに京を見ながら答えるが歯切れが悪い。一介の学生にスーツの男女が一体何の用だといわんばかりだが、それに加えて何か事情があるらしい、バックルームを何度か横目に確認した。その隙に京は店内を一瞥する。確かに「一応」と断るだけあってホールに愛海の姿は見当たらなかった。
「その、気分が悪いらしくて今バックルームで休んでるんです。愛海が、何か……?」
ただならぬ雰囲気に不安になったのか、アルバイトのウェイトレスから愛海の友人の口調に戻っていた。京は一瞬考えるようにバックルームを見て、すぐにまた笑顔を作った。
「いやいや。ちょとした知り合いでさ、食事に来たんだけどそういうことなら帰ろうかな。悪いんだけど、浦島京介が来たってことだけ伝えてくれる? たぶん、分かると思うから」
「あ、はい。ちょっとお待ちください」
 ウェイトレスが一礼してカウンターの奥へ消える。彼女が戻ってくるのを待ちながら、恵比寿のような笑みを浮かべ続ける京から、小雪は一歩そそくさと距離をとった。
「ちょっと。何で離れるの」
 目ざとい。小雪は胸中では舌打ちをかましつつも表面上は愛想笑いでごまかした。
「不自然だろー。恋人っぽくしてくれなきゃ」
「いつそんな設定になったんですかっ。ただの営業コンビのはずでしょう」
「……ラブラブ営業コンビって俺言わなかったっけ」
「知りません。そういう無駄な設定にこだわる必要ないと思いますけど」
「さっきからその、『設定』っていうの萌えるよねぇ」
「気持ち悪っ」
愛想笑い、崩壊。最後は思わず身震い付きで口に出してしまった。京の方も恵比寿スマイルが消え、一気に涙目である。大の大人がファミレスの入り口で涙目でしょげている姿は何とも痛ましい。会計を済ませて退店しようとしていた家族が、揃って小雪に非難の目を向けていた。
そんな緊張感の無い状況ごと、次の瞬間には消えてなくなる。
「ちょっと! 愛海!?」
カウンターの奥から尋常ならざる女の声が聞こえた。先刻のウェイトレスのものだ、確認するや否や京はカウンターに押し入って一気にバックルームへ抜けた。
「お客様!」
「う、浦島さん!」
 こういうときの京の判断と行動は矢のように早い。いや、おそらく判断する前に体が反応しているのだろう、それも経験のなせる業なら大したものだ。などと上から目線で感心している場合ではない。小雪も後を追った。
「逃げられた! 俺はこのまま裏から抜けるから、小雪は表回れ!」
「了解!」
 何が起こっているのか全く理解していないウェイトレスは、京を見て小雪を見て、混乱もそのままにただただうろたえている。彼女はおそらく京の名を愛海に伝えたはずだ。その結果がこれだとすると状況は芳しくない。
 小雪は入ってきた入り口を出て、全速力で裏口に回った。この辺りはこのファミレスを除けば比較的高層の建物が多い。夜の闇以上に周囲が暗く感じた。店の裏側はトラック一台分が裕に通れるくらいのスペースがあり、ゴミと資材がごっちゃになって置かれている。その先は袋小路だ。愛海はわざわざ壁を背にして立ち、こちらを睨み付けていた。息が荒い。肩を上下に揺らして呼吸に専念しないと酸素供給が追いつかないようだ。
「愛海ちゃ~ん……そう全力で逃げられるとこっちも全力で追いかけたくなるってもので……」
愛海と一定の距離を保った京、後ろから追いついてきた小雪にも後ろ手にストップをかけた。
「浦島さん……!」
「ちょっと……遅かったみたいだな」
小雪の合流がという意味ではない。セイブに至るまでの全ての過程がである。しかし今それを嘆いても仕方が無い。
「隙を見てねじ伏せる。ちょっと手荒になるかもしれないけど、いけるか?」
「いけます!」
 小雪の潔い返事に京が笑みをこぼした。恵比寿スマイルではない、会心の笑みだ。
「愛海ちゃん! 俺のことが分かったってことは、まだ俺の話も分かるはずだよな? 君はブレイクしてる。俺たちは君を助けるために来たんだ、怖がらなくていい!」
 愛海の呼吸が遠目にも落ち着いたように見えた。大丈夫だ、言葉は通じている。京もいつになく真面目になだめようとしているからここは警戒しつつ任せるのが得策だろう。小雪は二人から目を離さないように固唾を呑んで見守った。
「嘘おおぉぉ!! 全部ウソォォォォ! はじめっから、アンタタチィィィ!!」
 二人揃って耳をふさいだ。声が、叫びが電流を帯びているようにからだを痺れさせる。俯いて、ささやく様に言葉をこぼしていた女子高生がどうやったらここまでの声量を発揮できるのか、考えている暇は無い。
「小雪! 周りこめ!」
 京本人は言いながら正面突破を図る。遅れを取らないように小雪もスタートダッシュをきったその刹那。
「いやあ? やっぱ伏せたほうがいいかもっ!」
「は!?」
 今伏せたら勢いに任せて相当派手なヘッドスライディングを決めることになる。指示の意味が分からず京に視線を送ると、本人は既に頭を抱えてしゃがみこんでいた。その頭上を何か閃光のようなものが通り過ぎた。その前に、分厚い鉄板を力任せにアスファルトに投げ出したような、体の芯を貫く効果音があった。
「け……」
小雪が急ブレーキをかけて止まる。本能を頼りにそのまま徐々に後ずさる。
「拳銃ぅ~!? なんであの子があんなもの……!」
 ダァン! ダァン!──分厚い鉄板が叩きつけられる音、ではなく発砲音が連続して響く。弾は二つとも亀のように丸くなった京の頭上を通り過ぎていった。
「小雪……」
丸まったままで京がつぶやく。そのまま器用に後ずさってみせた。二人の見解は一致、次にやる行動はひとつだ。
「逃げるぞ!」
今日一番の瞬発力と真面目さを以て、振り向き様に全力疾走する。ビーチフラッグ大会なら確実に優勝が狙えただろうスピードで二人は路地をひた走った。
「逃げてどうするんですか!?」
「それを今考えてる!」
少しだけ肩越しに振り向くと、京お気に入りのフリルのエプロンを揺らして、愛海が鬼神のごとき形相で追いかけてくるのが映る。考え事をまとめるにはあまりにも状況がホラーだ。
 パァン! ──狙ったわけではないだろうが、弾丸が街灯を打ち抜いてガラスが飛び散った。漏れた電流が火花を散らし、不規則に弾ける。京は再び肩越しに振り向くと、意を決してそのま愛海の方へ向き直った。彼女も走りながら発砲しているわけではない。そうであればこの距離が早々埋まることはない。何とかして反撃に転じようと機を伺っていたそのとき、場の空気を一転させる恐ろしい威力を持った兵器が、鳴った。
『京チャ~ン! ゴハンニスル? オフロニスル? ソレトモ、ワ・タ・シ? ……京チャ~ン! ゴハンニスル? オフロニスル? ──』
 時が止まった。それは京と小雪の話で、時間は刻々と容赦なく進んでいる。愛海は無表情に、慣れた手つきでカートリッジを入れ替えた。
「ウラシマサン、ナッテマスヨ」
小雪までもが機械音さながらに抑揚の無い声でしゃべる。ほとほと愛想が尽きたのか視線はどこか遠くを見ていた。しかし視界には否が応でも愛海の行動が映る。二人で同時にしゃがみこむと、案の定頭上を数発の弾丸がすっ飛んでいった。
『ソレトモ、ワ・タ──』
「はい浦島! 今取り込み中ですがあ!」
(出るんだ、この状況で)
てっきり切るものだと思っていた電話に、京が応答する。眼前では愛海がゆらゆら揺れながら一歩、二歩とこちらとの距離を詰めてくる光景。ホラーだ。ホラー過ぎる。
『あ、ごめーん。なんか邪魔しちゃった?』
全く場にふさわしくない、ゆるみきった声が通話口から漏れる。電話の向こうはシンだ、分かっていたからこの状況下で無理やり電話に出た。
『小雪さんと二人でセイブに行ったって言うからさー。別に僕、行かなくてもいいよねー?』
「バカか、空気読めよ! なんでわざわざ課長に伝言頼んだと──」
 パァン! ──街灯再び、死亡。助かるのは愛海がノーコンであってくれることだ、これで軍隊ばりに照準を定められでもしたらたまらない。
『……何今の。花火かなんかやってる?』
「45口径! ホンモノぶっ放してるぞ、女子高生! ナウだナウ!」
『はあ? なんで女子高生が拳銃なんて持ってんのさ』
「それはこっちが聞きたい!」
京はハイテンションで会話しながら、しゃがみこんだまま蟹のように移動を始める。小雪にも手振りだけでサイドによけるように指示した。固まっていてはいくらノーコン女子高生でも的にしやすい。と思ったのもつかの間。何か学習したらしい、愛海が大きく足を開いて重心をとった。銃口を京たちの足元へ向ける。つまりこのまま座り込んでいたら体に穴が開く。
「小雪! 立て、走るぞ!」
ダァン! ダァン! ダァン! ──引き金を引くたびに愛海のからだはマリオネットのように後ろに倒れる。それが不気味であり、哀れだ。弾は先刻よりも確かに京たちに近づいていて、彼の足元には蟻の巣程度の穴がいくつも開いた。
「浦島さ──」
ダァン! ──小雪の耳元を高速で風が通り抜ける。僅かな痛みと共に。青ざめる小雪を京が力の限り手を仰いで呼び寄せた。頭の中が真っ白の小雪は言われるままに京の隣に崩れこむ。耳元を蚊がよぎっただけでこの上ない苦痛を感じるのに、弾丸がかすめていけば無理もない。
「な!? 言ったとおりだったろ!」
合流するや否や小雪の両肩を掴んで訴える京。小雪は一瞬何のことかと疑問符を浮かべたが、すぐに合点がいく。
「今そんなこと言ってる場合ですかっ」
 ピンチのときに。
「身をもって味わったろ?」
 “白姫さん”なんて悠長に呼んでいたら。
「“メ”で撃たれるって!」
 頭上で銃器がこすれる音がした。普段なら、それが銃器のこすれる音だなんてのは夢にも思わない。見上げた先で愛海の色の無い目と、銃口の黒い穴が二人を見つめていた。何となくノリで両手を挙げる。
「意味あるんですか、これ」
「いや、うん。ないだろうね」
 小雪の胸中での舌打ちが、ついに口から漏れた。さすがに京もこれには目を丸くしたが、愚痴もそれ以上は言えない。黙り込んだ二人の代わりに、またもや彼女が割って入った。
『京チャ~ン! ゴハンニスル? オフ』
内ポケットに入っているそれを上着の上から肘鉄で止める。ブレイクスプラウトと見つめあいながらのガッツポーズという究極に意味不明な構図が出来上がった上、京が押したのは電源ボタンではなく通話ボタンだった。狙ってだとしたらファインプレーだ。
『京、小雪さん、二人とも伏せてねー』
乙女のふざけきったボイスの後に、入れ替わりでシンのまったりボイスが流れる。これは録音ではなく通話だ、つまりリアルタイムでの指示ということになる。京は真横にいる小雪の頭を押さえつけて、自らもアスファルトの地面に頭突きをする勢いで伏せた。遠くなのか近くなのか判別しづらい、とにかく自分たちとは別方向から一発の銃声が鳴り、自分たちのすぐ近くでケチャップが弾けるような嫌な音がした。
「二人とも無事ぃ?」
電話口と眼前から同時にシンの声が聞こえる。繰り返しになるがカンパニーからこのファミレス「デイライト」までは徒歩圏内だ。走れば一分かからない。銃を構えて立ちふさがるシンは、救世主というかドラマのヒーローのようだった。これはずるい。しかも一発で愛海の腹部に命中させたのだから、ニクい。演出なら出来すぎである。
 愛海は膝をついて倒れこんだ。その途中で持ち直して、シンの方へ一発を放つ。不自然に体をよじらせて柔軟体操をしているようだった。
「愛海ちゃん! 下手に動くなっ」
 スプラウトは腹に穴が開いてもそうそう死なない。左胸を撃ち抜いたとしても同じだ。そこには心臓はない。全てがアイ、その瞳の細胞に集約されている。だからこうして意思さえあれば動けるが、それでも出血が致死量を越えれば死に至る。
「いやだぁぁぁぁ! 壊れない! まだ、死ニタクナイぃっ」
「愛海ちゃん!」
京の言葉が、言葉そのものが届いているようには思えなかった。愛海の声のイントネーションに統一感がない。赤ん坊のように地べたでのた打ち回る愛海を見て、京が動いた。彼女の濁ったアイにその姿が映ると、愛海はほとんど反射的に引き金を引いた。
「京!」
 銃声はどこからも上がらなかった。代わりに小雪の甲高い声が鳴って、直後に愛海の持っていた銃はくるくると回転しながら宙を舞いシンの足元まで吹っ飛んだ。
「まわし、げり」
状況をしっかりと目で追っていた京が、呟けたのはそれくらいだ。マワシ=ゲリさんだとかいう異国の恋人に思いをはせている風ではないから、ひとまず小雪が行った一連の動作を見て知っている単語を口にしたのだろう。それ以上は言葉が出ない。
「私の入社書類読んだんでしょ!? 何よ、今更っ」
「あ、はい。読み、読みました」
 確かに空手だか護身術だかの有段者だとは書いてあった。書いてあったが発砲直前の銃をピンポイントで蹴り飛ばす女だとは書いてなかった。
「そんなことより! セイブ!」
「はいっ。はい、セイブね、セイブ! シ~ン! システム課に連絡して~、急いで治療~!」
 小雪のマワシ=ゲリを目の当たりにして、唖然としていたシンも気を取り直してモバイルを手に取った。
 愛海は痛みに喘いでいるのか、悲しみで嗚咽を漏らしているのかもはや分からない。溢れてくる涙が横たわった地面に血と共に流れていった。京がそこにしゃがみこむ。
「愛海ちゃん、ごめん。痛いよな、でも大丈夫だから。良くなるからな」
 愛海が小さくかぶりを振った。昼間カフェで見せたように、自信なさげに小さく。それでも京の目を、アイを、しっかりと見据えていた。
「ごめん、なさい……。約束を……破ってしまって」
 今度は京がかぶりを振る。今の意識がある愛海なら、京のこのジェスチャーの意味も分かるはずだ。そして次に目が覚めるときはもっと落ち着いて、理解することができるだろう。ただそのときには京のことも、約束のことも、もしかしたら自分自身のことももう覚えてはいないかもしれない。京は小雪の表情を見て、それを口に出して説明しなくていいと判断した。彼女は分かっている。分かっていてしっかりと愛海を見ているのだから、大した新人だ。
 その後しばらくして、セイバーズのI-システム課が到着。それとほぼ同時にけたたましいサイレンを鳴らして警察が到着。どうやら騒ぎのさなかに誰かが通報したらしい、当然といえば当然だが、京たちにとっては最悪の結果だ。パトカーから降りてくる警官二名を見て、京がこれみよがしに溜息をついた。
「じゃ、ブレイクスプラウトは僕と小雪さんで搬送するから。後よろしくねー」
シンはとっととこの場を退散する気だ。抜群のタイミングで助太刀にだけ来て、事後処理は一任など言語道断だと言いたいところだが、休み中にわざわざ呼び出してサポートさせたのだ。今日くらいは先輩らしく、ひとり警察の嫌味に耐えようではないか。
「銃声だなんだのって駆けつけてみれば……また貴様らかっ! 誰だ、担当者!」
「……はーい、俺でーす」
京がやる気なく挙手して、溜息を連発しながらふらふらパトカーのほうへ歩を進めた。心配そうに見守る小雪の背中を押して、シンとシステム課も退散。後には一方的にがなりたてる警官と、頭をかきながら首ばかり傾げている(誤魔化すときの常套手段だ)京だけが残った。


 警察への現場対応を終えて京が保安課に戻った頃には、既に夜7時を回っていた。相変わらず開け放したままの入り口ドアを抜け、一目散に自分のデスクに向かうと京はすぐさま突っ伏した。
「疲れた……」
 課内には一足先に帰社したシンと小雪、待機していた金熊とみちるが残っていて、それぞれ黙々とパソコン入力を行っていた。本来なら京が一目散に向かうべきは金熊のデスクで、やるべきことはきちんとした報告なのだが、金熊もそこは見て見ぬふりをした。シンから既に報告は受けているし、こういうときに大目に見るくらいの度量は持ち合わせている。
 京は死んだ魚のような目のまま、気道確保のために顔だけを横に向けた。
「おつかれさま」
 ゴミ屋敷状態の京のデスク、僅かに空いたスペースにみちるが湯飲みを置いた。京は疲れたときに緑茶を好んで飲む。それを知っているみちるだからこその気遣いだ。
「みちるさん……」
死んだ魚の目に多少の色が戻る。しかし次に視界に映ったのは、みちるの癒しのスマイルではなくシンがおもむろに置いたプリントだった。I-システム課で使用されている薄青色の紙だ、それを見ればシンと小雪が、京が戻るまでの間にI‐システム課へ検査の手続きを済ませてくれたことくらいは分かる。魚住愛海のブレイクは誰の目にも明らかだったが、公的な診断書が発行されるにはI‐システム課による検査が必要だ。検査は早くても二日かかる。報告書には診断書の添付が義務付けられているから、興奮冷めやらぬうちにすぐ作成というわけにはいかないのである。逆に考えるとこの手続きが済めば、ブレイクスプラウトをセイブした当日に担当者がしなければならない業務は終了ということだ。
 無言で席に戻るシンの背中を目で追いながら、京はのっそりと体を起こした。みちるが淹れてくれた温かいお茶を一口すすって、デスクに立ててあるいくつものファイルの中から一番分厚いものを引き抜いた。アクリル製のファイルカバー自体はそう古くないが、中に閉じてある資料はどれもこれも年季が入っている。椅子に背中を預けて、何とはなしにページをめくっていった。手が空いた時、気持ちを切り替える時、ぼんやりしている時、とにかくこのファイルを開く。日課というよりは悪い癖のように一連の動作が体に染みついていた。
「そうだ課長」
ファイルを眺めながら、京が思いだしたように呼びかける。
「なんだ浦島ー。お前、用事ないならもう今日は帰っていいぞ」
金熊なりに気を遣っての応答だったが、不意に顔をあげた先、京の手元に「いつもの」黒いファイルがあるのを目にして、思わず作業の手を止めた。京の方はそれを、発言を許可されたと取って金熊に真剣な視線を送った。
「謝ってください、俺に」
「……はあ?」
すぐさま素っ頓狂な声をあげる金熊。京の発言を耳に入れ、周りの者も手をとめ顔をあげた。
 京はファイルを閉じ、ゴミ山デスクの上に無造作に放る。はじめからこのファイルは手持無沙汰だから眺めていただけで、いわばオプションだ。
「だって狡いっすよ! シンにだけあっさり拳銃許可出して! 明らかにあいつだけが今日かっこよかった!」
「よく言うよ。それで助かったくせに」
シンは早々にこの流れに見切りをつけて、キーボードをたたきながらの適当な応答だ。京は一瞬だけ言葉を詰まらせたが、引き続きターゲットは金熊にしぼる。
「おかげで警察屋さんからは大目玉、丸腰の俺は終始へたれなポジションに追いやられ、ひどい精神的ダメージを受けました。だから謝ってください」
「浦島……」
「はい」
「お前ちょっと窓から落ちて来い。俺も快く背中を押してやるから」
 今度は京が奇声をあげ、シンがついでとばかりに渇いた笑い声をあげる。小雪はその全てに耳を塞ぐばかりだ。保安課の連中が生みだす空間、いや、もはや連中の存在そのものが亜空間だとしか思えない。足を踏み入れたら戻ってこられない世界だ。小雪が寸前で踏みとどまっているところを、あっさり引き摺りこんだのは意外にもシンだった。
「京がヘタレに見えた原因って、僕より実質小雪さんだよねー。あれはかっこよすぎだよ、『京!』からの回し蹴り」
シンに悪気は一切ない。だからこそたちが悪い。前触れもなくやり玉にあげられた小雪の表情は途端に静止画となる。
「そうだな、あれはいろんな意味で良かった。『京!』からの回し蹴りな」
 小雪としてはスルーして欲しかったところを、これみよがしに強調する京。既に機嫌は直っているようで、思い出し笑いの最中だ。
「違うっ。あのときはきちんと呼んでる余裕が無くて……!」
「失礼しまーす。金熊課長、この間のコンビニ強盗の処遇なんですがー」
 小雪が弁解開始とばかりに立ちあがった瞬間、入り口から、本日何度目かの京の着信音が鳴った。条件反射で咄嗟にケイタイを押さえる京だったが、着信音は先ほど自分で元に戻したのだ。その様子を見て入り口に立っていた乙女がカラカラと笑い声をあげた。
「何笑ってやがる! お前のせいで俺がどんだけ……おい、聞いてんのか!」
 乙女は詰め寄ってくる京を軽くあしらって、金熊に用件を伝えるとさっさと踵を返す。いつもは用もないのに保安課に居座るくせに、こういうときだけはフットワークが軽い。
「乙女!」
「小さい男ねぇ。着信音くらいでごちゃごちゃ騒がないの。それより昨日と一昨日の分の報告書は仕上がってるのかしら?」
「そうだ浦島! うっかり忘れるところだった、お前今日は仕上がるまで帰るなよ!」
「課長またまた~。今回の分とまとめて提出した方が一度で済むじゃないですか~。工夫しましょうよ、くふう」
「バカか! 何が工夫だ、怠慢って言うんだよそういうのは! だいたいお前はいつも──」
怒鳴り散らす金熊の横をすり抜けて、けしかけた当人は早くも退散モードだ。どうも保安課は全体的に、乙女に手のひらで踊らされている気がする。こっそり手を振ってエレベーターの方へ消える乙女を見送って、小雪はがっくりと肩を落とした。
「はぁ……前途多難……」
やかましい夜の保安課で、小雪の溜息だけが大量生産され続けた。

ブラックパーティをぶちこわせ!

 薄暗い照明の下、浦島京介と白姫小雪は隣同士肩を寄せ合って座っていた。少し身をよじるだけで互いに体に触れてしまうような距離だった。つまり、小雪にとっては最高に居心地の悪いポジションである。京の方をいちいち見なくても、彼が気持ち悪いくらい満面の笑みを終始浮かべていることくらい分かる。だから一切見ない。気配だけで十分腹立たしい。
「よーし、全員飲み物揃ったなー?」
金熊がテーブルに手をついて、重そうな体を支えながら立ち上がった。ようやく始まる。小雪はとにかく、始まるのを今か今かと待っていた。始まってしまえば、この鬱陶しいオーラ全開の隣人についてはどうとでもできる。真剣な眼差しを金熊へ向けた。
「随分遅くなってしまったが、今日は知ってのとおり白姫くんの入社歓迎会だ。これからスプラウトセイバーズで一緒にやっていく仲間として、また一社会人として、白姫くんには大いに期待している! 今後もその調子で頑張るようになっ」
「はい、ありがとうございます。お役に立てるように頑張ります」
「結構! それでは乾杯といこうか。スローガン唱和! 浦島!」
「はいっ!」
思い切りのいい返事と共に京が立ち上がる。
「それではみなさんグラスをお手元に! スプラウトセイバーズ、スローガン唱和! “全力セイブ!──”」
『君の心とその笑顔!』
「はい、どうも! それでは、かんぱ~い!」
 ジョッキが打ち付けられては次々と軽快な音が鳴る。京も中腰のまま金熊、荒木と順々にジョッキを鳴らしていった。ようやく完全に腰を落ち着けて、隣にいる小雪にジョッキを差し出す。悪びれずに笑顔を見せられて、小雪も仕方なく乾杯する。
 小雪がスプラウトセイバーズカンパニー藤和支社・保安課に配属されてから一週間が過ぎていた。勤務二日目に京と共に、魚住愛海をセイブして以降は大きな事件は起こっていない。管轄内のパトロールや書類作成などをこなして数日が過ぎた。そうして週明けの月曜の夜、保安課長である金熊の提案でささやかながら歓迎会を開いてもらっている。会社から駅に行くまでの道沿いにある大衆居酒屋、ちょっと狭苦しいところが逆に金熊は気に入っているらしい。
 一杯目が空になるかならないかというところで、金熊が荒木に何か持ちかけているのが目に入る。企画といい段取りといいそして進行といい、保安課は大抵金熊がやってのける。一応上座に陣取ってはいるが、目線はいつも皆と共にあるような気さくな上司、というのが小雪の金熊に対する印象だった。
「というわけで、白姫。課長命令で今更ながら自己紹介することになった。浦島の説明だけじゃ不安ってのは確かに俺も同感だ」
荒木の言葉に京がむせる。いろいろと反論しようとしてタコワサを喉に詰まらせたらしい。ビールで流し込む京を無視して、荒木はさっさと順番を指示していた。
「えー本当に今更だが、保安課主任の荒木仁だ。分からんことは基本浦島に確認すべきだが、そいつの言ってることがめちゃくちゃだと思ったら俺に報告するように」
「主任……。だとするとほぼ十分に一回は主任に報告することになるんですけど」
「ん、ああ……。そうか。厳選してくれ、特にひどいやつだけピックアップ」
 小雪も荒木も冗談のつもりはないらしく溜息交じりにジョッキに口をつける。途端に場が辛気臭くなった。荒木はこう言うが、実際報告してみると笑い飛ばされることが多い。しかも城戸とタッグを組んでだから、なおのことたちが悪いのだ。
(他人事だと思って……)
 その城戸と目が合って、いつもの爽やか過ぎる笑顔を返される。ブレイクスプラウトをセイブするときもこのスマイルのままなのだろうか、それはそれで少し怖いかもしれない。
「城戸一馬、荒木さんの補佐をやってます。ってまあ、今更だよねぇ」
「おい城戸、ちゃんと言っとけよ。毎朝目の前のデスクでコント繰り広げるのはやめてくれって」
荒木がまた、冗談でもないように横やりを入れる。城戸の目の前のデスクといえば、小雪、その隣が京だ。城戸は特に否定する様子もなく、はははなどと軽く笑い飛ばしている。
「毎朝って……私がですか? 何も面白いことなんてしてませんけど……」
小雪の心外そうな顔を見て、城戸が笑いを噴出した。この人の笑いのつぼは理解不能だ、城戸がこうやってわけのわからないタイミングで笑い出すと、荒木にもうつるのが厄介極まりない。このバディは毎朝、京と小雪の業務連絡に聞き耳を立てては隠れもせず大爆笑しているのだ。
 城戸がジョッキで顔を隠して小さく震えだしてしまったため、強制的に順番がみちるにまわった。
「青山みちるです。経理業務が中心だけど、できるだけみんなのサポートができればと思ってるので困ったことがあったらいつでも相談してね。課長や主任に言えないことでもいいから」
「みちるさん、私毎日困ってます。十分に一回」
「えーと……」
みちるは朗らかに笑う。いつもその笑顔で温かいコーヒーを差し出してくれる保安課のマドンナだ。その笑顔が固まっている。
「厳選してもらえれば、相談に乗れる、か……な?」
「ぅはははっ!」
城戸がテーブルをばんばんと叩きながら大声で笑い出す。考えた末にこの結論にたどり着いたのだろう、みちるを責めることはできないがこの際城戸は批難しても構わないような気がした。思い切り恨みがかった視線を送ってみたが、本人はそれどころではないらしい。
「白姫、あんま青山困らすなよっ。休憩時間に白湯が出てくるぞ、白湯が」
「そんなことしませんっ。もう、城戸さんデリカシーなさすぎです」
「そうだ、それだ。今しっくりきました。城戸さんは、デリカシーがない」
みちると小雪が口を尖らせるのを見て、今度は金熊が豪快に笑い声をあげた。
「めずらしいな、城戸が女性陣に攻撃されるなんて」
「青山がねー。白姫が来てから妙に強気になっちゃって、俺に反抗してくるんですよ」
「だからそんなことありません。そういう変なことばっかり言うなら城戸さんのコーヒーは次回から砂糖どっさりにします」
みちるは怒ってもどこか可愛らしい。素直に謝る城戸、普段は引き際をわきまえている風の彼も、酒が入ったせいか多少そのボーダーを踏み越えてしまったようだ。保安課で敵に回してはいけないのは金熊でも荒木でもなく、実はみちるなのかもしれない。
 話が脱線し続けるのを阻止するように、京の隣から顔をのぞかせてシンが挙手した。
「僕もした方がいい?」
 シンとはこの一週間京の下で共に業務についているから、彼が細身ながら柔道有段者であることや、女性関係の話題に事欠かない人物であることは既に知っている。そしてもちろん、自分や京と同じスプラウトであることもだ。
 幾分面倒そうな雰囲気が顔に出ているシンと、今か今かと自分の順番を待っていた京を一掃するように金熊が大きく右手を振った。
「今更お前らのなんか聞いてどうするんだ。それよりお前ら三人に新しい仕事を用意してある。こういう席で言うのもどうかと思ったが……酔っ払った勢いがないと素直に引き受けなさそうだからな、言うことにした」
「かちょぉう! 今の発言にはいろいろと納得がいきません! パワハラですよ! 俺の課長に対する敬意が今のできれいさっぱり吹き飛ん──」
「京、うるさい。黙って」
 勢い良く立ち上がろうとする京を片手で押さえつけて、小雪が金熊に向き直った。これではどちらが先輩だか分からない、小雪に邪険に扱われてにやにやしている京を見て金熊は「我が部下ながら気持ち悪い奴だ」などと心底ひいていた。
 小雪のジョッキは二杯目で、まだビールが半分ほど残っている。酔った風でもないから説得が必要なのは京よりシンより小雪かもしれない。金熊が景気づけに自分のジョッキを空けた。
「来週、勝山のイベントホールで赤井グループの新商品発表会がある。株主から取引先、抽選で一般客も招待する大規模なパーティだそうだ。……その警護依頼がうちに来てる」
「赤井っていうと……赤井理研の大本ですか。そいつはまた……」
この三人に廻す仕事としては究極に不適当では?──という言葉を飲み込んで、荒木は視線だけを京に送った。京は落ち着いた様子で胡坐を組みなおして、まっすぐに金熊を見た。
「酔っててもお断りですよ。そんなの」
まずその企業名を耳にしただけで、酔いはさめる。少なくとも抜擢されようとしているこの三人に限っては確かにそう言えた。
 赤井グループと言えば、ロボット開発で業界トップをいく理研工業社だ。福祉、介護に特化したロボットでここ十年で飛躍的に業績を伸ばし、その新型が発表されるとなれば世界各国が注目する。といった、赤井グループがどれだけ有名で優良な企業かといった点は京たちとっては実際どうでもいい。問題は、赤井グループが「業種柄仕方がない」のレベルを遥かに超えて、スプラウトに対して否定的な点である。簡単に言えば、「差別的」の部類だ。
 小雪ももちろんそんなことは知っている。赤井の名を聞いていい気はしない。それは多くのスプラウトが共有している感情だった。
「スプラウトのことを“培養人間”だとか言ってる企業ですよね。なんでまたセイバーズに」
「他にも“心臓無し”だの“ホムンクルス”だの好き勝手メディアで言ってくれてるよ。そういう奴らが介護ロボット作って荒稼ぎしてるなんて、考えただけで吐き気がするよな」
「浦島」
金熊に名前だけで諭されて、京は黙りはしたが顰め面はそのままだ。不機嫌を隠そうともしない京に比べて、奥で聞いていたシンは普段どおりである。また身を乗り出して金熊に見えるように挙手した。
「なんて思われてることは赤井理研側も重々承知してるはずですよねー? それをなんでわざわざセイバーズに依頼してくるんです? 完全に嫌がらせですよねーこれって」
シンも顔に出さないだけで胸中は京と同じだ。先刻遮られた小雪の疑問をそのまま皮肉たっぷりに投げかけた。
「それが災いしてというか、先方も苦肉の策だったとは思うんだ。聞けば最近、電話だのファクシミリだので脅迫めいた嫌がらせを受けているらしい。そんな中での外部に向けた大規模パーティだ、スプラウト専門の我々に警護を要請するってのがまぁ自然な流れだろうな」
「いや、それ自業自得ですよ。ご自慢のロボットで脇固めてりゃいいものを」
「浦島……」
金熊が運ばれてきた焼酎に口をつけて、深く長い溜息をついた。
「お前に拒否権はない」
「出た! みんな、聞いたよな今の! 課長、パ・ワ・ハ・ラ! 部下の同義的理由を全却下して職務をまっとうしろなんて、今すぐ生活課に言ってしょっぴいてもらっていいレベルですよ」
「やかましい! 誰に向かってパワハラなんて言ってやがる! お前なあ~……期限越えの報告書二件、始末書一件、誰が肩代わりしてやったと思ってんだ! 法務のバカ長に俺がどれだけ嫌味言われてるのか分かってんのか!?」
 金熊保安課長、爆発。荒木が血圧の上昇を気遣ってやんわり止めに入るのを振り払って、金熊は思い切り額に青筋を浮かべている。ちなみに法務課長と金熊は同期入社、良きライバルとはお世辞にも言いがたい犬猿の仲である。
 黙っただけでなく視線を逸らして小さくなった京。シンと小雪が両サイドで嘆息した。
「いいな! お前らの任務は赤井グループのパーティ会場警護! 文句は一切言わせん!」
酒の力を借りたかったのはどうやら金熊本人らしい、焼酎片手にいつもより凄みのある命令を下すと、興奮冷めやらぬままグラスの中身を一気に飲み干した。


「そういうわけで完全に不本意ながら警備に当たるわけだがー」
 土曜の夜、どこもかしこも人通りが多い。とりわけこの勝山ホールの周辺には老若男女いろんなジャンルの人間が行き交っていた。赤井の社員と思われるスーツ姿の男たち、その取引先か、リムジンが引っ切り無しに停車しては中から正装した男女が降り立つ。かと思えば、どこからどう見てもまだ学生だろうといった若者もいるし、今病院から直接来ましたといった年配もいる。抽選で一般の招待客が入るとは聞いていたが、ここまでいろいろな人間にうろうろされると警備も万全とはいかない。この中にスプラウトがいても──そしてそいつが赤井を死ぬほど恨んでいたとしても──なんらおかしくない。
『なんだってー? 独り言は電話切ってからにしてよねー』
 京がひとりぼっちで空しく通行人を観察しているここよりも、電話の向こうはいくぶん騒がしく聞こえた。シンと小雪は、招待客に扮してホール内部の警護に当たっている。ちなみに分担はあみだくじで決めた。
「うるせー。とにかく、この招待客に対してセイバーズは俺たち三人だけだからな。もともとの警備会社なんかも入ってるとはいえ油断は禁物、無茶はしないこと」
『小雪さん小雪さん、すごいよ。京がなんかまともそうなこと言ってるよ』
 繰り返すが京はホールの外で、ひとり空しく招待客を観察している。それを知っているからシンはわざとらしく小雪に話しかけて二人で笑ったりする。最悪極まりない下劣な奴だ──などと京は口を歪めていたが、二人の身を案じているのは本当だ。
 赤井グループの反スプラウト姿勢を思えば警護には荒木組が当たるのが妥当だ、にも関わらずこうしてスプラウト三人組が抜擢されたのは、他ならぬ荒木と城戸が別件で警察との合同捜査に借り出されているためである。
「ったく、放火殺人も休み休みやってくれよなぁ……」
今度こそ本当に独り言を吐きながら嘆息、その視界にとんでもないものが入り込んできて京は思わずケイタイを取りこぼしそうになるほど動揺した。
「そこー! お前だお前、頭に花つけてるお前! 二年だろー! 何でこんなところうろうろしてやがるっ!」
 華やかなパーティ会場には似合わない、いや完全に浮いている全身ジャージの男がエントランスにいる女性数人に向かって突進していくのが見える。手には竹刀。誰がどう見ても不審者だ、指さされた女性(確かに頭に花のコサージュをつけている)は悲鳴を上げて逃げている。
「ぐぉらー!! 逃げんな、クラスと名前ー!」
ジャージの男の猛追に観念したのか、女性は耳をふさぎながらけんか腰に名乗っているようだ。京はその一部始終を助け舟も出さず遠巻きに見ていた。
「シン……赤井の、社長の娘いたよな? 高校どこだ」
『何さ、いきなり。えーと、赤井葉月さん、藤和高校だね。特進クラスだって』
名前もクラスもどうでもいい。重要なのはそのご令嬢が藤和高校の生徒だという一点だけだ。それだけで、あのジャージの悪魔がここに出没している理由は判明している。
「要警戒。会場の外に、鬼パンがいるぞ」
 電話口でシンがむせた。
『はあ!? なんで!』
「だから赤井の令嬢が藤和の生徒だからだろっ。さっきから確かに高校生くらいの若い奴がうろうろしてんだよ、補導しに来てんだろそれを」
『……まさかジャージで竹刀持って?』
「ホイッスル首にぶら下げてないだけマシになってる」
京の視線の先でジャージの男──京は鬼パンと称した──が新たなターゲットを補足したようで、また怒声を浴びせながら突っ込んでいった。一歩間違えたら通り魔だ。見れば見るほど女子生徒が気の毒でならない。
『京、とりあえず僕らは赤井社長の娘さん中心に警護業務に当たるから。鬼パンのほうは何とか始末しといてよ』
「始末とか言うな、あれでも一応教員だぞ。さっきからすげぇ悲鳴上げられてるけどな」
 あの調子なら放っておいても赤井の警備員に職務質問されるだろう、京はそそくさと場所を移動しながらシンとの通話を終えた。
 鬼ヶ島剛──藤和高校の体育教官にして生徒指導主事、それもシンが、もっと言えば京が通っていた頃からだから生きた化石と言ってもいい。あだ名は十年以上変わらず「鬼パン」、季節を問わず全身ジャージ、ハーフパンツを愛用し、ところ構わず竹刀を振り回す。もはや全国の学校という学校で絶滅した部類の最後の生き残りである。必要以上に開襟したジャージから豪胆な胸毛がチラリズム、この辺りも京の在学当時から全く変化なし。
 泣き喚く藤和の女生徒を尻目に、京はさっさと安全地帯へ移動した。
 一方、会場内のシンと小雪は、出入り口付近の壁際に立って招待客の観察に励んでいた。立食パーティのため椅子がない、その分普段の倍の二百名近い収容人数となっている。要所要所に品の良いウェイターが待機していて、手元が空の人間を見つけては迅速にドリンクを配っていた。断るのも不自然だから、シンと小雪も手渡されるままに受け取る。
「スプラウトセイバーズの方ですかな」
 背後からかけられた声に、シンは応答しなかった。二人は招待客として潜入している、こうもあっさりばれてしまっては困るのだ。しかし振り返った先の人物を見て、シンは安堵の溜息をもらした。
「赤井社長。僕らはパーティが物々しくならないように配慮して招待客にまぎれています。できれば直接声はおかけにならないほうがいいと思いますよ」
「それは失敬。ただ娘は紹介しておかなければと思ってね。あなた方に守っていただきたいのはこの子ですから」
恰幅のいい、やけに蝶ネクタイが似合う中年男性の後ろにいた華奢な少女が、丁寧にお辞儀をした。パーティとは言え新商品の発表がメインだ、スーツ姿の人間が多い中で彼女が身に纏っている真っ赤なドレスは一際目を引く。狙うのだとしたらこうまで狙いやすい的はないだろうというくらい目立っていた。
「葉月です。お見知りおきを」
綺麗に化粧をしているが顔にはまだ高校生特有の幼さがある。常に上目遣いで瞬きの頻度がやけに高い。人に見られることに慣れている人間だ、赤井グループの令嬢ともなればそうあってしかるべきなのかもしれない。一介の高校生にはない華やかな雰囲気があるのも事実だった。
「セイバーズの桃山です」
「白姫です」
 葉月が少し首をかしげたようにして笑顔を作った。シンの胸中では彼女はぶりっ子認定されていたが、シンは別段、ぶりっ子というジャンルが嫌いではない。自分を可愛く見せようと一生懸命になっている姿は好感が持てるくらいだ。女性にゴミのように嫌われる部類であることは知っているが、実際男には関係がない。シンもとりあえずいつものようにアイドルスマイルを振りまいた。その途端に、隣の小雪が半眼になったのが分かったが特に支障はない。本音を言えば、
(小雪さんもこれくらい可愛げがあればいいんだけどねー)
といったところだが、無論口には出さない。回し蹴りを食らって入院生活を送るのはごめんである。などと不躾にも小雪と葉月を見比べていたシンだったが、気づけば葉月の方もシンと小雪を興味深げに観察していた。一通り物色して気が済んだのか、口元に手を当てて感嘆を漏らした。
「え、っていうか、二人ともすっごい綺麗な顔してるんですけど、ほんとにセイバーズの人? モデルさんみたーいっ」
「どうも。よく言われます」
 シンがさも当然のように慣れた様子で返答するのを見て、小雪がまた半眼になった。
「スーツもすごい似合っててかっこいいしー。えー、私もスーツにすれば良かったかなぁ」
ドレスの裾を広げながら社長である父の顔をのぞきこむ葉月。小太り顔の赤井の顔が子猫でも見るようにほころんだ。
「赤井の娘がその他大勢にまぎれてどうするんだ。どんな場でも、常に一番輝いているようにしないとな。まぁ今日だけは“HPR-RedⅡ”に主役を譲ってもらうとしようか」
赤井が得意気に口にしたのが今からお披露目される介護ロボットの新バージョンなのだろう。
 雑談交じりに招待客や会場内の様子を窺っていた矢先、再びモバイルのバイブレーションが作動した。シンは会釈して赤井親子から数歩距離を取った。ディスプレイに京の名前が表示されている。
「何かあった?」
『いや、こっちにシステム課から連絡が入った。ホール周辺のスプラウト反応だけど──』
「待った」
シンが無言のまま小雪に手招きする。後で同じことを説明するのは手間だ、通話音量を上げて小雪にも聞こえるように取り計らった。
『? いいか? ホール周辺に俺たちを除いて5名のスプラウト反応がある。内3名が集団行動、残り2名がそれぞれ単独行動をとってるらしい』
「5人って、ちょっと多くない?」
シンの反応は、赤井グループのイベントにしてはという意味合いだ。これが別企業のイベントなら倍近くのスプラウト反応があっても別段おかしくはないのだが。
『はっきり言ってマークしづらい。そもそもスプラウトが何かしでかすって決まったわけでもないしな、俺たちは他の警備員と同様に……あっ! ちょっと! 君!』
会話を途中で放棄して、京が慌てた様子で走る音だけが聞こえる。シンと小雪は訝しげに顔を見合わせた。早くも不審人物に目星をつけたのだろうか。
『待った待った、ちょっと名前とケータイ番号教えてくれる? え? 俺? あーそんなんじゃないよ~、だって君ちょっと可愛いすぎるよね? モデルさん? え、違うの?』
 そこまで聞いて、シンの手からモバイルフォンが奪われた。小雪が汚物でも見るかのような荒んだ目で電源ボタンを押している。不審人物は確かに居たが、それが身内となると発見しても何の手柄にもならない。小雪は無言でシンにモバイルを返却した。
「んーと……じゃあ、とりあえず小雪さんは単独行動者で怪しい奴をマークってことで。僕は葉月さんの警護と、間があれば三人一組でもマークしとくよ」
「了解」
「小雪さん」
「なに」
「……動くときはひとまず京に報告してね?」
 小雪は無表情を崩し、嫌悪感たっぷりに口元をひきつらせた。しばしの間の後、いやいや了承を口にすると、溜息混じりにホールの壁際に移動した。小雪とシンが別行動を始めたのを見て、赤井葉月が小走りに駆け寄ってくる。
「お二人が守ってくれるんじゃないんですか……?」
不安そうでもあり不満そうでもある葉月、小雪の方に物欲しそうな視線を送る。当の小雪は、壁際で腕を組んでホール内をくまなく睨みつけている。何も知らなければ、現時点で凶悪犯罪を犯すのは間違いなくあの女のような雰囲気を醸し出しているが、シンはそちらに関しては一瞥しただけですぐに営業用スペシャルスマイルを作った。
「葉月さんの担当は僕がします。こう見えてもそれなりに実績と経験はありますから、安心してパーティーを楽しんでください」
 シンに微笑まれて、葉月は少しだけ頬を赤らめた。女子高生としては、堂々としているし娑婆慣れしている、上流の教育も受けているから気品と礼儀もある。が、こういうところはまだまだ十代の女の子だ。そういう素直さは是非忘れずにいてもらいたい。などと、シンは壁際の鬼子母神を視界の外に追い出しながら考えていた。
 時計の針が12と7を同時に指す。時間通りにパーティー開始のブザーが鳴り響いた。照明が落とされ、ステージ上にスポットが当たる。華やかな会場とは打って変わって粛々としたアナウンスが響く。本日の主役である新開発のロボットと、得意満面の笑みを浮かべた赤井が連れだってステージに登場した。拍手が鳴り響く。ステージにほど近いホール前方で、葉月も上品に、そして誇らしげに手を叩いていた。シンももちろんそれに倣う。倣うだけだ、何を祝福するわけでも讃えるわけでもない。薄暗い照明の下で、シンは誰に気兼ねすることもなく冷めた視線を送っていた。


 パーティーは滞りなく進行していた。開始から一時間、新製品の披露も無事に終わり今は出席者たちが食事と歓談を楽しんでいる。小雪の視界の中では、名刺交換に勤しむ企業の上役たちとその周りを右往左往するウエイターたち、それからスポンサーに囲まれた赤井と葉月の姿が常に捉えられていた。その傍らにはシンの姿もある。時折アイコンタクトをかわしては異常がないことを確認しあった。
 そのアイコンタクトが、あるときシンの一方通行になった。小雪の射るような視線がホール入り口に向けられている。次の瞬間には、彼女はケイタイを取り出しながら移動を始めた。シンには視線だけで報告を済ませる。遅れて交わされたアイコンタクトで、二人の間に緊張が走った。
 ホールの両開き扉を開け、ロビーに出た途端辺りが静かに感じた。小雪が不本意ながら真っ先にとった行動は、京への報告だ。歩きながらケイタイの短縮キーを押す。
「小雪です。単独行動の不審人物を追います。対象はグレーのスーツ、ホールを出て非常口方面に移動中」
通話がつながったことが確認されるや否や早口に吐き捨てる。そして間髪いれず、容赦なく切る。電源を押す寸前に案の定、京の大げさな雄叫びが耳をかすめた。
 ロビーには用を足しに一時的に出てきたほろ酔いの男性数名と、同じく化粧直しに出てきた女性数名と、数えるほどしか人がいない。その中を早足ですり抜ける背の高い男は、どうにも目だつ。何かを探しているのか周囲に目を配っているが、その視線が明らかに「トイレはどこかな」といった生易しい目的でないことを物語っていた。実のところ、この男は行動を起こす前から小雪の中の不審者リストに組み込まれていた。──理由はひとつ、ごく単純なものだ。
「御手洗いならロビー右手ですよ」
小雪は先手を取った。スーツの背中が強張ったように見えたが、それも一瞬だけだ。振り返った男性の表情は、はにかんでいるような面食らったような曖昧なものだった。瞼の厚い、人のよさそうな男だ。但し油断は禁物、後ろ姿からでも分かったがかなり肩幅が広い。体育会系と呼んで間違いはなさそうだった。
「あー……えーっと、参ったな。迷ったみたいで。あはは」
ぎこちなく笑う男の首元で、使い古したネクタイが揺れる。これが、小雪がこの男をマークした理由だ。そこそこ良い生地のスーツに、この色あせたネクタイはいかにも不釣り合いだ。場に溶け込むために慌ててしつらえましたと言っているようなものである。
「その先は〝関係者以外立ち入り禁止"です。そうでかでかと書いてあるんですけど」
「あー。うーん、弱ったな。お嬢さんは、赤井さんとこの警備員さんかなんかかな」
「……違いますけど」
 「お嬢さん」呼ばわりに条件反射で眉をしかめてしまう。この男にしたってまだ若造といった年齢だ、せいぜい京と同い年といったところか。短く刈り込んだ後頭部をさすりながら、ひたすら小さく唸り声をあげている。
「じゃあ、まあ、仕方ないかな。ちょっと申し訳ないけど」
「は?」
 油断は禁物──今しがた自分に言い聞かせたはずの言葉が遅れて頭に響く。気付いたときには小雪の体は宙に浮いていて、天地がくるりと逆さまになっていた。
(やばい──!)
受け身は完璧にとったがこの巨漢に馬乗りになられては流石に身動きがとれない。幸いだったのは、小雪が「受け身を完璧にとった」という事実に男の方が面くらっていたことだ。おかげで彼が颯爽と援護に入る──そして華麗に事態をややこしくする──絶好の隙ができた。
「こぉゆきぃぃぃ!!」
 ガッシャーン!! ──雄叫びと共にガラス窓が割れる。若干の生傷をこさえつつも、その男は救世主となるべく駆けつけた。いつになく切羽詰まった真面目な顔で何か叫んだようだったが、彼の登場と同時に鳴りだした警報のせいで内容は全く不明だった。小雪はマウントポジションをとられたまま、今日一番の不審者を見る目でその男、浦島京介を見やった。
「小雪ぃぃ! 大丈夫か!? 野郎、生かしちゃおかねぇ!」
警報に負けじと吠える京、からそそくさと目を逸らす小雪、の二人を交互に見やりながら特大の溜息をつく不審人物(仮)。溜息をつきたいのはこちらだ、何故お前がつく。その疑問の答えは案外にあっさり開示された。
「ってあれ、亀井ちゃん? 何してんの」
京が声を裏返す。
「浦島……やっぱお前んとこが絡んでたか。こうなるから嫌なんだよ、事前に情報共有してりゃ……って、あーもう言っても仕方ないか」
男はまた別の理由で深々と嘆息した。警報に混ざってごく近くで多数の足音が響く。一切合財聞こえないかのように京はマイペースを崩さない。膝上に残ったガラスの破片を鬱陶しそうにはたき落としている。
「いやいや仕方ないとかじゃなくてさ。何、どーゆーこと。逆に何でそっちが噛んできてんの」
「もうっ! 落ち着き払ってないで助けに来たならきちんと助けてよ! なんなの!」
「小雪さんっ」
小雪がしびれを切らしたところで、今度は別の助太刀が入る。多数の足音の先陣を切っていたシンが血相を変えて駆けつけるも、状況を目にした途端そのあまりのお粗末さに目を逸らした。不審者が全員身内の場合、取るべき行動として正しいのは他人の振りに他ならない。
「なんだ! なんなんだお前らはっ! パーティーがぶち壊しだ!」
続いて到着した赤井が、顔を真っ赤にしていきり立つ。結局、小雪は駆けつけた常駐の警備員たちに助け出される始末で、状況からして京とこの「亀井ちゃん」が拘束されるのは致し方ないこととして見送らざるを得ない。諦めていないのは京本人だけだ。
「いやいやいやいや! 赤井社長っ! 誤解ですよ、ゴ・カ・イ。自分はこの不審者をマークしてまして、彼女がピンチのところを助けようとしてですねっ」
「それで? 窓をぶち破って不法侵入したわけかね? 理解不能だな、良識ある大人のすることとは思えんよ」
(うわー。正論)
シンは一歩引いた位置で事の成り行きを見守っている。京の場合、弁解すればするほど墓穴を掘るだけだ、助け舟を出してやりたいがこれ以上セイバーズの信用を失うわけにはいかない。
涙目の京には悪いが、ここはひとつ全ての罪をかぶってもらうしかない。
「社長、こいつらは警察に引き渡しますか」
「後回しだよそんなものは! どこかにぶち込んでおけばいい! 私は会場に戻る、おい君らはお客さま方にお詫びの品を手配しろっ、それからすぐこの警報を止めろ! 早急にだ」
 社員と警備員が各々慌てて四散する。赤井はそれも見届けずに踵を返すと足早にホールに駆けていった。
「えーと、そういうことみたいだから僕らもホールに戻ろっか」
シンが至って平静を装って小雪に促す。ワンテンポおいて警報が止んだ。
「そうね。引き続き、警備を」
小雪も常駐の警備員に礼を言うと咳払いしてシンに合流する。無論、京と謎の男はこの場に置き去りにして、だ。
「浦島、お前相変わらずだなー……」
「亀井ちゃんには言われたくない」
 二人は警備員に連れられて、事務室とも資材置き場ともつかない雑多な小部屋に通された。
京に関しては一応身元が知れているし、拘束まではされない。が、当然外から鍵を閉められた。内鍵は見当たらないから、どちらかと言えば資材置き場に近い場所なのだろう。
 積み上げられていた段ボールを横によけ、京は埋もれていたパイプ椅子に腰かけた。
「で、亀井ちゃんは何でこんなところで思いっきり不審な行動をとってたわけ。営業妨害でしょ、どう考えても」
「それを言うなら、お前の部下、か後輩か? 公務執行妨害だぞ。……急所蹴られるところだった」
 京が躊躇わず笑いをふきだすのを横目に、亀井は状況を思い出して青ざめた。京が窓をぶち破って現われなかったら、今頃相当情けない態勢で悶絶していたところだ。そんなことになれば署内で大目玉の上笑いの種だ。助けられたのは実はこの男の方だった。
 藤和署刑事課、それがこの若手刑事の勤務先である。そして京とは高校時代からの腐れ縁だ。
「赤井にちょっとした……内容としてはシビアな嫌疑がかかってな、状況証拠は十分なんだが物的証拠がどうにもあがってこない。それを掘ってくるのが俺の仕事だったわけだが」
「うちの美人セイバーズに不審者扱いされた挙句危うく金的一歩手前。精神的ダメージは果てしないな」
「それはもういいっ。浦島たちはどうなんだ、その件で赤井に関わってるわけじゃなさそうだな。おおかた専門屋さんの警備強化ってところか」
「その件ってのがどの件なのかいまいちピンとこねーけど、まあそんなとこ」
京はパイプ椅子の背に体重を預けて大きなあくびを漏らした。ここで半分居眠りをして事なきを得たい気分ではある。本音を言えば、この後どこぞのスプラウトが会場内で大暴れしようが赤井が何かしらの容疑で検挙されようがどうだっていい。
「……まーそれで一般人に被害が出るってのは避けたいかね」
 ぎしぎしとリズム良くあがる椅子の悲鳴でかき消すように、京が小さく独りごつ。
「その物的証拠ってのはここから上がるもんなのか。通常なら赤井本社か自宅だろ」
「出るならここなんだよ。この、勝山ホール。二か月前に赤井が丸ごと買い取ってんだ、スタッフも警備会社も総入れ替えして」
「……なんのために」
「地下冷凍室。このホールはもともと大型スーパーの一時倉庫だったところだ、3年前にイベント会社が買い取って多目的ホールに改装。地下はそのまま使ってたらしい」
 京の顔がみるみる強張る。外部に全く触れさせない状況で巨大冷凍室を手に入れなければならない理由は、どう考えてもマグロの大量保管ではないだろう。赤井が寿司産業に手を出したなんて話は聞いていない。
「地下に、何がある」
「〝そのもの"があるとはこっちも思っちゃいない。僅かな痕跡があれば十分なんだよ、現代の科学技術ってのは恐ろしいくらいに発達してるからな。……ということで俺はこのドアをぶち破って捜査を続行するけど、浦島はどうする。俺としては専門家の協力があるにこしたことはないと思ってるよ」
 京は黙って腰をあげた。パイプ椅子は短い悲鳴を最後に静かになる。


「このまま何事もないとさー、報告書には京と小雪さんの失態がメインで記載されるわけだけど」
生ハムにフォークを突き立てながら、シンが他人事のように呟く。
「シンくん……性格悪い」
「どうも。よく言われます」
ハムを頬張ってやはりあっけらかんとやり過ごす。パーティー開始から何も口にしていなかったのだから、生ハムの一枚や二枚で咎められることはないだろう。小雪もいつしか振りだけだった飲み物に口をつけていた。
 ステージ上では葉月の、少し早めの誕生日ケーキが切り分けられている。ウエディングケーキでもここまでうず高くは積まないだろういうくらいのサイズだ。高級ホテルの高名なパティシエが、わざわざ葉月のために積んで積んで積みまくったというバベルの塔ケーキ、それが歓声の中で細切れにされていくのを小雪も物欲しそうに見上げていた。
「あれ……私も食べたい」
 パティシエの名前はよくテレビや雑誌で見かけるから小雪も知っている。あれは絶対に美味い。
「もらえるんじゃなーい? この際課長用にもラップしてもらってさー」
ご機嫌取り用に使えば? という辛辣な言葉をシンは生ハムと共に飲み込むことになった。すぐ隣でケーキに熱視線を送っていた小雪の姿がない。いや、あるのだろうが見えない。ホール内の全ての照明が突如として落ち、場は騒然となった。ケーキの周りで揺れていた17本のキャンドル(これもどこそこの高名なアーティストの作品らしい)が、より一層鮮やかにステージを彩っていた。それを目にして、小雪やシンを含めた出席者たちは安堵のため息を漏らす。どよめきはすぐに拍手と歓声に変わった。そして、すぐに極上の悲鳴に変わる。
 キャアァァァァ! ──スタンダードな悲鳴だ。ホラー映画で良く聞くタイプの、発信源より聞いている側の心臓に負担がかかるそれである。訳も分からないまま連鎖反応を起こしてあちこちで短い悲鳴があがりはじめた。
「小雪さん!」
シンはすぐさまモバイルのライトを点灯させた。小雪はすぐ隣でシンと同じようにケイタイのライトで辺りを照らしていた。その頼りない光が、葉月の首元でやけに反射して光る。先刻までテーブルに並べられていたフィッシュナイフが反射原のようだった。フィッシュナイフを首元にぶらさげるのが女子高生の間で大流行していない限りは、この光景は絶体絶命と捉えて良さそうだ。
 非常灯が点く。オレンジ色の薄暗い明りは、会場全体を異常な空気に変えていた。
「た……助けて……」
 また悲鳴。今度は葉月のものではない。彼女はもう悲鳴をあげる状況にないから、事態を把握した出席者のものだろう。わけがわからなくても悲鳴はあがるが、わけがわかっても結局同じことだ。
 葉月はステージの上でピンと四肢を伸ばして、ナイフを当てられている首を後方の逸らしていた。犯人の風貌はよく分からない。葉月の派手なアップスタイルとドレスのせいで、その大半は隠されていた。
(ってことはそこまでデカい奴じゃないよね!)
ステージに駆けあがろうとしたシンを見越したように、葉月の背後から低い唸り声が鳴った。野犬のような、バイクのエンジン音のような、とにかく人のそれとは言い難い異様な唸り声が。
「来るなヨ……コッチには来るナ。今からケーキがマッカにそまる。アカイのアカイ血でアカクなる」
(何うまいこと言ってんだコイツ!)
シンはステージ一歩手前で立ち止まった。瞬時に判断できるほど彼はブレイクしている、その割に冷静を装っているところが不気味だった。
「なに言ってんのこいつ……じょ、冗談でしょ」
葉月の歯が音をたてて震える。シンと目が合うとうっすらと涙が滲んだ。
「どうして、赤井社長じゃなくてその子なの。個人的な恨みでもあるのかな」
小雪はステージから離れた位置で、少しだけ声量をあげた。そうすることで犯人の注意はシンから逸れる。ついでに言えば、手元のナイフのことも少しだけ忘れられるはずだ。
「見せたイんだよ」
妙なところでイントネーションが外れる。それでもこのブレイクスプラウトは懸命に何かを訴えようとしていた。
「何を」
小雪が、一歩前に踏み出す。
「赤井が言う俺たちの〝機能停止"が、こいつの〝死"とオナジモノだってこと。親切に、オレが、教えテやろうと思うんだ」
「そう……。それは確かに、親切ね。でも彼女は関係ない、そういうのは自分の身に起こって初めて理解するんじゃないかな」
小雪は長い時間ブレイクスプラウトの目を凝視していた。濁りがあるかは判断できないが、その他の判断材料で、彼がブレイクだと断定するには十分だ。シンに一瞬だけ視線を送る。とにもかくにもフィッシュナイフだ、あれさえどこかへ素っ飛んでくれれば──。
「何をモタモタしてるんだ! さっさと撃ち殺せ!」
ホールの中央から怒声が飛んできた。一番大人しくしていてほしかった存在、赤井が顔を真っ赤にしてテーブルを殴りつけた。
「撃ち殺せって……拳銃携帯許可なんておりてないっての」
シンが思わず胸中の言葉を声に出す。溜息もセットだ。
「娘が最優先警護対象だとあれほど言っただろう! セイバーズがここまで無能だとは……!
スプラウトばかり相手にして脳みそも心臓もなくなったんじゃなかろうな!」
(もともと無いっての)
今度は胸中に留めた。と思ったのに。
「あなたこそ! ご自慢の脳みそと心臓使って、ちょっとは発言内容をわきまえなさいよ! あんたの日ごろの行いのせいで娘がこうなってんでしょうがっ!」
 いつのまにか小雪の体はステージとは逆方向、赤井に向けられている。
「なんだとぉ! 小娘が知った口を! ……何が国力だ、害虫のように増殖するだけしか能が無いスプラウトにそんなものが担えるはずがない! 国力とは技術力であり経済力だ! 培養人間は即刻抹殺すべきだ、それのどこがおかしい!」
赤井が力の限り叫ぶと、会場は先刻とは別の理由でどよめきだした。おそらくは、これが赤井の本音であり彼の根底にあるものなのだろう。既に知れていたこととはいえ、こうまで飾りもなく顕わにされて賛同する者はいない。
「パパ、なんてこと……」
葉月がステージ上で呟いた一言が小雪には唯一救いになった。業務に戻ろう──彼女は、何としても無事助けなければならない。小雪の所業に半ば呆気にとられていたシンも、彼女が気持ちを切り替えたのを見越して再び集中した。ステージへの階段をゆっくり上る。
「葉月さん。今あなたがそういう目にあってる原因はご理解いただけたと思います。……私たちの仕事は、スプラウトの尊厳を守ること。それが現状人の手で侵されていることを、忘れないで」
「でも、パパは、パパが作るロボットは多くの人を助けてるのに……そんなこと……」
「それとこれとは! 話が全く別! あんたのパパは神様かなんか!? 助ける人を振るいにかけるほど傲慢なことってないでしょ!」
「そのとぉーりぃー!」
 バァン! ──ホールの入口扉が軽快に開け放たれた。同時に照明が点く。オレンジ色に染められていた人々の肌が、一気に通常仕様に戻った。小雪の肌は白く、葉月のドレスは赤く、
ナイフは銀に輝き始める。
「全力セーイブ!」
入り口に仁王立ちで佇む人影、腹の底から力いっぱい声を張り上げる。
「君の心とその笑顔! お待ちかねスプラウトセイバーズ本星、浦島京介けんざーん!」
 一緒に入室してきた亀井は、手刀を切りながら招待客の群れに紛れこもうとしていた。京は構わず大股でホールの中央へ向かう。そこには中ボス・赤井社長が立ちはだかっているわけで、まずはこれを攻略しなくてはならない。
「赤井社長。誠に勝手ながら地下冷凍室を見学させてもらいました。必要な証拠がそろったようなので、直に警察がここへきます。現時点では我々は手を出せませんが、この案件には後日関わることになると思います。俺じゃなくて、もうちょっとうちの偉い人がね」
「何を……。何を言ってるんだ、地下? 地下には何もないっ。何が証拠だ! 何の証拠だ! お前らこそ名誉棄損で訴えられる覚悟はできてるんだろうな!」
「……もう少し小声でお話しませんか。社長ご自身のためにも」
「仕事もまともにできない能なしがいけしゃあしゃあとぉ! それよりもあっちだろう! あのイかれたスプラウトを何とかしろっ、さっさとぶち殺せ!」
 京は眼球を上方に向けながら苦笑いをこぼした。そのままステージを指さす。赤井が振り返った先で、既にブレイクスプラウトは観念しシンに拘束されていた。大立ち回りは何もしていない。小雪が彼の話を聞き、彼が自ら葉月を解放した結果だった。
「さて。イかれた人間の方はどうしたもんかね」
京は振り返って入り口で影を潜めていた亀井に問いかけた。亀井は全力で被りを振っていたが
、会場内の視線は思いきり彼に集中してしまっている。仕方なく中央に進み出て咳払いした。
「あー……赤井さん。お宅に逮捕状が出てるんですわ。罪状は──」
 亀井は結局、赤井と京にしか聞こえないような声量でそれを告げた。そんなことをしても、翌朝の新聞の一面は免れない。ゆくゆく葉月に罪状を伝えなければならないことも分かっている。それでもこの一瞬に必要な配慮を欠かさないのが亀井の良いところだ、京は長い付き合いでそれを知っている。
 抜け殻のように放心しきった赤井を亀井に預けて、京はブレイクスプラウトの対応に合流した。


 勝山ホールの外は、たくさんの警官とパトカーの赤い点滅でうるさいくらいに賑やかだった。「キープアウト」のテープがホールの出入り口全てに張り巡らされ、京たちはそれをくぐって外へ出た。
「結局何だったの。赤井の罪状」
 警官と野次馬が小競り合いを起こしているのが目に入る。それすら今は背景化して、小雪は京の顔を見上げた。間が、長い。
「スプラウトの、遺体売買」
 そうかと思えば何でもないことのように早口で告げた。小雪の足が思わず止まる。驚愕で声が出なかった。横で聞いていたシンも目を見開いたが、すぐに平静を装ってブレイクスプラウトを社用車に押し込む。歩みを再開しない小雪、それを待って京は運転席のドアを開けずにいた。
「それは、警察の管轄なの」
「今のところは。でもまあ、うちも本社が動くことになるだろうね。……赤井から芋づる式にあがってくる可能性もある」
「地下に……あったの?」
<何が>という単語を小雪は言わなかったし、京も聞かなかった。証拠と言えばそれに勝るものはないだろうが、真上でパーティーを催すのに現物がそのままというのはお粗末すぎる。京は単純にかぶりを振った。
「警察の鑑識もそれなりにスプラウト反応は判別できる。詳細はIーシステム課との連携が必要だろうけど、事実と認定するに十分な証拠があった、と思ってくれりゃあいいよ」
「そう……」
小雪は呟いて、歩きだした。それを見て京も運転席のドアを開ける。京としては警察にあれこれ嫌味を言われる前にさっさとこの場を撤収したいところだった。しかし乗り込もうと腰をかがめた矢先、彼はその中途半端な体勢のままその場に踏みとどまった。
 声がする。世にも恐ろしい、魔物の声が。
「いや! いや違うっつってんでしょうが! 俺は生徒指導に来てるんであって、何の用とか言われても困るんだよ!」
 その声に、一足先に社内に収まっていたシンも後部座席の窓を開ける。京は声のする方を凝視していた。
「生徒指導って、あんた大丈夫か? ここは赤井理研のパーティー会場だぞ。……まあいい、名前と住所と職業」
「だから! 藤和高校だって言ってんだろっ、わからねぇ警官だなあんたも!」
「竹刀なんか持って道の往来をうろうろしてる輩を誰が教員だと思うね?」
 この時点でシンが思いきり噴き出した。京から報告は受けていたが、現物──今目の前で警官に職務質問を受けている鬼ヶ島剛教諭を目にしては致し方ないことなのかもしれない。京がシンの頭をはたく。このやりとりで鬼ヶ島、いや鬼パン本人にもこちらの存在が知れてしまった。
「浦島! 浦島じゃねぇかお前! ちょうどいいとろこにっ」
 京は鬼パン、の隣で訝しげにこちらを見ている警官に向けて残る全ての力を費やした爽やかな笑みを送った。
「お巡りさん。その人、パーティー前からうろついて若い女の子追いまわしてましたよ! 厳重注意しといてくださいね!」
 警官の目の色が変わった。
「ちょっと署の方までご同行願えますか」
「は? いや、その……浦島あぁぁぁぁ!」
 京は笑いを噛み殺しながらさっさと運転席のドアを閉めた。後部座席ではシンがこらえきれず大爆笑、隣で俯いていたブレイクスプラウトは迷惑そうに溜息をついていた。


 翌朝の新聞は、予想通り赤井理研への強制捜査と社長の逮捕劇が一面に載った。スプラウト忌み嫌っていたことで有名な赤井がその遺体を売買していたという事実は、世間の注目と関心を集めた。赤井グループの本社ビルと勝山ホールの前には連日報道陣が押し寄せ、警察本部とセイバーズ本部による合同捜査の発表も、正式な会見を待たずして速報で報じられた。
 しかし人々は知らなかった。その日その場所で、悲劇を引き起こそうとしていたスプラウトがいたことを。その悲劇を未然に防いだ者がいたことを。そして、全身ジャージの体育教官がかつての教え子に裏切られことを。
 それらの全貌を知っている京たちもまた、このときはまだ理解していなかった。この赤井の事件が、これから発覚する脅威の一端でしかなかったことを。そして、その始まりののろしであったことを──。

大絶叫★フェアリーランド

 若干の苛立ちを抱えて、浦島京介は席を立った。ゴミ屋敷のジオラマのような机上には、書類、書類、書類の山。それに埋もれまいとノートパソコンが必死に顔を出していた。右隣では小雪が黙々と報告書の入力に精を出している。それをちらりと横目に見て、京は無言のまま保安課を出て行った。
 スラックスのポケットに入っている小銭を確かめる。食堂を通り過ぎた先のタバコの自動販売機の前で一度立ち止まった。暫く眺めたものの、涙を飲んで立ち去った。その先にある携帯食品の販売機にも一瞬目をやる。カップ麺にブロックタイプの健康食品、あまり美味しくないあんパンとコロッケパン、随分前からこのラインナップは変わらない。社員食堂が開いている時間はほとんど見向きもされないが、残業組にはなくてはならない存在だ。その前も通り過ぎる。時刻は午後2時半。ここまではいつも通りだ。
 廊下のコーナーに沿うように飲料の自動販売機が4台設置されてある。京は浮かない表情を一転させて、口元をゆるめながらその場所を目指した。


 ほどなくして保安課に戻り、京はふらふらと蛇行しながら倒れこむように席についた。入力途中で放置していたパソコンのディスプレイでは、スクリーンセーバーとして使っている立体的な「全力セイブ! 君の心とその笑顔!」の文言が踊っている。京は書類で半ば埋もれかけたキーボードの上に勢いよく突っ伏した。
「すべてのやる気が失せた……」
顔だけを小雪のデスクに向けて切に訴える。小雪は真っ直ぐパソコンのディスプレイを見つめ、先刻と全く変わらないペースで入力作業を行っていた。京の方には見向きもしない。いつものことと言えばいつものことで、通常運転と言えばこれ以上ないほどに通常運転だ。その気持ちの良い無視っぷりが今に限っては心に刺さる。京の視界が涙でにじんだ。
 すると、今しがた外出先から戻って来た城戸が訳知り顔で京の肩を優しく叩いた。
「元気出せ。しのぶよりいい女は腐るほどいるって」
 その手にはブラックの缶コーヒーが握られている。どうやら京のすぐ後に自動販売機コーナーに立ち寄ったようだ。城戸の発言を受けて、小雪も気付かれない程度に視線を京に向けた。京は死んだ魚のような目を小雪のデスクに向け続けている。
「いいんですもう……。彼女は俺の手の届かないところに行ってしまった、それだけのことですから」
「一時的なことかもしれないだろ。そんなに深刻になるなよ」
城戸がプルタブを開ける軽快な音が、やけにはっきり耳に届いた。それがスイッチとなり、京の瞼の際でかろうじて留まっていた涙があふれ出た。
「城戸さんっ、そういう問題じゃないんですよ! 『しのぶ』はねぇ! 高級緑茶を謳いながらワンコインのところが最大の魅力だったんです! それが……それがどうしてあんなことに……」
勢いよく身を起こしたかと思えば、またへにょへにょと力なく椅子にもたれかかる京。城戸も流石に相手をするのが面倒になり、苦笑いをこぼしつつ自分のデスクに消える。小雪の顔は呆れかえった表情のまま固まっていた。
 高級緑茶しのぶ──セイバーズの自動販売機コーナーで常に税込100円で販売されている、価格の割に味が良いと(一部に)評判の商品だ。京は入社当初からこの〝しのぶ"を愛飲している。雨の日も風の日も、苦しい時も悲しい時も、〝しのぶ"がいたから乗り越えられたのだと自負している。タバコとは、増税という京一人ではどうしようもない理由により袂を分かった。携帯食品とは元々そりが合わない。たいして美味くもない上、食べると切なくなるところが倦厭の理由だった。そんな中、〝しのぶ"だけは変わらない笑顔(価格)で傍(自販機コーナー)に居てくれたのである。二人の信頼関係は永遠に続くものだと、京だけは信じて疑わなかった。
「それが俺に何のことわりもなく120円に値上がりとはね……。信じる者は馬鹿を見るな」
「まだぐちぐち言ってる。そんなに好きなら20円くらい払えばいいのに」
 見るに見かねて、小雪がお茶を淹れた。今日はみちるの公休日だ、こういうときこそ〝しのぶ"の良さとありがたみが身にしみるというのに。
「だからね、小雪ちゃん。俺としのぶの関係はそういう単純なもんじゃなくて」
言いながら小雪が淹れたお茶に口をつける。濃い。尋常じゃなく。
 京は湯のみをゴミ屋敷デスクの片隅に移動させると、それ以降は会心したように黙々とデスクワークに勤しんだ。嗚呼、しのぶ。胸中で情感たっぷりに嘆きながら、小雪が淹れた劇的に濃い茶をちびちびとすすった。
 その後、本部に出向いていた金熊と荒木、遅い昼食を摂っていたシンも戻ってくると、みちるを除く保安課全員がデスクワークに没頭するという、めずらしい光景が生まれた。大抵は荒木組か浦島組のどちらか、あるいは両方が出動していることが多い。金熊も名ばかり課長ではないから、午後のこの時間に席に着いていることは珍しかった。
 誰かのあくびが響く。平和の象徴だった。『しのぶ』の裏切りに悲嘆にくれている男を除けば、保安課内はのんびりとしたムードに包まれていた。そういうときを見計らって、面倒な事件はやってくる。
 電話が鳴った。ワンコールが長いから内線だ、みちるがいないから荒木が面倒そうに受話器を取った。
「はい保安……」
カの字は言えずじまいで終わる。荒木は眉ひとつ動かさず、黙って受話器を耳に当てていた。横で城戸がちらちらと視線を送る。
「は? 一応受付でそういうのは止めてもらわんと、こっちとしても」
「保安課! 保安課ってのはここですか? あ~~早くっ、早くパトカーを出してくださいよ、何をのんびりしてるんです!」
 またしても荒木は言葉を飲み込まざるを得なかった。課の入り口、開け放したドアの前で小柄な中年男性が喚き散らしている。半狂乱、と言った方が正しいかもしれない。盆踊りでもしているように両手を頭の上でがちゃがちゃと振っていた。
 入り口に一番近いシンが対応しようとするのを制して、荒木がデスクの島を周って進み出た。
「えーと、先ほど受付に来られた方ですね。一応ここは関係者以外立ち入り禁止でして、応接室にご案内しますんで……」
「そんな悠長なこと! 事態は一刻を争うんですよっ。総員出動してください、パトカー出して!」
悉く話を遮られ、荒木の額に青筋が浮かぶ。対する中年男性は、荒木の肩くらいまでしかない身長にも関わらず、その激しい混乱と鬼気迫るもの言いで場を支配していた。とは言え、傍目には小人が愉快なダンスを踊っているようにしか見えない。
「ですから。事情も何も分からん状態では我々も動きようがありません。まず何があったかをお話ください」
 小柄な男性は、すっかりずり下がった眼鏡をかけ直しながら獣のように低く唸った。
「娘が……娘が誘拐されたんですっ」
なるほど、この凄まじいうろたえっぷりに相応しい単語が飛び出した。荒木は「わかりました」と言うかわりに何度か深刻そうに頷いてその場を取り繕った。対応はこのまま荒木が続行するらしい。
「犯行現場を目撃したんですか。それとも犯人から何か要求が?」
「違いますっ、亜里沙とはさっきまで一緒に観覧車に乗っていたんです。それを降りて、私がアイスを買いに並んでいる間に居なくなってしまって……」
「観覧車、と言いますと」
「フェアリーランドのじゃないですかー? うちの管轄内で観覧車っていったら、あそこくらいしかないですよ」
 シンが椅子に背を預けて、半分だけ振り返りながら口を挟む。
「そうです! フェアリーランドです! 亜里沙はずっと前から楽しみにしていて、あああ、なんでどうしてこんなことに!」
 荒木がまた何度か頷いた。伊佐保フェアリーランドは、都心にほど近い港湾区に展開している遊園地だ。観覧車から見える港の風景は、子どもたちだけに限らず老若男女に人気を博している。荒木も休暇を利用して家族で何度か訪れたことがあった。
「はあ、なるほどあそこですか。えーと……その、お父さんがアイスを買ってる間、亜里沙ちゃんはどこに?」
「ですから! その間に居なくなってしまったんですよ! あの子は抜きんでて可愛いから、これはもう誘拐に違いないんです、決定的です!」
 荒木は顔を背けるようにして眉間のしわをほぐしはじめた。その理由がまかり通るなら、荒木も娘が誘拐されてないか逐一疑わなければならないではないか。社内ではそうそう娘の話などしない荒木だが、彼が愛娘を文字通り猫かわいがりしていることを保安課で知らない者はいない。故に「抜きんでて可愛い」のあたりが癇に障ったが、荒木はそれをおくびにも出さずまた黙って一度頷いた。
「それって俗にいう迷子じゃ……」
 そういう健気な態度をあっさり水の泡にするのがシンだ。現時点で一人大混乱祭りを開催しているこの男性に、その真実はあまりに酷だ。しかし、そのわけのわからない祭りに全員が業を煮やしていたのも事実である。これ以上間のびさせてもしょうがないだろう、荒木も食ってかかられるのを覚悟で早期決戦を試みた。
「迷子、か誘拐かどうかはさておき、いずれにせよこの案件は警察の仕事に当たるんですよ。まあ似たような業務をしてるイメージがおありでしょうけど、我々の専門は──」
「そんなことは重々承知してますよ! 亜里沙はスプラウトです、それもプリズムアイの! ここまで言えば十分でしょうっ」
 やはり食ってかかられた。しかし荒木の想像していたものとは違う理由でだ。また言葉を飲み込んで、我が課のスプラウト連中に視線を送る。一番顕著に顔色を変えたのは京だった。それだけは予想通りといったところか。
「分かりました。では、亜里沙ちゃんのアイナンバーを教えていただけますか。港湾区を中心にして検索をかけます」
 小柄な男性は、渡された小さなメモ用紙に流れるように4桁の数字を書いた。荒木はそれを受け取ると二つ折りにする。
「浦島」
 呼ばれて京が席を立った。幸い今日は人手が足りている。たまには一つの案件を効率重視で分担してもバチは当たらないだろう。京はシンと小雪にも手招きして、連れだってI-システム課へ向かった。
「お父さんはこちらへ。もう少し状況を詳しく説明して頂きたい」
保安課の真向かいに設けてある応接室に誘導する。荒木が視線を送った先で、城戸も席を立って応接室に向かう準備をしていた。
 結局、保安課はいつもと変わらずのがらんどう状態となる。金熊はやれやれといった具合で大きく伸びをして、再びデスクワークに没頭した。


「フジキアリサ。藤木亜里沙ちゃん。あら、ほんとに可愛い子ねー。これならお金目当て以外でも誘拐されちゃいそうね」
 I-システム課の主任、柳下奈々が42インチのモニターを興味深げに覗き込む。柳下は、肩下まであるストレートの髪を項で一本に結んでいるだけの簡単ヘアスタイルなのだが、それだけで清潔感と色香が同居しているような不思議な魅力のある女性だ。制服代わりに常時着用している白衣も、それに一役買っているような気がした。
 柳下に釣られて、京とシン、小雪まで巨大なモニターを覗き込んだ。4人で覗き込んでも一向に狭苦しくならない。26インチのノートパソコンが主流の保安課とは雲泥の差である。
 モニターには栗色の厚いボブスタイルがよく似合う、人形のような少女が映し出されていた。少しはにかんで頬を赤らめているところが、また可愛らしい印象だ。
「確かに。荒木さんとこの双子に匹敵するかわいさかも」
シンが何気なく口にしたそれに、小雪がまた興味津々に食いつく。
「へー、主任のお子さんって双子なの? 男の子? 女の子?」
「あ、小雪さん会ったことなかったっけ? 奥さんがまた美人でさー、何を血迷って荒木さんとくっついちゃったのかミステリーもいいとこっていうか」
「シンくん……」
「こぉら、二人とも! 無駄口叩いてないでモニター注視! 浦島君を見習いなさーい」
 シンの身も蓋もない発言よりも数倍、耳を疑う言葉が柳下から発せられた。見ると、京は黙々とキーボードを叩いて、対象のスプラウト反応を画面地図上で検索している。──不気味だ。普段なら口にガムテープを貼っても喋りつづけるような男が、口を真一文字に結んでいる時点で相当な非常事態が発生しているような気さえする。
「あ、あの京……?」
「小雪はさー」
かと思うと突然口を開く。視線はモニターに向けたまま、手元ではマウスを動かして画面上の地図を拡大している。説教だろうか。
「〝プリズム"については、知ってるよな?」
「は? プリズムって……プリズム・アイでしょ、そりゃ当然」
身構えていた手前拍子抜けして、思わず素っ頓狂な声をあげた。
 プリズム・アイ──培養課程で、突然変異により発生した多色の光彩を放つアイ細胞の名称である。ダイアモンドよりも美しいと言われる外観に加え、細胞寿命、分裂能力、再生能力どれをとっても通常のアイ細胞とは比較にならないエリート細胞であることが既に実証されている。プリズム・アイが生まれる要件は未だはっきりとはしておらず、大変貴重で「高値がつけられる」のが現実だ。
 そう言えば──先刻、藤木氏がそれを口にした途端、荒木は対応を改め京は顔色を変えた。それからずっと無口になっていたような気がする。
「プリズムは人間にとっちゃ最高級の宝石、あるいはそれ以上の価値として認識されてる
B15年くらい前にも、プリズムスプラウトばかりを狙った誘拐や連続殺傷事件が多発した事例があるし、藤木父がそういうのを知ってる人間だとすれば、まああの狂乱っぷりも納得がいくよな」
「それはまあ……そうかもしれないけど」
「プリズム専門の売買ルートなんてのも、セイバーズが把握してるだけでも結構ある。資料室に概要は揃ってるだろうから暇なときに目通しとくといいかもな」
 ぞっとしない話だ。赤井理研工業によるスプラウトの遺体売買が発覚して、まだ一カ月経たない。それが免疫となってか、京の話はそう遠い世界の話ではないと実感することができた。具体的な恐怖と抽象的な怒りで全身の毛が逆立つ。スプラウトの命には、どうしてこうも金が絡んでくるのだろう。
「居た!」
京が軽快に叫んで、マウスをダブルクリックする。画面上では亜里沙のスプラウト反応を示す赤い球体が柔らかく点滅している。場所は港湾区、伊佐保フェアリーランド内、アトラクションの一画──。
 京は地図を拡大しながら半眼になった。赤い点は決まったルートを進行しているというよりは、何かにつられてあっちへうろうろこっちへうろうろしているという感じだ。全員がモニターを見つめて京と同じ顔つきになった。
「居るよね、百貨店とかにこういう動きしてる子」
シンが身も蓋もなく切り捨てる。プリズム殺傷事件や売買ルートのことまで深刻に話した直後にこの結果だ、お粗末すぎて京は何も言わない。と、その肩を抑えつけて小雪がモニターに身を乗り出した。
「待って。これ何かの建物内ってことよね? 一人でアトラクションに乗ってるってこと?」
更に地図を拡大してみるがアトラクション名までは出てこない。京はフェアリーランドのホームページを開き、園内地図と照合することにした。
「この位置だと……ホラーハウスかな。確かに子ども一人で入るってのも妙な話だな」
「京、さっきのホームページ」
言われるままにマウスを動かしてトップ画面に戻る。体重をかけられている右肩がそろそろ痛かったが何となく注意できずじまいだ。それを見透かしたように小雪が更に体重をかけて身を乗り出した。お知らせコーナーを指さす。
「これ! やっぱり変よ、『ホラーハウスは現在リニューアルのため休止中』いくらなんでもこんなところに迷い込むなんて」
 肩は重いし、かなり痛いが小雪の横顔が間近にあるのは悪い気はしない。そういうよこしまな感慨が顔に出たらしい、次の瞬間には小雪は思いきり眉根にしわをよせて、小さく舌打ちまでかましていた。日に日に彼女の悪態のつきかたがひどくなっている気がしたが、今はそれを指導している状況ではない。
 京は立ち上がると柳下に軽く礼をして保安課へ急いだ。


 荒木の指示を仰ぎ、京たち三人は伊佐保フェアリーランドへ赴き、藤木亜里沙を捜索することになった。荒木と城戸は引き続き保安課内で藤木父に付き添い、状況に応じて出動できるように態勢を整えておくとのことだった。というのは半ば建前で、荒木の待機は、藤木の言動にいくつか気になる点を見出してのことだった。
 システム課からは、応援として社員1名が30インチのノートPCと共に派遣された。豆塚登、京と同期同輩、更に同類のやかましい男だ。荒木は彼を目に入れるなり思いきりうんざりした顔を見せたが、豆塚は気がつかず口笛を吹きながら長机の上でモニターを開いた。そして元から応接室の奥に設置してある無線機器の調整を始める。黙って仕事をしていれば、この男もそこそこできる奴なんだがな──というのは荒木の感慨で、それも京に対するものとほぼ同類だった。
「よーっしゃ! セッティング完了! さぁー始めようぜっ! 美少女プリズムスプラウト誘拐事件、俺様が華麗に解決してみせるぜ!」
豆塚が勝手につけた事件名のせいで、ソファーで意気消沈していた藤木の顔が青ざめる。荒木は手近な雑誌を丸めて豆塚の後頭部を一撃した。フェアリーランドが特集されたなかなか分厚い観光雑誌だ。
「やかましいっ。お前は黙って浦島たちを誘導してくれりゃあいいんだよ。くれぐれも黙って、静かに、だ!」
「へぇー、すんませーん。っつーかなんで俺がよりによって浦島なんかのサポートを……」
 荒木の額に青筋が浮かぶ。こいつは不良高校生か何かに近い気がする。教員の類はやったこともないしその資格も持ってもいないが、豆塚の首に頼りなくぶら下がっているだけのネクタイや首筋にかかるくらい長い明るい色の髪を見ているとどうにも腹立たしい気分になってくる。荒木自身の年がら年中緩めたままのネクタイに関しては、この際棚にあげるようだ。
「あの……! やっぱり私もフェアリーランドに戻って一緒に探しますっ」
元から白い方なのかもしれないが、藤木の顔からはとにかく色という色が失せていた。今にも卒倒しそうな中年男性を、城戸が柔らかな笑みを向けながら丁重にソファーに座らせる。荒木が隠すでもなく溜息をついた。
「顔も居場所もおおよそ把握してますから、後はうちのに任せて大丈夫でしょう。今のあなたが行っても現場が混乱するだけだし、まぁ……二三、確認したいこともありますんで」
 荒木は久しぶりに煙草をふかしたい気分だった。禁煙してから随分たつ。火の付いていない煙草をくわえて気を紛らわせることも少なくなってきたところだ。後一歩のところで挫折するというのも馬鹿らしい、後頭部を掻きながらそう思いなした。
 亜里沙の父、藤木国雅は洋食器ブランドのオーナーをやっているらしい。城戸はブランド名を聞いて何か感心したような反応を示していたが、荒木にはそれが有名なのか高級なのかどうかもピンとこない類の話だった。言われてみれば、ポロシャツにチノパンという今のラフな出で立ちよりは、光沢のあるスーツに身を包んでいる方が似合いそうなタイプだ。そもそも、スプラウトを養子として引き取る人間は経済的に成功している人間が主だ。その点に不審はない。裕福であっても子宝に恵まれない家庭、子も孫も離れて暮らす老夫婦、スプラウトと養子縁組を組む背景は様々だが社会情勢を反映していることは確かだ。
 しかし、藤木の場合はどうやら事情が違うらしい。というのは城戸の迅速な調査によって判明したことなのだが。それがはっきりするまでは、セイバーズ社内に引き留めておくべきだと荒木は判断していた。
「えーSSCTより保安課浦島班へ。通信テストも兼ねて『ホラーハウス』への誘導を行う。入り口ゲートから西部へ観覧車を目印に直進」
 SSCTというのは、スプラウトセイバーズカンパニー藤和支社の略称で、支社記号として書類
などに使用されるものだ。これを口頭で好んで使うのは本社とシステム課の格好つけ連中だけで、保安課はこれを名乗られてもすぐに理解できない場合が多い。
 無線機とネット回線を組み合わせた通信機の感度は良好で、すぐに京の明瞭な声が返って来た。
『あー……なんだ登クンがしゃしゃりでてきてんのか。それはまたうざったいなー』
「下の名前で呼ぶんじゃねー! いいからさっさと目的地に向かえよ、うすのろ野郎どもが!」
 荒木は先刻の、豆塚に対する感慨を改めた。不良高校生どころではない、自分が中学にあがるかあがらないかの頃、よくこういう啖呵をきっていたような覚えがある。
「浦島、対象はホラーハウスから移動していない。どういう意図があるか知らんが警戒を怠るなよ」
『了解です。ま、さくっと見つけて無事に藤木さんの元に帰しますから。あんまり心配せずにお茶でも飲んで待つように言ってくださいよ』
「ああ、隣で聞いてる。そうさせてもらうからヘマせずしっかりやれよ。シンと白姫もな」


 右耳に挿した小型のイヤホンから荒木の声が聞こえなくなったのを確認して、京は眼前の洋館らしき建物を見上げた。ビタミンカラーの色鮮やかなアトラクションに紛れて、これだけはあからさまに別物として浮いている。灰色の煉瓦に仕掛けられたスピーカーから何か獣だかカラスだかの泣き声がしきりに流されていた。入り口には立ち入り禁止の札と共に赤いロープが張られている。それさえも何となく不気味な雰囲気を醸し出していた。
「僕たちの声は全部カンパニーに筒抜けなんだよね?」
シンは耳の奥のイヤホンが気持ち悪いらしい、顰めつらで耳の穴をいじっている。
「報告要らずで結構だけどな。イヤホンは外すなよ、荒木さんからの指示も入ってくるから」
毎回こういう手段が取れれば、おそらく連携という意味では相当に効果を発揮するはずだ。しかしヘマもちょっとした会話もカンパニーにダダ漏れというのは喜ばしいことではない。どちらにせよ、人手があるからこそとれる手段であることには違いなかった。
 風に乗って僅かに漂うのは潮の香りだろう、海沿いの特有の風は少し冷たく感じた。
 元気の良い男の子の手を両側からとって、空中ブランコのように遊ばせる若い夫婦が通り過ぎた。それから三段がさねのアイスクリームを二人で仲良く食べあうカップル、中学生くらいの男女の組は何をそんなに急いでいるのかジェットコースターを指さしながら全力疾走だ。平和だ。ここは少しだけ現実と切り離されたおとぎの国のようだった。そこからさらにもう一段階切り離された空間にホラーハウスが建つ。
「じゃ、入ろうか」
「待って! 順番は!?」
 ロープを股ごす途中の態勢で、京は振り返った。小雪が必死の形相で京の腕を掴んでいる。
「いや、順番とかって言われてもな……まじめにアトラクしにきたわけじゃないから、全員一緒でいいでしょ」
小雪は全くそこまで考えが及ばなかったというように息を飲んで、京の腕を掴んだままロープを股ごした。これは──。京は何か素晴らしい案を思いついたらしく、シンに顎先で先に行くように指示した。
「バッカらし……」
「何が馬鹿らしいだっ。中見てみろ、元々多人数で入れるようにできてないだろ」
 ちなみに全ての会話はリアルタイムで荒木たちのいる応接室に流されている。音声だけでは細かいニュアンスまでは伝わってこないが、京がシンに「バッカらし」と批難される程度のことをしでかしていることだけは十分に理解できる。
『おい、わけわからんことで揉めてないでさっさと探索にかかれ』
 イヤホンから荒木の一喝が聞こえると、小雪も思い出したように京の腕から手を離し何食わぬ顔でシンの後に続いた。その口元が引きつっているのを京が見逃すはずもなく、彼は一番後ろを悠長に微笑みながら進んだ。
「おー仕掛けが止まってるとは言え、雰囲気だけで結構おどろおどろしいな。こういうところはホンモノが集まりやすいってよく言うよなー」
「ほ…本物って何よ。無人なんでしょ……?」
「無人だからこそ? あ、ひょっとしてちょっと怖い? つかまる?」
満面の笑みで腕をさしだしてくる京を無視して、小雪はまた顔を背けて舌打ちをした。彼女はいつのまにあんなにすれた子になってしまったのか、ホラーハウスの仕掛けも本物の幽霊も微塵も怖くはなかったが、京は既に涙目だ。しかし、事態は思ったより好転している。小雪はなんだかんだ言いながら徐々に京と距離を詰めて歩くようになっているし、何かしょうもない人形だの血のりだのを見ては肩をすぼめて立ち止まっている。
「っていうか本当に人の気配がないんですけどー。動いてないって言うけどそれ本当に亜里沙ちゃんのスプラウト反応? ディスプレイに梅干しかなんかついてんじゃないの?」
シンの皮肉に、イヤホンの向こうで豆塚が憤怒している声が聞こえてきたがオール無視。溜息混じりに目の前の引き戸を開けた刹那──。
 プシュー! ──お化け屋敷の常套手段であるミストが、勢いよく噴射して辺りを包んだ。どうやら扉を開けると自動的に反応する仕掛けになっていたようだ。シンは目を点にしてしばらく佇んでいたが、また胸中で「バッカらし」と呟きながら何となく後方を振り返る。目にした事態に眉根を潜めた。
「うわ! ムカつく! ちょっとそれずるいなー」
シンがその手の不平を洩らすのは珍しい。それも京に対して。
 勢いよくあがったミストに完全に虚勢をくだかれた小雪は、無言の悲鳴をあげると同時に近くに居た手頃な生き物(京)に思いきりしがみついていた。京はと言えば、お化け屋敷でここまで至福の表情を晒せる人間もそうはいないというくらい締まりのない笑みをこぼしている。
「小雪……大丈夫、俺がそばにいるからね」
「バカ言ってないでさっさと先に行ってよ! もうヤダ! 早く出たいっ!」
「小雪さんもさー意地張らないで最初から外で待ってればよかったのに……」
シンが呆れ気味に半開きの扉をもう一度押す。それを待ちかまえていたように、天井から首をつったメイドの人形が勢いよく降って来た。
「イヤァァアーーー!!」
シンが呆気にとられていた後ろで大絶叫があがる。シンにとっては落ちてきた後ぶらぶら頼りなく揺れるしか能がないマネキン人形よりも、小雪の悲鳴の方がよほど恐ろしいのだがそんなことは口に出せば命が危ない。もう一度迷惑そうに振り返ると、先刻よりも顕著なイチャイチャカップルの構図ができあがっていた。
「あのさー……」
『浦島! 白姫! 何やってんだお前ら、真面目にやれ!』
繰り返すようだが、応接室を間借りした即席の対策本部にも三人の会話は丸聞こえであった。呆れかえったシンの代わりに、業を煮やした荒木の怒声が各々のイヤホンから漏れる。呆れかえっているのは荒木をはじめ応接室にいる面々も同じことだったが、マイクの後方から漏れる城戸の大爆笑で何ともお粗末な光景になり果てていた。
 京はあれこれと無駄な弁解を披露していたが、小雪は肩意地を張った自分を戒め、しおれる。まさか京とワンセットで叱られる日がこようとは、とんだ失態であり人生の汚点だ。そう思うと自然に特大の溜息が洩れた。
「ねえ小雪ちゃん……なんかものすごく大げさに自戒してません?」
「別に? 京と一緒くたにされて主任に怒鳴られるなんて、もう私いろんな意味で終わってるなって哀しくなっただけ」
小雪は冗談というふうでもないようで、淀んだ視線をできるだけ遠くの方へ向けていた。
『いいからとにかくホラーハウスは出ろ! 対象が移動した!』
「はい? ここまできて移動ってまた……で、お次はどこですか」
『それがわからねぇんだよ。ハウスを出てしばらくしたところで突然反応が消えた。念のため園内にしぼって他のスプラウト反応を確認したが問題なく表示される、っつーことは対象自体に──』
スプラウト反応が消えるような何かが起こったか──続きは省略された。すぐ傍に養父がいる状況では飲み込まざるを得ないだろう。
『とにかくこっちで位置は特定できん』
「わかりました。ひとまずここを出て目視で探します」
『そうしてくれ、俺と城戸もそっちに向かう。豆塚は残していくが報告が必要な場合は俺のケイタイにかけろ、いいな』
荒木と城戸、それからおそらくは藤木国雅が応接室を出る音が届く。続いてこちらも迅速にホラーハウスを脱出する必要がある。それは全員了解したはずだ。
「とりあえずさっさと出ようよ。ここに居ても意味ないんでしょ」
先導するシンに続こうと足を踏み出した京、その腕を凄まじい力で引きもどされる。
「肘!」
「は?」
「肘貸して!」
まるでそれが生死を分かつ命綱のような言い草に、京も苦笑いをこぼす。
「腕じゃ駄目なの? もしくは手」
 その状況を想像しただけでこれでもかというほど口をへの字に曲げる小雪。それを見て、京は諦めて肘を差し出した。即座に握られる。トキメキはない。というよりも握りつぶされるのではないかという痛みと恐怖感の方が強い。京はそのまま肘を人質にとられ、小雪が悲鳴を上げるたびに間接が外れそうな思いをしながら出口を目指した。
 ようやく太陽の下に出たときには、京と小雪はそろって息があがっていた。シンだけが平然とした様子で早速周囲に目を配っている。
「どうする? 今からアトラクションをまわるって結構きびしいよ。効率も悪いし」
「ちょ……ちょっと待て。一旦休憩……」
解放された肘──渾身の力で絞められたような後がくっきりついている──をほぐしながら、京が切に訴えるも、シンは我関せずだ。さすが相棒、こういうときの冷たさは抜群である。
「じゃ、手分けして捜しましょう!」
同じく息をあげた小雪が、大層な名案のように声を張る。シンもそのことは考えていたらしく、京の方に視線を投げた。京は渋い顔つきだ。肘の痛みのせいではない。
「別行動か? ……あんまり賛成できないな。今の状況でばらけたら互いにフォローしづらい」
「同じ敷地内にいるんだから問題ないでしょ! 何かあってもすぐ駆けつけられるしっ」
「って言ってもな、結構広いし、それこそアトラク内に入られるとすぐには……」
「でもモタモタしてらんないじゃない? よし、決まり! 私聴き込みもかねて北側のアトラクションまわるから、残りそっちでよろしく!」
「おい、小雪!」
言うが早いか小雪は逃げるように人込みに向かって突進していく。文字通り逃げたかったのだろう、あれこれ罵声を浴びせつつも最終的には京の肘にしがみついてホラーハウスを出てきたのだ。こうなると小雪を追って時間を潰していても仕方がない。
「見つけたら独断せずに知らせろよ!」
 小雪は振り向きざまに指でオッケーマークを作って猛スピードで駆けた。こうして笑顔を作っておけば、必要以上に干渉されることはない。小雪もいよいよ京の扱い方に慣れ始めていた。
「あーあー嫌われちゃったねー」
シンが事もなげに言い放った一言に、京は金槌で強襲されたかのような衝撃を受ける。
「嫌われてないっ。照れられたんだっ」
「いいんじゃない? ポジティブシンキングって大事だし。それより僕らもテキパキ周ろうよ」
「だからちょっと休憩させろって……」
 先を急ごうとするシンに半ば置き去りにされながら、京は目に着いた自動販売機に吸い寄せられるように向かう。小銭を取り出そうとスラックスのポケットに手を入れ、特に期待もせずディスプレイを眺めた、直後。
 京は辺りも憚らず自販機に手をついて、食い入るように見つめた。道行く家族連れだとかカップルだとか中学生の集団だとか、とにかくそのあたりが京に不審の眼差しを浴びせていたがそんなことはもはやどうでも良かった。高級緑茶しのぶ、その見慣れた緑色のパッケージが視界を支配している。そしてその下の値段表示、100円。
「しのぶ……お前こんなところに居たのか。心配掛けやがって……!」
ディスプレイの緑茶を見つめて愛おしそうに語りかける様は、完全に不審者だ。熱くなった目がしらを押さえて、京は迷わずワンコインを投入した。しのぶの真下のボタンを押す。それだけですんなり(自販機なのだから当然だが)しのぶは転がり落ちてきた。
「京~……もう気持ち悪い顔してないでさー、真面目に仕事しようよー」
シンが眉をひそめて本気で不快を露わにする。京はそれを目にしてすごすごと「しのぶ」を懐にしまいこんだ。いつも辛辣な相棒がとりわけ辛辣なことをサラリと言ってのけるときは、大抵苛立ちがピークのときだ。
「ささっ、ふざけるのもこの辺にしてシャキっと亜里沙ちゃんを捜すとするか。小雪より先に見つけて株あげとかないとなっ」
ご機嫌とりとばかりに作り笑いを浮かべる京、シンは半眼のまま小さく嘆息した。
「そのことだけどさぁ。京、ちょっと小雪さんに甘すぎるんじゃない?」
思わぬ指摘に、京は一瞬目を点にした。それからテンプレートのような感情のこもっていない笑みを浮かべて肩をすくめる。
「当たり前だろ。お前と同じ扱いでどうすんだよ、気色悪い」
「そういうことじゃなくて」
「公私混同とかそういうことか? だったら謝る。俺、公私は混ぜまくらないと生きていけない体質なんだ……」
「いや、そんなくだらない体質のことでもなくてさ。単独行動。いいの、あれ」
 京はすぐにばつが悪そうに頭をかいた。最初からシンが言いたかったことは薄々勘付いていたからこその反応だ。シンの苛立ちの原因はおそらくそれで、心配という名の感情とミックスされていることは明らかだ。セイバーズ保安課では主任以上でない限り基本的に単独行動は許されない。だからこそ人手がない中でもバディを崩さず業務に当たっているのだ。一人一人担当が違えば効率は格段に上がる、しかしそれ以上にリスクが上がる。それを肌身で感じてきたはずの男が、あっさり小雪の単独行動を認めたことがシンには理解できなかった。
「それも……謝る。勢いで、つい」
「まぁ僕は構わないんだけどね、決定の責任は全部京にあるわけだし。でも小雪さんも結構突っ走るタイプだからさー、心配だよねー」
「……シン」
京は腕時計と西の空を順番に見やった。人の流れが、入口ゲート方向に統一されてきている。
「サクっと周って小雪に合流するぞ!」
「あいあいさー」
 太陽が徐々に傾き始めていた。フェアリーランドの閉園時間は午後6時。視界の隅、時計の針と同じような速さで巨大観覧車が回っていた。


 京、シンと別れて数分、小雪は園内地図を広げて咄嗟に指定した北側を確認した。絶叫コースター系を中心に十以上のアトラクションが展開しており、とてもじゃないが一人ですべてを周るのは不可能だ。
(早まったかなぁ……)
反省も束の間、「フェアリーコースター」の入り口にたどり着く。並んでいる客層と、入口前に立てられた妖精(にしてはでかい)の張りぼてを見て、小雪はすぐさま踵を返した。
 北側のアトラクションの内、半分は捜索の必要はないと判断する。Lサイズの妖精は、体長130センチであることを自らアピールした上で「自分よりも低い子は乗れません」と丁寧にお辞儀をしていた。藤木亜里沙の身長は確か120センチと少しだったはずだ、細かい情報にまで目を配っていた自分に賞賛を送りたい気分だ。
 思い切りよく絶叫系コーナーを切り捨てると、再び地図を広げる。当たりをつけるのは身長制限がなく、スプラウト反応が感知されにくい場所──。
「そうよ、最初からきちんと当たりをつけて探してれば……あっ!」
 賞賛したり非難したりで忙しい中、途中で大声を上げた。通行人の多くが驚いて振り向くが、一瞬で興味をなくして入口方面へ去って行く。
「地下洞窟探検コーナー!」
地図上では人差し指の腹程度の大きさで示されているが、それは洞窟の入口の話でアトラクションそのものはかなりの敷地を占めて地下に展開されている。
 小雪は左腕の時計に目を落とした。17時40分、西日で盤面が反射する。小雪は地図をたたみ、当たりではなく確信を持って走り出した。 
 地下洞窟探検コーナーは、フェアリーランドの地下の敷地を三分の二以上費やした広大なアトラクションだ。鍾乳洞に見立てた幻想的かつ不気味な内装で、冒険物を舞台にしたアトラクション数種とバイキング形式のレストランが設置されている。
 地下へ下る仰々しい階段の前に、係員がロープを持って立っていた。
「お客様、申し訳ありませんが地下洞窟探検コーナーへの入場は17時30分を持ちまして終了しております」
ディフェンスされて、小雪は思わずまた時計を確認した。針は高速に進むでもなく、ましてや戻ることもなく先刻とほぼ変わらない位置で停滞している。
「中にまだ人居ますよね? これくらいの、栗色のボブカットで、リュックサックを背負ってる子が入っていきませんでしたか」
係員はすぐさまとてつもなく困った顔をした。暗に小雪の質問が要領を得ないものだと言いたいのだろう、少し考えた末に苦笑いをおまけでつけてくれた。
「申し訳ありませんが、そういったお子様はその……たくさんいらっしゃいますので」
「そんなことはこっちだって百も承知よっ。だから居るかいないか確認したいんだってば!」
「すみません。迷子の捜索でしたらすぐセンターの方に問い合わせますので、お母様は一旦そちらの方へおいでになってください」
「お母っ……!」
 この係員の応対はおそらく正しい。よく教育されているようで、狼狽する親に対しての接し方としては及第点と言ってよかった。しかし相手が親ならば、の話である。小雪が絶句したのを見て、係員も言葉の選択を誤ったことに気付いたようだったが後の祭りだ。しかし今はこの哀れな係員の失態に目くじらを立てている場合ではないし、もっと言えば迷子センターに問い合わせる事態は遥か昔に通り越している。
 その手段が推奨されるものかどうか、小雪には判断しかねた。しかしそれくらいしか現時点では思いつかない。小雪はスーツの襟をめくって、金色に光るバッジを見せた。
「スプラウトセイバーズです。すみませんが、ご協力願えないでしょうか」
威圧的なようで低姿勢を保つ。何度も繰り返すが、スプラウトセイバーズに警察のように強制権はない。この係員が業務を全うせんとしてノーと言えばノーだ。最悪拝み倒して協力してもらうしかないのだ。もう少し最悪の度合いを上げると、小一時間脳しんとうを起こしてもらうという手もあるが。
 係員は、頷くと視線だけで周囲を確認して、できるだけ目立たないよう小雪を階段へ導いた。この係員はデキる。最高だ。後でアンケートか何かに絶賛するコメントを書いてあげなければならないな、などと思いながら小雪は丁寧にお辞儀をしてそのまま全速力で階段を下った。
 最終入場時間を越えても、洞窟内には数組の家族やカップルが右往左往していた。土産コーナーも併設されているから、閉園までここで買い物を楽しむつもりかもしれない。とは言えレストランは閉店の準備を進めていたし、アトラクションはすべて最後の稼働を終えたようで、満足そうに会話をしながら出口へ向かう人がほとんどだった。
 その中に、亜里沙の姿があった。思わず声をあげそうになるのをこらえ、目を凝らして姿を追う。亜里沙の手を引いているのは、背の高い細身の男だ。後姿だけではそこまでしか確認できない。二人は、出口へ向かう人の波とは逆方向、地下洞窟迷路の方へ歩いていく。これも最終入場時間は既に過ぎている。
 小雪は人の流れに合わせながら、土産を物色している風を装って亜里沙たちに近づいた。男の顔はよくわからないが、少女が亜里沙だと確信できる程度には距離を詰めることができた。
「お兄ちゃん、これ。もう入れないの? みんな帰っていくね?」
亜里沙の声がはっきりと聞こえる。内心、近づきすぎたことを懸念するくらいに。
「大丈夫。お兄ちゃんと亜里沙は特別に許されてるんだ。他の人に邪魔されないで、二人でじっくり中を見て回れるよ」
「ほんと!? すごい! ありさ、これすごく楽しみにしてたのっ。あ、でも……」
何の前触れもなく、亜里沙がこちらに振り返った。小雪は手に持っていた妖精のぬいぐるみに視線を落とす。
「パパとも一緒に入りたい。ね、呼んできてもいい?」
「パパは……実はね、もう中にいるんだ。亜里沙をびっくりさせようと思って、パパが計画したんだよ」
「えー! パパ絶対迷ってるよ! 早く探してあげなくっちゃ、ね!」
はしゃく亜里沙の手を引いて、男は迷路内に入っていった。幸せに満ち溢れた亜里沙の声とは対照的に、生気が感じられない抑揚のない声だった。ホラーハウスで聞いた亡霊のつぶやきを思い出す。
 二人の姿が洞窟内に消えたのを見届けて、小雪は思い切りよく一歩を踏みだした。そのまま走り出すための一歩だったが、あることを思い出して完全に立ち止まる。考えた末、出口へ向かった。階段を上りきったところで、ジャケットの内ポケットから携帯を引きずり出した。


 西日が照り付けるスプラウトセイバーズカンパニー藤和支社。
 荒木と城戸は藤木を連れてガレージに居た。いつもと同じように城戸が運転席へ、荒木は藤木を後部座席に乗せた後、助手席に乗り込んだ。エンジンをかけるや否や、藤木がバックミラー越しに荒木を睨みつけた。
「さっきの……スプラウト反応が消えたってどういうことなんですか。暗に亜里沙の身に何か起こったってことですよね……」
 城戸がちらりと荒木に視線を移した。発進していいのかどうかを確認したのだろう、荒木は顎先だけで車の発進を指示した。
「あれもGPSと同じで衛星に頼ってるんですよ、当然それが通用しない場所はあります。目安にはしますが絶対的信頼を置くべきシステムじゃありませんよ」
「だからって……! フェアリーランドにそんな場所があるっていうんですか!? 適当なことばかり言わないでくださいよっ」
「藤木さん」
城戸が耐えかねて口を挟んだ。後部を確認するふりをしてバックミラーに一瞬だけ視線を移す。顔を真っ赤にして小柄な体を怒りにふるわせる藤木の姿が映る。
「亜里沙ちゃんが何か事件に巻き込まれていて、それを私たちが救えなかった場合確かに責任はこちらにあります。でも現時点では亜里沙ちゃんが事件に巻き込まれているのかどうかも分からない状態ですよね。児童の監督責任は基本的には保護者にあります。心配なのはごもっともですけど、私たちに当たっていても解決はしませんよ」
城戸の口調はあくまで丁寧で、穏やかな笑みも絶やさない。それにも関わらず荒木より威圧感があるのは本人にそれなりの悪意があるからだ。
「そんなこと……!」
「それとも、事件に巻き込まれている確信が何かおありですか」
 藤木は何か言いかけてそのまま言葉を詰まらせた。荒木は助手席で「余計なことを言うな」とばかりに眉をしかめている。城戸は見た目ほど気が長くない。荒木が回りくどく攻めているのに業を煮やしたらしく、口を挟んだようだった。荒木も長い付き合いでそれは分かっているから、隣で笑ってごまかそうとする城戸をいちいち責めたりはしない。荒木も仕方なく、本題に入ることにした。
「娘さんがプリズムスプラウトだったとしてもね、あなたの慌てようは異常でしたよ。状況から考えれば迷子か、悪くても連れまわしだろうってのが当初の見解です。移動してるスプラウト反応もひとつでしたからね、仮に誰かと行動を共にしてるとしてももう一人はスプラウトじゃないってことです。……こういう場合、多くは警察の管轄になります。ご存知ですね?」
 事前にそれを知った上で介入行動を続けた場合、セイバーズには警察からペナルティが課せられる。スプラウトセイバーズカンパニーは、あくまでスプラウトをセイブするための民間企業だ。その一線を意図的に踏み越えることは許されていない。
 藤木はそれこそが気に食わないというように、荒木を睨みつけるのをやめなかった。
「……あなたたちはいつもそうだ。『セイブ』だとか何だとか言って、一体何を守ってるつもりなんですか? ブレイクスプラウトをセイブしてるのはご立派かもしれません。でも結局あなたたちは、加害者ばかりを救って被害者を救わない……! そんな組織を私は高尚だとは思えませんよっ」
 荒木はまた、煙草が吸いたいなと思っていた。一年前なら社用車の中でも迷わず火をつけただろう。手持無沙汰に口もとを手で覆うと、伸び始めた無精ひげが手のひらに刺さった。
「別に否定はしませんよ、ごもっともと言えばごもっとも。高尚だとは俺も思わんが、なけりゃないで困る組織だ。……そんな憎たらしい組織に慌てて駆けこんできたのは藤木さんの方ですがね。警察に駆けこんだ方が話ははやかったと思いますよ。それとも、警察では何かまずい理由でも?」
 バックミラー越しでも、藤木が表情を凍らせていることが分かる。荒木は疑惑を持ってかまをかけているわけではない、確信があって揺さぶっているのだ。藤木にもそれが分かったからこうまで唇をふるわせているのだろう。睨みあいは完全に形勢逆転したように見えた。
 そこへタイミングを見計らったかのように荒木のケイタイが鳴った。着信表示を確認してすぐさま応答する。
『白姫です。地下迷路に入っていく亜里沙ちゃんと若い男を発見しました、このまま後を追います!』
「白姫、一人か。浦島はどうした」
『捜索のために一旦別行動にしました』
「……わかった。浦島には俺から連絡する。こっちも現場に向かうから、深追いするなよ」
通話口の向こうから歯切れのよい返事が聞こえた。小雪との通話を切るとすぐさま京にかける。本来なら「別行動」に対して小言を言っているところだが、内容は小雪から聞いたものと自分が伝えたものを繰り返しただけに留めた。
「荒木さん、白姫ですか」
分かりきったことをわざわざ聞くのは、要するにさっさと内容を教えてほしいという城戸の柔らかな脅迫だ。それに抵抗するように、荒木は回答を藤木に向けた。
「亜里沙ちゃん見つかりましたよ。状況が状況なんでこのまま警察に連絡を入れますが、よろしいですかね」
「ひ……必要ないでしょう! もう向かってるんだし、あなたたちだけで解決できる問題じゃないんですか!」
声が上ずっている。最初から興奮で上ずってはいたが、今のはとりわけ裏返った。対して、荒木はこれまでで一番低く落ち着いた声を作った。
「藤木さん、我々をあまり舐めてもらっちゃ困ります。確かに権限はないが、警察の上をいく情報力がある。民間企業の強みです。……あなた、亜里沙ちゃんとは別に息子さんがいますね、スプラウトではなく、実の」
 荒木がそこまで言うと、藤木はがっくりと肩を落として頷いた。自ら率先して話す気力はないらしい、荒木にしても無理やり話してもらう必要はもはやなかった。必要な情報はほとんど城戸が集めてくれたし、小雪が追っている男が藤木と別れた妻との息子・加賀見有一であることはほぼ間違いなかった。荒木は再びケイタイの通話ボタンを押し、電話帳から藤和署の刑事課直通番号を呼びだした。
 加賀見有一には窃盗と傷害の前科がある。一年前に出所してからは妙に羽振りが良く、藤木のもとに金の無心にくることもなかったらしい。それ以外の用件で連絡をしてくることもなかった加賀見が、ここ最近になって藤木の元に一本の電話をよこした。今の今まで微塵も関心を示さなかった、スプラウトの養子──亜里沙についてしつこく聞いてきた。だからと言って──。
「だからと言って、有一が、犯人だと決まったわけじゃないじゃないですか……」
藤木は自分に言い聞かせるように呟いた。通話中の荒木に代わって、城戸がバックミラーに向かって微笑む。
「だから私たちも向かっています。憶測はやめて、今は亜里沙ちゃんの保護を最優先に考えましょう」
 うなだれたままの藤木が小さく頷いた。荒木が通話を終えても、城戸は隙のない優しげな笑みをバックミラーに向けたままだった。この穏やかな表情が意味するところは「いい加減その減らず口を閉じてもらえませんか」だ。荒木の冷ややかな視線に気づいて、城戸は笑顔の仮面を苦笑いに変えた。


 男と亜里沙を追って地下迷路に踏み込んだ小雪が、まずしなければならなかったのは靴を脱ぐことだった。低いヒールでも音は鳴る。とりわけこのアトラクション内では必要以上に響く。小雪は視線の先に二人を捉えたままパンプスを脱ぐと入り口の隅に並べて置いた。床は本物の地面ではなく、プラスチックのような滑らかな素材だ。踏みしめてそれを確かめると一定の距離を保って尾行を開始した。
「パパはね、お皿屋さんなの。とってもきれいなお皿とか、カップとかをね、おきゃくさんに売ってるの」
亜里沙の声が反響して聞こえる。男の革靴の音と、亜里沙のスニーカーの僅かな足音の他に音はない。それは二人っきりであることの証明には十分だったが、男は何度も後方を振り返っては他者の存在を気にかけていた。その度に小雪の肝が冷える。
「それは、凄いね」
「お兄ちゃんは何屋さんなの?」
 状況にそぐわない、やけに微笑ましい会話が交わされていた。緊張で冷や汗が止まらないのは小雪だけなのかもしれない。生唾さえ、慎重を期して飲み込まなければならなかった。
「お兄ちゃんは……人形を売ってるんだ」
「お人形屋さん!?」
「うん、そうだね、お人形屋さん。亜里沙みたいなお人形をたくさん買ってくれる人がいてね」
「えー? 亜里沙みたいなぁ?」
 その瞬間、小雪の背筋に冷たいものが走った。男の極端に抑揚のない声と、亜里沙の弾む鈴の音のような声が反響して混ざる。それに加えて、心中で京の声が響いた。
──プリズム専門の売買ルートなんてのも、セイバーズが把握してるだけでも結構ある──
「……だけど、たくさん買ってくれる人が、この前警察に捕まってしまってね。数じゃなくて質で商売していくしかなくなったんだ。亜里沙がいてくれて本当によかったよ」
「むつかしくてよく分かんない……」
「分からなくて当然だよ。亜里沙には脳みそがないんだから」
男はぎこちなく笑って、ハーフコートのうちポケットから22口径の小銃を取り出した。笑顔とは対照的にその動作があまりにもスムーズで、小雪は一瞬何が取り出されたのか分からなかった。亜里沙はなおさらのこと、額に押し当てられた冷たい銃口をわけもわからず見つめるだけだ。
 コッキング音──それが響くよりも少し早く、フライング気味に小雪は飛び出していた。どこからともなく、それも足音ひとつさせず猛突進してくる人影におののいて、男は引き金を引かないままだった。小雪は亜里沙に飛び掛って、転げるようにして男と距離をとった。
「なんだ。お前」
 男は取り乱している風ではなかった。おかげですぐさま銃口は小雪に向けられ、答える間もなく発砲された。弾は小雪の顔の30センチほど横を通り過ぎて、ハリボテの岩に穴をあける。耳をつんざくような銃声に、亜里沙が反射的に悲鳴を上げて泣き出した。
「亜里沙ちゃん、大丈夫だから……! ここから出るからね!」
「パパぁぁぁ!」
小雪が立ち上がると同時に、また銃声が響く。認識できたのは音だけで、弾の行方を気にしている猶予はもはやなかった。号泣する亜里沙を抱え、入り口の方へ全力で駆ける。後方で革靴の音が激しく鳴った。
「やだぁぁぁ! 怖いよおおぉ!」
亜里沙の絶叫内容には同意を示すが、今はそのせいで隠れるということができない。迷路の中を闇雲に走っても、亜里沙の泣き声ですぐに見つかってしまう。亜里沙は落ち着くどころかより一層けたたましく泣き出した。これではどちらが誘拐犯だか分からない。
(こういうときに限って、なんで一人なのよ!)
 また脳裏に、京の渋り顔が浮かんだ。
──別行動か? ……あんまり賛成できないな。今の状況でばらけたら互いにフォローしづらい──
あのちゃらんぽらんな男の言うとおりになった。缶コーヒーだか缶緑茶だかが20円値上がりしただけで、職務放棄を宣言するようなふざけきった男の言うことは、なんだかんだでいつも正しい。肝心なときに限って正しいのだ。それが悔しすぎて熱いものがこみ上げてきた。が、抱えている女の子がサイレンのように泣き喚いてくれるので、小雪の分の涙と恐怖心はどこかへ消え去る。
 後悔と反省は後でしようと決めた。今は出口に向かって走ることだけを考える。亜里沙を抱える腕に力をこめた。


「おい、どっちだ! 右! 左! 真ん中!」
京は、焦っていた。
「真ん中なんかないよ。どうしよっか。さっき右行ったし、統一して右攻める?」
シンは、いつもどおりのマイペースで目の前の分岐路を品定めする。
「だいたい荒木さんもなんで引きとめとかねぇんだよ……! すべては俺の判断ミスでっていう流れだったのに、こうなったらすべては荒木さんの判断ミスでって結末になるよな!?」
「うるさいなー。何? そんなに小雪さんになんかあった方がいいの?」
「いいわけないだろ!」
「だったらさー、京もちょっとは冷静に、小雪さんの靴の臭い辿るとかしてよ。得意でしょ、そういうの」
 京は一瞬、握り締めていた小雪のパンプスに目をやるが、すぐに小さく嘆息した。
「ごめん。冗談」
シンは空気を察すると、悪びれた風でもなくさっさと謝った。
 二人は、迷っていた。精神的にではなく、物理的に道に迷っていた。地下迷路というだけあって中は複雑極まりなく先刻から袋小路に陥っては引き返し、同じ広間に出ては首をかしげの繰り返しだ。普段なら大人も子どもも一緒になって楽しめるアトラクションなのだろう。
 荒木からの連絡を受け、すぐに二人で地下洞窟探検コーナーに駆けつけた。迷路の入り口に、意味深に脱ぎ揃えてある小雪のパンプスを見つけて、後はご想像通りである。
 と、京が一瞬にせよ黙ったおかげで、洞窟内に何か別の音が反響していることに気が付いた。二人で訝しげに顔を見合わせて、京は壁に耳を当てる。確かに誰か別の、足音らしきものが壁を伝って響いていた。注意を払えば、それが男の歩幅であることくらいは分かる。第一小雪は靴をはいていないはずだ。
(どっちだ……)
方向までは掴めない。近づいてきているのか、遠ざかっていくのか、それすらも曖昧だ。しかし心配するまでもなく、それはもっと別の確かな形で示された。
 ダァァァァァン……! ──銃声。コンサートホールで思い切りシンバルをたたきつけたような残響が聞こえる。京は持っていたパンプスを投げ出して、左方向へ全力で駆け出した。


 足を撃ち抜かれたわけでもないのに、小雪は膝をついて痛みに耐えた。視界がちかちかと点滅する。おそらくアイ周辺を撃たれたのだと思う、不確かながらも目元をぬぐうと血液がこびりついてきた。ホラーハウスに、こういうマネキンがあったような気がして眩暈を覚えた。隣では、座り込んだまま亜里沙がしゃくりあげている。
「お、お姉ちゃん……アイ?……から、血が……」
「大丈夫……。かすっただけだから」
傷を負ったのはこめかみのあたりらしい。それだけ確認できれば立てる。男は顔色ひとつ変えず、硝煙の上がる銃口をこちらに向けていた。そして顔色ひとず変えずもう一度引き金を引く、はずだった。小雪が男をにらみ付けると同時に、男は目を見開いた。
 驚愕と歓喜と狂気で、こみ上げてくる笑いを止められず天井を向いて高らかに声をあげる。
「俺はツイてる! こんなことってあるのか!? なあ! あんた、俺のために来てくれたんだろう!? 俺を助けに来てくれたんだろう!?」
「何言ってんの……」
堰を切ったように笑い始めたこともそうだったが、今の今まで蚊の鳴くような声でぼそぼそと喋っていた男が感情をむき出しに叫びだしたことのほうが、小雪には不気味だった。
「スプラウトも、人間も、どこまでいっても不完全だ。……でも、あんたたちプリズムは違う。あんたたちこそが唯一の完全なんだ」
 小雪は電流が走ったように、全身が痺れるのを感じた。咄嗟に撃たれたほうの左目を覆う。おそらくはもう、どんな仕草も手遅れだ。カラーコンタクトの外れた小雪の左目は、亜里沙と同じ──あるいはそれ以上に──虹色の光彩を放ち輝いていた。
──〝プリズム"については、知ってるよな? ──
 ああ、もう。今日はやたらに、あのろくでもない先輩セイバーズの声が駆け巡る。知ってるも何も、当然でしょ。ずっとそうやって生きてきたんだから。ずっと隠して、生きてきたんだから。
「でもこのままじゃ駄目なんだ。“あの人”が言ってたよ、ブレイクしてこそ完成品なんだって」
 いつのまにこれだけ距離を詰められたのか、分からなかった。男の両手は小雪の細い首を軽々と包み込んで、一気に、絞める。歪む小雪の顔、とりわけそのアイを恍惚の表情で男は覗き込んだ。
「そうか……やっぱり、こういうのは苦しいんだな。へぇ……」
感心そうに呟くと手の力を緩めた、かと思うと左手だけで小雪の喉元を押さえ、余った右手で再び銃を握る。額から口元、胸、腹と順に銃口を滑らせて照準を吟味しているようだった。
「アイは撃てないから、ここか」
 人間で言うところの心臓、胸の中心に狙いが定められた。小雪の視界はぐらぐら揺れて、古ぼけた8ミリビデオのように不鮮明だった。
 引き金を引く、小さな音が耳元を掠めた。それが人生最後の音になるのだろうと、ぼんやり覚悟を決めていたが、実際はけたたましい銃声まで聞こえた。更に予想外だったのは、自分の鮮血が飛び散る音までが、やけに生々しく聞こえたことだ。冷たい。よく分からないが、舞い散った血がとてつもなく冷たい。
「づめたぁっ!」
だからそのままを口にした。小雪本人としては「冷たい」ことを訴えたつもりだったが、いきなり気道が広がったせいで噎せながらの第一声になった。
 カンッカラカラカラ……──そしてすぐ横で響く謎の効果音。展開についていけない、ついていく必要があるのかすら分からない。何はともあれ生きているのだから呼吸が優先だ。
「小雪っ!」
「小雪さん!」
 面倒なのがセットでやって来た。状況は分からないがそれだけは分かる。そして、それだけでもう安心だと思ってしまう自分がいる。座り込んだままで、ままならない安堵の溜息が漏れた。
「見たか、シン! ありえねぇ! マジで当たった!」
「あー、はいはい見た見た。とりあえずさ、あの犯人らしき? 奴は任せていいんだよね?」
「当然だろ! 任せろ!」
 京がわき目も振らず男に突進するのを横目に、小雪は自分の横に転がっている缶の残骸に目を向けた。“高級緑茶しの──”おそらく“ぶ”があったであろう箇所は人差し指サイズの穴が開いていてもう読めない。ついで小雪は、自分が妙に緑茶くさいことに気が付いた。
「まさかこれ……投げたの」
駆け寄ってくるシンに問う。
「いやだってさー、駆けつけたら小雪さん既に完全なる絶体絶命状態なんだもん。もうちょっとねばってくれないとさ、こっちも割り込みようがないっていうか」
 それでこの緑茶缶に全てを託したというのか。小雪は先刻思わずもらした安堵の溜息を、今一度吸いこんでなかったことにしようと思った。名誉の殉死を遂げた「しのぶ」をゴミでも見るかのように恨めしそうに見やる。実際もはやゴミなのだが(リサイクルゴミ)。
「それよりあいつ、銃持ってんのに京一人で大丈夫なの!?」
思い出したようにシンに向き直る。京の安否のことはかろうじて思い出したが、自分のことについては忘れたままだった。返ってくるはずの、いつものシンのゆるい返答がない。シンは口を半開きにしたまま小雪の顔を見つめていた。
(しまった……)
 ばつが悪そうに俯く小雪、その胸中を察してシンは何も言わずに亜里沙を抱きかかえる。
「大丈夫だと思うよ」
遅れて返ってきた反応に、小雪は地面を見つめながら「うん」とだけ呟いた。
 小雪の視線の上の方で、京が男にタックルしているのが見えた。いきなり現れて緑茶缶をぶん投げてきたスーツの男、それで銃をはじかれるなんて夢にも思わない。加賀見は虚を突かれたまま、気づけば地面に押し倒されていた。握っていたはずの銃が、いつの間にか緑茶男の手に渡っていて、それが喉元に突きつけられていることを知る。自嘲して笑いが漏れた。
「……楽しそうで何よりだな。こっちは男に馬乗りになっても全く嬉しくないんだけど」
「人間は、的が大きくて当てやすいだろう」
「は?」
京は思い切り不快そうに眉根をひそめた。言っている意味が、分からないでもないから不快なのだ。
「しかし壊れても、次の電池は入れてもらえないんだ」
 京はその瞬間、自分でも驚くほど躊躇なく引き金を引いた。加賀見の喉元、から数センチ離れた地面に弾はめり込み、硝煙の香りがまた不快を誘う。加賀見は悲鳴ひとつあげず、怒りを顕わにする京を何か不可思議なものでも見るように覗き込んでいた。京はその目を見て、すぐに逸らす。
「あんたの目玉はブレイクスプラウト以上に濁ってるな」
京は再び加賀見の喉元に銃口を突きつけた。撃つつもりはない。おそらくそれが、さっきの威嚇射撃で露呈してしまった。次の行動を考えあぐねている余裕はなさそうだった。そこへ、
「浦島、ストップだ! 直に警察が来る!」
 荒木が到着するなり血相を変えて叫ぶ。マウントをとって、鬼気迫る勢いで犯人に銃口をねじ込んでいる部下がいれば荒木でなくてもそうしただろう。
「……だそうだ。あんたは俺たちの管轄外だから」
京は言いたくもない台詞を、またもや嫌悪しながら吐き捨てた。こういう下衆な男でさえ、自分たちには取り締まる権利がない。
「なるほど。スプラウトセイバーズ、か」
「何が可笑し──」
京がかけていた体重を緩めた直後に、加賀見はバタフライナイフを振りかざした。京のさして高くもない鼻頭をかすめてそのまま空を切る。その悪あがきが、京の闘志に火をつけた。正直、使い慣れもしない拳銃なんかは浦島京介には不要である。渾身の力で以て加賀見の腕をナイフごと引き寄せると、その勢いのまま右内股を大きく上方に払い、投げた。「跳腰」と呼ばれる内股に良く似た柔技だ。京本人はいつもこれを内股と言い張るが。
「おおー。いっぽーん」
「じゃなくてナイフ! 手伝えよっ」
悠長に拍手するシンに恨みがかった視線を送る。シンが面倒そうに寄って来て、ナイフを蹴り上げたところで、荒木が謎のジェスチャーを全身で繰り広げているのが目に入る。なぜジェスチャーなんだとか、それが何の意味を持っているのかだとか深く考えもせず、京とシンは加賀見を押さえ込んだまま朗らかに笑っていた。そこへ、本来のご担当者様方が到着する。ばたばたとした忙しない足音に加え、聞き覚えのある声がこだました。
「浦島ぁ~……またお前か~……」
藤和署刑事課の皆々様のお出ましである。上司の隣でげんなりする亀井の姿を見て、京は愛想笑いを浮かべながらも加賀見に腕ひじきを決めていた。と、シンは数秒前まで「僕も貢献しましたよ」風を装っていたのに、それが一転「僕はノータッチです」とばかりに両手を挙げている。お前は犯人か。
「いや、いやね、亀井ちゃん。聞いてくれる? ほら、現行犯。ナイフとか銃とか、もうありえないよこいつ。はやく連れて行っちゃってっ」
京が懸命に指し示すナイフとか銃とか、は確かに見て取れる。刑事課の強面連中に救い出される京(もしくは加賀見)をぼんやり眺めがら、亀井は大きく溜息をついた。
「……まぁ大まかそちらの主任さんから事情は聞いてるから。……ひとまずその銃から、お前の指紋が出たりとか、硝煙反応が出たりとか、そういう面倒なことにはならないよな?」
返答がない。
「浦島?」
「亀井ちゃん……ハンカチ持ってる?」 
 大きく天を仰ぐ亀井、懇願する京。今回の件はどこからどう見ても膨大な量の報告書になる、それに次いで始末書まで上乗せされたら生きていけない。唸る亀井にしがみついて土下座をしようと座り込んだ矢先だった。
「白姫は大丈夫なのか、撃たれたんだろう」
荒木の声に反射して、京は小走りにセイバーズの面々に合流した。報告書より始末書より、ひとまず最優先にすべきことがある。
「やっだな~荒木さん。どう見ても俺の方が重症ですよ、鼻見てくださいよ鼻」
言いながら上着を脱いで、頭から小雪にかぶせた。
「ん? ああ、そいつは残念なことになったな。元からないのに。……じゃなくて、白姫もお前も、システム課に行ってちゃんとケアしてもらえ。『警察屋さん』とは俺が話しとく」
「うわ、男前……」
「茶化してないでさっさと行けっ」
「……だってさ。ここは荒木さんたちに任せて撤退しますか。絞縄痕とか残ると痛々しいしね」
 小雪は京の、決して良い香りのしないスーツの上着をかぶったまま大きく一度頷いた。連行される犯人さながらに顔を隠したままフェアリーランドを後にし、京と二人で車に乗り込む。その間、終始無言だった。黙っているからといって考えがまとまるわけでもない。港湾区の流れる景色も見ずに、小雪はひたすら考えていた。京のスーツが作り出す小さな洞窟の中で。
 京という面倒ごとの大本を追い出してもなお、荒木のもとには面倒ごとがとぐろを巻いて順番待ちしていた。警察の対応には城戸とシンが赴いてくれたが、当面の面倒ごとランキング1位はどう見てもこの親子だ。藤木と、亜里沙は抱き合って、泣き合っていた。数分前に一度調書を取ろうと話しかけたが聴く耳持たずだ。あと何分、この号泣大会に付き合えばいいのだろうか。荒木は舌打ちして、火をつけるつもりの無い煙草を取り出した。
「荒木さん、城戸さん」
と、くわえる前に藤木が声をかけてくる。タイミングがいいのか悪いのか。
「ご迷惑をおかけしてすみませんでした。息子……加賀見の件についても、何とお詫びしていいのか……」
「気にせんでください。我々は我々の仕事をするだけです」
「加賀見は……“ブレイク”していたのかもしれません」
藤木の口から出た思わぬ言葉に、荒木は一瞬耳を疑った。ついでに記憶も疑ったが、加賀見有一は間違いなく普通の人間のはずだ。
「息子さんはスタンダードですよ」
「分かっています。ブレイクするのはスプラウトだ。人間に作られた人間、ブレイクの危険性を常に孕んだ不完全な人間……そういう業を背負っているのがこの子たちです」
藤木は足元にしがみ付いている亜里沙の頭を優しく撫でた。そこにスプラウトを侮蔑するような感情は一切感じられなかった。
「まぁ……そういう考え方は人それぞれですから。俺は特に同意もしませんし、否定もしません」
「私が言いたいのは、人間も……人間の方がよほど、ブレイクするのではないかということです。人は、弱い。そのくせそれを認めることもできない愚かな生き物です。そういった意味で私たちは皆等しく『不完全』なのだと……思ったんです」
 そこまで言って、藤木は警察側に呼び戻される。遅れて荒木と城戸、そしてシンにもお呼びがかかった。今夜は遅くなりそうだ。家にメールをしておかなければならないななどと、荒木は腕時計に目をやりながら頭の隅のほうで考えていた。
「城戸、お前どう思った。藤木さんの話」
 藤和署に向かうため三人は、城戸の運転する社用車に乗り込んだ。運転席のシートベルトを締めながら、城戸が片眉をあげる。荒木らしからぬ質問だった。
「どう、ですか。俺はああいう哲学的な考えはあまり、好きじゃないんですよ。だから『同意もしませんし、否定もしません』ですかね」
「……嫌なやつだなぁ、お前。そんなだから、『セイバーズは被害者を救わない』だの罵倒されるんだ」
「気にしてたんですね、それ」
城戸がエンジンをかけると同時に笑い出す。後部座席のシンは、二人の会話に入ろうともせず、移動の僅かな時間を仮眠にあてがうようだ。膝を折りたたんで横になっていた。バックミラーでその姿を確認し、城戸が仕方なさそうにまた笑った。
「言いたいやつには言わせておけばいいじゃないですか。そういう垣根を越えて、目の前の困ってる人を『うっかり』助けて、始末書ばっかり書いてる奴もうちには居るんですから」
 城戸の遠まわしの言い草に、荒木も声を噛み殺して笑った。そのうっかり野郎が始末書を書かなくて済むように、今のうちに良い言い訳を考えなくてはいけない。荒木は座席を少しだけ倒して、夕暮れの港湾区を眺めた。


 就業時間を過ぎたスプラウトセイバーズカンパニー・I-システム課には、残業する者もなく、課内はスリープモードのPCモニターの、僅かなランプがついているだけだった。システム課が通常業務を行うその部屋の前に、スプラウトの健康管理センターを兼ねた保健室のような一角がある。京はそこへ入るなり、慣れた手つきで照明をつけた。念入りに人がいないか確認する。俯きっぱなしの小雪に丸椅子に座るように指示して、自分もキャスターつきの椅子を転がしてきた。小雪の目の前に静かに座る。
「俺に言うべきことがあるよな?」
前置きはなかった。強いて言うなら、車内での、そしてここに至るまでの無言が前置きだったのかもしれない。
 小雪は顔をあげることができず、膝の上に乗せた自分の手の甲を食い入るように見つめた。
「ごめんなさい……」
 車内で様々な言い訳を考えた。そのどれもが言い訳だった。そう思うと、何も言えなくなった。京やシンを信用していなかったわけではない。それでもプリズム・アイを持って生まれてきたスプラウトとして、隠していかなければという半ば本能のようなものもあった。
 二の句を継げない小雪に、京が深々と嘆息した。呆れているのだろうか。京に呆れられるというのは、思った以上にずしんと重たい。
「単独行動時に無茶はしないこと。できるだけ迅速に応援を呼ぶこと。そういう状況を常に作っておくことも大事。まぁ今回のは、勢いとは言え許可した俺も悪いけどな」
「……はい?」
「締まりない返事だなぁ……。珍しく俺がばしっと説教してんのに」
「え、いや、えーと、すみません、でした……」
疑問符が完全に抜け切れずに、小雪はまた小首をかしげた。京がそれを見て小首を傾げ返す。
「他に何か……」
小雪は煮えきらずに切り出した。今度は京が疑問符を思い切り浮かべ、しばらく小雪の顔を真剣に見つめる。やがて申し訳なさそうに後頭部を掻いた。
「……プロポーズはもうちょっと、雰囲気を重視した方がいいと俺は思ってるけど」
 小雪は席を立った。一応ピンチを助けてもらった上、プリズム・アイのことが他者にばれないように配慮してくれた彼に対して、思い切り、これでもかというほど、ありったけの二酸化炭素と呆れのこもった溜息を、目の前で吐くのはどうかと思ったからだ。背を向けてそれを深呼吸のように吐き出したが、当然すぐ後ろで京はしっかり傷ついている。
 小雪は溜息の残りを小出しにしながら、引き出しから絆創膏を取り出して、手際良く京の鼻頭に貼り付けた。一昔前の漫画に出てくるいたずら小僧のようになった。小雪のそんなぶっきらぼうな態度にも、文句ひとつ吐かず笑う。
 浦島京介とはなるほどこういう男なのかと、小雪は納得しながら胸中でありがとうと呟いた。

春の芽吹きにご用心

 京が今朝、出掛けに目に入れた天気予報では、いくつかの雪だるまが地図上でうごめいていた。最低気温が氷点下だとか、路面が凍結するだとかの世にも恐ろしい情報を笑顔で伝えていた新人女子アナ。彼女の女神のような愛らしい笑みを思い出しながら、大きく息を吐く。白い吐息が、魔王でも降臨するのかというくらい黒く曇りきった空に昇っていった。
 藤和南駅、中央線のプラットホームで京はある意味、魔王の降臨を待ちかねていた。隣には小雪が、そして主任の荒木が、揃って究極の顰め面をさらしている。三人は、今か今かと電車の到着を待っていた。正確にはそれに乗ってくる、あるスプラウトをだ。
「出てきた直後に俺と浦島で取り押さえる。が、万が一失敗したらそのときは白姫の出番だ」
 小雪が神妙に頷いたのを確認して、荒木が腕時計を一瞥する。荒木の腕時計も、電車も、そろって正確だ。到着を告げるアナウンスとベルが流れ、人々はおもむろに列を整え始めた。電車は速度を緩めて規定の位置に停車する。京は親の仇でも見るようにして、そのひとつひとつの車両を確認した。
「……居た! 三両目後方、黒のニット帽!」
「良し! 行くぞ浦島!」
 魔界の扉、もとい電車のドアがのんびりと開く。対象のスプラウトは、それをこじ開けるようにして我先にとホームに降り立った。そしてすぐに、人込みをかき分けて突進してくる二人の男に気付く。片方の男の目は、血走っていた。
「マジかよっ」
ニット帽の男は列に並んでいた妊婦を突き飛ばして全速力で階段を下る。込み合っていたのが幸いして、妊婦はよろめいたが倒れるには至らなかった。小雪は脇目も振らずそちらに駆け寄り、すぐに妊婦を脇から支えた。
「でかした小雪、そっち頼む!」
「了解!」
 小雪の歯切れのいい返事を背に、京と荒木は一心不乱にターゲットを追う。なんだなんだと振り返りながらも、人々は座席を求めて電車に乗り込む。その流れを掻き分けるだけで重労働だ。京たちがようやく階段にたどり着いたころには、男は改札を通り抜けようとしていた。
「逃がすかぁぁぁ! 追えぇぇぇ!」
鬼気迫る形相で思い思いに叫ぶ京と荒木。ターゲットは時折振り返っては声なき悲鳴を上げていた。改札口を勢いよく飛び越える。数秒遅れて京と荒木も、改札を乗り越えた。荒木が駅員に手刀を切る。勢いそのままに中央口を飛び出して、左右を確認。ターゲットを捉えたもののその距離は50メートル、追いつける気がしなかった。それでも諦めずに全速力で追う。絶対に逃してはならない男だった。
 中央口を出てすぐの通りに張り込んでいたのは、シンと城戸。その二人の視界に、明らかに不審な男が三人、飛び込んでくる。一人は黒いニット帽で、後方をちらちら気にしながらも凄まじいスピードでこちらへ突っ込んでくる。もう二人は見覚えのあるくたびれたコートを翻しながら、鬼神のごとき座りきった目で何かを叫び、やはり猛スピードで突っ込んでくる。不審の程度で言えば、後者の方がひどいくらいだ。シンと城戸は示し合わせたわけでもないのに、揃って一歩後ずさった。
「シン! とっ捕まえろ!」
 名指しされて、シンが仕方なさそうに進み出た。ターゲットは挟み込まれたことを悟るも方向転換することも叶わず、シンと城戸から距離をとって走り抜けようとする。その腕を、掴まれた。勢いがついている分、派手に宙を舞う。シンはほとんど自らの力を入れることなく一本背負いを決めると、男を路面にたたきつけた。城戸はコートのポケットに手を入れたまま冷やかしに口笛を吹いただけだ。
「お見事」
「城戸さん……仕事しましょうよ」
 悪びれもせず謝ると、城戸はてきぱきと男の両手首を縛り上げる。そこへ、仕事をしたのかしていないのか微妙なラインの京と荒木が、だらだらと合流した。
「ごくろーさーん」
鬼神モードは解除されたらしい、いつものしまりのない笑みを携えた京。
「……ったく、手間かけやがって。とっとと連行して、とっとと処理するぞ」
日頃の運動不足がたたってか息も絶え絶えの荒木。とにもかくにも二人とも安堵の表情だ。それもそのはず今回のセイブは、スプラウトセイバーズ藤和支社の沽券がかかっていた。真冬の電車、決まった沿線決まった車両で犯行を繰り返していることが判明していたにも関わらず、今まで尻尾が掴めずセイブに至らなかったこのスプラウト。浦島班が交替で監視をし続け、ようやく証拠をそろえたのだ。万全を期すために荒木・城戸組にも協力を仰ぎ、藤和支社・保安課総動員という仰々しい状況を作ってでも、絶対にセイブすべき男だった。
「何にせよ痴漢の常習なんて、男としてもスプラウトとしても終わってるよねー」
のびたままのニット帽の男を、蛆虫でも見るかのように覗き込んでシンがこぼす。京も真剣に頷いて同意を示した。
「まったく。うらやまし……じゃない、とんでもない奴だっ」
口走りかけた本音を飲み込みながら、京はてきぱきと男を担いで社用車へ引きずった。
 この駅前の、公然の捕り物は、朝の出勤ラッシュを少し過ぎた午前9時前のことだった。興味深そうに、あるいは多少迷惑そうにその様子を見ていた駅の利用者たちに適当に説明と謝罪をするため、荒木が先刻からセイバーズバッジを見せ歩いている。頻繁にある光景ではないが、滅多にない光景でもない。バッジを見せても見せなくても、外野は自分自身に被害が及ばないことに特に感慨を示したりしないものだ。しかしそれに反して、この捕り物の一部始終を「信じられない光景」として瞼に焼き付けた者がいた。
竹中神楽。彼女は駅前に昔からあるレトロな喫茶店で、遅めのモーニングを摂っていた。驚愕と衝撃で、開いた口が塞がらない。口は開いているが、これ以上トーストもコーヒーも喉を通る気がしなかった。
 鞄からスマートフォンを取り出す。電話帳に一番最近登録した番号、その上に表示されている名前を見ながらなんとか気分を落ち着かせようと深呼吸する。朝食をほとんど残したままで、神楽は店を出た。


 カンパニーに戻るや否や、京、シン、小雪の三人は早速報告書の作成に取り掛かった。正確には荒木による強制で早速取り掛かる羽目になったのだが、セイブに協力してもらった手前逆らえない。いつになくデスクワークに励む京を目にして、課長の金熊はご満悦だ。
「ここのところ痴漢やらストーカーやらの類で通報されるブレイクスプラウトが多い。季節がら今後も増えてくるだろうからな、各自警戒するようにっ」
金熊の課長らしい注意に、各デスクから適当に返事があがる。適当に、だ。皆早朝出勤・早朝セイブで既に終業間際のような倦怠感をまとっていた。荒木なんかは久しぶりの全力疾走が相当堪えたのか、ほとんど項垂れるようにしてキーボードを叩いている。その前のデスクで同じように生気のない表情でエンターキーを弾いている京、こちらは通常仕様だ。
「露出狂とかも増えてるみたい。小雪ちゃんも、十分きをつけてね」
覇気のなさすぎる保安課一同を見かねてか、みちるが早々に濃いめのコーヒーを淹れてくれた。いつもならうららかな午後に配られる聖水なのだが、今日はすべてが前倒しだ。このまま前倒しで終業時間がくればいいのだが。
「もう春ってことですかね」
 小雪はコーヒーを受け取りながら、駅前の喫茶店に貼ってあった「桜のケーキ」のチラシを思い出していた。同時に、天気予報が雪だったことも思い出す。春も夏も、クリスマスもバレンタインも、昨今は何もかもが前倒しだ。
「よっしゃ! できた!」
 京はエンターキー軽快に弾くと、勢いよく立ち上がってプリンタの方へ歩み寄った。
「なんだ浦島、やればできるじゃないか」
金熊の驚嘆と共に各デスクからどよめきが上がる。京は残る力のすべてを投入して、この報告書を仕上げたらしい。その笑みにはもはや生気が感じられなかった。城戸のデスクの隣に設置してあるプリンタから、ぶりぶりと排出される出来立てほやほやの報告書。それを待っている京の鼓膜をモバイルのバイブ音が揺らした。
「シン、鳴ってるぞ」
他意は無く、京がディスプレイを覗き込んだ。
「……竹中神楽さんから」
また新しい女の名前が出てきたなと思い、京はわざと冷めた口調で口にした。今度はしっかり悪意を持ってである。それに全く動じないところがシンの厭らしいところだ。ディスプレイを一瞥すると何事もなかったかのようにパソコンに視線を戻す。
「どうやったらそう次から次へと女の子のオトモダチが増殖するんだよ……」
「それ捉え方によってはかなり怖いよね」
はぐらかしついでに本気で想像したらしい、シンは一瞬手を止めて身震いしてみせた。 
 京の嫌味の効いた質問に答えてくれたのは、シン本人ではなく城戸だった。
「竹中……あ、この前の子か」
城戸としては、京の質問に答えたつもりは毛頭ない。しかしその何気ない独り言が、結果的に京の心中に揺さぶりをかけたことは確かだ。
「なんすか、この前って」
京の声がワントーン下がる。城戸がしまったという顔をしたが、時すでに遅しである。城戸を助けようとシンが淡々と説明した。
「合コン。僕と城戸さんが呼ばれた」
「……俺呼ばれてないけど」
「だから、僕と城戸さんが呼ばれたんだってば」
「なんでどうして! 顔のいいやつばっかり揃えてどうすんだよ! そんな合コン成立すんのか!? いいか!? 合コンってのはな、俺みたいな可もなく不可もなくみたいな奴にこそ必要な憩いの場なんだよ! お前と城戸さんにはまったくもって必要のない会合なんだよ!」 
京は既に使い果たしたはずの力を振り絞ってシンの肩を揺さぶった。シンはただただ面倒そうになすがまま揺れている。
「もうよせ浦島……見苦しいのを通り越して俺が泣きたくなってくる」
城戸は必死極まりない京から意図的に目をそらしている。 
「俺は哀しくて気分が悪くなってきました」
今度こそ全ての力を使い果たして、京はふらふらと自分の席についた。世の中は理不尽と不公平であふれかえっている。隙を見せれば出し抜かれ、信じれば裏切られる。救いの手など誰も差し伸べてくれないのだ。と、途方に暮れていた矢先。美しい、雪のように白い手が俯く京の眼前に差し出された。
「小雪ちゃ……」
「これ間違えてる。『置換』じゃなくて『痴漢』だから。ここと、こことここも」
今しがたプリントアウトした報告書に赤ペンでしるしをつけられる。小雪はそれだけ言うと、さっさと自分の席に戻ってみちるの淹れたコーヒーを堪能し始めた。どこかで、口の中で笑いを噴き出すけったいな音が聞こえる。立てたファイル類で隠れている向かいのデスクににらみを利かせたが、既に荒木は何事もなかったかのように気怠く入力作業を再開していた。


 ──至急会って確認したいことがあるから、今日のお昼休み、時間を合わせられない? ─
─というのが竹中神楽からのメール本文だ。絵文字はない。ないが、シンはそれで相手の機嫌を推し量る真似はしない。ひとつ確かなのは、愛の告白ではなさそうだなという点だけだ。正午ぴったりに、藤和南、駅前の古い喫茶店で待ち合わせた。この通りに来るのはたったの3時間ぶり。神楽もまさかそうであるとは、流石のシンも予想だにしていなかった。
 11時55分、二人は店の入り口で鉢合わせた。
「そっか、仕事中はアップスタイルなんだね」
 この前、つまり合コンで会ったときは、ロングウェーブの髪をハーフアップにしていた覚えがある。今日はそれをすっきり夜会巻にしていた。濃紺のカーディガンを上まで止めているが、下のスカートを見れば彼女が医療関係の人間であることは容易に想像がつく。合コン相手は皆看護師だった。
 神楽は通りに面した席を選び、シンもそれに続いて腰を下ろした。
「時間があまりないから単刀直入に言うけど」
 シンは出された水に口をつける。やはりあまり良い宣言ではなさそうだ。記憶の中の神楽は比較的よく笑う穏やかそうなタイプだったが、今は全く口角があがっていない。いろいろ思考を巡らせたが、こうして呼び出されるに至るような思い当たる節はない。
「私、今朝ここに居たの。あなたが、スプラウトを“セイブ”してる現場に」
 ぶっ! ──シンはべたに、含んでいた水を吹きこぼした。直球、それもかなりの速球がシンの心のミットにたたき込まれた。むせながらテーブルを拭く。この反応を見せれば、もはや肯定しているようなものだ。
「城戸さんも居た。あなたたち、みんなZELLの職員だって言ったよね?」
「あー……うん、半分はね。みんなとは、言ったかなー……?」
看護師との合コンを企画したのは、セイバーズとOA機器の販売・リース契約を結んでいるZELL社の人間だった。彼らから、にぎやかしで構わないからと誘われたのがシンと城戸だった。
「私が聴き間違えた? そんわけないよね。どうしてそういう……嘘、ついたりするの」
 今さら完璧な爽やかスマイルを装っても後の祭りである。神楽はシンに「本当は何の仕事なのか」ではなく、「なぜ嘘をついたのか」を問うている。最終段階まできておいて、今さらあがくのもバカバカしい。
 シンは視線で店員を呼びつけると、コーヒーだけを二つ注文した。おそらくこれから仲良く昼食をという雰囲気にもならないし、時間もないだろう。そして、わざわざ外してきたセイバーズバッジをスーツの襟に付け直す。神楽が身構えるのが分かった。
「スプラウトセイバーズは、暗黙の了解として日常生活で身分を明かさない。特に業務上不要、あるいは妨げとなると判断された場合はね。更に言えば、必要に応じて虚偽の身分を使用することが認められてる」
 セイバーズとして公的に行使できる権利はほぼ皆無だ。つまり馬鹿正直にセイバーズであることを明かしても、得られるメリットがほとんどないということである。
 シンの淡々とした言いぐさにか、その内容にか、神楽はより一層眉をひそめた。
「嘘が許されているってこと?」
「その方が円滑に進む世の中だってこと。セイバーズっていうか、スプラウトそのものを理解しない人も多いから」
「そんなこと……ないと思うけど」
神楽は語尾を弱めた。スプラウトを理解しているかそうでないかと言われると返答に困る。身近に感じたことがない、というのが本音だった。少なくとも、“ブレイク”と呼ばれるスプラウトが何かしらの事件を起こして目の前で取り押えられても、それは神楽にとって「窓の外」の出来事に過ぎなかった。そこにシンがいたから、それがいきなり現実味を帯びた。
 シンは出されたコーヒーをブラックのまま飲んだ。老舗にしてはたいしてうまくもないコーヒーだ。神楽の言葉にはとりわけ反応を示さない。
「……ごめん。よく知りもしないで勝手なこと言った気がする。でも──」
「嘘をついたのは僕らだし、神楽さんが謝ることじゃないよ。こっちこそごめん」
シンがにっこりと笑ったのを見て、神楽はまた不快を露わにした。微笑みかけて睨まれたのは初めてだ、シンの笑顔が固まる。
「それ」
神楽がため息交じりにぼやく。
「その笑い方が既に嘘っぽい。ごまかしてさっさと帰ろうって顔」
「……否定はしないけど」
「ほらっ。そっちが本当でしょう? 今朝ここから見てたときも『面倒だなぁ~』って顔してたっ」
「否定は、しないけど。見てたんだ? 僕がセイブしてるところ終始?」
シンはまた、例の嘘くさい笑みを思い切り浮かべた。神楽は動じない。半眼、無言でシンの笑顔をけなすだけだ。
「……理解されないって決めつけるのは良くないと思う」
「そうだね。少なくとも神楽さんが、理解のない人間じゃないことは分かった」
シンはコーヒーを半分以上残したまま先に席を立った。モバイルの時間表示に視線を落とす。
「シンくん」
「休憩時間、そんなにないでしょ? 嘘ついたお詫びに今度おごるよ。だから質問はそのときまでとっといて」
 神楽も気づいて腕時計に目を落とした。覚悟はしていたが昼食は抜くしかない、今から病院に帰って休憩時間ぎりぎりというところだ。少なからず空腹を覚えている神楽の横でさっさと会計を済ませるシン、店を出る間際に紙包みのサンドイッチを神楽に手渡した。神楽もよく買う、この店のテイクアウト商品では一番人気のものだ。シンも同じものを手に抱えている。
「電話するよ」
シンは癖でまた口角をあげた。女の子を目の前にして笑うのは、もう癖みたいなものだ。『その方が円滑に進む世の中』だと思うからそうしてしまう。それでも必要以上に作り笑いを浮かべるような真似はしなかった。一応誠意を持って言った言葉だ、嘘だと罵られてはたまらない。神楽もそれを察して仕方なさそうに笑って頷いた。
 神楽と別れて数十秒後、タイミングを見計らったかのように京からの電話が鳴る。サンドイッチを頬張りながら通話ボタンをタップすると、すぐさま京の声が外に漏れた。
『シン、今どこだ? 出るぞ、通報入った』
「えー……。いいよ、遠慮するよー。たまには小雪さんと二人っきりで行ってきなよー」
『アホなこと言ってないでさっさと戻れっ。もしくは途中で拾うから』
 口を開けばアホなことしか言わない男に窘められるとは心外だ。カンパニーで、緊張感のある出動要請ベルを聞くのと、昼さがりの駅前でサンドイッチを食べながら又聞きするのとでは気持ちのスイッチの入り方が違う。シンは改めてそれを実感した。
「いいよ、直行する。現場どこ?」
 その間にやる気満々組との温度差を、ある程度埋める必要がある。足を速めた。
『まさかの二連発、南藤和。出るなら出るで朝から言っといてくれりゃあ待機したんだけどな』
「それってさあ、露出狂?」
『? なんでわかった?』
 シンはげんなりした表情で、一度固く瞼を閉じた。速度を徐々に緩め、一旦停止する。目を開けた瞬間に眼前の光景がきれいさっぱり消え失せてくれることを祈ったが、確認する前にいくつかの悲鳴が耳元をよぎった。視線の先で、どこまでも楽しそうに下半身を露出した男が立っている。周囲の悲鳴が心地よいらしい、今にも踊り出しそうだ。
『……できるだけ早めに向かうから、対処よろしく』
 悲鳴は通話口を通して京まで聞こえたようだ。シンは面倒そうに生返事をすると手短に電話を切る。何となく、後方を確認した。竹中神楽と別れた後だったことは不幸中の幸いかもしれないと思い直す。それから、喜色満面で駅前通りを闊歩する裸の王様に視線を移し、距離を詰めた。
「スプラウトセイバーズでーす。楽しそうなところ大変申し訳ないんですけど、通報があったんでぱぱっとセイブさせてもらいますねー」
 結局、やる気だとか緊張感だとかをあげることはかなわなかった。シンのテンションは最低気温のままだ。できるだけ下方に視線を向けないように注意を払いながら、早速スプラウトの内股を払う。おそらくマニュアルに従えば、まずは説得から入らなければならないのだろうが、そんなことは知ったことではない。何が起きたのか理解できないままバランスを崩した男を、そのまま薙ぎ払って路面で抑え込んだ。周囲で悲鳴と喝采があがる。シンはそれすらも聞き流して、とにかく空ばかりを見ることに努めた。
 気持ちも装いも春めいた男とは対照的にシンのやる気と同じくらい冷えた空気が、薄汚れた雪をつくってのんびり降り始めた。


「──っていうことがあの後あって。神楽さんに糾弾された後だったからさー、もうテンションさがってさがって」
 南藤和の二連発セイブから三日、シンは約束どおり神楽に電話をした。そして約束どおりこうして二人で食事をしている。港湾区にあるドイツ料理の店「ラプンツェル」は、高層ビルの中腹にあり、夜景と料理が評判だ。視界に入る全面ガラス張りの壁には、フェアリーランドのカラフルなイルミネーションと、港に停泊する船舶の淡い光が調和した幻想的な景観が映し出されている。
「きゅ、糾弾なんかしてないでしょ。話を大きくしないでよっ」
 慌てふためく神楽を見て、シンは思わず噴き出した。馬鹿にしたのではない。南藤和の喫茶店で「デキる看護師」のイメージを保ち続けた彼女が、今日は何となく合コンのときの可愛らしい印象に戻っているように思えたからだ。それでも神楽は少女ではない。店に合わせて選んだのだろう形のきれいなネイビーのワンピースは、線の細い神楽によく似合っていた。
「その……そういうふうに“セイブ”されたスプラウトはどうなるの? 拘置所みたいなところに入るとか」
「不正解。アイを削って記憶末梢」
 ワイングラスを握っていた神楽の手がとまる。シンは至って平静にハムを口に運んだ。入念に咀嚼しながら神楽の顔を見つめる。次の言葉を厳選するために目を伏せた彼女を見て、シンはさすがに可哀そうかなと思いナイフを置いた。
「……っていうのが一番極端な例で、記憶障害は結果的にそうなる場合もあるって話。会話ができる程度のブレイクならほとんどが治療と書類送検で終わるよ。この前の南藤和の件みたいにね」
何事もなかったかのようにビアマグを手にとる。
「他に質問があれば答えるよ。今日はちゃんと、セイバーズの桃山心太郎として来てることだし」
 神楽は複雑そうに微笑を浮かべてゆっくりワインに口をつけた。そういえば、今日のシンはほとんど作り笑いをしない。時折、神楽の反応を見て童顔が引き立つようなあどけない顔で笑うことはあっても。シン自身が話をするときは、やけに冷めた口調であるのも特徴的だった。必要に応じて嘘をつくと宣言した彼がそうしないのは、神楽が嘘をつく必要性のない人間だと判断されたからだろうか──それを考えると少しだけ頬が紅潮するのが分かった。ごまかすようにワインを流し込む。
「そういう段階のブレイクスプラウトは……結構いる、ものなの?」
「うーん……何とも言えない質問かなぁ。ガン患者の総数に対して、末期の人は結構いるものなの? っていうかんじじゃない?」
 不謹慎のような気もするが、神楽には判り易いたとえだった。
「それじゃあシンくんも、そういうセイブに立ち会ったことがあるのよね」
「そりゃあね。……そのあたりの対処で、見解の相違が生まれるわけ。倫理観とか、道徳観とか、そういうのは人それぞれだからさ。宗教国家でもない限り統一はできないでしょ」
 神楽はシンの言葉のひとつひとつを、自らの状況に換言して考えた。脳死の判断、安楽死や尊厳死の基準、昔から議論され続けているのに永遠に統一されない。神楽自身、それで苦い思いをしたこともあった。それだからシンの淡々とした口調は胸に刺さる。
「だから、スプラウトそのものを“絶対的に理解しない人”もいる。それも少数じゃない。……って僕は思ってる。別に悲観的に捉えてるわけじゃなくて、事実として認識すべきことだと思うから」
 シンの言葉は、スプラウトを理解しない人間を批難する風ではない。どこまでも客観的な見解だ。それはその分野に身を置く人間としては珍しいような気もした。それとも神楽が自らの分野に、私情を持ち込みすぎているのだろうか。思いながらかぶりを振った。
「でも、シンくん自身はスプラウトを“理解をしようとする”人でしょう? そういう人たちが集まってセイバーズという組織があるんだから。だったら、そういう人はきっと外にもたくさんいるって思いたいじゃない」
「たくさん、ね。それは言い過ぎ」
「……冷めてる」
「事実だよ。この前も言ったけど、理解しようとする人がいることは知ってる。現にいま僕は神楽さんにペラペラ自分の内情を話してるわけだし。こんなの同僚にだって話さないよ、普通」
「そう、なんだ」
 デザートが運ばれてきた。サワーチェリーにクリームがたっぷりのった「ローテグリュッツ」。赤と白の鮮やかなコントラストに感激したふりをして、神楽は今度こそ見事に紅潮した頬を何とか隠そうと努めた。同時に、勘違いはしたくないなと自分を律する。シンは誰がどう見ても場馴れしている。「君にだけ」はおそらくよく使う言葉のはずだ。神楽としてはそれなりに経験もあるし、年下の男相手に振り回されるのは本意ではなかった。ひとつ気にかかるのは、シンが例の極上のつくり笑いを未だにしないことだ。その代わりとばかりにやけに声をあげて笑う。今がまさにそうだ。
「神楽さーん。なんかそのベリー並に顔赤いけど大丈夫?」
「大人を馬鹿にしないで」
取り繕って大きなサワーチェリーにフォークを突き立てた。シンが笑う。意地悪な小学生みたいに。この表情を独り占めできているという事実は、少なからず神楽の気持ちの高揚を促していた。
 食後のコーヒーまで堪能し、二人は店を出た。シンはいつの間にか会計を済ませていた。これも約束通りだ。他愛ない話をしながら駅の改札前まで二人で歩いた。神楽がここで振り返る。
「ここで。二駅だから」
「駅から近いんだっけ」
「歩いて五分かからないから」
「じゃあ大丈夫か。ここのところ変なのが多いから気を付けて」
例を挙げると痴漢常習スプラウトだとか、露出狂スプラウトだとか、とにかく春めきまくった連中だ。思い出してもげんなりする。それを見透かして、神楽が小さく笑った。
「今日はありがとう、きちんと話が聞けて良かった。また──」
口をついて出かけた言葉に、神楽ははっとしてそれを飲み込んだ。
「電話するよ」
飲み込んだはずの言葉の続きを、シンが口にした。この男は欲しい言葉をさらりと口にする。それが社交辞令でないことは神楽にも分かった。何かの勝負に敗北を期したように肩を落として嘆息すると、神楽は少し赤らんだ顔のまま手を振って自動改札を通り抜けた。
 ふと視線を落とした時計は午後九時を指している。電車を待つ人も乗る人もまばらだった。空席が目につくが、神楽は出口付近のつり革に掴まった。それから何となく周囲を見渡すと、思い直して長椅子の真ん中に腰を下ろす。シンが南藤和で立て続けにセイブしたスプラウトが、痴漢だの露出狂だのと聞かされれば短い帰路にもそれなりに警戒心がわいた。とはいえこの時間帯の乗客は、仕事に疲れて舟をこぐサラリーマンかイヤホンを装備してモバイルをいじり続ける若者に二分される。他人に干渉する元気と余裕のある乗客などは皆無だ。
 神楽はバッグから自分のモバイルを取り出し、メール作成画面に切り替えた。「今日はありがとう」と打って静止していると、電車が速度を緩め始めたことに気づく。バックスペースを連打して席を立った。シンへのお礼なら別れ際に言った。そのすぐ後にメールを送るのも、なんだかわざとらしい気がした。
 いつものホームに降り、通りなれた改札を抜け、歩道橋の階段を二三歩上がったときだった。右腕に激しい痛みが走り、神楽は持っていたバッグを落とした。何だろう──コートが切れて、中に着ているワンピースの生地が顔を出している。更に言えば、その下の肌には赤い血が一直線に走っていた。心臓が、一度大きく脈打った。背後に男がいる。夜の闇に溶け込むように全身黒い、その中で手に持っている包丁は異彩を放っていた。男は野球のピッチャーのようにゆっくりとその手を振りかぶった。


 シンのモバイルが振動したのは、彼が伊佐保の駅前公園で、自販機のボタンを押した瞬間だった。全身を打ちつけながら躍り出てくる缶コーヒー、それを取り出しながらモバイルのディスプレイを見る。すぐさま応答ボタンをタップした。
「神楽さん? どうしたの」
『シンくん……! た、助けてっ!』
走りながら通話をしているらしい、声が上下している。シンはすぐさま踵を返し、公園前に縦列駐車しているタクシーに目を配った。
「今どこ!」
それだけを聞くと、目についた先頭車両に強引に乗り込んだ。行き先だけを早口に告げる。
『シンくんっ……』
「いいから。すぐ行くからそっから動かないでよ。できるだけ奥側のレジに近いところに立って、店員から見えるようにして」
 震える声で応える神楽、彼女は走っているのではなく恐怖で声が上ずっているのだ。駅からやけに離れたコンビニにいるらしい。
 タクシーがコンビニの駐車場に乗り入れるとほぼ同時に、シンはメーターよりも多い金額の札を置いて飛び出すように車を出た。神楽は指示通り、奥にあるレジ前でホット飲料をひたすら眺めていた。シンが扉を押して中に入ると、場違いなほどに愉快な来店音楽が流れた。
「神楽さん」
その中でシンの強張った声が、やはり場違いに響いた。その目に、青い顔をして両腕を抱え込む神楽が映る。コートの袖が切れていることは誰が見ても一目で分かる。アルバイト店員が品出しをしながらちらちら神楽を見ているのはそういうわけだ。その定着しない視線がシンにも注がれる。
「……神楽さん、出よう。家まで送る」
頷くか頷かないかの曖昧な角度で首を縦に振る神楽。シンはその手をとって足早にコンビニを出た。出た直後に、シンは神楽に向けて深々と頭を垂れた。
「ごめん。僕が送らなかったから」
「なんで……シンくんが謝るの。私こそ、ごめんなさい。ちょっとパニックになって、咄嗟に電話しちゃって……」
 シンは頭を下げたままかぶりを振った。
「電話してくれたのが僕で良かったよ。……挽回するチャンスがもらえたってことだからさ」
 神楽がようやく困ったように微笑んだ。小さく震えるその手を引いて、シンは教えられた道をゆっくりと歩く。道中で、「話せる範囲で構わないから」と付け加えて神楽から状況を聞き出した。歩道橋の下で突然切りつけられたこと、その後数十メートルにわたって追いかけられたこと、コンビニにたどり着くころには姿が見えなくなったことなどである。
「怪我は右手だけ? 帰ったらすぐ手当してよ? 本当は僕がしてあげたいところだけどね」
冗談ともつかない会話を織り交ぜながら、シンは時折声を潜めて早口に自分の見解を述べた。神楽が明らかに不安がるのを見越して、繋いでいた手を強く握り返す。マンションの入り口に着いたところで、その手をあっさり放した。
「じゃあ……戸締りしっかりして。また何かあったらすぐ呼んでよ、いつでも駆けつけるから」
「頼もしいね、ありがとう。でも、大丈夫だと思う」
 この日初めて、シンは神楽に対して極上の作り笑いを浮かべた。が、それは本来的に神楽を欺くためではない。彼女もそれを察しているから、同じように気丈に笑みを作った。手を振って別れると、神楽は玄関の扉を開けるため暗証番号を入力し始めた。番号は4桁、一つ目を押して振り返る。シンの姿は既になかった。二つ目、三つ目とそのひとつひとつを確かめるようにゆっくりと押す。四つ目──ロックが外れる電子音が鳴り、神楽は扉を押し開けた。
「があぁぁぁぁ!」
 その瞬間に獣じみた絶叫が上がった。マンションの陰で待ち伏せていたのだろう、神楽の背後に包丁を振りかざす男が立っていた。神楽は肩をきゅっとすぼめ恐怖に耐えるばかりで悲鳴すら上げられなかった。その背中を力強い腕に押される。
「入って扉閉めて!」
初めて聞くシンの切羽詰った声に、困惑しながらも神楽は言われた通りエントランスに逃げ込みロックをかけた。ガラスの扉一枚を隔てた先で、シンが包丁を持った男に掴みかかっている。
「シンくん!」
 男のジャケットの襟をつかんだ。体格差はあるが、おそらくこのまま投げることはできる。渾身の力で男の襟元を自分に引き寄せた。その至近距離で、顔面めがけて包丁を突き出される。流石にシンも一旦距離を置いた。下まぶたのすぐ下に赤い直線が走る。
(こいつ……!)
「わああぁぁ! あああああ!」
どちらが襲われているのか分からない、男は叫びながら退いたシンを追って更に包丁を突き出した。これも顔面狙い、いや、アイを狙っての一撃だ。その突きをかわしたおかげで態勢を崩す。ニ撃目は間髪入れず、真上から振り下ろされた。
「しつっこいんだよ!」
アイさえ傷つけなければ、この男のでたらめな包丁さばきで致命傷を負うことはない。そう踏んだからこそ、シンは顔だけをのけ反らせて敢えて胸部付近を切りつけられてやった。肉を切らせて、といったつもりだったが肉どころか切れたのはシャツだけだ。痛みがないからそのまま男の腕をねじりながら背負い投げを決めた。男は神楽の見守るエントランスの扉に勢いよく叩きつけられ、その衝撃と音は閑静な住宅街に異質なものとして轟いた。シンはここぞとばかりに腕ひじきを決め、合間を縫っては器用にモバイルの短縮ボタンを押す。三コール、苛立つには早い気もするがシンはこの時点でかける相手を誤ったような気がしていた。四コールと半、電話がつながる。
『シーーン……なんだよ、お前今日休みだろ……』
今の今まで惰眠をむさぼっていましたと言わんばかりの、だらけきった声が漏れる。その通り、休みのはずのシンがこうして仕事に精を出し、例の如く書類に埋もれて居眠り半分で残業している京が出勤扱いなのだから不公平だ。
「そのはずなんだけどさー! ちょっと、今、ブレイクセイブしてる真っ最中なんだよね! 刃物振り回しちゃって危ないからさー、社用車回せないかなー!」
シンの嫌味もなんのその、電話口の京は「それを早く言えよ」と短くぼやくと何やらばたばたと物音を立てて動き出す。カンパニーからここまでは飛ばせば十分足らずだ、その間ほとんど大人しくなったブレイクスプラウトを抑え込んでおくくらいわけはない。男の腕を絞めながら、シンはひとり安堵の表情を浮かべていた。ふと、うめき声しかあげなくなった切り裂き魔の「アイ」を覗き込む。
「まあ分かんないよねぇ、普通」
すぐに興味をなくして嘆息した。この男はスプラウトだ、経験と勘でそれはもうほとんど間違えることがなくなった。そしてブレイクしている。言動を見る限りそう判断して差し支えないだろう、違ったとしてもこの男の行動からしてセイバーズで処理すべき案件である。このブレイクしているか否かの確証を、シンは現時点で得ることができない。シンのみならず、セイバーズに所属するほとんどすべての社員はI-システム課の検査なしにブレイクの確証を得ることはできない。それができるのは、シンが知っている限りあの男だけだ。
「シンくん、大丈夫……?」
 ねじりパンのように絡まったシンとブレイクスプラウトに扉をふさがれていたため、神楽は半ばそれをこじあけるようにして外に出てきた。
「神楽さん、危ないからそのまま中に入ってなよ。応援呼んだから、すぐうちのが来ると思うし」
 神楽は忠告を流してしゃがみ込むと、シンの顔の傷を心配そうに撫でた。
「ごめんね……。こんな危険なことになるなんて……」
「言ったでしょ、挽回のチャンスだって。それにまあ、これが僕らの仕事だからね」
 定期的に挿入されるブレイクスプラウトのうめき声がなければ、それはそれで雰囲気のあるシーンになったのかもしれないが、見つめあったところでどうにもお粗末な光景だった。互いに苦笑する。しかしその穏やかな表情を保ったのは、シンの方だけだった。
 神楽は目を大きく見開いて、口元を手で覆った。その視線の先、シンの切られたシャツの下に4桁の数字が並ぶ。
「シン、くん……あなた」
神楽の脳裏に、シンの作り笑いが浮かぶ。今、神楽の中に渦巻く疑問と喪失感には記憶の中のシンが答えてくれる。その方が、円滑に進む世の中だと思うから、と。
 シンは神楽の視線に合わせて自分のアイナンバーをしげしげと眺めた。アイを管理するためのパスワード、スプラウトの命の番号。つまり、スプラウトであることの絶対的な証明である。それは時にこうして、何かの烙印のように重くなる。シンの口からごく自然にまた、苦笑が漏れた。
「残念。これから本気で口説こうと思ってたのに」
「……なんで? 関係ないじゃない、あなたがスプラウトであっても私は──」
「ごめん、訂正。口説こうと思ってたのは本当だけど本気にはならない。スタンダード相手にはね」
神楽にとっては聞きなれない単語だろうなと思った。「スプラウト」と「スタンダード」は違う。人類か人間かという議論はさておき、この違いは明確に認識しなければならない。だからスプラウトは──シンは、この言葉を選んで使う。たったの一言で必要なときに境界線が引ける、都合のいい言葉だった。都合はいいがそれなりに「こころ」が痛む。
「そんなふうに言わないで。理解ろうとする人間だっているって、言ったじゃない……」
 シンにしてみれば、ここで神楽を泣かせるのは不本意だった。しかしミスはミスだ。それも返上しがたいタイプの。神楽の涙から目をそむけた瞬間、シンは大泥棒大発見!とでも言うように懐中電灯であかあかと照らされた。
「何やってんだよ」
 気づけば見慣れたセイバーズの社用車が二台、前の道路に横付け停車している。二台目の運転席には小雪の姿。おそらく一台目はこのやっかみ男が運転してきたはずだ。京は懐中電灯でシンと神楽を交互に照らして歯茎をむき出しにした。
 シンは特大のため息を吐く。合流した小雪にブレイクスプラウトを引き渡して、座り込んだままの神楽の手をとった。
「調書を取りたいので車にいいですか」
神楽は小さく一度頷いた。とりわけ冷たいわけでもなく、同情するわけでもない平淡なシンの口調。それなのに自分を支えるその手は、変わらず優しいことに気付く。
 神楽はシンに促され、しっかりとした足取りでセイバーズの社用車に乗り込んだ。
 スプラウトセイバーズカンパニー藤和支社、通常なら夜十時を回った段階で三階、もともと宿直のあるオペレーション課以外は明かりが消える。本日はそれに加え、この五階、保安課に煌々と明かりがともっていた。ほとんど自身が関わった案件で、神楽からとる聴取の量も質もたかが知れている。セイブしたスプラウトの詳細な診断結果が出てから、神楽には改めて話を聞くことになるだろう。自宅のドアの前まで彼女を送り届けた後帰社し、シンは何をするでもなく自分の席に全体重を預けて天井を仰いでいた。
「さっさと帰れよ。電気代かかる」
京が入口から顔をのぞかせた。少しだけそちらに視線をずらす。普段人一倍夜中まで残業し、保安課の電気代を釣り上げている男にとやかく言われたくはない。
 声掛けだけしてさっさと帰宅するのかと思いきや、京は京で自分のデスク──つまりシンの隣──に腰を据える。
「めずらしくふられてたなー」
特に感慨なさげに言ってのける。
「たまにマジになりかけるとこーなるからねー」
ただただ面倒そうに半眼で返すシン。京が立ちあがると同時に、シンのデスクに「高級緑茶しのぶ」の缶を置いた。
「……なに。気持ち悪い」
「人の好意に対して気持ち悪いとはなんだ。終電までには帰れよ」
京は心外そうに肩を竦めたかと思うと、シンの小ぶりな頭を子供のように撫でて立ち去る。気ままだ。シンは、片眉を上げ小首を傾げながら、置かれた「しのぶ」のプルタブを軽快にあげた。
「あ、ちなみにそれ」
立ち去ったかと思った京が、また顔だけ入口からのぞかせた。
「小雪のおごりだから」
それだけ言い残して、冷えた廊下を小走りに進む。エレベーターの前で、小雪が待っていた。
「別に言わなくていいのに……」
「重要だろ。でないとあいつ、すぐ気持ち悪ぃとか言うから」
既に言われた後なのだから遅いのではないかと思ったが、当人が気に留めていないようなので小雪も特に指摘しなかった。指摘と言えば、何がそんなに嬉しいのかスキップくずれの浮かれ足でエレベーターに乗り込むのをまずやめてほしい。カンパニーから駅までの道すがら、京は大抵このテンションだ。相棒が少なからずへこんでいようと、誰にどんなふうに気持ち悪がられようと関係がないらしい。
「ねえ。京は、もし好きな人がスタンダードだったらどうする? 身を引く?」
京はすぐに意外そうな顔をした。
「いや、その『もしも』意味ないっしょ。君はスプラウトなわけだし」
「だ~か~ら~」
「あ、いい。わかった。『もしも私がスタンダードだったらどうするの?』って意味ね。どうかなー俺なら……」
 小雪は自分自身の質問をここぞとばかりに後悔していた。それと同時に、なぜこの男はどこまでもどこまでも果てしなく阿呆なんだろうと、純粋な疑問を抱く。
「まーしょうがないから、駆け落ちかな」
「あっそ」
「……なにその、聞いといて実は興味ありませんでしたみたいな」
 小雪は胸中で京の洞察力をほめたたえた。その通りである。相槌ひとつで本音を汲み取ることができるなら、質問の意図も汲み取ってほしいところだ。半眼で早歩きする小雪のななめ後ろで、京は嘆息ついでに微笑した。
「そんなの関係なくなる時代が来るよ。スタンダードとかスプラウトとか。そのために俺たちの仕事ってあるんだろ? 少なくとも俺は、そう思ってセイバーズやってる」
 小雪は思わず立ち止まって振り向いた。視線の先では満面の笑みを浮かべる京がいる。小雪の質問の意図は、どの段階でか完璧に把握されていたらしい。そしてその答えは、これ以上ないくらいに小雪の望むものだった。
「シンくんはそういう風に、思わないのかな」
「さあねー。あいつもひねくれてるから。理想と現実はまた違うしな」
京は理想のひとつを語ったに過ぎない。目標に据えるには現実離れしすぎている、それでも完全に否定してしまえるほど冷徹にはなれない。
 立ち止まったまま見上げた空から、白い埃のようなものがぱらぱらと落ちてきた。
「げ。降ってきた。急ごう」
これに関してはロマンよりリアル先行だ、二人そろって眉をしかめる。小雪が素直に頷くのをいいことに肩に手をまわしてみたが、無表情のまま思いきりつねられた。やはり都市部に降る雪は雰囲気づくりに全く貢献してくれない。京は赤くなった手の甲をさすりながら、小雪のペースに合わせて小走りに駆けた。


 今回セイブしたスプラウトの、ブレイクの程度は末期だった。それが確かな書類になって証明されるまでに一週間を要した。アイの検査の所要時間は平均して二、三日だ。I-システム課から青色の検査証明書を廻してきた男、京の同期である豆塚に対してシンは珍しく「遅い」などとぶっきらぼうに文句をつけたりした。ちなみにシンにとっては一応先輩に当たる。保安課の電話で神楽に連絡をとり、彼女の空き時間に合わせて勤務する病院に出向いた。結果報告をするためだ。
「お待たせしました。応接室をあけてもらったから、そこで」
 シンが待合室で患者と一緒になって座っていると、見覚えのある濃紺のカーディガンを羽織った神楽が現れた。頭にはナースキャップが乗っている。傍から見ればシンは製薬会社の営業か何かに見えるのかもしれない、往来する医者も看護師も、患者も二人を気に留めることはない。
 応接室の扉を閉めると、待合室とは打って変わって静寂な空気が流れた。
「今回セイブしたスプラウトについて、手短に報告します。もう安全ですという意味合いなので」
シンは世間話もせず、単刀直入に本題に入った。件のスプラウトのブレイク状態が末期だったこと、自我は無く神楽を強襲したのは偶然であったこと、アイを極限まで削って再生を待つリバイバル治療ではなく、完全な別個体となる移植治療になること、などを丁寧に且つ事務的に説明した。神楽はそれを真剣に聞く。
「…・・・以上です。神楽さんには直接関係ないことだけど、今後同じような目に合うことはないってことを保障する内容ではあるから。何か質問はある?」
「いいえ、ないわ。丁寧な報告だった」
シンは微笑して、机上の書類を整え始めた。
「そうだ、ひとつ。シンくんには直接関係ないかもしれないけど」
席を立とうと腰を浮かせた瞬間、見計らったかのように神楽が切りだした。
「私やっぱり、あなたのこと好きよ。嘘つきでも、スプラウトでも」
 シンは半分腰を浮かせたままの態勢で、鳩が豆鉄砲を食ったように目を丸くした。その素直な反応が嬉しいらしく、神楽はご機嫌に踵を返す。
「ちょ、神楽さんっ」
「電話するわ」
振り向きざまに右手の親指と小指を立てて振る。そのまま神楽は、シンを残してさっさと応接室を後にした。勢いよく立ちあがったシンは、気が抜けたように再び座り直す。
 誰もいない応接室で、思わず笑いをふきだした。

プールサイドの悪夢

 気がつくと楽しげな鳥の声が朝の訪れを告げていた。スプラウトセイバーズ藤和支社、保安課の閉じたブラインドの隙間から京をピンポイントで照射するように朝日が差し込む。この隙間は、金熊が刑事ドラマの真似事をして人差し指でこじ開け続けた結果のものだ。
 京は椅子の先端にかろうじて尻を乗せた状態で、ほとんどずり落ちるようにして座っていた。寝てはいない。証明しろというならそれができる。午前0時を過ぎて少ししてからカップラーメンを食べた。2時前にオペレーション課から内線が入って、荒木に取り次いでもいる。深夜にセイブに駆り出されたであろう荒木と城戸、そろそろ力いっぱい愚痴りながら帰社する頃合いかもしれない。4時に問題集の採点を始めた。「昇進試験のための乙女さんスペシャル問題集」と題されたその分厚い束を、京はこの一週間寝る間を惜しんで解いていた。しかし広げたままの解答用紙にはほとんど丸印がない。
 壁にかかっている時計に視線を移す。6時半。入口ドアが不躾に開かれた。
「あーら、ほんとにここで寝泊まりしてたのね。生きてる?」
 我が物顔で入ってきて、小雪の席にどかりと腰を下ろす辰宮乙女。京はそちらには目もくれず生返事だけすると、身体を揺らしながら椅子に腰かけなおした。
「で、どうなの。手ごたえは」
 これにも京は答えず、腕の下に引いていた解答用紙を乙女の方へスライドさせた。叱咤か激励かが返ってくると思いきや、乙女は口元も押さえず、思い切りよく笑いを噴き出しただけだ。これには京も無言のまま睨みつける。
「つくづく努力って積み重ねが大事なんだと教えてくれる、素晴らしい答案よねぇ……。まあ足掻くだけ足掻いたんだからいいんじゃないの? 試験は筆記だけじゃないわけだし」
「……それで、お前は俺をけなすためにわざわざ朝っぱらから出社したのかよ」
「失礼ね。その問題集はいったい誰が作ってやったと思ってんの」
「……辰宮法務課主任殿です」
「よろしい。それでは当日でも間に合う面接対策集を差し上げましょう。あんたでも使える回答例も作っといたから。目通しとけば違うでしょ」
 乙女はクリップ止めの数枚の用紙を差し出した。「乙女さんスペシャル面接対策集」と題されて、律儀に表紙がつけられている。未だにぼんやりとした思考回路のまま京がそれを受け取ると、乙女はさっさと席を立った。
「まぁせいぜい頑張りなさいよ。一階級上がれば、例の事件に対してももう少し動きやすくなるでしょ」
まるで何でもない事のように言い捨てて退室しようとする乙女を、京は座ったまま肩越しに呼び止めた。呼び止めた方が横着なのだから、乙女もそれに合わせて肩越しに振り向くだけだ。
「何よ」
「いや。……助かる、さんきゅー」
面接対策集を掲げて軽く振る。乙女は半眼で嘆息するだけだ。
「『いつもありがとうございます、乙女さん』くらい言えっての。受かったら寿司の一つでもおごりなさいよ、もちろん回ってないやつを」
 京はそれ以上相手にせず、再び前方に向き直ると「了承」の意と「さようなら」の意を示すためにもう一度問題集を振った。乙女が遠ざかっていくヒールの軽快な音を聞きながら、京は表紙をめくった。A4用紙にぎっしり埋め込まれた質問と回答を見て一瞬頭がくらくらしたが、随所にピンク色のマーカーが引かれてあることに気付き、注視する。更に矢印が引っ張ってあって、乙女の手書きで「絶対聞かれる!」と書き込まれてあった。
「思っちゃいるけどな」
──いつもありがとうございます、乙女さん──口に出さない代わりに、試験の結果がどうであれ寿司くらい奢るかという気になった。
 乙女は短大卒業後にスプラウトセイバーズに入社し、いくつかの支社を渡り歩いた後、この藤和支社保安課に配属されたたたき上げのエリートだ。法務課に転籍するまでの二年間、京は彼女とバディを組んでいる。その頃から今の今まで、ほとんど気の置けない男同士のようなつき合いだ。そのくせ乙女は細かいところによく気が付く。だから今回、京がぎりぎりになって昇進試験を受けたいと申し出たときも、特に理由も聞かず協力してくれた。理由については保安課長である金熊も同じだ。おそらく分かっているから聞いてこないのだろう。
 主任になれば、乙女を介さなくてもマル秘資料の閲覧が可能になる。そして必要に応じて単独行動が許される。京が今になって昇進試験に臨むのは、この二つの権利を手に入れるためだ。
 京は眠気眼をこすって、机上に立ててある黒い、人一倍分厚いファイルを引っ張り出した。いつもそうするようにただページを繰る。内容はほとんど丸暗記していた。ここにファイリングされた事件の詳細なら、対策集などなくても完璧に受け答えができる。但し、解決への進捗状況を問われたら──その試験は落第かもしれない。


 本日の京の予定は、とにかく多忙を極めていた。まず保安課の朝礼をいつもより早めに繰り上げてもらい、シンと小雪を連れて管轄である藤和高校に足を運ぶ。毎年二年生を対象にして行う、スプラウトに関する実技講習会のためだ。それが京の昇進試験とバッティングしたからには、当然試験を優先させる。つまり、今回の講習会はシンと小雪の二人に任せる運びとなっていた。それに対して何の躊躇いもなく不服を露わにするシン。彼を納得させるために、藤和高校への挨拶だけは同行することにした。
「そういうわけで今回はこの、桃山と白姫で対応しますので」
 静まり返った校長室で、京は手早く二人を紹介した。一限目が始まったばかりの校内は比較的静かで、遠くで体育か何かの号令が聞こえるだけだ。校長は京が参加しないことに特に何の感慨も示すことはなく、講習の概要と説明を聞いて適度に頷いていた。
 しかしここにも、シンとは別に不服そうな男がいる。京は校長の横に立つ、全身ジャージの男に一瞬だけ視線をくれた。その一瞬を見逃さず、彼、鬼ヶ島剛教諭もしっかりと視線を合わせてきた。京は苦笑いと愛想笑いの中間のように、締りなく口元をゆるめてごまかした。
「浦島、勝山ホールでは世話になったなぁ……」
 ごまかせて、いなかった。
「鬼パ……鬼ヶ島先生もあの場所にいらっしゃるとは思いませんでした。いやー、つくづく縁がありますね。今年は講習に参加できなくてほんと、残念です」
 鬼ヶ島──通称「鬼パン」が言うのは、赤井グループのスプラウト遺体売買が摘発された現場で、京が面白半分に彼を不審者として警察に売りとばした件だ。実際、夜の路上で竹刀を抱えて女子高生を追い回していたのだから、不審者以外の何者でもなかったのだが。ちなみにそれは時代を超越した鬼パンの指導スタイルだ。何も知らない校長がひとり、穏やかさ満点の表情で笑う。
「いやぁ、毎年のことですが、鬼ヶ島先生の教え子たちがこうして今の生徒たちに指導をしてくれるというのは素晴らしいことだと思いますよ。先生の仁徳でしょうなぁ」
(カンパニーの規定だよ……)
 揃って胸中で突っ込みを入れたのは京とシンだが、無論それが校長に伝わることはない。
「いやいやいや、浦島も桃山も在学当時はほんっとにろくでもない連中でしてっ。何度私が頭を下げてまわったことやら」
「その二人が今やこうしてスプラウトセイバーズという立派な職につき、鬼ヶ島先生に恩返しに来てくれているのですから」
 いやいやいや、と言いながら鬼パンは終始愛想笑いだ。確かに頭を下げてまわったことは何度となくある。一番思い出深いのは、廊下の端から京に向けて投げられた竹刀を、よけた拍子にガラスを数枚突き破ったときだ。
 何はともあれ、今回に限ってはこのおっさんの管理下で講習を担当せずに済む。京が安堵のため息を漏らすのとは対照的に、対応を任されるシンは朝から愛想笑いのひとつも作らない。校長室での挨拶を終えても、シンは子どものように頑なに無表情を貫いていた。
「とにかく、俺はもう本社に行くから。くれぐれも後よろしくな」
「……まぁ仕事だからね」
「お互いにな」
京は苦笑してシンの肩をたたき、小雪にウインクを飛ばして逃げるように藤和高校を後にした。
「そんなに滅茶苦茶な先生には見えないど」
 二階の窓から、校門でタクシーに乗り込む京を見下ろしながら小雪がつぶやく。十中八九鬼パンのことを言っているのだろう。
「あー、まあねー。でも実際あの恰好で年がら年中竹刀振り回してたら、もうそれだけで存在を否定したくならない?」
そうして鬼パンが振り下ろしてきた竹刀を、全校生徒の前でうっかり白刃取りしたことがある。殊、鬼パンのメンツをぶっ潰すことに関しては、シンの右に出る者はないとまで言われたものだ。その都度、昼夜を問わず昏々と説教されたことが思い出される。
 曖昧に笑ってお茶を濁す小雪を横目に、シンは惜しげもなくため息を連発していた。
 講習場所はグラウンドの隅、野球部のためのネットやホームベースが設置されているコーナーだ。天気が良ければ鬼パンは大抵屋外で体育を行う。できれば体育館が良かったシンとしては、今日の快晴は恨めしいもの以外のなにものでもなかった。乾いた土は風で舞ってスーツにこびりつく。
 二時間目の予鈴が鳴り、ちらほらと生徒たちがグラウンドに姿を見せ始めた。皆だらけきっている。それを例のごとく、鬼パンが牛追いかと言う勢いで追い立てていた。ところどころであがる女子性徒の悲鳴、男子生徒の絶叫、竹刀が地面にたたきつけられる音──阿鼻叫喚である。本鈴一分前には、生徒たちは微妙にずれているものの整列をし、点呼をとり、大人しく体操座りをしていた。本鈴と共に、何かしらの委員の生徒が立ち上がって号令をかけた。
「よぉし! いいかー、今から紹介するのは、忙しい中わざわざお前らのために講習に来てくれている方々だー。失礼な口の聞き方はするなよ! 敬語! 挨拶! 礼儀! 全部しっかりわきまえろ!」
 方々から気怠い返事があがる。それに食って掛かろうとし、時計を見て、鬼パンは諦めてシンと小雪に手招きした。
 二人が姿を見せた途端、生徒たちのテンションが急上昇する。それが「互い」に分かっていたため、鬼パンは行き場のない怒りを抱え天の仰ぎ、シンは勝ち誇ったように今日一番の笑顔をつくって生徒たちに手を振った。
「ちょっと! かっこよくない!?」
「すっげぇかわいい! お姉さん、いくつですかー!」
 毎年のことだ。シンが出れば女子生徒が色めき立つ。鬼パンが予想外だったのは、今年は小雪が居ることで男子生徒までがざわめきたったことだ。竹刀を握りしめ怒りに耐えている。
「えー、講習を二時間担当する桃山心太郎です。こちらは同じく、白姫小雪さん。難しい話や実技はないので、授業の息抜きのつもりでみんな楽しく参加してください」
 黄色い歓声に混ざって、先刻よりもしっかりした返事が上がる。かと思えば、すぐに調子に乗るのが藤和高校の生徒だ。
「シンちゃんって呼んでもいいですかー!」
「はーい、白姫さんは彼氏とかいますかー!」
これも毎年のことだ。「いいですよー」などと朗らかに答えるシンを押しのけて、鬼パンがしゃしゃり出る。その瞬間、空気が凍りついた。小雪は一連の流れを見て、どことなくほほえましいなどと思ってしまう。
「というふうに、あんまりふざけてると鬼パン先生が怒り狂ってしまうので、さくっと始めることにします。まずは簡単にスプラウトとブレイクスプラウトについて」
シンがあっさり鬼パン呼ばわりしたことで、また生徒が浮足立つ。男子生徒は笑い出し、女子生徒は鬼パンとシンの関係をひそひそと耳打ちし合っていた。
 マニュアルに沿えば、一応この説明は必須だ。しかし今や誰もが知っているそれを丁寧に説明しなおしたところで大した意味があるとも思えない。シンの説明は良く言えば要点を押さえたもので、悪く言えば大ざっぱだった。途中で小雪にバトンタッチし、補足をする。
「今までのところで質問がある人、いますか?」
「はいっ」
丸刈りにした──誰がどう見ても野球部の──男子生徒がやけにまっすぐ挙手する。小雪が指名すると、律儀に立ち上がった。
「お二人は、鬼ヶ島先生の教え子だって噂本当ですか!」
「えーと……。私は違いますけど、シ……桃山さんはそうらしいです」
ごく普通に答えたつもりだったが、ここでも男子、女子それぞれで歓声とどよめきがあがる。どうやら小雪がシンの名前を呼びかけたことで相当テンションが上がったらしい。凡ミスだ。シンが隣で笑いをかみ殺している。鬼ヶ島はサッカーボールに坐って、苦虫をつぶしているばかりだ。恐るべし、高校生の反応力。
「えー、他に質問がないようなので、実技に入りますね。これは、もし皆さんがブレイクスプラウトに出会ってしまったらどのような行動をとればいいかという流れなので、とても大切です」
小雪は釘を刺した上で、スプラウトセイバーズへの通報の流れを説明した。それから実際にシンのモバイルにかけ、オペ課の対応を真似してもらい、保安課が出動するまでの流れを見せた。
「えっと、それでは実際にロールプレイングしてみましょう。ブレイクスプラウトの役を、先生にやってもらいます。先生、すみませんがちょっとそれっぽく暴れてもらって構いませんか?」
小雪に、他意はない。そしてそれを鬼ヶ島含め皆が理解しているから誰も止めない。止めているのは各々がふきだしそうな笑いくらいだ。鬼ヶ島は口元をひきつらせながらもホームベースの上で竹刀を振り回して暴れ始めた。
 一番はじめに笑いを噴き出したのは、シンだ。それに続き生徒たちが腹を抱えて転げまわる。
「シンくん……」
「もー無理! 小雪さん最高っ! これまるっきりいつもの鬼パンじゃん!」
「桃山ぁ! この野郎! 白姫さんだっけか、あんたもさっさと次進めて!」
「す、すみません」
 シンは朝礼台の後ろに隠れて(全く隠れきっていないが)声をあげて笑っている。この後、通報されて駆けつける保安課職員の役をやってもらうのだが、まともに駆けつけられるのだろうか。小雪は未だ騒然となる体育座りの群れに進み出て、先刻の丸坊主くんに社用携帯を手渡した。
「え! 俺っすか!」
小雪が頷くと、彼も半笑いのまま先刻習った番号をプッシュする。それはシンのモバイルにではなく、実際のスプラウトセイバーズ藤和支社、オペレーション課に繋がる番号だ。その方が臨場感があるし、実感も湧く。
『はい、スプラウトセイバーズ藤和支社』
電話の向こうの整った声に、男子生徒がうろたえる。小雪が先刻教えた通りに通報するよう指示すると、しどろもどろに架空の状況説明をした。無論、オペ課は今回の講習内容を把握済みだ。
『承知しました。至急職員をそちらに派遣します。スプラウトを刺激しないように、できるだけ安全なところで待機してください』
 オペ課の対応が終わったところで小雪にモバイルが返却される。電話は切らず、スピーカーモードでこの後の対応も聞いてもらうことにしてある。シンと小雪にとっては聞きなれた、しかしいつでも背筋が伸びる出動要請ベルがモバイルから鳴り響いた。五秒間の空白、静まり返ったのは電話の向こうもこちらも同じだ。
『外部より入電。竹刀を持って暴れるスプラウト、ブレイクの可能性あり。現場は管轄内藤和高校。保安課職員は現場に急行してください』
同じ文言が二度、繰り返される。ほとんど同時にシンのモバイルが鳴った。
「はい、桃山」
これもスピーカーモードにしてある。
『シン、今どこだ。藤和高校にB、竹刀所持』
打ち合わせでは荒木がこの役をやるはずだったが、「本当」のセイブでも入ったのか金熊の声だった。金熊の言う「B」は、ブレイクスプラウトを指す。セイバーズでは日常的に使われる隠語だ。
「行けます。所要時間10秒」
シンはそこで電話を切る。緊迫のロールプレイングに生徒たちからまばらに拍手さえ上がった。
「と、まあ通報から出動までは大抵このようにスムーズです。一番現場に近い職員に連絡をとってセイブに向かいます。僕と小雪さんはバディなので、連絡は基本的に僕に入り二人で行動します」
本来連絡は京に入るが、そんな細かいところまで説明する必要はない。シンと小雪は暴れ終わって疲れている鬼パンににじりよる。
「先生ー、疲れてる場合じゃないでしょ。もう一回暴れてくれないと」
「はあ?」
「まあいいや。このように既に無抵抗の場合もありますが、ブレイクの程度によっては行動にムラがありますので対応は慎重に行います。通報によれば、『竹刀を持って暴れていた』とのことなのでまず、武器を封じます」
シンが思い切りよく竹刀を踏みつけると、鬼パンは反動で前傾する。
「桃山ぁ!」
「その上でなお、抵抗の意志があるようだったらこちらも実力行使に切り替えます」
シンが涼しい顔で鬼パンの間接を絞める。文字通り踏んだり蹴ったりの鬼パンは抵抗どころか美しく腕ひじきを決められ悶絶するしかない。怪我をされても困るので、気がすんだところで解放した。生徒たちからは拍手喝采である。
「もーもーやーまぁぁぁ~」
「先生、迫真の演技でしたね。完璧なまでにブレイクスプラウトでしたよ!」
「演技なわけあるか! ちょっとお前、後で教官室に──」
 タイミングよく、終鈴が鳴った。鬼パンは時間にうるさい。予鈴で血相を変えて生徒を追い立てるくらいだ、授業の終わりもきちんと守る。それを知っている生徒は、終鈴と共に有無を言わさず号令をかけた。怒りも説教も尻切れトンボだ。
「あーっくそ! おいっ、次もここで実技講習だからな! 教室戻るなよ!」
手洗いや売店に向かって散開する生徒たちの背中に怒鳴る。律儀な何人かの生徒がそれに対して間の長い返事をしていた。
「せ、先生。腕、大丈夫ですか?」
 竹刀を拾おうとしてもだえる鬼パンに、小雪が後ろから声をかけた。
「大丈夫に決まってんじゃーん、僕ほとんど力いれてないもん。それに小雪さんからハイキックもらうよりよっぽどマシだったと思うよー」
シンはいつにも増して満面の黒い笑みだ。講習開始前はあれだけ口をとがらせていたにも関わらず、いざ鬼パンを相手取らせてみれば、水を得た魚のようである。普段は京の奔放さに隠れてしまうが、シンはシンで単品で表に出すと途端に問題児になる男だ。
 小雪は、嬉々として鬼パンをいじるシンを横目に小さく嘆息した。それから、生徒のいない今がチャンスと再び鬼パンに歩み寄る。
「……鬼ヶ島先生、この学年にスプラウトは2名在籍とのことでしたが」
「んー、ああ、そうだな。教えておいた方がいいか?」
「いえ。彼らが表だって悩みを抱えていないのなら、必要ないと思います」
「まー、二年はな、特に問題ないだろうな。……ちっと前に、一年が問題山積みってかんじだったが、それもまあ、な」
鬼パンは不服そうに顎を突き出しながらお茶を濁す。一年生と言えば──小雪がセイバーズに入社して初めてセイブしたスプラウトが、当にこの学校の一年生だった。鬼ヶ島は訳知り顔で何度か頷くと、それ以上その話はしたくないとばかりに背を向ける。頃合いを見計らったかのように予鈴が鳴った。
「遅ーーーーーい!!」
 スパーンッ! ──生徒昇降口の前に立ち、全身全霊でアスファルトの地面を竹刀で打つ。どこの強制収容所だ。生徒たちはぺこぺこ頭を下げながら再びグラウンドの隅に駆けてくる。小雪がその光景を憐みの目で見ていると、シンに肩をたたかれた。
「小雪さん、あれ。僕、あっち行っていいかなー……」
シンの視線は、ファーストベース側に張り巡らされた高い金網に向けられている。あの向こうは確かプールだ。耳を澄ますと生徒たちの楽しそうな声が聞こえてきた。
「え、こんな季節に水泳の授業ってあるの?」
「着衣水泳だ。二年がスプラウト講習、一年が避難訓練、三年があれだな」
 小雪の疑問にはシンではなく、鬼パンが答えてくれた。春の代名詞である桜でさえ、蕾が開くとか開かないとかの時期、小雪の疑問は当然といえば当然である。聞こえてくる「楽しそう」な声は、よくよく耳を澄ますと寒さに凍える悲鳴だったりした。
「……僕、あっちの指導の方がいいなー」
 生真面目に体育座りをし始める生徒たちを前に、不埒極まりないセリフをつぶやくシン。無論声量は最小限にしぼってあるものの、小雪と鬼パンにはしっかり聞き取れた。二年生も、やはり興味津々に金網の向こうを覗き込もうと首を伸ばしていた。
「おい、集中! さっさと号令かけろ!」
鬼パンの一喝で慌てて一人立ち上がる。免疫がありすぎて全く動じないシンに対しては、小雪が肘を思い切りつねり上げることで集中させた。
「はい、それじゃあ気持ち切り替えて! この時間は、女子でもできる護身術を少し教えたいと思います」
 ばっちゃーん──生徒の返事の代わりに、プールの方から水しぶきがあがる音がした。二年生とシンの視線は八割がたプールサイドへ注がれている。
「これはブレイクスプラウトだけでなく、変質者や通り魔などあらゆる暴力に対して有効です、ので、しっかり……」
 やぁだぁもう! ──
 シバター、泳げてねぇぞー! ──
(誰よ、シバタ! しっかり泳げっつーの!)
 鬼ヶ島の威圧と小雪の説明タイムが重なり、静まり返ったグラウンド。そこに空気を読まないプールサイドの楽しげな雰囲気がなだれ込んでくる。
「とにかくしっかり身につけましょうっ。私が桃山さんを相手に一度実践してみます」
 シバっちいっぱいいっぱいじゃーんっ ──
 シバター、もうちょいがんばれー  ──
 もうだめだ。場は完全に「シバタ」の泳ぎっぷりに支配されている。ここからでは声しか聞こえないから余計に気になってしまうのだろう。小雪にしてみれば、シバタが泳げてなかろうがいっぱいいっぱいであろうが関係がない。強いて言うなら、もっと頑張ってくれシバタ。
 一呼吸入れようとまた大きくため息をついてしまった。横目で鬼パンを見る。サッカーボールに不安定に腰かけて、竹刀を武士さながらに地面に立てている。そして、震えていた。正しくは、わなないていたとでもいうのか。
「わー! しばたぁぁぁ!!」
「うるっせぇぇぇええええ!!」
鬼ヶ島剛、ついに噴火。顔面の神経の、寄せられるものはすべて寄せ集めて唸る。漫画ならおそらく彼の周りにオーラ的なものが放出されているはずだ。二年生もシンも、そして小雪もこれにはさすがに一歩後ずさった。
「誰だ講習担当! 降りて来ぉい! ぶちのめぇぇす!」
「鬼ヶ島先生~! 上がってきてくださぁぁい!」
「ああ!?」
鬼ヶ島が、教師と鬼神とチンピラの精神を行ったり来たりしていると、プールの金網に今にも泣きそうな顔をした女性教諭が張り付く。年のころは小雪と同い年か少し下くらい、さくら色の半袖Tシャツに黒いジャージパンツを履いた、幼さの残る顔立ちだ。などとシンが冷静に分析していると、その女性教諭の隣に次々と生徒たちが張り付いてくる。たちまちに、どこかの動物園のようになった。
「鬼パ~ン! ピンチピンチ! 柴田がおぼれた!」
「超暴れてんの! あれ近づけないって!」
「どうしましょう! 鬼ヶ島先生~!」
 半分泣き声の女性教諭に、鬼パンの怒りはマックスまで達したようだったがそれはそれ、ハリネズミのように逆立った頭髪をわしわしと掻いて駆けだした。
「白姫さん、悪いが授業進めといてくれ!」
「小雪さん、ごめん! 僕も行くわ!」
「ちょ、ちょっとっ!」
ここまで騒然となっているのに授業も何もあったものではない。柴田が溺れ、女性教諭は立ちつくし、生徒たちは混乱の渦に放り込まれている。
「もう! ……二年生はここで待機!」
小雪は地団駄を踏んで、先の二人とは別の方向へ走り出した。


 都心の一画、乙木町の駅から歩いて二分の場所に、アイスモナカをひたすら積み上げたような面白味のないビルがある。京は、そのモナカの中腹程の階にある小会議室で、生きた死体のように虚ろな目を宙に向けていた。スプラウトセイバーズカンパニー本社、最後に来たのがいつで何の用事だったかも思い出せないほど、京とは無縁の場所である。それだから居心地は凄まじく悪い。居心地は悪いが、睡魔はそれを気にしないらしい。筆記試験を終えて束の間の休憩時間を与えられた今、この今こそが京にとっては戦いだった。
 高級緑茶「しのぶ」に含有されているカフェインでは全く太刀打ちできないほどに、睡魔は断続的に、且つ陰湿に京を襲う。この地獄のような休憩時間が終われば、すぐに面接が始まる。やるべきことは乙女が準備してくれた対策問題集に目を通すことで、決してケイタイの蓋を開けたり閉めたりすることではないのだが、京は半ば無意識にそれを繰り返していた。
 着信、メール受信、共にゼロ。腹立たしさを越えていっそ清々しい。
「シンの野郎……報告入れろよなー……」
 小雪は連絡を入れてこないだろう。試験中の自分を気遣ってくれている、そうに違いない。この「新着メールはありません」表示こそが、小雪の優しさの表れなのだ。そういうわけで文句はすべてシンに集約される。
 本音を言えば、とにかくどちらでもいいから中間報告を入れてほしかった。そういう風に釘を刺さなかったのは自分のミスだ。リズムよくパカパカさせていたケイタイを、思い切りよく開く。考えた末に、短縮ボタンを押した。眠気覚ましにもちょうど良いかもしれない。
『はい白姫! 何! なんかあった!?』
 小雪は半コールで電話に出た。今までで最速記録かもしれない、おかげで眠気が吹っ飛んだ。
「なんかというか……そっちどうかなー? と思って。それと、まあ何? 面接前に一回、小雪ちゃんの声を聞いて元気を──」
『ぶぁかっ! 空気読んでよ、今それどころじゃないの!』
 こてんぱんである。眠気で乾ききっていた瞼に、じんわり涙がこみ上げてきた。
「小雪、何か……」
 キャーーーー!! ──小雪の応答の前に、遠くで悲鳴が聞こえた。女の──おそらくは女子生徒──のものだったと思う。説明はなかった。電話は既に切れ、簡素な電子音だけが何度も繰り返し京のこまくを揺すった。
「いや……きゃーって……」
 悲鳴の上がるような講習内容ではない。百歩譲って鬼パンが何かしでかしたとしても、シンが居ればそこそこの対処はできるはずだ。京はすぐさまシンの番号に電話をかけなおした。三十秒待たされる。挙句、素っ気ない女の声で留守番電話に繋がれた。もう一度、小雪へ。──出ない。
「何なんだよっ」
 苛立ち任せに声を上げた直後、ノックが響いた。ケイタイを耳に押し当てたまま返事をすると、係の女性がドアを開け、半身だけを室内にのぞかせた。
「浦島さん、直、面接時間ですから。五分後にまたお呼びしますので、準備お願いしますね」
「え。あー、はい」
思いつく限りの適当な返事をするも、女性は何ら気に留めずさっさと身をひるがえしてドアを閉めた。腕時計に視線を落とす。針は無音で動いていた。実際には小さく音を立てていたのだろうが、京の耳に聞こえるのは電話の呼び出し音だけだ。そして、先刻の女性と同じくらい素っ気ない、留守番電話の対応。京は苛立ちのあまりケイタイごと右手を震わせて、ゆっくり静かにその蓋を閉じた。
 おかげさまで、眠気はきれいさっぱり消え失せた。冴えた頭で、今成すべきことを冷静に考える。再び腕時計に視線を落とし、与えられた時間を確認した。


 そのころ、藤和高校は史上最悪の恐怖と緊張に覆われていた。このまま対処を誤ると、死人が出るかもしれない。その恐怖感は、シンにさえも迅速な行動をとらせる。プールの水面にはハリネズミのように逆立った頭髪だけが、「浮き」のように揺れていた。
 シンはスーツの上着を脱いでネクタイを取り、当に着衣水泳状態でプールの中に居た。潜った先で、とにかくとんでもなく不快な目に合っている。くぐもっている外部の悲鳴やら雑音の中から自分を呼ぶ声が聞こえ、勢いよく水面に顔を出した。プールサイドを見ると、野次馬生徒に紛れて、息をきらした小雪がいる。
「ごめん! 排水できないかと思って職員室に行ったんだけど、誰も分かる先生がいないの! っていうか、分かるのが鬼ヶ島先生らしくて……っ!」
「なにそれ。最悪」
シンは声も潜めず思い切り思ったままを口にした。小雪の言う通りなら万事休すだ。鬼パンなら今シンの真横で沈んでいる。詳細を密に示すなら、排水溝に足首まですっぽり詰まらせた上で、意識を失い、沈んでいる。
 何でこんなことに──考えずにはいられない。水中で揺らめく鬼パンを、迷惑極まりない顔で見下した。
「すいません……、すいません俺が……」
 小雪の隣で、元凶が毛布に包まれて震えていた。そうそう、彼だ。柴田くん。元を正せば彼が溺れたとか何とかの騒ぎではなかったか。それが何故、鬼パンにすり替わっているのだろう。一部始終目の前で見せられたのだから疑問を抱くまでもないが、シンは遠い目をして回想にふけこもうとしていた。
 鬼パンとシンがプールに駆けつけたとき、柴田少年は確かに溺れていた。元々水泳が得意ではなかったらしいが、今日のこの、着衣時に限って足がつった。恐怖と混乱とでひたすらにもがく柴田、それを見て周囲もパニックになった。一番舞い上がっていたのは監督である女性教諭で、彼女が真っ先にとった行動は女子生徒と一緒に悲鳴をあげて鬼パンに助けを求めることだった。そしてそれが、この悲劇を生んだ。
 鬼パンは颯爽と駆けつけるや否や、脇目も振らずプールに飛び込んだ。上がる水しぶき、なおも暴れる柴田少年、そしてその彼に脳天を殴られあっけなく失神する鬼パン。そのようにして三分クッキングよりも手軽に、この光景は出来上がったわけである。更に悪いことに、鬼パンの筋肉質の足と排水溝は、パズルのピースのようにがっちりと絡まりあっている。シンが聞きたいのはこのあたりだ。どうやったらこうも奇跡的に面倒な状況を一瞬で作り上げられるのか。
 しかたなくシンが飛び込んで、柴田を引き上げた。それから嫌々ながらも鬼パンを担ぎあげようとしてそれがままならないことに気付いた。気づいてからもう二分近く経っている。流石にまずいかもしれない。シンは決断を迫られていた。そして一度大きく天を仰ぐと、ありったけの空気を吸って潜水する。南無阿弥陀仏。
 きゃあああああ! ──水中のシンにも、歪んだ悲鳴が聞こえた。一人ではない、女子という女子がこぞって絶叫している。悲鳴をあげたいのはこっちだ。鬼パン相手に水中で人工呼吸、今までの人生を振り返ってみてもここまでひどい罰ゲームはなかったように思う。悲鳴はいくぶんはしゃいでいる気もするが今は目くじらを立てている状況ではない。排水溝に視線を移す。次はこの、見事としか言いようがない嵌り具合の、鬼パンの足を引き抜かなくてはならない。シンはプールの横壁に両足をついて、さつま芋でも掘り返すのかというほど万全な態勢で背筋に力を込めた。が、抜けず。一度水面に顔を出した。周囲の音が一気にクリアになって、生徒たちの色めきだった悲鳴や盛り上がり──はっきり言って盛り上がっていた──がシンの苛立ちに拍車をかける。それを遮断すべく再び潜り、一連の動作を繰り返した。
 プールサイドから上がる悲鳴は、藤和高校全体に響き渡り、金網の向こうには教師、生徒関係なく人垣ができていた。半ば部外者である彼が、それを掻き分けて現場にたどり着くにはそれなりに骨が折れた。タクシーを降りてここまで全力疾走してきたおかげで、首やら脇やらは俄かに汗ばんでいる。スーツの上着を脱ぎながら、どうやら最後らしいジャージの群れを押しのけた。断続的に聞こえていた甲高い悲鳴は、やはりここが発信源だった。すぐ横で、興奮気味に女子生徒たちが叫ぶ。プールの中には二つの人影が揺らめいていた。そのひとつが、勢いよく顔を出す。
「あ~! 気分悪くて死にそう! 小雪さん、こっち代わって!」
「代わるの駄目! 絶対!」
歯切れの良い返事が聞こえてくるはずだったが、実際は何かのスローガンのように断固として拒否された。しかもこの場にいないはずの男の声でだ、目をむいてプールサイドを振り返る。
「……なんでいんの?」
「なんでじゃねえよ、なんだこの有り様……」
京が引きつった顔で、ぬれねずみと化したシンと──生きているのか死んでいるのか判別しがたい鬼パンを見下ろしている。小雪との通話の最後に残された、意味深な悲鳴の元を辿った結果がこれだ。小雪の方は、まさかあの会話が原因で京がすっ飛んで来るなどとは夢にも思っておらず、声も出さずただただ唖然としていた。
 京は、おろしたてのピンストライプのネクタイを荒っぽくほどくと、ほとんど躊躇せずプールの中に飛び込んだ。状況説明は誰からもなされないが、現場がここで、事件が勃発中なのだから見た方が早い。振り向きざまに小雪に二三指示を出した。水の抵抗を受けながらもシンと合流する。間近で見て、殺人現場に遭遇したかのごとく思い切り顔をしかめた。
「地獄絵図だな……」
「状況把握したところでさ、代わってよ。僕が足引っこ抜くから」
シンが先刻からしきりに交代を要求しているのは、もちろん鬼パンへの水中人工呼吸の方だ。一拍置いてそれを察すると、京は再び口の端をひきつらせて断固拒否した。
「ふざけんなよ。俺はあくまで助っ人で──」
「じゃあやっぱり小雪さんに代わってもらってよ。もうほんと、限界だから。ありえないから」
「小雪が鬼パンとチューしてる光景の方がありえねえだろ! いいからボンベ役やってろ! 
おっさんがどざえもんになる前にとっとと終わらせるぞ!」
京はぐずるシンより一足早く潜水、鬼パンの足首に両手を掛けた。シンは一旦深々と嘆息して空気を吐き出したあと、再び二人分の空気を吸い込む。潜水すると、それだけでフライング気味に悲鳴があがったのが分かった。もはや見世物である。
 水中で、京はごぼごぼと空気を吐き出しながら鬼パンの足と格闘していた。押しても引いても音沙汰なし。途中からは鬼パンの足を折ってでも引き抜こうと、加減なしに取り組んだがこれにも効果はなかった。鬼パンの足も折れない。鉄筋か何かでできているのだろうか。二人は示し合わせて、揃って水上に顔を出した。無酸素の中で暴れたせいで思わずむせる。
「んだよっ、抜けねーじゃねーか!」
「だからこんな一番とりたくない手段とってんでしょ」
水中では力んで、水面ではシンと全力で罵り合う。血圧が上がりそうだ。肩で息をしながら何気なくプールサイドに目を向けると、ちょうど小雪が注文のものを持って駆け付けたところだった。マイナスドライバーとニッパー、それからいくつか使えそうな工具類。
「……もういっそ電ノコかなんか持ってきてもらえばよかったな」
 それらを受け取りながら京が本音をこぼす。
「はあ? 物騒なこと言わないでよっ。それと、排水。さっき別の体育科の先生に頼んだから直に始まると思う」
「直にって……まぁ、直に鬼パンも帰らぬ人になると思うけど」
言いながら、小雪の究極に冷ややかな視線を受けて慌てて愛想笑いを浮かべた。ドライバーを得意げに掲げて逃げるように水中に潜る。シンは他人事のようにそれを観察していたが、水中では京が眉をひそめて手招きしていた。
 マイナスドライバーを排水溝の「際」に差し込む。思ったよりぴたりと嵌った。シンが潜ってきたのを横目で確認して、京はてこの原理で力点であるドライバーのもち手に体重をかける。手ごたえはある。身体が浮かないように忙しく水を掻きながら、歯を食いしばって力を込めた。むき出しにした歯と歯の隙間から気泡があがる。京の背後では、それよりも多量の気泡が排出されていることに気づき、ふと視線を後方に移した。
 なるほど、悲鳴があがるわけだ──シンのような精悍な顔立ち(京としてはいちいち認めたくない)のユニセックスともいえる若い男が、猛獣か珍獣の境界線を常にうろうろしているような中年男の唇を、けっこう強引に奪っている。最初は興味とある種の興奮からあげられていた悲鳴も、今や完全に純粋な恐怖と心からの嫌悪がこめられたものに変わっていた。シンにとっても、藤和高校の生徒たちにとってもこの光景はトラウマになりそうだ。適切な心のケアが必要だろう。などと哀れみの目をシンに向けていると、手元の重みが急に無くなった。
(抜けた!)
 シンも気づいて、二人で共に鬼パンの体を引き上げる。鬼パンの足は、排水口の鉄のリングを付けたままではあったが、折られることもなくもがれることもなく無事救出された。
「ぶはぁっ!」
 二人が水面に顔を出したときには、悲鳴は止んでいた。代わりに拍手と歓声が出迎えてくれる。ところどころで指笛も鳴っていた。
「すげぇー! やるじゃーん!」
「鬼パ~ン! だいじょぶ~?」
 そうだ、英雄ぶって両手をあげて応えている場合ではない、鬼パンの生死を確かめなければならない。見るとシンはさっさと鬼パンをプールサイドに引き上げて、自分はその横で口元を押さえてうずくまっていた。
「おい、生きてるか」
「たぶんもう死ぬと思う……」
「お前の話じゃなくて……」
 けしかけるがシンはもう再起不能らしい。仕方なく京がプールサイドに上がろうとすると、小雪が駆けつけてきた。手には大量のバスタオルを抱えている。そのまま鬼パンのジャージのファスナーを勢いよくおろした。
「うわー! 小雪! 触んなっ、それの処理は俺がやるから!」
「もー……首尾よく解決したかと思ったらすぐそういうこと言う」
 たっぷりと水を吸った鬼パンのシャツ、その厚い胸板に生えた豊満な胸毛がシャツの下から透けていた。胸毛が上下する。いや、胸板が上下しているということは、シンの犠牲も報われたということだろう。三人は各々にそれを確認すると、誰ともなく安堵の溜息を漏らしていた。
「お、鬼ヶ島先生~!」
「鬼パン、生きてるらしいぞー! タオルタオル!」
 狼狽要員でしかなかった女性教諭と、牽引力のある生徒の何人かがばたばたとこちらに合流してくる。それを見て、小雪が慌てて京とシンにバスタオルを投げた。ありがたいが、できれば優しい労いの言葉を添えて、手渡ししてほしいところだ。
「俺たちはいいから先に鬼パン……」
 タオルを受け取ったままぼんやりしている京、それに痺れを切らして(早い)小雪が仕方なく手持ちのタオルで京の両肩を包んだ。
「ナンバー」
 言われてようやく、京が左胸を押さえた。
「……ここではバレない方がいいでしょう?」
 京のシャツは鬼パン同様吸えるだけの水分を吸って、ホットミルクの上膜のように上半身に絡み付いていた。そこから透けるような胸毛は、あいにく京もシンも持ち合わせていない。その代わり、胸毛より克明で、ここで晒すには確かにまずいものが左胸にある。
 京は頷いた。自分の胸部に触れる小雪の両手を包み込もう──などというよこしまな考えは、お粗末に響きだしたケイタイのバイブレーションでどこかへ飛んでいった。小雪が腕にかけている京のジャケットから振動音は聞こえる。満面の笑みだった京の顔から、血の気が引いていった。
「まずい……」
 バイブレーションが停止するまで、京は金縛りにあったかのように微動だにしなかった。それが止むと、恐る恐るケイタイを取り出し蓋をあける。
「うわー。新手のストーカーみたいだね」
状況を察したシンが、横から画面を覗き込んできた。着信履歴が凄まじいことになっている。スクロールしてもスクロールしても表示されるのは「課長」の文字ばかりだ。それも1分置き、ざっと30回。
 既に青ざめきった京の額から、水滴とは別にナイアガラの汗が流れ始めていた。


 いつもは開け放たれていて、ほとんど扉としての機能を果たそうとしない保安課のドア。それが今に限って、京の帰社を拒むように閉じられていた。扉が重い。開けた先に待っているであろう究極の試練、そのいくつかのパターンを想定しながら京は、ままよとドアを押した。
「浦島、戻りました」
 京を視界に入れるなり荒木と城戸がデスクワークを中断し、俊敏に席を立った。誰がどう見ても「避難」だ。荒木の席はとりわけ課長席に近い。
 京は慎重に視線をスライドさせる。十字を切る荒木・城戸組から無人になった二人のデスク、放置された書類、そしてその隣、課長席へ──。
「う~~ら~~し~~まあぁぁぁ」
地の底から這いあがってくるような低い声と共に、金熊はおもむろに席を立った。椅子のキャスターが後ろに転がっていく簡素な音が、やけに場違いだ。
「課長、えーっと……すみません、今回の件はですね」
入り口付近から、京は一歩後ずさった。ダメだ、これ以上近づいたら五体満足で帰れないかもしれない。本能と経験が警鐘を鳴らしていた。
「緊急事態だったことは、その、確かで。ほらほらほら、俺の昇進ひとつで人ひとり命が助かったと思えば安いもんじゃ……」
「馬鹿野郎! バカだバカだと思ってはいたが、どこまで記録更新すれば気が済むんだお前は! お前だけの話で済むなんてことあるわけないだろうっ! そんなことすらわからんレベルか!?」
「……いえ」
「だったら認識通りの行動をとれ! 上に立つってのはそういうことだ、思った通りには動けなくなるんだよ。そういう当たり前の覚悟もなしに昇進試験なんか受けるな! 迷惑だ!」
 息を呑んだのは入口に突っ立ったままの京ではなく、その後ろで入るに入れずにいた小雪の方だった。金熊は普段、京の勝手気ままな行動にそこまで目くじらを立てて怒鳴る真似はしない。それが今回に限っては様子が違う。
「課長、すみません。今回のは私が……!」
「小雪さん」
 進み出ようとする小雪の肘を、更に後ろからシンが引っ張った。ほとんど同時に、京も後ろ手にストップをかけていた。
「反論があるか」
「ありません」
「じゃあもういい。人事には俺からも言い訳しとくが、お前からも直接一報入れろ。いいな」
「了解しました」
「それから……桃山! 白姫!」
「はいっ」
 これも珍しく、金熊直々に説教だ。
「報告、連絡、相談。最も基本的で、最も重要なことだ。怠れば誰かの足を引っ張る。それで済まないこともある。保安課が何のためにバディで業務に当たるのか考えろ」
「はい。申し訳ありませんでした」
「……気持ち悪いな、全員そろって聞き分けが良いと」
金熊は肩眉をあげて、仕方なさそうに笑った。
「三人とも分かったらもういいぞ。報告書だけは早めにあげてくれ。……それから、鬼ヶ島教諭の件はごくろうさん。校長から詫びと礼の電話があったから、そっちも後日フォローしといてくれ。浦島、たのむぞ」
 京は短く返事をすると、一礼して踵を返した。億劫になる前に人事に連絡を入れておこうと思った。その途中思い出したように振り返る。
「あ、課長」
「……なんだ、もういいぞ」
「いや、ちなみに俺の昇進試験の方はどうなるんですかね」
 避難先の給湯室から、湯のみを持ってデスクに戻ろうとしていた荒木が慌ててまた引き返した。後に続こうとしていた城戸の背中を押す。それは総じて正しい判断だった。
「ヴゥァッカ野郎! 面接ぶっちぎっといてどの口が言ってんだっ! だいたいなぁ、お前の筆記の結果もひどいもんだったぞ! 金熊さんはどういう意図があって彼を推薦するんですかなんて嫌味まで言われて──」
「すいません、聞いた俺が馬鹿でした」
今度は機敏に踵を返す。金熊はまだ何か言い足りないようだったが、怒鳴り疲れたのも確かで、眉間にしわを凝縮したまま大きく嘆息するとどっかりと腰を下ろした。トラブルトリオがそろって保安課を後にしたのを確認して、在室組がようやく自分のデスクに帰還する。金熊の机には、みちるが淹れたあたたかい緑茶が置かれた。
 京が間もなく人事の担当者に電話を入れると、思っていた以上の嫌味のフルコースが振舞われた。金熊に言い足りなかった分まで追加されたと思われる、そのすべてにぺこぺこと頭を下げては決まり文句のように申し訳ありませんを繰り返した。通話状態のまま社内をさまよった結果、最終的には食堂横、ラウンジの長椅子に腰を落ち着けた。座ってもなお、返事と謝罪を十回以上は繰り返した。途中からは直接今回の件には関係なさそうな愚痴まで持ちだされたが、それも黙って聞く。
「はい……はい、もうそれは重々承知しております。いえ……はい、おっしゃる通りで……」
 しどろもどろに返していると終業時刻になった。マシンガンのように次々と終わりなく発射されていた嫌味が途端に止む。
『そういうわけだから。金熊課長にもね、またうちから連絡がいくと思いますから。とにかく、今回の件はそういうことで』
「はい。本当に申し訳ありませんでした」
京が言い終わる前に電話は切られた。ケイタイを閉じて、溜息ついでにがっくりと肩を落とす。悠に三十分は話していただろうか、時計を見ようと顔を上げた先に白い手と、それに握られた見慣れた緑色の缶があった。
「さすが小雪ちゃん。心得てるね」
小雪から「高級緑茶しのぶ」を受け取りながら、京は覇気の無い笑みをこぼした。
「……ごめんなさい」
「? なに、どうしたの」
 プルタブを開けると同時に今度は眉をあげて笑いをこぼした。対照的に、小雪は立ったまま深刻そうな顔を晒している。
「あの電話の対応は……無かったと思う。反省してる」
「まさかそれですっ飛んできちゃうなんて! ってね。報告云々は課長から言われた通りで、俺が補足するようなことは特にないよ。つまり小雪が謝る必要はないってこと」
「でも昇進試験……」
「……自分で言うのもむなしいけど、もともと受かるはずのないものを受けようとしてたわけだからな」
 そうだ、寿司──乙女への詫びと礼はそれで足りるだろうか。彼女が今回の話を聞いたら、課長の説教より、人事課の嫌味より壮絶な罵詈雑言を吐かれるに違いない。特上、ウニ丼も付けよう。
 京が想像の中の乙女に縮み上がっている間も、小雪は浮かない表情のまま突っ立っていた。
「まぁそんなに深刻に考えなさんな。鬼パンも生徒も無事だったんだし、シンにも小雪にも怪我なかったわけだから、それでいいじゃないの。俺はそれでいいと思うから、自分の判断と行動に後悔はしないけどね」
反省はするけど、と席を立ちながら京が付けくわえた。空になった「しのぶ」の缶を、自販機横の缶入れに捨てる。ところどころにぶつかりながら、缶は落ちていった。
「あぁ、そうだ。ああいうところでさ、アイナンバー見られるのは確かにまずくて……だから小雪の配慮は助かった。中高生は特に、多感だからさ」
「それは今日、間近で接して思い知った」
「だろ? スプラウトも普通に居るからな、あの学校。鬼パンは長いからそのあたりの配慮が上手かったりする。あれで結構気つかってんだ、それを俺らが台無しにするわけにはいかないからな」
「それも今日、間近で感じた」
 鬼パンのおかげで絶叫タイムが多かったのは否めないが、彼がプールに沈んで駆けつけた生徒は皆一様に心配そうだった。おそらくは藤和高校にとって、それ以上に今の社会に必要とされる人なのだろうことが十二分に分かる一日だった。
「まぁ、小雪にはしっかり俺たちのナンバー見られちゃったわけだけど」
「……何よ、今さら。知ってるでしょ、元から」
 京、シン、小雪のアイナンバーは三人のうちで共有されている。健康診断の際に、思い出したように京から教えてきたのだ。緊急時に迅速に対処できるからバディのアイナンバーは知っていた方がいい、確かそういう理由だったように記憶している。
「知ってるのと、直で見るのとは違うよ」
「だから別に……私だってスプラウトなわけだから。気にしなくていいと思うんだけど……」
 京はアイナンバーを他人に見られることを嫌う。京が、というより大抵のスプラウトはそうだ。見た目には見わけがつかないスタンダードとスプラウトを、決定的に分ける視覚的要素がアイナンバーだ。それが左胸、スタンダードでいうところの心臓部に刻まれているところに作為を感じない者はいない。
 京の憂いを帯びた表情を見て、小雪は当然そう言った意味に解釈していた。だからそれ相応のフォローを入れたつもりだった。が、京は釈然としない顔で小首を傾げている。
「? いや、不公平だろ? 小雪は俺のナンバーを見て、俺が小雪のナンバーを見てないっていうのは」
肩眉を上げる。もちろん京がだ。小雪は顔を背けて舌打ちした。
「それ! 小雪さんそれ! 俺、それは注意するよ今後も! 舌打ちとか傷つく!」
「あぁそれは、すみませんでした、ほんと。今日見たナンバーだの浦島先輩の存在そのものだののことは、できるだけ忘れるように努めますので」
小雪は馬鹿丁寧にお辞儀をすると、まわれ右をして変態野郎の前から立ち去った。後方で何か必死に弁解をしているようだが、聞いてやる義理はない。歩幅を広げて勇み足で保安課への廊下を突き進んだ。
(ほんっとにもう! 頼りになるんだかならないんだかっ)
 少なくとも今は、セクハラ発言の過ぎる極度に気持ち悪い男であることは間違いない。しかし少なくとも、息を切らしてプールサイドに駆けつけてくれたときは。自分の判断と行動に、後悔はしないと言いきったときは。
「……ないからっ!」
 エレベーターの扉をこじ開けた。余計なことを考えすぎて顔が熱い。早く保安課に戻って、みちるにアイスコーヒーでも作ってもらおうと、小雪はまた早足で廊下を突き進んだ。

社員旅行は蜜の味

 適度に揺れるバスの座席に埋もれるように腰掛けて、京は深い眠りに落ちていた。
「めずらしいな、一番はしゃぎそうな奴が」
後ろの席から身を乗り出したのは荒木。手には半分空になった缶ビール。ちなみに2缶目だ。荒木が口に出したのをきっかけに、周囲の目が寝息を立てる京に集中した。
「例の“早朝出勤”じゃないですか」
荒木の隣(定位置)に座っている城戸が、スルメを差し出しながら意味深に単語を強調した。荒木はスルメを受け取ると、ああとつまらなそうに納得して大人しく座る。
 京の隣では、シンが別の事案に納得していた。バスの中、やけに饐えた臭いが充満しているのは、どうやら年長組がしゃぶりだしたスルメが原因らしい。城戸がまわしたそれを、荒木が通路を挟んだ隣の金熊に更に差し出す。かれこれ一時間、こうしてスルメリレーを繰り返していた。
「何ですか。その、早朝出勤って」
 小雪が思ったままの疑問を口にする。後部座席からまわってきたスルメはやんわり拒否しておいた。スルメの袋は再び城戸の手元へ舞い戻る。良い意味で、乾物が絵にならない男だ。
「あれ、白姫は知らない? 浦島の日課」
「・・・・・・ナンパと居眠り以外のですか」
スルメをくわえた後部座席の三人がそろって笑いを吹き出す。しまった、と思ったが後の祭りだ。城戸はわき腹を押さえて再起不能をアピールしている。説明は、荒木が代行することになった。
「こいつ、たまーに朝早く巡回ルートから外れた地域に足運んでることがあってな。何してんのかは俺たちも詳しく知らないが・・・・・・もう何年になる? 入社当初からか?」
 城戸が笑いを噛み殺しながら何度か頷く。
「突っ込んでもはぐらかすから、俺たちも聞かなくなったけどね。シンは? 何か知ってるか?」
「興味なーい」
 間髪入れず間延びした声が返ってくる。それもそうかと城戸は肩をすくめて苦笑した。
 とにもかくにも、通路を挟んだ隣でよだれを垂らして寝こけている男は、その早朝出勤とやらで寝不足のようだった。そういえば──小雪の頭の中で、入社初日の忘れがたい光景が蘇る。京とはあの日の早朝に、フライング気味に出会ってしまったわけだが。
(ルート外よね、そういえば)
更に言えば京の自宅からも近くない駅だった。京の自宅と小雪のそれは、乙木環状線の真逆の位置にある。つまり出社前に、何かしらの目的があってあの場に居合わせたことになるのだろうが、それが荒木たちの言う“早朝出勤”なのだろうか。
「浦島が静かなのはこっちとしてはありがたいと言いたいところだけどなぁ・・・・・・」
荒木が後部座席を恨めしそうに見やる。保安課の後ろの席では、I-システム課の面々が各々談笑している。その中で嫌でも目に入るのが豆塚登、システム課に所属する京の同期である。
「運転手さん、カラオケー! カラオケありますかカラオケ!」
最後部、その真ん中に陣取った豆塚が座席に片足を立てて高々と挙手をする。
「えー・・・・・・ございますけれども、もう到着しますので──」
「デュエット! 誰かデュエットする人ー! 保安課の青山さんとか白姫さんとか大歓迎だなー! 保安課の青山さんとか白姫さんとか~」
 荒木がバス全域に聞こえるくらい派手に、舌打ちをかました。
(いちいち二回繰り返すんじゃねえよ、オウムかあいつは!)
 勢いそのままに振り返ると、すぐ後ろの席で慣れた様子で座っているシステム課の主任・柳下奈々に怒りの矛先を向けた。
「柳下、放置してないでアレ黙らせろ」
「無駄なことはしない主義なので。それより荒木先輩、大変失礼ですがスルメをくわえたまま話しかけるのはナンセンスです。若い子たちに嫌われますよ」
 荒木は言葉を詰まらせると、すごすごとスルメを口から引き抜いた。
 システム課の主任である柳下は荒木の後輩に当たる。二人の微々たる上下関係のおかげで、保安課はこれまで何度もシステム課に無理を通してこれたのだ。そのツケがこういう場面で回ってきたりする。
 こういう場面というのをもう少し詳しく言うなら、スプラウトセイバーズカンパニー藤和支社保安課・I-システム課の合同慰安旅行の場で、である。藤和支社では毎年初春に、部署混合で1泊2日の小旅行に出る。組み合わせは、そのときどきで大きな山を抱えていない部署同士ということになるが、それがたまたま保安課とI-システム課だったというわけだ。1泊といっても、出発は通常業務を終えた夕方以降だから実質は半日旅行である。目的地は毎年同じ、カンパニーから貸切バスで小一時間の距離にある山中の温泉旅館だ。
「えー、まもなく到着いたしますのでー、お休みのお客様へのお声かけをー、お願いーいたします」
そうこうしている内に、運転手による独特な間延びのアナウンスが響く。何人かは助かったとばかりに胸を撫で下ろした。
「うわー! 趣ありますねー」
 バスを降りて小雪があげた第一声は、歓声だった。創業120年の歴史ある温泉旅館は、山林のしんと冷えた空気と静けさによく調和していた。素直に感嘆をもらす小雪に、金熊が得意げに頷く。
「そうだろう、そうだろう。さすが白姫くんは分かってるな。うちだけだぞー、こんな立派な
旅館で社員を労う支社は。それもこれもみな、日々の業務をきちんとこなしてだな──」
「風呂! 風呂入ろうぜ~っ! もうこの旅館、風呂しかねーんだもん。社員の平均年齢考えて旅先選んでほしいよな!」
 豆塚が一番のりとばかりに小走りで旅館の玄関をまたぐ。その後を柳下をはじめとするシステム課の連中が一礼しながら通り過ぎていった。更にその後、大きなあくびをかましながら京が続く。
「おい、浦島」
かゆくもない後頭部を掻きながら、京が立ちどまる。
「・・・・・・豆塚をなんとかしろ。同期だろ、体張ってでも黙らせろ」
「いや、課長・・・・・・慰安旅行でなんで俺だけ体張らなきゃならないんです。ああいうのはほっときゃその内疲れて寝ますよ」
起きていてもまともなことを言わない男が、寝起きの状態で正論を述べる。血圧急上昇の金熊をなだめながら、京はやはりだらだらと旅館の敷居を跨ぐのだった。


 豆塚が言うとおり、この旅館のうりといえば温泉だ。温泉に始まり温泉に終わる、やることといえばそれくらいしかない。春は満開の山桜を見ながら、冬は純白の雪に囲まれて浸かる露天風呂は地元の人間にも都会から羽をのばしにやってくる人間にも等しく人気である。
 そういう繁忙期をわざと外して、彼らはやってきた。露天風呂の周りの景色は、葉桜を通り越したつるっぱげの桜の木で埋め尽くされていて情緒も何もあったものではないが、もとより趣云々を解しない残念な連中ばかりだ。彼らは「温泉」という名の湯さえ湧き出ていればそれでいいのである。
「浦島は留守番ですか。相変わらずだなぁ」
まったりと湯に浸かっている金熊と荒木の間に、城戸が割って入った。視界の奥の方で豆塚がクロールしているのがちらちら見えたが、そちらは見てみぬふりをする。
「頑なに一緒に入りたがらないよな。発育不全の男子中学生か、あいつは」
「近からずも遠からずじゃないですか」
荒木の冗談に城戸がまた笑いを噛み殺す。そこへシンが新たに加わった。
「アイナンバーじゃないですかー? 京、あんまり見せたがらないし」
「見せたがられても困るけどな・・・・・・。なんだ、そういうもんか? だったらシンの方が変わってるくちか」
「さあ? 僕は別に。見られて減るもんじゃないし」
「じゃああれか。浦島のナンバーはぞろ目かなんかか。語呂合わせで見たら笑えるとか」
荒木は至って真面目に話すが、横で城戸が高笑いをあげるものだからどうにもしまらない。金熊とシンは立場上、京のアイナンバーは把握しているし(当然、小雪のアイナンバーも把握している)それがゾロ目でないことも、ましてや「1192作ろう鎌倉幕府」でないことも知っている。その金熊が特に話に入ってこないので、シンも京のアイナンバーについては補足しないことにした。
「ああ見えて秘密主義だからな、浦島は」
荒木はつまらなそうにそうつぶやいて、この話を終えることにした。その際、気づかれるかそうでないかの微妙な間合いで金熊を盗み見る。金熊は浦島京介の秘密──と呼べるほど価値のある内容かすら知らないが──その片棒を、間違いなく担いでいる。それは保安課内では周知の事実だ。誰かが何かの拍子にこういう話を始めると、金熊は極端にだんまりになる。今がまさにそうだ。それがあまりにも不器用すぎるせいか、金熊には直球を投げないというのが暗黙の了解になっている。無論、京本人に対してもだ。
「あがるかー。そろそろのぼせてきた」
その金熊がよっこらしょの掛け声と共に腰をあげたそのとき、
「きゃーーーーーー!」
 悲鳴が響いた。いや、轟いた。金熊に続いて立ち上がろうとした連中は、揃いも揃って中腰のまま凝固する。条件反射で局部を隠しながら互いの顔を見合った。
 悲鳴は高い垣根で区切られた先の、女湯からだった。
「城戸! シン!」
言うが早いか荒木が脱衣所へ走る。悲鳴は二度、三度、断続的にこだました。
 女湯はすぐ隣だが、まさか全裸で「どうしましたか!」などと登場するわけにもいかない。のぼせ気味のせいか、もたつく金熊を尻目に保安課若手三人衆は火事場に出動する消防士並の機敏さで浴衣をまきつけた。ひとまず隠すべき箇所を隠すと、勢いよく引き戸を開け放つ。
「どうした!」
そこでようやくお決まりの台詞を叫んだのだが、それを確認するべき相手が想像とはずれていた。状況だけを端的に述べると、まず女湯の扉の前に、システム課の社員が二人ほど再起不能で転がっている。
「なになに。湯けむり殺人事件?」
訝しげな表情のまま突っ立っている荒木の後ろから、シンが面白半分に顔を出す。ここから推理開始かと思いきや、実のところ殺人ショーは現在進行形で、しかも眼前で繰り広げられていたのである。
「あたたたたたたたっ! 折れる! もげるから!」
 湯上り三人組の視線の先で、京と小雪が濃厚に絡み合っていた。絡み方についてもう少し詳しく述べるなら、小雪が京の後ろ手を逆巻きにねじりあげた上で、半コブラツイスト状態を決め込んでいるところだ。折れるというか、もげるというか、このままいけばおそらく脱臼間違いなしである。
「小雪ちゃん! 誤解、ほんと誤解っ! 話をまず、ね!」
「うるさい、このクズ男! 恥知らず! 最っ低、ド変態!」
「ギブギブギブギブ! もういっそ投げて!」
「お望みどおり放してあげるわよっ・・・・・・!」
小雪が締め上げていた京の両手を開放すると、京はそのまま崩れるように四つんばいになった。その後頭部にとどめとばかりにギロチン──小雪のかかとおとしが振り下ろされた。
「し、白姫! ちょっと待──」
 悲鳴はあがらなかった。開放されて安堵の溜息をついていた京の視界では、数多の星が飛び散り、弾け、何かしらビックバン的な現象が起こった。そのまま京の意識は完全に暗転する。
 状況をさっぱり飲み込めていない男性陣は、「ちょっと待ったポーズ」のまま凝り固まった荒木の後ろで青ざめるばかりだ。同僚の処刑現場に居合わせてしまったのだ、無理もない。
「主任。これ、どこに捨てたらいいですか」
小雪は冷め切った目で、既に処刑済みのシステム課社員二人と京を見やる。
「どこにって・・・・・・医務室だろ。白姫ちょっと事情聴取。城戸とシンはそいつら運んで」
「捨てて結構です」
「どうどうどう、落ち着け。まず話聞くからっ」
 荒木は天井を仰ぎ見ながら深々と溜息をついた。問題児は、豆塚でもなく京でもなく、白姫小雪だったのか。舌打ちを連発するキラーマシーンをなだめながら、浴衣の帯を締めなおした。


「まさか今時女風呂覗く奴がいるとはなぁ…。俺たちのガキの頃くらいだと思ってた」
 荒木の哀れみの視線の先、大宴会場の隅の隅に正座をして俯く京とシステム課の二名がいる。他の者は皆、用意された尾頭付きの御前料理に舌鼓を打っていた。言うまでもなく京たちの目の前に食事は準備されていない。
 京は未だに激痛が走る脳天を、俯いたままで時折さすっている。偶然半開きになっていた女湯の脱衣所を、たまたま通りかかった京以下二名が、運命のいたずらでちょいと覗き込んだ現場を、これまた抜群のタイミングで小雪に目撃された。それから問答無用でコブラツイストを決められ四段重ねくらいで罵倒を浴びせられたところまでは覚えているが、どうにもその後の記憶が曖昧だ。
「・・・・・・誤解だと再三申し上げております」
「諦めろ、浦島。日頃の行いが悪すぎるツケだ」
上座で鯛をほおばりながら金熊。保安課にせよシステム課にせよ、男性陣はそれなりに同情を示してくれるが女性陣の目は究極に冷ややかだ。とりわけ男三人をフルボッコにしておきながら、何事もなかったかのようにフグを平らげている小雪、彼女の視界からは京たち「覗き魔」の存在は完全に抹消されているようだ。
「課長、俺もう帰っていいですか。いっそ消えてもいいですか」
「んー、まあ構わんが、いいのか。食後の恒例行事は参加しなくて」
ジョッキ3杯を勢いよく空にした金熊は、既に応対が適当だ。しかしその適当ワードの中に、京は一筋の光を見出した。そして折れかけた心を立て直す。まだ自分は、諦めるわけにはいかないのだと。
「課長・・・・・・! 俺が間違ってました。アレのためなら俺、正座でも逆立ちでも耐え抜いて見せます! だよな、みんな!」
食事抜き正座チームが、何故か一丸となって真剣な眼差しで頷く。その光景を、小雪はやはり遠巻きに汚物でも見るかのように見下していた。
「何なのよ・・・・・・」
怪訝を通り越して完全に顰め面の小雪に、シンが耳打ちする。
「小雪さん、覚悟しとかないと痛い目みるよ。うちの王様ゲーム」
「王様、ゲーム?」
 説明しよう──王様ゲームとは。割り箸の先に人数分の番号を記入し、その中のひとつを「王様」とする。番号部分を隠したまま全員が割り箸を引き、「王様」を引き当てた者が何でも命令を下せるという宴会ゲームである。「王様」から指定された番号を持つ者は、その命令内容に従わなければならない。
 などというルールは流石に小雪も知っている。問題は、その単純なゲームで何を奮起する必要があるのかという点だ。胸騒ぎだけが渦巻いた。
「えー・・・・・・それって強制参加なの?」
「そうだよ。王様引いて命令したらその人はゲームから抜ける方式だから、だんだん参加人数は減ってくわけ」
「ババ抜き方式ってこと?」
「そういうこと」
 小雪がちらりと覗き魔連中に視線を移すと、三人とも瞳に炎を宿しているのが分かる。十中八九ろくなことを考えていない。悪寒が走った。そうこうしている内に食事を終えた金熊が、ほろ酔い気分のまませっせと割り箸を準備し始める。殊、宴会系に関しては金熊はやたらにフットワークが軽い。あんたは易者かとつっこみたくなるほど大量の割り箸を両手で覆って、宴会場の中央に腰を据えた。
「よーしいいかー。全員一本ずつ引けよー」
金熊がスタート合図代わりの決まり文句を口にした途端、大人しく御前の前に胡坐をかいていた社員たちは揃いも揃って一目散に割り箸を奪いにかかった。もみくちゃになる金熊、宙を舞ういくつかの割り箸、そして出遅れてただただ呆気にとられる小雪。ころころと転がってきた番号つきの割り箸を、隣にいたみちるがいそいそと拾ってくれた。
「ごめんね、小雪ちゃん。王様じゃないみたい」
「いえ、ありがとうございます。ゲットしていただいて・・・・・・」
金熊がもといた場所ではまだ乱闘が続いている。醜い。醜すぎる。
「おい! いい加減諦めろ、手持ちの割り箸でいくぞ! 王様だ~れだっ」
 仮にも保安課長が、髪を振り乱して「王様だ~れだ」はないだろう、などと胸中でけなしているのは小雪くらいのものだ。皆自分の割り箸を天に掲げ、祈り、懇願してその番号を確認した。
「お、何だ俺か」
荒木のあっけらかんとした申告とは対照的に、方々でこれでもかというほど落胆の声があがる。そのどよめきを遮るように、荒木はさっさと命令を口にした。
「5番、7番。3日間空気椅子勤務。食事時間含む」
「はい!?」
「ちょ、ちょっと荒木主任。それ主任にメリットひとつもないでしょうよ・・・・・・!」
「あー? あるわけないだろ、恒例だ恒例。一発目は空気椅子だろうが」
どうやら5番、7番を引いたらしいシステム課が早速異議申し立てをはじめるも、荒木は取り合わずさっさと割り箸を一本引いて離脱した。響くおたけび、愕然とする該当者たち、あからさまに胸を撫で下ろす無関係の人々、小雪にとっては全てが理解不能である。
「・・・・・・課長、さっさと第二回の王位継承を行いましょう。王政国家は二代目からが本物ですよ」
至極真剣な眼差しで金熊を見つめる京。彼は本気だった。金熊の手に舞い戻る割り箸たちに、念力を送る。王位よ、我が手に!
「よーし、二回目引くぞー」
再び力の抜ける掛け声がかかると、その気だるさとは裏腹に、皆一斉に割り箸めがけてダイブした。今回も女性陣はあぶれ出てきた割り箸を拾いにいくのが精一杯だ。
「誰だ! 王様ぁ!」
「名乗り出ろ、くそったれ!」
引いた割り箸に番号が書かれているのを確認するや否や、皆やけくそに王を探す。この雰囲気だと、名乗り出た途端リンチに合いそうだ。しかし、そんな心配をよそに次代の王は飄々と手を挙げた。その瞬間にシステム課の女性社員から黄色い悲鳴があがった。
「おいシン、さっさと済ませろ。できるだけ当たり障りの無い適当な命令でな」
「愚民は黙っててよ」
仮にも後輩のシンから愚民呼ばわりされても何も言い返せない京、空しい番号が書かれた割り箸を握り締めて言葉を飲み込んだ。
「えー、じゃあ。5番が王様のー」
 この時点でまた、黄色いのか黒いのかもはや分からない悲鳴があがった。
「腰をもむー」
 やはり、女性社員からの悲鳴は既に黄色いそれではなくなっていた。どちらかというと苦悩と嫉妬の入り交ざった絶叫である。その上更に男性社員共からは、やれ外道だのセクハラキングだの罵倒が飛ぶが、シン本人は場をかき乱したことになんら責任を感じていないようだ。
「ちょっと誰よ5番!」
「さっさと名乗り出てよー」
 名乗った途端、刺される気がする──小雪はおそるおそる自分の割り箸に目を落とした。8番だ。かろうじて死を免れる。隣にいたみちるも、あからさまに安堵の溜息をついていた。二人で顔を見合わせて苦笑いする。保安課の二人は普段気にも留めないが、他部署他支社を含め世間一般のシンの人気はちょっとやそっとのアイドルでは太刀打ちできないものがある。
 さて、血の5番を引き当てた人物がおそるおそる挙手をした。
「えーと、いろいろ申し訳ないんだけど、できればお手柔らかに・・・・・・」
城戸が苦笑しながら5番の割り箸を掲げた。刹那、宴会場は静まり返り空気そのものが凍りついた。誰かが固唾を呑む音が響き、それが一人ではないことも知れた。
「カメラ……」
神の啓示でも受けたかのように、空ろな瞳でそうつぶやくシステム課の女性社員。そのお告げは瞬く間に広がり、皆我先にとデジカメやスマートフォンを担ぎ出してきた。藤和支社を代表するイケメン二人のマッサージタイムという設定は、彼女たちにちょっと別の喜びを見出させたらしい。
 からからと笑い続けるシン、の腰を溜息交じりに揉みほぐす城戸。常に笑顔を絶やさないことで知られる城戸が、渾身の溜息をついたとあってはシャッターを切らずにはいられない。女性社員は皆、シンと城戸を取り囲んで一心不乱に撮影し続けた。
「シン、お前よく笑ってられるなぁ・・・・・・」
 ピロピロリーン! 
「だって僕デメリットないもーん。いいじゃないですか、みんな嬉しそうなわけだし」
 カシャ! シャララーン!
「嬉しそうってあのな、・・・・・・おい、なんで浦島まで撮ってんだ。気持ち悪いな」
 カッシャン! ──京が構えたケイタイの画面の中で、城戸が片眉をあげた。様々に響く間の抜けたシャッター音は一向に止む気配がない。
「次の社内報で袋とじにして載せたら話題になるかなあと思って」
「冗談じゃないとしたら、俺は金輪際お前の肩は持たないからな・・・・・・」
うんざり顔の城戸は、自らの判断でマッサージを切り上げて立ち上がった。これで荒木とシン、保安課の二人が立て続けに抜けたことになる。金熊が再び割り箸を回収し始めると、モバイルを嬉しそうに眺めていた女性社員たちもすぐさま戦闘体勢に切り替わった。
 その後も王様ゲームは盛り下がることを知らず、次々と王が生まれては民に無理難題を課していった。溜まった始末書の肩代わりから一日役職交代まで、それらは酔いが冷めて日常に戻ったときにごく普通に支障をきたすレベルだ。
「2番! 7番に逆十字固め!」
そうかと思えば単に笑えるレベルのものも、なくはない。笑いながら2番の割り箸を掲げるシステム課社員とは対照的に、7番の割り箸を掲げた者は口を真一文字に結んでいた。7番、金熊太郎。スプラウトセイバーズカンパニー藤和支社保安課長、54歳。
 2番の青年の笑顔が瞬時に凍りついた。
「ルールだからな」
金熊が潔く立ち上がる。2番の青年は、もうほとんど垂らしていただけだったネクタイを外しながら、深々と一礼した。どちらも腹を決めているようだ。
「すんません、金熊課長・・・・・・」
「ルールだからな」
無表情の金熊に、青年は今一度軽く頭を下げた。そして、後はもう一切躊躇うことなく、無抵抗の金熊に突進していった。両者共に、アーメンである。
「いででででで! 馬鹿野郎! 加減しろっ、ギブ! ギブだ!」
「課長! 盛り上がりにかけるんであと十秒我慢してください! ルールです、ルール!」
「馬鹿言うな! いででで、いで! おいっ! おおい!」
 ぴろぴろりーん! カシャッ!──金熊の絶叫の後ろで、また間抜けなシャッター音が響く。京とシンが揃ってモバイルを金熊に向けていた。こういうときだけは、とてつもなく息が合うのがこのコンビだ。
「シン、これ社内報の巻頭特集に送ろう」
「っていうか表紙でしょ、表紙。もしくは特別付録。ポスターかタペストリー」
 中堅社員に逆十字固めをくらう壮年課長の図など、笑いを通り越して侘しいだけだ。金熊は開放された後もしばらく肩で息をしながら、畳の上を転げていた。見かねた小雪が駆け寄るが、京とシンはその一部始終さえも連写してデータに収めていた。
「お、ま、え、ら、なぁ~・・・・・・」
「はいはーい、課長一旦離脱しまーす。手の空いてる人、連行してー」
 説教すらままならないほどに疲弊した金熊、京はそれをてきぱきと追い出すと(最後まで撮影はやめなかった)再び真剣な眼差しを割り箸の束へ向けた。金熊の代わりに運命の割り箸を束ねるのは、一抜けした荒木。
 京の中で、そろそろ「王様」の割り箸には目星がつくようになっていた。しかしそれは、残った連中も同じである。皆、当たりをつけているということは、今度こそ本当の奪い合い、戦争が始まることを意味していた。血の雨が降るかもしれない、しかしそれを誰も止めることはできないのだ。
「次で、決めてみせる・・・・・・!」
ターゲットを見据え、軸足に力をこめた。全ては栄光の割り箸を手に入れるため、万物を意のままに操れる最強にして最恐の矛を手中に収めるためである。
「せーの!」
荒木の歯切れの良い合図と共に、皆が目当ての割り箸を引き抜きに走った。立ちはだかる者を押しのけ、邪魔する者を蹴散らし、京はその割り箸を手にした。ガッツポーズと共に箸の先端を見やった。
「はあ?」
「あ、俺王様だーっ」
王様宣言は、京の目の前にいる男から発せられた。京の番号は4番、そう番号が書かれていたのである。思い切り口のへの字に曲げて顔を上げると、満面の笑みを晒す豆塚登の姿があった。こいつ、まだ抜けてなかったのか──そう思ったのは京だけではない。
「まあねー、そろそろ佳境じゃん? クライマックスじゃん? こういうのがあっていい時間だと思うわけよー。なんてたって、俺王様なわけだし」
 嫌な、とてつもなく嫌な予感がする。そう思ったのもやはり、京だけではなかった。
「3番さんがぁー、王様にチューー! いぇーい!」
(ほんっとに馬鹿だな、こいつ・・・・・・)
予想を裏切らない発言に、周囲は皆、京と同じ感想を抱いた。一人で3番コールを始める豆塚を横目に、各々深い溜息をついた。ゲームに残っているのは京を含め男5人と女3人だ、地雷を踏む確率のほうがはるかに高い。
 京は今一度手元の番号を確認した。何度見ても4番だ、つまり無関係。
「3番だーれだっ。3番だーれだぁー」
 一人で囃し立てる豆塚の横で耳をふさぐ京。3番の輩には気の毒だが、さっさと餌食になって二人で共に社内報の表紙を飾ってくれることを祈るばかりだ。名乗り出る気配のない3番を探して視線を走らせた矢先。
(まさか、な)
 軽蔑の眼差しが返ってくるので、京はこのゲームが始まってからというもの、彼女に一度も視線を送っていなかった。それを恐る恐る今試す。視線の先に、美しいマネキンがいた。いや、マネキンのごとく笑顔を強張らせた白姫小雪の姿があった。
「3番!」
京は勢いよく立ち上がった。
「俺だわ! 残念だったなぁ、豆塚っ!」
周囲が沸いた。確率から言って自然な流れだ、しかし皆が膝を叩いて笑う中、豆塚本人だけが真顔でかぶりを振っていた。
「嘘つけ。お前は4番だろ」
「往生際わりぃぞ、豆塚。しっかり舌入れてやるからさっさと口開けろ」
「浦島、お前こそセコイ真似してんじゃねーぞ。3番は白姫さんなの、俺分かってんの」
「はああ? エスパーかなんかかお前は。それともイカサマしてんのか」
「バッカだねー浦島! ほんっと馬鹿! これだけ回数やってんだからいい加減割り箸の特徴くらい覚えるっつーの。なんなら全員分番号当ててもいいぜ!」
豆塚は言うが早いか、端から順にそれぞれの割り箸の番号を当てていった。なるほど豆塚登の観察眼と洞察力は、こういう場でこそ本領を発揮するようだ。
 皆が皆、感心と共に自らの番号を晒す。そのようにして消去法で、小雪が3番か4番であることが知れる。その小雪は、指摘される前に観念して割り箸を転がした。京が再び、高々と挙手をした。
「異議あり、こういう命令は無効だと思います。破廉恥すぎると思います」
「女風呂覗いてた奴に破廉恥呼ばわりされる筋合いはねぇなぁ~」
「・・・・・・豆塚、お前俺を敵に廻したいらしいな」
「浦島ごときが敵に廻ったところで俺もシステム課も痛くもかゆくもないけど?」
残念ながら本当にその通りだ。ありとあらゆる手段を使えば、豆塚をこの場にたたきのめすことは可能だが、そんなことをすれば逆に自分と保安課が痛い目に合う。
「はいはい、もういいでしょ。浦島くんもさ、まぁルールなんだしっ」
挙句の果てにシステム課のおっさん(京の主観)の吐いた台詞がこれだ。こういうときに限って金熊も、システム課主任の柳下も現場に居ない。使えない上司! ──と毒づいたところで、金熊が帰ってきた。開け広げられた襖、そこに立つ金熊を救世主のようにたたえて哀願した。
「? なんだ浦島、相変わらず標準で気持ち悪いなお前は。盛り上がってるところ悪いんだがなー、女将から頼まれてな、宿泊客のお子さんが迷子になってるらしいんだわ。ちょっと何人か周辺捜索に──」
「行きます! 俺とシンと小雪で! 必ずお子さんを救い出してみせます!」
京は宴会場の入り口に猛突進し、金熊のからだを強く強く抱きしめた。
「なんなんだっ! わけわからんこと言ってないで、行くならさっさと行ってこいっ」
「了解! ・・・・・・ってことで、大変残念ですがゲームは一旦お開きということで。シン、小雪、行くぞー」
逃げるように宴会場を後にする京に続いて、シンが気だるく、小雪が歯切れよく返事をして後を追う。更に、豆塚と数人のシステム課社員が連れ立って宴会場を出る。それは事情を知らなければ、子ども捜索のために率先して動く若手社員たち、というすばらしい光景であった。
 金熊は満足そうに頷きながら、逆十時固めによって痛めた足腰をさすった。


「なんでてめぇまで来るんだよ。インドア課はインドアで大人しくしてりゃあいいものを・・・・・・」
 旅館の裏手に集まった保安課浦島以下3名とシステム課豆塚以下3名。外気の寒さに震えながらのろのろと合流したシステム課に、京は特に気も利いていない皮肉をそのまま口にした。
「はっ! うまく切り上げたつもりだろうけどなぁ、命令は有効だからな。王様ゲームは中断であって終了じゃない」
「あーやだやだ。そういうのないと女の子とチューもできないなんて、ほんとかわいそーノボルくん」
「何、急に強気になってやがる! だいたい割り箸の番号すらろくに把握できてない状態で──」
「システム課も、来たんだったらしっかり動いてくれよ。暗い上に案外冷えてきてるから、二手に分かれて効率よく捜索。街道の方は荒木さんたちが周ってくれてるから」
 京は眼前に広がる薄暗い杉林を見やった。昼間は太陽光が降り注ぎ、そこまで鬱蒼としたイメージはなかった。しかし午後8時を回った現在、遊歩道として整備された小道も僅かな街灯に照らされているだけで薄気味悪いことこの上ない。
「お母さんの話では、昼に一回この遊歩道を通って湖のほうまで歩いたらしい。で、そこで見つけた野良犬だか飼い犬だかとずっと遊んでたんだと」
「じゃあルートを分けて、一旦湖で合流しなおそうか」
「そうだな。システム課だけじゃ余計に不安だからそっちにシンがついていって。俺と小雪で林道のほうを周る」
「了解」
シンだけが応答した。小雪はというと、返事の代わりとばかりに軽く挙手をしていた。
「いい。システム課には私がつくから。シンくんは京と行って」
「・・・・・・僕は別にどっちでもいいけど」
シンは何かとてつもなく可哀想なものを見る目つきで、つまりは哀れみの目で京を見た。瞳が潤んでいる。一昔前の少女マンガのヒロインのように、瞳に涙が溜まっている。
「・・・・・・なんで」
やっとのことで搾り出した言葉がそれだった。シンはこれ以上見ているのがつらくなったのか、ふいと視線を明後日の方向に逸らす。
「なんでって。嫌なの、京と二人は」
単純明快である。この暗闇の林道を覗き魔と二人きりで歩くことほど危険なことはない。一部始終を見ていた豆塚は腹を抱えて笑い出し、残りのシステム課連中も悪いとは思いつつ俯いて肩を震わせていた。
 京はショックを通り過ぎて思考が停止したようだ。口を半開きにしたまま暫くその場に立ち尽くしていた。シンに出来るのは、とりあえず慰めることでも発破をかけることでもない。大笑いしながら先に歩を進める豆塚たちと小雪を見送って、シンは凍りついた京の傍にしゃがみこんで黙って京の復旧を待つことにした。


「白姫さんはさぁ、保安課みたいな野蛮な部署より、うちとか、オペ課が向いてると思うんだよねぇ」
 歩き始めてものの数秒で、豆塚が突拍子もないことを言い出した。この男は終始酔っているのかそうでないのか分からない。終始というのは、当然就業後バスに乗り込んでから今の今までという意味だ。
「あーまあね。それは俺も思うね。保安課に綺麗どころが揃う意味が分からないというか」
「青山さんを引っ張った時点で、なんか作為を感じるよなぁ。あ、知ってる? 青山さん、昔はオペ課にいたんだよ」
「一応……知ってはいますけど」
話を振られたようなので、先導する小雪も肩越しに振り返って応答した。とにもかくにもシステム課の連中に緊張感は欠片もない。夜の散歩に出てきたノリである。
「それがまさか保安課の、地味~な経理業務に異動になるなんてなぁ……」
「それってあれだろ? 城戸と浦島が裏で一枚かんでるって噂の」
 よく、喋る──別に聞きたくもない噂話に、小雪は反応せず、周囲に目を配りながらただ歩いた。
「だいたいあそこは、一癖も二癖ある奴ばっかりだろ。中でも浦島が一番何考えてるか分からなくて怖いけどね、俺は」
「あいつ、年がら年中ブレイクしてるようなもんだろ」
 小雪は振り向かない。だから誰がどういう風にその話をしているのかまでは掴めなかった。振り向こうかどうかを数秒、躊躇った。“ブレイク”という言葉が、まさかこんなところでこんな風に使われるなんて思ってもみなかった。胸が騒ぐのは、自分がスプラウトだからか、スプラウトセイバーズだからか、それとも話題に上ったのが浦島京介だからか、判断しかねる。それでも確かに胸がざわついた。
「お前らさ。言っていい冗談と悪い冗談があるだろ。プライドってもんがねーのかよ、仮にもセイバーズだろーが」
 小雪は、今度こそ立ち止まって振り返った。豆塚だ。他の連中はまだ酔いが残っているせいもあるのだろうが、苦笑で誤魔化している。
「豆塚さん……」
「……今、白姫さんの中で俺のポイントが確実に上がったのが分かっちゃったわ……」
「あの──」
「そうだっ、忘れてないよね!? 王様ゲームの命令はまだ有効だからね!?」
「──何か聞こえませんか?」
 小雪はここにきて一つ悟りを開いた。豆塚登の対処法、その一。ひたすらスルー。ちなみに、何か聞こえたのは本当だ。全員で耳をそばだてた。
「子どもの、泣き声とか」
聞こえたままを小雪が口にすると、何人かが目に見えて青ざめた。深遠の闇、暗い森の中、微かに響く子どもの泣き声。状況だけを並べるとかなりハイレベルのホラーだ。が、当初の目的をきちんと把握していれば、喜ぶべき状況である。
「やっぱり湖の方!」
小雪は確信を持ってスタートダッシュを切った。少女らしき泣き声は次第に大きくなる。そこにもう一つ別の「鳴き声」が輪唱してきた。
「わああああああん! 怖いよぉぉ、ママぁ、暗いよぉぉぉ!」
 遊歩道の終わり、急に道が開けて、どうやら湖畔のボート乗り場にたどり着いたらしいことが分かる。夜は管理者がいないため電灯ひとつない。黒く広がった湖面は、少女でなくても十二分に恐ろしかった。
「居た! 子ども!」
「そして犬!」
小雪の絶叫にかぶせて、豆塚が見たままを補足した。漆黒の湖の中央に、おそらくボートであろう頼りない物体がゆらゆらと揺れている。その上に喚く少女、と何故か犬がいる。少女の喚き声に合わせてすがるような鳴き声をあげていた。
「雑種だな!」
「ああ、しかも混ざりに混ざって何ベースか判別できないな……あの座り方から見ると、オスか」
「尾の下がり具合からみても、水を怖がるタイプの犬みたいだな。湖面に放り投げれば本能で泳ぐかもしれんが……」
システム課の面々は各々前に進み出て、早速ターゲットについて分析を始めた。彼らの興味の対象は主にお犬様である。その横で犬を抱きしめたまま泣き喚く少女は、一瞬で対象外にされたようだ。
「──じゃなくて! 犬の詳細なんか今はどうでもいいでしょっ。助けないとっ」
「助けるって言ってもねぇ。ボートはあれ一艇だけみたいだし……」
なおかつそのボートにはオールが見当たらない。だからこそああやって長い時間湖面の中央にぷかぷか浮かんでいるのだろうが。
「何はともあれ、まず犬を投げるのが先決じゃないか?」
「何はともあれ助けるのが先です! もうっ! いいです、私行きますから!」
なるほどここにきてようやく、京の言っていた言葉の意味を解した。システム課だけでは心許ない──つまり、こいつらは全く以て現場では役立たずということだ。
 言うが早いか小雪は浴衣のまま湖へ飛び込んだ。
「うわぁ! 白姫さんっ」
どれくらい深いのかとか、水はそこそこ綺麗なのかとか、不安要素は全て後回しにした。一歩間違えれば入水自殺希望者のようだが、飛沫を上げてクロールする入水自殺者もおるまい。システム課男子一同は、小雪の豪快な泳ぎっぷりに皆感嘆をあげ拍手さえした。
 しかし、ボート上の少女にしてみれば、なりふり構わず救助に向かう小雪は猛突進してくる得体の知れないモンスターにしか見えない。少女と犬は、再び互いに抱きしめあって更なる大絶叫を上げた。
(なんか……ここのところ子どもに泣かれてばっかりのような気がする……)
ひたすら水を掻きながら、フェアリーランドで保護した藤木亜里沙のことを思い出していた。子どもが本気中の本気で泣き始めたら、凄まじいまでの騒音となる。あのとき身をもって実感したはずだったが、今回はそれに犬の「スゥー・・・・・・ン」という効果音までプラスされているから厄介だ。
「白姫さーん、ふぁいとー」
「おーえす。おーえす」
「すぅーー……ん」
「うわあああああ! ママぁぁ! パパぁぁ! 怖い、怖いよぉぉ!」
「白姫さーん、負けるなー」
「おーえす。おーえす」
少女、犬、システム課。少女、犬、システム課。繰り返される円舞曲、どの楽器も耳触りだ。
「ママァァァァ! 人食い鮫があああ! 人食い鮫がぁぁぁ!」
(冗談でしょ!)
 湖の中腹で、小雪は青筋を浮かべて立ち泳ぎをした。案外に深い。ボートが転覆したら少女も犬も十中八九溺れまくるに違いない。しかし今のところ重視すべきは、起こり得る最悪の事態の想像ではなく、現在進行形の少女の混乱だ。
 そもそもどうしてこの少女は(そして犬は)こんな夜更けにボートに乗って、うまいことオールを失くして、湖のど真ん中で往生しているのだ。罠か。助けた瞬間、湖に引きずり込まれるんじゃないだろうか。いやいやいや。自分の考えこそ混乱していることに気が付いて、小雪はずぶぬれになった頭を何度か振った。そこへ、気だるい指示が飛ぶ。
「小雪ー! そのままゆっくり平泳ぎでー!」
 岸を見ると、京とシンが手を振っていた。
「できるよなー! 平泳ぎー」
 小雪は肯定のサインとして右腕だけで半円を作った。なるほど、人食い鮫に間違われないためには平泳ぎが有効らしい。早速実行すると、今の今まで馬鹿みたいに繰り返されていたあの負のロンドがぴたりと止む。少女は訝しげに小雪の姿を見つめ、犬は状況に飽きたのか首元を掻き始め、システム課の連中は黙り込んだ。
「で、なんでお前らが行かねーんだよっ」
 湖面から一旦目を離して、京は一番傍にいたシステム課のひとりの後頭部をはたく。
「……駆けつけてみたら、笑っちゃうくらい出来上った状況でしたって、なんか最近もあったような……」
「僕それ、記憶から抹消してるから余計なこと言わないでよ」
シンが冷めた目で踵を返す。
「タオルとってくる」
「二人と一匹分な」
「あれ、めずらしい。行かないの」
「行かないよ。必要ないでしょ」
つまらなそうに生返事をしてさっさと引き返すシン。京は再び真っ暗な湖でうごめく影に視線を集中させた。ボートの横まで辿り着いた小雪が、何か少女に話しかけているようだったが、このあたりで心配する要素はまずない。予想通り、少女が小雪にしがみつくのが見えた。予想外だったのは犬まで小雪にしがみついている点だ。
「犬の野郎……! なんて羨ましい……っ」
「てめぇの嫉妬は犬にまで及ぶのかよ……」
豆塚が呆れかえってつぶやく。いよいよ酔いは醒めたようだ。そんな豆塚はとことん無視して、京はひたすら戻ってくる小雪の様子を注視した。頭が巨大化して見えるのは、おそらく例の羨ましい犬が乗っかっているせいだろう。岸まで5メートルという辺りで、自分の足が届くのを確認すると、小雪はまずオシャレ過ぎる帽子を振り落とした。
 全く手を出さないつもりで岸にしゃがみこんでいた京だったが、結局気が付いたら膝下まで湖に浸かっていた。両膝に手をついて呼吸を整える小雪に手を差し伸べる。残念ながらすぐにはとってもらえないが。
「一応称賛と労いの手なんだけど……」
思いきり訝しげな視線を送られてから、ようやく手をとっていただけだ。このまま全身ずぶぬれの彼女を抱きしめてしまいたいところだが、ここは我慢だ。
「……ひょっとして、私の力量試したりした?」
「俺が? まさかっ。単に信用しただけだよ」
 そういう割には中途半端に迎えにきているあたりが腹立たしい。戻って来たシンからタオルを渡され、小雪はそれをぐるぐると肩に巻いた。横では、犬(雑種)が何事もなかったかのように全身を震わせて水切りをしている。救出した少女は、シンの顔を見るなり安心したのかまた泣きだした。ちゃっかり抱きついている。
「なんかどっと疲れが……」
「帰って温泉にでも入ろうかね」
京が苦笑するのに合わせて、小雪にも自然と笑みがこぼれた。


 金熊への報告は一通り京が済ませた。小雪が宿に帰ってまずすべきことは、報告より入浴だ。本人もそれを理解していたから、露天風呂へ直行した。頭の先からつま先まで全身が湖くさい。なんというか、オオカナダモくさいのだ。
 深夜の露天風呂は小雪の貸し切り状態だった。本来は既に入浴時間を過ぎているところを、女将の好意で開けてもらったからである。昼間に楽しめる雄大な景色とやらは拝めなかったが、代わりとばかりにイルミネーションショーのような星がちかちかと輝いていた。ありていに言えば宝石をぶちまけたような、そういう空だ。思わず感嘆を漏らしてしまうような。
「は~~~、美しいね~~。素っ裸で星空独り占めっていうのも悪くないな~」
 小雪は漏らしかけた感嘆を飲み込んだ。ごく近くで、つまりはこの竹細工の壁の向こうで先に感嘆を漏らした輩がいる。言うまでもなく、京だ。何度か無意味に「はあ~」を繰り返した後、惜しげもなく演歌を歌い出す。貸し切り状態とは言えとことん自由に振舞う京のせいで、女湯で一人、小雪は息を殺す羽目になった。結局漏らしたのは疲労の嘆息だ。そしてその微かな息遣いを目敏く拾うのが奴だ。
「あれれ~。先客ありだったかな~! 星空独り占めだと思ったんだけどな~!」
(わっざとらし!)
「課長がさー、褒めてたよー。フットワークの軽い良い部下を持って幸せだってさー」
「えっ、ほんとに?」
ああ、しまった。しまりすぎた。まさかこんな単純な手にひっかかるなんて。苦悩しても後の祭りである。
「あれ! その声はっ! まさか小雪!」
「……その演技、そろそろ腹立つんだけど」
大根役者の一人舞台のようで聞いている方が恥ずかしい。小雪は諦めて、改めて大きく嘆息するとボルボックス臭い体を洗い始めた。覗き魔も、まさか壁を乗り越えては来ないだろう。
「まだ怒ってんのー……?」
今度はいささか、不安そうな声が響いた。
「別にー。ただ、お風呂くらい一人でゆっくり入りたかったなーって思ってるだけー」
「やぁだ小雪ちゃんったら! それ二人で一緒に入ってるみたいじゃなーい?」
無視しよう。少し度を超えてうるさい蠅が、壁の向こうで騒いでいるだけだ。そのまま飛んで火に入れ。
 そのまま小雪が徹底して黙っていると、京の方も途端に静かになった。水音だけは微かに聞こえるからまだ居るには居るのだろう、無言は無言で不気味である。それが五分、十分と続くとさすがに一抹の不安を覚えた。まさかのぼせて沈んだとか。
「小雪ー」
 その心配は0.5秒で粉砕した。気だるさマックスで名前を呼ばれると返事をするのも億劫だ。しかし京は、小雪の反応を特にまたずに続けた。
「今日、よく頑張ったな。ゆっくり休んで、しっかり疲れとれよ」
大きな水音がした。おそらくそのまま脱衣所に向かったのだろう。珍しく聞く、普通の先輩のような台詞だ。小雪は少し迷った末、普通の後輩の台詞を返すことにした。まだ壁の向こうに居るのかは分からないが、聞いていないならそれでもいい。その方が、いい。
「ありがとう、信用してくれて」
 しばらく待ったが、京の反応は無かった。それがどことなく寂しいようで、大部分はほっとした。少しのぼせてきたように思う。小雪は振り返ってもう一度、満天の星空を見た。ありていに言うと、宝石をちりばめたような──。


 こうして一泊というか半泊というか、慌ただしい慰安旅行は終章を迎えた。行きと違って帰りのバスの中は嘘のように静かだ。五月蠅い連中を含めたほとんどの者が、ここぞとばかりに居眠りを決め込んでいるのが主な要因である。豆塚のあげる高いびきに耳を塞ぎさえすれば、非常に快適な静寂の空間だった。
 カシャッ──そこへ響く、モバイルのシャッター音。シンが座席から身を乗り出して小雪の寝顔をおさめたところだった。起きていた社員は全員目を見張る。
「小雪さんの寝顔ー。500円でデータ送信受付中ー」
ガタガタと音を立ててシンの席に群がり始めるシステム課社員一同。荒木が迷惑そうに顰めつらを晒し、その横で城戸が笑う。いつもの平和な光景だ。しかしいつもとは決定的に違う。一番先に他者を押しのけてきそうな男が、今回に限っては悠長にふんぞり返って座っているではないか。それも締まりのない笑みをにやにやと浮かべて。
「めずらしいね。いいの?」
シンがわざわざモバイル画面の中にいる、あどけない寝顔の小雪をちらつかせてきた。
「んー? べーつにー」
京は一瞬だけそれを視界にいれたが、すぐにまた思い出し笑いに没頭した。
「気持ち悪ー。今に始まったことじゃないけど」
座席の肘置きにひたすら積み上げられる500円硬貨を、シンはてきぱきと回収してきぱきとデータを送信した。
 京は思い出し笑いを噛みしめながら、あるひとつの確信を持ち始めていた。この寝顔は500円払わずとも近い将来独り占めできる気がする。昨晩のやりとりを思えば──当然、京は小雪の最後の台詞をこそこそ息を殺して聞いている。あとからあとからこみ上げてくる笑いに顔全体を緩ませて、京はひたすら根拠のない幸せな時間を抱きしめた。
 

保安課ダイナマイト・パニック

 一体誰が元凶で、事態がここまで収束不能に膨れ上がったのか──。
 浦島京介を始めとするスプラウトセイバーズ藤和支社保安課のメンバーは、さして広くもない課内にひしめき合って、揃いもそろって微動だにできずにいた。許されるのは、固唾をのむことくらいである。とりわけ京は、しきりにそればかりを繰り返していた。
「指一本でも動かしてみろ……こいつの頭から脳みそ引き摺りだしてやる……!」
 京の寝癖頭を押さえつけて、男はサバイバル用の折りたたみナイフを突き付けていた。男は、というにはいささか幼さの残った顔立ちだった。しかし少年は、と言うにはその目はあまりにも淀んで見えた。
 京は自身を人質にとられながらも「いやいや、俺の頭の中からは脳みそは出ないから」だとかの的確かつどうでもよいつっこみをかかさなかった。無論、胸中での話だ。実際は、ナイフの刃先と男の顔との間で視線を泳がせながら、思いきり歯をがちがち鳴らしている。そして時折、恨みがかった目を、一向に進む気配のない「だるまさんが転んだ」状態の同僚たちへ向ける。皆、冷や汗を流しながら神妙そうな顔つきをつくっていた。
 京には分かる。連中はこの表情の裏で、そろそろあくびをもらしはじめている。荒木と城戸は、先刻から見えない位置で互いの肘を小突き合っているし、シンは振動し続けるモバイルが気がかりでジャケットの裏ポケットを気にしてばかりいる。極めつけはこの女だ。
「はーー……」
 法務課主任、辰宮乙女はくっきりと縦じわの刻まれた眉間をほぐしながら、これでもかというほどオーバーに溜息をついた。悪びれもせず。
「何だよ、それ……。くだらないって、言いたいわけ」
「あら、意外に察しがいいじゃない」
(お~と~めぇぇぇぇ~……!)
 膠着状態は打破したいが、荒療治すぎる。京は口パクで懸命に訴えたが、乙女の視界には入っていないようだ。入っていたとしても餌を催促する金魚が口をぱくぱくさせている程度にしか映っていないだろう。
 冷たい汗で、京の背中はぐっしょり濡れていた。血の気は当に引いている。朦朧とする意識を繋ぎとめたのは、何かが切れる不吉な音だった。
「お前らの、せいだろ?」
切れたのは、かろうじてつなぎとめていた男の理性だ。
「お前らのせいで全部無くなったんだろ! 今までの分も、これからの分も、幸せ全部お前らが奪ったんだろうが! ……返せよ。二人分、死んで返せ!」
 男の意識が京を離れ、京に突き付けていたナイフを離れ、乙女の冷めた眼に吸い込まれていくのが分かった。それでも京はしっかりと羽交い絞めにされたままだったから、一気に形勢逆転とはいかない。薄れゆく意識の中で、京はただひたすらに「刺さないでください」と小さく呟くだけだった。


 ──はじまりは、一本の電話だった。
 ランチタイム、普段ならスキップかツーステップのどちらかで食堂に向かう京が、千鳥足でデスクに辿り着く否や崩れるように突っ伏した。額には冷却シート。その様子を目にして、苦笑いを浮かべながらも冷水を差し出してくれるのがみちるで、思いきり舌打ちをするのが小雪だ。
「うざっ」
あまつさえこの台詞を吐く。
「小雪……それが重病人に向けてかける言葉か。お父さんはお前をそんな子に育てた覚えはないぞ」
「記憶障害まで起こしちゃって、可哀そうに。いい? 京。私とあなたは今までもこれからもミジンコほどの縁もゆかりもないのよ? 分かったら復唱してみて、はい。『私と白姫さんは今までもこれからもミジンコほどの縁もゆかりもありません』」
「私と白姫さんは……って! みちるさぁん! 小雪がっ! 俺が弱ってるのをいいことにとんでもない暗示をかけようとしてくるんですがぁ!」
「暗示じゃない。事実だから」
 興奮したせいか、京は蒸気をあげて(あくまでイメージ)再び机上に上半身を投げ出した。相も変わらず書類に埋もれて机の表面は見えない。それでも空気中よりはこの紙の表面の方がいくらか体を冷やしてくれるように思えた。いちいち大げさな動作で周りの気を惹こうとする京に、小雪は今度こそ深々と嘆息をしてみせた。
「なんていうか、もうちょっとこう……みんなに心配かけないようにとか、そういう配慮はできないの」
「ノン! これが正しい配慮ってやつだよ、小雪ちゃん」
右の頬を冷やし終え、左の頬を冷やすため高速で振り向く。やはり紙面ごときの冷却機能では、京の熱を吸い取るには及ばない。
「いいか、俺がこの37.2度の熱をひたむきに懸命に誰にも言うことなく我慢したとする。こそこそ薬をむさぼり、青白い顔でふらふら徘徊して、最終的にそこらじゅうのもんなぎ倒して大の字ダウンだ。無理がたたってそのときには38.4度! で、お前ら口をそろえて言うわけだ。『一言言ってくれれば』ってね。……というわけで俺の判断は正しい」
「そのやたらに具体的な数字はどっから出てくるのさ……」 
「よせシン。適当の究極系がアレだ。相手にしたらうつるぞ」
 荒木が三段がさねの弁当を包みから取り出しながら、呆れ返ったシンをたしなめる。京は立てかけたファイルと帳簿の壁の隙間から、いつものようにその三重塔を羨ましそうに見ていた。給料日前になると荒木の昼食は、決まってこの三重塔になる。いわゆる、
「愛妻弁当ですか」
城戸が隣から覗きこんで、分かりきったことを口に出す。その単語に誘われて、小雪が、みちるが次々と荒木の弁当を覗き込んだ。
「残りものの詰め合わせだっ。いちいち寄ってくんなっ」
「いいじゃないですか。あっ、たこさんウインナー!」
「小雪ちゃん、こっち見て! たまごやきがハート!」
 今ほど──。
「いいなー。僕も誰か弁当つくってくんないかなー」
「シン、お前それオペ課行って社内放送で流してみろ。明日には弁当で万里の長城ができるぞ」
 今ほどせつに、出動要請ベルを請うたことはないかもしれない。何でもいい、この羨まし過ぎる光景をぶち壊してくれるものなら何でも。京のそんな歪んだ羨望の眼差しを感じて、荒木は何でもないようにファイルの隙間に別のファイルで蓋をした。そんな矢先。
 電話が鳴る。外線直通を示す歯切れのよいコール音だ。そのテンポとは真逆のテンションで、京がのっそりと受話器を取った。
「はい、スプラウトセイバーズ保安課」
しばしの沈黙。受話器の向こうからは相手の声ではなく、バイクのアイドリング音らしきものしか聞こえてこない。
「もしもーし。どちらさまですかねー」
京がおもむろに身を起こすと、弁当トークで盛り上がっていた連中もいくらか視線をよこす。例のハート型たまごやきを頬張りながら、荒木が顔をのぞかせた。視線が合ったので、京も肩を竦めて相手に応答がないことを暗に示す。受話器を置こうと上半身ごと倒したときだった。
『そこにセイバーズのトップはいるか』
思わぬ応答があった。しかし想定内ではある。京は体は起こさぬまま、横着に受話器だけを左耳に当て変えた。
「トップは支社にはおりませんので、苦言でしたらわたくし浦島が承りますが~」
 そこで唐突に通話は切れた。後にはお決まりの虚しい電子音が繰り返されるだけだ。
 それは、クレーム電話のよくあるパターンだった。本当に文句があれば生活相談課にでもかけ直すだろうし、いたずらか気まぐれならおそらくもうかかってこない。
 京は怪訝そうに首を傾げて再びナメクジのように机上にへばりついた。
「おつかれー! 金熊課長いますー?」
「出た……一番うるさいのが……」
 入り口で張り上げられた声に、京が心底うんざりしたうめき声をあげた。振り向かなくても分かる。この女はどうしてこう毎日毎日保安課に顔を出しにくるのだ。
「おたくの所属員にいつまでたっても報告書をあげないバカがいるからよ」
口に出してもいないのに質問の回答が迅速に返って来た。そのまま京の隣のデスクにどっかりと腰をおろし、我が物顔で足を組む。乙女は京の様子を物珍しそうにしげしげと眺めて、あろうことか鼻で笑い飛ばした。
「課長は外出中です、おひきとりください」
「あらそう、ちょうど良かった。じゃちょっくら長居させていただくとして」
「はあ? 何なんだよ、用がないなら──」
露骨に眉根を潜めた京の額、貼ってあった冷却シートを乙女が勢いよくひっぺ返す。突然の痛みに京は悶絶、静かになったところで乙女が長形3号の厚手の封筒を差し出した。
「……何だよ」
「このいかついのがラブレターにでも見える? 例の条件に、該当する人物。写りは良くないけどね」
目の前に剥かれたバナナを差し出された猿のように、京は封筒に手を伸ばした。そして案の定空振りに終わる。乙女の不敵な笑みと共に、封筒は彼女の頭上まで高々と掲げられた。
「欲しけりゃさっさと溜まってる報告書をあげることねー。あ、みちるちゃん良ければアイスコーヒーちょうだい。ストローつけてね~」
本格的に居座るつもりの乙女につぶせるだけの苦虫をつぶし、京は仕方なくパソコンを立ち上げた。今日は厄日であり、この女は鬼だ。もはやそう割り切るしかない。正常運転とは言い難い思考回路に鞭打って、ぽちぽちとキーボードをたたき始めた。虚ろな視界には煌々と光を放つディスプレイと、アイスコーヒー(ストロー付き)を乙女に手渡す笑顔のみちる、そしてその奥、入口付近に見慣れない影が立っているのが映る。京の訝しげな視線に気づいて、みちるも振り返ってトレイを持ったまま入り口に駆け寄った。
「こんにちは。ここは保安課だけど、受付には伝えてあるかな?」
 みちるが声をかけたことで、注目が一気にドア付近に集まった。中学生、それとも高校生だろうか、いずれにせよ「大人」の部類には入らない少年が手持無沙汰に立っていた。みちるの問には答えず、保安課内を探索するように眺めまわしている。
「浦島ってどれ」
ようやく定まった視線の先、みちるに向けて発したのはそれだけだ。
「えっと……」
みちるが答えあぐねていると、京が自ら挙手してのんびり立ち上がった。
「はいはい、浦島さんは俺だけど」
明らかに年下の輩から呼び捨てにされたのが気にくわなかったらしい、わざわざ訂正しながらひとつガツンと言ってやるつもりで近づいたが、すぐに勢いをなくす。少年は京よりも10センチあまり背丈が高かった。バスケットだかバレーだとかの部活に入っているのかもしれない。決して友好的ではない目を上から向けられるのは結構な威圧感だ。そんな気後れが相手に伝わったか、次の瞬間に京は「ガツン」とやられていた。
 少年は勢いよく課内に踏み込んで、ふらふらと突っ立っているだけだった無防備の京の両手をねじりあげた。
「はあ? なんっ、い、だだだだだだだだだ!」
何とも情けない悲鳴と共に崩れ落ちる京、を支えながら少年は顔色ひとつ変えずにサバイバルナイフを取り出した。当然それは京の喉元に突き付けられる。ここまでの行動はとてつもなく迅速で、無駄がなかった。だから京が涙目で息をのむまで皆ただ呆気にとられていた。
「トップをここへ連れて来い。今すぐ」
 その幼さの残る声と抑揚、そして何より内容に、京だけが覚えがあった。先刻のいたずら電話──なるほどと小槌をたたいている余裕はない。周囲の連中は未だ状況が飲み込めず、ある者はかまぼこを摘まんだまま、ある者はペットボトルの蓋に手をかけたままただ凝り固まっている。
「全員ふっとびたくなかったらさっさとしろ! このフロアくらい木端微塵になるぞ!」
少年は鬼気迫る表情でジャケットの内側をめくってみせた。発煙筒に良く似た筒状のものがいくつも並んで貼り付けられている。彼が忍者でこれが秘伝の巻物か何かだったらそれはそれで物珍しいし、彼がお菓子業者の若手営業員でこれが「う○い棒」の試作品か何かだったらあまりのインパクトに箱ごと買ってあげてもいい。しかしおそらくそうではない。ここにいる連中で実物を見た者はいなかったが、「それ」が「そう」であることに異論がある者はいなかった。
「ダイナマイト……?」
それがリレーのバトンか何かでない限りは。
「ぎゃーーー!!」
「伏せろっ! いや、ちがう少年! 早まるなーー!!」
「降参! 投降します、全員投降しますぅぅぅ!」
 うららかな昼下がり、愛妻弁当を広げるランチタイム、それを冷やかす何でもない午後、それらはダイナマイトな少年(表現に誤解が含まれています)の出現によってすべて一瞬にして掻き消えた。皆腰を低くして少年、および京と距離をとる。
「全員ケータイ出せ」
ドラマだか小説だかで見たことのある光景が、当に繰り広げられようとしていた。少年の次の要求は実にセオリー通りだ。皆それぞれに顔を見合わせる。
「もう一回だけ言う。……ケータイをこっちに出せ」
「言うとおりにしてぇ~……」
 台本を読んでいるかのように抑揚のない少年の台詞に比べて、京の半べその声は実にリアルだ。荒木が折りたたみ式のケータイを床に置いて、カーリングの要領で入り口へ滑らせた。それに倣って他の者も次々とケータイを取り出す。この儀式で特に慌てる必要はない。皆が皆、放棄したのは社用ケイタイだけだ。いざとなればいか様にでも外部と連絡はとれる。
「き、君さ~、さっき電話かけてきたよね? 俺のことはそのときに知ったのかな~?」
ナイフの刃先をちらちら見ながら、京が対話を試みる。が撃沈。少年は京には見向きもせず、ここへ来たときと同じように課内を一瞥した。
「この中で一番偉いのはどれだ」
この質問に対しての保安課の反応は速かった。そして一貫していた。全員目をむいて荒木を指さす。保安課主任、荒木仁。課長不在の今このときにおいて、献上されるべきは彼しかいない。
「待った! 辰宮がいるだろ、同クラスだぞっ。権限云々で言えばあっちの方があるくらいだ!」
「往生際が悪いですよ荒木さん! 私は法務課! 明らかに部外者です!」
「なぁにが部外者だっ。ストローつけてアイスコーヒー飲んでる奴がよくもいけしゃあしゃあと!」
「それとこれとは別問題でしょう!」
 荒木は必死だった。課長不在の今、確かに保安課を守らねばならないのは彼だ。それだから細胞のひとつひとつが、彼に正しい選択を教えていた。売り飛ばすなら辰宮だ、と。
 しかし計画は失敗に終わる。少年はしっかりと荒木に視線を合わせた。
「……おい、お前。社長に連絡しろ」
(結局俺かよ……!)
デスクに備えている固定電話を顎で示される。視界の端で、乙女が辺りもはばからずガッツポーズをしているのが何とも腹立たしいが、今は逆らわず、逆なでせず言うことを聞いた方がいいだろう。言われるままに一応受話器をあげた。
「あ~、そうだ。そうだったな。社長は今海外出張で、どのみち今すぐここには来られないと思うな。うん、困ったな」
愛想笑いを浮かべてゆっくり受話器を置く。少年の視線が、まっすぐに荒木を射抜く。
「じ、次長にかけてみるか~? 城戸、次長の直通って何番だっけなあ」
「え! あー……そうですねー。普段かけませんからねー。オペ課に問い合わせますか」
「そうだな! まずオペ課に聞いてみるべきだな!」
 京は、拘束されたままで非常にレアな光景をその瞼の裏に焼きつけていた。保安課配属以来のプレミアムな光景だ。荒木の爽やかな愛想笑い、焦る城戸(明らかに話を振られたことを迷惑がっている)、荒木を献上したことでいくらか安堵をおぼえている最悪極まりない同僚たち、この世はなんと醜いもので溢れかえっているのだろう──。
「ひとつ言っておく」
京がエゴで溢れかえった保安課職員(+α)を嘆いていた最中、荒木の懸命な時間稼ぎにも動じることなく少年は笑いもせず、怒りもしなかった。
「お前らに与えられた選択肢は三つだ。今すぐトップを連れてくるか、こいつを見殺しにするか、全員ふっとぶか」
 静寂が場を支配する。普段は気にも留めない壁掛け時計の秒針の音が、やけに耳についた。誰ともなしにしきりに生唾を飲む。しかしこの静寂も、そう長くは続かなかった。廊下の奥からエレベーターの到着を告げる甲高い音が聞こえた。誰か、来る。軽快な足音。
 皆が皆、入口を凝視した。
「浦島ぁ、お前今日はもう帰っていいぞ。昼からは俺が残れそうだか──」
 高級緑茶「しのぶ」の缶を二つ抱えて、金熊がいつも通り保安課に足を踏み入れる。踏み入れた瞬間、その場の異質な空気に気づく。部下という部下が、眼球を血走らせてこちらを凝視してくるのだから当然といえば当然だ。
「か、かちょぅ……」
すぐ隣で、がちょうが締めあげられているような声がする。視線だけをそちらへ向けると、京と見知らぬ少年がやけにがっちり抱き合っているのが見えた。無論、ナイフとダイナマイトも否応なく視界に入る。
「何なんだ、この愉快な状況は……」
思わず口をついて出た。昨今の若者の思考や言動が、ことごとく金熊の価値観から外れたものであることは今さら百も承知である。しかしなんだ。「今ドキ」は、ダイナマイトさえファッション感覚で身につけられる時代なのか。
 金熊が悠長に、ジェネレーションギャップを噛みしめているのをいいことに、荒木はある決断をくだしていた。京よりも自分よりも、今この状況にふさわしい供物は彼だ。
「社長! 出張からお戻りになったんですねー! いやー、おつかれさまでしたっ」
 いつも二言目には「面倒くせぇ」を口にする荒木が、皆の聞いたこともないようなハイトーンボイスで叫ぶ。その効果か、皆目と耳を疑いながら一気に荒木に視線を集中させた。
「はあ? 荒木、何言って──」
「しゃっちょぉー! もーう、何突っ立ってんですかっ。状況見て! お分かりになります?
 彼、社長に会いたくてこんな乱暴なことしてるんですよー」
(ナイスだ! 辰宮!)
 外道レベルではいい勝負の主任コンビが、ここにきて息を合わせた。他の者も二人の策に乗っかることを了承する。即ち、「金熊課長=インスタント社長大作戦!」である。
「ちょっと待て、状況がさっぱり理解できんっ。何だ、彼の要求は社長への目通りかなんかか?」
「だ・か・ら! とにかく社長からお話を伺っていただけますか!」
「社長ー。とりあえず助けてくださいよ、命張って」
小雪が率先して金熊の背中を押した。シンがむやみやたらに社長コールを煽る。いつのまにか手拍子が生まれ、皆、心を無にして「金熊社長」という生贄を差し出した。
「しゃ、ちょ、う! それっ、しゃ、ちょ、う!」
「お前らぁぁ~!」
「で、結局あんたが社長でいいんだよな」
緊張とみそっかすほどの罪悪感で上ずった方々の声を遮って、極上に冷めた声が場の空気をまたしても支配した。無駄にハイテンションだった社長コールが尻すぼみに止む。
 静まり返った室内、金熊は動じずおもむろに頭を掻いた。
「まぁ……そうだったとして、君の要求をまず聞こう。できればその、死にかけてるうちの部下も放してやってくれると、こちらとしては話がしやすいがね」
「がぢょうぉぉう……!」
京の詰まった鼻からは、弾力のありそうな鼻水が出たり引っ込んだりしている。金熊は極力そちらは見ないように、真っ直ぐに少年の目を見た。
「要求はひとつだ。今すぐ、スプラウトセイバーズを解体しろ。テレビ局に電話して、そう宣言しろ。新聞社でもいい」
 石のように固まっていた連中は、皆おそるおそる顔を見合わせた。
「どうした。早くやれよ。『今日を以て、この腐りきった組織を解体します。スプラウトのみなさん、ごめんなさい』って。一番視聴率の高い番組で、土下座しろ」
 少年の言葉に、何人かが胸中で溜息をついた。がたいはでかいが、やはり思考は少年そのものだ。実に短絡的で衝動的で、その割にリスクの高い言動を平気でやってのける。
「早くやれ! できないなら俺が建物ごとぶっ飛ばしてやる!」
「そのダイナマイトでかね? 吹っ飛んでも、この一室程度だろうな」
「……それで十分だ。社長と、ここにいる奴らがみんな死ねば、スプラウトセイバーズは無くなるだろ」
 金熊が本当に代表取締役であれば、確かに一時的に壊滅状態には陥るかもしれない。しかしそれもごく僅かな時間だろう。代わりはいくらでもいる、それは社長ですら同じことだ。そんなことを思いながら、金熊は自嘲して小さく肩をすくめた。
「分かった、電話をかけよう。……条件を飲むんだ、そいつはもう放してやってもらえるか」
 各々の視線が一気に京に集中した。抵抗することを早々に諦め、鼻水だけでなく魂さえも出たり引っ込めたりしている段階だ。熱が上がったのかもしれない。しかし、少年は頷くことはなく京のつむじを一瞥しただけだった。
「私が、代わりに人質になるってのはどうですか」
 京の頭の中を、天使の声が横切った。その声に誘われて閉じかけていた瞼をこじ開ける。夢でも幻でもない、白姫小雪という名の天使が、凛とした眼差しをこちらに向け静かに挙手していた。
「そうやって人質をとってないと不安っていうことなら、誰でも構わないわけよね。私ならそこの死にかけの男とそんなに力の差もないと思いますが」
小雪は少年に問い、それから金熊に視線をずらした。それが許可を求めるためでないことは金熊も聞いているだけの棒立ち社員たちも承知の上だ。
(元気な状態の浦島と、ならかろうじて納得できる内容だけどな)
(いや、力の差に限定すれば嘘とまでは言えませんよ。ものは言いようですねー)
既に緊張感やら集中力といった、この場に必要なはずの諸々の感覚が消えうせている荒木とシン。少年の動向に注意を払いつつも、耳打ちなんかをし始める。
 実を言うと、そんな大雑把な警戒で現場は事足りていた。少年の注意は始終、既に手中にある京と金熊に払われている。シンをはじめとする他の連中が、あくびをしようが手遊びをしようがほとんどお構いなしだった。
(まあ、ここで小雪さんと人質チェンジして、力づくで解決ってのが一番手っ取り早くていいけどね)
そううまくは事は運ばないようだった。少年は小雪の申し出に対してイエスもノーも示さない。シンは小さく溜息をつきながら壁の上方にかけてある簡素な時計に目をやった。昼休みは後わずかだ。
「それとも京……そのくたばり損ないじゃないと駄目な理由があるのかな」
「別に。こいつじゃなくたっていいよ。でも人質交換はしない」
こちらの目論見を察しているのか、少年は要求に応じない。再びごく狭い範囲に少年の注意がしぼられると、小雪はこれみよがしに舌打ちをしてみせた。
 京の朦朧とした意識にもそれは鮮明に響く。何を思ったか余力を振り絞って、少年の眼球を覗き込んだ。金熊が仕方なさそうに受話器をあげるのをだけを映し出しているその瞳、ブレイクスプラウト特有の濁りは無い。ただどことなく淀んでいるように見える。京はその目に、どこかで出会っているような気がした。反抗期真っ只中の中学生スプラウトだったか──違う。5年間付き合った彼女の二股が判明した友人だったか──それも違う。
 熱で記憶が混乱しているのだろうか。と、諦めてうなだれた瞬間にすべてが繋がった。
「由衣子ちゃんの、恋人か」
京が掠れた声でつぶやく。少年は目をむいた。おそらくもう一人、少なからず反応を見せた奴がいるはずだ。京の体勢では確認できないが、答えはその当人からすぐさま示された。
「ユイコって、天野由衣子?」
半音上がった乙女の声。そうそう、そんな苗字だった。結構昔のセイブ対象なのに、よく瞬時にフルネームなんか出てくるな、などと感心してみる。
「天野由衣子の恋人って、確か……ええと、穂高。穂高、央太」
 京もさすがに名前までは覚えていなかったが、乙女は少し記憶を漁るとそういった細かな情報まで取り出せるようだった。彼女の脳内は常に整理整頓が行き届いている。それは法務課の、乙女のデスクを見れば皆が納得することだ。
「聞き覚えがあるな、その名前」
「待った。僕知りません。絶対無関係です」
金熊の目配りに荒木と城戸が銘々頷くのに対し、シンが相変わらず知らぬ存ぜぬを高らかに宣言する。小雪も何となく乗せられて、小さく手を挙げた。
「天野由衣子は、昔、私と京がセイブしたブレイクスプラウトです。末期一歩手前だったため、アイの大部分を削ってのリバイバル治療を選択しました。手術は成功していますし、ご家族からその後問題があったようにも聞いておりません」
乙女は報告書を読み上げるように、ごくごく簡潔に説明した。私見を加えず、事実だけを述べたつもりだったが、少年──央太の目には淀みに加えて憎悪が宿った。
「……は? 成功した? 何言ってんだよ、あんた。なんでそんな嘘が、平気でつけるんだよ」
「嘘とは心外ね。天野由衣子の手術が成功したことはきちんと報告書としてもあがっているし、私自身も術後彼女に会って確認していることよ。ご家族とも──」
「そうじゃないだろ!? 何だよ、何なんだよあんた……! 成功だ? 由衣子は俺のこと何一つ覚えてないんだぞ! 何もかも忘れて、あいつはあいつでなくなった! それなのに何が成功なんだよっ!」
「『何なの』っていう問はそっくりそのまま返してあげるわ。不躾にもほどがあるでしょ、キミ。『何が成功か』っていう問は、そうね。きちんとした定義があるから教えてさしあげましょうか? まず第一に、対象の生命が脅かされることがなかったという点と──」
「うるっせえんだよ!」
央太はナイフを握り締めたまま、その拳を開け放したままの扉に打ち付けた。怒声と激しい音に乙女は一旦口をつぐんだが、それも仕方なくといったふうだ。小さく肩を竦めてみせた。
「第二に、ブレイクしているアイ細胞を残らず切除できたという点。そして最後に、順調に正常なアイ細胞のリバイバルが始まったという点。以上の観点で言えば、天野由衣子の手術は間違いなく大成功の部類よ」
「あんた本当にクズみたいな人間なんだな。それとも詐欺師か。言ったよな、そうだ、あれはあんただった。由衣子の手術の前に、あんたが俺に言ったんだ。思い出はそんなにヤワはじゃないって。だから大丈夫だって。……今思えば、そんなもん何の根拠にもならないのに」
 央太は自嘲して笑い始めた。堰を切ったようにあふれ出した激情を、彼自身が制御できていないようにも見えた。それほどに彼は幼く、弱く、危うかった。乙女の、人をくったような態度が央太の敏感な感情を常に刺激していた。
「お前らみたいな詐欺師は、死んで当然だ。選択肢があるだけありがたいだろ、由衣子にはそれすらなかったんだから」
「な~るほどね~……。つまりは、由衣子ちゃんをセイブした俺たちセイバーズを逆恨みってわけか」
ほぼ屍骸だと思われていた京が身も蓋も無い見解を口にする。計算なのか誤算なのか、いずれにせよそれは央太の怨恨の火に油を注ぐ結果になった。
「何が"セイバーズ"だ、お前らがやっているのはスプラウト狩りだ! 返せよっ! 死んで返せ! 俺と由衣子から奪ったもの全部!」
央太は今一度、ナイフを握った右手に力を入れ京のこめかみに突きつけた。怒りと悲しみ、そして矛先の定まらない憎しみが彼の手元を振るわせる。刃先がちらちらと皮膚にあたり、京は気を失うことも許されなかった。
 それから数分、膠着状態が続く。京ができたのは一日の回想くらいで、それもたった今、身動きの取れない現状と重なった。うららかな昼下がり、発熱によるある意味心地よい倦怠感、それらを切り裂いた一本の電話、そしてこのこめかみを刺激する痛み。
 膠着状態を破ったのは、結局乙女の深い嘆息であった。
「末期段階のブレイクスプラウトが最終的にどうなるのか、教えてあげましょうか」
口調は先刻からぶれない。高圧的で挑発的のままだ。
「アイの悪性細胞が広がり、奇行、自制心喪失、発狂、最終段階として肉体の腐敗が始まる。こうなるともう手が付けられないわね。だから『人類の枠組』から除外される。私たちセイバーズにも、警察組織にも殺処分命令が出されることになる。それすらかいくぐって動けるまで動いてアイの機能が完全停止したとしましょうか。人形のようになるって言えば綺麗に聞こえるけど、実際は腐った汚い、肉塊になるだけ。……私たちセイバーズは絶対にその段階を阻止しなければならない。私たちがセイブするのは、スプラウトの命と尊厳だからよ」
 ここにいる者で、ブレイクスプラウトの末路を知らない者はいない。央太に関してもそれは言えることであったが、乙女の言葉は言うまでもなく彼に向けられたものだった。知識として知っているのと、体験して知っているのとは違う。心が、身体が、五感の全てがそのおぞましさを知っている。乙女は暗にそれを伝えたかったのだろうか。
 知識として知っているに留まる小雪は、そんなことを思い彼女の目を見た。
「だから、何? ねえ、あんた俺の言ったこと聞いてた? あんたたちはさぁ、結局、自分たちを正当化したいだけなんだろ? 保身っていうの? セイバーズって、守ってんのはお前ら自身だけじゃねえか」
央太の意識のほとんどは乙女に向けられていた。隙をついて形勢逆転をはかるならおそらく今が絶好の機会だったろう。しかしそれをするには、単純であると同時に深刻な問題が発生していた。
 央太の懐に飛び込んで、安全かつ迅速に京を救出するという所業ができるのは、立ち位置や能力を考慮すると、おそらくシンか小雪のいずれかである。そのシンは、隙をつくとかつかないとかのレベルで物事を既に考えていないし──どうでもいいから早く終わってほしいと顔に書いてある──小雪はと言えば、そろそろ『緒』の強度が限界を迎えている。それもやはり顔に書いてあった。ちなみに何の緒かといえば、
「黙って聞いてれば、屁理屈ばっかりいけしゃあしゃあと……」
張り詰めた堪忍袋の、ふるえる緒よ。
「何なのよ! 社長が死ねばとか、セイバーズがなくなればとか、本気で思ってるわけ!? あんたがやってることはねぇ! 好きなお菓子が買ってもらえなくて、スーパーの自動ドアの前で転がりまわってる駄々っ子と同じよ!」
 皆うろこが落ちたように小雪を見た。何なんだ、具体的すぎる。皆が皆、否応なしにその光景を思い浮かべてしまった。格安スーパーのレジ横、自動ドアの前で泣き喚く子ども、開いては閉まり閉まっては開くお粗末な自動ドア、狼狽する母、苦笑するエキストラたち。
「確かに。小雪さん、ナイス比喩」
一通り想像して、納得した表情のシン。
「いや、でもさ。その天野さんの記憶とお菓子が同等に扱われてるってのはあんまりなんじゃないかな……」
ごくごく真剣に、央太を気遣う城戸。
「城戸さん、発想の転換ですよ。泣き喚いてでも、転げまわってでも手に入れたいお菓子ってことは、ゴリラのマーチとかの比じゃないんですって、たぶん」
「あぁ、まあ。そうか、そういうことなら」
「お・ま・え・らっ。状況わかってんのか。少しは緊張感を保たんかっ」
 金熊が諭す。いつもならこの手のふざけきったやりとりは京とシンの担当だが、今回は京がグロッキーのためシンと城戸という斬新なコンビだ。
「外野は黙っててっ。それで、えーっと央太くんだっけ? キミは、由衣子ちゃんを取り戻すためにどういう努力をしたの。それ、言って。できるだけ詳細に且つ具体的に」
「……全部やったに決まってんだろ。知ってるはずの話は全部したし、二人で行った場所にだってもう一度……写真だって、映画だって、思いつくこと全部やったんだよ! それでも駄目だった! 何一つ思い出さない! あんたたちが由衣子を壊したから……!」
「質問を履き違えないで」
小雪の声が、普段の数倍低い。
「私は、由衣子ちゃんを取り戻すためのキミの努力を聞いたの。央太くん、キミが今言ったのは全部、“由衣子ちゃんの記憶を取り戻す”ための単純な試みだよね。……誰だってできることやって、半べそかいてんじゃないわよ、鬱陶しい」
(うわ、言った……)
(言いやがった……)
シンと城戸が目を見合わせた。金熊は介入したくないようで、天を仰いで(と言っても保安課のしみだらけの天井だが)嘆息する。
「屁理屈並べんな……! お前らが、お前らさえ……っ」
「甘ったれるのもいい加減にしなさい! リバイバル手術による記憶障害はいわゆる精神的記憶喪失じゃない。記憶した媒体がもう無いんだから、思い出すなんて発想自体まちがってんの! あんたが好きなのは、あんたの記憶を持ってる由衣子ちゃんなの!?」

 ──思い出ってのは、君が思ってるよりずっと強いものだと思ってる──

 小雪が覚えている限りでは、これは京の言葉だった。よし子(仮)の自殺未遂事件の際に、屋上で口にした言葉。乙女がかつて央太に言ったそれとほとんど同じ内容だ。偶然とは思えない。であるならば、もとは乙女の持論なのだろうか。それとも二人の間の、共通理解なのだろうか。
 乙女はいつの間にか腕組みをして楽な姿勢で立っていた。小指を耳の穴に差し込んで一気に引き抜くと、ふっと軽く息をふきかける。
「……という説教が、央太くんにどれだけ理解できたかはさておき。まあ、君の努力が由衣子ちゃんの努力に遠く及ばないことだけは確かね。日記の存在は知ってる? 由衣子ちゃんが、手術前につけていた日記、というか記録帳」
 央太は一度だけ小さくかぶりを振った。
「君の名前は報告書には記載されてない。私が君のことを知っていたのは、そのノートに、君の名前がびっしり書かれていたからよ。彼女の、君との思い出の全てがそのノートには記されてあった。……術後の自分のために書いておくんだって話してくれたわ」
「知らない、俺は。そんなの」
「あらそう。見たくないものほど、わざわざ目を凝らさないと見えないようになってんのよ、世の中は」
 小雪に続いて乙女までもが、やけに冷たく言い放つ。彼女たちは忘れていた。完全に、視界から彼の存在を抹消していた。見たくないものは目を凝らさないと見えないようになっている──二人にとってそれは今、キング・オブ・役立たずと化した京の存在だった。
「由衣子ちゃんはさ、選んだんだよ。ちゃんと」
 瀕死の人間が今わの際に出す、しゃがれきった声だった。京の顔色は、発熱の赤から血の気の失せた青、そして白へと変わり、今はもう古墳から出土された土偶の色と化している。
「君に二度と会えない道よりも、どんな形でももう一度会える道を」
「……うるさい」
「“二度と会えない道”を進むしかなかったスプラウトを、俺は知ってる。どちらか一人がその道を歩めばもう一人もそっちにいくしかない。……そっちを選んで由衣子ちゃんを巻き込んでいるのはお前の方だろ」
「うるっせぇんだよ、でたらめ言うな! 都合いいことばっか並べて、あの時も、今も! もう騙されない! 俺は絶対にセイバーズなんか信じない!」
央太はゴミでも放り投げるかのように、京を前方に突き飛ばした。京の体力はもともとゼロに近かったが、長時間ヘッドロックをかけられていたこともあり、いよいよ底をついたようだ。へなへなと倒れこむ他術が無い。央太が鬼気迫る表情で懐に腕を突っ込むのが見えた。
「シン! 小雪!」
一番手っ取り早い指示を床に向かって叫ぶ。名前を呼べば、おそらくそうしてくれるだろうと踏んだ。床に転がりながらも何とか振り向くと、例の筒状のブツが高らかに宙を舞っていた。視界の中央では戦乙女が、美しきおみ足を150度近く上方へ突き出している。
「京! 生きてる?」
シンが寄って来た。
「いや、違うだろ……」
「は、何が。抜群のコンビネーションでしょ」
シンが荒っぽく京の体を引きずり起こす。こうじゃない。こんなはずじゃなかった。
「逆だろ……普通! 俺を介抱するのは小雪の役目で、“あれ”をやるのがお前の役目だろ!」
京が口元を引きつらせながら指さしたのは、腕拉ぎ逆十字固めを見事に決められて悶絶する央太の姿だ。当然、決めているのは小雪ということになる。
「いや。僕、ああいう荒っぽいのはちょっと」
遠くを見るような虚ろな目で、その光景をぼかそうとするシン。視界は誤魔化せても、央太の断末魔は否応なしに全員の鼓膜を震わせていた。
「おーい、携帯回収! 誰か警察やさんに連絡してー」
「その前にオペ課に事情説明してこい。青山くん、内線つなげて」
「あ、金熊課長。そう言えば私こないだの報告書をもらいに来たんでした。ちょっぱやでもらえます?」
 職員それぞれが、断末魔を聞きながらも歪んだデスクや、散乱した書類を片づけ始める。冷静なのか鈍感なのか、はたまた肝が据わっているのか、央太には気にしている余裕はなかった。
 京が千鳥足で再び央太の前に向き直る。視線だけで、小雪にそろそろ解放するようにと指示を出した。正直、真っ直ぐに立っているのが困難だ。床が揺れているのか、天井が揺れているのか、安定しない足場に合わせて京もふらふらと体を揺らした。ただし視線にだけは、全精神力を集結させる。央太の目を射抜くよう努めた。
「スプラウトの心は“ここ”にあるとでも思ってんのか?」
アカンベーをする。無論、目的は彼を小馬鹿にするためではない。スプラウトの証、命の代名詞であるアイを確認させるためだ。央太に目立った反応はない。
「無くなったものは一から作ればいい。央太クンが覚えているなら、知っているなら、何も問題ないはずだろ。思い出ってのは……記憶ほどヤワじゃない」
もう一度、その言葉を口にした。正しい意図が伝わるように。央太は少しだけ顔をあげた。そして少しだけ、奥歯を噛んだ。
「……うるせぇ」
「どうするかは、自由だけどな」
京はいつも通りのしまりのない笑みを浮かべると、まだ歪んだままの自分のデスクに腰を落ち着け──
「うわっ! 京!」
「何やってんだっ。担架持って来い、担架!」
──ようとしてそのまま、そこらじゅうのものをなぎ倒しながら大往生した。図らずとも自身の予言通りとなったわけである。うず高く積み上げていた書類の山が、時間差で落ちてきた。
「何やってんだか。目立とうとするからよ」
乙女は興味薄にその場を立ち去ろうとする。本来の目的であった報告書を手に入れたのだ、この面倒極まりない現場に長居する理由はない。
「お、乙女さんっ」
小雪は呼びなれない名を、何とか口にして呼びとめた。こう呼ばないと乙女は振り向かない。
「用が済んだから課に戻るわ。あとよろしく」
「あの……」
「何か、訊きたいことがある? それは、私に?」
小雪は無意識に口をつぐんだ。その理由を瞬時に考える。おそらく、乙女の切り返しが的を射ていたせいだ。
「いえ。違う、と思います」
「あら、そ? じゃ、それは本人に訊くといいわ。そうそう、小雪ちゃんの啖呵も蹴りもなかなか良かったわよ」
 乙女は悪戯っぽく笑うと後ろ手を振りながら保安課を後にした。当然、片づけと事後処理は放棄だ。あちこちで鳴り響く電話のベルと、金熊と荒木の怒声とで課内は一気に騒がしくなった。いつの間に招集されたのか、システム課の連中が何やら文句を言いながら京が横たわった担架を運び出していく。城戸とシンが、央太の身柄を拘束して引き渡しの準備をし始める。
 隔離されていた空間が息を吹き返す。止まっていた時間が動き出す。そんなふうに息苦しかった間も、時計の針だけは容赦なく動いていた。短い昼休みがやがて終わる。


 その目に、どこかで出会っているような気がした。反抗期真っ只中の中学生スプラウトだったか──違う。5年間付き合った彼女の二股が判明した友人だったか──それも違う。
 瞼を閉じると、どういうわけかそれがすんなり思い出せた。
 そう遠くない過去に、鏡の中にその目の少年は住んでいた。朝も昼も夜も、その少年の目は暗く淀んでいて、一切の光を受け付けなかった。その目が映す世界もまた、当然のように暗かった。故障したレンズで撮影した、明度の低い写真のようだった。
 鏡に映った自らの淀んだ目を見た時、京はまず自分がブレイクしたのではないかと疑った。そしてすぐにそうではないことを確信した。ブレイクスプラウト特有の、断続的な濁りとは明らかに違う。それは終わりのない闇だけを映すレンズだった。
 もう鏡の中にその少年は住んでいない。朝起きて身だしなみを整えるときも、あくびをしながらパトロールをし社用車の窓ガラスに映ったときも、誰かの瞳に映り込む自分の瞳を見たときも、京の世界には色があるし光がある。
(眩しいな……)
 瞼の裏が必要以上に明るい。無意識に眉を潜めた。ごく近くで、リズム良く林檎の皮を剥く音がする。空間に響いているのはどうやらその音だけのようだった。静かで心地よい。
 京は虚ろな意識で、何とか状況を整理した。穂高央太との大立ち回りが決着を迎えたところまでは覚えている。その後デスクで一休みしようとして、誰それの悲鳴や怒声が聞こえてきて、記憶終了。ということは、ここはおそらく医務室かどこかで林檎を剥いてくれているのは彼女しかいない。
「小雪ぃ!」
「何だ、気が付いたか。いきなり起き上がるなよ、手元が狂う」
 勢いをつけて上半身を起こすと、そこには絶望が待っていた。眉間に深い皺を刻んだ金熊と、クオリティの高いうさぎさん林檎が同時に京の視界に割り込んでくる。とりあえずやるべきことは、目を逸らすことか。
「課長、なんでここに」
「なんでって、お前が派手にぶっ倒れたからだろう。……泣くなよ、気持ち悪い」
 泣きたくもなる。派手に倒れたなら、何故起きた瞬間に心配顔の同僚や部下に囲まれていないのだ。金熊の顰めつらにオプションがうさぎさん林檎ではやりきれない。悲嘆に暮れながら、ついでに辺りをぐるりと一瞥した。I-システム課の一画にある医務室に居ることは間違いなさそうだ。特に寝心地の良くないベッドに、京は頭をかきながら座りなおした。
 金熊は納得がいかないように小首を傾げて、形の整ったうさぎさん林檎をフォークごと京に差し出す。京は黙ってそれを受け取った。
「穂高央太、どうなりました」
「お引き取りいただいたよ。天野由衣子ちゃんも迎えに来たしな。まぁいろいろ誤魔化して、厳重注意で済むようにしといたから」
「相変わらずだなー……」
「お前がそういう方向に持っていったんだろうが」
「あれ、そうでしたっけ?」
京の白々しい笑みに、金熊は歯ぐきをむき出しにして対抗したかと思うとあっさり席を立った。
「えー。課長、行っちゃうんですかぁ。俺一人をここに残してー」
「京介」
 京の笑みが消える。金熊が自分の座っていたパイプ椅子に、茶封筒を置いた。乙女が持ってきたものだ。金熊がこれを持っているというこは、無論中身を検めているはずだ。京は黙って金熊を見上げた。
「あの事件に関して、お前が独自に動くことに今さら苦言を呈するつもりはない。ただ、焦りすぎるな。必要なところはちゃんと周りを頼れ、いいな」
 一瞬、返す言葉を考えた。しかしすぐに思い直した。
「分かってますって。了解」
京と金熊、各々思うところは別にあるが同時に苦笑を洩らした。金熊はそれ以上何も言わなかったし、京も特に補足をしなかった。
 金熊が退室してから京はのそのそと手を伸ばし、その封筒を手に取った。中は数十枚の写真だ。この手の資料は定期的に乙女から手渡される。中身を引き出そうとし、すぐに止めた。熱は引いたのか気分は悪くないが、とにかく何か気だるさが残っていた。
 天井を見上げながらそのまま仰向けに寝転んだ。
「思い出は……ヤワじゃない」
 乙女の口癖を、いつしか自分の口癖のように口ずさむようになっていた。彼女の考え方には共感できるところがいくつもあって、それはセイバーズとしての京を何度か救ってきたし、支えてもきた。バディを組んでいたころもそうだったし、今もそれは変わらない。
「ヤワじゃないから、困るんだよな」
 体力の回復を図るため、再び瞼を閉じた。すぐに睡魔はやってきて、京を深い眠りの世界へいざなってくれる。意識が墜ちる瞬間、京はまた、あの目をした少年に出会ってしまった。絶望という名の淀みを持ったその少年はまだ、瞼の裏に息を殺して住んでいた。

アイ ──其の壱──

 いつも通り、京は一人保安課の自分のデスクに居残っていた。いつも通り書類に埋もれて、いつも通り打つ気もないノートパソコンを開いたままにしている。そしてやはりこれもいつも通り、見るともなしに黒いアクリルファイルを広げていた。
「アイナンバーの下一ケタは7……プリズムアイ……」
「そして額に銃痕」
独り言のつもりで呟いたのに、予想だにしない横やりが入った。過剰に驚いて振り向く前に、乙女の端正な横顔がすぐ隣にあることに気付いた。結局それにも驚いて、二重に肝を冷やすことになった。
「びびらすなっ。性格悪ぃな」
「心外ねー。無駄な残業で電力を無駄遣いしてくれるブラック社員に、注意をしにきただけでしょ」
「そりゃ俺のことか」
「他に誰がいるのよ」
 京は苦虫をつぶしながら壁にかかっている時計に目をやった。午後10時。確かにもうそろそろ帰宅すべきかもしれない。ここ最近は大きなセイブもなかったから、保安課内には誰も残っていなかった。小さく嘆息してノートパソコンをシャットダウンさせる。
「はいはい。帰りゃいいんでしょ、帰りますよ」
席を立ちながら、ファイルを所定の位置に立てかけた。
「こっちも……できるだけ手をつくす。今さら焦って、どうなるってものでもないでしょ」
 京は一瞬目を点にして、それから居心地が悪そうに後ろ手に頭を掻いた。金熊と似たようなことを言う。それとも彼の差し金だろうか。思い直してすぐさまかぶりを振った。これはおそらく、乙女なりの気遣いなのだろう。
(もう充分助かってるけどな)
口には出さずにおいた。代わりとばかりに自分に言い聞かせる。
 焦るな、集中を切らすな、平常心を保て、そして常にアンテナを張れ──何かのまじないのように最近は繰り返しこれを唱える。京が、スプラウトセイバーズに入社してから金熊に教わった心構えだ。唱えて、確認して、いつも通りの自分を保つ。
 京は大あくびを漏らしながら、早くも廊下の電灯スイッチに手をかけた乙女の後を追った。


 翌朝の保安課は、いつもより幾分慌ただしかった。というのも、金熊が本社会議から持ち帰った事案を発表するとか何とかで、いつもより始業時間を早めたからである。午前7時、普段なら天気予報からの誕生月占いに全神経を投入している時間だ。
「なんだ浦島、そのしかめっ面は。今さら異議申し立ては聞かんぞ」
金熊が保安課の扉をくぐるなり、目敏く京の表情を注意する。高血圧の金熊には想像にも及ばないかもしれないが、大抵の二十代から三十代、いわゆる働き盛りというやつは揃いもそろって朝が弱い。不規則家業はなおのことだ。
「異議というか……どうしても気になることが」
京は金熊から視線を逸らすべく、小さく俯いた。その仕草がやはり金熊の目に留まる。デスクに使い古した皮の鞄を置きながら片眉を上げた。
「なんだ。手短に話せ」
「……今日の俺は、一体全体、全12ヶ月の中で何位相当の運気に当たるのかなって」
「よーし、みんな。アホはほっておいて手元の資料を見てくれー。今回のターゲットである狩野製薬の概要から説明するー」
 保安課の各々が無言で資料の表紙をめくる。あんまりだ。誰ひとり冗談が通じない。この時点で本日の運勢ランキングが10位以下であることは明白である。こういう日こそお助けラッキーアイテムをチェックしておきたいというのに。
 京も渋々資料をめくったのを視界の端に確認すると、金熊は仕切り直しとばかりに小さく嘆息した。
「以前ちらっと話した通りだ。本日よりしばらくは本社と各支社で連携して、この、狩野製薬の動向を監視することになる。具体的には管轄内にある事務所ビルと研究施設、だな。この期間は普段のバディに限らずローテーションを組んで監視班をまわしていく。メンバー割は最終頁にあるから、後で確認しといてくれ」
 こういうとき、大抵の二十代から三十代、いわゆる働き盛りというやつは揃いもそろって早速最終頁を繰る。確認も何も回すメンバーはここにいる少人数だ。金熊のわざとらしい溜息も聞こえないふりで流して、京も半眼でメンバー割に目を通した。
 感想はおそらく全員同じである。それにいち早く反応、というか反論したのが珍しくも荒木だった。
「いやいや……、課長。これだと通常業務はどう回していくんです。総動員、待機人員なし、これだと保安課が機能しないでしょう」
荒木の呆れ声に皆胸中で頷く。同時に自分の資料に不備がないことと何かの見間違いでないことも知る。監視のローテーションメンバーには金熊自身の名も記されていた。
 荒木のもっともな批判を一身に浴びても、金熊は動じる様子を見せない。
「まさか……冗談でしょう」
「そのまさか、だ。通常業務はストップ。不足人員は生活課、システム課からも補充するように指示を出す。いいか、保安課全職員はこの案件の解決に最善を尽くすよう命令が下った。皆、そのように承知してくれ」
 諦めたようにかぶりを振りながら、資料をもとの頁に戻す荒木。露骨な彼とは対照的に、京は小さく苦笑いをこぼしただけだった。
 金熊は昔堅気の、少し古臭いタイプの人間だ。良く言えば情に厚すぎる。それだから冷徹冷酷に徹するには、あるいはそれを演じるには爪が甘いところがあった。今回もその不器用さが見え隠れしていて、京としては苦笑いで済ませるほかなかったのである。「最善を尽くしてくれ」ではなく、「尽くすよう命令が下った」ということは、それが金熊本人の意思ではなく本社の意向であることを暗ににおわせてしまっているではないか。
 金熊も心底納得しているわけではない、それさえ分かれば十分だ。
「話を戻すぞ。狩野製薬にかかっているのは麻薬製造、売買の疑いだ。端的に言うとな。通常ならまるごと警視庁扱いのはずなんだが──次の頁をめくってくれ」
 何故今回に限ってセイバーズが首をつっこむのか──それも全社をあげて──その理由は、製造・売買されているとされる麻薬の効能にあった。資料に目を通して、やはりいち早く荒木が特大の溜息で遺憾を顕わにした。
「は~……狩野って言ったらそこそこ大企業じゃねぇか。何でこうわざわざ危ない橋を全力疾走するかね」
「まぁでも、これなら本社が臨戦態勢に入るのも納得ですね。警察屋さんよりも先に“ホシ”を挙げないとセイバーズ全体の沽券にかかわる、と」
城戸が皮肉っぽく強調した言葉に、皆肩の力を抜いて思わず笑いをこぼした。
「そういうことだな……質問はあるか。内容に関して」
金熊の振りには、小雪が挙手をして応えた。
「このドラッグの効能、『スプラウトを意図的にブレイクさせる』ってどう解釈したらいいんですか? そこに何か、有益性があるってことでしょうか」
「あるだろうな、どういう団体にしろ組織にしろ反スプラウト派には。遺体売って、それをビジネスに変える連中がいるんだ。不思議じゃないだろ」
 小雪の問いには京が答えた。それも若干食い気味に。
「それよりも。実際に被害が確認されて、その原因がこの新種のドラッグで、更にその売買ルートに狩野が絡んでるってとこまで判明してるのに、今さら俺たちが何を押さえればいいのかって方が疑問なんですが」
京の言い草は先刻の城戸よりも、更に嫌味と皮肉の利いたものだった。金熊の配布した資料には、その手の情報が一切記載されていない。被害状況、それに関する全ての詳細、ドラッグの頒布状況、それに関する全ての詳細、書かれていてよいはずの内容が何一つない。あるのは狩野製薬の企業パンフレットをコピーしたとしか思えない会社概要と重役の紹介だけだ。
「証拠だよ。……物的証拠」
金熊がひと際長い嘆息で疲労を顕わにした。これぞ「THE 板ばさみ」である。
「……ないんですか、ここまで詰めといて」
「そう、ない。だから全社で狩野の関連ビルを監視して、そこに胡散臭~い笑顔で載ってる上役たちと接触した者を本社へ報告する。以上、これが本日からの我々の業務!」
最終的にはやけくそに締めた。金熊は覚悟していた。絶対に、十中八九突っ込んでくる奴がいる。荒木か、京か、素直に聞いている素振りのシンか。
「し、証拠品の押収じゃないんですか……」
予想外というか、それを口に出したのは小雪だった。思わず金熊も言葉を詰まらせる。
「白姫くん、聞いとったかね。我々の業務は『狩野の上役と接触した者を、逐一、リストアップして、本社に報告する』以上だっ」
金熊は困ったとき、技巧に走らずごり押しする。つまり今、極上に困っている。これは察して見て見ぬふりをするのが優しさというものだ。銘銘に伸びをしながら席を立ち、重い足取りでローテーションの指定箇所に向かう準備を始めた。
 京もうなじを掻きながら立つ。呆ける小雪の頭に軽く手を置いた。
「華々しいのは本社の精鋭陣が根こそぎ持ってくからねぇ。ま、俺たちは俺たちの業務をやろう。地味で退屈そうだけどな」
「浦島、聞えよがしに言うなっ」
歯ぐきをむき出しにして怒る金熊に、京はいつも通りの愛想笑いでへらへら頭を下げていた。
 小雪は何故かその光景に、いくつかの違和感を覚えた。ざっと思い返しても、どの時点でも通常運転の京だ。それがやけに造られたもののような気がする。
 彼は何を焦ってるんだろう──根拠もないのにそんな考えがよぎる。それはひどく、小雪を落ち着かない気分にさせた。


 名目上は、麻薬事件における本社との連携捜査であり、確かに聞こえは良い。しかし実際は本社が持つべき案件、もっと言えば本社はおろか、金熊のこぼしたとおり警視庁が抱えるべき事件のとばっちり捜査であった。もっともっと正確に言うならば、これは捜査でもない。
 手狭な割に十階建と、縦長い造りのショッピングビル。その九階にあるカフェレストラン「赤りんご」、その窓側カウンター席からちょうど、狩野の事務所ビルの出入りが一望できる。小型の望遠鏡を使えば限定されているとは言え、いくつかの室内も監視することができた。
 小雪はかれこれここで三日間、タウン誌を広げて、この『秋の新作スイーツ大特集!あつまれ、マロン、メープル、むらさきいも!』のページを眺めている。マロン、メープルまで横文字できておいて何故最終的に純和風の『むらさきいも』で締めくくるのか気になって仕方が無い。それでも、三日同じページを眺め続ければその違和感もどうでも良いものになりさがっていた。
 不躾に小雪の隣の椅子がひかれた。そこにはつい数分前まで荒木が頬づえをついて座っていたのだが、今、大あくびと共に腰をおろしたのは京だ。
「いつまで続けりゃいいのかね」
開口一番これである。やる気は皆無だ、椅子にこれみよがしに浅く腰かけて、ずぶずぶと斜めに沈んでいく。
「見る?」
小雪が指さしたのは例のスイーツ特集。流石の京もこれには苦笑しか返せない。
「付箋なんかつけちゃって」
「そうじゃなくて。今日分のリスト。昨日よりは出入りが多いみたい」
雑誌の下にB5のペらいち用紙が敷かれていた。良く見れば、スイーツ特集の前のページには狩野製薬の重役たちの顔写真が挟みこまれている。京の目が、即座に何かあり得ないものでも目にしたかのように訝しげに変わった。何か言いたげに小雪の顔をしばらく凝視した後、結局何も言わずにうなじをさすった。
 京は少し困ったとき、よくこの仕草で自分を誤魔化す。今度は小雪が、観察対象のへちまでも覗きこむように上目遣いに見やった。
「なんか……未だかつてない熱い視線を感じるんだけど」
「気のせいよ。それより何か頼んだら? 一日一杯までは経費で落とせるって」
「それも何て言うか、おかしな話だよな。一日中居座るのに一杯までって」
言いながら軽く片手を挙げると、ほとんどなじみになりつつあるアルバイトの女性がすぐに駆け寄って来た。
「おねーさん、俺、今日コレ。この『赤りんご特製赤くないりんご5種の生しぼりジュース』」
 アルバイトの女性は快く返事をすると、「生しぼりおひとつ」と端的に復唱して踵を返した。カフェあるあるなのだろうか、客に長々しい(時にはこっぱずかしい)商品名を言わせる割には店内部では適当な略称が定められている、あのパターンだ。京は全く以て気に留めてもいないが、小雪は明日注文するつもりでいたそのジュースのことは「生しぼり」で通じることを学習できたことに密かに礼を言った。
「こうしてるとさー。仕事の合間に抜け出してランチに来てる、社内恋愛カップルってかんじ?」
「え? ううん? 全然?」
小雪は笑顔全開で、全く動じることもなく全力でかぶりを振った。切り返しの早さといい切り捨て感といい斬新である。などと感心している場合ではない。思い返してみれば、この三日間、こうして小雪の隣を独占している状況下でまともに会話が弾んでいないではないか。おかしい、おかしすぎる。社員旅行以降、二人の距離は劇的に縮まっていたはずだ。
(……テレカクシ!)
 すぐに単純明快、腹落ちする結論に至った。なんだ、そうか。それなら仕方ない。もう少しこの状況を楽しむくらいの余裕を持てということだろう。神は意外にまどろっこしい試練を与えるものだ。
 青ざめたり目を見開いたり、最終的に極上に気持ち悪いふにゃふにゃした笑みを浮かべる京を、小雪は言うまでもなく冷ややかな目で遠巻きに見ていた。
 その遠い視線が、カウンターの一番端の席の男を捉える。小雪がここに座り始めたときから既に居座っている若い男だ。明るく色を抜いた髪は肩の長さまで適当に伸ばされている。小雪と同じくらいか、それ以上に長いかもしれない。だから何だと言われればそれまでなのだが、その男の様子が少しだけ気になった。スマートフォンの液晶をタップする、その指圧が必要以上に高い。コツコツという音がこちらの席まで届くほどだった。
「なんで出ない……! くそっ」
何度か舌打ちをする。それに気づいて頭がお花畑モードだった京も、何気なく視線を向けた。
「遅い、遅い、遅い……! なんでなんだよ、ちくしょう」
タップ、機器本体を耳もとへ、舌打ち、タップ、少し前からこの一連の流れがループしている。これにたった今リズム隊が加わった。すなわち、超高速貧乏ゆすりである。
 京はできるだけ無表情を保ったまま、顔の向きを再び窓の外へ戻した。小雪にも暗にそうするように促す。障らぬ神に何とやらだ、最善の選択はこのまま無我の境地で「赤りんご特製赤くないりんご5種の生しぼりジュース」の到着を待つことであろう。
「あの人」
小雪が話を振ろうとするのを止めるべく、京は小刻みにかぶりを振った。それをさっぱり無視して小雪は京の袖を軽く引く。彼女の視線は、猛烈タッピング男の方ではなく、自分たちの眼前にある一枚張りのガラスへ向けられていた。
「あの人、毎日のように居るのよね」
 ガラスには、店内の様子が隅から隅まで反射している。入り口付近で会計を済ませようとしている若いカップル、それぞれにブランドのショッピングバックを下げておしゃべりに夢中になっている女性三人組、営業途中に寄ったのだろうかネクタイをゆるめながら注文を述べる男性、そして入り口から入って角の席に座っているロイド型サングラスをかけた長身の男。
 誰のことを言っているのか、聞く必要はなかった。小雪が言うのは十中八九この男のことだろう。位置的には、京と小雪の座る窓際カウンター席のちょうど真後ろにあたる。京は相手に悟られないように意図的に視線を泳がせながらも、神経を研ぎ澄ませた。
 小雪が言いたいのは形式的なそれではない。この男が足しげく通うには、この「赤りんご」というカフェはいささか不似合いだ。それは自分たちにも言えたことだったが、彼らには目的がある。同じ原理で言えば、このロイド型サングラスの男にも何か理由がありそうだ。賑わう店内でたった独り、メニューの中からは探さなければ見当たらないようなブラックコーヒーを注文して、窓を凝視する理由が。
(窓──……)
 ガラスには、店内の様子が隅から隅まで反射している。会計を済ませて店員に見送られるカップル、パフェをつつきながらモバイルいじりに没頭する女性三人組、食事の前に既に一服を済ませようと灰皿を引き寄せる営業マン、そして訝しげな表情を浮かべて窓ガラスを覗き込むスプラウトセイバーズの若い男と女。
 窓ガラスの中の世界で視線が合った。サングラスの奥で、その「目」は確かに京を捉えていた。
 ガタッ! ──和みと癒しの空間に、椅子を蹴る音はひどく異質なものとして響き渡った。京ではない。確かに彼はそうしようと腰を浮かせていたところだったが、それよりも早く、例のカウンター隅の男が立ち上がっていた。談笑を交わしていた客の注意を一気にひく。
「うわああああああ! なんでだよぉぉぉ! 出ろよ! 出ろぉ!」
スマートフォンを握りしめたままの拳をカウンターに打ち付ける。凄まじいまでのタップだ、などと悠長に構えている場合ではなさそうだ。
「頭がイテェっ! 嫌ダぁぁ、イやだァ! アアアァァァァアア!」
男は奇声を発しながら、舞台役者のように頭を抱えて体ごと左右に振りまわした。かと思えば一昔前の芸術家のように頭髪を掻きむしりだす。彼の発する声は、悲鳴というよりもはや断末魔に近い。それが周囲に与えるのはもはや緊迫感ではなく、ある種の好奇心だった。
「ウワアアアア、痛えええ! 痛ぇよおおお!」
 男の一人舞台は早くもクライマックスを迎えていた。眼球を、躊躇なく両手で押さえこむ。取り出そうとでもいうのか、中指の第一関節がすっぽり埋まるほどに瞼の隙間から指を食いこませていた。
「き……きゃあああああ!」
「うわー! 何だ、救急車呼べ! 救急車!」
 ここでようやく真っ当な悲鳴が上がる。皆、我先にと席を立ち、苦しみもがく男と距離を取った。そんな中で、京と小雪だけが真逆の行動をとる。床にうずくまって絶叫し続ける男に駆け寄った。
「おい、あんた……! 小雪! 両手押さえてっ」
小雪は返事の前に迅速に行動に移してくれる。しかし小雪の全体重をかけても男の動きを完全に封じることはできず、結局京が男に馬乗りになる形で無理やり床に押さえつけるしかなかった。
「京っ、ちょっと、何するつもり」
「手、離すなよ……! は~い! ちょっとお兄さん、おめめ見せてね~!」
口調は子どもをあやすようだが、京はほとんど全力で男の首をねじってその眼球を覗き込んだ。白眼は血走った上、涙とも血ともつかない赤色の液体にうずもれている。まるで焦点の定まらない黒眼──アイ細胞は、時折生き物のように赤い海の中でうごめいた。その場所を棲み処に無尽蔵に増えるアメーバのようでもあったし、息を殺して夜を待つ吸血蝙蝠のようでもあった。
 京は息を呑んだ。ひとつだけ確かなことがある。
「小雪、カンパニーに連絡してシステム課の誰か応援に呼んで。こいつ、このままじゃやばいぞ」
「ブレイクしてるのよね……?」
「“ただの”ブレイクならいいけどな」
京はアイ細胞の確認を止め、男を抑え込むことに集中することにした。と、既に男に暴れまわる意思も体力も残っていないことに気づく。小雪に目で合図して、このまま三人ねじりパン状態から離脱するように指示した。
 小雪は抜け出してすぐ、スーツの内ポケットから携帯電話を取り出すと短縮ボタンを押した。遠巻きながらも分厚い壁となった野次馬連中に律儀に頭を下げながら店の隅に移動した。 
「イテェよぉ……死にたくない……! シニタクナイよォオ!」
「心配すんな、すぐアイ細胞のスペシャリストが来るから。姿勢を楽にして目は閉じてろ」
 ともすれば男は自らのアイをえぐり出そうとする。それを阻止すべく、両手だけはスーツの上着で縛らせてもらった。
(異常……だよな、この濁り方は)
 考えられることはいくつかあったが、どうしたって件のドラッグの存在を勘ぐらずにはいられない。もしこれが、ブレイクを誘発するクスリの仕業だとしたら、事態は京たちが考えているよりも深刻かつ急速に展開しているのではなかろうか。そんなことを思っていると、ふと悪寒が走った。視線を上げて、小雪の姿を探した。
「何なに、ブレイクスプラウトってやつ?」
「うわー、マジだ。初めてみた。なんか、凄くない? ドラマみたい」
 野次馬が増殖している。店内の客だけではない、このショッピングビルの上から下から、興味本位で集まった連中が人垣を作っていた。
「見て。動画撮ったー」
「あの人ってさー、あれ? セイバーズっての?」
「なんか結構やばくないかぁ」
「バグってるよな、完全に」
 いろいろな人間の様々な声が頭上を飛び交っていた。ほとんどが好奇の目で、ごく一部に悪意てんこもりの侮蔑の眼差しが混じる。
 久しぶりの、とてつもない不快感だ。不幸中の幸いだったのは、取り残されたのが自分で小雪でなかった点である。これが逆だったらもうひと悶着平気で起こっていたに違いない。胸をなでおろしながら、京はできるだけ考察に集中するよう心掛けた。そうすることである程度の騒音はシャットアウトできる。
「救急車って呼んでんの?」
 ──そう言えば。
「さあー、さっき女の人が電話してたっぽいけど」
 ──あの、ロイド型サングラスの男。
「ブレイクってさぁ、結局治らないんでしょ」

 ──とてもよく、知っている気がした。

 京の全身の毛穴から、一気に汗が噴き出した。好き勝手に談笑を始めた烏合の衆を睨みつける。彼らを戒めるためではない。そして今度は小雪の姿を探すためでもなかった。
 京の視線の先に、その男は立っていた。野次馬に溶け込んでいるようで独り明らかに異質な空気を纏っている。見えるはずのないサングラスの奥の瞳が、またも京のアイを射抜くように見つめている気がした。
「京っ。柳下主任がすぐこっちに来てくれるって! シンくんもすぐ合流できるみた──」
 小雪の声が聞こえた、気がした。今、それはどうでも良いことのひとつだった。京は立ち上がると同時に群衆に向かって猛突進した。どよめきだか、罵倒だとかがまた聞こえた気がするが、どこか遠いところで鳴っている雑音のようでもあった。小雪の声が、野次馬の罵声が、絶えず鳴っていたモバイルカメラのシャッター音やスプラウトのうめき声でさえ、今は全て後回しで構わない。
 サングラスの男は薄く笑みを浮かべて、何ら慌てることもなくひっそりと店を後にした。
「ちょっと京!」
 野次馬をかき分ける。入り口に辿り着くころには標的の姿が見えなくなっていた。魔法のように消えたわけではないのだから、このビル内のどこかには居るはずだ。そうであるならば選択肢はひとつである。京は迷うことなく非常階段へ続く鉄扉を押し開けた。ほとんど飛び降りるようにして階下へ下る。
 アイナンバー、下一ケタは7。どんなに勉強嫌いでも忘れようのない数字だ。あの男がスプラウトかどうかすら現段階では不確定要素のはずなのに、京は確信を持って走っていた。サングラスの奥にはアイが、世界で一番濁りきったプリズムアイがあるはずだ。
「そして額に銃痕」
 何故か頭の中に乙女の声で補足がなされた。昨夜と同じ、京の感情を諌めるような静かな声で。
 非常口、最後の扉を開け放した。搬入口の横、おそらく違法駐車であろうショッピングビルの職員の車が所せましと縦列駐車してある。京は一歩踏み出して路地に出ると、悪あがきとばかりに再び周囲を見回した。360度、見渡してもあるのは鎖のように連なった車だけだ。
 一日分をまとめたような疲労感が一気に京を襲う。大きく息をついた。今から九階分階段を駆け上がると思うと気が重い、踵を返してのろのろとエレベーターホールへ向かった。四角い箱が下ってくるのを待つ間、京はオータムセールのポスターに向かって懺悔するように頭から寄りかかった。
 どこかで携帯電話の着信を知らせるバイブレーションの音がする。それが、自分の尻からだと気付くのに数秒を要した。スーツの上着を手枷代わりにブレイクスプラウトに巻きつけたとき、咄嗟に尻ポケットに突っ込んできたのだ。おもむろに引き抜いて蓋を弾き開ける。表示された名前に特大の溜息が洩れた。


「そう……ですか。そんなところから監視を」
 狩野製薬の藤和事務所ビル、喫煙ブースの中で眉間のしわをほぐしながら桜井は一本目の煙草に火をつけた。携帯電話を左手に持ち替えて、右手ではゆらゆらと煙を立ち昇らせる細い棒をつまむ。ブースはエントランスフロアの中央に設置され、ガラスの間仕切りで外界から隔離されているだけだ。従って何をしているか一目瞭然、悪いことは何もできない。但し、密談をするにはうってつけだった。
「それでは予定通り、本日の受け渡しは中止ということで宜しいですね。それとも、本日を含め当面、と言った方がいいのか」
 灰皿に向けて一度、小気味よく灰を叩き落とす。綺麗なものだ。立派な分煙ブースを設置したものの、この数年で愛煙家は随分減った。
「他のお得意様ですか。そうだな……『先生』あたりは引き続き取引を続けることにします。通常の、医薬品のね。いきなり音沙汰なしじゃあ、いくらなんでも」
苦笑いのつもりが声が出た。ブースの外では、何も知らない歯車社員たちが何の面白味もない通常業務というやつに当たっている。昨日もそうだった。一週間前も、一か月前も、一年前もそうだった。そして一年前は自分もその中に溶けていた。
「専務、よろしいですか」
 ブースの扉が開いたかと思うと、落ち着いた低いトーンの女の声がした。イエスもノーもなく、女はさっさとエナメルブラックのシガレットポーチからライターを取り出す。
「ちょうど一緒になったので……彼女にも伝えておきます。今後の接触はお互い慎重に参りましょう。それでは」
通話終了と同時に吸いさしを灰皿の縁に押しつけた。
「当面の間“ブルーム”の取引は一部凍結だ。警察に加えてスプラウトセイバーズまで動き出したらしい。……俺も、君もマークされてるとか」
「なるほど道理で視線を感じるはずですね。売買ルート生成の矢面に立ったんだから当然と言えば当然ですが。今のはウルフからの情報?」
「そうだ。……麻宮くん、君も警戒を怠るな。俺たちはタイミングを見計らって手を引く、今が引き際かどうかはもう少し見極める時間がいるがな」
桜井は女の返事を待たずして、ブースの扉を引き開けた。外界の澄み渡った空気が、一瞬だけ扉の隙間を通じてブースの中へ吸い込まれていった。
 空気清浄機のおかげで、フロアには花粉もハウスダストも細菌も無い。とにかく不快を誘い健康を損なうものは片っ端から排除されている。桜井は小さく呼吸をし、小さく噎せた。自分が住むべきはこの潔癖な世界ではなく、白い煙の充満したあのブースの中である。そう思って、後ろ髪惹かれるように一瞬だけ肩越しに振り返った。


 着信は金熊の携帯電話からだった。命令に従い、小雪とシンを連れて帰社。「赤りんご」での一件をありのまま微細に報告すると、おそらくはこっぴどく説教される羽目になるだろう。ある程度は腹を決めて保安課の開けっぱなしのドアをくぐったはずだった。言いわけの手順と頭を下げるタイミングまで車の中でシュミレーションしていた。
 それらが完全に無駄骨に終わったことも含め、京は戸惑いと苛立ちを覚えずにはいられなかった。
「君か。『赤りんご』で大立ち回りをしてくれたのは」
金熊の席の前に、小柄でどこか神経質そうな男が立っていた。堀が深い割に、頬と唇が極端に薄い。加えて、やりすぎだろうとつっこみたくなるくらいの完全完璧なオールバックヘア。それらが相乗効果をもたらして、その男の第一印象を完膚なきまでに嫌なものに変えていた。
「えーと……、そちらは」
「質問に答えろ。『赤りんご』でBをセイブしたのは君か、と訊いている」
 浮き出た。京の意思とは無関係に青筋が浮き出てしまった。素っ頓狂な声を上げなかったのは、この小柄な男の後方で金熊が青い顔をして何かしらの手旗信号を送ってきたからだ。手旗信号の意味するところは不明だが、いくつか理解できることはある。この男は、金熊よりも階級が上で、おそらくは本社の人間である。
「浦島、第二エリアを統括する宇崎保安部長だ。報告は後で聞くから、聞かれたことに簡潔に答えてくれ」
 金熊の補足により、京の推察がおおよそ当たっていたことが判る。宇崎功(うざき いさお)の名前には覚えがあった。と言っても、異例のスピード出世により頻繁に人事通達にその名が上がっていたせいで頭の片隅に残っていただけに過ぎない。
「……私です。搬送はシステム課に任せてきたのでまだ到着していないはずですが、何か問題でも」
 金熊が一度天を仰いで、より大ぶりに謎の手旗信号を繰り返す。反抗的な態度はやめろとでも言いたいのだろう。分かった分かった、それにしたってこの男の態度はあんまりではないのか。まずスーツのサイズが合っていないのが気になる。見たところワンサイズ下を買った方がいいと思われるのだが。
「何故あそこで、自分たちの身分が公になるような真似をした」
 京の質問は悉くスルーされるようだ。引きつる口元を何とか制し、京は喉元まで出かかった言葉のいくつかを飲み込んだ。そして改めて、その質問の異様さに混乱をきたす。
「いや、何故って言われても」
「このセイブにより、セイバーズが網を張っていることが狩野側に知れてしまった。狩野の情報は全体的に遮断され、警察側からも非難を浴びている。これが君の言う“問題”というレベルでないことは分かるか」
「ちょ、ちょっと待ってくださいよ。現場の判断としては、間違ったことをしたつもりはありません。あれはどう見ても通常のブレイクじゃない、早急な対応が必要な状況でした」
「その正しいつもりの現場の判断とやらが、組織全体には最悪の結果しかもたらさなかった」
 宇崎の周囲、半径5メートル程が凍てつくのが分かった。空気が重いとはこういうときのことを言うのだ。誰もが押し黙る。宇崎の言うことは、あるレベルでは揺るぎない正論だ。
「いいか、この案件、運び方次第でセイバーズの存在そのものが世に問われることになる。その重要性を君たちは正しく理解できていない。だから今回のようなその場しのぎの行動で全体の足を引っ張る」
「……ブレイクスプラウトは、ほっておけと」
「優先順位を転換しろと言っている」
 京は記憶をまさぐった。つい今しがたの記憶だ、細部まで思い出せる。アイをえぐりださんばかりに押さえつけ、奇声をあげつづける長髪の男。その血と涙に埋もれながらうごめく、見たこともないほど異常なアイ。
(あの場のどれに優先順位をつけろって……?)
 自嘲の笑みが漏れた。特に顔を逸らしたわけでもないし、宇崎は先刻から京のみを視界に入れているから、それはもろに宇崎の把握するところになった。
「君は、現場での判断に大層な自信があるようだが……では聞こう。先ほど上がってきた報告には、Bを懐柔している最中、君は何者かを追跡するような形で現場を放棄したとある。この意図は何だ」
 京は目を剥いた。視界の隅では金熊が同じく目を剥いている、ということは彼はこの報告を受けていないということだ。宇崎に直接コンタクトをとれるような者は、保安課にはいない。だとすると、あの現場に本社の人間が紛れこんでいたのだろうか。考えても仕方ない、どのみちここまで含めて金熊には報告するつもりだった。
「それは、今回の件と直接関係ありません。別件の……いや、私の先走りです。申し訳ありません」
京は一拍置いて頭を下げた。
「で、あれば口応えしないで私の指示に従ってくれ。時間は限られている、一秒たりとも無駄にはできない」
 頭を下げたままの京の横を通り過ぎて、宇崎は保安課を出る。廊下を挟んだ向かい、通常は応接として使用している(つまりほとんど使用していない)部屋を会議室兼宇崎のデスクとしてこしらえたようだ。後を追う形で金熊も廊下を出る、直前に京に渋い表情を晒した。
「……本社は本社で何かまた掴んだみたいでな。今後のうちの陣頭指揮は宇崎部長が執ることになった。お前は頼むからこれ以上悪目立ちしてくれるな、いいなっ。それと──」
「わーかってますって。後で報告します、もともとそのつもりでしたっ」
 息を荒げる金熊をなだめすかして、その背中をぐいぐいと廊下に押し出した。半ば無理やりに金熊を見送り、面倒事はうまく片付いたかのように見えた。
 にこやかに振った手、その腕を小雪に鷲掴みにされる。
「京、ちょっと」
 できればここは、スーツの背だとか肘部分だとかをちょっと摘まむという行為に変更できないものだろうか。これではまるで痴漢の容疑者と勇敢な女刑事の取物ではないか。などと残念がっている間に、京はあれよあれよとエレベーター前まで連行された。展開としては、こういう強引なのも悪くはない。
「どーしたの小雪ちゃん。今日はやけに積極的……」
「赤りんごの。説明してよ、何、別件って」
 金熊とは違ってこちらは手ごわそうだ。直球、それもかなりの剛速球をいきなり投げてきた。望み通りというか期待通りというか、小雪は上目遣いを決め込んでくれたが思っているのと随分違う。今の小雪は、視線だけで数人射殺せそうだ。
「怒ってる……?」
「怒ってない。説明してほしいだけ。あのとき誰を追ったの?」
(いや、怒ってるでしょ。明らかに)
 京がサングラスの男を追った際、ブレイクスプラウトと小雪はその場に放置された。それにも関わらず、システム課や応援のシンが到着しても戻らない京を適当にフォローしてくれたのは彼女だ。そんな小雪に伝えたのは、金熊からの帰社命令だけ。
 京は無意識に後頭部を掻いた。
「別件の……重要参考人に似た奴を見かけたんだよ。今回の件とは関係がない」
 小雪は、京のその小さな仕草を見逃さなかった。彼はおそらく今、困っている。この場をどう切り抜けようか、つまりどう誤魔化そうかを悩んでいる。それが分かってしまうから、余計に腹立たしかった。
「……別件、って。あのときあの場に居た人物なら、関係ないとは言い切れないじゃない」
「関係ないよ」
それだけを、京はやけにきっぱり言い捨てた。小雪が言葉を詰まらせる。京もやはり、その一瞬を見逃さなかった。切りあげるなら今だ。
「悪い、この話はまた今度にしよう。今は狩野が優先事項だろ? 宇崎部長殿のご機嫌もこれ以上傾けるとまずそうだしな」
そのご機嫌とやらを傾けた張本人が少しも悪びれず笑う。小雪は頷かなかった。
 関係ないよ──小雪には── そう言われた気がした。気付かない程度に、しかし強固に壁を作られた気がした。否、おそらくその壁は、常に二人の間にあったものだった。そしてそれは常に、京が作っていたものだった。
 小雪は、廊下の少し先で待つ京を追いこして会議室の扉を開けた。ロの字型に組まれた長机、上座に当たる奥の席に宇崎一人が陣取っている。金熊は荒木・城戸組と同じ辺に座っていた。彼らの向かいの席、入り口にほど近いところにシンが座っている。手招きされて、小雪は静かに腰を下ろした。空気を読むやら読まないやら京が最後に入室、軽く会釈して入り口付近の席に落ちついた。
「今後は監視のターゲットを絞る。主犯格と見なされる狩野製薬の専務、桜井誉。社長秘書、麻宮法香。それから最重要顧客のひとりであるK大大学病院教授、根津幹也及びその周辺。以上を徹底追跡する」
 会議ははじまりの号令どころか合図さえなく唐突に始められた。保安課一同には顔を見合わせている猶予も与えられない、宇崎は蛇のような視線で皆を牽制していた。
「藤和支社は狩野側を担当することになる。本社保安課から派遣される人員の補佐として動いてもらう。道案内と連絡役に努めてくれればいい」
《つまりパシリ》
シンが資料の端に走り書きするのを京は見逃さなかった。折りたたみテーブルの下でシンの膝を小突く。といった一連の動きが、向かいの席の金熊や荒木には丸見えだったりしたが、幸い宇崎の眼には入らなかったようだ。彼は確認をとることもなく機械のように淡々と説明を続ける。
「桜井誉の監視組には城戸、桃山。麻宮法香の監視組には白姫。残りはここに待機し必要な資料、情報の整理と作成を行ってもらう」
《つまり雑用?》
 京が立ちあがった。シンの走り書きを咎めるためでは、無論ない。向かいの席に陣取っている穏健派が目を白黒させていた。
「白姫は……まだ無理です。俺と桃山のバディに就いて仕事を教えています」
「問題ない。本社のサポートだ、道案内ができないわけじゃないだろう」
 視界の隅で金熊と荒木がウェーブをしていた。しかも必死の形相で。おそらくそれは「座れ!」の合図なのだろうが、京は一瞥しただけで彼らを視界の外に追い出した。
「『本社のサポート』が道案内で終わった試しがないから言ってるんです」
 京の視界の外では、やはり金熊と荒木が息の合わないパントマイムを繰り広げていた。銘銘頭を抱えているところだけは一致しているが、金熊は机上に突っ伏、荒木は歯を食いしばって天井を見た。ちなみに二人と同じ机に並んでいる城戸は、他人行儀に目を伏せていた。
「こちらの指示通りに動け、という命令がそこまで難解か? 人選は適当だ、君のようにいちいち下手な判断をしてくれる者を現場に配置したくない」
宇崎の口調は、はじめから一定でただ淡々としていた。神経質そうな薄い唇が、何か決められた記号を発するかのように早口に動く。対して、京は言葉を厳選していた。これでも、である。その証拠に逐一、奥歯を噛みしめる音が小さく鳴っていた。
「浦島!」
 厳選した次の一言は金熊の怒声によって遮られた。黙った京をきつく睨みつけた後、金熊は宇崎に向かって深々と頭を下げた。
「申し訳ありません! 私の指導不足でございます! 浦島には私の方から言って聞かせますので、今回はどうかご容赦くださいっ」
「課長、宇崎部長」
小雪が静かに立った。
「私の方は何も問題ありません。命令通り、麻宮法香の監視組をサポートします」
「……だ、そうだ。金熊課長、この寸劇のような展開はそろそろ終わりにしたいのだが? 直に監視チームも到着する」
「はっ。では先にお出迎え準備を。白姫君、青山君に言ってお茶の準備をっ」
 まるで接待だな──その準備に取り掛かるためちらほら席を立ち始める保安課の面々。それに紛れて、京もまた会議室を出た。ばたつき始めた給湯室を見向きもせずに、真っ直ぐ自分のデスクに向かう。椅子にかけっぱなしにしてあった上着──袖部分はブレイクスプラウトの手枷代わりにしていたため見事にしわになっている──を無造作に抱えた。再び保安課を出て、廊下へ。次に向かうのは会議室ではない。
「京っ、どこ行くんだよ」
 真っ直ぐエレベーターを目指す京の背中に、シンが慌てて声をかけた。
「は? 帰るんだよ、やってられるか」
京が片眉を上げてあまりにもあっけらかんと答えるものだから、シンもうっかり納得しかけた。踵を返して数秒、いやいやいやと自分に突っ込みを入れたときには既にエレベーターの箱は京を乗せて階下に下っていた。
(うっわー……めんどくさ。これって見なかったことにしたらまずいのかなー)
シンは彼を止めなかったことではなく、呼びとめてしまったことを後悔した。後悔は丹念にしたが急いで次のエレベーターに乗り込むような真似はしない。自分が血相を変えて京を引き留めに行く展開など、それこそ安いドラマのようだ。想像しただけで悪寒が走る。ここはふさわしいキャストに友情出演していただくのがベターだろうと、モバイルの短縮ボタンを押した。
エレベーターが一階に到着するなり、京はわき目も振らず早足にエントランスを目指した。外出のときも退社のときも、普段なら受付の女性に必ず一声かけて出て行くのだが、今日ばかりは素通りさせてもらう。彼女の視線が一瞬こちらに向けられたような気もした。
 究極にイライラしながら自動ドアをこじあけるようにして外へ出る。待機中の社用車の列も素通りしていく、そこへ立ちはだかる腕組みをした女を目にして、京の苛立ちは更に増幅されたようだった。
「あーら偶然。外出かしら? 昼食時間はとっくに過ぎてますけど?」
「乙女……なんでいるんだよ」
これも普段なら呆れ気味に言う台詞だ。今は苛立ちだけが先行する。思わず眉を顰めて乙女を睨みつけた。
「その一、宇崎サンに盾ついて弾かれて、居心地悪くなったから逃げてきた。その二、擁護したはずの小雪ちゃんからあっさり裏切られて傷ついたから逃げてきた。その三、その他」
乙女は選択肢だけを並べた。遠からず近からずというか、全部と言えば全部というか、とにかく完全に見当はずれではないから困る。
 京は小さく嘆息して今度はゆっくりと歩を進めた。
「その三。悪いけどお前に構ってる時間ないんだ、こっちはこっちで調べたいことができた」
 シンの野郎── 一番面倒なのを召喚してくれたものだ。苛立ちが加速する。記憶に焼き付いているロイド型サングラスの男の顔、背格好、レンズの奥の見えないはずの瞳、無意味な会話をしているだけで薄れていく気がする。ここは強行突破することに決めた。
「早退届」
 乙女は動じず慌てず、去っていく京の背中に単語だけを投げかけた。シンに言われて来た割にはたいして引き留める気もないらしい。有難いやら切ないやら。
「休暇願とまとめて明日出すっ」
京はもう振り返らなった。そのまま歩幅を更に広げてカンパニーの敷地から脱出する。後には乙女の小さな溜息と開閉する自動ドアの音だけが虚しく鳴っていた。


 翌朝、噂は瞬く間に藤和支社内に広がった。何の噂かと言えば「浦島がついに本社の役員にキれたらしい」という本体にオプションで素敵な尾ひれがついたものである。「その場でセイバーズバッジを投げつけたらしい」だとか「宇崎の胸座に掴みかかったらしい」だとかはまだ良い方で、究極は「浦島はブレイクしかかっている」だとかの根も葉もないものだった。
 当然それらは保安課長である金熊の耳にも届く。弁解しようにも、当の浦島京介が定時に出社しないのだからどうしようもない。金熊は自分のデスクで、渋ガキでも食べたように口元を歪め、見かねたみちるが淹れてくれた渋めのお茶をちびちびとすすっていた。斜め前のデスクでは同じく荒木が緑茶をすすっている。保安課内に残っているのは金熊と荒木、そしてみちるだけだった。ほとんど無音の静寂の室内で、時折ステイプラーの「カチン」という音が鳴る。
「青山君。宇崎部長にもお茶を……いや、珈琲か。珈琲にしよう」
「あ、先ほどお出ししました。どちらかお伺いしていなかったので、とりあえずお水と珈琲と」
 カチン。カチン。カチン──
「ん、あ、そうか。さすが青山君。……荒木、お前はここに居ていいのか」
「いいみたいですよ。横にいるよりも、こいつをさっさと仕上げてほしいみたいです」
 カチン──言いながら荒木がリズム良くステイプラーで資料をとめていく。その隣、城戸のデスクの上には絶妙なバランスで資料が積み上げられていた。本日の彼らの主な業務は、とにかくこのエッフェル塔(資料の山)を午後の会議に間に合うようにバッタ綴じしていくことである。外線が遮断されているため、みちるもこの業務を手伝っている。荒木とみちる、交互にステイプラーの音を響かせていた。
「俺も……そいつを手伝おう」
緑茶を飲みほして、金熊がおもむろに腰をあげた。見向きもせず荒木が一蹴する。
「勘弁してくださいよ課長。やることないからって俺の今日の仕事を取り上げんでください。なんなら隣の様子見に行ったらどうです」
「お前なあ~、藤和支社保安課を統べる主任ともあろうもんが資料作成に没頭してどうすんだっ。奥さんが見たら泣くぞ!」
 荒木は反論せず半眼でひたすら内職作業を続ける。藤和支社保安課を統べているのは紛れもなく課長の金熊である。そういう類の突っ込みすらもはや面倒くさい。ステイプラーの簡素な音は、それだけで場をお粗末なものに変えていた。
 作戦は既に始まっている。城戸とシンはこちらには出社することなく、本社の人間たちと現地で合流。そのまま監視と追跡に当たっている。小雪も同様だ。彼らの、といってもメインは本社の人間になるが報告やら情報やらは無線で逐一、宇崎の元へ集約されている。つまりこの、保安課を出て廊下を跨いだ先にある応接室改め「なんちゃって作戦本部」へ本作戦の全ての情報が集まっていることになる。
「……隣の様子を見てくる。荒木、お前も終わったらこっちに来い」
「~~了解」
げんなりした顔で、手元だけはリズミカルに。保安課を出ていく金熊と溜息のタイミングがもろにかぶった。
『対象が環状線から安出線に乗り換えます。11号車後方の乗車……9号、10号に分かれて監視を続けます』
 ノックは控えた。応接室のドアを開けるとすぐに無線による報告が耳に入る。
「了解。くれぐれも同じ車両に乗り合わせるな。発車直前の降車に注意しろ」
歯切れの良い返事が二つ聞こえた。ひとつは小雪のものだ。狩野製薬社長秘書・麻宮法香の追跡は本社保安課所属の職員と小雪のバディで行われている。少人数というか、実質二人だ。これには金熊もいささか面食らったところがある。京が知ったら眩暈を起こしたかもしれない。
「宇崎部長。今のは、麻宮側ですかね」
 わかりきったことを聞くなとでも言うように、宇崎は一瞬視線をこちらに向けただけだった。金熊は素知らぬ顔で長机のの角を挟んで、隣に腰かける。
(安出線ということは……もううちの管轄から外れるな。平日の真昼間に、あんな片田舎に何の用があるのか)
 安出線は郊外に続く路線だ。終点間際にもなればベッドタウンどろこか田園地帯になる。とてもじゃないが社長秘書が自ら出向くような場所には思えない。臭いと言えばとんでもなく臭く、罠だと言われればそうでもあるように思えた。材料がないにも関わらず、考察する時間だけは大量にある。
「失礼します」
 荒木が入室してきた。先刻は緩みきっていたネクタイの結び目が、心なしか上方へ押し上げられている。彼が後ろ手にドアを閉めた、その刹那。
『宇崎部長! 狩野本社側に動きがありましたぁ! 応答願います!』
スピーカーが音割れを起こすほどの声量だった。宇崎は一瞬眉を顰めただけで、すぐに何事もなかったかのように卓上マイクを自分の口元に引き寄せた。ちなみに金熊と荒木は揃って耳を塞いでいる。
「報告しろ」
『桜井が死亡しました! 何者かによって狙撃された模様! 全職員現場に向かいます!」
 宇崎の蛇のような眼に初めて動揺の色が宿った。何故今、この段階で最重要参考人が死ぬ必要があるのか。
「口封じ、ってこと、ですかね」
唖然として入り口付近に立ったままだった荒木が、途切れ途切れに口にする。ということは黒幕は別にいる。それは果たして狙撃犯とイコールで結ばれるのか。判断は瞬時に行わねばならない。
「全員聞こえるか。桜井誉が死んだ、何者かの狙撃によるものらしい。よって、今から全ての本社職員は現場の狩野ビルに急行、但し白姫はそのまま麻宮を追え」
「……宇崎部長、その指示は」
横から口を出そうとする金熊を、宇崎は片手で制す。
「聞こえたか、白姫」
しばらく間が合った。
『……了解しました。このまま麻宮を追います』
間はあったが、毅然とした口調で返答はなされた。何か言いたげな金熊に対して、宇崎は右腕を差し向けたままだ。
「密に報告を入れろ。指示は追ってだす、自ら判断はするな」
『了解』
今度は間髪入れず返事があった。それを受けて宇崎はようやくマイクから体を離す。金熊に向けられていたストップバー代わりの右腕もようやく解除された。
「宇崎部長、今の命令は白姫には荷が重すぎます。ご存知の通り彼女はまだ新人で……」
「藤和支社は、女性職員をお姫様か何かと勘違いしているんじゃないか」
「……は?」
 宇崎の口から「お姫様」などというメルヘンな単語が飛び出したことに、そして明らかに皮肉を言われていることに動揺して、金熊は思わず言葉を詰まらせた。
「能力がある者はフルに使う。男も女も、新人もベテランも関係ない。もっと言えばスタンダードかスプラウトかもだ。彼女もセイバーズ保安課の職員ならわきまえているはずだ」
 正論だ、そしてどこか高尚でもある。金熊は反論できずそのまま押し黙ってしまった。これ以上余計なことを言えば、それは小雪の能力を貶めることになるだろう。
 金熊は宇崎に向かって黙って一礼すると、再び深く椅子に座りなおした。荒木に視線を送る。座りかけていた荒木がそれに気づいて一度退室した。金熊は、この視線にいくつかの保険をかけた。万が一は常に想定すべきだ。宇崎にとっての万が一と、藤和支社保安課にとっての万が一はおそらく同じレベルにはない。
(白姫君は確かに稀にみる逸材だ)
 それくらいのことはこの半年で十分に察している。元来ある能力に加え、呑みこみが早く真面目で勉強家だ。しかしそれは育て方を間違えれば全て短所になるような代物でもあった。だから浦島京介の下に就けた。奴なら彼女に、柔軟な思考と精神を無意識にたたきこむだろうと踏んだ。金熊の計らいは順調に実を結んでいたと言える。しかしそれでも、小雪には絶対的に不足しているものがあった。
(こんなところで一足飛びに経験値を増やす必要はないんだ。単独で行動させれば、どうしたって必ず『判断』は必要になる。宇崎さん、あんたは果たしてそれが分かってんのか……)
 金熊は静かなままの無線受信器のスピーカーを見つめた。次にこれが唸りを上げたときが、「判断」のときだ。宇崎の、金熊の、そして小雪の思いは、全てこの仰々しい大型のスピーカーに託されていた。

アイ ──其の弐──


 都心から郊外へ向けて走る安出線、麻宮法香はその11号車入り口付近に立ったまま車窓を眺めていた。背の高い建物は徐々にまばりになり、公園や娯楽施設、何かしらのホールなど敷地面積を要するランドマークが景色に混ざりはじめていた。
 電車が一度大きく揺れる。かと思うと徐々にスピードが落ちる。
「まもなく樫ノ屋に到着いたします。お出口は左側。扉付近のお客様はご注意ください」
 アナウンスが流れると同時に、麻宮が顔を上げた。寄りかかっていたからだを起こす。小雪もそれに合わせて身構えた。電車が止まる、扉が開く、麻宮がホームに降り立った。
「白姫です! 対象、樫ノ屋で下車します」
思わず声が大きくなった。言いながら自分も慌てて下車する。
「宇崎部長」
『白姫君、深追いするな。樫ノ屋近辺に狩野関連の施設は無いし、麻宮の私用である可能性も高い』
 小雪の催促に答えたのは金熊だった。そしてそれに対して応答したのは小雪ではなく、宇崎だ。
『そのまま追え。何かあったら増援を送る、報告を怠るな』
「分かりました。このまま麻宮を追います」
言うまでもなく、足は既に麻宮の軌跡をたどっている。辺りは一面田園風景が広がっていた。たわわに実った稲が首を垂れて金色に光る。その中に申し訳程度に民家が建ち、古めかしいポスターを貼った商店が建ち、やたらに大きな病院が建っていた。何かの工場、何かの倉庫、人が居てもいいはずの建物もどこか閑散としている。
 金熊の言うように近辺に狩野の持ちビルは無い。しかし私用にしては、腑に落ちない点がいくつもあった。麻宮のスーツはどう見てもこの田園地帯には不似合いであるし、平日の昼間にここまで出向く必要のある用事というのもそうそうないのではないだろうか。何よりこの空気──麻宮の歩く半径5メートルは、全ての異物を排除するかのような緊張感に満ちていた。それについては無線では説明しがたい。肌を刺す、この現場の緊張を表す言葉を小雪は持っていなかった。
(桜井が殺されたってことは、麻宮も狙われているってことなのかな……。それを知っていてこんなところまで逃げてきた……?)
それにも疑問符が浮かぶ。麻宮の挙動は何者かの追跡を警戒している風ではない。というよりも周囲に目を配るほどの余裕すらないように見えた。ただ足早に、一心不乱に目的地を目指す。足音を立てずにそれを追うのは至難の業だった。
 麻宮の足が止まったのは、セメント造りの壁に周囲を覆われた工場施設の前だった。社名だか施設名だかを掲げそうな鉄の門の前には何も記されていない。麻宮は強張った表情のまま無人の詰め所を通り抜けた。
 小雪は門の手前で一度周囲を見渡すと、ジャケットの内ポケットからモバイル端末を取り出した。無線の範囲からはとっくの昔に外れている。5、6コール鳴らしてようやく金熊の声がした。かけたのは作戦本部の固定電話だ。
「白姫です」
「白姫君! どうした!」
「あ、いえ。無線がもう届かないので」
予想外の切羽詰まった金熊の声に気圧されながら、小雪は慌てて声を潜めた。通話口の向こうは慌ただしい、を遥かに越えて修羅場のようだった。桜井誉殺害の情報が怒声となって飛び交っている。報告のために駈けつけた本社保安課の職員で作戦本部はごった返し、無線の報告と別の電話のコール音が絶えず鳴り響いていた。
「お取り込み中にすみません、麻宮が工場施設に入りました。無人のようですが施設の詳細は不明です。現在地を言います」
 金熊は素早くメモをとると、すぐ後ろでシステム課と通話中だった荒木にそれを回した。荒木がメモを読み上げる。システム課ならこの手の調査は朝飯前だ。餅は餅屋に頼むのが手っ取り早い。ほとんど間を置くことなくなされたシステム課の返答を、荒木がそのまま復唱した。
「廃棄薬品の最終処分場だそうです。ただし二年前から稼働していません」
「不動産リストは5年以上前の物件も洗ってあっただろう。漏れていたのか」
 二人の会話を耳にして、宇崎が立ち上がった。
「すぐに調べさせろ」
 荒木が一瞬何のことかと考えていると、宇崎の後ろで狩野関連の不動産リストを振る金熊の姿が目にとまった。すぐさま土地の権利者を問い合わせる。
「狩野名義どころか法人でもないみたいですね」
 いつの間にやら受話器は宇崎が握っていた。
「白姫、聞こえたか。証拠品があるとしたらそこの可能性が高い、君はそのまま麻宮を追い目的を確かめろ」
宇崎はそれだけを早口に指示するとすぐに受話器を置いた。
 小雪に、躊躇うという時間は与えられなかった。当然返事などできるはずもなく、一定間隔で鳴りつづける通話終了を示す機械音だけが鼓膜を支配していた。固唾をのむ。隣には誰もいない。たったそれだけの事実が、やけに緊張を誘った。そう、これは緊張だ──門の向こうに佇む薄暗い工場の壁を見つめながら、自分に言い聞かせた。その言いようのない心のざわつきが確かな「不安」であることに、小雪はもう気付いている。しかしそれをあっさり肯定したら、次の一歩が踏み出せなくなることも知っていた。
(大丈夫、やることは変わらない。落ち着いて、私は私のやるべきことをやるだけ)
 日が西へ傾いていた。夕陽は広範囲に拡散した千切れ雲を照らしだし、空は一面朱色に染まっている。美しい音色で鳴き始めた虫、その声をのぞけば周囲も自分も静寂に包まれていた。
 小雪は静かに息を吐くと、門の隙間から工場敷地内に潜入し麻宮法香の軌跡を辿った。目を皿にして彼女の姿を追う必要はない。不自然に灯りがついた廊下と、その先の区画を目指して自分は暗がりを移動すればいい。
 廊下は台車がすれ違えるようにか、車道並に横幅が広かった。小さな資材部屋から中規模の倉庫を通り抜け、大規模な貯蔵庫として使用していたらしいだだっ広いスペースに出る。その鉄扉の陰に小雪は身を潜めた。同時に口元を覆う。僅かな呼吸音さえ反響してしまいそうな空間で、小雪はあろうことか思わず悲鳴をあげそうになった。
 薄暗い明りの下に、三人の男女が立っている。広い、そしてほとんど物のない資材置き場の中央に寄り集まっていた。一人は言うまでもなく麻宮法香、小雪が驚愕したのはその隣で薄笑いを浮かべている男に見覚えがあったからだった。肩幅が広く長身、頬骨が浮き出た顔におまけのように乗っている、ロイド型サングラス。
(『赤りんご』に居た男……! あいつが黒幕なの……!?)
限界まで身を乗り出して、食い入るようにその姿を焼き付ける。散らばっていた点と線が、凄まじい勢いで繋がり始めている感覚があった。そしてその中のひとつに、また悲鳴をあげそうになった。
 京が追っていたのは、この男ではないのか──。小雪の推察は、この時点で強制的に遮断された。
「他人事みたいに言わないでほしいわ……! あなたが殺したんでしょう」
 小雪にもはっきりと聞こえる声量で、麻宮が唐突に金切り声をあげた。落ち着いたライトグレーのスーツと妖艶なワインレッドのルージュに似合わない、甲高い声だ。サングラスの男が肩を竦めておどけてみせた。
「銃刀法違反をしてまで処分したい男じゃないな。拳銃はどうも、苦手でね」
薄笑いはくずさないまま、自らのこめかみの少し上をトントンと中指で打ち付ける。傍らにいる背の低い、小柄な男が口元に手を当てて笑っているのが見えた。迷彩柄のウィンドブレーカー、そのフードをすっぽりかぶっているため背格好以外は分からない。
「言葉遊びをしているんじゃないわ。あなたが指示して、専務を殺したんでしょうと言ってるの」
「不服そうだな。そのおかげで君は大金を抱きしめたまま高跳びできるし、我々も必要なデータをとることができた。……その死が人の役に立つなんて万人に一人いるかいないかだ。大抵の人間は人生の搾りかすのようにただ死ぬ」
「勝手なことを! あなたの宗教観なんて興味ないのよっ」
「それは失礼。まぁ俺の方も、あんたに特に興味はない。もっと言えば、そろそろ邪魔だとも思い始めている。……早々に行方をくらますことをお勧めする」
サングラスの男が差しだした黒い皮鞄を、麻宮はひったくるように受け取った。その手が、口元が震えている。
「ひとつ、確認させてちょうだい。ここにある大量の“ブルーム”はどうするの。短期間で処分できる量じゃないわ」
「おやおや……社長秘書殿は主力商品の概要をご存じないと見えるな。“ブルーム”は必要最低量を残して今日中に処分する。ここはもうすぐ『設備の老朽化による漏水事故』で水浸しになる予定なんでね」
「……淡水に浸けて無害化するってこと」
「“成分変化”の方が正しいな。おっと失礼、言葉遊びはお嫌いでしたね」
 男は口角だけをあげて微笑んでいるように取り繕った。麻宮はそれにさえ恐怖を覚えて、何も言い返さず踵を返す。入り口に近づいてくる激しいヒールの音に、放心状態だった小雪も身を起こして扉の陰に潜り込んだ。麻宮はここへ来たときと同じように、わき目も振らず去っていく。足音が遠ざかってもなお、小雪は態勢を立て直せずにいた。
(何……今の会話……)
驚愕と混乱と極度の緊張が思考を鈍らせる。それでも脊椎で判断するならば、今は一にも二にも安全な場所へ移動し、事の子細を報告するべきだ。ジャケットの内ポケットに手を入れた刹那──
「あんたとはよく会うな。セイバーズのお嬢さん」
 上から声が降ってきた。すぐ隣に、男が立っていた。肩幅が広く長身、頬骨が浮き出た顔におまけのように乗っている、ロイド型サングラス──。



「駄目です……っ、つながりません」
 スプラウトセイバーズ藤和支社保安課、横の即席作戦本部。みちるが受話器を耳に当てたままかぶりを振った。眉尻を下げる彼女とは対照的に、宇崎は眉根を寄せて遺憾を顕わにする。
「あれほど報告を怠るなと、念を押したにも関わらずこのざまか……!」
 みちるは聞こえないふりをして、再びリダイヤルボタンを押した。先刻からディスプレイに流れつづけているのは小雪の社用ケイタイの番号だ。そして、みちるの耳に届くのは先刻から同じ「電源が切られているか、電波の届かないところにいる」旨の女性の冷たい音声である。
(せめて浦島くんが居てくれたら……)
そう思ったのが顔に出てしまったのだろうか、諦めたようにかぶりを振る金熊の姿がみちるの視界に映った。顔色が悪い。ふと視線をあげると隣の電話の受話器を持ちあげたまま頭をかきむしる荒木がいた。怒りをこめて受話器を投げ置く。
「ああっ、もういい! 俺が出る! 宇崎部長、構いませんね? システム課も何人か──」
「馬鹿を言うな。これ以上無駄なことに人手は割けない」
「はい? いや、おっしゃいますけど、白姫はうちの大事な戦力で……」
「何度も同じことを言わせるな。戦力なら戦力らしい働きをさせろ! この状況下で荷物になる奴はここには必要ない!」
 荒木は何度か言葉を遮られた挙句、そのまま開いた口がふさがらないようだった。代わりにみちるが席を立つ。素知らぬ顔、聞こえないふり、それらが限界に達したようで沈痛な面持ちのまま部屋を出た。感情的になってはいけない局面だ、それくらいは分かる。自らを制そうと誰もいない保安課のドアを開けた。
「……え」
誰もいない、はずだった。それだから、みちるは珍しく溜息全開でドアを開けたのだから。
「あーらら。どうしたの、みちるさん。この世の終わりみたいな顔しちゃって」
場違いにゆるい声で場違いな笑顔を振りまいて、場違いな男が課長席の前に突っ立っていた。
場違いもここまでくると一周回って救世主だ。
「浦島くんこそどうしてっ」
「あー、俺は昨日出しそびれた早退届とこの先の有休願をわざわざ出しにねー」
「じゃなかった! そんなのどうでもいいの!」
聞かれたから答えたのに、どうでもいいとはあんまりだ。みちるに言われると何故か二倍傷つく。苦笑いで取り繕おうとしていると、みちるが駆け寄ってきて京の二の腕をすがるように掴んだ。
「……みちるさん、そんなに俺のこと心配して……」
「そうじゃなくて! お願い浦島くん、何とかして小雪ちゃんを助けて……!」
 京の腕を掴んだみちるの両手は、かすかに震えていた。それでもできるだけ簡潔に冷静に、状況を伝えた。みるみるうちに京の顔色が変わる。それに気づいてみちるは思わず手を離した。ありていに言えば、別人のようだった。少なくともみちるの知っている浦島京介とはかけ離れた人物のように思えた。
 京は話もそこそこに、みちるの肩をたたくと無言のまま保安課を後にした。向かう先は決まっている。廊下の突き当たり、作戦本部のドアを開けるとそのまま反対側の壁にたたきつけた。
 騒然としていた場は、その音を合図として一瞬にして静まり返った。置物のように静止した職員たちの間をすり抜け一直線に宇崎を目指す。
「浦島っ、お前何を」
フリーズしていた職員の中で、いち早く解凍されたらしい金熊が立ちはだかろうとするも時すでに遅し。京は宇崎のシャツの襟を力任せに鷲掴みにしていた。十八番の罵詈雑言も吐く暇なく、宇崎はうめき声をあげる。京と宇崎の身長差だ、宇崎はつま先立ちでかろうじて気道を確保している状態だった。
「浦島、貴様ぁ……」
「よせ! 浦島、手を離さんか!」
金熊が後ろから羽交い絞めにしようとするも歯が立たず、荒木が遅ればせながら参戦。が、京はあろうことか直属上司群を振り払って、宇崎をデスクの端に追い詰めた。
「……あんたにとって部下は、使い捨ての駒かなんかなのか」
「つけあがるな……! セイバーズは、組織だ。組織に於いて代替の効かない人間など、ただの一人もありはしない」
 宇崎は常に正論を述べる。現実をつきつける。それを恐ろしく冷静に受け止めて上へのし上がった人間だ。彼は何一つ間違ったことを言ってはいない、京も当然それを理解していた。
 腰にまきついた金熊と、それをサポートする荒木、二人の懸命な努力によりようやく京を宇崎からひっぺ返すことに成功する。宇崎はデスクに倒れかかるように崩れ、咳を繰り返した。誰も駆けよらない。京は真っ直ぐに宇崎の目を見た。
「スプラウトセイバーズは、スプラウトの命と尊厳を守る組織だ。あんたのその正論の下で、俺は働けない」
京は再び、置物と化した社員たちに見向きもせず出口に向かう。一分一秒が惜しかった。
「京介!」
それだから金熊の呼びかけにも、半ば鬱陶しそうに肩越しに振り返っただけだ。
「使用許可を出す、持って行け!」
何を、という目的語は示されなかった。しかし京は瞬時にその意味を理解し、頷いてその場を後にした。
「金熊課長……浦島、いや藤和支社はこんなことをしてただで済むと思うのか……!」
襟元を正しながら宇崎が固定電話に手を伸ばす。受話器を掴んだところで、その手を金熊が勢いよく押さえこんだ。
「何の真似だ!」
「いや、あれ、おかしいな。手が勝手に……はははは」
金熊の突然の暴挙に、隣で見ていた荒木はまたも開いた口がふさがらないようだった。冷や汗を流しながらも金熊は力を緩めない。
「あいつの好きにやらせてやっちゃーくれませんかね」
「お前ら、やってることの意味がわかってるのか」
不毛なやりとりに嫌気がさしたのか、宇崎が早々に身を引いた。金熊は、安堵か決意か、ひとつ大きく嘆息して短い黙想をした。
「わかってますよ、私も長年この組織でやってきた人間ですから」
スーツの襟からセイバーズバッジを外し、机上に転がした。この光景をまざまざと見せられた荒木とみちるは、固唾をのんで見守るほかない。あの部下にして、この上司ありだ。
「私の首ひとつで、まぁ何とかなるレベルでしょう。そういうわけで、たった今からあんたの口出しは一切受けん」
 荒木に、今後の身の振り方を考える猶予は与えられなかった。かわいい二人の子どもたちの笑顔を思い浮かべることも、美しくも恐ろしい妻への言い訳を考えることも後回しだ。全ての疲労を凝縮させた溜息を床に向かって吐いた。
「荒木! 城戸とシンに状況確認してすぐ樫ノ屋に向かわせろ、っと、拳銃携帯許可を出す。一旦呼び戻せっ。それから青山くん、システム課に応援要請。機材とセットで動ける奴を廻してもらって白姫くんのアイ反応を探索させてくれ」
 荒木は諦めたように、みちるはふっきれたように、それぞれ了承して動きだす。金熊本人は目の前の受話器をとって慣れた手つきで内線番号を押した。
「金熊だ。辰宮くん、支給ヘリを手配してほしい。柳下たちを乗せて樫ノ屋に飛んでくれ。付随する連絡は君に任せてかまわんか」
 水を得た魚のように、あるいはモノクロ写真に色を添えたように、金熊率いる保安課が息を吹き返す。その息吹は課の垣根を超え、システム課、法務課、普段は三階のセキュリティドアの向こうから一歩も出てこないオペレーション課まで突き動かす。
「駄目だ駄目だ! 直行するな、拳銃携帯許可が出てるから一度こっちに……ああ! ちょっとそこの! モニターは一台でかいやつに取っ替えてっ」
携帯片手に廊下を猛スピードで突き進みながら、荒木が目に着いたシステム課に指示を出す。オペレーション課の精鋭を動員してきたみちるも、機器の接続(手慣れたものだ)から状況説明まで完璧にこなした。
「宇崎部長」
 本社の職員たちを引き連れてエレベーターホールに向かう宇崎を、金熊が呼びとめた。
「本社に戻り、桜井殺害の件に当たる。……この件の君たちの処分は後日、事が済んでからだ」
「はっ、ありがとうございます」
閉まるエレベーターの扉に向かって、金熊は深々と敬礼した。扉が閉まりきっても暫くの間その態勢を保つ。それから思いだしたように作戦本部に戻り、デスクに転がしたままだったセイバーズバッジをつまむといそいそとスーツの襟につけ直した。
「課長ー! 城戸とシンが戻りましたっ」
「今行く! そのまま銃器庫に行かせろ!」
 指揮を執るのにセイバーズバッジ無しというわけにはいかないだろう、金熊は声を張りながら胸中で苦笑した。これが最後の指揮になるのかもしれない、それでも一向に構わないと思った。
「いいか皆! 全力セイブだ! 何が何でも白姫君を救出し必ずここへ連れ帰る。藤和支社……スプラウトセイバーズの誇りに懸けて!」
皆各々の作業をしながらも、腹の底から了解の声を張り上げた。セイバーズの職員、とりわけ藤和支社の職員は多かれ少なかれこの手の展開が好きだ。ドラマや映画さながらに、ピンチやクライマックスに一致団結する仲間たち──大抵のフィクションはここからハッピーエンドに向かう。それを現実にできるか否かは、彼らの力量と運にかかっている気がした。


 ──靴音が二つ鳴り響く。ひとつは自分の歩調に合わせて無遠慮に、もうひとつはそのリズムをかき乱すように強く、激しく、コンクリートの床にたたきつけられた。暑くもないのに滝のように汗が流れる。そして寒くもないのに悪寒が止まらなかった。
 小雪は走っていた。追ってくる足音は、自分のそれよりもはるかに間隔が長いのに距離は広がるどころか縮まる一方のような気がする。しきりに振り返っては後方を確認した、刹那。
(何で……!)
 驚愕のあまり声すら出なかった。振り返った先に、黒いサングラス、そしてそれよりも一層黒く光る銃口があった。小雪は黙ったまま立ち止まった。
「無駄に入り組んだ造りもこういうときは役に立つな。最小限の労力で確実に獲物を追い詰めることができる」
「こんな風に、か?」
 聞き慣れた声がした。それは同時に、この場で絶対に聞くはずのない声だった。小雪に銃口を向けたサングラスの男、そこへ更に後方から銃の照準を定める見慣れた背格好の男がいる。寝癖頭にしわの残ったスーツ、使い古したネクタイをだらしなく結んだいつも通りの風貌。視線だけがぶれることなくサングラスの男を捉えていた。
 小雪はやはり声を出せずにいた。疑問符ばかりが浮かんでは消えていったが、彼の姿を目に入れて急速に足の力が抜けていったのは確かだった。
「セイバーズか」
 サングラスの男は振り替えることなく、小雪に銃口を向けたまま淡々と口にした。
「だったらどうする」
「……どう、ねぇ。どうもしないな、予定通りだ」
 男は余った左手でサングラスを押し上げた。こみ上げてくる笑いを隠そうとしたのだが、結局それは指の隙間から覗いてしまった。
 会話はたったそれきりで終わる。鉄筋造りの廊下に銃声が響いた。
「京っ!」
 反響する銃声に小雪の声が重なる。先に引き金を引いたのは京の方だった。その一発は男と小雪の傍らを通り過ぎ、どこか遠くの壁にめりこんだようだった。
「小雪! 脇に飛べ!」
京の表情は見えない。確認する前に小雪は言われたとおり右後方の通路へ転がり込んだ。視界に映ったのはサングラスの男が連射する後ろ姿で、それよりも鮮明に何発もの銃声が鼓膜を支配した。
 花火のクライマックスのようだった。美しさとは無縁、轟音と煙だけのまやかしの花火。
 通路は先まで伸びていた。おそらはくこの道を突き進むのが正しい、そう理解はしていたが実行に移すには至らなかった。一度走ることをやめた足は、恐怖と緊張でほとんど力が入らない。小雪は壁に体重を預けて、かろうじて立っている状態だった。
 パリンッ── その軽快な音を最後に、銃声は止んだ。かと思うと、小雪の足元に何かが滑るように転がってきた。片方の蔓とレンズの無くなったロイド型サングラス、死体が転がってきたわけでもないのに壁沿いに思わず後ずさった。
「あーらら、またこんなところで立ち往生しちゃって~……」
 今度はすぐ近くで、場違いなほどのんびりした声が聞こえた。この声を聞くだけで、とにかくいろんな真面目物質が片っ端からどこかへ素っ飛んでいく。やる気だとか熱意だとか真剣みだとか、緊張感だとか恐怖だとかどうしようもない不安だとか、そういうものがまとめて全部ふにゃふにゃに柔らかくなって消えていってしまう。
 しかしまるっきりいつもと同じというわけにはいかなかった。見上げた先の京の表情は格段に険しい。彼は銃を構えたまま、元居た廊下を睨みつけていた。
「困るな。オーダーメードなんだ、造り直すには時間がかかる」
 男は独りごちながら、サングラスの折れた蔓を拾い上げた。ひどくゆったりとした動作で上半身を起こすと、おどけたように顔の横で蔓を弄んでみせた。その目が虹色の光彩を放つ。指先でくるくると蔓を回すと、それに合わせるようにそのアイはきらきらと宝石のように光った。サングラスの下に潜んでいたのは、ダイヤモンドよりも繊細に輝き、世界でもっとも美しいとされる『プリズム・アイ』。
 京は息を呑んだ。プリズム・アイのまばゆさに見惚れているわけではない。むしろその逆で今目の前にあるプリズムほど、おぞましく輝くものを京は未だ嘗て目にしたことが無かった。否、それもいささか正しくない。
 京は知っていた。この男のサングラスの下を。見え隠れする額の銃痕を。この忘れ難い、「人」とはかけ離れた感情を携えた笑みを。
「小雪、次俺が撃ったら奥に向かって全力で走れ。走れるよな?」
視線だけをちらりと小雪の方へ向けた。いつもの歯切れの良い応答が返ってこない。
「奥に走って……どうするの。それに、京、あなた──」
「さーあ、どうしようかね。今回は“しのぶ”も仕込んでこなかったしな」
 フェアリーランドで緑茶の缶が銃弾をはじいた件を言っているのだろう。あれは偶然に偶然が重なった上に奇蹟がトッピングされた、言うなればミラクルのミルフィーユ現象だったわけで、今それを持ちだされても全く以て笑えない。更に間の悪いことに、笑えない状況に拍車をかけているのは京のつまらない冗談だけではなかった。
 京は左手で腹を抱えていた。何の面白いことがあったわけでもなく、実際として腹部を抱え込んでいた。そこにいつの間にか大きなシミができている。薄暗い照明の下、ダークグレーのスーツのジャケットでも、そのシミは異質過ぎてはっきりと見て取れた。そのシミから何かの滴が派手に音をたてて床に落ちた。それはどうしようもなく、はっきりと赤かった。
「まぁ、おいおい考えるからさ。とりあえず、行って」
数秒待っても、やはり返事はなかった。しかしここで、小雪に向き直って説得するような状況にはない。残念なことに男の射撃技術は京のそれよりはるかに卓越していた。日常的に撃っているのかもしれない、だとしたら重大事件が起こって、あれやこれや論議されて、許可が出て、ようやく銃を携帯できるセイバーズ平社員とのテクニックが雲泥の差であったとしても仕方がないではないか! などと自分を慰めながらも京は様々なことに気を配らねばならず、苛立ちを隠せなかった。
(あの野郎、明らかにアイを狙ってきたよな)
「大変だねぇ……お宅らも。スプラウトでありながら同じスプラウトの尻ぬぐいが仕事なんて、尊敬するよ。俺には無理だ」
 京の疑問はすぐさま解消された。男はこちらがセイバーズである以前に、スプラウトであることに気づいている。焦燥が一気に限界まで達した。御世辞にも熟達しているとは言い難い自分の射撃で、奴のアイを撃ち抜けるとは思えない。しくじれば次に撃ち抜かれるのは自分のアイだ。
「小雪! いいな、走れよ!」
 片手撃ちなんかくそくらえ──自分の血液がべっとり付着した左手を、きちんと銃身に添えた。一瞬だけ、コンマ一秒の間だけ“画的には片手撃ちの方がかっこいいんじゃないか”だとかの考えがよぎったが迷う間もなく没案とした。
 トリガーを引く。腹が痛む。反動で座りこみたくなる。そうしてよろけたおかげで飛んできた弾丸の直撃はまぬがれた。鼓膜が馬鹿になったらしい、銃声がこもって聞こえる。その代わりとばかりに自分の呼吸が体の芯まで響き渡った。無声映画、モノクローム、スローモーション、主人公は自分のはずだがどうにも現実味のない空間だ。
「アくウンの勝利か。弾切レだ」
強弱ばらばらの男の声に、一定の大音量で荒らいだ自分の息を吐く音が重なる。男は何の未練もなく踵を返した。京が思うのはただひとつ、今、ここで大の字に倒れ込んで大丈夫だろうか。思った時には腰からくずれていた。
「京!」
ひどく遠くから、おそらく小雪だろう金切り声が鳴った。声は遠かったのに次の瞬間には彼女に支えられて立っている自分がいた。そしてもうひとつ、小雪よりも数倍ヒステリックな声が大音量で割って入って来た。
「ウルフ! 何なのっ! なんでここで銃なんか……っ」
イカレタ鼓膜にハイヒールの音はきつい。頭に直接五寸釘でも打ち込まれているかのようなインパクトだ。麻宮法香が文字通り血相を変えて走ってきた。
「よく言うな。あんたが連れてきた客だろう」
「私!? 警察、違うセイバーズ……? そんな……ちょ、ちょっと! どうしてほっとくのよ! まずいでしょう!?」
「問題はない。さっきもそう言ったはずだ」
蠅でもあしらうように男は麻宮に見向きもせず、足早にその場を後にした。麻宮ひとりが、そんな彼とこちらとを交互に見やって狼狽している。その落ち着きの無い足音もそう経たないうちに小さくなり、消え去った。
「……小雪、一旦奥に進もう。廃棄薬品かなんかの倉庫みたいな部屋がある」
「脱出するんじゃないの……?」
「そうしたいのは山々なんだけど立ってるのがいっぱいいっぱいでね~……。課長がカンパニーで指揮を執ってる、大人しく救助を待とう。いや~ほんと、助けに来といてこのザマで申し訳ない」
「申し訳なくなんか……ないけど」
小雪はいたたまれなくなって俯いた。口調だけ、いつも通りを演出しようとする京が気持ち悪さや怒りを通り越して哀しかった。
 小雪以上に京は俯いていた。出来る限り、小雪の顔を見ないように意図的に努めた。そのことに彼女は気付いている、おそらく理由を模索しているのだろう。──これはばれると、厄介なことになるかもしれない。
「通路の右奥、だな。連中が補弾して追いかけてくる可能性もないでもないけど、今はジタバタしない方がいい」
「京、あの……」
「あ、小雪ちゃん。あんまりくっついてると血つくよ。クリーニング代すっげー高いからね、これ」
「ねえ。聞いて」
 情けないことに、ほぼ完全に小雪に支えられて歩いている今の状態では、彼女に立ち止まられるとそれに従わねばならない。
「アイを、撃たれてるよね。さっきの奴に」
 さあ、どのカードを切るか。考える前に思わず顔をあげてしまった。
「めずらしく……直球できたね。撃たれてないよ、かすっただけ」
左目が開かないのは、その「かすった」箇所に血液が溜まっているせいだ。小雪は不服そうに眉を潜めた。うさんくさく笑顔を作ったのがお気に召さなかったのかもしれない、しかし笑顔が胡散臭いのは元からで、生まれついた顔というやつで、つまりはどうしようもない。その渾身のスマイルが功を奏したかは怪しいが、結果としてそれ以上の小雪の追及はなかった。
 案内した先のやたらに厳重な分厚い扉を開くと、倉庫の名にふさわしい大量の段ボールが天井近くまでうずたかく積み上げられていた。照明はないが、非常口の看板の灯りがまだ生きていた。その緑色の光が薄ぼんやりと周囲を照らしてくれる。
 京は小雪の支えから一旦離れてよろよろと歩を進めると、一番背丈の小さい段ボールの塔を思いきり蹴りつけた。憂さ晴らしのためではない。軽快に崩れるその中から、ぎっしりどっさり大量に点眼液のサンプルめいたものがなだれを起こして床を埋め尽くした。
 小雪がおもむろにしゃがみこんで、その一つ手に取った。
「何これ……B、L、O、O、M……ブルーム……?」
親指サイズの簡易容器に書かれた文字をなぞるように読む。その間も京は次々と段ボールタワーを崩しては中身をぶちまけていた。出てくるのは小雪の指につままれているものと同じ、点眼液もどきばかりだ。
「はい証拠品押収~。ここまで大量に溜めこんでどう処分するつもりだったのかねー狩野は」
「じゃ、これって──」
「例の、スプラウトを意図的にブレイクさせるドラッグ。通称“BLOOM”。……飲むでも打つでもなく、直接アイに落とすみたいだな」
 そこまでを淡々と述べて、京は手ごろな段ボールタワーを背に座りこんだ。深く長い嘆息をした後、休むのかと思いきやせっせと銃の補弾を始める。
「小雪」
補弾が終わるとしっかりとロックをかけて、京から少し離れた位置で所在なくしていた小雪に向かって軽く放った。
「三十分経ってもシンたちが来なかったら、こっから先はひとりでやれるよな」
 小雪の思考が刹那、停止した。手元に転がり込んできた血糊付の銃に視線を落とし、すぐに京本人を見直した。彼が今、いつものように笑わない理由を急いで考えなければならない。そのはずが、得体のしれない焦燥が邪魔をして思考回路がうまく回らない。
「何、言ってんの…?」
もしかしたら今、いつも通りを演出すべきは自分なのかもしれない。辿り着いた結論が自嘲してしまうほど浅はかだった。口をついて出た疑問は、図らずともいつも通り冷めた口調になった。
 京はまた深く、長く、天井に向けて溜息をついた。
「できるな? 俺はもう、たぶん、だめだ」
「ちょっと……待って、なにそれ。さっきアイは撃たれてないって……」
「悪い、小雪。みんなによろしく伝えて……」
力ない笑みをこぼして、京はうなだれた。
 ──沈黙が訪れる。外界から完全に遮断された倉庫の中では、虫の音も風の音も聞こえるはずが無く、それはすぐに沈黙から完全なる静寂に変わった。その静寂が完成して二分が経過、二分というのは京の体内時計で計った時間だから決して正確ではないが、二分にせよ三分にせよこれ以上の無音には耐えられそうにもなかった。
「一応冗談のつもりだったんですけど……」
不謹慎だったとはいえ、あまりにも無反応の小雪に苦言を呈そうと片目をこじあけた。いや、もうちょっと低姿勢に言った方が良かったのではないか。この無言の怒りは平手打ちでは済まないという予告ではないか。
 後悔先に立たず、視界が開けた瞬間小雪の姿が目の前にあった。予想通りまずは一発か、伸ばされた右手が頬に触れる。随分優しい平手打ちだった。その手が、指が京の頬を撫で、左瞼にある銃弾による火傷に辿り着いて静止する。
 小雪は力なくその場に崩れ込んだ。床にぶちまけた“ブルーム”の容器の上に座りこむと一瞬小さく息を吐いた。それがスイッチになったのか、小雪のアイからぽろぽろと透明な滴が流れ、落ち、彼女の手の項で弾けた。
「本当に死んだら、どう、しようかと……」
 後悔先に立たず、京はもう一度その言葉を思った。小雪は目の前でダムが決壊したかのように泣いている。察するに、張り詰めていた糸がこの結構くだらない冗談のせいで切れてしまったのだろう。虚勢だったり責任感だったり、そこには少しの過信もあったかもしれない。
「ごめん……」
 京はほんの数十分前に、自分がここへ駆けつけたときの小雪の表情を思い出してしまった。そこに驚愕とは別に、ある種の感情があったと思うのは自分の思い上がりだろうか。
 深く考えるのはやめておいた。今の朦朧とした意識下で何を考察しても短絡的な結論を導きだしそうな気がする。
 手を伸ばせば届く距離に彼女はいた。実際手を伸ばしたら髪を撫でることができたし、決壊したダムの水をぬぐうこともできた。しようと思えばおそらくキスもできた。一瞬(という名の随分長い時間)迷って、それはやめておいた。撃ち抜かれた腹は冗談抜きで結構痛いし、今下手なことをしでかして平手打ちをくらったら、冗談抜きで本当に死ぬかもしれない。
 小雪の号泣はいよいよ拍車がかかってきたのか、京のシャツとネクタイをタオル代わりにする始末だ。もはや彼の苦悩などはそっちのけである。京は再び天井に向かって小さく嘆息すると、そのまま泣きじゃくる小雪の頭を撫でて気を紛らわせることに専念した。
 そのままの態勢で数分が過ぎた。ついというか、うっかりというか、二人は揃って気を抜いていた。おかげさまで遠くで鳴り始めた轟音に、違和感を覚えるのに随分時間がかかった。
「何の音?」
いち早く小雪が立ち上がる。嗚呼、短い至福の時終了、などと悠長に嘆いている場合ではなさそうだ、確かに何か地鳴りのような音が聞こえる。実際かすかに周囲が揺れていた。
 小雪は慎重に扉に近づいて耳をそばだてると、続いてノブに手をかけた。
「え、ちょ、開かないんですけどっ」
「いや、そんなはず──」
 ドドドドドドドド──痛みをこらえてのっそり身を起こそうとした京、そののっそりした台詞を遮って轟音が間近で響いた。京も小雪も、共に締まりなく口を開けて目を見開いた。大量の水が──それも鉄砲水のような勢いで──天井付近の巨大配管から排出されている。段ボールの山はあっという間に濡れ、みるみるうちに床上1センチに水が溜まった。
「そういうことね……っ、こりゃ地味にやばいかも」
京は腹を押さえつつ立ち上がると、ドアロック付近に照準を合わせて銃を構えた。6発全弾連射して、半分は案外狙ったところに命中してくれた。小雪が察して再度ドアノブを握るが、やはり扉は開かない。
「ねえ! この水量だと十分かからないで満水になっちゃうんじゃない? どこか他に出口とか……京?」
 言っている間に、水は小雪の膝下付近まで迫っていた。いわゆる子ども用プールの水深である。そしてこの「暗闇ドキドキ☆子ども用プール」で、どざえもんになりつつある男が一人。子ども用プールの水深でも、寝転がれば溺死することはできる。
「京~! ちょっと、こんなときにくたばらないでよ! 冗談でしょ!」
水も滴るいい男とは程遠い、哀れなくらいの濡れ鼠だ。そんな京を引きずり起こして理解したのは、今度は本当に「冗談抜き」というやつらしいことだった。腹を撃ち抜かれておいて簡易の止血のみで動きまわった挙句、水泳大会強制参加となればどんな体力自慢もダウンして然りである。
「ほんとに……起きてよ、お願いだからっ。いつもピンチのときだけヒーロー面して駆けつけてくるくせに、肝心なときにこれ!?」
皮肉が言いたいわけではない。責める気持ちはもっと無い。浦島京介はいつもへらへら笑いながら、自分のために危険な行動を平気でやってのける。そんなことは馬鹿でも分かる。分かっているからまた涙が出そうになる。
 京の唇がいよいよ青くなってきた。非常口を示す緑色の電光ボードの下で、それはより一層際立って見えた。京の応答が無いから小雪が黙れば、後は放流水の凄まじい音だけが場を支配する。
 深呼吸をした。
「まず……証拠品」
いくらかクリアになった頭の中で、反芻する。黙っているはずの京の声が頭の中で響いた。

──まず証拠品、それが確保できたらすぐに身の安全。バディ負傷時、それも意識がない場合なんかはとにかく落ち着いて、冷静に行動すること、だな──

「そうだ、落ちついて。冷静に。ナンバーの、確認」
 水が、腰の下まで迫って来た。逆に考えれば、今ならまだ目視でアイナンバーの確認が可能だ。段ボールの塔を背もたれ代わりにして京を支えると、よれよれのネクタイを外し、よれよれのシャツのボタンを外した。撃たれて血まみれになろうが水に濡れようが関係なく常時よれよれのものたちだ、この際若干強引にいっても問題ないだろう。
 京の左胸に4桁の数字は確かに刻まれていた。あらかじめ教えてもらっていたものと同じ「1220」の並び、それをしっかりと確認し、頷く。

──アイナンバーさえ把握しとけば、すぐに治療ができる。だからバディなら、知っとく義務がある。……ちょっと、小雪ちゃん、聞いてる? 別にセクハラで言ってるわけじゃなくてさ……──

「目視で確認できるときは必ずすること。うん、大丈夫」
 呼吸は安定している、それだけで随分救いになった。ひとつ心配なのはこのまま体温が奪われ続ける状況が続くことだ。京と小雪がこの倉庫に逃げ込んでからどのくらい経ったのか、京がここへ駆けつけてからは、そもそも自分が潜入してからどのくらい経ったのか、もう曖昧になっている。
 水位が上がるにつれて身動きもとりづらくなってきた。できることは全てやった。後は簡単、信じて待つだけだ。


 同時刻、工場敷地内──。
「駄目です! 入り口という入り口が密閉されてます。中で何か、流水音ですかね、それらしき音がしてます」
 城戸はスーツの襟裏につけたピンマイクに向かって声を張り上げた。そうでないと上空を馬鹿みたいに旋回しているヘリコプターのプロペラ音にかき消されてしまう。
「二人のスプラウト反応は、中から全く動いてないんですか!」
『動いてないから困ってる! 負傷しているのかもしれないな!』
イヤホンから半ばやけくその荒木のがなり声がする。荒木はI-システム課の二人と一緒に、ヘリコプターに乗り込んでいた。城戸がいかにも迷惑そうに夜空を見上げた。
「だとしたら、まずいですよ! どの扉も水圧でびくともしません! というよりですね、さっさとどこかに着陸してもらえませんか!」
『いや、俺だってそう……うぉ!』
荒木の意味深な奇声が聞こえたかと思うとヘリコプターは勢いよく高度を下げ、城戸がうろちょろしていた指定のポイント、つまり京と小雪のスプラウト反応が表示される倉庫の屋上の方へ降下した。
 ヘリコプター内ではよろけによろけた荒木が操縦桿を握る男に対して、露骨に顔をしかめてみせた。
「豆塚ぁ、お前もうちょっと気の利いた操縦を……」
 操縦席に収まっているのはI-システム課に所属する京の同期、豆塚登だ。藤和支社でヘリの操縦士免許を取得しているのは、この豆塚とシステム課長のみというのだから消去法で彼を借り出す他なかったのである。
 言いわけか的外れな切り返しがくるかと思いきや、豆塚は前方を注視したまま淡々とマイクに向かって告げた。
「発破しましょう、発破。それしかない」
「は? ハッパ……?」
「発破です、荒木先輩。この倉庫の屋根なら少量の装薬で吹き飛ばせます。豆塚くんの言うとおり、もう手段を模索してる段階じゃないですよ」
 システム課主任の柳下が、割と何でもないことのように言ってのけた。言うが早いかさっさとハッチを開け放つ。気圧の変化による爆風で、荒木はまた操縦席側に派手に転げた。
「待て! 柳下! それ、許可とか資格とか諸々要るだろう、絶対!」
「資格なら私が持ってます。そういうわけで、荒木先輩は法務課あたりに連絡してさっさと許可を得てください。同時進行でいきますから」
「ヒューヒュー! 主任かっこいいー!」
茶化したのは言うまでもなく豆塚だ。荒木は唖然として、妙な態勢で座りこんだままである。
(どうしてこうシステム課ってのは、どいつもこいつも奇天烈なんだよ……)
しかし今はその奇妙奇天烈の技能に頼らざるを得ない。
「さーあ、豆塚くん! 浦島君と白姫さんのサルベージ大作戦といくわよー!」
「あいあいさー! じゃないや、イエースッ! マム!」
(駄目だ、ついていけねぇこのテンション)
 荒木はいろいろと諦めてだんまりを決め込むと、その旨をそれとなく城戸に伝えて倉庫近辺から一旦離れるように指示を出した。別働隊として派遣したシンにも同じように伝える。
 柳下は一人倉庫の屋上へ降り立つと、テキパキと仕掛けを施す。両手で大きく丸印をかたどると、それが完了の合図だったらしい豆塚が再び降下して柳下を引き上げた。
「柳下、手際がいいのは一向に構わないけどな。これで肝心の二人もろとも屋根が吹っ飛ぶなんてなったら洒落にならないぞ」
「ご安心ください。そんなヘボいミス、私に限ってありえませんから。それより時間がありません。とっとと発破して、とっととひき上げましょう」
柳下は自ら早口にカウントダウンを始めると、宣言通り「とっとと」スイッチを押してしまった。その瞬間、ヘリの外では拍子抜けの地味な爆発音が鳴り、それに見合わぬ大量の粉塵と煙が舞いあがっていた。
「豆塚くん、降下、確認っ」
「イエーーッス、マァーム!」
ヘリコプターが接近したことで、視界を遮っていた粉塵が蹴散らされて消えていく。照明の下には見事に丸く空いた直径5メートルほどの穴、そしてぷかぷか波に揺られる小雪と京(半ば死骸)の姿があった。
 荒木はほっと胸をなでおろした。そしてすぐに、それがまだ確定要素でないことに気づく。
「白姫! 無事か! 浦島はっ」
京本人からの応答はなかった。彼は小雪の首にマフラーのように絡みついて、ようやく態勢を保っているような状態だ。二人は上半身までずぶぬれで、小雪の方は寒さからか歯をがちがち鳴らしているようだった。
「今引き上げるからそのままじっとしてろ! おい、豆塚っ。急げっ」
「へいへいさー。ったくよー、何やってんだよ浦島の奴は。泳げなくって気絶しちまったとかじゃねーだろーなー」
 肩眉を上げて笑いを噛み殺している豆塚を含め、次の瞬間にその場から余裕と笑顔は消えて無くなった。ヘリコプターのヘッドライトは煌々と正確に、小雪と京を照らし出す。それは夜の闇が、水の揺らぎが今まで覆い隠していた様々な色を、ここに居る全員に正しく認識させた。小雪と京の顔は、死体のように白い。操縦桿を握ったままで、豆塚は息を呑んだ。引き上げた二人は憔悴しきっていて、とりわけ京の方は息をしていることそのものが不思議なくらいだった。
 口火は、小雪が切った。
「『1220』です、京のアイナンバー……! 腹部と、アイ付近撃たれてますっ、早く……、早く処置してください……!」
青ざめた柳下に、すがるようにしがみついた。淡水と涙と血液、それらが混ざりに混ざった液体にまみれて小雪は震えていた。
 荒木が静かに無線のスイッチを切り替えた。
「浦島京介、白姫小雪、回収完了。なお、浦島が腹部とアイにそれぞれ被弾。現在、意識薄弱、非常に危険な状態」

 
 荒木の淡々とした報告は、藤和支社で指揮を執る金熊へ、地上で待機していた城戸へ、そして敷地内にある屋内駐車場に張りこんでいたシンの元へも当然届いた。聞き終えて一度スイッチを切る。「待ち合わせ」をしていた女がようやく現れたからだ。コンクリートの地面を打つハイヒールの音、その感覚がやけに狭かった。その音が、女にはいささか不似合いな黒いファミリーサイズの四駆の前で止む。すぐに乗り込むのかと思いきや、運転席のドアの前で何かしきりに探し始めた。シンにはそれが何かすぐに分かったが、待ってやる義理もなければ情も持ち合わせていない。
「こんばんは。マミヤノリカさん、ですよね。スプラウトセイバーズです」
 女は──麻宮は、過剰に肩をびくつかせて持っていた煙草ケースを落とした。亡霊にでも出くわしたかのような引きつった顔でシンを見る。女にそのような顔で凝視されること自体が、シンにとっては新鮮だった。
「あ、すみません、一服しようとしてたんですよね? 最後に吸わせてあげてもいいかなーと思ってたんですけど、ちょっと気が変わっちゃって」
シンはにっこり微笑んで銃を構えた。自分に向けられた銃口を見た途端、麻宮が小さく悲鳴を上げる。
「な……何が、セイバーズよ。私は人間よ? あんたたちセイバーズに人間をセイブする権限は与えられていない。そうよね!?」
 シンは答えの代わりにまた笑顔を作った。そしてそれとほぼ同時に引き金を引いた。弾は麻宮の顔の隣を通り過ぎ、運転席の窓を貫通し、助手席の窓に放射状のひびを入れた。麻宮は悲鳴を上げる間もなく、腰を抜かしてずりずりとへたりこんだ。
「そうだね。僕らにあんたみたいな人間を『セイブ』する『義務』はない。……本音を言えば頼まれたってごめんなんだよ、あんたみたいな屑の相手」
シンの顔から笑顔が消えた。ブレーカーが落ちたように一気に無表情になる。嫌悪感をこれでもかというほど顔に出して、面倒そうに距離を詰めた。
「社長秘書なら『セイブ』の意味くらい分かるでしょ? あんたにその権利はない。人間様の法で裁かれてせいぜい最悪な人生を送ってよ」
最後にサービスということで、もう一度極上のつくり笑顔を向けた。いつもならこのあたりで、あきれ顔の京からストップがかかる。「イケメンだからって調子に乗るなよ」だとか「その性格の悪さがにじみ出たスマイルをなんとかしろ」だとか、最高に的外れで、最高に的確な突っ込みが入る。
「……調子、狂うなあ」
座りこんだ麻宮に合わせて、自分もまた態勢を低くした。報告をして、応援を待たなければならない。面倒だ。このまま銃口を女の締まりの無い口にねじ込んで引き金を引いた方が、遥かに手っ取り早い気がする。半眼でそんなことを思ってもみたが、嘆息してすぐに撤回した。
 先刻まですぐ近くで鳴っていたヘリのプロペラ音が遠ざかっていく。シンはゆっくりと、無線のスイッチをオンにした。


「柳下、そっちもっと引っ張れ! 止血が甘い!」
「分かってます! ちょっと、白姫さんはいいから! あなたも精密検査が必要な状態でしょ!」
 狭いヘリの中で怒鳴り合えば、それだけで場は騒然とする。焦りが怒号となって飛び交っていた。損傷したらしいアイの状態や、失血の程度、意識レベル、おそらくその全てを把握しているのは柳下だけだ。豆塚は操縦しなければならないから、後方で繰り広げられる緊急病棟ドラマに加勢することができない。それでも時折後ろを振り返っては、うんともすんとも言わない京の様子を窺った。
「何やってんだよ……女助けに行って自分が撃たれて。なっさけねーことしやがって……」
操縦桿を握る手が震える。我慢できず、声をあげた。
「死んだら、何にもならねえだろうが!」
「うるっせえ!」
そして割と間髪いれずに、椅子の裏を蹴られた。豆塚は何が起きたのか分からずひたすら疑問符を放出している。
「キーキーわめくな! 腹に響くんだよ!」
 京が寝転んだまま、問題の腹を押さえて声を荒らげた。これには荒木も、柳下も目を点にして凝り固まった。勢いよく蹴りをいれたはいいものの、結局それがあだとなって京は地味に転げまわっている。
「ゾンビか、お前は……。なんでその残り少ない体力を、くだらねぇことに使うんだよ」
「『それが浦島京介の最期の言葉だった』」
呆れ果てて感心し始める荒木、洒落にならないナレーションを呟きだす豆塚、それらを統べてひっくるめて青筋を浮かべる柳下。彼女の真っ当な説教が開始されたところで、毛布にくるまってぼんやりしていた小雪がのそのそと這い出してきた。
 その表情を見て、京が苦笑する。小雪はそれだけ確認すると、またのそのそと毛布にくるまって声を殺して、泣いた。

さらば、敏腕課長

 結局のところ、京が生死の境を彷徨ったのは僅か2時間弱の間だった。三途の川もお花畑もお目にかかることなく、真っ暗闇の中にひたすらプロペラ音が鳴り響くお粗末な臨死体験。ただ、意識がはっきりしていたのは豆塚に渾身の蹴りを入れた瞬間だけでその後のことはもやがかかったようにぼんやりとしか覚えていない。気がついたときには弾傷の本格的な処置やアイの精密検査は済んでいて、見慣れない病院の天井をぼんやり見つめていた。
 その後、謹慎だとか静養だとかの名目で京には一週間の自宅待機が命じられた。命の危険がこれっぽっちもないことは既に証明されている、となれば思いがけない休暇だと割り切るのがいいのだろうが、事態はそう単純に収束に向かってはくれないようだった。
 フローリングの床に直に置いた炬燵にもぐりこんで、京は見慣れた自宅の天井をぼんやり見ていた。無音である。テレビは点けない。昨日うっかりお笑い番組を見て、死にかけた。本当はスカート丈短めのお天気お姉さんに会いたいし、占いだってチェックしたい。しかし今はほんの少しの刺激や興奮が命取りなのだ。養生養生、とにかく養生。呪文のように呟いて超スローモーションで寝返りをうった。そこへ鳴り響く、ドアチャイムの音。
(誰だぁ……? 平日の昼間に)
応答しないでいると、間を置いて再びチャイムが鳴らされた。今度はノック付き。何故だろう、炬燵にもぐりこんでいるのに高速で悪寒が走った。
(その1、何かの集金人。その2、何かのセールスマン。その3……)
そこまで考えて、しゃくとり虫のように這い出した。万が一ということもある、いやそれよりももっと高い確率で「待ち人」かもしれない。掠れた声で返事をして、おそるおそるドアを開けた。
「ハァーイ京ちゃん、お・ま・た・せ~。ちゃんと自宅謹慎して──」
ドアの隙間から覗いた乙女の満面の笑顔を目にして、京は勢い良くドアを閉めた。否、そのつもりが閉まりきる寸前、何か分厚いファイルのようなもので阻止される。京は小さく悲鳴を上げた。全力でドアを押さえつける。
「呼んでません! チェンジ!」
「良い度胸じゃない……! 今すぐドアを開けないと、こいつがどうなっても知らないわよ」
ねじ込まれたファイル、その二十センチに満たない隙間から黒い紙袋が覗く。見たことのある、高級感溢れる素材の紙袋だ。
「そ、それは……まさか……」
「そーう! 月曜限定二十個販売、開店と同時に売り切れる『今昔堂のむかしプリン』! いいのね!? こいつがどうなっても!」
「乙女、お前! 卑怯だぞ……っ!」
動揺が無意識に腕の力を抑制したか、乙女は体当たりを決めて豪快にドアを開け放った。言うまでもなく、京は吹き飛んで玄関マットの上に惨めに崩れ込んだ。
「ったく、無駄な手間かけさせんじゃないわよ鬱陶しい。と、いうわけで、おっじゃまっしまぁーす」
冷ややかな視線と共にずかずかとあがりこむと、大ダメージの京をスルーしてキッチンへ向かう。勝手に戸棚を開けて勝手に薬缶と茶葉を取り出すと、鼻唄交じりに湯を沸かし始めた。
 京はその鼻唄に半ばうなされながら、腹を押さえて炬燵まで這った。しばらく、と言ってもほんの数分だ。薬缶の吐き出す蒸気の音だけが室内にこだました。
「……何の用」
 乙女が湯呑を二つ、盆に乗せて登場。そのタイミングを見計らって溜息混じりに呟いた。
「ご挨拶ねぇ、お見舞いに来た人間に『何の用?』」
「見舞いに来た人間は怪我人にタックルなんかしない……」
「あんたの往生際が悪いからでしょ? 自業自得。だいたい何で私が閉め出されなくちゃいけないのよ、チョー不愉快」
「何がチョーだよ……」
乙女はこれでもかというしかめ面を晒して、黒い紙袋から小振りの抹茶椀を取り出す。「むかしプリン」の名にふさわしい情緒あるパッケージだ。京の視線も自ずと乙女の手元を追う。出された茶と高級プリンに免じて、とりあえず一旦休戦することにした。乙女がどういうつもりにせよ、このプリンに非は無いのだ。誠意を持って美味しく召し上がらねばならないだろう。
 京は静かに手を合わせて数秒黙想すると、楽しげに揺れる黄白色の宝石を口元へ運んだ。
「宇崎部長の件だけど」
 プリンという名の幸せが喉元を通り過ぎていく。舌が、食道が、そして辿りついた先の胃が歓喜のおたけびを上げていた。たったの一口でお祭り気分である。さしずめ、デリシャス祭と言ったところか。
「報告に不備がなければ今回のことは不問になるはずよ。小雪ちゃんへの指示内容は宇崎さんの先走りが際立つし、何よりあんたたちが証拠品を押収したのは大きい」
 京は涙ぐんで俯いた。──良かった。生きてて、良かった。生きて帰って来なければ、この至宝のプリンを味わうこともなかったのだ。ブラボー、今昔堂。ありがとう、むかしプリン!
「ちょっと! 聞いてんの?」
「は!? 聞いてるわけないだろ! お前こそ黙って食えよ、今昔堂さんに失礼だろ!」
今日一番の真剣な顔で訴えてくる京に一瞬たじろいだ乙女だったが、すぐに持ち直して青筋を浮かべる。疲労の凝縮した溜息を深々と吐いた。
「やっぱり渡すのやめようかしら……」
「何だよ。ラブレターなら間に合ってるぞ」
「あっそ? 割とハイテクなラブレターだと思うけど、いらないならそれはそれで」
乙女は仕事用の分厚い手帳から裸のままのSDカードを取り出すと、将棋でも指すように軽快に音を鳴らしてテーブルの上に置いた。
「京と小雪ちゃんの証言を元に作った“ウルフ”の似顔絵。そこから想定し得る整形パターン、50種、暫定版。それと、たぶんほとんど京がファイリングしてると思うけど私の方で集めた資料。あんたのデスクは今うかつに触れないから」
 京が真顔でSDカードを凝視していると、視界の端に先刻ドアストッパー代わりにされた分厚いファイルが縦置きにされた。京のデスクにある黒いファイルほどではないが、それなりに年季が入っている代物のようだった。
 京はSDカードを摘まむとすぐさま立ち上がった。カーテンレールにぶら下げていたハンガーからワイシャツ(おそらくアイロンはかけていない)をもぎ取ると高速生着替えを開始する。
「ちょっと! どこ行くつもりよっ」
「どこってカンパニーに決まってんだろ! ここにSD対応の端末なんてあると思うか?」
「バカっ、謹慎中でしょうが」
「療養中っ! じゃあお前んちだ!」
 どうでも良さそうな用語を律儀に訂正して、京は巻きかけていたネクタイを放りだした。ほんの数分前まで死んだ魚、良くて登校拒否児のようなテンションだったが今は打って変わって、である。ひとまず療養を必要とする男の動きでないことは確かだ。対して乙女は何ら慌てることなく急くこともなく、先刻乗って来たばかりのタクシー会社にコールした。
「乙女」
「はいはいはい。急かさなくても出るわよ」
「じゃなくて。……恩にきる」
京はまた真顔で、というより無表情のままそれだけを口にした。乙女にしてみれば、この手の京は別段珍しいものでもない。表情に気を配らなくなるのも語気が強まるのも、余裕がないからだ。
「まだまだねー……」
「は? 何」
「恩にきなくていいからもう少し落ち着きなさいよ。タクシー来るまでにそのよれよれシャツにアイロンくらいかけられるでしょ」
 京は自分のシャツの皺をまじまじと見つめて小さく咳払いをした。一度靴を脱いでアイロンのスイッチを入れる。乙女がのんびり立ち上がって、湯呑を流しに置くのが横目に映った。


 京と違い、小雪に「特別な休暇」は与えられなかった。今回の件に関する彼女の行動は、元を辿れば宇崎の指示通りである。多少のミスや失態はあるにせよ、小雪に責任があるものでもなかった。更に言えば、当事者の一人が重傷で欠勤を余儀なくされているのだから、事後処理のほとんどは当然小雪が行わなければならない。セイバーズに入社して半年余りが過ぎたがここにきて初めて、報告書に追われるという経験をすることになった。
 それもあらかた済んで、本日ようやく通常業務に戻ることができた。と言ってもやはり京がいなければ率先してセイブに出ることもできない。いきなり訪れた空白の時間を埋めるために、何となくここへ来た。
(二階の、右から二番目)
 社員住所録を繰れば、浦島京介のアパートは容易に調べることができた。小雪の自宅とは真逆の方向だといつか聞かされていたが、確かにカンパニーを挟んでちょうど正反対に位置している。古くて壁も薄いが、住民がいい人ばかりだから気にならないだとか京が言っていたのをふと思い出した。 
 鉄骨むき出しの階段は、ただ歩いただけでカンカンと激しく音を立てた。来訪者は図らずともこれで自己主張をする羽目になる。全戸共通のインターホンみたいなものだ。
「出かけてる……のかな」
確認した通りのドアの前で立ち止った。灯りが消えていたが、一応インターホンを押した。人の気配のない室内に、チャイムが虚しく響く。数秒立ち尽くして踵を返す、そしてまたすぐに立ち止まった。社用ケイタイを取り出して、短縮ダイヤルにかける。耳元で鳴るコール音に連動して、ドアの向こう側からこもった着信音が鳴り響いていた。気のせいかと思い一度ケイタイを耳から離すも、着信音は確かにこの、京の部屋の中から聞こえてくる。こうなるとケイタイを放置して外出したか中で死んでいるかのどちらかだが、まず前者で考えて間違いないだろう。仮にも「謹慎」という名目がついている中で堂々と外出するあたり、不敵というか期待を裏切らない馬鹿だ。
 小雪はケイタイをしまうと、手に持っていた紙袋をドアノブに下げた。何かメッセージを残すべきなのかもしれないが何を書いていいのか分からない。結局そのまま帰社することにした。
(何を話すとか、そういえば考えて来なかった)
 ただできるだけ早く、会って話をしなければならないと思っていた。時が経てば、経った分だけ何かがうやむやになっていく気がしていた。しかしここにきて気が付いたのは、自分にはこれといって話題がないことだ。何かを伝えたい衝動より、何かを知りたい焦燥の方が強いのかもしれない。小雪が知っているのは「浦島京介について、自分は何も知らない」という事実だけだった。
 客人を見送るように、階段だけがけたたましく足音を響かせる。降り切ったところでジャケットの内ポケットでケイタイが震えた。
「はい、白姫」
『あー小雪さーん? 今どこー? 待機が多いから巡回に行けってー。荒木さんがー』
 シンの間延びした、とんでもなくやる気の無い声。その後方で名前を出された荒木が何か小言を言っているのが微かに聞こえた。
「じゃあ駅の方に車まわしてくれるかな。15分くらいで合流できると思う」
 間延びした応答が来るかと思いきや、数秒の間があった。
「シンくん? 聞いてる?」
『あー。うん、了解。じゃあロータリーの前に縦列するから』
 通話を終了し、シンは何か納得したような表情で椅子にかけてあったジャケットを手に取った。
「現在地じゃなくて、わざわざ駅か。おもしろいことになってきたような、若干おもしろくないような」
徒歩にせよ電車にせよ、藤和駅まで15分圏内で今の小雪が行きそうなところとなれば想像に難くない。気色満面の相棒の顔が目に浮かぶようだ。小雪と合流したらいくつかかまをかけてみても面白いかもしれない。含み笑いなんかをしていると、訝しげな表情で荒木に呼び止められた。
「戻ったら、白姫の分とまとめて日報は俺のとこに上げてくれ」
「え? ……あー、了解です」
シンの視線が、不在のままの課長席へ注がれた。荒木もつられて視線を移す。宇崎の命令系統に京と一緒になって盾ついてから三日、金熊の処遇はまだ決まっていない。こちらは有給休暇という名の謹慎処分を暫定的に下されているのみだ。金熊と京、威勢の良いのが一気に二人抜けると保安課は美術館のように静かである。
「……こればっかりは俺にもどうなるか分からん。分からんから、仕事はきっちりやっておく。そうするしかないからな」
 一瞬、面倒くさいオーラを全放出しているシンへの当てつけのようにも見えたが、荒木に特に他意は無いようだった。シンと小雪で手分けして京の後始末をするよりも、金熊の業務を一時的にでも肩代わりしなければならない荒木の方がおそらく何倍もきついはずだ。
「出動要請があれば、僕が出ます。たぶん小雪さんと二人でも何とかなるので」
「余計な気を回さんでいいから、とっととパトに行ってくれっ」
「あ、ひどいなー。普段全く回さない分をわざわざ荒木さんにシフトしたのに」
「それが余計に俺の心労を増やすんだよっ。行けっ、シッシ」
犬を追い払うような動作で満面の笑みのシンを追い払う荒木。何かの間違いがあって、もしあの空席に自分が座るような羽目になどなったら一週間持たずして病院行きだ。それだけは確信を持って言える。
「まぁ、どうなるか……分からんよな。本当に」
 自分を慰めるように独りごちた。
 荒木はあの日、金熊がセイバーズバッジを投げるところをその目で見ている。あれがポーズでないことは、あの場を共有した者なら分かる。金熊はそれなりの覚悟があってバッジを投げたのだ。──自分には、おそらくできない。何度シュミレーションしてみても、部下のために、信念のために、あるいは守るべきスプラウトのために立場を投げうつことが、自分には到底できそうになかった。その選択肢には、後悔という結果しかついてこない気さえする。
 荒木はそこまで考えてわしわしと後頭部を掻いた。考えると手が止まる。今はいつも以上に仕事をきっちりとやるべきときだ。もう一度自分に言い聞かせてパソコンのディスプレイを注視した。と、そこへ伸びる一本の腕。
「だから、早く行けって……白姫待たせてんじゃないのか」
 ディスプレイの前に、ブラック缶コーヒーが置かれた。荒木は苦笑しながら手を伸ばすと、そのままプルタブを引き上げる。シンは何食わぬ顔で手を振りながら、また気だるく緩く「いってきまーす」を言った。


「後悔?」
 黒い合皮の長椅子に腰かけて、金熊は軽快に笑った。片手には携帯電話。
「自分の選択に対する後悔なんてありません。それをしたら、私は私と、私の部下を否定することになってしまう」
 周囲はどことなくざわついていた。往来する人々が金熊の豪快な笑いに一瞬だけこちらを振り向く。それもやはり一瞬で、また興味薄に通り過ぎていった。この椅子には背もたれがない。せっかくの休みなのだから文字通りだらけていたかったが、結局いつも通り何かと背筋を伸ばしていなければならないようだった。
「……そうですか。いやいや、上の決定にこれ以上逆らうつもりはありませんよ。ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした」
例え電話であっても御礼と謝罪は頭を下げろと教え込まれて来た。だから時と場所を選ばずにほとんど無意識に頭を下げた。目の前のカウンターで客の対応をしていた女性が一瞬こちらに視線をよこしたが、やはりそれも一瞬だった。
 自分のテリトリー以外の場所に一歩足を踏み出すと、他人は皆他人、基本的には無関心だ。周囲の人々は金熊とは別の時間を生きているように、自らに与えられた業務にいそいそと取り組んでいる。金熊は携帯電話を懐にしまうと、嘆息ついでに周囲を一瞥した。
 客に不快を与えないように配慮された地味な制服、男も女もそれを着こなして防弾ガラスの張り巡らされたカウンターで大金を数え、捺印を求め、投資信託の相談を受けている。銀行と言えば昔からこの風景が当たり前だった。そう思い込んで疑いもしなかった。しかし改めて眺めてみると妙な感慨を抱く。
 犯罪防止のための防弾ガラスはあまりに分厚く、行員の手元部分のみ必要に応じて開閉できる仕組みになっている。拘置所の面会室のようだ。もっとも、金熊は自他共に認める真っ当な人間だったから拘置所も留置所も実際はどうなっているのかを知らない。テレビドラマで得た何となくのイメージである。金熊が若い頃はこの防壁はプラスチックボードで、やりとりのための小窓も常時開いていた記憶がある。付け加えれば行員は皆一様に無表情か、不機嫌な顔つきだった。
「金熊様ー。大変お待たせいたしましたっ。書類が整いましたのでご案内いたします」
「あぁ、どうも」
 金熊は思わず頬を緩めた。と言っても笑いなれていないせいか幾分引きつった笑みになった。地味な制服を着こなした女性行員は一流ホテル顔負けの接客スマイルを向けてくる。これも時代がそうさせるのだろう。今や笑顔を作らずに許される仕事はごく僅かだ。批難するつもりはない。これが世界のシステムで、自分もその一部であることを金熊はもう随分前から自覚している。
 小さな掛け声と共に椅子から腰を浮かせた。刹那、どこまでもけたたましいような、それでいてどこか懐かしいようなベルの音が銀行内に轟いた。


 オペレーション課の出動要請ベルから15分、交差点を挟んで現場の向かいにあるコンビニエンスストア、そこへシンは車をねじこんだ。「同和銀行本社に銀行強盗、ブレイクの可能性あり」云々の補足に従って、彼らは巡回を中断しこうして現場に駆け付けたわけだ。
 先に到着していた荒木と城戸が小さく手を挙げる。彼らもまた、現場の間近ではなくこのコンビニエンスストアで待機を余儀なくされているようだった。
 城戸が駆け寄ってくるのを目にして、シンは運転席のパワーウィンドウを下ろした。
「すいません、遅くなりました。状況は?」
「見ての通りというか、聞いての通りだな」
城戸の冗談めかした言い草に疑問符を浮かべてシンは窓から半身を乗り出した。ナビシートの小雪もパワーウィンドウを下げる。タイミングを計ったように、現場である対岸から謎の雄叫びが発せられた。「うおぉぉぉ!」だとか「ぐわあぁぁぁぁ!」だとかの気合い満タン系で、それらは同一人物のものであると判断せざるを得なかった。交差点を挟んだ屋外まで聞こえるのは、雄叫びの発生源が行内アナウンスの音量と自らの声量をマックスに引き上げているからだ。
「なんとも獣チックですね」
「俺は何か得体のしれないものに変身とかしちゃってそうで怖いけどな」
城戸の苦笑を見届けてシンと小雪はすごすごと車を降りた。野次馬の最前列に突っ立っている荒木に向かって会釈、身分を名乗りながら人混みを掻き分ける。その間もゲリラライブさながらの音量で雄叫びはこだましていた。
「お疲れ様です」
「おう。結局全員出て来ちまったな」
 荒木が率先して現場に出てきたのは机仕事にうんざりしていたからだ。結局いつも通り、セイバーズ藤和支社の保安課はみちるを残してもぬけの殻状態というわけである。
『ふぎゃあーーーーー!』
談笑を切り裂くように何かの産声、もとい強盗犯の絶叫が響く。
「それにしても凄い(面倒くさい)ですね。確定ですか?」
『ぐわあああああああああ!』
 シンの質問は無論「ブレイクスプラウトで」という意味だ。周囲を見渡しても警察官の姿はなく、ここに来るまでの間にそれらしき車両を見掛けることもなかった。対象が叫び終わるのを待って荒木が頷いた。
「通報してきた行員の話だと、男は上半身裸でナンバーもはっきり確認できたそうだ。今、そいつの照合結果を待ってる」
『あああああぁああぁあぁぁぁぁぁぁ!』
「上半身裸……何でそういうときに限って男なんだろう」
『ひぃぃ! ひぃい! わあああっひいい!』
「シン……、お前まで浦島みたいなこと言うなよ。問題はそこじゃ──」
『ひぎいぃぃぃ! ぎいいやああああ!』
「うるっせえな! バラエティに富んでんじゃねえよ、腹が立つ!」
荒木が唾を撒き散らしながら苛立ちを顕わにする。彼が言うように先刻から強盗犯の雄叫びの種類は多彩で、それがこちらの苛立ちに拍車をかけると同時に場の緊張感を奪っていた。
 現場であるこの藤和銀行本店は、藤和市の中心地、とりわけ交通量の多い本通り交差点の一画に構えている。それだから元から駐車場は隣接しておらず、車でやってきた者は皆みそっかすほどの罪悪感を覚えながら向かいのコンビニ「ブラザーマート」に駐車する。シンたちがそうしたように、である。
 普段はこういった無断駐車に迷惑を被っているコンビニ側も今に限っては状況が異なるようだった。暇を持て余した野次馬たちが、ひっきりなしにコンビニに出入りしては軽食や飲料を購入してくれる。それを逆手にとって、つい今しがた店舗の外にチキンの臨時販売所を設けたところだ。何故かその列に城戸と小雪が混ざっている。
「コーヒー4つ。あと“兄ちゃんチキン”3つと……白姫どうする」
「あ、私“妹チキン”で。城戸さんこっちの方がおすすめですよ、チーズ入ってます」
「じゃあ、兄ちゃん2つと妹2つ。会計一緒で」
「ありがとうございまーす! 兄二つ、妹二つ入りまーす!」
 荒木とシンはその光景を半眼無言で見つめていた。そうとは知らず、城戸と小雪はコーヒーとチキンを抱えて満足そうにこちらに合流してきた。てきぱきとそれらを配分する。スタンダードな“兄ちゃんチキン”を手渡された荒木の額に、またぽつぽつと青筋が浮かび始めた。
「あれ……荒木さん、ひょっとして妹の方が好みでしたか」
「いちいち誤解を呼ぶ言い方をするなっ。だいたいお前らなぁ……! 野球観戦に来てるわけじゃないだろ! 真面目にやれ、真面目に!」
勢い任せに“兄ちゃん”を食いちぎる荒木。それを見て城戸は和やかに笑っている。小雪は“妹チキン”の中に入っているとろけるチーズの伸び具合にご満悦のようだ。
「でも、なんていうか、長丁場になりそうですし」
「チーズ伸ばしながらしゃべるなよ。……なんで白姫のにはチーズが入ってんだ」
「だからそっちは新発売の妹の方で」
 なんだかんだと言いながら、四人は突っ立ったままコーヒーとチキンを貪った。その間も、飽きもせず奇声は発せられ続けている。相変わらずバラエティに富んだラインナップで一度として同じ吠え方をしない。このブレイクスプラウトは、捉え方いかんによっては非常にストイックなタイプであると言えた。
 しかし四人がチキンを完食しようかという頃、状況は一変した。もはやBGMと化していたブレイクスプラウトの絶叫がぴたりと止んだのである。当然セイバーズの面々は顔を見合わせる。各々肩を竦めたり小首を傾げたりした矢先、こもった銃声が場を駆け抜けて行った。こもっていたのは行内放送のスピーカーを通しているからに他ならない。対照的に、ガラスの割れる音はやけにクリアだ。コーヒーに口をつけたままだった荒木が豪快に噎せた。


 当然のことながら、行内は交差点で待機する野次馬(セイバーズ含む)以上に騒然としていた。強盗犯が所持している銃を何とか奪おうと行動を起こした女性社員、彼女に向かって銃口は火を噴いた。一定のクオリティを保ち続けていた強盗犯の奇声が止み、代わりに行員たちの悲鳴が方々で上がる。しかし床に倒れ込んだ女性社員の上には、どこから飛び出してきたのか中年のおじさんが覆いかぶさっていた。威勢の良かった悲鳴たちも、状況が飲み込めず尻切れトンボに小さくなっていった。
 金熊は腰をさすりながらもすぐに身を起こした。早いところ女性から離れないと今度は別の理由でこちらが非難される。駅で女子高生から痴漢呼ばわりされた部下のことを思い出して、金熊は青くなった。人助けさえしにくい世の中である。
「あいたたた……。ええと、君、大丈夫かね」
驚いた様子で首を縦に振る女性行員。どこの社にもだいたい一人はいる勇敢な社員、それが彼女だったのだろう。昨今は何故かそれが軒並み女性のような気がする。やはり部下のことを思い出しながら金熊は安堵の溜息をついた。
「お、お客様。血が……申し訳ありません……っ」
 撃たれてはいない。床に豪快に滑り込んだせいで顔に擦り傷ができたらしかった。
「いやいや、これは自分の不注意だ。こういうときは謝らずに礼の言葉をくれると嬉しいね」
などと言いながらも金熊はすぐに態勢を整え始めた。ここでメロドラマを展開している暇は無い。事態は何一つ好転していないのだ。その証拠に、ブレイクスプラウトは性懲りもなく奇声を上げ始めた。先刻と違うのはそれが絶叫根性系ではなくなったことだ。開いている口から、混乱や恐怖や敵対心が締まりなく漏れている風である。
 男は上半身裸で、肋骨の浮いた腹部と4桁の数字が印された胸部を惜しげもなく披露していた。誰がどうみても立派なブレイクスプラウトだ。
(通報から30分は経つはずだが……何をやってんだ、うちの連中は)
よっこいせ、と小さく呟いて立ち上がる。それがブレイクスプラウトを刺激してしまったらしい、「うわぁ」だとか「ひぃぃ」だとかを呟きながら銃口を金熊に向けた。
「うごくなぁ、こっち、くるなぁ……!」
「お? 何だ、きちっと喋れるじゃないか。それじゃあ君、とりあえず座らんか? 疲れるだろうずっとそうしてるのも」
「ひ、ひいいい! よるなって言ってるだろぉ!」
「天晴れなびびりっぷりだな。心配するな、さっき調子にのって腰を痛めたところだ。近よりゃしないからとりあえず座りなさい」
 カウンターの上で仁王立ちになって銃を構える男に、金熊は動じず臆せず座るように促す。男が座ろうとしないので、立ち上がったばかりにも関わらず金熊の方から座ってみせた。その際もやはり小さく「よっこいせ」が飛び出した。当人は無意識だ。
「君、いくつだ? 二十代……のどのへんだろうな。最近の連中はガリガリだったり巨漢だったり極端でよくわからんな。家族とかいるのか? どうだ、そこらへん思い出せそうにないかな」
「うる、うるう、うるせぇぇ! わかんないんだよ! 何イッテンノカ全然!」
「んー……そうか、そいつは困ったな。まぁ、でも退屈だろう。迎えが来るまでゆっくり世間話といこうじゃないか」
 その「迎え」の行動開始があまりにも遅いから、金熊としては内心業を煮やしているところだ。カンパニーから藤和銀行まで車で十分とかからないのだから到着していないはずはない。だとしたら何をまごついているのだろう、外にも銃声は聞こえたはずだ。
「『プリズム狩り』って聞いたことあるか? 俺がわかーい頃、お前さんが子どものころだな。流行ってた犯罪だ。プリズムスプラウトのアイを狙って連続殺人なのか、模倣犯なのか、未だ解明してない。とにかくそういうのが多発した。……俺はそこで一人の遺族に出会った。そいつもスプラウトでな。恥ずかしい話、当時の俺はスプラウトってのはスタンダードに養子縁組を組まれる以外で家族なんていないと思ってたんだ。ちょっと考えりゃそんなことないって分かるんだけどな」
 男は仁王立ちで銃を構えたままで、金熊を凝視していた。もしかしたら今の態勢からなら狙い通りのところに貫通させられるかもしれない、そう思って胸中で冷や汗をかいていたのは実は金熊の方で、スプラウトはそこまで意識が及んでいないようだった。銅像のように凝り固まっている。
「犯人は結局捕まらなかった。でも俺はどうしてもその事件から手をひけずにいた。俺たちの仕事は犯人逮捕ではなく、スプラウトのセイブだ。セイブ対象がいるのに見て見ぬふりをするなんて馬鹿げてる。……と、若いころの俺は思ったわけだ。もっと他にやり方があったようにも思えるが、俺はその、家族を失ってしまったスプラウトの新しい家族になってやりたいと思った。嫁さんにもよくよく相談して、当人にその話を伝えた」
 上半身裸のスプラウトは、いつの間にやら銃を下げ金熊を見下ろすような姿勢で黙って話を聴いていた。そして行員のほとんどが同じように固唾をのんで金熊を注視していた。それに気づいて咳払い。
「えー、その、めでたく家族にという結末じゃないんだ。そのガキ、あっさり断りやがってな。そういうのは重いからいいとか言いやがる。その時初めて、俺はセイバーズやめようかなって思ったな……。まぁでも、そこで縁っていうのができた。腐れ縁ってやつだけどな」

──いや、家族とかそういうのはちょっと……重いんで。その代わり──

 あの日の小憎らしい少年の、どんびきした顔が蘇る。いつ思い出しても腹立たしいことこの上ないシーンだ。そして忘れられないシーンでもあった。

──その代わり、また相談に乗ってもらえますか。俺、やっぱりセイバーズに入りたい。あなたみたいなセイバーズに、俺もなりたいと思うから──

 忘れられないシーン、忘れられない言葉、忘れられない決意の“アイ”の眼差し。あの日、あの少年にスプラウトセイバーズはどのように映っていたのだろう。スーパーヒーローには見えなかったかもしれない、しかし少なくとも家族を殺した犯人一人上げられない無能な組織という評価でもなかった。そう思っていたのは金熊自身だった。自分の無能さと不甲斐なさを誤魔化すために、少年を『セイブ』した気になりたかったのかもしれない。
「おい」
「おっとすまんっ。ちょっと感傷に浸ってしまった。どうも最近そういうのが多くなってきたような気がするなぁ……。まぁ、結局俺が言いたいのはだな、君も家族を持つといいぞってことだ。そうすれば例え『こう』なっても恐怖が半減するだろう? こうなる前に止めてくれるかもしれない。次の人生の参考にしてくれないか。……君には次があるからね」
金熊は肩眉を上げて苦笑した。ブレイクスプラウトに今の話がどこまで理解できたかは分からない。理解していないにせよ、大人しく聞いてくれていたという点では大成功だった。
 金熊は応援が来るのを待っている。できるだけ迅速に、彼を刺激しない方法をとってくれるといい。彼らならやってくれると信じて、金熊はまたいくつかのくだらないエピソードを話し始めた。


 一方その頃、藤和銀行本店を望むコンビニエンスストア「ブラザーマート」の前で、彼らはもめていた。議題は「突入するか否か」という単純で血生臭いものだ。期待されたらされただけ、こてんぱんに裏切るのが彼らの特徴である。何せ現場リーダーである荒木が、ここ二三日の仕事量に参って憔悴しきっているのだ。致し方ないだろう。
「僕は突入した方が早いと思うけどな。入って、さっと投げて、えいって寝技決めて一件落着、みたいな」
シンは既に状況に飽きてきている。物珍しかった奇声のBGMも止んだ今、とっとと解決とっとと解散が彼の望むところだ。
「銀行員もお客さんもそのまま中にいるんだよ? 血迷ってまた発砲されたら大惨事じゃない」
小雪はもっともらしいことを言っているが、口の端についたチキンのころもカスのせいで何ともお粗末な空気を漂わせてしまっている。
「大惨事って……、いやもう発砲してるわけだし、情報がないだけで既に大惨事かもしれないよ。どうする、負傷者がいたら」
城戸はあくまで落ち着き払って最悪のケースを述べてくれる。短絡思考の彼ららしく、ここで一気に全員が青ざめた。荒木が拡声器を持って颯爽と立ち上がった。
「状況確認する! まずは説得だ説得! 行け、シン!」
結局その拡声器はシンの手元に回される。露骨に嫌そうな顔をしながらもシンはスイッチを入れた。
『あーあー、テスッテスッ。藤和銀行のー本店のー中にいるー強盗犯さーーん、聞こえますかー』
 これに驚いたのは行内の強盗犯、ではない。金熊だ。
(あいつら……! 流石の馬鹿だ! 信じた俺はもっと馬鹿だ!)
『えー僕たちはー、あなたを傷つけるためにここにいるのではありませーん。銃をおいてー両手をあげましょーう。怖いことは何もありませーん』
 金熊は銀行内の天井を仰いで大きく溜息をついた。薄眼を開けてブレイクスプラウトの様子を窺う。
(ですよねー……)
男は再び力強く銃を握り締めると、徒競争のスタート合図さながらに右手を高々と揚げ立てつづけに三発を撃ち放った。スタート合図にしては多すぎるではないか。今度は屋外の保安課面々が大きく眼を見開いた。
「ほら! 言わんこっちゃない! 刺激しちゃったじゃないですかっ。あーもー絶対負傷者出た。荒木さん最悪ー」
「シンっ、てめぇ。何も言ってないだろ、だいたいお前のアナウンスがへぼすぎるんだ! いつもあんなことやってんのか!」
「二人とも! 拡声器の電源入ってるんですよっ! わきまえてくださいよ!」
「小雪さんこそ、さっきから言おう言おうと思ってたけどチキンカスついてるから! もうすっごい気になるんだよね、そういうの!」
「は? キャァァァー! 言ってよ、そういうの早く!」
「だから言ったじゃん。あ、小雪さん、拡声器電源入ってるよ。さっき自分が言ってたけど」
シンの逆切れから小雪のしょうもない悲鳴まで、余すところなく拡声器は全ての音源を拾って交差点内に響かせた。当然その全ては銀行内にも届く。
『ウウウウ、わああぁあああああっ!』
目には目を、歯には歯を、スピーカーにはスピーカーで対抗か。行内スピーカーからも負けじと強盗犯の奇声が聞こえる。事態が振り出しに戻ろうとしていた。主に、セイバーズのせいで。
『パァン!』
 そしてまた、こもった銃声が轟く。
「めちゃくちゃだな、もう……」
荒木の疲労困憊の呟きも、拡声器はしっかりと拾っていた。ここでようやく、城戸がその電源を切る。
「突入しますか」
「それしかもうないだろ……。始末書で済むのか、これ」
がしがしと力任せに後頭部を掻きむしる。と、行内スピーカーの方から何かごそごそと物音らしきノイズが流れてきた。女性の悲鳴と、犯人のものではない猛々しい雄叫びと、何かが派手に床にたたきつけられる音。聞きとれたのはそれくらいだ。保安課四名は、またも揃って顔を見合わせた。
 藤和銀行本店の正面玄関、閉ざされていたその扉が軽快に開かれる。銀行員二人に肩で支えられ、引きずられてくる人影がある。負傷者だろうか、それとも死傷者だろうかと身構えていた矢先、その人影が半裸であることに気づく。つまり、犯人だ。その後ろから女性行員に支えられよろよろと出てくる見覚えのある人影がある。
「あ、あれ? 課長?」
荒木にしては珍しく素っ頓狂な声を上げた。
「あ、ほんとだ。課長だ。と犯人? え?」
「課長が解決してくれたんじゃないですか、見るからに」
その声を耳に入れるや否や、金熊は血走った眼を交差点の向こう側に向ける。
 その通り、事態を収拾したのは金熊一人だった。再び自我を失ったブレイクスプラウトをなだめるのはもはや困難と判断、結局力づくで一本背負いを決め一旦気絶させるほかなかったのである。そしてその際に痛めていた腰をさらに痛めた。
「ぐずぐずしてないで車回せ! 荒木ぃ!」
「うわ、はいっ」
「城戸! 桃山! 白姫! 全員残らず歯ぁ食いしばってこっちに渡ってこぉい!」
 ご立腹だ──四人の意見、いや感想がここにきてようやく一致する。四人は野次馬から飛び出すと俯いたまま小走りに横断した。公開処刑のはじまりである。
「課長、腰を痛められたんじゃ……」
城戸の笑顔でかわそう作戦を鬼神のごとき眼で一蹴する金熊。青筋が切れに切れる音がこちらまで聞こえてくるようだ。
「何を、どうして、どうやったらあの判断と行動に結びつくんだ! え? お前らは一体全体何をしにやってきたんだよ! そのバッジは飾りもんか!」
拡声器無しで、金熊の声は周囲に轟いた。
「情けない……何がセイブだ! セイバーズだ! 理想論ばかり並べて正しい行動ひとつとれんなら、二度とその単語を口にすることは許さん! 恥を知れ!」
「申し訳ありませんでした!」
低音から高音まで見事にハモった。反射的にやった最高敬礼の角度までが美しく揃う。気だけは抜群に合うらしい、それが彼らの美点であり欠点だ。そしてそれを誰よりも知っているのが金熊太郎その人である。
 今度は惜しむようにゆっくりと息を吐きだした。
「やっぱり俺がいないとだめか……」
 地面を見つめたままだった四人、首を垂れたまま水面下で顔を見合わせた。その中で空気を読まない無法者がさっさと顔をあげる。シンだ。
「あれ。退職されるんじゃないんですか」
かと思えば、悪気もなくあっけらかんとそんなことを言ってのける。未だ頭を下げたままの荒木が割と強烈な肘鉄をシンにお見舞いした。シンの愚痴が聞こえるだけで、金熊の反応はない。残りの三人もおそるおそる視線を上げた。
 金熊は一言で言うと、わなないていた。
「た・い・しょ・くだと~? そう神妙に申し出たらなぁ、却下されたんだ! 誰もうちを引き取りたがらないんだと! ……おかげで三カ月安月給の有給無しだぞ。信じられん」
最後の方は子どもの愚痴のように尻すぼみだった。
「なーんだー。じゃあ、クビにならなかったのは僕らのおかげみたいなもんじゃないですか。やだなー、課長。それならもっと部下を慈しんでくれないと」
シンの笑顔が黒い。そんなシンを小突くのも忘れ荒木は心の底から神だか仏だかに感謝している。
「神よー! 課長(はたらきマン)をお戻し下さってありがとうございますぅぅぅぅ!」
「いやー、良かったですね。やっぱり課長がいないと」
「まだまだ教えていただきたいことがありますから」
城戸の、笑顔で丸く収めよう作戦が今度は功を奏す。続いて小雪による中年男子の自尊心をくすぐる作戦もクリーンヒット、金熊も不機嫌さはそのままでも満更でもないようだった。
「とにかく。俺は今休暇中なんだ、無理やりとらされてる有給休暇! 分かったらさっさとカンパニーに戻って事後処理に当たってくれ。荒木! 事務処理は俺が戻ってから青山君と手分けするから無理せず放置しとけ!」
 荒木が喜びを噛みしめながら歯切れよく返事をする。一時とは言え、現場指揮と部署責任者の兼任は彼に相当な負担を強いたようだ。
「ああ、それから……手が空いたら誰か浦島のところに見舞いに行ってやれ。こっちは放置すると後が面倒だ」
「あ、課長、それなら──」
 何か恐ろしく余計なことを口走ろうとするシンの口をダッシュエルボーで塞ぐ小雪。斬新である。シンの首が何かありえない音をたてていたようだったが、小雪が爽やかに返事をするので特にそれ以上追及しないことにした。
 なにはともあれ、スプラウトセイバーズカンパニー藤和支社・保安課、課長金熊の復帰と共に再始動、である。例の一名を置いて。


 例の一名こと浦島京介は、夕暮れ時になってようやく自宅アパートに戻って来た。七時間近くパソコンのディスプレイに向き合っていたせいかアイが疲労を訴えている気がした。ふらふらと二階への階段を上がると、それに合わせて間の抜けた鉄骨音がワンテンポ遅れて響いた。
 そして目にする、自宅ドアノブに掛けられた不審物。などとおどけてみたかったが、普段やり慣れない作業に没頭したせいで全生命力をもっていかれている京に、一人ボケ一人ツッコミをやってのける体力はもはや残されていない。何となくの予想と共に紙袋の中身を覗き込んだ。駅地下で人気のパウンドケーキが入っているだけで、他にはなにもない。
「小雪……来たのか」
独りごちるのが精いっぱいだ。電話を、した方がいいだろうか。ぼんやりした思考でそんなことを思いながらポケットに手をつっこむ。
「あれ?」
自宅の鍵の手ごたえはあったが、携帯電話の手ごたえはない。ここでようやく機敏に動きだし、ドアを開けた。部屋を一瞥するとベッドの上でピカピカと光る青い物体がある。しまったなと思いながら靴を脱いだ。今の今まで携帯を忘れたことにさえ気付かなかった自分の迂闊さに驚いた。それだけ目先の目的に執心していたということになる。良い傾向ではない。
 新着メールを確認する。乙女から一件、会社から一件、どこともしれない営業メールが二件、いずれも緊急のものはない。小雪からのメールはなかった。その代わりに不在着信がある。
 京はディスプレイを見つめ、通話ボタンに指を伸ばそうとしてやめた。「今日の仕事はどうだった?」「どうって? 別にいつも通り」「俺抜きでうまくやれてるのか?」「そうねえ、いない方がうまくやれてるかも。ご心配なく」「またまたぁ、強がっちゃって~。シンはわがまま言ってないか?」「大丈夫。扱い方、慣れてきたから」「課長はまだ休暇中なのか?」── 通話ボタンを押したら、たぶんこういう会話になるのだろう。なってくれないと困る。しかし小雪が、このやりとりをするためにここへ来たとは考え難かった。だとすれば、このボタンは押すべきではないと判断した。
 携帯を再びベッドの上に放った直後、インターホンが鳴った。普段気にも留めない音を必要以上に警戒するのは後ろめたいことがあるからだろうか。
「浦島くーん。居ますかー? 青山ですがー」
続けざまに発せられた言葉に、力が抜けた。
「え、みちるさん?」
「あ、良かった。居た。乙女さんから書類を預かってるのー。今、大丈夫ですかー?」
ところどころ妙な敬語を混ぜてくるのは、隣近所を憚ってのことだろう。みちるらしい気遣いに思わず顔がほころんだ。
 ドアを開けると仕事帰りらしいハーフコートを着たみちるが、いつもと変わらない穏やかな笑みを携えて立っていた。
「すいませんわざわざ……乙女ぇ……」
「いいのいいの、帰り道だから。浦島くんも思ったより元気そうで良かった。……ひょっとして、どこか出かけてた?」
 ワイシャツにスラックスという格好で出てくれば普通そう思う。弁解に困ってしどろもどろしていると、みちるは子どもの悪戯を黙認するような苦笑いをこぼす。
「あんまり無理しないで早く体良くしてね。みんな待ってるから」
「み……みちるさん……」
温かい、あたたかすぎる。冷えた心と体には青山みちるだ。書類の入った茶封筒を差し出すみちるの手を必要以上にしっかり握りしめて(痴漢は犯罪です)、京はこみ上げてくる感情を抑えようとオーバーに顔を背けた。
「そうだ、金熊課長。来週から復帰できるみたい。上が辞めさせてくれなかったってぼやいてたけど、一安心だね」
「課長……そっか。そっかぁ~……」
この報告には思わず、心からの安堵の溜息が洩れた。みちるはおそらくこれを伝える意味もあってわざわざ訪ねてきてくれたのかもしれない。もしくは携帯に届いていた会社名義のメールはこの件だろうか、後で確認しなければならないなと思いながら壁にもたれかかった。
「それじゃあ、浦島くんもきちんと休養を摂るようにっ。いいですか?」
「あぁはい。ほんとに、ありがとうございますわざわざ」
受け取った茶封筒を振りながら微笑した。それを見て、みちるも安心したように手を振って踵を返した。
「あ、送りますよ?」
「浦島くん……実質謹慎中でしょ。お願いだから大人しくおうちに居てください」
「すいません……」
返す言葉もなく項垂れた。結局玄関前で別れて、カンカンと鳴る鉄骨階段の音が遠ざかっていくのを室内から見送った。
(何だろう……何か、誰かの、視線を感じた気がした……)
 だから京は知らない。みちるが階段の途中で一度立ち止まって、振りかえった理由を。
「さあて! 俄然やる気出てきちゃったもんねー! もうひと踏ん張りしますかっ」
 京は乙女に借りたノートパソコンに、例のSDカードを挿して再び検証を開始した。

 京はまだ何一つ、気付かずにいた。
 藤和市の平和な日常、その一角はこのとき音を立てて崩れていた。その引き金は浦島京介という存在そのもの。込められた弾丸は、彼の黒く厚い記憶と思い出。ファイルの空白部分が急速に埋まろうとしていた。
 京はまだ何一つ、気付かずにいた。

浦島京介に関する例の事件──其の壱──

 ──こんなことがあり得るのだろうか、いやあるはずがない──
 釣銭150円とレシート、そして商店街の粗品として配られているメモ帳の一枚が、四つに折られて京の手の平に乗せられた。手首に買ったばかりの出来立て生姜焼き弁当の袋がぶら下がっている。京は目を点にして、自分の手の上と眼前の女性とを見比べた。
「それじゃあ連絡……えっと、待ってるから」
 何かしらの応答を返す前に女性はそそくさと店の奥へ隠れてしまった。この後の販売接客はどうするのだろうだとか、割にどうでも良い疑問が頭をかすめる。
 不意に視線を感じて、京は高速で振り返った。誰かに見られていた気がする。しかし視界を行き交うのは昼食を求めるビジネスマンと、一足早く夕食の総菜を手に入れようと右往左往する主婦くらいのものだ。京は視線をもぬけの殻になった弁当屋のカウンターに戻した。そして魂の抜けたような表情で店の奥をいつまでも見つめていた。
 11月中旬、時折まだ生ぬるい風が吹く藤和市、うららかな正午の商店街。本日も管轄内は平和です。


 生姜焼き弁当(350円)を片手にカンパニーの入り口自動ドアを通り過ぎた。
「浦島さん、お疲れ様です。本日から復帰ですか?」
京が毎日のようにくだらない世間話をふっかけていた受付嬢の一人が、穏やかな笑みで出迎えてくれた。そう、あり得ない事態に腑抜けている場合ではない。ここはスプラウトセイバーズカンパニー、自分はその花形部署である保安課の一員だ。
「お待たせしましたっ! 浦島京介、本日より完全復帰いたします!」
得意気にガッツポーズを作ると、下げていた生姜焼き弁当(350円)の袋がぶらぶらと締まりなく揺れた。隣の受付嬢も微笑んでくれる。
「大丈夫です、私たちは別に待っておりません。それより荒木主任が待ち焦がれていらっしゃいましたよ。早急に処理してもらいたい案件があるそうです」
受付嬢は整った笑顔を一片も崩すことなく慣れた様子で京をあしらった。大丈夫、哀しくない! ──京にしてみてもこの対応は慣れたものなのだ。涙目になるのは条件反射であって傷ついているわけではない。隣の受付嬢が声を殺して笑い始めたことも、気になんてならないのである。
「了解! 行ってきます!」
「はい、いってらっしゃいませ。それと受付周辺はお静かにお願いいたします」
鉄壁スマイルのまま受付の二人は揃ってお辞儀をした。それを尻目にスキップ混じりでエレベーターに乗り込む京。先に乗り込んでいた生活相談課の職員が一瞬だけ半眼になったが、こちらもやはり慣れた様子で知らんぷりを決め込んだ。無言の空間に京の鼻唄だけがこだまする。
 5階、エレベーターの扉が開くなり抜群のタイミングで荒木が走って来た。走って来たのである。ようやくの熱烈の歓迎に京も頬がゆるんだ。
「浦島ぁ! よく来た! もうほんと、待ち焦がれたぞ!」
「荒木さん……っ!」
「あ~! そういうの後でな! 溜まってるから! お前の、お前にしかできない、お前のための仕事が!」
「はい! お任せください!」
「課長! 青山! 浦島捕獲しました! シン、ドア閉めろっ。いいか、終わるまで絶対逃がすなよ!」
 廊下の端から荒木が叫ぶと、やけに機敏な動きでみちるが迎えに来てくれた。指示の内容は何かしら物騒だが皆が自分を必要としてくれていることだけはひしひしと伝わる。
「おー! みちるさん、ただい──」
「おかえり、浦島くん! さ! 仕事溜まってるから、頑張ろうねっ」
 「ま」の字を言い終える前にみちるが笑顔で背中を押す。そうそう、これ。この緊張感と慌ただしさ、飛び交う怒号。これぞ保安課である。みちるの強引な後押しで踏み込んだ保安課、それを見届けるとシンが迅速に扉を閉める。
「いやー。お待たせしましたー。浦島京介、完全回復につき本日より業務復帰いた……し、……ます……」
 課長が笑顔だ。城戸はいつも笑顔だが、今に限ってはとりわけ爽やかな笑みを携えている。小雪はどこかよそよそしいながらも周りに合わせて口角を上げている様子だ。後方ではみちるが、シンさえも、皆持てる全ての力を使って笑顔を作っていた。しかしながら、京の視線はもはやそれらを捉えてはいない。自分のデスクにジェンガのように積まれた書類の束にくぎ付けである。ちらりとまた、背中を振り返る。みちるが無言でガッツポーズを作っていた。
「課長……俺の、仕事って」
「それだ。整理しといてやったぞ。上から順番に期限が近いやつだ」
「一番上は今日の二時までだからっ。必要なものはデスクの右端に揃えてあるからね」
みちるが押してくれた背中が痛い。励ましというより「とっとと行け」の意味合いが強い気がするのは被害妄想だろうか。京はとぼとぼと自分のデスクの椅子を引いた。机上右端に高級緑茶“しのぶ”の缶が三つ、栄養ドリンクが三本、社用フラッシュメモリが二本並べてある。座りながら書類ジェンガの一番上を手に取る。作文用紙だ。タイトルにやたらに達筆で「反省文」とあらかじめ記されている。
「課長……これ……」
「件の始末書は俺と荒木が提出した。で、お前はそれだ。手書きでって指示があったからそのようにな」
「……弁当、食べてからでも」
みちるが京の手からすかさずビニール袋をもぎとる。
「浦島くん。それ、二時までだから。終わるよね?」
有無を言わせないみちるの笑顔に、京は無言で頷くしかなかった。書類ジェンガを見上げる。この紙一枚一枚の確認と最終処理はみちるがするのだ、やるしかない。京は用意されていたシャープペンシルを握りしめた。
「全力セーイブ! 俺の書類と生姜焼きー!」
「あーうん、いいぞ、その調子でな」
 アイに炎が宿る。やる気という名の炎だ。それを軽く受け流す金熊、彼も彼で休暇中に溜めこんだ仕事が残っている状態だ。いちいち京の一人芝居に反応してやる余裕は無い。みちるはそれら書類の最終処理を随時行わねばならない。従って、本日の保安課はゆとりと安らぎ、温かい珈琲とは無縁の部署である。
「全力セーイブ!」
「いいぞーうらしまー。手ぇ動かせー」
京のデスクでシャープペンシルの芯がカツカツと音を立てる。金熊のデスクでキーボードのタイピング音がカチャカチャと鳴り響く。しばらくそんな時間が過ぎた。
 そうして午後二時──。
「お疲れ様」
 生きた屍と化した京(魂らしきものが口から放出されている)の元に、人質にとられていた生姜焼き弁当と、湯気の上がる温かい湯呑が置かれた。そしてみちるの、いつもの笑顔。
「みぃちぃるぅさぁ~ん」
「のんびりしてる暇はないんだからね。終業までに手続きが必要なのがあと三件あるんだから」
 反省文なる駄文はつい今しがた、みちるの手で本社にファックスされた。本当は期限二十分前に完成はしていたのだが、誤字と脱字と小学生並の文法間違いのせいで校正に時間がかかったのである。
「あ、それと三時になったらシステム課に行って検診を受けてね?」
「あー、アイチェック。了解りょうか~い。復帰早々分刻みのスケジュールだなねぇ、これ」
言いながら割り箸を軽快に割る。弁当を取り出していると、シンが意味深な笑みを浮かべながら椅子ごとこちらに滑って来た。ちなみに二人の間の席の小雪は、自分の仕事を片づけて早々に食堂に向かったため不在である。
「京、僕見ちゃったんだよね~」
「? ……何をだよ」
「またまたとぼけちゃって。告られてたでしょ、弁当屋のおねえさんに」
 グフッ! ──飲みかけた熱めのお茶が気管に直行する。最もベタな方法で動揺を顕わにすることになり、入力作業に没頭していた金熊も向かいのデスクで雑談していた荒木・城戸コンビも思わず目を剥いた。シンの嫌らしすぎる笑みが止まらない。
「どうすんの? 断んの? あの娘かわいいよねー、セイバーズの社員にはよくオマケしてくれるしさー」
未だ噎せかえっている京はお構いなしに次々と核心をたたみかけてくるシン。迂闊であった。商店街の弁当屋はセイバーズ藤和支社職員の御用達なのだ。安くてたっぷり、なおかつ美味い。貧乏学生と体力系業種にはなくてはならないライフラインなのである。シンがそこで唐揚げ弁当を購入しているのも何度か見たことがあった。
「そう言えば視線……お前な、盗み見とか性格悪いぞ。今に始まったことじゃないけど」
「べっつにー? 巡回中に様々なところに目を配っとくなんて基本でしょ。そこにたまたまあり得ないシーンがあれば興味も湧くってもので」
「あり得ないとか言うなよっ。だいたいあれはだなぁ……!」
厳密に言うと食事に誘われたのであって告白されたわけではない。連絡先も、空いている日を教えてほしいという理由で渡されたものだ。告白、ではない。が、ほぼ同義だ。
 返答に窮していると入口ドアが開かれるのが目に入った。小雪が戻ってきたのだ。ただでさえ避けたい話題に絶対聞いてほしくない人物が登場したとなれば、もうここはお茶を濁すしかないではないか。
「とにかくっ。俺は忙しいの。あっち行ってなさい、しっし!」
「ふ~ん? ま、続報があれば教えてよ。別に茶化さないからさ」
現時点で十分冷やかしになっていることにシンは気付かないのだろうか。恨みがかった視線を送っていると、その視線上に小雪が割り込んできた。彼女の席が京の隣なのだから不可抗力ではある。
「何の話?」
「明日は雪が降るかもねって話」
シンが間髪いれずに答えると、黙って聞いていた男連中が揃って肩を震わせた。
「まだ11月だけど……」
「もしかしたらだよ。京次第だけどねー」
 ひたすら疑問符を浮かべる小雪に対して、京ができる補足説明は無い。彼は目の前の弁当を胃に収めることだけに集中した。いつもは冷えても絶品の生姜焼き、今日は味がよく分からないまま最後の一切れを頬張った。
 三時になりアイチェックを追え、再び事務作業に取り掛かっていた夕方、出動要請ベルが鳴った。バス停でバスの到着を待っていたスプラウトが、数分遅れて到着したバスの運転手に扉が開くなり殴りかかったらしい。二回目のアナウンスが終わって、条件反射で腰を浮かした京を向かいの席から荒木が窘めた。
「シン、白姫。二人で行って来い。Bかどうか未だ分からんから、ちゃんと聴取しろよ」
「了解、行ってきます」
バディ二人が上着を手に出動していく後ろ姿を、京は置いて行かれる子どものような切ない眼差しで見送った。腰は浮かしたままだ。
「~~浦島っ。わざとらしいんだよっ、座れ。実質お前行けないだろ」
「わーかってますよー」
セイブ業務の最中なら──
「身構えなくていいと思ったんだけどな」
「なんか言ったか? 文句はみんなに聞こえるような元気な声で言えよ。学校で習ったろ」
 京のつぶやきを中途半端に拾って、どこまでも適当な理屈を述べる荒木。向こうがこれだけ適当なのだから京が生返事をしても文句は言えないだろう。
 もう必要の無いシャープペンシルを指先で回しながら、ふと思い出した。そう言えば、パウンドケーキの御礼さえ言っていない。
「なーにやってんだかねー……」
自嘲の笑みが漏れた。回したシャープペンシルの胴体に「藤和商店街10周年記念」と印字されているのが目にとまった。
 京にとって復帰初日は、半休にも関わらずとにかく長い長い一日だった。普段からパソコン画面と書面とを意識的に避けてきた男に、終日デスク磔の刑は拷問以外の何物でもなかった。痔になるのではないかと不安がよぎったりもした。言うまでもなく実質的にではない、精神的痔である。しかしそれは杞憂に終わる。この日以降、保安課の職員が全員そろって室内で談笑を交わす、という光景は見られなくなった。


 11月中旬某日──。その日の朝礼が、はじまりだった。
「悪いが諸連絡とスローガン唱和は割愛させてくれ。荒木、城戸、浦島、桃山はこの後すぐ車で勝山大橋へ直行。高架下の他殺体について警察に協力して動いてくれ。領分を越えん程度で構わん」
金熊は出社するなり大股で自分のデスクに向かう。その途中早口に告げた。
「他殺体、ですか。こりゃまた朝っぱらからヘビーなのが……」
荒木を始め名指しされた男性陣が渋い表情を作る中、京が淡々と挙手した。
「課長。小雪は」
「白姫くんは待機だ。……高架下で発見されたのは“惨殺死体”らしい。我々に協力要請が出たのは、遺体から眼球がくり抜かれて持ち去られているからだ。遺体はスタンダードのものだが、スプラウトなりBなりが関わっている可能性は否定できん」
金熊は眉間にしわを寄せながらどっかりと腰を下ろした。荒木が早くも胃をさすりながら口をへの字に曲げる。彼は今朝、愛妻が作ってくれたスクランブルエッグをたらふく平らげてきたばかりである。
 現場直行組から除外された小雪は幾分不服そうだ。その不服そうな小雪を見て荒木は不服そうになり(惨殺死体など好き好んで見たくはない)不服そうな荒木を見て金熊までも不服そうに口を尖らせた。しかし金熊の表情が浮かないように見えるのはこればかりが原因ではなかった。
「課長」
 不服とは無縁そうな男、城戸が挙手した。
「青山は、今日は休みですか」
皆が一斉に空席のままのみちるの席を注視した。金熊にまた野暮用でも頼まれたのだろうと勝手に踏んでいた荒木が、滅多にないが遅刻だろうかと気にかけていた京が、体調が悪いのだろうかと心配していた小雪が、今度は金熊に視線を集める。
「それを今から話そうとしてたんだよ。青山君は……病院だ。今日は出社しない」
 全員の顔の筋肉が強張った。金熊の神妙なもの言いがそうさせる。
「昨日の夜だ。自宅マンション近くの河川敷で……何者かに後頭部を強打された。幸い命に別状はない。今朝がた意識も回復している」
「な……」
 正しい咄嗟の反応というやつができず、一同はただ唖然とするだけだ。彼らの意識は河原の惨殺死体よりも保安課のマドンナ、青山みちるの安否に全力で傾く。当然と言えば当然である。しかし金熊がわざわざこの順序で説明をしたのにはそれなりの理由があった。その意味ありげな視線に京が気付いた。
「みちるさんちの前の河川敷ってもしかして」
「……そうだ。青山くんが襲撃されたのは勝山大橋の現場から20メートルも離れていない場所になる。推定犯行時刻もほぼ同じ。二つの事件は関連があるかもしれんし、もしかしたら彼女が犯人や犯行そのものを目撃している可能性もある。いずれにせよ」
金熊は、ようやく何か吹っ切れたように銘々と視線を合わせた。
「勝山の殺人事件には介入せざるを得ない、ということだ。俺はこれから病院の方に行く。各自、先走らず気を抜かず冷静に迅速に行動してくれ。以上」
「了解」
声を揃えて男性陣は立ちあがった。先刻よりも心なしか表情が固い。みちるの怪我は、不幸中の幸いなのだろうか。そして偶然なのか必然なのか。意味の無い推測だとは思いながらも考えずにはいられなかった。
 勝山大橋までは京が運転手を務めた。各々が思索に耽っているのだろう車内は珍しく無言のままだった。車窓に映る景色が河川敷のそれに切り替わると、後部座席の荒木と城戸が身を乗り出してフロントガラスを覗き込んだ。
「亀井巡査じゃないか」
「ですね。奴がいれば多少はやりやすいかもしれません」
 橋の手前、土手に上がるための石階段を上る刑事の姿がある。彼の方も見覚えのあるセイバーズの車両に気がついて片手を挙げた。藤和署の亀井は、京の高校時代からの友人で一言で言えば「話の分かる奴」である。
 公的機関である警察とあくまで民間企業であるスプラウトセイバーズ、両者は行使できる権限から規定、果ては給料まで何もかもが違う。根本的なところでは、守るべき対象からして異なる。そのくせ「事件」だの「犯罪」だの扱う事案は悉くかぶるから協力規定を設けないわけにはいかない。そうして仕方なく作られた体制であるから、大抵の警察官はセイバーズを良くは思っていない。もっと言えば疎ましく思っている。そんな中、京と昔から付き合いがある亀井巡査部長はスプラウトそのものに理解がある数少ない人材だ。
 京は最徐行で走行しつつ運転席側のパワーウィンドウを下げた。ナンパでもするかのように片肘ついて顔を出す。
「よぅ」
「おーおー、相変わらず軽いね。その分なら心の準備はばっちりだな? 言っとくが刑事ドラマみたく現場の周辺でリバースなんてのはご法度だからな」
「……そんなにグロいの」
「今晩夢に出てくるレベルにはな。と言っても見てもらわないわけにはいかない。準備ができたら降りてきてくれ」
亀井は後部座席の荒木と城戸に小さく会釈すると小走りに石段を下りて行った。数秒置いて、浮かない顔のセイバーズ連中が車から降りる。シンが配る濃い青色のビニール袋がなおのこと嫌らしい。
 石段を下りきるとすぐ、広範囲にわたっておなじみの「KEEP OUT」テープが張り巡らされていた。亀井がそれを慣れた様子でくぐりながら京たちに手招きをする。意を決して四人は亀井の後に続いた。
 遺体は、草高の雑草をなぎ倒すようにして仰向けに寝かされていた。「遺棄された」という方が正しいのかもしれないが、素人目にはそれはそこに、あるべくして配置された人形のように見えた。と言っても、フランス人形などではない。配置のずれた人体模型である。着ていた白いパーカーの腹部は血液で黒く変色している。着衣の下から、本来腹の中に収められているはずの器官が引きずり出されているのが見えた。
 真っ先に反応を示したのはやはり荒木だった。視界にいれるや否や口元を押さえて背を向ける。亀井が一瞬だけそちらを気に留めたが、すぐにしゃがみこんで問題の箇所を指でさした。
「凶器はかなり渡りの長い刃物と推測されています。でなきゃこうも腹の中を掻きまわすなんてできない。眼球をくりぬいたのも同じ刃物だと思われます」
 聞かされていた通り、遺体には目がない。両目ともまるごとくり抜かれている。それも随分執拗にだ。目の周りには無数の切り傷と刺し傷があり、犯人が眼球の取り出しに執着していた様が読みとれる。 
「こっちが、先ですかね」
城戸がしゃがみこみ、亀井と視線の高さを同じにした。指さしたのはくり抜かれた目の部分である。亀井が「おそらく」と畏まって呟いたのが、棒立ちのままの京とシンにも聞こえた。
「お伺いしたいのは、ブレイクスプラウトの犯行で過去に類似の事例があるかどうかです。その手の資料はこっちには残って──……浦島、どうした」
荒木と城戸に向けて、あるいは他の捜査員の目も気にしてのことか亀井は畏まった口調を変えなかった。しかし血の気を失った京の顔を目にして思わずそちらに注意を払った。隣にいるシンまで青い。
「京……この子」
「分かってる」
シンが何か口走ろうとするのを遮って、京は城戸の隣にしゃがみこんだ。どす黒い窪み、昨日の夕方まではここに透き通るような輝きの瞳が確かにあったはずだ。京は、その目が笑うたびに細まるのをよく知っていた。スーツの上ポケットに入れっぱなしになっていた四つ折りのメモを取り出すと、手の中で静かに広げた。
「亀井ちゃん。被害者の名前は『津留沙織(つる さおり)』さん、か」
「……そうだ。どうしてお前が」
「よく行く、弁当屋の子だ。セイバーズにはたぶん知ってる奴が多いよ」
驚愕したのは亀井ではなく荒木と城戸の方だった。彼らとて京ほどではないにせよ、利用したことのある弁当屋であった。眼球が無いことは勿論だが、私服であること、髪が下ろされていることなども相まってすぐにはピンとこなかったが、なるほどよくよく見れば否定しようの無い面影というものがあった。
 京を筆頭に沈痛な面持ちのセイバーズ面々を見て、亀井は深々と嘆息した。
「なるほどね……。下手なことは言えないが、セイバーズと全くの無関係ってことはなさそうなよなぁ。土手の傷害事件も保安課だったよな?」
「……そっちの方はどうなってんの」
「意識が回復したってことだったから別の捜査員が行ってるよ。関連性はあくまで俺の推測だぞ。変に決めつけて動くのだけはやめてくれ」
 捉え方次第ではカチンとくる言い草だったが、京は特に反論せず適当に相槌を打った。推理も捜査もセイバーズの領分ではない。この殺人事件にせよ、みちるが巻き込まれた傷害事件にせよ、そこにスプラウトが関わった確たる証拠がなければセイバーズが主体的に動くことはできないのである。
 青い顔で後方に控えていた荒木の携帯が鳴った。手刀を切って応答、相槌の様子からどうやら課長からの帰社指示であることが窺えた。京は今一度、遺体に視線を落とし静かに合掌した。


 帰社して早々、京はI-システム課に直行した。昨日に引き続き、午後はアイの検査を受けるよう金熊からもシステム課柳下からも念を押されていたからである。検査と言っても、柳下にアイを診察してもらい細胞液を採取、異常の有無を確認してもらうだけだ。実質ものの数十秒で終わる。
「はい、もういいわよ。溜まってた血液も残ってないし、問題ないでしょ」
柳下がスティックライトの電源を切ると真っ白だった京の視界に色が戻った。見開いていた目と同時に締まりなく開いていた口も閉じる。今まで何度となく「口は開けなくていい」と言われ続けてきたが、開くものは開く。最近は柳下もいちいち注意しなくなった。
「浦島くんとしてはその後どう? 昨日から変わりない?」
湯気の上がるティーカップを片手に、柳下は昨日の検査結果に目を通す。淹れたばかりの紅茶の香りが医務室全体に漂う中、京はうんともすんとも答えずに入り口ドア付近を凝視していた。更には口元に手を当てて、全神経を視線の先へ集中させる。半ば無視を決め込んでいる柳下──京の意味深かつ無意味な言動には彼女も慣れている──は、やはりいちいち気に留める様子もなく音を立てて紅茶をすすっていた。
「奈々ちゃん……。変わってるよね、昨日から。非常に大きな点が」
「んー? そう? 見てみないと分からないなー」
「いやいやいやいや! 俺じゃない、俺は至って元気! アイもこれこの通り、一寸の濁りもなく美しい宝石のようでしょ? プリズム顔負けでしょ? ……じゃなくて!」
京は勢いよく立ちあがると大股で入り口ドアに突進した。正確には入り口ドア隣に設置している資料棚、更に精密にポイントをしぼるとするならその棚の整理をしていた女性に向かってだ。女性は当然怯える。それが通常の反応というものだ、悲鳴を上げられなかっただけましかもしれない。
「いなかったよね!? 昨日までこんなかわいらしいお姉さん! 俺のアイが正常ならば!」
「そうねぇ、ご明答。今日からうちに転属になった有田さん。有田さん、こちらさっき話した保安課の浦島くん。スプラウト」
「奈々ちゃんやめてっ、そのざっくりした紹介!」
京は必死だった。今ここに新たな出会いが生まれようとしている。出会いとは、第一印象。つまり今このときをしくじれば、この出会いは無かったも同然となる。それは許されざる事態だ。瞬時にそれだけのことを考えた結果、ご自慢のプリズム顔負けのアイで有田女史を真剣に見つめることにした。相手は当然極上の苦笑いだ。
「浦島です、浦島京介。社内のことで分からないことがあったら是非俺に聞いてね。ちなみに俺の携帯番号は」
「はーいはいはい、浦島くーん。君んとこ今そんなことやってる暇ないでしょう? アイチェックは済んだんだから、さっさと仕事に戻りなさい」
「いや! まだ彼女との愛チェックが済んでいないので!」
必死且つ真剣なまなざしだ、だからこそ始末に困る。勢いとどさくさに紛れてしっかり両手を握ってくる京から逃れるべく、先刻からエビ反り状態の有田。彼女の愛想笑いも引きつりはじめた。
「浦島くん、その若さでパワハラセクハラストーカーの最悪コンボ決めてくるのはやめてね? 金熊課長すっ飛ばして直接法務課に言いつけちゃうわよ」
慌てず騒がず落ち着いて、柳下はティーカップに口をつけたまま諭す。発せられたいくつかの単語に思うところがあってか、京は反射的に両手を挙げた。
「これだから……ちょっと口説くとすぐ変態扱い……。奈々ちゃん、君は今貴重な男と女のトキメキと出会いを木端微塵に撃ち砕こうとしてるんだよ。俺としてはそっちの方が重犯罪だと思うね。そうだよ! ね! こうやって出会いの場が激減した結果、独身男女が増えに増えて少子化! 国力衰退! そして俺たちスプラウトへの皺寄せ! ってな現象につながってきたわけで──」
「なかなか興味深い見解をありがとう。続きはまた今度聞くわ。はい、さようなら~」
柳下は渇いた笑顔を保ったまま、力技で京を廊下へ押しやった。これ以上戯言を聞いている暇は彼女たちにもなく、実のところ京にもないはずなのである。
 後ろ髪引かれながら有田に手を振ると、彼女は困ったような笑顔で手を振り返してくれた。天使である。殺伐としていたI-システム課に舞い降りた天使。京は感動にうちふるえながら鼻唄混じりにエレベーターホールへ向かった。
(脈あるわ今回……)
こみ上げてくる笑みをなんとか押し殺しながら、手のひらを開いては閉じ、を繰り返す。先刻の有田の手の感触を確かめるためだ。傍から見ればこれ以上ないほどに気色悪いのだが、生憎エレベータホールは無人、この気持ちの悪い生物を諌めてくれる者はいない。
 しかし確かに今回、彼の思う「脈」とやらが無いこともないのは確かだ。握った手に忍ばせた携帯番号のメモを、有田はなんだかんだで受け取っているからである。
(やばいな、最近俺モテすぎてないか……? 弁当屋の娘だって明らかに俺狙いで……)
 京の思考を遮るようにエレベーターの到着を知らせる簡素な音が響いた。京は乗りこまない。それどころか体を完全に反転させて、自分の背後に伸びる長い廊下を怪訝そうに眺めていた。誰かの視線を感じたからである。気配ではない、確かな視線だ。
 廊下は隅から隅まで相変わらず無人だ。奥の方でこだましている声はおそらく柳下か、有田のものだろう、一拍置いて小首を傾げると京は腑に落ちないまま閉まりかけた開閉扉に手をかけた。フロア番号のボタンを押そうとして、そのプレートにうっすらと映しだされた自分があまりにも無表情で面食らう。
(なんで……よりによってあんな風に殺されなきゃならない……?)
 エプロンに三角巾姿、笑うとえくぼがはっきり表れる幼さの残る人だった。「唐揚げ、ひとつおまけしておきましたよ」だとか「今日の味噌煮はよく味しみてますよ」だとか、他愛の無い会話を惜しまない人だった。それはおそらく、自分のためだけに発せられていた言葉ではないはずだ。そんな彼女から笑顔で弁当を渡されることは、もうない。
 入ったままになっているメモの切れ端を、ポケットの中で弄んだ。メモにはもう持ち主のいない携帯の番号が記されている。そこに書かれている名は、今、彼女とは縁もゆかりもない刑事たちから不躾に呼び捨てで呼ばれているのだろう。その些細な事実が、京の気分をひどく暗いものに変えた。
 しかし保安課のドアをくぐるなり一瞬で、彼のどん底気分は急浮上することになる。課長席の前に人だかり(と言っても保安課職員のみなのでたかが知れている)ができていた。マグロの初競りかバナナのたたき売りでも始めるつもりなのかと興味薄に見やっていた京だったが、人垣の中心がみちるであることに気づくと有象無象(と言ってもやはり知れている)を押しのけて最前列に躍り出た。
「みちるさんっ。大丈夫なんですか!? 会社なんか来ちゃって!」
みちるの頭部にはお洒落な帽子のように包帯が巻かれている。極限まで眉尻を下げた情けない京とは対照的に、みちるは普段と変わらない穏やかな笑みをこぼす。
「ごめんね、みんなに心配かけてしまって。本当はまだ病院にいるべきなんだろうけど……」
みちるは言葉を濁すと金熊に助け舟を求めた。金熊がそれに気づいて仰々しく咳払い。
「青山くんを襲撃した犯人、およびその目的が不明な現状では、考えたくはないが再び犯人が襲ってくる可能性は捨てきれん。で、警察の警護付きで病院に缶詰って案が出されたんだがな、あんまりだろ? 幸い、青山くんの勤め先はスプラウトセイバーズ、中でも精鋭揃いの保安課って部署だ」
金熊が年甲斐もなく目配せなんかをしてみせる。それも相手は荒木だから、見ていて気持ちの良いものではないのだが、当人たちは「青山みちるのボディガード」というかつてない重要任務に心躍ってそれどころではない。
 目配せ相手の荒木が説明を引き継いだ。
「そういうわけで、今後しばらくは俺たちが交代で青山の身辺警護をすることになった。と言ってもカンパニーにいる間は危険なんかないからな、要するに行きと帰りの送り迎え中心ってこった。夜中は夜中で警察やさんが張り込んでくれるから俺たちの出る幕は無しってね」
「美味しいとこ取りじゃないですか」
シンの真顔の指摘に全員しみじみと頷く。
「被害者本人の希望だからな、意見も通るってもんだろ。後でシフト表作っとくから全員喧嘩しないで仲良く警護にあたるように」

 いつにも増して歯切れの良い返事が響く。各々が自分のデスクに向かって散開していく中、京は腰を沈めるついでに立ててあるファイルのひとつを抜き取った。黒く分厚いアクリル製のファイル、頁の開き部分は手あかで変色して灰色がかっている。京はその薄汚れた表紙を暫く見つめ、開くことなく机の上に置いた。
「荒木さん」
ファイルの壁の向こう側、ボディガードシフト表を作成し始めた荒木が視線だけを上方へ向けた。京が少しだけ身を乗り出している。
「殺しの方、亀井に請求されてる資料は俺が手配します」
「そうしてくれると助かる。表立ったのは俺と城戸で片づけるから、お前らは亀井刑事と連携してくれ。双方そっちの方がやりやすいだろ」
荒木の本音が垣間見える言い草に苦笑しながら、京は手元の受話器をとると内線番号を押した。送るべき資料は、この黒いファイルの中身と一致する部分が多い。全ての資料番号まで記憶してあるファイルをわざわざ開く必要はないように思えた。
 数秒のコール音の後、落ち着いた男性の声で「法務課です」とだけ名乗られた。
「保安課浦島です。辰宮主任を」


 事件から二日目の朝は大あくびを漏らしての出社だった。朝だけはやたらに肌寒い。しかしその肌寒さは眠気を吹き飛ばすにはいささか威力が足りない。珍しく缶コーヒーなどを買ってぼんやりとした挨拶で受付を横切ったところを、受付嬢の一人に手招きで呼びとめられた。吸い寄せられるようにカウンターに身を乗り出す。
「あれ、なになに? 朝からデートのお誘い?」
数秒前まで開いているのかどうかも疑わしかった目をきらきらと輝かせて、軽快に缶コーヒーのプルタブを開けた。受付嬢は至っていつも通り、平静である。
「ネクタイ、上まで絞めた方がいいですよ。あと寝癖、一度御手洗いで確認されることをお勧めします」
但しいつもは注意しない、身だしなみについて口添えされる。京は疑問符を浮かべながらほんの少しだけネクタイを上方へ押し上げた。
「なに? その方がかっこいいですよ、みたいなこと? あ、写真とか撮る?」
いつも通りの平静、よりも格段に冷めた表情の受付嬢とは対照的に京は何かのスイッチが入ったらしい得意気にポーズをとりはじめた。ひとしきりセンスの欠片もないポージングを見せつけたあと、ふんともすんとも反応のない相手に、さすがに居心地が悪くなったらしい。場つなぎのために少し冷えた缶に口をつけた。
「……何もお聞きになってないんですか。浦島さんを訪ねて警察の方がお見えですよ」
「え? あー、なんだ亀井ちゃんかー。資料足りなかったって? それか何か捜査に進展?」
「ではなくて、任意同行願いたいとか。被害者の着衣に浦島さんの携帯番号があったと」
 ゴフッ! ── 一度大きく咳こんで、その後気管に突入していった珈琲を押し戻そうと数度噎せかえった。
「にんぃ……って、は? ちょっと待った! 俺、彼女にこっちの番号は渡してないはずだけど!」
「その辺りのことを署の方で詳しくお聞かせ頂きたいのですが、ご同行願えますか」
 詰め寄ったのは受付カウンターの方であったが、応答が聞こえたのは京の背後からだった。恐る恐る振り返ると、獲物を影から狙うハイエナのような目をした厳つい男が四人、京を取り囲むようにして立っていた。その内の一人が「この印籠が目に入らぬか」とばかりに警察手帳なるものをひけらかしている。冗談きつい。
「藤和署の勝林です」
「……いや、知ってますけど」
 亀井の上司の、刑事課長である。現場がかぶった際は何度となく鉢合わせしているし、昨日の現場である勝山の河川敷でも挨拶をしたばかりだ。
「浦島京介さん、ですね」
「……知ってますよね」
 勝林刑事は一度深く、大きく嘆息すると警察手帳を懐にしまいこみ顎先だけで部下に指示を出した。つまり、半強制連行である。控えていた二人が今日の両サイドに回り込み、手際良く羽交い絞めにした。
「わー! 横暴横暴! 任意って言ったよね!? これ任意!? これレッカーって言うんじゃない?」
「そうですか、浦島さん。ご協力感謝いたします」
勝林は聞きたいもの以外一切合財聞こえないのか、爽やか且つ威圧感のある微笑を浮かべる。それが京にはひどく恐ろしい悪魔の笑みに見えた。その悪魔の肩越し、数十メートル先にあるエレベーター前に見慣れた面々がたむろしているのが見える。京は人垣の中、沈痛な面持ちでこちらを見守る保安課一同を発見し感極まった。
「か、かちょぉぉぉぉおおお! さらわれるよぉぉぉぉ!」
 視界の中の金熊が、いち早く顔を背ける。
「いやだー! 警察なんか行かないー! シンッ、小雪ぃ! 俺何もしてないよぉぉぉ! 濡れ衣だぁー! 冤罪だぁぁぁ!」
暴れる京、びくともしないマッチョ刑事、次々と目を逸らす保安課職員、それらを順に目にしてあからさまにうんざりした表情を作る勝林。遠くに居る金熊と受付女性に会釈して、再び顎先で部下に指示を出した。玄関先にふてぶてしく乗り入れてあるパトカーを指し示したことは明白だ。そしてそれを視界に入れるなり京は顔面蒼白だ。
「やだやだやだやだー! こいつら絶対俺にあんなこととかこんなこととかするに決まってるよ! お婿に行けなくなる! 課長やだよぉぉぉ! かちょおおおおぉぉぉ……」
京の断末魔の最後は、パトカーのドアを勢いよく閉める音でかき消された。
 静まり返った玄関ロビー、出社したばかりの各部署職員の視線は当然、名指しで連呼されていた某部署某課長に向けられる。植木の陰に身を潜めていた金熊は、先刻勝林が見せた疲労の色よりも一層濃い絶望の色に駆られていた。
「行ったか……」
力なくそれだけを呟く。
「浦島の奴、最後まで課長のこと呼んでましたね」
荒木は手持無沙汰のせいか自分の顎先を撫でた。剃りたてのため、無精ひげひとつ見当たらない。
「にしても、朝イチからひどい見世物でしたね」
いつもなら大爆笑か苦笑か、いずれにせよ笑みを添える城戸が流石に今日は渋い顔つきだ。
「歯医者とかにああいう子ども居るよね。予防注射の控室とか」
「あのね、シンくん……。っていうかですね、結局。京はなんで連行されて行ったんですか?」
「それなんだがなぁ……」
 金熊はゆるめのオールバックを撫でつけながら深々と嘆息した。


「有田冬美さん、知ってますね」
「アリタフユミ。アリタ。……あ、有田さん。うちの、システム課の有田さん?」
「そうです。スプラウトセイバーズカンパニー藤和支社、I-システム課に昨日付けで転属になった有田冬美さんです。昨夜、自宅マンションで何者かに階段から突き落とされています。胸部と左足骨折、重症です」
「はあ!? 突き落とされって、なんだそれ!」
「ご存知ありませんでしたか」
「あるかっ。……って、あ! それでか! 被害者って、有田さんかっ。それで俺の番号」
「思い当たる節がおありのようですね。彼女の上着ポケットから四つ折りにされたメモ、つまりあなたの携帯番号が記された紙が発見されています。聞くところによると、随分強引にお渡しになったとか」
「……いやいやいやいや。ちょっと待て。話が良からぬ方向に行ってないか、これ」
「どうなんですか。無理やり渡して、電話するように強要した、違いますか」
「ちーがーいーまーすーぅぅぅ! なんだそれ、まるっきり変態じゃねーか」
「しかし電話番号を渡すということは、あなたは少なからず有田さんに好意を持っていたはずだ。その彼女から連絡が来ない、邪険にされたとは感じませんでしたか」
「馬鹿か! 会社の女の子にはほぼ全員に対して好意持ってるつーの! その全員から日々邪険にされてる俺が何を今さら悲しむことがある!」
「だから度合いの話です。彼女は特別で、交際を断られ、ついカッとなって」
「ついカッとなってたたきのめすなら、今俺はお前をたたきのめしたいけどいいか? 亀井ちゃん」
 京は奥歯をぎしぎし言わせながら椅子を蹴倒して立ちあがった。亀井は動じず、特大の溜息をつく。記録係にペンを置くように指示した。
 藤和署刑事課の取調室。温情なのか当てつけなのか、取り調べの担当は京の友人である亀井であった。互いに青筋を浮かべている。京はとにかくこの、警察組織のわざとらしさが気にくわなかった。同じことを何度も聞かれる上、ノーがイエスになりそうな誘導尋問が随所にちりばめられる。それにいちいち反発しているだけで体力と精神力が削られていくのが分かった。亀井は椅子の背に体重を預けて、しみだらけの天井を仰いだ。
「ったく、なんだってくそ面倒な事件が起きてるときによりによってお前が絡んでくるんだ。お前がいつ誰にどう木端微塵にフラれてようが全く興味ないけどな、そうも言ってられない。津留沙織、青山みちる、それに今回の有田冬美、点同士がお前んとこでつながっちゃうんだからな」
「いや、何一つ繋がらんだろ。っていうかみちるさん呼び捨てにすんな」
「阿呆。津留はお前に好意を持ってたんだろ、青山さんは先週お前の自宅アパートを訪ねてる。そこへお前から携帯番号を握らされた有田……」
「いや、亀井ちゃん。それはちょっと……なんていうか」
「分かってる。しかしだな、『津留はお前に好意を持ってた』が事実としてあるあたり、既にあり得ないことは起こってんだ。十分考えられるだろ」
 とんでもなく失礼極まりないことを言われているにも関わらず、京は亀井と一緒になって唸るしかできない。本人が実のところ「ないだろうな」と思っていたのだ。この話の中心が、シンなら両手離しで納得するのだが。
「まぁとにかく、こっちだってお前が犯人だなんて安直な考えはしていない。ただ何かしら関係してるとは思っている。お前もそのつもりでいてくれ」
「そのつもり、ねぇ。何。尾行してきたりするってこと?」
冗談混じりのつもりが亀井は乗ってこない。つまり、この無言が答えなのだろう。京はつまらなそうに生返事をして、蹴倒したまま放置していたパイプ椅子をきちんと元の位置に戻した。
「ま、好きにしたらいいんじゃない。それを解決するのがそっちの仕事なわけだからさ。俺には俺のやるべき仕事があるわけで、今はそれで手いっぱい」
「……ご協力どうも。送るか?」
「パトカー? 遠慮するわ」
 京は引き留められることもなく、案外すんなり藤和署を後にすることができた。送られようが自力で帰ろうが、要するに一歩外に出た時点でスーツの男が数十メートルあけてつけてくる状況は変わらないわけだ。さて帰社したら何をどう説明するべきか。考えながらバス通りまで、憂鬱さを連れてとぼとぼと歩いた。


「浦島、戻りましたー……」
 保安課の敷居を跨いだのは、正午前だった。入り口に一番近いシンの席が空だ。食事に出たかと思ったが、隣、つまり小雪の席まで同じく空だということは二人で巡回にでも出たのだろうか。課内に残っているのは古参ばかりだ。
「浦島、報告はいいからそのまま昼休憩とれ。ご苦労だったな」
金熊が労い、というよりは憐憫の眼差しを向けてくる。皆が皆、どことなく生温かい目でこちらを見守っているのが分かる。部下が強制連行される現場に居合わせながら他人を装うことに、微塵も躊躇いを覚えない連中だ。どうせ腹の中では笑いをこらえているに違いない。と思いきや。
「浦島、A定でいいなら奢るぞ。飯買ってないだろ?」
城戸が声をかけてきた。それも聞き間違いでなければ、内容が神がかっている。
「悪かったな、さっき。助けてやれなくて……」
「き、城戸さん……!」
「こっちも突然のことに対処しかねてな。まさか浦島に、まさかその、愛憎絡みで疑いがかかるとか……ブフッ」
 城戸の真面目ぶった様相は、会話数秒でもろくも崩壊した。地味に噴き出したかと思うと京の肩を何度となく叩いてくる。自らの笑いを鎮めようとしているのか、京を慰めようとしてくれているのかいずれにせよ、無礼すぎて言葉もない。
「城戸さん。俺、初めて城戸さんのことを絞殺したいと思っています」
「悪かったってっ。まぁでも聞いた限りでは確かに浦島と無関係とは思えないな。どうなんだ、そのあたり」
「どうなんだって言われましても」
「今のところ、『フラれた腹いせにカっとなってやった』が一票。『誰かが浦島を嵌めようとしている』が一票。『新種の呪いにかかった』が三票。本人としてはどうかと」
「城~戸~さ~ん~」
笑いを必死に堪えながら聞いてくるあたりが腹立たしい。内訳も気になるところだがどうせ全てろくでもない回答だ、誰がどう思っていようが大差ない。
「青山は? どう見る、被害者の視点で」
完全に悪ノリしている城戸、みちるの頭に巻きつけられている包帯が彼には見えないのだろうか。そうだ、確か既に城戸は「デリカシーなし男」の称号を得ているのだ。それも外でもないみちるからである。 
「城戸さん、悪ふざけがすぎます」
やはりこういうとき、場を締めてくれるのは我関せずの上司陣ではなくみちるである。
「私は……なんていうか。ちょっと感じたのは、誰かがヤキモチやいてやってるみたいだなって。浦島くんのことを独占したいと思ってる、誰か」
そしてなんだかんだで律儀に応えるのもみちるだ。彼女の回答に保安課内は静まり返った。そして次の瞬間走る、激震。震源地は我関せず部隊だったはずの上司二人だ。
「うわはははははは! ない! それだけはないわっ。青山ぁ~、頼むからそれとなく真面目に爆弾投下するのはやめてくれっ」
「荒木……っ、お前な、浦島の目の前でそんな……」
周囲憚らず大爆笑の荒木、を窘めながらも俯いたまま肩を震わせる金熊。こうなるとだいたい、城戸まで伝染するのが常だ。城戸は手刀を切りながら顔を背けて噴き出した。京は慣れているが、みちるとしては心外極まりなかったようだ。まさかの青筋を浮かべて半眼無表情を作っている。おかげさまで京としては、反論の機会を失ってしまった。
「意見を求められたから言ったんですっ。それに浦島くんのアパートを訪ねたときに、誰かから見られてるって感じがしたし……あぁいうのって、気のせいじゃないと思うんだけど」
 未だに笑いの渦が収まらない中、京が一瞬だけ顔色を変えた。すぐに取り繕う。今ここで、取り乱すのも深刻な空気を作るのもおそらくまずい。同じくそれを察しているのが城戸だ。だから笑いの残りかすのような嘆息をして、わざわざ気付かないふりをした。
「女の勘なんてのは総じて的外れだろうに。それは警察には?」
「伝えてますよ? もうほんと、警察の方が真面目に聞いてくれた気がします」
「そりゃ良かった。まーあいつらがメモとってますアピールするときは、大抵何も書いてないパターンだけどな」
「~~城戸さん」
今度はみちるが特大の嘆息。
「大方近所のおばちゃんにでも監視されてたんだろ? さーて、浦島。食堂行くか、そろそろ混んでくるぞ」
城戸はこういうときのかわしかたに長けている。カラカラと笑いながらも実質有無を言わさない目で京と連れだって保安課を出た。エレベーターに乗り込むまではその柔和な笑顔を保つ徹底ぶりだ。
「心当たりは?」
扉が閉まりきる前に城戸の表情は一変した。「女の勘は的外れ」は本心ではない、虫の知らせよりも男のくだらない第六感よりも信じるに値する局面がある。いや、過去に数度そういうことがあった。などということを思い返して苦虫を噛み潰しているときではない。
「……視線については二度。つまり、みちるさんのときを除く他の二件で」
 京は、昨日のシステム課でのアイチェック後感じた視線について思い返していた。更に一昨日の弁当屋での視線についてもだ。──勝手にシンの出歯亀だと思い込んでいたが。
「それならなおさら、青山の証言で補完されたことになるな」
 刑事が京に聴取したのは、おそらくはみちるのこの証言があってのものなのだろう。城戸が遠回しに聞きたがっているのは、京に実質的な犯人の心当たりがあるかどうかだったが、それについては互いに無言のまま了解し合った。
「課長には俺から報告する。浦島はこの件に関しては下手に動かない方がいいだろうな。次は任意同行じゃすまないかもしれない」
 京が返事をする前に、エレベーターの扉が勢いよく開いた。昼食時ということもあって食堂からは芳しい香りが漂い、目の前の廊下から社員の群で賑わっていた。城戸の顔に標準装備の柔和な微笑が戻る。京の背中を軽く押した。
「ひとまず腹ごしらえしてからだな。深刻になるなよ、お前も」
今度は微笑を作って何度か頷いた。とにかく今最優先すべきは城戸の言う通り、食いっぱぐれないため最善を尽くすことだ。食堂にも緊急出動ベルは鳴る仕様になっている。保安課は社内どこに居ようとも、例え出来立てラーメンが目の前に置かれた瞬間であろうとも、あれが鳴れば現場に急行しなければならない。城戸はA定食の食券を二枚、販売機から購入するとなじみの食堂職員に爽やかな笑みで手渡した。
 身構えているからなのか、こういう日に限って出動要請は来なかった。しかしそれは、管轄内が一日平穏無事だったという証明にはなり得ない。悪夢のような事件や事故のはじまりは、いつも決まって麗らかで安らかで何でもない日常に溶けて紛れこんでいる。京はその手のアンテナをいつも以上に張っていた。


 城戸と昼食を済まし保安課に戻ってからも、これみよがしに平和を強調したような時間は変わらなかった。何かしら電話が鳴り、何かしら荒木が唸り、何かしら席を立つ用事は全員にあったが、それが思考を止めるほどの忙しさには至らない。いつもなら目まぐるしく動く視界の中が、今日はひどく緩慢に見えた。
 そんな状態であったのと、ここ最近の物騒な近隣事情も加わってほとんどの者が定時に退社した。そういう時も我関せずと、むしろ好都合とばかりに居残るのが京だ。金熊が長年かけて押し広げてしまったブラインドの隙間から、赤とも黒とも言えない妖艶な空色が除いている。そこへ響く、固いノックの音。京は返事もせずに肩越しに振り向いた。予想通りの人物が開け放たれたままのドアに寄りかかって立っている。
「残業ですか? 浦島さん」
乙女のわざとらしい嫌味には答えず、京はデスクに向き直った。平らに広げた分厚いファイルには、いくつかのロイドサングラスの写真とその品番らしき番号の走り書きが収められている。乙女は京の肩からにょっきりと生えてきて、それらを半眼で覗き込んだ。
「趣味の悪いサングラスですことー。浦島さんはもしかしてこういうのがお好み? あら、意外とお高ーい」
「で、どうだった」
茶化す乙女を制するようにファイルを勢いよく閉じた。が、反応が無い。訝しげにまた振り向くと汚物でも見下すような冷めきった視線をよこす乙女がいる。牽制したつもりが逆に委縮して、京は咳払いでお茶を濁した。
「で、どうでしたか……」
肩をすぼめて呟くと、乙女は京の隣、小雪の席の椅子を引っ張り出して勢いよく座った。椅子の背もたれが苦しげに悲鳴を上げる。
「言っておくけどこれ、私の、というか法務課の領分も越えてるから。頭にたたき込んだらできるだけ早く処分して」
「重々承知しております」
乙女は持っていた資料の隙間から、さも通常の報告書のように見せかけて数枚レポートを取り出した。いつものように仰々しく茶封筒で渡すわけにはいかない。
「オオカミリョウジ。大きい神様に良く治めるで、大神良治。記載の住所は赤の他人のものだし、名前も偽名でしょうけど。今時ロイド型をオーダーメードする客は早々いないって、店長がよく覚えてらしたわ」
 オオカミリョウジ──偽名は偽名かもしれないが、この眼鏡の注文票にある人物は、京が求めていた人物と一致するという確信があった。狩野製薬の薬品倉庫で、麻宮が咄嗟に「ウルフ」という名を叫んだのを思い出したからだ。気の効いたというべきなのだろうか、京には人を小馬鹿にしたようなコードネームだとしか思えなかったが。
「サンキュー。後は俺の方で調べるよ」
必要な情報だけを手早く手帳に書くと、注文票のコピーは乙女に突っ返した。その全ての動作をデスクに向いたままでやったせいか、乙女の特大の嘆息が響く。次いで出された二枚の書類に目を見開いて、京はようやく身体を乙女の方へ向けた。


「うーん……今日はここまでにしとくか」
 廊下にすっかり人気が無くなったことと、資料室の小窓から見える景色がちゃちな夜景に変わったこと、そして腕時計に目を落として作業時間の限界を悟る。小雪は保安課と同フロアにある資料庫で今までセイブ記録に端から目を通すと言う途方もない作業をやっていた。誰に指示されたわけでもなく必要に駆られてでもなく、自主的にである。更に言えば今に始まったことでもない。定時に上がれるような平和な日には、こうして過去の記録や資料に読み耽っていた。
 閲覧用の簡易デスクに安物のスタンドライトがある。それを点けないと絶対に視力が悪くなるような薄暗さを誇るのが資料室だ。それなりの広さがあるのに明らかに蛍光灯のワット数と本数をケチっている。などと内心では思いながら、小雪はスタンドライトのスイッチを切った。ちょうどそのタイミングを見計らったかのように入り口のドアが開く。
「やっぱり白姫くんか。勉強熱心なのは結構だが、その辺で切り上げて今日はもう帰りなさい」
 やっぱりと口にしながらも金熊は目を丸くしていた。彼は退社する気満々のようだ、小脇に年季の入った皮鞄を抱えている。小雪も「お疲れ様です」と一言添えて自分の鞄を手に取った。
「ちょうど今出ようと思っていたところです」
「あぁそれなら、浦島が残ってるから一緒に帰ってくれ。極力単独行動しないようにな」
「あー……はい」
珍しく歯切れの悪い返事をしたにも関わらず、金熊は満足そうに頷いて姿を消した。
 「当面の間出社、退社時を含め全社員個人行動を避けること」といった注意喚起が夕方の所属長会議でなされた。自身の部署から被害者が出ている金熊としては、注意喚起ではなく徹底事項であるのだろう。その気持ちを無下にするのは流石に罪悪感を覚える。小雪は資料室の消灯を済ませると、エレベーターフロアを横切って保安課の入口へ向かった。金熊の言ったとおり室内から明かりが煌々と漏れている。入って、声をかけてさっさと消灯を済ませる、それらをできるだけ間をおかずにこなしたかったが、早速出鼻をくじかれた。
 話声、それも誰と誰かすぐに特定できる聞き慣れた声だ、壁に背中を張りつけて思わず息をひそめた。
「……何これ」
「見ての通り。申請書、二枚目が許可書。『最近来てますか』って問い合わせたら『とんと来ないね~』って言われたから、私が代理で申請しておいてあげたわ」
「また勝手にそういうことを……」
 京の面倒そうな声が聞こえる。但し心底嫌悪を抱いているそれではない。一拍置いて諦めたような深い溜息をついた。
「敵わんねー、辰宮主任様にはっ。……近いうちに行くわ」
「そうしてあげて。あんたも彼女にいろいろと報告したいことがあるでしょ」
「どうかねぇ」
最後の方は苦笑混じりだった。その後すぐに、どちらかが席を立ったのだろう椅子の短い悲鳴が聞こえる。小雪は慌ててつま先立ちでエレベーターホールまで後ずさった。資料室側の角まで戻って、乙女のヒールの音に合わせて自分も移動する。当然、計ったようなタイミングで乙女と鉢合わせになった。
「何やってんの? こんな時間まで」
乙女はさほど驚愕した風でもなく、単純に遅い時間まで居残っていたことに対して疑問符を浮かべているようだ。小雪もそれなりに調子を合わせねばならない。つまり、愛想笑いが引きつらないように細心の注意を払わねばならないという意味だ。
「私は資料を見てて……乙女さんこそ、保安課に用事でしたか?」
「逆ぎゃくっ。用事も無いくせに無駄に居残ってる、非エコ社員の注意に立ち寄っただけよ」
 それにしては深刻そうな話しぶりでしたね、とは口が裂けても言えない。
「小雪ちゃんも帰るならアレ連れて帰ってよ。単独退社禁止だからちょうどいいでしょ?」
「課長にもそう言われました」
ここは苦笑いで大丈夫だ。先刻とは打って変わって調子の良い乙女に、内心では違和感を覚えながらも小雪はそれを表に出すことはなかった。互いに「気をつけて」などというお決まりのセリフを吐いて反対方向に歩きだす。
 小雪は今度は立ち止まることなく、やはり開け放したままのドアをノックした。
「もーしつっこいなー! すぐ帰るっ、て」
言い放ちながら椅子ごと180度回転する京、予想外の人物が半眼腕組みで突っ立っていたことに派手に驚愕して勢いよく後ずさった。と言っても後方には自分のデスクがあるからすぐさませき止められる。どうしてこの男は、こちらが情けなくなるほど分かりやすいのだろう。
「あれ!? 小雪ちゃん、何、残ってたの? あ、ひょっとして俺のこと待ってた!?」
「しつこくてすみませんね? 課長と乙女さんから一緒に出るように言われましたので、仕方なく」
「な~るほどっ! 仕方なくね! ……ですよねー!」
(なに、この鬱陶しいテンション……)
まるで浮気現場にいきなり現れた本命の前で、無駄と知りながら証拠隠滅を図ろうとする痛々しい男ではないか。たった今まで広げていた資料を片っ端から閉じて、かつてない俊敏さでパソコンの電源を落とす。京の動き自体は俊敏であったが、一方のパソコンは旧式らしいのんびりした速度でシャットダウン準備を始めたところだった。それを見届ける前に京はさっさと席を立つ。
「よし、帰ろう。こんな時間まで仕事に精出した甲斐があったよ。今小雪を一人で帰らせるわけにはいかないもんなっ。グッジョブ、俺!」
「一説には京と行動を共にする方が危険度が格段に上がるって話だけどね」
噎せかえる京を尻目に、小雪は淡々と窓の施錠を確認し、給湯室とコピー機の主電源を落とした。京は咳払いで持ち直すと、入口ドア横にある消灯スイッチに手をかけて小雪が出てくるのを待った。小雪は「どうも」と他人行儀に口にすると一足先に廊下へ出る。
「あのー……小雪、さん?」
「はい?」
京は小雪の斜め後ろを歩いた。と言ってもエレベーターに乗り込んでしまえば横並びにならざるを得ないのだが。
 返事をしたきり京が特に何も続けてこないので、小雪は淡々とボタンを押しそのまま開閉扉の内側を黙って見つめた。エレベーターの箱が一階に到着しても小雪が先にフロアに出て、やはりその後を京が追う形を保った。それもどちらからそうしているのか、現段階では分からなくなっていた。受付カウンターやすれ違う残業組に適当に労いの言葉をかけながら、二人はエントランスへ出る。ひどく冷たい風が結構な風速で吹いていた。
「小雪」
 今度はなんとなく立ち止まった。京はそうしなかったので必然的に横並びになる。肌をさす冷たい空気に、二人とも無意識に首を竦めていた。
「この間、ケーキ。サンキューな。なんかお礼もきちっと言ってなかったし、あ。お返しとか、奢るよなんか。……給料入ったら」
「ああ、うん。別にいいよ、あれはお見舞いというかお詫びというか、そういうのだし」
言いながら、京の言葉の中に何かひっかかるものを感じた。不快だとか違和感だとかそういう類ではない、もっと漠然とした混乱だ。
「お詫び? って何の?」
「何のって」
まるで覚えが無いようにあっけらかんと訊き返してくる京に、小雪は訝しげな視線を送った。京が被弾したのも謹慎処分を受けることになったのも、元を辿れば小雪の甘さと未熟さが原因である。それをこの男は覚えていないとでも言うのか──罵る権利が自分にないことは理解している。しかしその逆に、今の今まで全く以て理解していなかったことがひとつあった。それに小雪自身がようやく気付く。気付いたからこそ立ち止まって一気に青ざめた。顔面蒼白の小雪を見て、京も立ち止まる。
「何……どうしたの」
 その声は耳から耳へ素通りしていく。今小雪の中でリフレインしているのは数十秒前の京の言葉だ。──なんかお礼もきちっと言ってなかったし。
 小雪は血の気の失せた顔のまま頭を抱えた。
「京……、私、切腹する」
「は!? ここで!? じゃなくて、切腹はちょっと処理に困るから!」
「じゃあ土下座する……」
「いやいやいやいやっ」
力なくアスファルトに座りこもうとする小雪の両肩を支える。何がなんだか京には理解不能だがこういうのも役得と言うのだろうか。などと浮かれている雰囲気ではない。小雪は鬼火をしょって京から視線を逸らしている。眩暈でもするのか額を押さえたまま何とか立つ。
「えーーと。話がよく見えないんだけど」
 混沌として渦巻いていたいくつかの感情や疑問が、小雪の中で確かな輪郭を形作ろうとしていた。あの日自分が京のアパートを訪ねたのは何かを聞きだすためでも、謝るためでもなかった。今、頭を抱えてあげられないのはそれらに気付かないままだった自分にほとほと嫌気がさしているからである。
「ごめん、京……私その。ちゃんとお礼も言ってなくて。そのつもりで行ったはずだったんだけど……」
京は鳩が豆鉄砲をくったような顔だ。無論俯いたままの小雪にそんなことは分かるはずもないが。
「今さらになちゃったけど、ほんとに、ありがとう。助けに……来てくれて」
俯くのではなく頭を下げた。そのせいで、京がいつものように項を掻いたことをやはり小雪は知らずにいた。駅に続く道の往来でこうも深々と頭を下げられたのでは、下げられているこちらの方がいたたまれなくなってくる。
「どういたしましてってふんぞり返ってもいいんだけど、ま、水臭いことは言いっこなしってことで。俺と小雪の仲じゃない?」
「またすぐそう言うことを……」
「なんでよ。当然っしょ? 俺と小雪はバディなわけだから、ピンチになれば助けに行くしピンチのときは助けてもらうし。本来はピンチを生まないように協力し合うことが望ましいけどね」
「え? うん。そう、ね」
「実際俺が被弾した後は小雪が完璧に段取りとってくれたよな。ってことは結局、持ちつ持たれつ、バディとしての役目を双方果たしたってこと。だろ?」
「そう……だよね」
 京の満面の笑みに対して、小雪はどことなく不自然な作り笑いを返した。何かがいつもと、どことなく違う気がする。その違和感の正体を暴けないまま、気付けば駅の改札まで辿り着いてしまっていた。パスカードを通してホームに向かう。その後はそれぞれ真逆の電車を待つべく背中合わせだ。そうなる前に京が乗り込む電車が到着してしまった。
「俺が先か。じゃ、小雪も気をつけて帰れよー」
そんな他愛ない挨拶を交わしているだけで、電車内は鮨詰め状態になっていく。京はのらりくらりと人を掻き分けて入り口ドアに展示物のように張り付いた。微かに手を振っているようだが壊れかけの窓ふき人形みたいで気持ち悪いだけだ。
 明らかに容量オーバーの電車は、それでも構わず発進しすぐに夜の闇へ消えて行った。


 閑静な住宅街。そのキャッチフレーズが抜群に当てはまる、美しく整備された路地を乙女は一人歩いていた。街灯は5メートル毎、不必要に多い。静寂と暗黒は同居してはならないというのが都市計画の暗黙の了解だ。ファッションショーの花道のように道路は白々しい明かりで満たされていた。
(つけられてるわね……)
 そう思い始めてから実は随分経っていた。乙女のマンションはこの住宅街の一画、小規模な公園を覆う壁のひとつとして聳え立っている。夜目であってもその明かりが肉眼で確認できる距離まで来ていた。果たしてこのまま猛ダッシュでこの場を切り抜けるべきだろうか。考えた末にバッグからモバイルを取り出した。通話相手は法務課長の可児である。この局面で彼を選んだのは外でもない、可児が徒歩通勤で満員電車とは無縁の男だからである。従って着信に気付かない、あるいは気付いて無視するという可能性はほとんどない。案の定、可児は2コール目でいつもと同じ平淡な応答をしてくれた。
「課長、夜分失礼します。辰宮ですが──申し訳ありませんが、すぐにオペ課と保安課を招集してもらえますか。それとついでに、私の自宅付近に警察を」
可児の応答をとことん遮って、乙女は最低限の情報のみを早口に伝えた。後方、一定間隔を保っていた足音がいきなり歩幅を狭めてきたからである。体重が軽い──歩幅から言っても成人男性の足音ではない。乙女は意を決して振り返った。視界に映ったのは、街灯に反射して怪しく光る銃口。
 パァン! パァン! ──夜の住宅街に爆竹じみた渇いた爆音が鳴った。爆竹と違うのは、それが数秒の間耳に残響する点だ。
『辰宮ぁ! どうした!』
電話の向こうの可児が分かりきったことを聞く。それに応答できる余裕は乙女にはもうなかった。発砲音は止まない。三発、四発、五発目の引き金に指がかけられた矢先、近隣の住宅に次々と明かりがともりどこかの番犬がけたたましく吠えはじめた。カーディガンにサンダル履きという出で立ちの主婦、ダウンジャケットに咥え煙草の男性、どてら姿の受験生までが懐中電灯片手に道路まで飛び出してきた。今回ばかりはこの野次馬たちが、天の助けとなった。
「おい! 人が倒れてるぞ!」
「きゅ、救急車ー! 母さん救急車呼んで! 撃たれてるよ誰か~!」
ワン! ワンワン! ──
「大変っ! ちょっと貴方、起きてっ」
ワァン! ワンッ! ワン! ──
 威嚇して吠えまくっているのは、たぶん角の家の雑種犬だ。毎朝出社時に乙女が一声かけていくのだが、愛想もへったくれもなく無視を決め込んでくれる駄犬である。それが人集めに大いに貢献してくれているのだから次に会うときは骨ガムでもプレゼントしてやらねばなるまい。薄れ行く意識の中で、乙女はそんなことを思い微笑した。
 頬が冷たい。冬のアスファルト地面というのはここまで冷たいものなのか。そのくせ下半身だけがやけに生ぬるい。
「最悪……これ結構、やばいじゃない……」
街灯がスポットライトのように、煌々と乙女の身体を照らしていた。自分の半径1メートルに、やけに濃い液体が溜まっている。思考回路は鈍っていない、だから事態の深刻さとこの液体が誰の何かくらいは容易に判断できる。但し意識は暗転目前であった。
 防水携帯って血溜まりにも対応してるのかしら……──機種変更したばかりのモバイルの安否を気遣った。それを最後に意識は容赦なく、堕ちて行った。

浦島京介に関する例の事件──其の弐──

 法務課長の可児から夜勤のオペレーション課へ、オペレーション課から今日に限って早々に全員退社していた保安課の面々へ、連絡は滞りなく行われた。可児が持っていた情報が余りに少なかったせいもあり、呼び出された者は皆、緊張に顔を強張らせて乙女の自宅マンションへ向かった。可児と金熊、二人の課長がいち早く現場へ到着したがそこは既に多くの先客が占有しており、人垣を作っていた。近隣住民の層、パトカーによるバリケード、その奥に刑事らしき人影がちらほら。課長二人組の横を放送機材を担いだ報道陣が駆け抜けて行った。ざわめきよりも際立つ、スマートフォンカメラのシャッター音。苛立ちを顕わにした可児が舌打ちをした瞬間、二人の携帯電話が同時に唸った。
「はい、可児」「金熊だ」
着信表示はオペレーション課だ、どちらの携帯にも同じ内容が流れている。乙女は既に病院に搬送されていること、重症ではあるが命に別状はないことなどが淡々と報告された。双方同じタイミングで顔を見合わせて同じタイミングで通話を終えると、仲良く同時に嘆息する。
 居心地が悪そうに、金熊は軽く眉を潜める。
「聞いたか。こっちは俺と荒木あたりで引き受けるから、可児は病院の方へ迎え。すぐ行けそうなのを何人かそっちに向かわせる」
「偉そうに言うな、もちろんそうさせてもらう。……これがお前のところのボンクラに関係してのことだったらただじゃおかんぞ」
「……まあ気に留めておく」
 言うまでもなく京のことだ。心から否定できないところが虚しい。鼻を鳴らして踵を返す可児の後ろ姿を、申し訳なさそうに見送りながら金熊は再び携帯電話を取り出した。


「シンです、今到着しました。京を待った方がいいですか」
 去っていくタクシーを尻目に、シンは病院の夜間出入り口のドアを押し開いた。金熊から、現場ではなく病院に向かうように指示されてから十分足らず、距離的に近いシンが一番乗りとなる。
『いや必要ない。可児課長が居るはずだから見つけて話を聞いてくれ』
「了解」
探す必要はなかった。長々しい廊下の手前に、法務課長の姿を見つけてシンはモバイルを耳に当てたまま会釈した。 
 金熊よりもいくらか若く頭の上にはまだ黒いものの割合の方が高い可児だが、一晩で一気に老けこんだように見えた。顔色が良くないせいかもしれない。必要以上に明るい廊下は彼の疲労のにじんだ顔を浮き立たせていた。
「お疲れ様です」
「ああ、保安課の」
「桃山です。……辰宮主任は」
シンは廊下の奥で怪しく光る「手術中」の扉に視線を移した。と、可児が呆れたような渋い顔つきで顔の前で手を振った。
「違う違うっ、それはさっき運び込まれた交通事故かなんかの人だ。辰宮は上、話せるから本人に直接聞いてくれ。……俺はもう帰る。明日も早いからな」
「え? あ、はい。お疲れ様でーす」
 可児は踵を返しながら「おつかれ」と短く言うと、どっぷりと疲労のこもった嘆息をして去って行った。
「え……話せるの」
シンはここぞとばかりに疑問符を浮かべ、小首を傾げながら階段を上った。病室を聞き忘れたと思ったが、確かめる必要はなかった。踊り場を過ぎたところで刑事らしき男が数人立ち話をしている。シンはそれらを横目に明かりのついている個室を覗き込んだ。
 病室の中でも見知らぬ男女が立ったまま会話をしていた。刑事、医者、それから看護師、その奥のベッドに上半身だけを起こした乙女がいる。いつもはきちんと夜会巻きにしてある長い髪が、当然のことながら下ろされていた。
「シンくん? やっだ着くの早いじゃない。悪いわねータクシー飛ばしてきたんでしょう?」
患者衣であることと髪がおろされていることを除けば、乙女は普段通りのように見えた。勝気な笑みも健康的な顔色もいつも通り、顔色云々で言うなら可児課長の方が心配なほどだ。
「話せるんですね? っていうより、ひょっとして心配無用でしたか」
「そんなことないわよ。見てよ、これ」
乙女がシーツをめくる、更に患者衣をめくって太股を顕わにした。あっけらかんと痴女まがいな行為に及ぶ乙女を横から慌てて看護師が制す。そんなことでいちいち動じるようなシンではないが、ミイラのようにぐるぐる巻かれた包帯には一瞬たじろいだ。
「辰宮さんっ、何なさってるんですか」
「大丈夫よーこんなの彼見慣れてるから。それより見てよ、信じられる? 太股貫通、しかも二発。リハビリとかしないといけないのよこれ。完治までえーっと、何ヶ月でしったっけ?」
「……半年は見ていただかないと」
 刑事の存在に委縮している、というよりは乙女のテンションに驚愕している看護師。シンもその点については同様だったが、よくよく考えれば好都合でもあった。
「ねーえ? 刑事さんたち。ちょーっと彼と二人で話したいんだけど、席外してもらって構わないかしら」
入り口付近で蠢いていた刑事に向けて乙女が遠回しに退出を促した。医者も看護師も気を利かせたつもりらしい、刑事たちに次いで病室を後にする。これだけ元気に憎まれ口を叩ける患者であるから、特に張り付いている必要もないのだろう。
 シンは黙って乙女がつくる流れに身を任せた。刹那、刑事が廊下側から扉を閉めると同時に乙女がシンの腕を強引に引き寄せた。バランスを失ってベッドに片手をつく。乙女の顔がすぐ傍にあった。
「……いい? そのままで聞きなさい。シンくんにどうしても言っておくことが」
「びっくりした。誘われてるのかと思いました」
全く動じた様子もなく調子を合わせてくるシンに、乙女の方が苦笑いだ。但しそれも一瞬、すぐに神妙な顔つきに戻る。
「私も含めた一連の事件。やっぱり京は無関係じゃない、あいつを関わらせちゃ駄目よ」
「……どういう意味ですか」
「シンくんは……京の追ってる事件について、どこまで知ってる?」
至近距離で見つめ合ったままだった乙女の視線が、ふと伏せられた。長い睫毛が影を落とす。シンは廊下で待機している刑事の背中を一瞥した後、遊んでいた左手をベッドについた。これで完全に廊下側から乙女の唇を読むことはできない。
「黒いファイルのやつですよね。知りませんよ、何も。堂々と置いてある割には何も話したがらないから、詮索しない方がいいのかと。今回の件と関係が?」
「……黒いファイルの事件の被害者が、今回の加害者よ。そう言えば金熊課長には伝わるから、追って指示を仰いで。それから──」
乙女の白い手がシンの頬に触れる。
「次に狙われるのが誰かは、もう分かるわね?」
「……白姫小雪?」
「であれば、君が全力で守りなさい。彼女の場合足一本じゃ済まないわよ」
冗談でも脅しでもなかった。乙女の言う「一連の事件」の始まりは、眼球をえぐり取られた惨殺死体だったのだから。
 シンは一瞬間両の手に体重をかけると元通りベッドサイドに立った。そんな神がかったタイミングで引き戸が軽快に開けられる。軽快に、だ。
「乙女ぇ! 生きてるか!?」
「静かにしてください! 病院ですよ!」
間髪いれずに看護師の怒号が飛ぶ。そんなものは耳に入っていないかのように、話題の中心人物が血相を変えて病室に飛び込んできた。
「あれ! 生きてるじゃんっ! ってか、シン? 早いな」
「近いからね、うち」
「だったな。……で、どうなの。足だったか? うわ、見せんなよ……」
 再び行われるストリップ行為に後ずさる京。それに渇いた笑いを送ってシンは引き戸を引いた。
「シン。どこ行くんだよ」
「報告。課長に」
モバイル片手に病室を出るシン。カンパニーで京が居ない隙を窺うより、乙女が京の相手をしてくれている間に電話した方が確実だ。念入りに屋外まで出て、寒空の下通話ボタンを押した。
 金熊はすぐに電話に出た。現場、つまり乙女のマンション、そこから一番近いコンビニエンスストアで荒木、城戸組と共に暖をとっている最中だった。シンの声がやけに強張っているのに気づいて、金熊も一旦駐車場に出る。白い息が上がった。今夜はかなり冷える。
「容体は……そうか、良かった。とは言い難いが最悪のケースも想定していたからな。浦島はそっちに着いたか」
『その京のことで、辰宮主任からいくつか伝言が』
 わざわざ役職名を使ったのはシンからの牽制だった。特に省かず脚色することもなく、シンはありのままを金熊に報告する。
『──と言えば、課長には分かるからってことでした。間違いありませんか』
シンの報告がいつもの数倍他人行儀だ。彼は彼なりに、おそらく疎外感を覚えている。というより今それを全面に出して抗議してきているのだ。コンビニの喫煙スペースに、暇な学生のようにしゃがみこんで、金熊は大きく息を吐いた。
『課長?』
「んー、ああ、そうだな。間違いない、彼女の言ってることは分かる」
 後は課長に指示を仰げ、辺りがいささか気にくわないが。
『そうですか、良かったです。で、僕はいつまでメッセンジャーやってればいいんですかね?
 意味も分からず小雪さんのガードなんて、ちょっとお断りなんですけど』
 ついに、というかようやくというか、シンが露骨に嫌味を口にした。これには金熊も苦虫をつぶす。電話越しでなければ説教をかましたいところだったが、シンはシンでこれ以上小馬鹿にされるのは我慢ならないといった様子だ。
 金熊は腕時計を見た。23時。とんでもない残業である。
「シン、お前これからカンパニーの方に出てこられるか。一杯付き合え、奢るから」
『……それ、課長が明日から京に無視され始めるとかいう事態にはならないんですか』
「俺が俺の、事件について話すだけだ。問題ない」
『課長』
「~なんだっ。文句は会ってから聞く!」
『いえ、すみません。生意気な口を聞きました』
 金熊は立ちあがろうと中腰になったままの状態で目を見開いた。幻聴にしてはやけにはっきりとしたもの言いだった。それからすぐに思い直して咳払いした。桃山心太郎は、もともとこういう男だと自分は当の昔に知っていたはずだ。知っていたから京のバディに抜擢した。
 一方のシンは急に黙り込んだ金熊に不審を募らせていた。本人至って飄々としたものだ。
「えーと、とりあえず京の方は適当に言いくるめてカンパニーに向かいます。で、いいんですよね……?」
「ああ、そうしてくれ」
電話越しの部下が戸惑っているのを察して、金熊はいつも通りの落ち着き払った声で告げた。


 翌日の保安課は、打って変わって慌ただしかった。始業早々、朝礼途中で出動ベルが鳴り響いたのを皮切りに、やれ窃盗だ傷害だで午前中だけで三件のセイブ業務が発生。昼時を過ぎてから、すっかり体力を消耗した主任バディと浦島バディが上がりのエスカレーターで合流する。
 揃って保安課のドアをくぐるも、やはり安らぎとは程遠い空気がここにも流れていた。みちるは外線の応対中、金熊も受話器を耳に押し当てたまま書類を掻き分けて何か怒声を発している。「お疲れ様、おかえりなさいっ」からの温かいお茶にはありつけそうにない。
 どかりと自分の椅子の背に体重を預けた京、を視界に入れた金熊が電話を中断した。
「浦島っ、のんびりしてないで午前中分の報告書あげろ。法務課がテンパってる」
「えぇ? テンパってるって、また──」
言いかけて、思いだす。今の法務課にはペースメーカーの乙女がいない。一人で三人分働くミサイル主任が不在なのだから、当然上も下も回らなくなるのは必至だ。金熊の通話相手は法務課長の可児で、ほとんど小学生の喧嘩のようなしょうもない応酬になっていた。それを半ば強制終了させるような形で受話器を置く。京に続いて腰かけようとするシンと小雪に待ったをかけた。
「桃山・白姫組は巡回に行ってくれ。コースは桃山に伝えてある」
「えーっ。パトロールだったら俺も……」
反射的に応答したのは京だった。面倒だ、果てしなく。そう思ったのはあからさまに頭を抱えて見せた金熊である。
「お、ま、え、はやるべきことをやるべき時間までにやってくれっ。たったそれだけで救われる命があるんだよ、主にほの字がつく部署の連中がなっ」
「やだなー課長。ほの字なんてっ。誰が誰にです? 俺? 最近モテモテの?」
金熊だけでなく、小雪が、そしてシンまでもが半眼で、このスーパー空気読まずの男に白々しい視線を送った。溜息までおまけでついてくる。しかも発信者はシンだ、これには京も愕然とする。
「何、今日に限ってそのついていけませんみたいな態度……」
「別にー? 呪われてる説の方が日に日に有力になっていってることを知らぬは本人ばかりかと思うと、なんだか可哀そうで」 
 ぶはっ! ──給湯室から城戸が吹きだした音が響く。いつもならここから笑い上戸の本領発揮というところだが、今日はやはりそれが許されない日らしい。内線を示す長いコール音が鳴り響く。みちるが別の電話の応対をしているため、城戸が自分のデスクから受話器を取り上げた。
 視界が目まぐるしい。社用車の鍵を手に出て行くシン、その後を追う小雪を実に羨ましそうに眺めながら、京は先の二件の調書を手にとって深々と嘆息した。
 いつになくシンは口数が少ない。そう思うのは小雪の偏見なのかもしれないが、それにしてもどこか上の空である。シンが運転席に、そして小雪が助手席に乗り込んでドアを閉めると同時に、シンはスーツの内ポケットから一枚の写真を取り出した。小雪に差し出す。
「この人を探す。警察より早く」
 小雪は写真を受け取った。風化したのか四隅が少し欠けている。しかし写真の古さも、その中で笑う女性も、ひとまず差し置いて目を引く存在がそこには写されていた。
「シンくん……こ、これって」
 シンは何も補足せずエンジンをかけた。
 古ぼけた写真の中で、腰まであるウェーブの髪を揺らして女性が笑っていた。スプラウトだ、間違いなく。彼女の眼──アイは、ダイヤモンドかクリスタルか、それらにも勝る宝石のように輝いていた。小雪と同じ、「プリズム・アイ」を持つスプラウト。そしてその隣で、やはり宝石をこぼしたように笑う少年がいる。よく知っている人物だ。彼は今、この建物の5階でデスクにへばりついて泣き言を言っている。
 シンはゆっくりと車を発進させた。小雪は不気味なほど黙ったままだ。写真だけで十分察することができる事実と、これだけでは全く見えない真実がある。後者のいくつかは伝えておかなければならないだろう。車道に出たあたりで、シンが口を開いた。


 ジリリリリリリ! ──古い電話のベルに良く似た、しかし格段に緊張感のある音が社内に鳴り響く。今日はこれで四度目だ。流石にうんざりした態度を隠せずに皆項垂れた。それでも容赦なく、アナウンスは垂れ流される。
『外部より入電。管内南区ジャズバー“ニンフ”にてスプラウトが男性客に暴行。ブレイク要素は不明です。保安課職員は直ちに現場に急行してください』
二度目の同じ内容のアナウンスの最中、城戸が無言のまま上着を着直す。それを物欲しげに見つめる京、その視線に気づいて城戸が極上の苦笑いをこぼす。
「課長、どうですかね」
「うん? あぁ……暴行、南区ね。浦島、城戸と行って来い。邪魔はするなよ」
 死んだ、それだけでなく腐りきった魚のようだった京のアイに光が宿る。明らかに作成途中の報告書をうきうきと途中保存して席を立った。
「荒木さん、構いませんよね?」
「寧ろ願ったりだ。昼間っからバー行って、挙句スプラウトに殴られてる男なんかどうせろくでもないぞ。セイブよりそっちがストレスだ」
「だそうだ、浦島。行くぞ。ろくでもないのはお前に任せる」 
「お任せください。不肖浦島、ろくでもなさなら負ける気がしません」
競ってほしいのはそこではないが、明らかに面倒そうな方を引き受けてくれるというのだから荒木の言うとおり願ったりかなったりである。
 いつもは運転席側に回る城戸だが今回は助手席に座る。荒木との業務に不満はないが、たまにはこういうのも良いかもしれないななどと、のんびりした気分を味わっていた。目的のバーまでは車で十分かからない。京の自作の鼻唄と心地よいエンジン音をBGMに、二人は束の間の逆転バディを楽しむことにした。
「ジャズバーって、こんな昼間から営業してるのか」
「“ニンフ”は確か、昼は音楽喫茶みたいなかんじですよ。経営者は同じだったと思います」
「何だ、行ったことあるのか」
「いや、昔聞きこみでちょっと立ち寄ったことがあって。……あ、あれですね」
 雰囲気のある花屋の横に、花屋とは別のダークブラウンの置き看板がある。それを確認すると反対方向の路地に入って、手頃なコインパーキングに駐車した。看板のところまで戻ると、なるほど下方向に階段が伸びていて下りた先に板チョコレートのようなそれらしき扉が構えていた。
 階段の途中で「ガッシャーン」というガラスの割れる派手な音が轟いた。京と城戸、二人して顔を見合わせる。
「本当に面倒そうだな……」
「開けた瞬間テーブルが飛んでくるとか、そういうのは勘弁してほしいですね」
「そういう冗談は本当になりがちだから嫌なんだよ」
京は軽快に笑ったが、城戸としては冗談のつもりはない。扉は重厚なつくりのようだが、それでも中で大暴れしているらしい音が漏れてくる。引くタイプの肩開き扉だ、それぞれ壁に身体を付けて、合図と同時に京が一気に扉を引いた。
 テーブルは飛んでこなかった。しかし、別のもっと小さな何かが二人の間を風のように通り抜け「パリーン!」という清々しい粉砕音を耳に残してくれた。振り向くと、年代物のワインボトルが見る影もなく粉々に割れている。叩きつけられたであろう壁は殺人現場のように血しぶき、否ワインしぶきが飛び散っている。城戸と京の革靴にもそのとばっちりが付着していた。
「だからっ! そのおっさんが尻撫でてきたんだって言ってるだろぉ!? なにさ! あたしの言ってることは全部嘘だとでも言いたいわけ?」
 次に飛び出してきたのはガラス瓶ではなく罵詈雑言だ。耳につく甲高い声の女が、また二人の間を通り抜けて壁にぶつかった。
「す、すいませーん……」
「誰だよ! 昼営業はオーダーストップの時間だろ!?」
「スプラウトセイバーズで~す……」
 店内に顔だけを覗かせて、公共料金の集金人さながらに愛想笑いを浮かべた。先刻の甲高い声の主は、おそらく今、中年男性の襟首を鷲掴みにしている女だと思われる。それだけで恐怖だ。その横でオーナーかただのウェイターか、鼻下と顎に髭を蓄えた城戸と同世代くらいの男性がうろたえている。
「あ、お待ちしてました。すみませんお呼び立てしてしまって」
「はあ? 何だよ、セイバーズ? ざっけんなよ! てめぇ、あたしのことブレイクだとか思ってんのかよ!」
「ち、違う違う。とりあえずイズミちゃん落ち着いてよっ。お客さんの言い分もちゃんと聞いてあげてさ……」
 そのお客さんとやらはそろそろ泡を吹いて倒れそうな気配なのだが。
 襟ぐりと背中の大きくあいた黒いラメ入りカクテルドレス、セイブ対象(?)の女性スプラウトが身につけているそれは、彼女のしなやかな肢体を際立たせていた。すらりと伸びた細い腕──からは想像もつかない腕力だ、掴まれている中年男性が昇天する前に解放してやらねばならない。
 集金人から今度はコンビ芸人へ、二人は手刀を切りながら薄暗い店内へそそくさと入った。
「えーと、お電話くださったのはオーナーさん? ですかね」
「あ、そうです。僕です。すみません、ご迷惑をおかけしてしまって」
「で、こちらがその、現在暴行に及んでしまっている女性スプラウトさん」
 片手だけで大の男の胸座を完全に締め上げている、現行犯だ。と、女性スプラウトは額に大きな青筋を浮かべてゴミのように中年男性を放り投げた。怒りの矛先は、先刻から癪にさわるセイバーズ、とりわけ三枚目の方へ向けられる。
「暴行に及んでるだあ? 決めつけんな! こっちが先にあたしの尻を触ってきたんだよ! そっちの方がよっぽど暴行だろうが、え? 違うっての?」
「あーなるほど。セクハラ。そいつは確かにいかん」
「だろ? あたし悪くないだろ。分かったらさっさとこいつ連れてどっか行ってよ。気分悪いんだよね、こんなのにあたしの歌聴かせるの」
「そうだねー、でも実際こうやって締め上げちゃってるから無罪放免ってわけにもねぇ。尻タッチ現場を俺たちは見てないわけだし。どうしたもんかなー……」
 城戸は数歩うしろで京のセイブ現場を観察していた。京は顎に手をあてて唸りながら、女性スプラウトのアイをまじまじと見つめている。一応これに意味があることは城戸も知っているところだ。十秒ほどして、京はひとつの結論を導き出した。
「イズミちゃんだっけ? 君の尻があまりにも魅力的過ぎたってことでひとつ丸く収めるってのはどうかな。尻だけに。丸く」
「はあ? 何言ってんのあんた。大丈夫? ……なんかお宅の相棒さんも爆笑しちゃってるけど」
 京が振り向くと、城戸が声を殺して笑っていた。京は至って真面目に仕事をこなしている。それを顔を背けて大爆笑とはあんまりではなかろうか。
「城戸さん、仕事しましょうよ」
「いや、だってお前……っ。いつもこんなかんじでセイブしてんのか? めちゃくちゃだなっ」
いつものごとくひとしきり声を押さえて笑うと、大きく一息つく。目じりに溜まった涙をぬぐって、ぐったりしている中年男性を優しく支え起こした。そして優しい声のままで諭す。
「昼間から酒飲んでセクハラとはいい御身分ですね。呼ばれたのが警察だったらあなたが加害者でしたよ、オーナーに感謝すべきだ」
つい今しがたの無防備な笑いはどこへ行ったのか、計算された笑顔を向ける。いつ見ても城戸のセイブは容赦ないというかえげつない。
「それで、どうなんだ浦島。彼女、ブレイクしてないんだろ?」
 イズミには城戸の質問の意味が分からなかったが、無論京と城戸の間では通じる会話だ。頷く京を見て城戸は満足そうに微笑した。
「オーナー、イズミさん。そういうわけでここは厳重注意で手を打たせてください。調書はとらせてもらいますが、宜しいですか」
「あ、ええそれは勿論。イズミちゃん、君もほら頭下げて」
「ちょ、な~んでよ~う。あたしの尻はプリズムよりよっぽど高級なんだからねー!」
 その尻に敷かれているだけのように見えたオーナーが、イズミの頭をやんわり押さえる。彼女はブレイクではない。京の十秒チェックが無かったとしても、城戸はそう判断するだろう。
 セクハラ男を厳重注意の後追い返して、イズミの方の調書をとる。結果的に調書には「尻」という単語が並ぶことになったが致し方ない。報告書にまとめるときに城戸が笑い死ぬ惧れがあるが、それも不可抗力である。一通り「尻」について熱く語られ調書がまとまると、オーナーが申し訳なさそうにオードブルをテーブルに乗せた。サービスのつもりらしい。
「お飲み物は何になさいますか」
「いや、オーナー。我々も仕事中なわけで」
「ノンアルコールもお出しできます。御手間をかけたお詫びということで」
オーナーの悪戯っぽい笑みに負けて、城戸も片眉をあげ降参した。二人でノンアルコールビールを頂くことにする。泡立つ黄金のグラスが置かれたところで、イズミが席を立った。
「歌、聴いていきなよ。せっかく来たんだし」
「だから仕事なんだけどね」
イズミは聞いていない風で、こじんまりとしたステージに立った。スタンドマイクにミラーボール、背景にはジュークボックス。まだ日がある時間帯にも関わらず、ここだけは夜を切り取ってきたかのように妖艶だ。
「バンドは夜しか来ないから、生演奏じゃなくて悪いけど」
 そう言ってオーディオのつまみをひねるイズミ。流れてくるスネアのリズムに腰を揺らしスタンドマイクに手を添えたときには、まるで別人のような顔つきをしていた。低く透き通る声、圧倒的な声量は先刻まで尻が尻がと連発していた女と同一人物とは思えない。
 城戸はグラスに口をつけながら素直に感嘆を漏らしていた。
「なかなかうまいな。コアなファンがつきそうだ」
京は一拍置いて「そうですね」とだけ口にした。興味がないのかと思って城戸が横目に確認したがそういう風でもない。寧ろ城戸よりも真剣に、その歌声に聴き入っているようだった。
(こういうのがタイプってわけではなかったよな)
くだらない確認を胸中でとりながら視線をステージに戻す。イズミの歌は生命力に満ちていた。決して底抜けに明るい曲ではない、かと言って悲恋を歌ったような沈んだ曲でもない。ただその存在の力強さを知らしめるような、美しく惹きこまれる「歌」だった。
 超スピードのピアノソロが終わり、スピーカーから流れるのがその余韻だけになるとイズミはつまみをひねり、一礼した。たった二人の観客は各々おもむろに拍手を送る。
「悪いね、あんまりメジャーな曲じゃなくて。でもあたし、これが一番得意なんだよ。良かったろ?」
 ステージから一歩下りたイズミはやはり別人だ。口さえ開かなければアダルトな魅力あるジャズシンガーなのに、残念極まりない。それは城戸の感想だった。京のものは少し異なる。
「いや、この歌よく……知ってるよ」
 “A puppet in the broken world ”──四十年ほど前に流行った歌だと、よくこれを口ずさんでいた人が教えてくれた。小さなキッチンで二人分の料理をしながら、夕陽の河川敷で手を繋いで──その度に場違いだろうと思っていた。鼻唄で歌うような陽気な歌でもないのに。
「へえ、意外だね。お兄さんジャズなんか聴くの? だったらまだおいでよ。あたしは週末いつもここで歌ってるから」
「そうだな。今度は生演奏で聴きたいね」
 オーナーとイズミに礼を述べて、二人は店の外へ出た。板チョコドアを開けると、まだ空は薄ぼんやりと明るいことに気づく。城戸の腕時計の針は16時過ぎを指していた。今から一気に日が暮れる。
「どうする浦島。せっかくだから一杯飲んで帰るか」
城戸は凝ってもいない肩をほぐし始めた。何か気を遣われているらしい、気付いて京は項を掻いた。確かに先刻の自分の態度は、分かりやすく変だった。城戸とのサシ飲みもそれはそれで興味はあるが、今は思いだした用事を済ませてしまいたい気分だった。
「あー、すいません。俺、このあとちょっと寄りたいところがあるんで」
「別にいいさ、俺も少し時間つぶしてから帰ることにするよ」
 社用車の鍵を城戸に渡して、京は足早に階段を駆け上がった。


 南駅から三駅で乙木本町に着く。駅の改札を出た先にあるロータリーからスプラウトセイバーズの本社ビルが見えたが、ここに用事は無い。一瞬だけ視線を移して、京はすぐに興味薄に歩き出した。歩くには遠いがタクシーを使うほど金銭的余裕はない。いつもそうしていたように、ロータリー前のバス停にのっそりと佇んだ。
 程なくして、回送かと見間違うほどほとんど人気の無いバスが停車した。これも昔から──15年前から何も変わらない。バスの終点は「スプラウト保養・研究所」、数名しかいない乗客はおそらく皆そこへ向かう。一様に陰鬱そうな顔で俯いていた。この葬列に並ぶような雰囲気が嫌で知らず知らずのうちに足が遠のいていたのかもしれない。自らに言いわけをしながら入り口に近い一人掛けの席に腰を下ろした。そして窓の外の無機質な風景を見つめるように努めた。
 15年前には無かった高層ビルがバスの窓枠には収まりきらないほどたくさん生えている。平屋の住宅街は確か何年か前にあらかた撤去されてショッピングモールになったはずだ。遊び場だった資材置き場や工業廃水専用のドブ川も、今は跡形もない。それらの記憶をまさぐっても京は別段懐かしいとも忌まわしいとも思わない。無くなったものに未練は無い。但し思い出だけは別だ。それは記憶よりも遥かにしぶとく強力で、街並みが変わろうが無くなろうが関係ないとでも言いたげにそこに横たわっていた。
 コンクリートと鉄筋で囲われたこの殺風景な街で、怜奈は死んだ。
 はじまりがいつだったのかはもう思いだせない。物心ついたときには京は彼女とこの街で暮らしていた。恋だの愛だのの色っぽい関係ではなかった。怜奈とは随分歳が離れていたし、周囲からも仲の良い姉弟だという評判だった。京もそう思っていた。新堂怜奈は、京にとってかけがえのない、たった一人の家族だった。


 スプラウトには親も兄弟もいない、試験管の中で生まれたった一人で死んでいく──そんな風に言っていたブレイクスプラウトがいた。実は概ね合っている。幼児の頃にありとあらゆる項目について膨大な量の検査が行われ、その中で器量の良いものから順に「登録リスト」の上位に記載される。そして養子縁組の話を待つ。それが無かったということは、浦島京介は器量良しではなかったということなのだろう。怜奈にその手の話が無かったとは思えない。彼女は突然変異種の「プリズム・アイ」を持つスプラウトであった。生きた宝石と呼ばれ、暇と金を持て余した上流階級の人々が当時こぞって欲しがった代物だ。それを差し引いても申し分ない美しい容姿の女性だった。彼女がどの養子縁組も断っていたのは、シンガーになる夢を叶えるために他ならなかった。
「京っ! 聞いて、ビックニュースっ。この前来てくれたお客さんがね、もう少し大きなホールで歌ってみないかって声かけてくれたのっ。どうしよう、どうするっ!? ついに私も歌姫だよ? 歌姫っ」
 ある日の午後。今にも床が抜けそうな平屋の台所で、エプロン姿におたまを振りかざす自称「歌姫」に、京はランドセルを置きながら脱力していた。腰まであるウェーブがかった栗色の髪は、かなり雑に項で束ねられている。所帯臭い歌姫もあったものだ。
「それさあ、また騙されてるんじゃないの。変なおっさんだろ? どうせ」
「ところがどっこーい! ダンディなおじ様! ライブを見て回って? 有力新人をピックアップする? スカウトマンらしいわ、オーナーが言ってたもの」
「うわっ……うっさんくさ……」
「こういう業界はねー、胡散臭い人しかいないの。疑ってたらきりないんだから」
 得意気におたまを振りまわす怜奈。鍋の中ではカレーがことこと煮えている。嬉しいことがあった日の御馳走は決まってカレーだった。これがまた、格別にうまい。
「それで、何。デビューとかするの、ひょっとして」
「そうなっちゃうかもよ~? 貧乏歌姫レイナちゃんから世界の歌姫シンドウレイナへっ。……大丈夫! 京も一緒に暮らせるでっかいマンションとかに引っ越そうね!」
怜奈はいつだって至って真剣に夢を語る。黙っていれば絶世の美女なのに、口を開くとどうにも残念感が勝ってしまうのが玉に傷だ。しかし京を支えているのは、その玉の傷を一人占めできている実感であった。
 怜奈がいつもの歌を口ずさみはじめる。外で豆腐屋がパープー鳴らしているラッパに無理やり合わせて古いジャズソングを歌う。それも京が独占できる光景だった。「もっと明るい曲ないの? 合ってないよ」と茶化すと、怜奈は同じ歌を無理やり明るく歌い始める。それがたまらなく愛おしかった。
 怜奈が店のステージに立ったとき、彼女は文字通り「みんなの歌姫」になる。胸元の大きく空いたダークレッドのドレスに、同じ色のハイヒール、以前客からプレゼントされた大きなルビーのペンダントを身につけ、歌声で観客を魅了する。彼女が身に纏う赤色は自信と美貌の象徴のようだった。小さなバーが怜奈の支配する世界に変わる。スプラウトもスタンダードも、男も女も関係なく、怜奈にはファンが多くついていた。
「京は大人になったら何になりたい? 決まったら早めに教えてね。ガンガン協力するからっ」
 そう言えばよく、そんなことを言ってはガッツポーズを作っていた。
「ねえ、京は学校に好きな子とかいないの? できたらすぐ報告してよ? ……あ~……やっぱりやだな~、それ! 寂しすぎるな~。いやいやでも大人になるには必要なプロセスだもんね、大丈夫。ねえちゃん、耐える!」
 自分の方が賞味期限が近いだとかぼやきながら、いつも京の周囲の環境に気を配っていた。母親にも姉にも、時には父や兄にもなろうとした。
「クリスマスは家族で過ごすものよね! も~今日はお店の中カップルだらけでやんなっちゃった~! 早くケーキ食べよっ。京、お茶淹れて~」
 クリスマスは店でディナーショーをした後、必ず家で二人で過ごしてくれた。ケーキに緑茶という妙な取り合わせが怜奈はお気に入りだった。今思えば、クリスマスには恋人の役もやってくれていたのかもしれない。その日かかってくる電話を、怜奈がとることは一度もなかった。


 クリスマス──12月にも入っていないのに、街は早くもイルミネーションに彩られている。バスの車窓に映るきらびやかな景色から京は目を背けた。一年で一番嫌いな一ヶ月がもう目の前まで来ていることを知らしめる、吐き気のする光景だ。「家族で過ごす」その日を、京はあれからもう14回一人きりで過ごしている。その日だけはどうしても笑うことができなかった。あの日サンタクロースがくれたのは、血の匂いと孤独、光の無い真っ暗な現実、絶望と言う名の新しい世界だった。
 15年前の12月24日、怜奈はその夜、店の裏の路地で腹部と胸部にそれぞれ三発ずつの銃弾を受け、アイをえぐり取られて殺された。深夜になっても帰らない、連絡もない怜奈の身を案じて京はその夜、店の勝手口に直接向かった。そこで見知った男と鉢合わせになった。怜奈がスカウトマンだとか言っていた、短髪長身の若い男だ。黒いモッズコートのジッパーを最上部まで上げて顔を半分隠していたような覚えがある。その手に、水気のあるものでも直接入れているのかやけに重みのありそうなレジ袋が握られていた。
 あの中に怜奈のアイが、ゴミのような感覚で入れられていたのかと思うと今でも胃液が、憎悪と共にこみ上げてくる。
「……怜奈……?」
ワインレッドのドレスよりも一層赤い血が、狭い路地裏のアスファルトの色を変えていた。それ以上の言葉が何も出てこない。喉の奥に蓋をされたかのように、息も言葉も全てが詰まっていた。
 京はそのときの、若い男と自分の一挙一動を録画のように鮮明に記憶している。気付けば自分は喉がちぎれんばかりに何かを叫んでいた。言葉ではなかったと思う。耳に残っているのは獣じみた雄叫びだった。その場に立てかけてあった雪かき用の大きなシャベルで、男に襲いかかった。殺すつもりで体当たりした。かすり傷ひとつつかなかったが、意表を突かれた男は持っていた銃をとりこぼした。京はそれを無我夢中で手繰り寄せると、撃ち方も知らないのに狙いを定めて引き金を引いた。一発、二発、三発目で男の額に命中した。貫通したのだ、歓喜に震えた。
 しかし男は立っていた。彼の頭部には脳と呼ばれる命につながる器官がなかった。スプラウトにとって、頭部は急所とはほど遠い場所だ。男がスプラウトで、その眼が怜奈と同じように虹色に輝いていたことに京はようやく気が付いた。
 殺せなかった。ただその事実だけが残った。殺意が失せて恐怖が湧きあがって来た。殺されるとか殺せなかったとか、そういうことに対してではない。視線の先の怜奈が、恐怖そのものだった。この薄汚れた路地にキスをするようにうつぶせになった彼女は、もう自分に笑いかけてくれることはない。母でも姉でも、歌姫でもない。ただの死体だ。
「う、うわああああああああ!! わああああああ!!」
 事実を認識したのとは対照的に視界がぼやけた。アイが霞む。いや、濁っていく感覚が体中を支配する。ぐらぐら揺れる白みがかった世界で、長身の男が最後に見せた表情は憐みの笑みだった。伸ばされた手のひらが自分の頭に乗せられ撫でまわされた。持っていただけの銃を奪い返される。
「悪いなぼうず。うまく“忘れろ”よ」
 そう言って去っていた男の背中を、京はただ震えながら見送るしかなかった。何もかもが怖かった。怜奈によく似た目の前の死体、世界がよく認識できないポンコツの自分、レジ袋の摩擦音、男の革靴の軽快な足音。
 この内容は当時本社勤務で「プリズム狩り」事件を担当していた金熊に語られることになる。そして京のデスクにある黒いファイルへ、文書として──確固たる記録として──残されることになる。セイバーズとしてセイブ業務に当たる一方で、京は暇を見つけては「プリズム狩り」や怜奈の事件について独自に調べを進めて行った。金熊はそれを黙認してくれたし、権限が足りない時は乙女と共にフォローもしてくれた。始業前には「プリズム狩り」の被害者家族の元を周り、事細かに情報を集めた。更に、管轄内において届けのあるプリズムスプラウトに関しては情報を把握し「狩り」の防止に努めた。


 バスは目的地のすぐ付近を走行している。京は決して良くはない気分のまま、懐から小さく折りたたんだ書類を取り出した。乙女が昨夜襲撃される前にくれた「許可証」である。スプラウト保養・研究所の敷地内にある特別遺体安置所に入るために必要な手続き書であった。
 バスが終点であることを告げ停車する。浮かない顔の乗客たちが、足取りも重くここで全員降車した。京も例外ではない。施設の入り口は刑務所の壁のような高い堀と黒い門で外界からの接触を拒んでいるように見える。その門の横に、許可証を確認するための詰め所がある。その中でのんびり読書に更けこんでいた老人が、京に気づいて眉を上げた。
「お、来たなぁ。随分御無沙汰だったじゃあないか。あんたんとこの、ほら、相方が代理申請してくれたろ?」
 葬列のような他の入館者たちをテキパキと中に通しながら、老人は京に親しみのこもった笑みを送った。
「ここんとこ忙しくてね。何度も言うけど、あいつはもうバディじゃないの」
二人の話の中心は無論乙女のことだ。
「お前さんがうだつがあがらんから捨てられたんだろう? いい女なのになぁ……勿体ねぇ。そうだ、そういやあの子撃たれたんだって? ったくもう、物騒な世の中になったもんだな」
「じいさんそういう情報だけは早いんだな。退館時間までには出るけど、バス来たら引きとめといてよ」
「現金だねぇ。ま、久しぶりなんだからゆっくり話していきな。そっちに入るのはお前さんくらいのもんだから」
 京は曖昧な笑みを返して門をくぐった。先に入館していた人々は皆、保養施設の方へ小高い丘を登っていくようだ。アイのリバイバル治療を行ったスプラウトや、その手術待ちのスプラウトがここには収容されている。スプラウトセイバーズにおけるセイブ業務の終着点がこの場所であった。そしてセイブできなかったスプラウト、とりわけ特殊な事件に巻き込まれ生涯を閉じたスプラウトの遺体が安置されているのが京の目の前にあるドーム状の施設である。
 ここに来るのは一年ぶり、去年のクリスマス以来だ。
「試験管の中で生まれて、死んだあとまで試験管に入らなくちゃならないなんてな……」
 遺体は皆、瞼を閉じ胸の中心で手を組み眠っているように「展示」されている。何度か訪れるうちにこの異様な光景にも慣れてはきた。初めて入ったときは、その後三日は食事がのどを通らなかった。ここにいる彼らはもはや本当に人形でしかない。閉じた瞼の奥に、命と呼ばれるものはない。スプラウトセイバーズの無力の象徴が、この施設だった。
 一歩一歩、自分の足元だけを見て歩を進める。必要なところにに辿り着いた時点で顔を上げれば良い。怜奈の遺体がある場所までの道はもう覚えていたし、幸い足元のプレートに氏名とアイナンバーが刻まれてある。
「新堂、怜奈」
 その名を口にするのは、一年ぶりどころではなかったように思う。おもむろに顔を上げカプセルの中へ視線を送った。刹那、京はその眼を大きく見開いた。
「な……! どういうことだよ……!」
安置カプセルの中に怜奈がいない。遺体がないのだ。京は足もとのプレートを今一度確認した。怜奈の名前とアイナンバーが確かに刻まれている、間違いない。全身の毛が逆立った。今まで意図的に見ないようにしていた周囲のカプセルに視線を配る。プレートに名が刻まれていながら中身の無いカプセルが周囲だけで4、5機ある。
「なんだこれ……どうなってる」
 心臓などないはずの胸がざわつく。これを胸騒ぎというのか、だとしたら随分はっきりした預言システムだ。京は大股で出口に向かい、携帯電話の蓋をはじいた。ばらばらだった点同士があり得ない線で一本につながろうとしている。それを悠長に否定している暇はもうなかった。考えながら動くしかない。同じ轍は絶対に踏まないと、セイバーズバッジを胸につけた日に誓ったはずだ。
 コール先が応答しない。二つともだ。舌打ちをしながら金熊の携帯にかけ直した。こちらはいつもの調子でワンコールで応答する。
「課長! シンと小雪、今どこですか!」
ほとんど喧嘩腰に、血管がはちきれんばかりに通話口に向かって叫んだ。


 シンは車内で、自分が金熊から得た情報の大半を小雪に話した。京の追っている黒いファイルの事件、その被害者であり今回加害者であると見られている新堂怜奈、そしておそらくその両方で暗躍しているであろう「ウルフ」と呼ばれる男について。腑に落ちない点はいくつかあるはずだ、しかし動揺が今はそれを上回る。シンが「見つける」と言った女性は、スプラウトセイバーズ浦島京介のルーツとも言える存在だ。それをこんな形で他人から聞かされる状況に、彼女は対応しきれていない。罪悪感と焦燥が同時に心中を駆け巡っていた。
 シンはハンドルを握りながら、小雪とは別の罪悪感に少しだけ胸を痛めていた。彼は金熊から得た情報の大半を話した。つまり話していない部分が存在する。それはシン自信が金熊に提案したことでもあった。
 新堂怜奈を警察よりも先に見つけ、ブレイクスプラウトとして保護することが第一だ。そのために今ある情報だけで闇雲に聞きこみを行ったところで、対象が尻尾を出すとも思えなかった。だから小雪を囮にする。敢えて晒して、その上で守る。
「降りよう、小雪さん。もう少し行った先に空き屋が並んでるところがあるって、みちるさんが言ってた」
 勝山大橋──弁当屋の娘、津留沙織の遺体発見現場。その土手の脇に社用車を停めた。土手沿いに少し進むと、みちる情報の通り民家が減り、工事車両だとか資材置き場だとかが目立つようになり、ちらほらと古い空き屋が眼に入る。勝山トンネルと名を冠した短いトンネルが眼前でぽっかり口を開けていた。これも随分古いようで、100メートル程の全長に対して蛍光灯が5つ。歩道は整備されているものの人が歩いて通り抜けるには適していないつくりだった。
「……シンくん。正直に答えてほしいんだけど」
「え?」
「私を囮に使ってるよね?」
小雪の言葉には確信があった。だから思わずシンは息をのんでしまう。それは肯定しているも同然だ。小雪は突然明かされた事実に混乱しているようでいて、なかなか客観的に分析をしていたらしい。シンは観念して小さく返事をした。小雪はとりわけ気分を害してる風でもない。
「ねえ、もしそれが思いのほかうまくいっているとして……接触が避けられないくらいにターゲットが近くにいて、凶器が飛び道具だった場合。私たち、どうすべき?」
小雪の声に緊張が混ざっていた。単なる例えばなしではない。トンネル内に響く足音は明らかに一人分多かった。そしてそれをもはや隠そうともしていない。様々な音がよく響くトンネル内、銃のコッキング音などは異質さも相まって一層際立った。
「小雪さん!」
 弾道が全く予測できなかったから、ひとまずセオリー通りに態勢を低く保った。反響する銃声と薬莢の音、背後から撃たれたということくらいしか状況理解が追い付かない。
「走って!」
小雪の背を押して、シンは後ろ向きに走った。人影がある、ただこの暗闇の中手ぶらで応戦することだけは避けたい。たかが100メートルだ、16秒強あれば日の元に出られる。
(ちょっとあさはかだったかな……!)
ただその後のプランが絶望的だ。丸腰の状態で拳銃をぶっ放す犯人とどう対峙すれば良いのか、先刻の小雪の質問はこれにつきる。
 パァァン! パァァン! ──連続して放たれた二発の銃弾、その音はシンと小雪に絡みつくように長く執拗にこだました。当たるはずはないとタカをくくった。視界が悪いのは相手も同じはずだ。小雪を押し出すようにトンネルから脱出すると、シンはその場でブレーキをかけて応戦態勢をとった。
「シンくん! それ無茶!」
自分でもそう思う。客観的で冷静な正しい判断をするなら、今は逃走して身の安全を確保すべきである。そして自分はその判断ができるタイプだ。にも関わらずそうしないのは、これを逃せば、自分たちが彼女をセイブする機会は永久に失われるかもしれないという危惧があったからだ。
「やんなっちゃうなぁ、ほんと……。こういうのキャラじゃないんだけど……っ」
自らの行動と状況に、そしてスプラウトセイバーズとして新堂怜奈を救いたいという、ぶれない感情に自嘲して苦笑いしてしまう。近づいてくる間隔の短い足音に身構えた。
「小雪さんはカンパニーに連絡入れて! 僕が止める!」
 暮れる前の最後の足掻きとばかりに、西日が悪意を持って世界を赤く照らしていた。そのおぞましいほどに明るい場所へ、暗闇の淵から女が一人飛び出してきた。二丁の銃をそれぞれの手に握りしめて。
 シンの表情が一瞬で凍りつく。しかしそれも束の間のことだ、二丁共に照準がシンを無視して小雪に合わされる。掲げられた両の腕の隙間に、体当たりすることくらいは造作もなかった。但し、そこからだ。
「シンくん!!」
小雪が悲鳴のように呼ぶ。それとほぼ同時に乾いた銃声が二発。銃弾はいずれも明後日の方向へ旅立っていった。安堵している余裕は無い。このブレイクスプラウトが撃ち抜こうとしているのは、頭でも心臓でもない。相手がスプラウトかどうかも関係ない。彼女はそれが使命であるかのように──それだけを命じられたパペットであるかのように──目の前にいる者のアイを撃ち抜こうとしていた。そんな切迫した状況で、もうひとつ気付いたことがある。
(何だよこのアイ……!)
 美しく濁る、輝きながら穢れる、虹色の光彩を放ち漆黒に染まる。全ての矛盾を体現しているようなアイだった。濁りは生き物のように蠢く。怜奈自身はそれに苦痛も恐怖も感じていないようだった。能面のように決められた表情をつくっている。ブレイクじゃないのかもしれない──疑問もそれに対する結論も今は曖昧に済ませるしかない。組伏せた反動で、左手の銃を落とすことに成功した。
「あとは右……!」
トンネルの出口、中央線の上、道路の真ん中でシンは女性スプラウトに馬乗りになって、容赦なく右腕の関節をとった。加減している場合ではない。力を込めても怜奈は悲鳴どころかうめき声ひとつ上げなかった。
 パン! ──代わりとばかりにシンの耳元で響いたのは、またも銃声だった。怜奈の左手には三丁目の銃が握られていた。シンの首筋に一直線に赤い火傷が走る。
「冗談きついよ、これ」
「シィン! 離れろ!」
 小雪にしては野太い絶叫がトンネル方面から反響してきた。シンはその指示に従う他なかった。突き出された左手を避けるようにアスファルトを転がる。仰向けのままの怜奈は、覆いかぶさっていたシンがいなくなって開けた視界に二度三度、事務的に引き金を引いた。弾がつきてもなお、空撃ちを繰り返す。赤黒く染まりはじめた空をカチカチという音だけで撃ち抜き続けた。
 その視界をまた影が覆う。影は熱の冷めない銃身ごと怜奈の左手をとっておもむろに引き起こした。
「京、なんで──」
 シンの質問に答えられる冷静さを、生憎彼は持ち合わせていなかった。土手の手前で発見したシンたちが乗って来た社用車、それを頼りにここまで全力疾走してきた。二人の身を案じてそうしたのだと思う。そのはずが、今ここに来て彼は目的を見失っていた。整わない呼吸と並行して混乱だけが渦巻く。
「俺のことが、分かる……?」
京は最後の賭けとして──負けると分かっていたそれとして──そう問いかけ、彼女と視線を合わせた。否定をしてほしかった。誰でも良い、根拠もなくて構わない。ここにいるのは新堂怜奈に良く似た別人だと言ってほしかった。
 何かを言おうとして僅かに震える女の唇を見ながら京は思い出していた。15年前のクリスマス、路地裏で今と全く同じことを願っていたことを。
「怜、奈」
喉の奥から絞り出すようにその名を呼んだ。その瞬間、よく意味のわからない涙がほとんど無意識にこぼれおちた。そしてよくわからない哀しみと痛みと自責の念が一気にたたみかけてきて、京から言葉を奪った。
 京と怜奈は数秒間互いに微動だにしなかった。しかし、怜奈は何かのスイッチが入ったかのように突如銃口を京へ向けた。アイに向けて構えられた銃を、京はトリガープル直前で腕ごと振り払った。こめかみのすぐ横を銃弾が通り過ぎていく。熱と音に片目をつむった。少し開いた怜奈との距離を再び詰める。抱きすくめるようにして怜奈のアイを見続けた。
「怜奈、お前……どんな気持ちで」
──この15年間、自分は何をやってきたんだろう。
「どんな気持ちで、人を殺した?」
──誰のために、何のために、何をどうしたくて生きてきたのだろう。
足元がふらつく。信じてきた、すがりついてきた何かが音を立てて崩れて行く。
 怜奈のプリズム・アイは京のよく知るそれではない、明らかに別人のものだった。であれば、何故このスプラウトは京の問いにイエスと答えるのか。
「京……わたし……」
 何故銃を構えたままその名を口にするのか。混乱は最高潮に達しようとしていた。否、混乱しているふりに過ぎない。セイバーズとしての知識と経験は確かに京に真実を突き付けていた。記憶は、それに勝る心情や思いはアイというシステムひとつに集約されない。だから今この腕の中にいるのは紛れもなく新堂怜奈、重度のブレイクスプラウトだ。
「怜奈。俺の言うことが分かるなら、銃を置いて。誰も君を傷つけたりしない」
「ちがう、ちがうの。わたし、ただ……ふたりでもういちど……マタふたり? で? だからそのために……デキルコト……」
 それが俺の周囲の人間を排除することだったのか、という問いを京は飲みこんだ。怜奈の途切れ途切れの言葉は京の、自分でも知らず知らずのうちに隠してきた本心そのものだった。
「できることは、俺がやる。大丈夫。また二人で、クリスマスを祝おうな」
 誰の仇でもなく何の正義のためでもなく、京はただ「また二人」になりたかった。そのためにできることを手探りでやってきた。しかし倫理の上でそれが叶わないことを、京は当に知っていた。時間はそう残されていない。怜奈の声は歪み始めている。
「でも。たくさんのコワイ人たちが、ワタシタチを殺そうとしているデショう?」
(……なるほど、そういう理屈か)
「守らなきゃ、わたしが、ソイツラカラ、京ノこと。わたしはあなたの──」
 京は静かにかぶりを振った。
「君は俺の、とても大切な人だから。……今度は何としても守る。守ってみせる」
 ほど近く、シンたちが見守る側から複数のエンジン音が聞こえてきた。京はここへ来るまでに金熊に応援を要請している。金熊はそれに応え、こうして本部のパトロール車までかき集めてくれたのだ。響くいくつものブレーキ音、そのドアを豪快に閉める音、そして銃火器を構える玩具じみた音。
「浦島ぁ!! そのまま離れろ!」
緊迫を演出する全ての音を遮って金熊の声は花火のように弾けて聞こえた。何とも間の悪い登場だった。
「浦島! 聞こえんのか! 距離をとれと言っている!」
「末期ブレイクスプラウトです、俺がセイブします!」
 青筋を立てた金熊に負けじと声を張り上げた。その叫び声に呼応して、怜奈が言語とは言い難い金切り声を上げる。緊急を知らせるサイレンのようだった。京は思わず後ずさって耳を塞ぐ。その隙を突かれ、再び銃口を向けられた。矛先は自分ではない。視線の先に、ほとんど棒立ちのシンと小雪が映った。
「シン! もたもたすんな小雪連れてどっか離れろ!」
京は怜奈を止めるより先にその指示を出した。だから怜奈を制するために金熊が、金熊が引き連れてきた本部の人員が皆揃いも揃って銃口を彼女に向ける。発砲指示はいとも簡単に出された。京は半ば無意識に怜奈の上に覆いかぶさっていた。
 運動会の開会式みたくパンパンと何度も破裂音が鳴る。京と怜奈の頭上で。
 銃声が止み、辺りが静かになったかと思いきやパトロール車の間から銃を構えたままの人影が、単独で躍り出てきた。
「京介! 首になりたいのか! 命令を聞け、ブレイクスプラウトから離れろ!」
人影が金熊だと気付いたのは、そう諭されてからだった。上半身のみを起こし、京は奥歯を噛みしめた。口内で不協和音が奏でられる。
「課長……」
「お前に、彼女をセイブさせるわけにはいかないんだよ……! もう一度よく考えろ、お前がセイバーズになった理由、この15年間追ってきた奴は彼女じゃないだろう」
 京は金熊を見上げたままただ黙っていた。奥歯を噛みしめているのは自分だけではない、金熊はどこかすがるように京を睨みつけていた。その必死さが、何故だか笑いを誘った。
「そんなの、課長が一番良く知ってるでしょう」
項を掻きながら立ちあがる。怜奈も一緒に。怜奈は子どものように震えていた。怯えていたと言った方が正しいのかもしれない。図らずとも先刻の彼女が口にした不安があっさり現実のものになってしまったのだから無理もない。今ここに立ち並ぶ人間は、皆、怜奈を殺そうとしている。──それが末期ブレイクスプラウトへの定められた対処法である。
「俺がセイブします」
「京介……!」
 ──この15年間、自分はたった一人をセイブするため、その人の心と尊厳を取り戻すためだけに生きてきた。その手段としてセイバーズに入り、ウルフを追い、プリズム狩り事件を追ってきた。手段は変わる。時と場合によって変えなければならない。それがたまたま運悪く、一番残酷なものになってしまった、というだけのことだ。
 京が差し出した手に怜奈は黙って銃を乗せた。その銃を彼女のアイに向けて構える。一ミリたりともずれないように、その頬を左手で支えた。怜奈は黙って目を閉じていた。まるでファーストキスを待っている少女のようだった。
「……おやすみ。怜奈」
そのキスは一瞬、轟音と痛みもやはり一瞬だ。アスファルトに飛び散る鮮血の、やけに生々しい音だけが尾を引いていた。崩れ落ちる怜奈の身体を京は抱き寄せるように支えた。
 誰かの号令が耳をかすめて、影に周りを取り囲まれた。本社の人間はやることが迅速だなどと心中で皮肉を吐く。それが今はありがたくもある。ぼんやりした意識の中でいつの間にか手元は空になり、怜奈の重みやぬくもりが奪われていった。
 立つのも歩くのも億劫だと思っていた矢先に、京の身体は何かに乱暴に引きずられてパトロール車のボンネットの上に投げ捨てられた。言うまでもなく金熊だ。何かを口にする前に、平手打ちを食らった。
「お前は、あと何回上にたてついたら気が済むんだ」
右頬がひりひりと痛む、のみならず口内のどこかが切れたらしい鉄の味が広がった。金熊が怒鳴らないときは怒りの絶頂の合図だ。殴られた頬を押さえる間もなく、胸座を掴まれた。このままタコ殴りにされるのだろうか。この尋常でない様子を視界に入れて、シンと小雪が駆け寄ってくるのが見えた。
「お前の引いた引き金は……この先一生お前自身を苦しめる! あんなもんセイブでもなんでもない、そんなもん建て前だろうが!」
「分かってますよ、そんな怒鳴らなくても」
「分かってないから言ってんだ!」
金熊が声を荒らげたことで逆に京は安堵した。
「俺がやってなきゃ課長か本社のみなみなさんがやったわけでしょ。二度も目の前で殺されるのは御免です。俺の神経も流石にそこまでタフじゃない」
京の力ない笑に金熊は言葉を詰まらせた。振り上げた拳が行き場を失くして頭上で震えている。そんな青筋の浮き出た金熊を見て、京から自然に笑みがこぼれた。笑顔が消えないうちに血のついたスーツの襟から丁寧にセイバーズバッジを外した。
「……何のつもりだ」
 京が差し出した手のひらの上でバッジが転がる。金熊はそれを無表情に見ていた。
「辞めたいのか」
「いや、だって」
言いわけの常套句を口に出したところで京の視界に無数のお星様が飛び散った。脳天に隕石が落ちたような激しい衝撃、今度はほとんど反射的に頭を押さえた。乗せていたバッジがころころと地面に転がる。金熊の渾身のゲンコツは前後数秒間の記憶が吹っ飛ぶくらいの威力があった。
「お・れ・に、全責任押しつけてとんずらかこうなんていい度胸だな! 来い! このまま直接、部長に頭下げにいくぞ!」
金熊は唾を撒き散らしながら声を張り上げると、そのまま京の襟首をひっつかんだ。そのまま引きずって社用車にぶちこむ。自ら運転席に乗り込むと、一部始終を呆気にとられた状態で見守っていたシンと小雪に向けて窓から顔を出した。
「桃山、白姫! ぼやっとしてないでカンパニーに戻って報告書上げろ! 戻ったら全員説教だ!」
金熊の勢いとは反比例してパワーウィンドウはのんびりと閉じていく。急発進する社用車の中で京は今さらながらに殴られた頬と頭を撫でまわしながら、言い表しようのない疲労感に襲われていた。それは睡魔に変わって京を眠りへと誘う。必死の抵抗は功を奏さず、心地よく揺れる車内で望まぬ仮眠をとる羽目になった。
 今レム睡眠など摂ったら絶対に悪夢を見る。ほとんど確定事項のように思われたその予想は、意外にもあっさり外れてしまった。別段素晴らしい夢というわけではなかった。ただそこには痛みを伴わない懐かしさとぬくもりがあった。安全運転の金熊の車の中で、京は子どものように安心してにやにやと夢の世界に身をゆだねた。


「二人暮らし、か。“恋人”ではないよなぁ……。被害者の弟、っていう扱いになるのか?」
 スプラウトセイバーズ本社、保安課第一聴取室。若かりし頃の金熊が、対面した少年を前に困り顔で頭を掻いた。少年は短く「わかりません」とだけ答えて、俯くでもなく金熊を見返すでもなく、どこか遠い宙を見つめていた。
 金熊は少年の頭に手を乗せ、いましがた口に出してしまった質問を悔いる。自分の見識の狭さを恥じた。
(家族ってのはもっと……多様な形で存在するもんだよな) 
 少年は、プリズム狩りの被害者・新堂怜奈と同居していたスプラウト、唯一の遺族であると同時に第一発見者だった。それだけなら事はそう複雑ではなかったのだが。
「思い出したくないかもしれないが、もう一度、話してくれないか。京介くんが見た犯人の特徴について。大柄、黒髪短髪、プリズムアイのスプラウト。このほかどんな小さいことでも構わない」
金熊のバディを務めている飛田が横から割り込んできた。少年、浦島京介はかれこれ一時間、こんな調子でぼんやりしていてまともに会話をしてくれない。飛田がしびれを切らすのも無理はなかった。苛立ちが見え隠れする相棒を制し、金熊は京と視線の高さを合わせるべくしゃがみこんだ。
 彼は犯人と鉢合わせしている。しかも凶器のひとつと思われる銃を使い犯人の額に風穴も開けているという。ここ数カ月連続多発している「プリズム狩り」事件において、犯人と接触している唯一の存在だった。
「……お腹すいてないか。おっさんとで悪いけど、なんか食べに行くか」
「金熊さん」
「いいだろ。彼を問い詰めたって即解決するって事案じゃないんだ。どうだ、京介くん。なんか食べたいもの、あるか?」
 食べ物で釣ろうというのも浅はかな手だったが、そのときの金熊にはそれくらいしか名案が浮かばなかった。このまま京を聴取室に缶詰にしても良い結果が出ないだろうことくらいは飛田も自分も承知しているところだ。
「……とんかつ」
 意外にも、京の口からはそう待たずしてリクエストが飛び出した。セイバーズ二人は一瞬目を丸くして顔を見合わせる。金熊は頬を緩めて、また京の頭に軽く手を乗せた。
「よしっ、じゃあ行くか。かつなら美味い店を知ってる」
 金熊は京の手をひいてセイバーズ本社ビルから抜けだした。昼時ということもあり通りにはスーツ姿の会社員や学生らしき小団体が多い。その中で十歳と三十代の男コンビは当然のことながら異質な存在であった。歩きながら金熊は、この界隈は何が美味いだとか、どこそこの店主は気前がいいだとか他愛の無い話を熱心にした。その中でもこの定食屋は美味い上に口が固くていいのだと、何か重大な秘密を暴露するように声をひそめて話した。
「いらっしゃい。お、金熊さんめずらしいね。小さい相棒連れ?」
 のれんをくぐるとすぐさま店主が声をかけてきた。冷水の入ったガラスコップを二人がついたテーブルに置く。談笑の合間に無造作に置かれた灰皿を、金熊はやんわりと断った。
「しかしピンポイントできたな。好きなのか、とんかつ」
店主が厨房に去ってから金熊が向き直る。お冷にちびちび口をつけながら京はゆっくりかぶりを振った。
「あんまり食べたことない。怜奈は、揚げもの得意じゃなかったから。……他の料理は何でもおいしかったけど」
「うちの嫁さんと同じだなぁっ。あれだろ? べちゃっとしたの出してくるんだろ?」
金熊が悪戯っぽく笑うのにつられて、京は少しだけ笑みをこぼして頷いた。金熊は自宅で晩酌でもするようにどっしり落ち着いて、京の空になりつつあったコップに冷水を注いだ。
「怜奈さん、他にどんな料理が得意だった? 料理でなくても好きなものとか苦手なものとか、何でもいい。聞かせてくれないか?」
「それ聞いて、どうするの」
「どうもしないさ。俺も一緒に覚えておこうと思ってな。……そうしたら、君が怜奈さんの話を誰かにしたくなったときに困らないだろ」
「それって、スプラウトセイバーズの仕事、なの」
「うん? うーん、どうかな。そうってわけじゃないだろうな……。なんだ、駄目か? だったら京介くん自身の話でもいいぞ」
 香ばしいかおりと共に揚げたてのとんかつ定食が二つ、机上に並べられた。待ってましたと言わんばかりに味噌汁椀の蓋をとりさる金熊。温かな湯気が二人の視界で立ち上る。京も倣って味噌汁をすすった。怜奈のつくるそれとは違う、けれども心が温まる味だ。
 さっくりと揚げられたとんかつを頬張りながら、京はぽつぽつと怜奈のことを話した。合間に自分の話も。怜奈の得意な歌のこと、趣味の悪い鼻唄のこと、普段はどこまでも田舎くさいのにステージに立つと誰より華があること。面倒見がよく、曲がったことが嫌いで、だからすぐ揉めごとを起こすこと。誕生日もクリスマスも、記念日と名のつくものは片っ端から二人でお祝いすること──。金熊は時折相槌を打った。それ以外に質問を継ぎ足したりしない。そうしなくても京の口からは後から後から怜奈の話が飛び出した。
「じゃあ幸せだったんだな、二人とも」
 とんかつの最後の切れはしに金熊は豪快にかぶりつく。途端に京が口をつぐんだ。かつの衣を咀嚼する音だけが軽快に響いた。
「そうだったのかな。わからない」
「俺にはそう聞こえたよ」
金熊はそう言うと尻ポケットから財布を引っこ抜きながら席を立った。
 20分に満たない短い昼食時間だった。金熊にはこの後も仕事が山積していて、のんびり一服しているような時間はない。声を掛けられて京も金熊に続いて店を出た。
「必ず犯人つかまえるから」
店の軒先で金熊は、短くそう言った。京のアイに決意の眼差しが映り込む。このとき金熊は本気だったし、京にもそれを疑うような気持ちはなかった。しかし不安はあった。
「必ずって、簡単に言うんだね」
「おまっ! ……いや、それはだな。そういう意識でっていう意味で、いや違う。必ずは、必ずだ」
「もし捕まえられなかったら……俺は、どうしたらいいですか」
 口に出してようやく、京は自分は何を塞ぎこんでいたのかを知った。爆発的な哀しみや怒りや、それに付随していた寂しさが去った今、京の心中を支配していたのは漠然とした虚無感だった。拠り所がない、しるべがない、何とか立っていてもどこへ向かいどっちへ進めばいいのかが分からない。金熊になら、それを聞いても良いような気がした。
 決め台詞に水を指された金熊は一瞬肩を落とし溜息なんかをついてみせたが、すぐに背筋を伸ばし歩き始めた。
「高校出たらうちに来い。俺がセイバーズとして鍛えてやるから、君自身の手で奴をセイブすればいい。……その前に俺がセイブしてるはずだけどな」
これも金熊は本気だった。既に渡してあった名刺に加えて、自宅の電話番号を書き添えたものを京の上着のポケットにねじ込む。
 京がスプラウトセイバーズの門をたたくのは、これから約八年後のことである。

A puppet in the broken world

 時計の針が午後九時をまわろうかという頃合い。ジャズバー「ニンフ」の薄暗い店内は、今夜も常連客で賑わっていた。こぢんまりとしたステージにはラメ入りブラックのドレスを纏ったイズミ。こちらも変わらず、凛とした力強い歌声を響かせていた。
 京はステージに程近い丸テーブルに陣取っていた。ここには先日セイブ業務で城戸と訪れて以来、仕事帰りにふらりと立ち寄るようになった。目当てはもっぱらイズミの歌だ。そう本人に告げると照れながら大喜びしていた。それも最近の話である。
 ドラムソロが終局を迎え、イズミが一礼すると拍手と指笛が鳴り響いた。今のがラストナンバーだったのだろう、イズミはステージから降り、ウッドベースとハイハットシンバルの刻むリズムだけが店内のBGMになり替わった。
「どうだった? 今日のは。サビんとこノリが良くて、気持ちいい曲だろ?」
 自分の分のドリンクを持参して、イズミが京の隣にどっかりと腰をおろす。京が聴いたことのないであろう曲を歌い終わったときは、こうして律儀に感想をききにくるのだ。
「歌ってる方が気持ちよさそうな曲だ」
「それは言えてる。優しく歌ったり気合い入れてみたり、いろいろ遊べるんだよ。相性がいいってのもあるけどね」
 なるほど、と頷いて京は残り少ない自分のグラスに口を付けた。軽食をとることもあったが、大抵はこの一杯を呑みほして席を立つ。今夜は後者のつもりだった。それを察して引き留めるつもりなのか、イズミが自分のグラスを無造作に京へスライドさせた。
「そういえばさ。この前来たとき、最近変わったことはないかって聞いてきたじゃん。ちょっと小耳に挟んだことがあるんだけど……や、関係ないかもしんないんだけどさ」
「ん、いや何でもいいよ。そういう情報こそどっかで役立ったりするからね」
「あっそう? じゃ一応伝えとくけど、なんかさ。妙なクスリがスプラウトの間で出回ってるらしいんだよね。ブレイクしないでブレイクできるとか、一時的にブレイク気分になれるとか訳わかんないかんじの……あたしも直接見たとかじゃなくて、客の一人から話持ちかけられただけなんだけどね」 
「持ちかけられたって……買わないかってことか?」
 京が思いのほか神妙な顔つきをつくったせいか、イズミは慌てて顔の前で両手を振った。
「買ってないよ? なんだっけな、そういうサークルみたいなのがあって顔出してみないかみたいな? そいつも常連なんだけど結構しつこくて断るの苦労してさー」
徐々に盛り上がってくるイズミの詳細な話を、京は思案顔でやりすごす。「クスリ」という響きと、ブレイク「できる」という語感が妙にひっかかった。
「ちょっとお客さーんっ。あたしの話聞いてますかー?」
「聞いてる。で、イズミちゃんを一流ジャズシンガーと見込んで、ひとつ頼みたいことがあるんだけど」
 彼女が一流かもジャズシンガーかも実は関係が無いが、嬉々として身を乗り出してきたところを見るに嘘も方便、結果オーライというやつだろう。
 京の中では話にでてきた「クスリ」とやらが、どうしても「BLOOM」と直結してしまう。事実そうであるにせよ、なかったにせよ、これはひとつの糸口になりえる気がした。


 怜奈をセイブしてから一週間が過ぎていた。京にとってのその一週間は、嵐のような期間でもなければ抜け殻のような期間でもなく、どこをどう見ても日常そのものであった。課長にどやされ、荒木に溜息をつかれ、へこんでいる暇もなく出動要請ベルが鳴り響く。セイブが済めば調書が机上に溜まっていき、うんざりしながらパソコンのキーをぽちぽちと押す。
「お疲れ様。コーヒーここに置いておくね」
 大あくびを漏らして伸びをしたところで、みちるが苦笑しながら絶妙なタイミングでコーヒーを運んでくれる。巡回から戻ったシンと小雪と、何か話しながら城戸が笑っている。
 全てが至っていつも通り。机の上で仕切り代わりになっている黒いアクリルファイルも、何一つ変わらずそこにある。
「浦島くん、内線。乙女さんから」
 みちるの声にならって視線を落とすと、電話機の保留ランプが点灯していた。今日一番のうんざり顔をつくって大儀そうに受話器をとる。乙女の社内携帯は先の襲撃事件で血だまりに沈没して故障、おかげさまでこうしてひっきりなしに内線が鳴る。
「はい、浦島っ」
『何よその雑な応答。どっかのウルトラ馬鹿の後始末に、こっちがどれだけ時間と労力割いてると思ってんの?』
 半ばやけくその京の様子に間髪入れずに不服申し立てをする乙女。痛いところを突かれて京が言葉を詰まらせたのを察すると、勝ち誇ったように鼻を鳴らした。
 保安課とは異なり、法務課は(とりわけ乙女は)この一週間修羅場続きであった。言うまでもなく元凶は京である。弁当屋の看板娘・津留沙織の惨殺を皮きりに発生した一連の女性襲撃事件、乙女自身被害者という形で巻き込まれた挙句、今は事後処理の全てが手元に回ってくる。それに上乗せして例のめちゃくちゃなセイブだ。多種多様な規約と命令を片っ端から無視して強行された新堂怜奈のセイブについて、京の処分は未だ保留状態である。それというのも破った規定の数と種類を整理するだけで一週間かかっているからだ。
「……お忙しい中お電話ありがとうございます。話題沸騰のウルトラ馬鹿に何か御用ですかね」
『大ありよ。怜奈さんの、……違うわね。正確には“怜奈さんに使用されていたアイ”の分析結果だけど、概要聞いた?』
「いや……。出たのか」
 声色に出ないように気をつけながら京は苦虫をつぶした。よりによってそんな大事な内容を内線で済ますつもりなのかこの女は。上司陣の視線がこちらに注目していないことを確認してからそれとなく声を潜めた。
「それ、会って話せないか」
『お断り。言ったわよね? 鬼のように忙しいの。松葉杖ついてまでわざわざ上に行くのも面倒だし。京さ、……今さらこそこそ動くのやめなさいよ、みっともない。全部署何らかの形であんたの尻ぬぐいしてんだから』
反論を事前に遮られて、今度こそ白旗を上げる。後頭部をわしわしと掻いた。見て見ぬふりの金熊も、この一週間の主な業務は京関連の後始末に違いないのだ。
「別人のアイをわざわざ埋め込んでたんだろ? 何のために」
 声を潜める必要もないような気がして、京は椅子に深く座りなおした。金熊が、シンが、小雪が、揃って一瞬こちらに視線をよこす。
『現段階では憶測にすぎないけど『BLOOM』の運用実験の一環じゃないかと』
「ここでその名前が出てくるわけね……」
 怜奈のアイ、その普通ではない濁り方を思い出して不快な納得を覚えた。
『彼女のブレイクの要因には間違いなく『BLOOM』の使用が関係している。それだけは憶測じゃなく、事実よ』
 京は余計な口を挟まず、乙女が発する情報に相槌だけを繰り返した。転用されたアイの、元々の持ち主を割り出すにはまだ時間がかかるらしいこと。アイは変質しきっていて正常部分が残されていないため、データをさらって一括照合というわけにはいかないらしいこと。セイバーズが所持している全スプラウトの全アイデータのブレイクシュミレーションから始めなければならないらしいこと。そのあたりまで生返事を繰り返して、疑問符が浮かんだ。
「それ、全データひっくり返す必要あるのか? 元はプリズムだろ、そこそこ絞れるんじゃないの」
『は? 誰がいつプリズムだって言ったのよ。変質しきってて元は分かんないって言ってるでしょ』
「分かんないって……いや、プリズムだろ。俺が確認したんだから」
 受話器の向こうの乙女が息を呑んだのが分かる。沈黙と呼吸の応酬。京も訳も分からず重くなってしまった空気に従うことにした。また何か怒鳴られる気がする。
『……それ。その、京の目視ってやつ。ブレイクしているかしてないかが分かるんじゃないの』
予想に反して、乙女は静かに沈黙を破った。
「それを判別するための、アイの状態が分かるって話な。異常な濁りはあっても、プリズムだったよ。っていうか、俺言ったよなあ? 怜奈のアイとは別モノだったって──」
『それしか言ってないでしょうがあ! このボンクラ! だったら話は早いじゃない……っ。プリズムアイのブレイクシュミレーションくらいなら今日明日中にでもできるわよ!』
「……15年前の、プリズム狩りの被害者優先すれば今日中にはできるだろ。乙女なら」
『でかしたぁ京介! 切るわよ! これそのまま金熊課長にあげといて!』
不躾に切られた通話に、思わず片目を瞑る。横で聞いていた金熊が報告は不要とばかりに苦笑混じりに手を振っていた。京も肩を竦める。
「浦島、ちょっといいか」
 ファイルの壁の向こうから荒木が顔をのぞかせた。視線の先が入り口ドアであることから、課内ではできない話らしいことが分かる。こそこそするなと言われた傍からこれだ。しかし上司命令であれば仕方が無い、ここは堂々とこそこそするしかないだろう。 
 荒木について、廊下のコーナースペースまで歩いた。荒木は、くの字型に並んだ自動販売機の一つに硬貨を投入して迷わず「高級緑茶しのぶ」のボタンを押す。二缶買って、ひとつは京に手渡した。
「お前、今回の処分についてなんか聞いたか」
 嫌な始まりだ。ひと気のないスペースで、緑茶を奢られていることと関係があるのだろうか。
「ほ、保留としか」
顔面蒼白の京を目にして、荒木はあろうことか笑いを押し殺している。
「なんだ。辰宮の電話、その件じゃなかったのか。これ以上減俸も降格もできないし、お前そろそろ飛ばされるかもな」
「荒木さん、ひょっとしてこいつは餞別ですか……」
未開封のしのぶを恨めしげに見やる。流石に安い。せめてケース買いしてほしい。
「冗談だ。……と、言いきれもしないか。お前何年だ? 七年……八年経つか、ここ来て。年明け人事は動くかもしれないな。俺も含めて」
「何すか、やけに感傷的」
思わず笑みが漏れた。荒木の真意は掴めないが、らしくもなく雰囲気を作ろうとしていることは分かる。それが無性に笑いを誘った。
 荒木は笑わなかった。何を悲観しているわけでも、何か立腹しているわけでもなさそうなので放っておくことにして、京は「しのぶ」のプルタブを押し上げた。
「遺体安置所の内部調査、俺と城戸がメインで動くことになった。金熊さんと俺の人脈で、信用できるのも何人か揃えてある」
 なるほどこの手の話かと納得し、京は缶に口をつけたままでおもむろに頷いた。
 京発信のいくつかの情報は、実のところ本社や他部署に挙げられていない。金熊の判断だ。そのひとつとして挙げられるのが、特別遺体安置所から怜奈を含むいくつかの遺体が消失していた件である。このことを知っているのは、報告を受けた金熊、施設管理人、そしてこの件について指示を受けた荒木と城戸、その周辺のみということになる。このメンバーには緘口令が布かれている。
「内部の手引きなしじゃ……どう考えたって無理だもんなぁ」
口調だけを冗談めかしてはみたが、荒木の沈痛な面持ちは変わらなかった。
「お前、辰宮に何も喋ってないだろうな」
「まさか。言いませんよ」
「ならいい。……シンと白姫にも何も言うな。一人話せば三十人には広がる」
 それはたぶんゴキブリの内在率の話だと思うが、これもつっこまずにただ頷く。そしてこの「しのぶ」が口止め料というか、その確認料であることにも気づく。やはり、安い。
「浦島。通常業務に加えて、手が空いたら“BLOOM”と“ウルフ”について調べろ」
「それはもうやってますよ」
「だろうな。で、判明したことは逐次、俺と課長に報告しろ。それとそっちについてはシンと白姫も使って、バディで連携して動け。ホウレンソウとチームワーク、いいな?」
荒木の口からは聞き慣れないカタカナ語が飛び出した。京はおばけでも見たように目を丸くしている。荒木も自身でそう思っているからか耳まで真っ赤だ。
「ああ~っ、とにかくだなあっ。時間がないんだろ、時効まで一ヶ月切ってんだ。使えるもんは使う、頼れるもんは頼る、それでいいだろ。……それで良かったんじゃないのか、今までも」
批難されているのか激励されているのか判断しにくい、これが荒木なりの気遣いだ。荒木を構成する成分の半分は不器用さでできているといっても過言ではない。しかしこの不器用な先輩上司のことを、京は金熊と同じ程に信頼し尊敬している。
「……ありがとうございます」
深々と頭を垂れた。
「勘違いするなよ。俺は案件を私物化するなって言ってんだ」
まだ赤いままの顔を背けて、荒木は一足先に踵を返した。自分もそろそろ、と残り半分になった缶の中身を勢いよく飲みほした刹那。
 古い電話のベル、もとい出動要請ベルがけたたましく鳴った。
「藤和市動植物園より入電、ライオン檻にへばりついて奇声を発する男性スプラウト一名。保安課職員は現場に急行してください。繰り返します」
プラシーボ効果というかパブロフの犬というか、ベルが鳴れば反射的に全身に緊張が走る。その最中にありながら京は表情筋だけがみるみるうちに弛緩していくのが分かった。相変わらず無駄に詳しいオペレーション課の状況説明に、何とも言えない脱力感が湧いてくる。
「京~。何もたついてんの、行くよー」
とどめとばかりに倦怠感満点のシンの呼び声。廊下の突き当たり、エレベーターホール付近でシンと小雪が待っていた。
 空になったしのぶ缶を軽快に屑かごにシュートし、京は小走りに二人に合流した。


 平日の真昼間に、わざわざ動物園を訪れる物好きはそういないだろう、という京の思いこみに近い予想は見事に外れていた。どの檻、どの飼育小屋の前にも程よい人だかりができている。男女色違いのスモッグを着た幼稚園児の群れ、ベビーカーを押しながら談笑する若いママたち、リタイア後の老夫婦、風が吹けば思わず身を縮こまらせてしまう本日の気温などお構いなしという風にそれぞれ有意義な時間を過ごしていたようだった。過去形にせざるを得ないのは、入園ゲートを通過した直後から嫌でも聞こえてくる「遠吠え」のせいだ。
「見ろよ。ライオンよりよっぽど観察されてるぞ」
京は至って真面目な顔つき、真面目な声色で二人に同意を求めた。視線の先には、事前情報通りライオンの檻にへばりついて奇声を発する男がいる。それ以外に形容のしようがなかった。まるで興味の無さそうなライオンに向かって、「ガオー!」だとか「ウガー!」だとかを持てるすべての力を振り絞って叫んでいる。
「あのライオンのスルースキルも凄いよね。チラ見さえしない」
シンが同意、というか京に乗っかって話をくだらない方向に広げていく。二人は腕組みしたままでしばらく状況を見守っていた。奇声男を必死にひっぺ返そうとしているのは飼育員数人だけで、ギャラリーはショーでも楽しむように和やかに笑っていた。
「確かに、緊迫感ないかも……」
いつもなら目くじら立てる小雪ですら、先の二人に倣ってしまう。うろたえている飼育員だけがこの場では異質で、いっそ滑稽ですらあった。その飼育員──半べそをかいている──が、達観しているスーツ陣、つまり京たち三人に気づき安堵の表情を見せた。
「……見つかったか」
顔を背けてこっそり舌打ちをしたのは京である。これには小雪もしっかり肘鉄を入れた。
「スプラウトセイバーズの方ですよね~! お待ちしてましたぁ~っ!」
すがるように駆け寄ってくる飼育員。おかげさまで、場の注目は一気に京たち三人に集まってしまった。こうなっては仕方が無い。ギャラリーに愛想笑いを振りまくことも忘れずに、京は今さらながらに姿勢を正した。
「お待たせしましたっ。スプラウトセイバーズ保安課、浦島です。彼らはアシスタントなのでお気になさらず。現場は……あそこですね?」
「そうですぅ! もうどうしていいか……。ライオンの方も今はああしてますけどいつ興奮するとも限らないし、来場者はみんな面白がっちゃうし……」
「ははあ、それはお気の毒に。しかし大丈夫ですよ、後は我々にお任せください」
疲弊した飼育員に対して憐みの眼差しを送り、そのままシンと小雪に続くように手招きした。いつになく頼もしい先導である。
「京、どうするの?」
「決まってるだろ。ひっぺがえす」
言いながらスーツの上着を脱ぐと、ワイシャツの袖を豪快に肘上までまくった。そのまま奇声男ににじりより、タイミングを見計らって背後から飛びついた。
「ぎゃあああああああ!」
飛びつかれた側の真っ当な悲鳴である。大胆な痴漢のようでもあり、お洒落なバックパックのようでもある京の姿に、シンと小雪はただただ唖然とするばかりだ。
「いやああああ! はあああああ!」
なおも奇声をあげるブレイクスプラウト。心なしか、いや確かに奇声の質がレベルアップしている。単純に言うと先刻よりも状況が悪化したようだった。ライオンの檻にしがみつくスプラウト、その男の背に更にしがみつくスプラウトセイバーズ、最悪の構図である。
 シンが耐えきれずに吹きだした。
「シンくん……」
「ごめ、だって……京なんのつもりなんだろ、あれ。ひっぺがえすって、コアラ状態じゃん」
「馬鹿! お前ら何ぼーっと突っ立ってんだよ! 引っ張るの! この状態で俺を引っ張るの!」
「あーはいはい、引っ張ればいいわけね。やりますやります」
 こうしてシンを殿に据え、小雪、京という順の「大きなかぶ」フォーメーションが完成した。ひっこぬくのはかぶではなく元凶であるブレイクスプラウトだ。
「シーン、準備いいかー?」
「いつでもおっけー」
「もー! はずかしいから早くやって! 引っ張ればいいんでしょ?」
「はずかしがってる小雪ちゃんも悪くないねー! そいじゃあいっちょやりますか! せぇーのっ」
 掛け声とは対照的に、それぞれが地味に気張り声を上げる。「うぅぅ」だとか「ふぬぬ」だとかのいきみ声の中、「大きなかぶ」だけが場違いに大絶叫していた。
「離せえええええ! どけえぇぇぇ! 俺は、俺はあああああ!」 
「おい! こいつすっげえ話せるぞ! ブレイクしてんのか!?」
引っ張り、引っ張られながら京も負けじと声を張り上げた。
「それを判断するのが京の役割でしょ! もーっ! 完全に興奮させちゃってるじゃない!」
抱きつき、抱きつかれた状態で更に意気んでいるせいか小雪の顔も赤い。時折京から漏れてくる嬉しそうな笑い声がたまらなく不愉快だ。小雪は両腕に力を込めた。この際あばらの一、二本折れても自業自得で片づけることができるだろう。
「こ、小雪ちゃ、もうちょっと優しく! ぅおぉえぇっ!」
「ライオンの檻のおにいさーん! “俺は”何ですかー? ぜひぜひ続きを聞かせてほしいなー!」
腕の力はこれっぽっちも緩めず、京を挟んで男性スプラウトに呼びかけた。
「俺は……俺はぁ! ライオンよりより強い! それを証明してみせる! だからここを開けろぉお!」
 小雪の問いに律儀に答えたかと思うと、男性スプラウトは檻の鉄柵を前後に揺さぶりはじめた。反動で京が剥がれ落ち、当然小雪とシンも派手に尻もちをついて地面に転げる。シンだけが終始他人事のようにからからと笑っていた。大きなかぶ作戦は失敗に終わったようだ。
 京は尻をはたきながら厳かに咳払いなんかをしてみせた。
「そういうわけで、我々の決死の努力によって彼の目的が判明した」
「ねえ。もし本気で言ってるなら頭蹴らせてくれない?」
間髪いれず冷ややかな視線と脅しをくれる小雪。愛想笑いを浮かべ、京はまた咳払いをした。
「冗談はこの辺にして……。とにかく、なだめすかしてなんとかこっちに注意を向けよう。隙を見て押さえこむのが得策だろうな」
「最初からそうしてほしかった」
 京を交渉役に据え、京を中心にしてシンと小雪は点対称に身構える。形は変わっても力づくで解決を図る方針は変わらないようだ。京はセイブ対象から数歩後方に立ち静かに深呼吸する。
「でー? なにキミ、ライオンより強いって?」
「そうだっ! 俺は強い! ライオンを倒せる、最強なんだ!」
 注意をひきつけるという目的はいとも簡単に果たされた。男は興奮したままライオンと京の方をちらちらと交互に見比べている。
「そっかー。でもここ動物園でしょ? 公共の場ね。ちょっとここでライオンとバトルとかはできないからさ。ひとまずうちに来ない? ライオンいるよー。いっぱいいるよー」
「本当か!?」
「うん、いるいるー。もうすんごい獰猛なのがいるから。そっちのが絶対最強だから。だからひとまずその檻からは離れよっか、うん」
「嘘じゃないだろうな……」
「嘘ぉ!? 俺が嘘つくような奴に見えるの? 失礼だな! 俺の目、よく見てよ!」
和やかに会話を始めたかと思えば突如として目を剥いて怒り出す、そんな京の挙動におののいたスプラウト。京はここぞとばかりに距離を詰めて恒例の「見つめ合い」を始めた。
 京自身はこのときわざわざ時間をはかったりしない。息をのんでカウントアップをしてしまうのは何となく周りの方である。それが六秒か七秒か、とにかく十秒に満たないところで強制終了した。とんでもなく鈍い打撃音と共に、だ。頭突きのクリティカルヒットを食らって、京は白眼を剥いて倒れ込んだ。
「うわっ、京!」
シンと小雪が同時に駆け寄った。駆け寄ったのは同時だったが京を支えたのはシンひとりだ。小雪はその間に男に飛びかかって逆十字固めを決めていた。
「離せええええ! 俺は、俺はあああああっ」
「うるっさぁぁぁぁい! 女子ひとりの逆十時も返せないで何がライオンよ、ちゃんちゃらおかしいっての! このまま聴取するのと、カンパニーでお茶でも飲みながらカウンセリングするの、どっちがいいの!?」
「俺は後者で。できれば立会いなし、カウンセリングルーム貸切で」
 頭突きのダメージもなんのその、むくりと起き上がった京の第一声がこれだ。小雪の怒りの矛先は元凶にではなく、隙あらば傍観者でいようとするシンへ向けられた。
「シンくん! もうそれいいから、こっち手伝ってよ!」
「え、あ、はーい」
 シンは小雪の言う「それ」をあっさり見捨てて、既に泡吹く寸前のスプラウトの連行に手を貸す。協力して手際良くセイブをこなす二人を、京はちょっと待ってポーズのまま見守るしかなかった。そんなふうにしてアスファルトの地面に子どものように座り込んでいたところに、どこからか微振動が届く。脱ぎ捨ててそのままにしてあったスーツの上着が、ケイタイのバイブレーションで震えているのが見えた。手繰り寄せて表示も確認せず応答した。
「へぇい……保安課、浦島ぁ」
『あっはは! やる気ないんだねぇー? 仕事中くらいはビシっとしてるのかと思ったよ』
通話口の向こうから軽快な笑い声が聞こえる。分かってはいたが思わずディスプレイを確認しなおした。
「イズミちゃんか、びっくりした。いや一分前まではビシっとしてたんだけど、ちょっとのっぴきならない理由で……」
一分前といえば、セイブ対象のスプラウトにがむしゃらにしがみついていたところだ。あれを「ビシッ」というカテゴリに加えてよいかは甚だ疑問であるが、京当人には違和感はないようである。
『ふーん、まあいいや。それよりさ、仕事終わってからで構わないから店に来られない? 例のサークル、言われたとおりチケットゲットしといたよ』
「えっ、……マジか! 仕事早いね~、さすがニンフの看板娘!」
『っていうか前も言ったとおり、相手がしつこいだけだって。で、どうすんの?』
 京は腕時計に視線を落とした。午後二時をまわって少し、ジャズバー"ニンフ”はちょうど昼の営業を終えたところだ。だからこそイズミも電話をかけてきたのだろう。
 タイミングが良いのか悪いのか、のびたライオン男を両側から支えてシンと小雪が戻ってきた。京はようやく重い腰をあげてスラックスについた砂埃をはたきおとした。
「そっちの都合が良ければ今から行くよ」
『いいけど、君の方の仕事は?』
「ちょうど一件落着したところ。それにそのチケットを手に入れるのも、重要な仕事のひとつだしね」
 二、三なごやかに会話をして電話を切った。眼前では本日の功労者がこれでもかというほどあからさまに不服顔を晒している。京は心中であれこれ迷った末に、とびきりの愛想笑いをかますという常套手段をとった。
「ということで、俺はちょっと別件に当たるから。そのライオンマンは、二人に任せて大丈夫だよな?」
「別件」
小雪はその単語だけをオウム返ししてきた。気まずい。シンの我関せずという態度が気まずさを助長する。京が次の言葉を模索しているのを見かねてか、小雪も興味薄にただ頷いた。
「分かった。報告書あげておく」
「あ、いや。調書までまとめておいてくれれば後は俺が──」
「いいから。……やっとくから」
語気が無意識に強まった。一応言い改めてはみるものの、それがこのもやもやの何を解決するわけでもない。バディであるはずの京は相変わらずの「別件」に当たり、自分たちは常に別働隊だ。それが気に食わなくて態度に出してしまう。
(子どもみたい……)
京の困ったようなつくり笑いを見てそれを悟る。役不足だと言われている気分になる。実際そうなのだろうし、もっとそれを冷静に受け止めるべきだということも分かっている。小雪の葛藤を知ってか知らずか、京はそれ以上食い下がろうともせず黙ってスーツの上着を着なおした。
「悪い、任せるわ。……“BLOOM”について新情報が入ったから、俺は今からそっちに行ってくる。帰ったらまとめて話すから」
「はいよ。ま、僕は別にどっちでもいいっていうか、必要なら聞くよ。面倒そうだし」
シンのあっけらかんとした口調に今度は京も吹き出す。
「正直で結構っ。シンの言うとおりガセじゃなければ忙しくなるかもな。それまでに彼の事務処理は終わらせといてくれるとありがたい」
すっかり大人しくなったライオンマン──なんだかんだで空気を読む男だ──を振り向きざまに指差しながら、京は一足先に退場。後に残されたセイバーズ二人は、セイブ対象を挟んで数秒棒立ちだ。
「って具合に正直に言うと、大抵うまくいくけど。京が相手の場合」
ライオンマンをサンドイッチしたままで、シンが突拍子もなく口を切る。
「はい?」
「俺はああ……」
小雪に続いてライオンマンも会話に参加してきた。発する単語はお決まりの自己主張だが。
「だから。今までみたいに思ったこと正直に言えばいいのに、って話」
シンと小雪とライオンマン、異色の三人四脚が続く。動植物園の駐車場までの僅か数百メートルが、異様に長く感じられた。
「言ってる、つもりだけど」
「きもい、うざい、朴念仁、ヘンタイばかあほ以外だよ」
「ライオンよりもぉぉぉぉ……」
「……それ以外って何」
「感情が真逆になった途端、押し黙るのは卑怯でしょ」
 シンとしては的を射た手応えがあった。さっと赤みがさした小雪の顔を見て思わずにんまりしてしまう。
「そういうんじゃないから!」
「ライオンよりもおおおお!」
興奮する小雪、共鳴するライオンマン。その雄たけびが苛立ちを加速させる。小雪は社用車の後部座席のドアを開け放して、ゴミ袋でも投げ入れるようにライオンマンを放り込んだ。自分は乗り込まずドアを閉める。「つよーーーーーい!」というこもった絶叫が車内で轟いていた。
 シンは堪えきれず声をあげて笑っていた。


「これ。知り合いも連れて行きたいからって言ったら三枚くれた」
 ジャズバー「ニンフ」の指定席、ステージ前の丸テーブルにライブチケットが置かれた。イズミが差し出したそれに一旦視線を落として、おもむろに手に取る。
「これ……捌いてるのはスプラウト?」
「ではないんじゃない? スプラウト専のスタンダードだと思うけど。どっちにしろ下衆野郎よ」
 それはそうかもしれない。そう思うからイズミの言葉を否定はしなかった。チケットをまじまじと見つめ、記載された情報を刻み付けた。
 
 <ULTRA BREAKING NIGHT@7th T-base 開場18:00 開演18:30>

 黒いチケットには同色の花が百花繚乱とばかりに描かれている。コアなバンドのライブチケットのようでもあったが、うがった見方をすれば全てが「BLOOM」を暗示しているようにもとれた。
「どうなの? なんか、役立ちそう? それ」
「役立つもなにも、一気に切り札ゲットってかんじかな」
「マジ? やったじゃん。じゃあ景気づけに一曲聴いていきなよ。いつものやつ」
イズミが嬉しそうに立ち上がる。彼女は何かと理由をつけては歌を聴かせたがった。京も半分はそれ目当てで通っているのだから、こういう申し出を特に断る真似はしない。ちなみにもう半分は情報収集が目的である。
 イズミが歌いだしたのは宣言どおり“A puppet in the broken world ”。京の一つ覚えでイズミの十八番、そして怜奈の一番好きな歌だ。リズミカルなメロディとは裏腹に歌詞の内容は根暗で、スプラウトの存在意義を揶揄したものである。京としては、未だにこの歌の何がそこまで良いのか判然としない。だから一番好きな歌、という位置づけとは異なる。イズミはその点では少し勘違いをしているようだったがそれはそれで構わない。一番大切だった人が一番好きだった歌として、特別であることに変わりはない。
 
  The big hole has opened in the world.
  Fill a hole. Fill a hole.   
  A leader pulls thread.
  Fill a hole. Fill a hole.
  We keep on dancing.
  In order to fill the hole in the world
  We live so that you may wish.  

  世界には大きな穴が開いている
  穴を埋めろ 穴を埋めろ
  指導者は糸を引く
  穴を埋めろ 穴を埋めろ

  私たちは踊り続ける 世界の穴を塞ぐために
  すべてはあなたの意のままに・・・・・・

「穴を埋めろ、か」
繰り返されるフレーズ、スプラウトの存在意義とされるそれを抑揚もなく呟いた。
 イズミに礼を言い、カンパニーに戻ったのは午後三時半。わき目も振らず課長席に向かう京を、シンが静かに呼び止める。
「ライオン男のアイから“BLOOM”が出た」
京の顔が驚愕の色に染まった。しかしどこかで納得もしていた。彼は紛れもなくブレイクスプラウトだった、それも京が判断する限り重度のである。にも関わらず負傷者どころか物理的損害も出さず、おまけに一応会話が成り立った。その報告は既に聞いているらしい、無言の金熊と目が合う。
「課長」
イズミからもらったチケットを差し出す。そこへ、黒いファイルから抜き取った数十枚に及ぶ資料を添えた。
「セイブ許可をください。名前はオオカミリョウジ。“BLOOM”売買の重要参考人で15年前の
プリズム狩りの主犯と思われるスプラウトです」
金熊を含めた保安課内の全ての視線が、自分に集まるのが分かった。空気が張り詰めるとは、おそらくこういうことをいうのだろう。内線を知らせるコール音だけが馬鹿みたいに鳴っていた。いつもは2コールまでに応答するみちるが、このときばかりは思い出したように慌てて受話器をとっていた。そういうきっかけでもなければ、いつまでも沈黙が続くような空気だった。
「悪いが……」
口を切った金熊の表情は重い。
「俺の判断で今すぐ出せるレベルじゃない。本社に上げて、そっからだ。良しんば許可が下りてもうちの単独というわけにはいかないだろう」
「分かってます。それでも、現場には俺の班を行かせてください。お願いします」
京は深々と頭を下げた。金熊は特に動じた風でもなく、資料とチケットの一枚をとって席を立つ。残りの二枚は京の胸元に突っ返した。
「上に掛け合う。いいか、俺ははじめからこの一枚のみを提出された。俺がしくじって、こいつのセイブに関する全ての業務が御上に一任されたとしてもだ。個人的に手に入れた二枚に関しては俺は何にも知らんからな」
全員に聞こえるように屁理屈をこねて金熊は離席した。おそらく支社長室に向かったのだろうが、ここ最近の京の行いの悪さを思えば支社長が苦々しい顔をするのは目に見えている。チケット二枚は、保険としては十分すぎるものだった。
「脇固めは俺と城戸が引き受けてやらんこともない」
 荒木が社内ネットに目を通しながら、面倒そうに吐き捨てる。有無を言わさず巻き込まれている城戸も素知らぬ顔をしているがまんざらでもなさそうだ。
「私は……どうしよう。お役に立てそうにないのが悔しいな。表立って動けないときは、私がオペレーションでもなんでも引き受けるから、言ってね」
みちるが幾分申し訳なさそうに笑う。
「じゃあ課長のネゴシエーションが破綻した場合、チケットは京と小雪さんが使うってことでいいのかな。僕はもぐりこんでもいいし、荒木さんたちに合流してもいいし」
「ちょ、ちょっとなんでそんな、さらっと決定するの? シンくんが一緒に居た方が」
「なんでって、カップルの方が怪しまれないでしょ。第一ターゲットの顔、直接知ってるの京と小雪さんくらいだしね。……っていうか、そこでじーんってなってる人。聞いてる?」
 じーんってなってる人──上司や同僚の心遣いに感極まって、半泣きの京のことだ。大の男がチケット二枚を握り締めて戦慄いている。口をへの字に歪めて瞳に涙を浮かべて、それを懸命に堪えている。
「いや。きもいから」
シンの直球かつ辛らつな台詞さえ、愛に溢れているように感じられた。
 それで良かったんじゃないのか、今までも──荒木の言葉が頭の中でめぐる。そうかもしれないと今なら頷くことができた。開いた穴の中で陰鬱に渦巻いていた、閉じ込めてきた闇が溶けて消えていく。繰り返されていたフレーズと共に。
「よぉーし! 俄然燃えてきた! 全力セーイブ!」
鼻水をすすりながらチケットと共に拳を高々と振り上げた。ここで示したい、スプラウトセイバーズ藤和支社・保安課の信頼と絆、団結力!
 待つこと十秒。沈黙の中、荒木がマウスをクリックする音がお粗末に響いた。城戸がめずらしく惜しげもなく欠伸なんかをしている。シンと小雪はライオンマンの検査結果について思ったことを真面目に話し合っていた。──思っていたのと、違う。
「ぜんりょくせいぶぅぅぅ!」
「あーはいはい。君の心とその笑顔ね。もうそういうのいいからさ、そっちの生活課からの案件片付けちゃってよ、就業時までにね」
駄々っ子のように無駄にアクセントを多用すると、ようやくシンが求めていた応答をくれた。しかしさも鬱陶しそうに、である。シンは更にてきぱきと先輩らしく業務を割り振ると、小雪にも指示を出して自分も資料室に向かう。
「いや、違う! 先輩は俺だ!」
割り当てられた業務に取り掛かったところで肝心なことを思い出したが、時既に遅し。保安課内は既にいつもの温度を取り戻していた。声を殺して笑う城戸の肩が、上下しているのが見えた。


 京たちの予想に反して、本社は温情というか「理解ある大人の指示」を下してくれた。本作戦の主体として動くのは藤和支社保安課の浦島京介とそのバディ。更にサポートとして荒木・城戸組が動くことまで許可された。但し指揮は本社保安課にある。特殊部隊とも精鋭部隊とも言われる本社保安課の臼井班と笠原班がバックアップ(という名の元締め的存在)として配置される。
「しかも拳銃携帯命令付き。……課長、お偉いさんにカラダ売ったんじゃないだろうな」
 銃器庫で防弾ベストを着込みながら、京は自分の想像内容に青ざめた。隣で同じく準備をしていた城戸が思い切り吹き出す。
「いや、城戸さん。だって俺、一発無許可でぶっ放しただけで十枚どころじゃない始末書あげたことありますよ。それがこんなとんとん拍子にっ」
「普通に課長の交渉術のおかげとかは思わないの」
「俺が聞いたのは、宇崎さんが結構口利いてくれたって話だ。お前、実は気に入られてるんじゃないのか」
一足先に準備を終えた荒木が話に加わってくる。他意はない。ないが、京の豊かな想像力というやつは留まることを知らず、全身に走る悪寒を隠そうともせず身震いしてみせた。京たち藤和支社を含む第二エリアの保安統括部長・宇崎とは以前の合同作戦でひと悶着もふた悶着も起こしている。それが原因で実質謹慎処分まで受けたのだ、条件反射で悪寒くらい走る。
「そう嫌ってやるなよ、あの人も鬼じゃない。ああいう人だから上に立つし、上にいればこその苦悩みたいのもあるんだろう」
宇崎に命じられて一日中資料のホチキス止めをやらされていた男の台詞とは思えない。達観している。いや、荒木は何か悟りを開いている。そう決め込んで京は去っていく彼の背中を有難そうに拝んだ。
 独特の雰囲気がある、言うなれば物々しい銃器庫の中で体操着に着替える男子学生のように談笑を交わす男性陣。対照的に、小雪の顔は少なからず引きつっていた。拳銃携帯命令が発令される作戦に参加するのはこれが初めてだ。撃たれたことはある。訓練で撃ったことも、当然ある。ただそれだけのことだ、実戦はおそらく違う。
「初めてか。緊張してる?」
無表情に近い小雪の顔を覗き込む、京の表情はいつもどおりだ。
「たぶん、してると思う」
「正直で結構。ま、実際撃つことはないよ。そういうのは本社の連中の方が得意だし、俺たちにはもっと信頼できる武器があるわけだしね」
京はさしてあるわけでもない上腕二頭筋を軽くたたいて、得意げに笑ってみせた。
「撃たれそうになっても、回し蹴りで銃ごとすっ飛ばす凄いバディもいるし」
「そうだね。最悪撃たれても、緑茶の缶投げてガードしてくれるバディもいるし?」
「……いや、流石に今日はしのぶを仕込むわけには……」
「大丈夫。まったく当てにしてない」
小雪がいつものように爽やかに傷をえぐってきたので、京は胸を撫で下ろした。
「あ、そうだ小雪。……一個だけ確認しとくけど。作戦の大まかな指示はイヤホンを通して臼井さんからされる。ただ細かい判断は自己判断というか、もしかしたらそういう状況になるかもしれない。その──」
「そのときは私、あなたを信じるから」
歯切れの悪い京の言葉の続きを、小雪が奪った。
「私はあなたのバディだから、迷ったときはあなたの判断を信じる。それで、いいよね?」
 京は勢いに負けて仰け反りながら、ただ何度か頷いた。
「それでえっと、是非、お願いします」
「勘違いしないでよ、これ貸しだから! この作戦終わったら洗いざらい話してもらうんだからね、覚悟決めておいて! ……それまでは暫定的に信じる、いい?」
「りょ、了解!」
最後まで歯切れの悪い京に対して苛立ちを隠そうともせず、小雪は地団駄を踏むように去っていった。京はその背中を見送りながら、要領を得ず項を掻く。緊張してガッチガチかと思えば、こちらの台詞を横取りしたりいきなり怒り出したり。全く信用されてないのかと思えばそうでもなく、信用されているのかと思えば暫定版だったりする。
 笑いがこみ上げてきた。保安課のお姫様はどうにもやはり、難しい気質をお持ちのようだ。京はそのまま、緊張ひとつしないで皆が待機する社用駐車場へ向かった。その一台の運転席にはシンが、モッズコートに黒縁眼鏡という井出達で乗り込んでいる。いかにもというか、ありきたりというか、変装のつもりならお粗末すぎる。非難しようと第一声を用意していたはずが間近で見るとそれはそれでありのような気がしてくるから腹立たしい。これだから顔の造型が整った輩は嫌味だ。結局何も言わずに後部座席に乗り込んだ。隣には既に小雪が乗っかっていた。 
「京、そのダウンさー。もう四五年同じやつ着てない? そろそろ新調しようよ」
バックミラー越しにシンと目が合う。エンジンをかけながらの呆れ顔。
「はあ? いいのっ、俺はこれが気に入ってるの! お前こそなんだ、その黒縁。誰のウケを狙ってんだよ、誰の」
「べっつにー。ほら、僕の顔って印象深いじゃない。どこで誰が覚えてるか分からないからねー。小雪さんのも自前? そういうのもかわいいね」
小雪はピンクベージュのノーカラーコートを着ていた。普段は黒い、どこにでもあるようなデザインのトレンチコートで出社するのだが、いかにも勤め人ですといった風貌はイベント会場に不向きである。それも土曜の夜、半地下のライブハウスでひっそり行われるようなイベントだ。そういうわけで、潜入組は各々カジュアルな私服をドレスコードに設定した。
『おい、浦島班。気の抜けたやりとりをするなよ、作戦はもう始まってる』
 各々が耳に突っ込んだイヤホンから、聞きなれない渋い声が漏れた。かなり低い上、ぼそぼそ喋るものだから鼓膜がかゆくなる。が、聞き取りやすいから不思議だ。京が代表して「了解」とだけマイクに返す。この声の主が作戦指示を行う臼井だ。
 車はシンの安全運転で「7th T-base」と呼ばれる藤和駅近くのライブハウスに向かっている。現場周辺は既に本社保安課の笠原班が囲っているし、直に荒木と城戸も合流する手はずになっている。自分たちは悪目立ちしないよう開演時間を過ぎた当たりで入る予定だ。駅前のコインパーキングに車を置いて、エンジンを切った。刹那。
『こちら笠原。たった今イベントが始まった、漏れている音で判断する限りでは、よくあるクラブイベントと相違ない』
「浦島です。こちらも現場に到着。予定通り桃山、白姫と会場内に入ります」
 鬼が出るか蛇が出るか、いずれにせよ出てくれないと困る。ラフな服装とは裏腹に地下への階段を一段踏みしめる毎に身が引き締まる。突き当たりの扉からバスドラムの音が漏れていた。その前にもぎりのアルバイトがひとり。京はダウンジャケットから少し端の折れたチケットを三枚引き抜いて男に手渡した。
「あんたたち、さあ。これはじめて?」
「あ、分かるの? なんかルールとかある?」
 三人ともが息を呑んだ。咄嗟に切り替えした京に無言の賞賛が送られる。男は不敵に笑ってかぶりを振った。それからチケットの半券の代わりに、京の手の中に使いきりタイプの点眼薬をねじこんだ。
「好きに楽しんだらいい。使うも使わないもあんたたち次第。使ってみて気に入ったら、ホールの四隅のバイヤーから買うか、参加者同士で交渉して。……但し一切は自己責任でな」
「なるほど。分かりやすくていいね」
「Have a nice BREAK.」
異様な説明がいとも簡単になされ、異様な決まり文句と共に扉は開かれた。鼓膜を突くバスドラム、目まぐるしく変わるレーザービーム、皆腰を振り思いのままに踊る。そしてその中にグラスの最後の一滴を名残惜しむようにアイに点眼薬を落とす男、女、カップル、グループ。
 京はダウンの内側に仕込んであるマイクに向かって声を潜めた。
「予想以上の数使用されてます。どう動きますか」
『桃山は女性スプラウトを中心に声をかけまくれ。浦島、白姫はしらみつぶしにバイヤーを当たれ。しばらくは情報収集に努めるんだ』
「了解」
指示内容はシンと小雪にも、各自がつけているイヤホンからダイレクトに伝わっている。それだからシンは一瞬京に視線で確認をとって、当たりをつけた女性グループの方へ近づいていった。臼井の人員配置はやたらに的確である。
 京はホールの一角で視線を止めた。オールスタンディングの会場内で特定の場所にだけ小さなテーブルと椅子が設置されている。占いだとかカウンセリングだとかのスペースによく似ている。小雪を連れてその椅子を引く。ニット帽を目深にかぶったいかにもな男がふてぶてしく座っていた。
「連れ、かわいいね。彼女?」
覚えの無い声だ。この男も雇われ人員にすぎないのか。
「そう。可愛い娘にはまけてくれたりする?」
「ルール違反だぜ。安く手に入れたいならそこいらで交渉しな、リスクも高いけどな」
「ぼったくられるってこと?」
「……あんたたち、初めてか?」
「んー、人づてに一回。思ったより良かったから、出回ってるうちに買っとこうかなって」
「良い判断かもな。そろそろ製造もルートも打ち切るって話だ」
京は興味があるようなないような、微妙な相槌を打ち続けた。この当たりの塩梅や物怖じしない演技は場数のなせる業なのだろう、小雪は隣でできるだけ同じ空気を保つように努めていた。
「そうだ、優待制度はあるぜ。あんたたち、知り合いにプリズムいたりしないか?」
「……いたら、どうなんの?」
「紹介してくれるだけで十回分プレゼント。悪くないだろ? もし知り合いにいるならウルフってバイヤーに声かけな。そいつが全部しきってる。ほら、ロフトのテーブル席に座ってる奴、見えるだろ?」
 京はそちらを見なかった。おもむろに立って小雪の手を引き、その場を後にする。
「京……っ」
「浦島です、対象を捕捉しました。このまま接触します」
早口小声で独りごちた。その呟きは隣にいる小雪だけでなく、マイクを通してシンへ、指揮官の臼井へ、待機中の荒木と城戸にも伝わったはずだ。
「……了解。浦島と対象が接触後、十分でライブハウスごと制圧にかかる。いいか、浦島。十分だ」
「ありがとうございます、充分です」
金熊の口添えが利いているのだろうか、臼井は何かしら事情を知っているようだ。本来なら現時点で、すべての作戦行動は本社の精鋭部隊に移行されるはずだ。与えられた時間の一秒も無駄にはできない。
 ロフトへの階段を上りきると、別空間のように喧騒が遠のいた。シーリングファンのまわる微かな音が耳に止まるくらいだ。光度を落としたオレンジ色の照明の下に、男はいつもの風貌で座っていた。変化といえばロイドサングラスが新調されているくらいか。京の姿を視界に入れても慌てもしないし騒ぎもしない。カフェレストラン「赤りんご」でそうしていたように、場違いを承知の上でブラックコーヒーをすすっていた。
「よく会うな」
 僅かに口角が上がったように見えた。京に向けてか小雪に向けてなのかは分からないが、いずれにせよ親しみすら感じられる静かな口調だった。
「……腹の穴はもう塞がったのか?」
「そっちこそ、予定より二日遅れで納品された眼鏡のかけ心地は?」
「へえ、良く調べてあるねぇ。おかげで一割引だったんだ、逆についてたよ」
座っているソファと同じ程の高さにあるローテーブルに、難儀そうにカップを置いた。
「……逃げないのか」
「うん? 特に必要を感じないな。種は既に撒いてある。咲くか咲かないかは天命であって俺の関知するところではない。それより君のほうこそ、撃たなくていいのか?」
 反応だとか反論だとかをする前に、耳元で臼井の有無を言わさぬ声が響いた。「挑発だ」とか「動揺を見せるな」とか今更分かりきったことを懸命に訴えてくる。この期に及んでは鬱陶しいアドバイスだ。
「今日を逃せば次はないかもしれないぞ」
「お気遣いどうも、見当違いだけどな。俺はあんたを殺すためにセイバーズになったわけじゃない。……大神良治。連続プリズム狩り及び“BLOOM”拡散の案件において、あんたにセイブ許可が出てる」
「セイブ、許可」
ウルフ──大神にはやはり動揺はない。言葉を区切ったのは、各々の単語の語義や響きを吟味しているからだった。肩幅に開いた両足の間で指を組んで、しばらく思索に耽った。そして嘲笑とも苦笑ともつかない複雑な笑みを浮かべた。
「“守る”のに誰かの許しが必要。相変わらず難儀な組織だな、セイバーズってのは」
「言葉遊びをするつもりはない」
「まあそう意気込むなよ。会話をしようと言ってるんだ。俺は君に少なからず興味がある」
大神は淡々と言葉を並べながら、前髪で見え隠れする額の銃痕をトントンと中指で叩いた。その仕草が癖のようなものではなく、意図的になされたものであると感じずにいられない。大神はどの時点でか、目の前にいるスプラウトセイバーズが自分の額に銃痕を残した男だと気付いている。
「お宅らの言う“セイブ”ってのは、根本的に誰も守らない、何も変えない。アイ細胞のリサイクル活動でしかない。そのサイクルは半永久的に続く。例えばそうだな……スプラウト自身の“ブレイク”への恐怖? スタンダードとスプラウトの確執? “セイブ”された者の哀しみなんてのは、その最たるものなんじゃないかねぇ」
社会が問題視するスプラウトの現状を、大神はまるで他人事のように挙げ連ねて見せた。
「何もかも堂々巡りだ。そしてそれを現状での最良の策だと謳う。その“現状”も半永久的だ。“セイブ”ってのは結局、この現状を守ることだろう。堂々巡りでも秩序は秩序。流す血は必要最低限がいい。お宅らを貶めているつもりはない。その場凌ぎは必要だ。ただ俺は現状維持ってのは嫌いでね、この社会のシステムは、もう少しまともに機能すべきだと考える。円滑に進むべきというか……ううん? 難しいな」
「その手段がこれだとでも……?」
黙っていることができず小雪が口を挟んだ。ロフトの柵から下に広がる「BLOOM」の売買・乱用現場、三人は距離を保ったまま眼下の光景を見た。と、大神は何を思ったかロイドサングラスを外し、ケースに丁寧に収めるとコートの内ポケットにしまった。たったそれだけの何気ない動作で身構えてしまう。大神のプリズム・アイは極彩色に輝いていた。同時に京の目には、それは世界一濁ったプリズムとして今も昔も変わらず映った。
「お宅も俺も、プリズム持ちだ。スタンダードはおろか他の一般のスプラウトより遥かに高い能力を持つ。にも関わらずそれを制してできるだけ目立たぬように生活する、非常に非効率だ。まあ俺のコレはファッションだけどな」
懐に指をあてる。先刻大事そうにしまったロイドサングラスを指しているのだろう。
「プリズムに限らず、優れたアイ細胞はある一定の条件の元でさらなる発達を試みる。そのアップグレードを拒んだ者が精神崩壊、イカレて腐る。それをお宅らが回収してリサイクル。頑張ってもスプラウト連中はアップグレードにびびるばっかり。どうだ? 非効率だろう」
「……ブレイクのことを言ってるの?」
「そう名付けるから、あたかもガンみたいに聞こえる。細胞の進化と言えば?」
京も小雪も、微動だにしない。だから互いがどういう表情でこのやりとりをやり過ごしているのか分からない。選んでいるのか強いられているのかも分からない沈黙だけが、二人の共通の態度だった。
「否定しないってことは、思い当たる節があるからだろう?」
ブレイクしたスプラウトは腕力も体力も尋常ではなくなる。元々能力値が高いプリズムはその非ではない。火事場の何とかだと言う説もあるが実際に相対すればそうでないことは何となくわかる。──そのブレイクスプラウトに対抗するために、セイバーズは二人一組以上で業務にあたるのである。
「……で、この馬鹿騒ぎをけしかけることで、あんたの中では何がどう効率的になったんだ?」
「下で見てきたなら分かるだろう。ここにいる連中は誰ひとりとしてブレイクに恐怖感を持っていない。「BLOOM」がそれを取り除く。ブレイクを肯定的に受け入れれば、あの野獣もびっくりの精神パンクを防ぐことができる。安定的に次のステージにいけるってわけだ。歴然としたスタンダードとの能力差を持ってな」
「だからそれで何がどう変わる? あんたの言ってることはめちゃくちゃだ。ただでさえ解決の難しいスタンダードとスプラウトの格差を助長するだけだろう」
「助長? 違うな、ひっくり返すんだよ。完全に。強い者が虐げられる非効率な世界から脱却する。能力の高い者が上へ、低い者が下へ、自然の摂理に近い形に、あるべき姿に」
 そこまで聞いて京はおもむろに銃を構えた。頭に血が上ったというのとは少し違う。そうならないための最良の手段だと判断したからだ。小雪に下がるように指示するより、自分が前に躍り出た方が手っとり早い。
「俺は非効率でいいわ……。俺にもセイバーズにもまだやれることがある。それに、互いに理解しようとする気持ちまで失ったら、それはもう、スタンダードとかスプラウトとか関係なく人とは呼べないだろ」
「いいねぇ。そういう夢のある話も嫌いではない。相互理解のために人は武器をとり殺し合う生き物だからね」
 京は口の中で小さく舌打ちをした。大神は言葉を慎重に選び、語義や比喩にやけにこだわる。そういうタイプを論破する能力は生憎京は持ち合わせていない。シンか乙女がここに居れば状況は違ったかもしれないが、現場にいるシンが合流してくる気配は微塵もない。そうやって京がしびれを切らす前に、より無情で絶対的なものがその瞬間に切れようとしていた。
『浦島、時間だ。二十秒後に全出入り口を封鎖、中のスプラウトを一斉セイブする』
イヤホンからの臼井の淡々とした声。
『いいか、そっちにすぐ応援が行く。早まるなよ』
 シンはどうだかわからないが、今の状況下で京と小雪が返事をすることはできない。緊張してカウントダウンをする他、二人にできることはないようだった。ただ無為に時間が過ぎて行くものだと思われた。大神が、ゆったりとした動作で席を立つ。懐に手を入れたのを見て、京はトリガーに指をかけた。
「少年」
 この場所に文字通りの少年はいない。大神の意味不明な呼びかけは呪文のようでもあり異国の挨拶のようでもあった。しかしそれが呼びかけであることには、不思議と確信があった。
 大神の一言を皮切りに全てが動き出した。階下の入り口がこれでもかというほど乱暴に開かれ、荒木、城戸を含む笠原班が何か状況を絶叫しながら突入してきた。悲鳴が轟き、テーブルや椅子が倒れ、いくつかのグラスが割れる。一斉セイブと銘打たれたその光景は、圧倒的な力で有象無象を押さえつける、ひどく空々しいものに映った。
「名前は?」
「浦島、京介」
 あの日、路地裏の一画で銃を取った少年にその質問は投げられたのだろう。京は何故か躊躇なく彼の名を答えた。
「浦島くん。もしも撃つなら、狙うのは額じゃない。アイだ」
「撃たないと言ったはずだ」
「失敬。それじゃあその言葉を信じさせてもらう」
懐から出したのは、先刻丁寧にしまったロイドサングラス。それをかけ直して、ケースの蓋を軽快に閉めた刹那。またしてもそれが合図の代わりになった。
「浦島ぁ!」
随分切羽詰まった、それなのにどこか耳慣れた怒号が階段を二段飛ばしで駆けあがって来た。声の主、荒木を先頭に笠原班の精鋭がずらりと狭いロフトに並ぶ。前衛三人がしゃがみ後衛三人が立ったまま、こなれた記念撮影のようにフォーメーションをとり皆一様に銃を向けた。前列の真ん中──修学旅行なら先生ポジション──に荒木は陣取っている。
「浦島! 分かってるな!?」
「大丈夫です! このままセイブします!」
「馬鹿か! 寝言は寝てから言えっ。どくんだよ、そこ! 邪魔だろ、どう考えても!」
荒木は早口に吐き捨てると、銃身に添えていた左手を京に向けて邪険に振った。犬を追い払うときのあの雑な仕草である。
「……は!?」
「京、ほら……邪魔だって」
理解が追い付かず素っ頓狂な声をあげるしかない京、に不憫そうな眼差しを送りながらも機敏に撤収を促す小雪。なすがままに腕を引かれること数歩、思いなおして足を踏ん張った。
「いやいやいや! おかしいでしょ! こいつは俺の……!」
「生き別れた親父か!? 腹ちがいの兄貴か!? でなけりゃ却下だ! 俺はもう始末書は書かん!」
 開いた口がふさがらない。荒木の決意は無駄に固く、無駄に潔く、どこまでも吹っ切れている。間の悪いところに城戸とシンがもたもたと合流してきた。まず城戸が顔を背けて笑いを殺す。シンは少しも悪びれず半笑いで合掌だ。マイクの電源を入れたままなのか、その堪えた笑い声が耳元でも同時に鳴った。
「大神良治、ブレイク促進剤「BLOOM」の製造、売買、およびプリズム狩り事件重要参考人として連行する。そのまま両手を頭の後ろで組め!」
笠原の溌剌とした声が響く。大神は肩を竦めた後、言われるがまま両手を挙げ静かに組んだ。
「確保ぉ!」
記念撮影フォーメーションのまま六名は突撃、あれよあれよと言う間に無抵抗の大神を床に押さえつけることに成功した。その一部始終をロフトの隅で物欲しげに見つめた京。15年間汗と涙をにじませた黒いファイルの事件は、これこのようにして早送り動画のようにあっさりと幕を閉じることになった。
 いつのまにかシンが隣に並んでいた。気の抜けたコーラのようにぼんやりしている京の肩に、そっと手を置く。笑いをこらえた口の端が痙攣していた。
「まあ、こんなもんだよね。実際」
 変装用にかけられた黒ぶち眼鏡が京の苛立ちに拍車をかけたが、彼は大人げなくキれることもなく泣きじゃくることもなく、深々と溜息をついた。15年分の疲労をたっぷりと込めた特製の溜息だ。
『おい浦島班、仕事は終わってないぞ。呆けてないで下の鎮圧に合流しろ』
空気大量の気の無い返事をしようと無意識に息を吸い込んだ。それを阻止すべく小雪が、シンが揃って京の背中を平手で打った。返事どころか呼吸が阻害され派手に噎せる。老人のような京の咳をBGM代わりに、通信にはシンが答えた。


 このイベントに参加していたスプラウトは48名、スタンダードがスタッフも含め35名、総勢83名がフロアスペースでセイブされた。聴取と移送とだけで気付けば22時、書類作成と詳細報告を明日以降に回して事態を無理やり収束させたのが23時を回って少し経ってからのことだ。全員そろってほとんど明かりの消えた藤和支社に帰社、愚痴だの冗談だのをかわしながら唯一煌々と明かりのついた保安課のドアをくぐった。
「ただいま戻りました~」
「あ~重い! 肩重いわ~。なあ、防弾ベストって意味あったのか? 罰ゲームみたいな重量だよな」
「気分を盛り上げるっていう点では一役買ったんじゃないですかね?」
「っていうかシン、いい加減その眼鏡外せよ。無性に腹立つんだよな」
 全員が全員、談笑しながら思いきり無防備に入室した。入り口横の総務机に昼間と同じようにみちるが座っている。無警戒だったせいで皆思いきり驚愕、言うなれば麦茶だと思って口にしたそれが麺つゆだったときのビックリ感。
「みちるさん!? うわ~待っててくれたんですかっ」
「うん、当然。みんな、おかえりなさい。……お疲れ様」
 緩んでいた。ネクタイも気も涙腺も、とにかく様々なものが京は緩んでいた。従って、みちるの労いの言葉ひとつで泣ける。無言でみちるの両手を握る京を、今回ばかりはみちる本人も周りの連中も黙認することにした。嬉しそうにみちると「せっせっせー」を楽しむ京の背後、課長席からわざとらしい咳払いがこだました。呼ばれているようなので行かねばならないだろう。
「浦島」
「お疲れ様です。戻りました」
「……終わったか?」
「ええ、まあ。終わりました、なんかこう、たいへん中途半端な感じに」
抽象的に質問されたので、こちらもこれでもかというほど抽象的に返す。言葉とは裏腹にあからさまに不服そうな京を見て、金熊は憚らず噴き出した。
「なんだそりゃ。臼井から大体の報告は受けてるけどな。ふてくされんでも聴取にはまた融通利かせる、それで一旦納得してくれ」
「いや別に……既に充分無理を通してもらってるんで」
「お前の意向というより俺の意向だ。プリズム狩りもBLOOM事件も、やっとスタート地点ってとこだ。悪いが引き続き頑張ってもらうぞ。浦島含め、保安課全職員な」
 ドラマティックな締めは、前触れなくいきなり保安課全職員に波及した。既に帰り支度が済み鞄を抱えていた城戸とシンが慌てて数歩後ずさる。荒木と小雪がぎりぎり体裁を保って短い返事をしていた。


 保安課の明かりも消え、いよいよカンパニー自体が暗闇に包まれようとしていた。社内に堂々と残っているのは夜勤のオペレーション課のみで、彼らは基本的に3階の秘密基地から一歩も出ることはない。それだから社内に居残ろうと思ったら、まずこそこそしなければならなかった。そこそこ明かりが取れて、誰に見咎められることもなく、ぼんやりぐったりのんびりできる場所。そういう条件の場所を探していたら食堂横のラウンジに辿り着いた。非常灯と自動販売機から漏れる白い光の他、馬鹿でかい窓から月明かりも入る。安い革張りの長椅子に、京は腰を落ち着けた。何をしたいわけでもなく、ただぼんやりしたかった。
 そんな無我の境地タイムは五分と続かなかった。「ピッ」という電子音の後、あちこちにぶつかって転げ出てくる缶。突如として響いた無遠慮な自販機の音に、京はびくついて振り向く。直後に背後から白い手が伸びてきたものだから今度こそ小さく悲鳴をあげて仰け反った。今時の幽霊は手に「しのぶ」を持って誘ってくるのか。
「……小雪ちゃん」
白い手が無言で差し出してくる「しのぶ」を受け取る。やけに男前だ、などと乙女な気分に浸っている場合ではなさそうだ。小雪はそのまま若干の距離を置いて京の隣に腰かけた。彼女の手にも「しのぶ」が握られている。プルタブを押し上げる軽快な音が薄闇の中に響いた。
「ねえ」
 京の予想に反して、小雪はすぐさま口を切った。深夜の社内で二人きり「しのぶ」パーティというのも悪くないと思っていた矢先だ。
「私に何か、言うことがあるんじゃない?」
単刀直入。本題上等。しのぶ缶を膝の上に乗せて、小雪は顔だけをこちらに向けた。表情はよく分からない。
「えーと……今? ここで……?」
「今、ここで」
迷いなく答える小雪とは対照的に、京は無意識に後頭部を掻いていた。それから少しの間何か考えて唸る。煮え切らない態度に小雪は一瞬眉を潜めたが、すぐに見えないように窓の方に視線を移した。月が明るい。周りの星を霞ませるほどに。
「私いろいろ考えたんだけど、考えて、それじゃ駄目だって思った。やっぱりちゃんと話さなきゃって。京だっていろいろ考えてて、思うところもあって話さないのかもしれない。でもそれって結局、私はまだまだ信頼されてないってことなんだよね。そう思うとなんか、心配だったのと同時に、やっぱり落ち込んで……中途半端に隠されてることにも腹が立ったり。勝手かもしれないけど」
「……隠してたつもりはない」
「でも言ってくれなかったのは事実でしょう」
「わかってるもんだと思って」
「だから、そういうところ。確かに人づてには聞いた、それが凄く……正直ショックだった。今さらだって思うかもしれないけどきちんと京の口から話して」
「……今? ここで?」
「今、ここでっ」
「じゃあ、好きだ」
 その瞬間、時が止まった。と言ってもそれは京と小雪の両者間のみの話で、見つめ合う二人をよそに月には残念なほど雲がかかったし、自販機は省電力モードに切り替わって極端に騒音を潜めた。どこかの犬が遠吠えしているのがかすかに聞こえ、もっと遠くで救急車だか消防車だかの緊急車両のサイレンが鳴っているのが聞こえた。数秒間の出来事だった。京はその間中この日一番の真剣ぶった眼差し、つまり決め顔で小雪の反応を待っていた。
 待つこと三十秒。発せられた第一声がこれだ。
「……は?」
その一語に、小雪の気持ちは集約された。
「え。何、違うの?」
その一語で、京も悟る。それが遅れて驚愕をもたらし、混乱をもたらす。今度は決め顔はおろかほとんど言葉も厳選する余裕がない。すがるように、敢えて保たれていた距離を高速で詰めた。
「ごめん、何!? これ何の話!?」
「バカじゃないの!? ほんっと馬鹿! もう……っ、帰る!」
「ちょちょ、そんな怒んないでよ。アイナンバー見せあった仲じゃないの」
「見せ合ってない!」
突進する勢いでこの場を去ろうとしていた小雪、細かいところに間髪いれず突っ込みをいれる。細かいが、これ以上この男の解釈で話が歪曲させられるのはごめんである。京は京で、これ幸いと小雪の後を追うことに成功した。
「……そうだ、俺見てないな! 薬品廃棄場のときは気失ってる俺のナンバーを小雪がひんむいたわけで、つまり俺だけが見られ損ってことになる。これってどう考えても不公平じゃないか!?」
京はあたかも正論を述べるように熱弁をふるう。小雪は反論を諦め徹底的に無視を決め込むことにした。猛スピードで階段をくだりながらタクシー会社に電話する。不幸中の幸いなのは、後方で適当な謝罪を繰り返す勘違いセクハラ男と帰宅方向が真逆であること。今至近距離で顔を見られるのは耐えられそうにない。
 逃げるようにタクシーに乗り込む。月が、明るかった。小雪の頬は発熱しているように熱かった。
 

僕らのXデー ──Dec.23rd──

 12月21日。某所。
 京は最後に入室して、障子を閉めきる前に一度周囲に目を配った。一瞥したところではセイバーズの人間は見当たらない。既に座敷に胡坐をかいている金熊、荒木、城戸に頷いて合図をした。
 六畳ほどの狭いスペースに、随分と幅を占める大きな天板のテーブルがある。室内にはそれだけだ。立派なのか質素なのか判別しがたい生け花と、優れたものなのか落書きなのか見当も付かない掛け軸があるにはあるが、ここに集まった四人にとってそれらは注意を向けるに値しないものだった。
「それでは保安課特別チーム特別会議を始める。城戸」
金熊が若干声を顰めて仕切る。城戸は黙って頷いた。
「遺体安置所の手引きをした者ですが十中八九、内部の人間とみて間違いありません。受付の老年男性が相当に記憶力が良くて、定期的に見舞いに来る連中はもちろん一回こっきりで音沙汰なしって奴まで名前と顔を覚えています。そっちの調べで臭うものはないですね、……浦島の名前があがるくらいで」
荒木の視線が京を捕らえる。
「え、俺ですか」
「騒動聞いて心配してたぞ。あのじーさん、なかなか情報通だ」
京は苦笑いするばかりだ。話が一瞬で本筋が逸れていくのを感じて金熊が咳払いをした。
「で、気になるのがシステム課です。……出入り自由なんですよ“緊急時”って名目ならなんでも」
「システム課、ねぇ……」
唸る京。
「正直、無関係って方が不自然だな。アイを入れ替えるだのブレイクを誘発させるだの、どう考えたって素人仕事じゃ無理だろ」
半眼で茶をすする荒木。その風流とも呼べる音は場を幾分和ませてはくれたが、必要な緊張を取り去るまではしなかった。金熊も自分が落ち着くために湯飲みに口をつける。
「それがなー……例のウルフ。大神良治な。一年間だけシステム課への在籍経験があることが分かった」
「一年、ですか」
目をむきながらもその短期間に何ができるだろうと冷静に考える。
「そう、一年。アイ治療の基礎くらいは盗める。後は、コネクション作り。もちろんその事実が判明した時点で当時のシステム課やら書類は調査が入ってるがな。どうもこう……臭い物に蓋をしてる印象がな」
今度は全員が腕組みをしたまま反り返って、唸った。城戸さえも珍しくネクタイの結び目を緩める。
「蓋を閉じてるのがピラミッドの上の方だったとしたら、お手上げってことですかね」
「んー、実はそっちについてはいろいろ考えてあるんだ。浦島の処分が良い方に働くかもしれん」
顔を見合わせる荒木と城戸をよそに、金熊もおもむろにネクタイを緩める。そして何故か腕まくり。京も黙って金熊に続く。それすなわち、腕まくりである。
「とにかくこの話も、今から起こることも一切他言無用だ。いいな」
「心得ております」
最後に静かに、荒木がネクタイを緩めた。
 乱暴な足音がこの小さな座敷に迫っていた。皆が障子の向こうのシルエットを威嚇する。半分腰を浮かせた京を、制すように城戸が真顔で頷いた。
「……主役の到着だな。いいか、手加減するな」
「了解……!」
 固唾を呑む一同、その眼前でシルエットは立ち止まり、軽やかな身のこなしで跪いたようだった。刹那、障子は豪快に開け放たれる。
「お待たせしましたぁっ! トッピング全部乗せ五倍ラーメン『森羅万象』! 制限時間二十分ね~! 頑張ってぇ!」
 刺客、いや店員四名が次々とすり足で座敷に上がってくる。その手から優勝杯かと突っ込みたくなる巨大どんぶり──どうやら通常の五倍の容量らしい──が恭しくテーブルに献上されていく。辺りは一瞬にしてトンコツ臭に満たされた。
「いいか! 残した奴は当然自腹だ! 心してかかれよ、全力セイブだっ!」
金熊が息巻いている途中で、若者連中はフライング気味に割り箸を割った。エベレストのように盛られたもやしをかき分けて五人前の麺を掘り返す。のびる前に始末しなければ地獄を見ることになるだろう。ストップウォッチ片手に満面の笑みを浮かべる店主には目もくれず、四人は黙々と、しかし全生命力を以て眼前のターゲットに挑んだ。
 二十分後──。試合終了を告げる店主の勇ましい声が響き渡る。合図と同時に倒れこむ者、ベルトを緩めて喀血するかのようにげっぷを繰り返す者、既に死骸のようにうつ伏せになって動かない者、実に凄惨な光景である。噎せかえるようなトンコツ臭はもはや毒ガス並みの威力をもって座敷内に漂っていた。
「残念アンドありがとうございま~す! 皆様完食ならず! お一人様三千円で、ございま~すっ」
屍さながらの客とは対照的に喜色満面、意気揚々と店主はレシートを差し出した。ままならぬ思考回路で各々財布を漁っていると、心なしか申し訳なさそうな音量で金熊の携帯が鳴った。ディスプレイを見て、通話ボタンを押すより前にネクタイを締めなおす。そういう相手のようだった。
「はい、藤和支社、金熊でございます。はっ、……いえいえいえいえいえ……はっ? 今から、ですか。いえいえいえいえいえ! はっ、ただちに」
 満腹を通り越してキャパシティオーバーの部下たちの耳には、「家々」と「歯」しか聞こえなかったが、金熊としてはそれで会話は事足りたらしい。通話を終えると溜息混じりに京を見た。
「なんです? 俺?」
今回彼はまだ何もしでかしていない。したがってその心外そうな反応も妥当といえば妥当だ。
「荒木と城戸はこのまま帰社。……俺は浦島を連れて本社に行く。大神良治が浦島に面会希望だそうだ」
 京は自分を指差したまま固まっていた。理由はいたってシンプル、金熊が多少し渋ったのも同じ理屈だ。なぜ、よりによって今日なのだ。


「金熊くん……」
「は」
「その、だね」
「はあ」
「なんとかならんかね。その、トンコツ臭は」
 清掃が行き届いた本社の廊下を歩きながら頭を垂れる。本社に着いてから金熊は異なる人物に四、五回ほど平謝りしている。今案内してくれている生活安全統括部長の指摘が一番直球だったように思われた。付いて歩いている京は気が楽だ。前の方では「これだから保安課は」だとか「藤和はそもそも君がこんなだから」だとかのお小言が始まっているが全て他人事のように流す。そもそも「今」と指定されたからこそこうして馳せ参じたのである。とんこつ臭かろうがニンニク臭かろうが文句を言われる筋合いはない。などと鼻息を荒くしたのも束の間、誰に頼んでいたのやら統括部長は消臭スプレーを受け取ると金熊と京に直接吹きかけ始めた。
「とにかく、そんなんで宇崎部長の前に通したら私が恥をかく。君もトンコツ課長なんて呼ばれたくはないだろう」
統括部長は至って真面目だ。真面目に、細やかにスプレーをしてくれる。生返事をする金熊の後ろで京はひたすら笑いを吹き出さないようにこらえていた。その俯き加減が反省と捉えられたらしい、最後には「しっかりな」などと背中を押され送り出してくれた。
「課長、課長」
統括部長が去って二人になるや京は軽やかな足取りで金熊との距離を詰めた。自身から森林の香りがする。森林の香りというのが具体的に何かというのは不明だが、先刻の消臭スプレーにそう記されてあったのだから、自分たちから今まちがいなく「森林の香り」なるものがするはずである。同じく「森林の香り」を身に纏っているはずの金熊はハイパー不機嫌だ。
「何がトンコツ課長だ、うまいこと言ったみたいな顔しやがって」
「実際うまいじゃないですか。あの人いいっすね、本社の役員に除菌スプレーしてくれる人なんてそうそういないでしょ」
「暇なんだろうよ、うちの生活課と違って」
金熊が珍しく露骨に悪態をつく。対照的に京は、足取りも軽やか。緊張という言葉とは無縁そうである。そんな二人のご機嫌は、宇崎をはじめとする管理職群団に遭遇した途端まるっきり逆転した。ここぞとばかりに愛想よく振舞う金熊と、人見知りの幼児のように金熊の後ろに避難する京。双方のわざとらしい態度にも、宇崎は眉の神経ひとつ動かさずいつもの鉄仮面を保ったままだ。
「金熊課長、概要は聞いたか」
「ええまあ……浦島に直接話がしたいとかなんとか」
「我々は傍聴室で待機する。立ち合いは君がして、浦島に妙な言動があれば即刻中断しろ。……できるな」
「勿論です、おまかせください」
金熊の愛想笑いが若干引きつった。管理職群団がきびきびとした足取りで去っていくや否や高速で振り向いて、京を半眼で見やる。
「京介。確認だが……お前、大神と何を話すつもりでいる?」
「何、ですか。いや何って言われても、向こうが俺に話があるんでしょ?」
「お前にも質問の一つや二つあるだろ。言え、事前に」
「俺は──」


 京は適当にノックをして、返事も待たずそのドアを開けた。入り口から数メートル離れたところに何の変哲もないパイプ椅子が用意されている。向かい合わせに、大神良治が座っていた。傍らに監視員が一人、大神本人はちゃちな拘束具で両腕の自由を奪われているようだが、それ以外は通常のブレイクスプラウトと同じ扱いのようだった。
 京がまじまじと凝視してしまったのは、彼愛用のロイドサングラスがないせいでプリズムアイが露出しているせいだ。
「よう、浦島君。悪いな、わざわざ呼び出してしまって」
 第一声は大神からだった。京は特に返事もせず、大神を見たままパイプ椅子に腰かける。
「……何で俺を指定?」
「俺の勝手な都合だ。俺の場合取り調べで黙秘なんかすると、どうも酷い目に合うらしい。どうせおしゃべりするならスタンダードよりスプラウト、赤の他人より顔なじみの方がいい」
 京は誰にも気づかれないように奥歯を噛んだ。マジックミラーの向こう側、傍聴室で腕組みしながら監視するお偉方やドアの横で気を付けの姿勢のまま動かない金熊、そして眼前にいる大神良治にも。
「それと、“ブレイク”について君の意見が聞きたくなった。興味がありそうな顔をしていただろ」
「アイ細胞の、アップグレードとかなんとか……」
「そうそうよく覚えてるな。心配しなくても、お隣で聞いていらっしゃる偉い人たちにもこのことは既に話してある。共感していただけなかったがね」
大神は、自由にならない両腕を少し上げて、肩を竦めるようなポーズをとってみせた。京は見えないところで冷や汗を流しながら、ちらりと後方の金熊の顔色をうかがう。こちらは無表情に顎先を突き上げるだけだ。つまりはこの内容にはゴーサインということなのだろう。胃が痛い。それは五人前のラーメンのせいでないことは知れている。四面楚歌であるのは、大神よりもむしろ京の方だった。
「“ブレイク”したスプラウトの運動能力は確かに飛躍的に上がる、気がする。それがあんたの言う細胞のアップグレードってやつだったとして……多くのブレイクスプラウトが精神異常をきたして犯罪行為に及ぶ、のも事実だろ。“ブレイク”がそういうものである以上、いくら主張してもあんたのやったことは正当化されない」
「ん~、どこかからコピーアンドペーストしたような台詞だなぁ。そういうのはつまらないな、わざわざ浦島君を指名した意味が無い。もう少し本音でいこう。言っておくけどお互い最後のチャンスだよ、これが」
 そんなことは百も承知だ。だからこそ珍しく、細心の注意を払って慎重に事を進めようとしている。防御姿勢を崩さない京に、大神の方がしびれを切らしたように小さく嘆息した。
「言ったろう? 精神がイカレるのはアップグレードを拒否するからだ。アレルギー反応みたいなものだと解釈できる。それではなぜ、我々スプラウトはアップグレードを拒否してしまうのか?」
「……恐い、からだろ」
「その恐怖感はどこからやってきたのかねぇ……」
反射的に応えた京に、大神が待ってましたと言わんばかりに不敵に笑った。
「考えても見たまえ。“ブレイク”なんてそれらしき名前も、公表されている症状も対処もスプラウト当人たちには恐怖感しか与えない。その上原因不明なんて言われちゃあね。生まれてから死ぬまで怯え続けるしかない。『私はいつブレイクするのかしら?』『お隣さんはもしかしてブレイクしてるんじゃないのか』……至極当然の思考だ。君にも経験、あるだろ?」
 京は黙っていた。肯定はしない。しかしにべなく否定する気にもなれない。大神はその反応で充分満足そうだった。
「そこでそんな彼らに手を差し伸べる組織が登場。お宅らスプラウト・セイバーズだ。しかし実際スプラウトたちが持った感慨は“ブレイク”したら“セイブ”されるっていう新たな恐怖の上積みだった。こうして、スタンダードはこの社会における絶対的な優位性を確立したわけだ。スプラウトとは切っても切り離せない恐怖をシステム化してね。……原因は不明じゃない。スプラウトは恐怖でバグるのさ。そしてあんた方はそのマインドコントロールに一役かっている」
 大神の口調は特に大げさでも芝居がかっているわけでもなかった。淡々と事実を述べる、それにふさわしい最低限の抑揚。
「……浦島」
背後から金熊の有無を言わさぬ声が響く。京は眉をひそめながら項を掻くと、後ろ手にそれを制した。
「あんたの……考え方は分かった」
恐怖がなければ、“ブレイク”は起こらない。アイ細胞は進化し、より優れた人類が誕生する。その優れた人類が社会を牽引する。スプラウトがスタンダードに取って代わる。効率の良い社会、あるべき世界、自然の摂理に適った形に近づく。──そのための代償が、プリズム狩りの犠牲者で、怜奈なのだろうか。──それは怜奈でなくても良かったのだろうか。考えて、京はその言葉を呑みこんだ。
「それであんたが15年がかりでやってきたことは、実を結んだわけ」
「それも言ったろう。俺は種は撒いたが、水も肥料も別に俺がやらなけりゃならないってわけじゃない。花を見たいと思っている奴がやるさ。……そう思ってる奴は少なくない。あんた方の中にもいるくらいだしな」
「浦島……!」
目を剥いた京以上に、後ろに立っていた金熊の方が動揺していた。おそらくはマジックミラーの向こう側はこの二人以上に騒然としているだろう。
 急かされて、京は頭を掻きながら席を立った。
「結局俺ばかりがべらべらと喋ってしまったなぁ。まぁ、話せて良かったよ。浦島京介くん」
京は一瞬だけ大神のアイを見た。濁りは無い。そして澄んでもいない。十秒見つめたところでその感慨が変わるとも思えなかった。無言で背を向け、金熊と共に退室する。ほぼ同時に隣の部屋から宇崎だけが出てきた。
「金熊課長。分かってると思うが、今日ここで聞いた話は全て他言無用だ。……浦島も、いいな」
また完全にスルーされるのかと思っていた手前、必要以上に過剰反応してしまった。間の抜けた返事をしてせいで結局宇崎を不機嫌にさせてしまう。どうでもいいが相変わらずスーツが少し大きいのが気になって、愛想笑いをしながらちらちらと視線を泳がせた。
 その後、金熊だけが管理職群団に呼ばれ居残り。京は先に帰社するように言われ、その通り夕刻前には藤和支社に戻った。
 他言無用が増えていく。意識すればするほど無口になる。元来器用でない京はそれだけでいつもの二倍、疲労を感じていた。


 12月22日。スプラウトセイバーズ藤和支社、エントランスロビー。
 受付の女性二人にいつも通り朝の挨拶を済ませ、京は真っ直ぐエレベーターに向かった。その横、普段は素通りされがちな何でも掲示板(各部署からのどうでもよい掲示が主にここに貼られる)に今朝に限って人だかりができていた。それも女性職員ばかりだ。その人垣の中に小雪の姿もある。何となく気になって、京も後方から掲示板を覗き込んだ。「クリスマスイブ特別企画! 藤和埠頭公園大イルミネーション」私が主役ですとばかりにど真ん中に貼られたポスター、その文言をそのまま読み上げる。聞き覚えのありすぎる声がいきなり上から降ってきたせいか、小雪が驚いたように目を見開いて振り向いた。背後には安定の気持ち悪さで佇む京の姿がある。
「ああ、毎年ね。やるよね、あそこ」
京は幾分興味薄につぶやいた。彼のぼやきの通り、藤和埠頭公園には例年クリスマスイブにこれでもかというほど派手なイルミネーションが設置される。そして例年その日に、藤和支社からはこれでもかというほどカップルが誕生する。そういう実績とジンクスみたいなものが相まって、女性陣はハイテンションになるのだろう。小雪はそういうわけではないらしい。「そうなんだ」という素っ気ない返事と共に再び掲示板に視線を戻した。
 小雪は毎朝、エレベーターに乗る前にこの掲示板に目を通す。だからとりわけこのポスターに興味があったわけでも、周りの浮足立った女性職員に乗っかったわけでもない。それでもポスターに使用されている去年のイルミネーションの写真は、思わず足を止めて見惚れてしまう迫力と美しさがあった。
「見に行く?」
 再び背後から聞こえた声に、小雪は一拍置いて振り向いた。たぶん、自分に向けて発せられた言葉なのだと思う。随分あっけらかんと誘ってくれるものだ、と一瞬呆れかえりながらもすぐに時間の無駄だと悟る。今までも何度となく繰り返されてきた「映画に行こう」だとか「デートしよう」だとかの延長線上なのだ。──たぶん。
 実際その想像はあながち外れてもいなかった。京は京で、すぐに返ってこない「結構です」の言葉を待って疑問符を浮かべていた。いつもは割とかぶせ気味に、少なくとも5秒後くらいにはこの定型句が飛んでくるのだが。
「……業務がなければ」
小雪は無表情のまま早口にそう答えると、踵を返してやってきた上りのエレベーターに乗り込んだ。しばらく「開」ボタンを押しっぱなしにして京が乗り込んでくるのを待っていたが、彼はまだ掲示板に張り付いたまま動こうとしない。やがて諦めて、5階のボタンを押した。
 学生のようにはしゃぐ女性職員たちで賑わう掲示板前、開いては人を乗せ上がっていくエレベーター、それらを背景にして京は凝固していた。そして慎重に、先刻のやりとりを反芻する。ついでに乏しい想像力を駆使して、省略された言葉を補ってもみる。
(業務がなければ、って。業務がなければ……見に行く、ってことだよな。イルミネーションを?)
一応の結論が出たところで再びポスターに視線を飛ばす。鬼気迫る勢いで細部の情報まで目を通した。12月24日、クリスマス・イブ、イルミネーション、限定クリスマスツリー、カウントダウン、諸々のキーワードを食い入るように見つめた。
(業務がなければ、イルミネーションを、見に行く。……俺と)
立ったまま、簡易の「考える人」ポーズをとって京はまだ合点がいかないようだった。沈黙が続く。その間も、出社した女性職員が入れ替わり立ち替わりポスターを前にしてはしゃぎあう声が聞こえていた。
「俺と!? マジかっ!」
あまりの驚愕と突然の発声に呼吸が乱れ、京はその場にしゃがみこんで老人のように噎せた。黄色い声しか響かなかった空間に「げぼげぼ」という小汚い効果音が割り込んできたのをきっかけに人だかりからは一人二人と去っていった。京が5階に上ったのは、出社して20分が過ぎたころである。
 朝礼開始ギリギリに上がってきた京を、金熊は思いきり顰めつらで出迎えた。この男は往々にしてタイミングが悪い。へこへことしまりなく頭を下げながらデスクにつく京、その視界に苦虫をつぶす金熊と見慣れない男性職員が二名並んでいるのが映る。新入社員でも季節外れの異動社員でもなく、本社が派遣してくる監査畑の人員だ。年末を前にして、これも恒例であるから少し記憶を辿ればすぐに納得することができた。大抵はみちるが応対する。三日ほどかけて全社の帳簿と膨大な量のデータを照合して、小言を言って帰っていくのが常だ。しかし、今年に限ってはそうやすやすとクリアというわけにはいかないらしい。
「年末まで張り付くそうだ。で、今日の午後には私物のチェックとか倉庫のチェックとかもやるから整理できるものは整理しとけ」
というのが、朝礼後の荒木のアドバイス。どうやら昨日の大神の発言を受けての処置らしい、つまり本社もついに「内通者探し」に本腰をいれたということだ。理由を知らされていない多くの職員は苦言を呈するに違いなかったが、それをやりこめてでも炙りだしたいのだろう。
「こんな仰々しくやっちゃったら、出てくる証拠も逃げてっちゃうでしょ……」
 ぼやく京の眼前では、シンのデスクのひっぺ返し作業が黙々と進められている。作業は黙々と進められたが、出るわ出るわのおびただしい数の名刺には逐一確認が入る。営業マンなら分からなくもないトランプ二束分ほどの量の名刺、その八割は女性のものだ。その一枚一枚についてどこで入手したどういう関係の者かを説明させられるシン。
「いや、説明できるのがすげぇな」
「その説明をメモる彼らの方がすごいですよ」
呆れを越えて感嘆を漏らす荒木と城戸、その後ろで何かに合掌する京。シンにせよ監査職員にせよ、確かにお気の毒である。しかし他人事だと思っていた監査の毒牙は、すぐさまフロア内の他の連中にも波及する。
「荒木主任、資料室の貸出帳簿はどこです? 閲覧期限を過ぎたものが放置されてありますね。管理責任者は?」
「え、貸出簿ってあれだろ。資料室にありませんかね。(……おい城戸、あそこの責任者ってなんだ、誰だ)」
「(何言ってんですか、今年は荒木さんでしょ)」
「私、……みたいですねー。貸出帳簿、貸出帳簿……」
「荒木主任、資料室のロッカーにそれらしきもの入ってますよ」
 見かねた小雪が助け舟を出す始末である。荒木は小槌を打って、さも今思い出しましたといった風を装うとそそくさと資料室の方へ駆けて行った。後に続く監査員を横目にもう一人の監査員が京のデスクチェックに入る。言うまでもなく、ものの二秒で轟沈したのは監査員の方だ。
「浦島職員……なんです、これは」
「あー! ちょっと、それ! さわんないでっ、まだ全部貼ってないんだから」
四角いシールがびっしりと貼られた手のひらサイズのシート、シールのひとつひとつは一度はがしてはりつけたらしく全て一角がしわだらけだ。シン同様、その数が尋常ではない。国語辞書か何かと勘違いしそうな分厚さである。
「それ関係ないでしょ。あ、なんなら一枚あげましょうか。それねー、送ると抽選で特製しのぶジャージがもらえんの。いいでしょ、その目の覚めるような緑色が」
嬉々としてシールシートの詳細を語る京。彼の笑顔をよそに課長席では金熊が、隣の席では小雪がそれぞれ天を仰いで項垂れていた。
 おわかりの通り、これこのようにして保安課のデスクチェックは熾烈を極めた。京の引き出しからはその後も大量の七味の袋(牛丼屋がつけてくる)や真空パックの紅ショウガ(やはり牛丼屋がつけてくる)が発掘され、金熊の引き出しからは入社当初の保安課メンバーの集合写真や若かりし「金熊主任」の写真などがサルベージされ、皆業務そっちのけで盛り上がる。そして、
「金熊課長!」
──職員総出で怒られる。最近良く聞くフレーズとなった「あなたがそんなだから」攻撃が始まると、流石の金熊も肩をすぼめて平謝りだ。気の毒やら申し訳ないやらで、職員一同それ以降はいつも以上に黙々とそれぞれの業務に専念した。
(こういう日に限って鳴らないんだよなー……)
 京が壁掛け時計の横にあるスピーカーを盗み見る。ほぼ同時に荒木が同じ行動をとっていた。視線がかち合って互いに苦笑いをこぼす。出動要請ベルは、空気を逆方向に読んですっかりなりを潜めていた。それにしびれをきらしたらしいシンが、意を決したようにノートパソコンの蓋を閉める。
「京ー、僕、巡回行くけどどうするー?」
「あー……いや、そうだな。任せる。小雪と二人で行って」
京のめずらしい解答に、シンは幾分訝しげな表情を見せたがすぐに上着を手にして席を立った。巡回、パトロール、なんて羨ましい逃げの口実なのだろう。しかし監査の魔手が四方八方に伸びている今、下手に離席するのもまずい。彼らの行動を把握しておきたいのも事実だ。
「小雪さん、どうしたの? ……だいじょぶ?」
 シンのその言葉に反応したのは、小雪本人と監査の二人を除く保安課職員たちだった。とりわけ、当然のように京は席を立つ。大仰な京の反応を煙たがって、ようやく小雪も苦笑いを見せた。苦笑いだと判断せざるを得ないほど顔色が悪い。
「ごめん、大丈夫。なんか眩暈がして」
立ちあがろうとする小雪の肩を鷲掴みにする京、そのまま押しこんで椅子にへばりつけた。
「ちょっと! 何すんのっ」
「眩暈とか! 駄目、仕事! 絶対安静! からだが資本!」
「大きな声出さないでよ……」
「ほらっ、な? 『大丈夫』ではないでしょ。はい荷物まとめてー。家まで送りますー」
 監査の動きは把握しておきたい。しておきたいが、こちらの方が京にとっては分かりやすく一大事なのである。先刻まで神妙にとっていた荒木とのアイコンタクトもあっさり放棄、本日一番の俊敏な動きで社用車の鍵を手に取る。そこで運命的に目が合った。監査職員と、だ。
「……浦島職員、君、役職は」
「は? ……ありませんけど」
こちらはこちらで、本日一番の不躾な質問を投げてくれた。律儀に答えはしたが、ついでに不快を顕わにする。
「では勝手な判断をしないでください。監査期間中はあくまでも通常業務を通常通り行う、そうでなければ疑わなくていい場面で疑いをかけることになります」
至極丁寧に発せられた「平社員は黙ってろ」の内容に京は言葉を失った。あんぐりと口を開けて固まった京の代わりに、シンが、城戸が、金熊までもが堪えていた笑いを吹きだした。「ぷー」という放屁のような切ない効果音がこだまする。そこへただただ長い小雪の嘆息が覆いかぶさった。
 結局パトロールにはシンと城戸が出向き、小雪はそのままデスクワークに勤しんだ。話しかけたいが無言の重圧がそれをさせてくれない。京は誰が見ても鬱陶しいレベルで小雪の横顔をちらちらと確認し続けた。飽くなき観察の結果、昼食は持参の弁当をしっかり平らげていたこと、みちるが淹れたコーヒーもいつも通りぐびぐび飲み干していたこと、仕事の速度は全く変わっていないこと、いつも通り京の方には見向きもしないことなどが判明。これらを踏まえ、14時前には何とか「大丈夫そうだ」という判断に至った。そう判断したのを見計らったように小雪が突如として席を立つ。
「どこ行くの!?」
間髪いれず京も席を立った。小雪の手にはサーモンピンクの可愛らしい財布が握られている。
「……お腹すいたから菓子パン買いにいくんだけど。今出たらまずい?」
「いえ……。いってらっしゃい」
そそくさと席に座り直す京。なるほどお昼過ぎのこの時間、健康で仕事に精を出していれば小腹も減る。仕事よりも超近距離ストーキングに精を出していた京は、めずらしく午後のお茶さえも飲みほしていないというのに。伝票整理と監査の応対で忙しそうなみちるを横目に、京も席を立った。
 廊下の角の自販機コーナーに向かって、120円をポケットの中で弄びながら歩いた。当然のことながら軽食自販機の前に小雪が立っている。分かっていたから来たわけだが、いざこうして鉢合わせしてみると確かに自分がストーカー一歩手前のような気がしてくる。ぼろくそに言われること覚悟で隣に並んでみた。
「……何してんの」
小雪は硬貨も投入せず、かなりぼんやりと自販機を見つめていた。話しかけられてはじめて京の存在に気付いたようで、今さらになって小さく悲鳴を上げる。
「びっ、くりした……いきなり話しかけないでよ」
「おいおい、しっかりしてくれよー? 監査マンたちにどやされるぞー」
京は苦笑しながら軽食自販機の方に120円を投下した。
「え、あ……ありがとう」
「いえいえ」
京は自分用の「冬季限定高級緑茶ゲキアツしのぶ」を手に入れるために、目の前の自販機に新たに硬貨を投下した。小雪はまだぼんやりとした動作で、購入ボタンを押している。「しのぶ」が二本、豪快に転げ落ちてくる横で小雪お気に入りの「リアルうぐいすパン」が控え目に落ちてくるのが見えた。京は「しのぶ」の一本を小雪に差し出して、そのまま指で下向き矢印をつくった。
「ちょっと付き合ってくんない? どうせ食べるでしょ、うぐいす」
ラウンジに、という意味の下向き矢印であることはすぐに察しがついた。小雪は一瞬言葉に詰まっていたが、このリアルすぎて食べるのが可哀そうと絶賛評判のうぐいすパンも、しのぶも京の奢りという形ができあがっている。頷くしかないではないか。
 わざわざ迂回して、資料室側の廊下から非常階段に出て、ラウンジに降りた。保安課メンバーに探りをいれてほしくない類の話なのだろう。では具体的にそれはどのような話なのか。考え始めた途端、顔が熱くなるのが分かった。それにラウンジで仲良く「しのぶ」をすするというシチュエーション、まるっきりあの時と同じではないか。
(やばい、迂闊すぎた……)
京に促されるまま長椅子に腰かけてから、小雪は即効で自分を呪い始めた。午前中に覚えた眩暈と酷似した間隔が全身を走る。京が隣に腰かけて、缶のプルタブを開けただけでちょっとした混乱が小雪を襲った。
「ちょっと、話しとかなきゃならないことがあって、さ」
「う、うん?」
「春の人事異動で本社に行くことになっちゃって。昨日打診来て、シンにはもう言ってあるんだけど」
そのシンの反応を思い出して、京は宙を見ながら口をへの字に曲げた。「だーよねー。あれだけやって処分なしはありえないもんねー。お上直々の監視付き? どんまーい」これである。最後の「どんまーい」あたりが例えようもなく腹立たしいのだ。さて、もう一人のバディは少しは寂しがってくれるだろうか、と顔をあげたときだった。
「なにそれ……。聞いてない」
「え、うん。今言ったからね」
予想外の低温反応に、京は思わず必要の無い作り笑いを浮かべた。それは当然のように小雪の神経を逆なでしたらしく、凝固していた顔の筋肉(とりわけ眉間)はみるみるうちに収縮、奥歯を噛みしめたのが傍目からも分かった。
「なんでそんな、何でもないことのように言うの」
「待った! 何でもなくはないよ? だから俺だってこう……できるだけ真剣なかんじで、ね?」
「……気分悪い、それ」
なにその“できるだけ真剣なかんじ”って──言葉にするのも苦痛で、小雪はそのまま席を立った。眩暈がする。視界がぐらぐらして、何が原因で気分が悪いのか分からなくなっていた。もしかしたら少しふらついたのかもしれない、京が「真剣なかんじ」で「心配そうに」立ち上がるのが見えた。それがやはりどこまでも不快だった。支えようとするその手を逃れるように、一歩引いた。
「私……京の、本気とか真剣とかってどれが本当なのかよく分からない……。これって、笑ってする話だったの? 私が、おかしいのかな」
京は押し黙ったまま項を掻いた。その仕草が、究極に困っている際になされるものであることを小雪は経験上知っている。彼は戸惑っているのだ。小雪もまた、彼以上に自分自身に戸惑っている。
「ごめん……別に京、悪くないから。気にしないで」
小雪は俯いたままそう告げると、京の横をすり抜けてエレベーターへ向かった。
 本当にそう思う。彼は別段何も悪くない。ただ、直に毎日は会えなくなるのだと、共にセイブに汗を流すことはなくなるのだと、そしてそれはいちいち目の前が真っ暗になるような大げさなことではないのだと、自分に言い聞かせることが思った以上に困難だ。
「気分、悪いな……」
到着したエレベーターの壁にもたれながら、独りごちた。視界がぐにゃりとへしゃげる。見たり聞いたり考えたり、全てが面倒になって小雪は強く瞼を閉じた。


 12月23日。スプラウトセイバーズ藤和支社、保安課。
 二人の監査職員が叩くキーボードの音や書類を高速で繰る紙の音、それから普段は気にも留めない時計の秒針の音なんかが響いて聞こえる。室内は極めて静かだった。昨日に引き続き昼になっても出動要請ベルが鳴らず、法務課や生活課からの書類の催促もなく、極めつけにいつもは一人で五人分はやかましい男が電池が切れたように無言のためである。風邪のひきはじめなのか少し詰まったような金熊の呼吸音が、妙に耳触りだった。
 謎の緊張感、居心地の悪い無言体制、その均衡を破ったのは意外にも電池切れ男ではなく彼女だった。「ドバン!」という何かオーソドックスな衝撃音が突如として轟く。入り口ドア──監査中のための閉じられている──の前で鼻っつらを押さえて呻く小雪がいた。どうやらドアに派手に突撃したらしい、一部始終を見てしまったシンと城戸はただただ呆気にとられている。状況だけは一応理解した京が、痛がる小雪の後ろからそっとドアを開けた。
「……ほんとに大丈夫か」
 小雪は一瞬だけ視線をこちらに向けた。京の神妙な面持ちを見て、一秒かそれ以下の短い時間ですぐに視線を逸らす。そして何事もなかったかのように廊下に出ていった。結局この一部始終でシンと城戸が揃って笑いを噴き出した。そこへ輪唱するかのように加わる、新たな噴出音。小雪とちょうど入れ替わりのような形で乙女が入ってくる。
「相変わらず爽快な無視られっぷりね~。出動要請がないからってコントの練習ばっかりしてちゃだめじゃない」
 監査職員が揃って目を光らせているような気配を背中に感じて、京は口をへの字に曲げて乙女を諌めた。今に限っては金熊と荒木も同じような顔つきで乙女を厄介者扱いだ。銃弾二発が太股を貫通している割には元気で、ここ最近は以前と同じ頻度で保安課に入り浸っている。松葉づえの扱いも慣れたものだ。
「っとぉ、絶賛監査中でした? それは失礼」
一昔前のぶりっこのように舌を出して笑う。どこまでも白々しい乙女の謝罪に、京は青筋を浮かべた。
「で、何の用……」
「『これだけメンツ揃えて机に半日張り付いといて、うちに提出される書類がこれっぽっちとは、保安課は鈍重の魔法にでもかかっているのかしら』なーんてことを確かめに来たわけじゃなくー」
「(乙女ぇ……っ)」
「これ。年末までに記入して金熊課長か私に直接返却して。面倒なのよねー、京の場合情報共有にいちいち認印とか必要で」
「それは俺のせいじゃありません」
 肩を竦めた乙女から茶封筒をもぎ取って、一応中身を検めた。京自身のアイの基本情報から定期検査の結果、治療履歴など、スプラウト故の特殊な情報が数枚に渡って事細かに記載されてある。要するに、異動に伴う情報管理承認書だ。京は無造作に机の一番上の引き出し(昨日のうちに強制的に整理させられた)からシャチハタ印鑑を取り出した。
「署名してハンコ押しときゃいいんだろ? 今やるよ、絶対忘れるから」
「そうしてくれると助かるわ」
 小雪が離席しているのをいいことに、これ幸いと京の隣に座りこむ乙女。そうなることを見越していたのか抜群のタイミングで、みちるが淹れたてのコーヒーを乙女の前に差し出した。
「なんだか……まだピンとこないね、浦島くんが春からいないなんて」
空になったトレイを胸元で抱え込んだままで、みちるが寂しそうに笑う。捺印マシーンと化していた京の手がはたと静止した。
「それっ。その反応待ってたんですよ俺っ。ごく普通に寂しがるっていう態度を誰ひとりとしてとってくれない!」
「そんなことないでしょう? 私もそうだけどシンくんや小雪ちゃんなんか特に、まだ驚きの方が強いんじゃないかな」
「あはは、驚き」
ごく普通に寂しがってくれるみちるの横から、とんでもなく乾いた笑いが聞こえる。相棒の異動処分に対して驚くどころか心の底から納得していた男は、当然のことながら寂しいなどというピュアな感情とは無縁だ。
「そういや小雪さんは? そこそこ寂しかったりするの? 京いなくなると」
そして読むべきときに敢えて空気を読まない男でもある。外出から帰った小雪に向けて、一番間の悪い質問を投げてくれた。無言無表情で入り口ドア前に突っ立つ小雪を見て、京はバツが悪そうにつくり笑いを浮かべる。
「あれ、ひょっとしてまずい質問だった? ごめーん」
一瞬凍りついた空気を、シンは確かに読みとった。読みとったからといってどうこうしないのが桃山流である。質問に答えるどころか話に加わろうともせず、小雪は何故か空になったみちるの席に近づいていく。
「あ、ごっめん小雪ちゃん。席ぶんどってたわね、私もう戻るから座──」
小雪の機嫌を傾けるのに、自分も一役買っていることに気付いたらしい乙女がそそくさと席を立つ。小雪は群がって自分を凝視してくる連中を横目で訝しみながら、みちるの席に設置されてある固定電話の受話器を取り上げた。そして元気に第一声。
「はい! スプラウトセイバーズ藤和支社保安課です!」
 不意の大声に金熊も荒木も、業務に没頭していた二人の監査職員も揃って顔をあげた。目を丸くしているのは他の連中も皆同じだ。「ツーツー」と虚しく鳴りつづける電子音を聞きながら、小雪自身も鳩が豆鉄砲を食ったかのように目を点にしている。保安課内にいる全員が微動だにできずにいる中で、小雪は静かに通話相手のいない受話器を置いた。それとほぼ同じタイミングで笑いを噴き出すシン。
「こ、小雪さん? どうしたの……ご、ごめんちょっとおもしろすぎっ」
時間差でじわじわツボにはまったのか、言いながらシンが腹を抱えて離脱する。いきなりの一発芸を本人の意思とは無関係に披露する羽目になってしまった小雪は、赤面したまま凝り固まっていた。
「鳴ってる、ように思ったんだけど……」
弁解するように一応つぶやくが、そうでなかったことくらいはあの虚し過ぎる「ツーツー」音が既に証明してくれている。監査の手前、呆れかえるしかない上司陣と、いつも通り、否いつも以上に大笑いしてくれるシンと城戸、休憩にしようと再び給湯室に向かうみちる、恥ずかしさに耐えかねて小雪もみちるの後を追って給湯室に一時避難した。
「はーっ、もう辛い。疲れすぎでしょ小雪さん。早退させたら? あ、そういう権限は京にはないんだったっけ」
「シンお前、昨日あたりから全力でうざいな……」
「心外だなー。残り少ないバディとのひとときを最大限楽しもうとしてるだけでしょ? あーそういう意味でなら小雪さんがぼーっとしてるのも、まぁ納得はできるか。京の異動、ショックだったんじゃない? 小雪さんも結構かわいい反応するんだね」
 京は特に応えもせず、曖昧な笑みでお茶を濁した。
「かわいい反応、ね」
代わりとばかりに乙女が、意味深に呟いて踵を返す。そして意味深に京に視線を送る。京は一瞬かち合った視線をすぐに逸らして、手元の書類をいそいそと茶封筒に詰め直した。
「疲れてるんだろ。休めるときに休むように、言っとく」
「……お互いにね」
茶封筒を受け取ると、乙女はさっさと退室してエレベーターホールへ向かった。乙女が居なくなったことで、京の口からは無意識に安堵の溜息がもれていた。
 小雪が逃げ込んだ給湯室は、先刻乙女に出したコーヒーの香りに包まれていた。いつものブレンド豆をいつもの量、いつもの手順で手際よくドリップするみちる。たったそれだけの作業がなんだか魔法のように鮮やかに見える。小雪はやはりぼんやりしながら、人数分のカップをのろのろとトレイに乗せていた。
「やっぱり、寂しくなるね。浦島くんがいなくなると」
みちるの独り言かと思いきや、彼女は慰めるようにこちらに微笑を向けている。小雪は応えなかった。そうですね、と軽く肯定してしまえば済む話だ。それが何故かできずにいる。
 黙ってカップを見つめ続ける小雪に合わせて、みちるも黙ったままコーヒーポットを差し出した、刹那。
「……うるさい」
真一文字に結ばれていたはずの唇から、その言葉は絞り出された。聞きまちがいかとも思ったが、みちるは本能的に小雪から一歩距離を取った。あくまで結果として、その判断は正しかったということになる。
 ガシャァァァン!! ──給湯室から響いた非日常的な破壊音に、保安課に居た職員は皆作業の手を止めた。訝しげに各々顔を見合わせる中、給湯室に一番近い城戸が腰をあげた。
「おーい。どうし、た──」
「こ、小雪ちゃん……っ。大丈夫!?」
 城戸が給湯室を覗き込んだ途端、足元で何か固い物質が粉々に砕ける感触があった。見ると各人愛用のコーヒーカップたち──既に単なる陶器の欠片となっている──が床に散乱し、その中央に座りこむ小雪の姿があった。
「何やってんだ……っ。白姫、青山、怪我は?」
「私は何とも。それより小雪ちゃんが……」
「すみません大丈夫です。ちょっと眩暈、がして」
支えようとするみちるを制して、小雪は血の気の無い顔のままおもむろに立ちあがった。額を押さえた手のところどころに細かな切り傷ができている。城戸の嘆息がやけに響いた。気付けば入り口には残りの保安課メンバーがひしめき合っている。その中でもとりわけ金熊が大げさに天を仰いでいた。
「白姫君、そこはもういいから……ちょっと」
床一面に散らばった破片と心配顔のみちるを気にかけながらも、小雪は金熊について課長席の前に立った。背後には相変わらず我関せずと業務に当たる監査職員の気配。そして談笑しながら給湯室の後始末をする同僚たちの声。それら全てが、妙に遠くの出来事のように掠れて聞こえた。
 金熊の第一声は予想通り溜息混じりだった。
「ちょっと、気が抜けてるんじゃないか? 朝からどうも集中力に欠けているように見える」
「はい……すみません」
「もしそうではなくて、なんだ、体調が悪いのならそれはそれで申告すべきだろう。今ベルが鳴ったとして、だな。君はその状態でセイブに行くつもりか?」
「いえ……行くべきではないと、思います」
 小雪にしては珍しく歯切れの悪い受け答えだ、対する金熊も彼女への説教は慣れていないせいか勢いがない。そんな二人の様子を盗み見ながら、京はシンク横の掃除用具入れを引き開けた。ちりとりを手に取ったところでみちるに腕を引かれる。「浦島くん、ちょっと」という声がやけに早口で余裕が無い。
「とにかく先に医務室に行って、傷の手当てをしてきなさい。その後は休憩をとりながら資料室の整理、定時にあがる。いいね?」
金熊の短い説教が終わるのを待たずに、半ば引きずられるような形で京はみちると共に保安課を出た。暗黙の了解とでも言わんばかりに二人で息を潜め、ふらふらとおぼつかない足取りでエレベーターに向かう小雪の後ろ姿を見守る。彼女の姿が完全に見えなくなるのを見届けて、ようやくみちるが腕を離してくれた。嬉しいやら痛いやら。
「で……どうしたんですか? 強引なみちるさんも嫌いじゃないけど」
「自分でたたきつけたように見えた」
 冗談めかす京を完全になかったことにして、みちるは震える唇を制するために口元を覆った。京の表情は締まりの無い笑顔のまま固まっている。
「私が……軽い気持ちで浦島くんの話を出したの。そのせい、かもしれない。だって小雪ちゃん……」
「みちるさん、落ち着いて」
いつになく取り乱すみちるの肩を、セクハラにならない程度に何度かリズム良くたたく。
「考え過ぎですよ。仮にそうだったら俺が嬉しいだけじゃないですか」
「でも」
「後で俺が話します。実を言うと、はじめに小雪のこと怒らせてるの俺なんですよ」
軽口をたたくと自然に苦笑いが漏れた。いつも通りの一貫した態度の京に安堵したのか、みちるも何とか自分を納得させることができた。


 同日、19時30分。スプラウトセイバーズ藤和支社、自動販売機コーナー。
 投入口から自販機の中へ身投げしていく硬貨、あちこちぶつかって楽しげな音を響かせる。最後の硬貨を押しこんで、いつものようにいつものボタンを押した。何かとんでもない事件が起きて何故かこの自販機の指紋を採取するようなことがあれば、「しのぶ」のボタンからは間違いなく京の指紋ばかりが採取されることになるだろう。「しのぶ」も変わらず、冷たい機械の中を全身あちこちぶつけながら派手に登場してくれる。それを拾い上げたところで、嫌な足音が耳についた。ハイヒールと松葉づえの異質コラボレーションが織りなす、ゆっくりとした足取り。
「気づいてるんでしょ、あのコの様子」
「何が」
乙女の方を見向きもせずに、京はプルタブを開けた。喉が渇いていた。一刻も早く、このからからの喉を潤す必要がある、そう思ったからここへ来たのであって乙女の陰湿な待ち伏せに付き合ってやる義理はない。
 京の頑なな態度の本質を、見透かしたように乙女はただ長い嘆息をした。
「……ブレイクしてるんじゃない」
 喉が渇いて、痛かった。効かせすぎの空調で乾燥した空気が、呼吸するたびに気管を締めつけている気がする。京は緑茶を一気に半分ほど飲みほした。
「言っていいことと悪いことがある」
乾きが癒えず、痛みが消えない。
「ごまかしたって仕方ないでしょう。あんたが言わないなら私から金熊課長に」
「余計なことすんな」
自分でもわかるくらいに語気が強まった。どこまでも冷静な乙女と、結局どこまでも冷静になれない自分に嫌気がさして京は小さく舌打ちする。
「検査を受けるべきだと言ってるの。あんたたちだけの問題じゃない」
「……現段階で、お前に口出されるような問題でもない」
「京」
諭すように名前を呼ばれる。京は缶の残り半分をまた一気に飲み干した。
 みちるから申告を受けた後、京は小雪のノートパソコンを立ち上げている。そして、ここ一週間のアクセス履歴から業務の進捗状況、修正箇所まで全て復元し彼女の動向を細かに追った。ある意味で大胆なこの行動のおかげで、頭の隅を掠めていた疑念は払拭された。京は今、自分で導き出した結論を整理するためにここにいる。それを不躾に邪魔された時点でかなり苛立っていた。
 またヒールの音が響いた。乙女のそれとは違う。彼女は先刻から腕組み仁王立ちで京の前に立ちふさがっているから、地団駄を踏もうものならより明確に響くはずだ。足音は躊躇っていた。やがて意を決したように激しく踵を打ちならして廊下を駆け抜けて行った。
「小雪……?」
呟いて、無意識に乙女の顔色をうかがった。どこまでも冷静だ。はじめからか途中からか、小雪の存在に気づいていたのだから当然の態度である。
「乙女、お前……っ」
「間違ったことをしたつもりはない」
 乙女を糾弾するのはどう考えても後回しだ。握ったままだったしのぶ缶を溢れ気味の屑かごに無理やり押しこんで、足は消えかけたヒールの音を追っていた。保安課からは自分が点けっぱなしにしてきた明かりが煌々と漏れている。その蛍光灯の下で小雪は何もかもを詰め込むように乱雑に帰宅準備をしていた。
「帰る。どいて」
「待てよ、送る」
ほとんど無意識に掴もうとした二の腕を、これでもかというほど思いきり振りはらわれた。
「一人で帰れる!」
逸らされ続けていた視線が一瞬だけ合う。小雪のアイに溜まった涙を目にして、京は身動きがとれなくなった。その間に小雪は保安課を飛び出して非常階段から一階へ猛スピードで駆け下りていく。京はその足音を聞きながら後頭部を掻きむしった。
「あ~……くそっ……!」
いろいろな取り返しのつかないミスが立て続けに起こっている自覚がある。悔やんでも仕方ないから考えるのをやめて、全力で後を追った。階段を数段飛ばしで落ちるように駆け下り、人通りもまばらになったロビーを走り抜ける。エントランスの自動ドアをこじ開けたところで、小雪を視界に捉えた。長距離を走りこんだかのように、膝に両手をついて肩で息をしている。
 小雪の視界は、大時化のなか航海に繰り出した帆船のようにぐらぐらと揺れていた。京の気配を背後に感じても、思うように次の一歩が出ない。立っている足場さえも揺れている気がした。京がまるで当然かのように自分を支えようとするのが、たまらなく嫌でそれさえもなりふり構わず突っぱねた。
「私ブレイクなんかしてない……!」
 京は否定も肯定もしない。振り払ったはずの腕に、いつの間にかしがみついて立っている自分に気づいて逃げるように距離をとった。
「疑ってるの、私を」
距離を──とったのだろうか、よく分からない。ただ京が、ごちゃごちゃと何か高速で喋っているということだけ分かる。内容はよく分からない。何故分からないのかが、分からない。視界が揺れ、吐き気が襲い、とにかくひどい気分だ。一刻も早く家に帰りたかった。それなのにこの男は、やはり空気を読まずわけのわからない早口言葉を言い続けている。
 我慢の限界だ。
「お願いだから黙ってよ! うるさくて頭が変になりそう!」
感情的に叫んだ途端、辺りが静まりかえった。極端だ。耳を塞ぎたいほどやかましいかと思えば電池が切れたかのように動きさえ止める。おかしいのはどう考えてもこの男の方だ、にも関わらず京は「真剣そう」な眼差しをやめない。ここまでくると目ざわりでしかなかった。
「違うって言ってるのに何でまだそんな目で見るの……?」
 これ以上何を話しても無駄な気がして、小雪は待機していたタクシーの方へ駆け寄った。
「小雪……!」
ようやくまともに喋ったかと思えば単に名前を発しただけ、呆れ果てて溜息さえでない。タクシーに乗り込んで自宅の住所を告げた。駅から電車に乗るという選択肢は無かった。
 そういえばどうしてここまで気分が悪いんだろう──車が発進すると同時に、思考がまた回転し始める。そういえば──どうして、京は血相を変えて追いかけてきたんだったっけ。

 ブレイクしてるんじゃない?

 散らかった思考に、突然乙女の声が割り込んできた。そうだ、自分は確かこの台詞を聞いて──。
「え……誰、が」
後部座席で独りごちる小雪、タクシーの運転手がバックミラー越しに訝しげな視線をよこした。
「お客さん、寒い?」
運転手の間の抜けた問いかけに小雪は少しだけ顔をあげた。と、バックミラーに映った自分の顔があまりに青くて目を見開く。暖房の効いた車内でがたがた震えていた。

僕らのXデー ──Dec.24th──

 12月24日【8:30】スプラウトセイバーズ藤和支社、エントランスロビー。
 とにかく究極に寒い朝だった。エントランスの自動ドアは、誰でもかれでも見境なく「ようこそ」とばかりに開いては閉まる。この時間は電車で出社してくる者がこぞって小走りに駆けこんでくるものだから、ロビー内は絶えず吹きさらしの状態だった。その、大して暖かくもない社内に京も同じように駆け込む。一昔前の刑事さながらにコートの襟をにたてて、首を竦めていた。
「おーはよーございまーす。寒いねー、地獄だねー」
いつもと同じように受付に寄って、いつもと同じようにコートのポケットからカイロを取り出すと受付カウンターに恭しく献上した。12月に入ってから、藤和駅の前で配られている広告入りのカイロだ。駅からカンパニーまでの道のりでは重宝するが、一度社内に入ってしまえば不必要な代物である。そういうわけで、屋内にも関わらず吹きさらしの刑にさらされている受付嬢たちに毎朝マメにプレゼントすることにしている。
「おはようございます、浦島さん。毎朝ありがとうございます」
「俺らは寒いのも朝のうちだけだからね」
「そうそう、これ。今日受付に立ち寄って頂いた方にお配りするんですけど、浦島さんも良かったら」
カウンターに乗せられたのは透明フィルムでラッピングされたジンジャーブレッドマンだ。
「元気がないようなので」
 京の顔に即座に苦笑がにじんだ。彼のポーカーフェイスは、数秒の会話で見破られるほどのお粗末なものだったようだ。どことなく愛嬌のあるジンジャーブレッドマンを掲げて礼を言うと、そそくさとカウンターを後にした。
 ──クリスマスイブだ。繰り返される365日の中で一番、忘れてしまいたい日だ。そして、忘れてはならない、忘れられない日。
 色とりどりに飾られたクリスマスツリー、街中でケーキを売りさばくサンタクロース(たまにミニスカート)、トナカイの角を生やしたコンビニ店員、流れてくる「もろびとこぞりて」、駅からカンパニーまでの短い道のりだけでも、それらが「今日は特別な日」だと訴えかけてきた。特別に楽しくて、特別に幸せな日なのだと。京にとっては単に「怜奈が死んだ日」だ。それを全世界が総力を挙げて祝っているように見えて、気持ちが悪かった。だから12月の雰囲気は嫌いだし、とりわけ24日は本音を言えば作り笑いをするのも億劫な日だった。
 例年この日はさっさと仕事を切り上げてスプラウト保養・研究所に足を運ぶ。が、今年はそれすらかなわない。怜奈の遺体は未だ本社の研究施設に置かれ、モルモットさながらに解剖を受けている。つまり今年は本当の意味で独りなのだ。しかしながら生憎彼は、そうやって感傷に浸り、改めて孤独を噛みしめるような悠長な状況に置かれていなかった。
 笑顔のジンジャーブレッドマンをぼんやり見つめながら、京は昨夜のことを思った。
「浦島……っ!」
 思い始めたところで、どこからともなく現れた金熊の声に呼び止められる。
「あ、課長。おはようござい──」
「ちょっと来い、話がある」
金熊は京の腕を掴んで、ロビーの奥にある男性用トイレへ強引に引きずった。一階トイレはほとんど来客用で、朝早いこの時間は人気が無い。ごくたまに、朝から腹を下した哀れな社員が籠っていたりもするが、それもないようだった。つまり無人だ。
「か、課長……っ。落ち着きましょうよ、これどういう展開に持っていくつもりです?」
本能的に身の危険を察知して、引きつった笑みを浮かべて青ざめる京。金熊は扉を閉めるなり、京を放り投げるように壁にたたきつけた。まさかの「壁ドン」である。
「白姫くんに緊急検査命令が出た」
金熊が早口に告げたその言葉に、京の顔色が変わる。意味を理解しているからこその反応だ、金熊は奥歯を噛みしめた。
 「緊急検査命令」は、ブレイクの疑いが濃厚なスプラウトに対してセイバーズが発するもので、対象に拒否権は与えられない。セイブ現場において、理性や知性が残っているブレイクスプラウトに発令されるのが基本である。それが小雪に発令された、金熊の言い回しを以てすれば発令元は本社だろう。リークした人間がいなければこうはならない。
「……誰が」
「監査のどっちかだろう、そんなことはこの際どうでもいい。問題は、白姫くんが電話に出ないってことだ。電源は入ってるのに留守電にもならん。……お前、何か知ってるんじゃないのか」
 京は咄嗟に言葉が出ず、そのまま馬鹿みたいに目を見開いていた。金熊はそれを肯定ととる。自分が落ち着くために一度深々と嘆息した。
「本社側には荒木が対応して適当に取り繕ってる状態だ。が、このまま検査命令に応じなければ『セイブ命令』に切り替わることになる。……俺としてはな、訳が分からないんだよはっきり言って。だからお前に確認してるんだ。何か知ってるんじゃないのか」
念を押すように一言一句をはっきりと口にした。金熊は、京が何か隠していると確信しているからこうして強行手段に出ているのだ。そうでなくとも穏便に事をすすめている段階ではないということだろう。互いに手のひらに汗がにじんでいた。
 京はゆっくりと口を開き、昨夜のことをかいつまんで説明した。更に小雪のパソコンをチェックし、意味の無い文字の羅列や大量の空のデータファイルを発見していることも話した。金熊はそれを黙って聞いていたが、やがて一際大きく嘆息すると京の途切れ途切れの報告を遮断した。呆れていたのではない、こみ上げてくる憤怒を少しでも外に吐き出すためだ。そうやって吐き出したはずの感情を金熊はすぐさま勢いよく吸い込んだ。
「くぉんっの、馬鹿野郎がぁあああっ!!」
 その怒声は、無人のトイレの壁を突き抜けてロビー全体に響き渡った。来客準備に勤しんでいた受付嬢たちはもちろんのこと、入り口近くに居を構える生活相談課の面々、エレベーター待ちをしていた法務課連中、自動ドアをくぐったばかりのI-システム課職員まで、皆等しく体を強張らせて何事かと辺りを見回す。
「何で早く俺に報告しない! お前はそれでもスプラウトセイバーズか!!」
次の一喝で、それがフロアの男性用トイレからで、保安課長金熊のものらしいということが皆に知れた。そうなると例え一部始終を見ていなかったとしても、怒鳴られている相手が誰かは容易に想像がつくのが藤和支社の古参社員たちだ。5階で日々繰り広げられている光景が、今朝はたまたま1階トイレに出張してきたのだろう程度で片づけて、皆それぞれの業務に意識を戻していった。
 金熊は携帯電話を弾き開けた。リダイヤルボタンを押す、その数秒すら惜しいのか舌打ちが漏れた。彼の苛立ちが伝わるはずもないのだが、かけた先の相手は空気を読んでワンコール鳴り終わる前に電話に出る。
「荒木、全員集めろ。白姫くんの捜索が最優先だ、彼女はブレイクの可能性がある。発見時症状が確認されるようなら直ちにセイブ」
金熊の口から当然のように発せられるいくつかの単語に、その組み合わせに、京は違和感を覚えずにはいられなかった。砂利を噛んだような苦々しい気持ちで、金熊と電話の向こうの荒木のやりとりを黙って見守る。
(直ちに“セイブ”か……)
日常的に使用してきたその言葉が今になって、具体的にどうするという指示のないひどく都合の良いもののように思えた。具体的にどうするかは、自分が一番よく知っている。もはや理解不能の思考をさらけだす対象をなだめすかして、力づくで押さえつけるだけだ。それがスプラウトセイバーズの花形と呼ばれる保安課の主な業務、今日まで数限りなくこなしてきた京自身の職務だ。
 金熊は荒木に指示を出しながら視線だけを俯く京へ向けた。
「──とにかくすぐ上がるから捜索エリアを割り振ってくれ。……白姫くんは我々の仲間だ、なんとしても『守る』ぞ」
京が顔をあげると通話を終えた金熊としっかりと目が合った。
「お前、迷ったのか」
唐突なようでいても、その質問の意味を京はすんなり解することができた。おそらくは小雪をセイブするか否かをという意味合いだろう。ただ答えには窮した。
「俺たちの考える“セイブ”が彼女にとっても果たしてそうか──」
「そう思うなら来るな。大神良治の言うアップグレード、か? そういうのにすがっておけばいいさ。ただほっておけば彼女は苦しみながら狂い腐って死ぬ。人も傷つけるだろう。……それを我々は許すわけにはいかない。彼女のためにも」
金熊は言いながらトイレのドアを反対側にたたきつけてロビーに出た。いかり肩を更に怒らせて大股でエレベーターに乗り込む。順番待ちをしていた法務課職員たちは思わず道を開けた。
 5階に到着するなり金熊の耳に荒木の怒声が聞こえてきた。
「だぁかぁら! あんた方もほんっとに石頭だな! もともと白姫は半休とってんですよ、午前中に電話がつながらないからって目くじら立てられるもんでもないでしょうが!」
彼も言うほど気が長い方ではない、相手が融通の効かない監査畑の人間ならなおさらだ。金熊は小走りに保安課のドアを目指した。
「ですから。白姫さんが本日半休である旨を我々は伺っていないと言っているのです。監査中は極力、通常業務を通常通りこなしていただくよう申し上げているはずですが」
「だ~か~らぁぁ! クリスマスイブに職員が半休とってなぁにが悪いってんだよ! 俺だってケーキ買ってさっさとかわいい娘のところに帰りてーんだ! それをぐちぐちぐちぐちとねちっこい連中だなお宅らは!」
「荒木さ~ん、落ち着いてくださいよ……あ。課長」
 今にも手が出そうな荒木と能面のような監査職員二名の間で、城戸が似非スマイルを振りまいていた。なるほど荒木の機転で、小雪は半休扱いになっているらしい。当然のことながらそんな申請は誰も受けていない。金熊は、半ばわざとらしくキレている荒木に目配せをして廊下まで呼び寄せた。
「課長、すみません。エリア割りがまだ……というか浦島は、何か」
「巡回ルート通りでいいから全員単独で捜索だ。浦島は、今回は出さん。当てにするな」
金熊の有無を言わさぬ口ぶりに、荒木もそれ以上は追及しないことにした。
「あっちはどうしますか」
ちらりと監査組の二人に視線を送る。
「……そのままほっとけ。本社には俺から連絡して昼までもたせる、それまでに何としても白姫くんを見つけるぞ……!」
荒木が無言で頷き、今度は城戸とシンに手招きする。入れ替わりに金熊が入室し、わき目も振らず自分のデスクに設置してある固定電話から受話器を取り上げた。


 金熊が5階に駆け上がってから数分、京はまだ身動きがとれずにいた。幸か不幸か、始業前の1階トイレは本当に人気が無い。金熊が出ていったきり、トレイのドアは全く以て開く気配を見せない。きっかけがなければ、いつまででもここで立ち尽くしていそうな気がする。
 スプラウトは恐怖でバグるのさ──大神の、人をくったよなうすら笑いが蘇った。植え付けられた恐怖感で細胞のアップグレードを拒んだ場合に「ブレイク」という現象が起こる、そうだとして小雪なら、あるいは──昨夜から今まで、京はそんなことを断続的に考えていた。金熊の言葉を借りるなら、すがっていたということになる。
 視界も思考も虚ろな中で、トイレの入り口ドアが引き開けられた。顔をのぞかせたのはシンだ。
「長くない? 下痢?」
「シン……」
「っていうか、まさか行かないつもりじゃないよね? ここは整腸剤に頼ってでも行くところでしょ」
シンの冗談とも本気ともつかない言い草に、京は無意識に笑みをこぼした。
「シンお前、さ。もし……ブレイクが精神的ってか、気の持ちようみたいなもので何とかなるもんだとしたら、どう、思う」
「どうって?」
「小雪なら……何とかなる、とか」
「いや、万に一つも思わないけど。なんでこの期に及んでそういう馬鹿らしい発想が出てきちゃうわけ? 僕は小雪さんのことを特別強い人だとも思わないし、ブレイクしてるかもって言われて平静でなんていられないでしょ。人生最初からあきらめてれば……そういうこともあるのかもしれないけどね、少なくとも僕は無理」
 京はゆっくり目を見開いた。自らの都合の良い勘違いに、ようやく気が付いたからである。ブレイクへの引き金となる恐怖感をぬぐい去るのは、単純に強い心だと思っていた。精神力と呼ばれるような、揺るがない、強い、こころの力。そう思いながら違和感を抱き続けていた。そうじゃない。恐怖を感じないのは、はじめから絶望している者だけだ。失うものが残されていない、本当の孤独に支配されている者──例えば15年前のクリスマスイブ、唯一の家族を永遠に失った少年のように。
 京はロビーに飛び出した。押しのけられたシンは不服そうに眉をしかめていた。が、必要情報は忘れずに投げる。
「京! みんな巡回ルートに沿って動くから! 城戸さんが車で流す!」
「分かった! 頼む!」
 男子トイレから絶叫するシンと、ロビーを全力疾走する京。出社間もない他部署の連中が何事かと目を丸くするその中に、コートを着直しながら今まさにエントランスを出ようとしていた荒木と城戸の姿もあった。京は視線だけで会釈して二人を追い越すと、上着も無しに寒空の中へ飛び出していった。呆然とする二人の横を更に小走りのシンが追いこしていく。荒木と城戸は同じタイミングで揃って顔を見合わせた。
「俺たちもこうしちゃいらんねーな、行くか」
「あいつらより先に白姫見つけて、悔しがらせてやりますかっ」
 荒木にしろ城戸にしろ、このときはまだ事態をそう深刻には捉えていなかった。楽観視していたわけではない、ただ先の見通しが甘かった。管轄内を隈なく捜索すれば、正午までには事態は収拾すると踏んでいた。こうした捜索は日常茶飯事で、彼らはそのプロだと言う自負があった。おまけに小雪は不正規のスプラウトでも闇社会の人間でもない。システム課に協力を依頼し、登録されているスプラウト反応を追えば発見は造作もないことだ。手配は既に済ませてあり、足を使って捜索している間に情報が入るだろうと考えていた。
 金熊は、城戸が乗る社用車の無線から、京が捜索に合流した旨の報告を受けた。合流といっても実際は野ばなし状態だ。説得したのがシンなのだから仕方が無い。
「ということで、浦島自身からの密な報告ってのは期待しないでください。相当余裕ない状態ですっ飛んでいきましたから」
 城戸はいつもの巡回と同じように周囲に視線を走らせながら、法定速度で国道を進んでいた。意識してスピードを落とさなくても、今日は特別混んでいる。半渋滞のような状態だ。無線の向こうで金熊が「そうか」と気のない返事をしていた。
「間違わないと思いますよ。俺たちより、いろんな意味で奴の方が白姫に近いですから。課長にも」
車の流れが完全に止まる。金熊からは先刻と同じ生返事があるだけで、新たな指示も情報もなかった。
 停車した前方車両の後部座席に、大きなテディベアを抱きしめてはしゃぐ女の子の姿が見えた。職務中に不謹慎だとは思いながらも、思わず微笑が漏れる。歩道には腕を組んで歩くカップル、時折ショーウィンドウの前で立ち止まって楽しそうに会話を交わしていた。
「こんな中一人で、なにやってんのかね白姫は……」
腕時計を一瞥して城戸は表情を曇らせた。間もなく午前11時をまわろうとしていた。


 同日、午後2時。
『荒木だ。悪い報せが入ったぞ。白姫の奴、スプラウト反応が検索できないように端末ロックしていったらしいっ。豆塚に解除依頼中だが、はっきり言って当てにはならないな』
無線のスピーカーから荒木の疲れ切った声が、ハウリング音と共に響いた。これを聴いた者は、少なからずその場で奇声をあげたはずだ。その後入るであろう反論を遮るために、荒木は一層声を荒らげて続けた。
『とにかく、状況が変わった。全員一度カンパニーに戻ってくれ。浦島に、無線は?』
『つながってません、僕が伝えます』
淡々としたシンの声が割って入る。その後各自から「了解」の意を示す応答があっただけで、荒木の訃報を覆すような報告は何一つなされなかった。
 藤和の街のことなら、警察より市役所職員より知り尽くしている。そういう自負と余裕が皆にあった。そしてそれは小雪にも言えることだということを皆が失念していた。藤和の街は無論のこと、ブレイクスプラウトに対してセイバーズが、とりわけ藤和支社保安課がどのような動きをとるかは手に取るように分かるはずである。
「盲点だったよなぁ……」
 独りごちながら応接室のドアを開けたのは荒木。精魂果てたような様子で手近なソファーに座りこむ。保安課のドアではなくこちらを開けたのは、金熊からの事前の指示によるものだ。保安課には今、本社から事情聴取によこされた人間が少なくない人数出入りしている。金熊は午前中のほとんどを彼らの応対に費やしたらしい。
 再びドアが開いた。汗ひとつかいていない城戸のお出ましだ。車での捜索なのだから仕方ないと言えばそうなのだが、つい恨みがかった視線を送ってしまう。
「進展は?」
「あったらもっと意気揚々と帰社しますよ。……追跡の件、スプラウト反応じゃなくて単純にGPSでは追えないんですか?」
「そんなもんとっくの昔に試したよっ。携帯なら白姫宅でおねんね中、課長と俺からの着信で履歴はとんでもないことになってんだろうな」
軽口をたたくも互いに目が笑っていないから不気味だ。荒木はふぐ口を作りながらソファーに上半身をうずめた。ふてくされたように思いきり横になって、尻ポケットからよれよれになった煙草を一本ぬきだす。
「……吸うんですか、ここまできて」
 荒木が未だに煙草を身につけていたことにも驚いたが、それをあっさり咥えたのを見て城戸は目を丸くした。
「吸わねぇよっ。いいだろ、振りくらい」
やつあたりとしか思えない荒木の言い草に片眉をあげる城戸。静電気が走ったような空間、それも長くは続くかない。屋内とは思えないほどに全力で廊下を駆け抜ける足音が響く。それがドアの手前で途切れ、シンが息を切らせて入室してきた。
 投げ出していた身体を起こし、荒木がぶっきらぼうに片手を挙げた。
「どうだった」
聞くまでもない確認を一応。
「っていうかすみません。京、出ないんですよね携帯。やってるうちに僕の方の充電が切れちゃって」
シンの方も答えるまでもないと判断して、荒木の質問を完全にスルーした。
「お~ま~え~ら~はぁぁぁ……」
荒木が奥歯を噛みながらわしわしと頭頂部を掻きむしる。いつになく分かりやすく苛立つ荒木に遠慮して、というわけではないがシンは座ろうとしなかった。珍しく汗などかいて、頬を伝うそれを無造作にぬぐっている。
 次にドアを開けたのは、半日で四、五年分は一気に老けこんだと見える金熊だ。みちると共に両手にペットボトルの水を抱え、町内会のおじさんよろしく汗だくの連中に一本一本配って回った。
「……浦島は」
荒木が黙ってかぶりを振る。
「分かった。奴のことは放っておいていい、俺の方でなんとかしよう。……それより、申し訳ないが事態が深刻化した。三十分ほど前に白姫君へのセイブ命令が全社一斉通達された。これで彼女はまごうことなき“セイブ対象”だ。我々も今から“それ”を踏まえて動くことになる」
「……白姫をセイブしろ、という意味ですか」
「そうだ。分かりきったことを聞くな」
金熊は城戸の疑問を一蹴すると、開けただけだったペットボトルの水を煽るように飲んだ。皆それを見守るだけだ。普段なら間髪いれず響く歯切れの良い「了解」の一声はない。一気にペットボトル半量以上を空にした金熊、静まり返った応接室に彼のやけくそ気味の「ぷはぁ」という吐息だけが響いた。
「俺たち全員の責任だ。俺たちが事態と彼女の能力を甘く見た、結果こうなった。ただそれについて反省だの後悔だのを悠長にやってる暇はない、……セイブの意味だとかセイバーズの意義だとか、そういうのも後回しにしてくれ。とにかく、白姫君を見つけることが先決だ。……一刻も早く」
 先導するはずの金熊の歯切れが悪いから、皆の沈痛な面持ちが抜けきれない。各々が唇を真一文字に結んで自分に言い聞かせるように何度か頷いた。ただし足取りは重い。黙っているとたった今「考えないように」と釘を刺された項目が頭の片隅をよぎる。よぎって、そのまま居座ろうと渦をまく。
 シンだけが、ここへ入ってきたときと同じ機敏さで踵を返した。何を思ったか、荒木がその後を慌てて追った。おしゃぶりの役割しか果たさなかった煙草を、入口近くに屑かごに投げ入れる。
「シン」
エレベーターの到着を待っていたシンが半身だけ振り返る。
「お前、やれるか。白姫のセイブ」
「はい? そういうのは僕じゃなくて京に言うべきでしょ」
もっと言うならその手のおせっかいは荒木の柄ではないように思えた。が、それは喉元で留めておく。苦笑してさっさとエレベーターに乗り込むシン、荒木もそのまま同乗するようだったから「開」ボタンを押したまま待機した。
「お前だって白姫のバディだろ」
荒木は真顔で続ける。シンは一瞬面食らったような顔を見せたが、すぐにいつものポーカーフェイスに戻る。但しいつもより気持ち、唇の端を引きしめた。荒木の心遣いに敬意を払ってである。
「だから、早く見つけてやりたいと思ってます」
「だったら、いいんだ別に。悪かったな。つまらんことを聞いた」
 柄にもないことは本人も承知していたようで、荒木は視線を泳がせた揚句に階数表示を凝視した。こちらの事情などお構いなしに、エレベーターは決まった速度で下がっていく。4階へ。3階へ。2階へ、着くころにシンは緩んでいたネクタイを締め直した。冷静でいなければならない、少なくとも自分は。
 1階の表示ランプが灯ったところで目配せをして、シンと荒木は足早にロビーを横切った。


 踏切の遮断機が、人が来るのを待っていたかのように下りてきた。ひとところに立ち止まるという行為がどれくらいぶりか知れない、京は通せんぼされたところで両ひざに手をついて呼吸を整えた。その瞬間に溜まっていた汗がどっと流れてきたのが分かる。アスファルトの地面にひとつ、ふたつと滴が落ちた。
 三両編成のこぢんまりとした電車が通り過ぎると、向こう岸で同じく踏切待ちをしていたサラリーマンと目があった。携帯電話片手に分かりやすく眉を潜めている。通話相手の部下が何かヘマをしでかしたか、あるいは家族が面倒事でも起こしたか、そういった類の不快を顕わにしていたがすぐにそのどちらでもないことが知れる。男は踏切が上がると同時に、京から充分に距離をとって通り過ぎて行った。なるほど、真冬にスーツで汗だくの男は到底まともな奴ではないというのが傍目からの評価らしい。
 男の訝しげな視線は気にならなかったが、ある意味おかげ様で思い出したことがあった。随分長いこと、自分は携帯を確認していない。つまりホウレンソウを絶っている。自己嫌悪や体力の消耗も相まって、京は力なく携帯のディスプレイを確認した。それには一縷の望みも、少なからずたくしていた。
 実際は保安課の面々からの着信が画面を埋めているだけだ。その中に小雪の名はない。
 嘆息をひとつ。それから留守電の録音内容を確認すべく携帯を耳に押し当てた。シンをはじめ、誰もかれもが「一度帰社するように」という旨を告げて慌ただしく電話を切っている。数秒間、ディスプレイを凝視して京は踵を返した。朗報であろうが訃報であろうが情報は得ておきたいと思った。そんなことを今さらに思ったのだ。
 そうして戻ったカンパニーのエントランスには「平常通り」とは程遠い異質な空気が漂っていた。一目で分かる、本社の人間が我が物顔でロビーを徘徊している。それも少数ではない。ある意味で敵陣の中にいるような居心地の悪さが場を支配していた。
 ロビーに足を踏み入れた途端、視線が突き刺さる。それらをかいくぐって突き当たりのエレベーターを目指した。
「浦島っ。ばか、こっちだこっちっ」
意図的なウィスパーボイスがどこからともなく聞こえてきたかと思うと、受付カウンターの陰から生活安全課の主任が低い姿勢のまま躍り出てきた。そんなことをしなくても小柄な彼なら誰の目にとまるということもないのだが。
「5階は本社保安課で埋まってんだよ。役職持ちは全員そっちの対応でてんやわんやで……じゃない、お前、無線。せめて携帯には出ろよ、金熊さんが哀れでしょうがない」
「や、すいません。っていうか何で……」
「だからっ。上とはもう連絡とれないぞ、他部署は知らぬ存ぜぬで通していくことになってる。……白姫さんのセイブ命令が出たんだ、これも聞いてない、な?」
 エントランス横、生活安全課に入ってすぐの待合用ソファになだれ込むように腰かける。京は渡された無線を握ったまま、ほとんど無意識に額に手をあてていた。
「展開早いなー……」
「でもないだろ、何時だと思ってんだ。お前らがもたつきすぎなんだよ。あ! どうもこんにちはー! そちらの番号をお取りになってお待ちくださいねー!」
生活課主任は突如立ち上がると、笑顔満開で来客対応にあたる。その豹変ぶりにびくついて、京はただただ目を丸くしていた。本社保安課が出張ってこようが、対応で上層部が全く機能しなかろうが、仲間内からセイブ対象が出ようが、ここ生活安全課はいつも通りの業務をこなすしかない。藤和の街に籍を置くスプラウトたちが、今日も様々な悩みや相談を抱えて列をつくっている。機械から次々と吐きだされる整理券の番号は、夕方のこの時点で300を超えていた。
「はあぁ? 婚姻届出すだけじゃだめなの?」
窓口に仲良く並んでいたカップルが、素っ頓狂な声をあげる。
「そうですね、保証人の用紙が別途必要でして……」
「保証人てさぁ、借金じゃないんだから」
「申し訳ありません、スプラウト同士の婚姻には必要な手続きですので……」
眉尻と頭を同時に下げる生活課職員。見慣れた光景だ。また別の窓口では中年女性が見るからにご立腹の様子で身を乗り出している。
「だからね!? ほんとにあんたたちは頭が悪いねぇ! 去年も同じこと言ったでしょうも、控えてないの!? ないわけないでしょ、責任者出しなさいよ!」
「失礼いたしました、至急確認いたしますのでっ。どうぞお掛けになってお待ちください」
「待ってるわよ! どんだけ待たせりゃ気が済むの、お役所気どりもいい加減にしなさいよ!」
 こちらは立ち上がって直角に敬礼だ。どの窓口も何かしらの理由で頭を下げている。この流れが始業直後から就業間際まで延々と続く、それが生活安全課だ。クリスマスイブだろうが勿論お構いなし。当然、他部署発信のいざこざに巻き込まれてやる暇など彼らにはない。
 京は黙って腰を上げた。
「浦島、金熊さんから伝言。『白姫さんの携帯は自宅』『但し周辺は本社が囲ってるから近づくな』『無線持ったら荒木主任に連絡』『出る前に水分補給』、それと、『何でもいいからお前が見つけろ』だそうだ。伝えたぞ? 過保護だな、金熊さんも」
 生活課主任は京と自分が座っていたソファの位置を修正しながら、独りごとのように早口に告げた。京がどういった反応をしたのか、彼は特に気に留めなかった。顔をあげたときには京の姿はもうなかったし、遠ざかっていく足音が──その勢いが、生きていることを確認できただけで充分だ。
「忙しいのよ。俺たちのセイブ業務もさ」
今度は完全に独り言になった。フロアは彼の呟きを一切かき消すほど、喧騒にまみれている。ひっきりなしに開いて閉じるエントランスの自動ドアを尻目に、生活課主任はいつものように山積みにした資料を持ち上げた。


 同日、午後6時20分。
 車道を埋め尽くすヘッドライトの眩しさに、京は思わず手をかざした。そのせいである時点から見ないようにしていた腕時計の針が視界に入る。冬の日没は早い。夜の帳が下りようとしているのに街は、京の視界に映る全ての景色は昼間以上に明るく、色とりどりに輝いていた。街路樹の全てが青白く発行している。待ち合わせをするカップルや家族、学生グループ、それぞれが持つモバイルディスプレイの明かりさえも、イルミネーションのようにところどころで光っては消えた。
『こちら城戸。現在勝山周辺、渋滞にはまってます』
『荒木だ。城戸、郊外に抜けろ。車は捨てるな』
『了解、港湾区方面に流します』
『シンです。管轄駅構内、情報全部流したんで捜索範囲から外してください』
『青山です! トーワタクシーが捜索協力してくれるそうです! 必要ならセイバーズの名前で使ってください』
『よぉし! 助かる、青山でかした!』
 無線のチャンネルを合わせた瞬間、堰を切ったように仲間のやりとりと情報があふれ出た。京は走りながらそれを聞いた。
『浦島、聞いてるか。現在地どこだ』
歩道の人混みをかきわけている最中に、荒木からの呼びかけ。バス停に並ぶサラリーマンたちに混ざって、京は周囲を一瞥した。
「乙木の、中央通りです」
『分かった。お前はそのまま心当たりを片っ端からあたれ』
「……了解」
 バスが到着し、帰路につく人々は次々に乗り込んでいく。その列とバスの乗客にも視線を走らせた。この半日だけで、どれだけの人の顔を確認しただろう。そのどれもが京と目が合うと不審そうな眼差しを惜しげもなく向けてくる。しかしそれも一瞬だ。
 京は再び走りだした。吐く息が白い。おそらくとんでもなく気温が低いのだろう、そういえば道行く人は皆コートにマフラー姿だ。自分はコートはおろか、スーツのジャケットさえ着ていない。左腕に抱えたままのくしゃくしゃのジャケットを横目に見て、着るべきかどうか一瞬考えたが結局そのままにした。息は白いが、背中は汗でぐっしょり濡れている。信号待ちで立ち止まる度に、周囲の視線が集まるのが分かった。
 笑いがこみあげる。「滑稽」という言葉はこういうときに使うんだろうなだとか、割とくだらない思考がぐるぐると回っていた。
「ないんだよな、心当たりとか言われても……」
 金熊が、荒木が、保安課の皆が期待しているような特別な心当たりなど、京にはなかった。白姫小雪にとって、自分は職場の先輩でありバディであり同じスプラウトであり──それだけだ。出会ってからこうなるまで、それ以上と呼べるものは何もなかった。だからこういうとき、彼女が行きそうな場所が何一つ思い浮かばない。
(ないのかよ……! あれだけ一緒に居て……!)
 記憶をまさぐった。初めて会った瞬間から、昨日別れるまでの小雪との全ての記憶を。よぎっては消える彼女の表情は、そのどれもがとんでもなく顰め面だ。「気持ち悪っ」だとか「うざっ」だとかの辛辣な言葉を平気で吐いて、極めつけに豪快に舌打ちまでかましてくれる。そんなやりとりばかりを重ねてきた。好きだと言ったら、馬鹿じゃないのと返された。──割と真剣だったのに。
「もうっ! どうしていつも笑って誤魔化そうとするの!? 全然真剣さが伝わってこない! ちゃんと誤ってよ!」
 突如思考に割り込んできた甲高い声に、今日はびくついて振り向いた。若い女性が、泣き声混じりにモバイルフォンを耳に押し当てていた。クリスマスの街中は悲喜こもごもだ。こういう日に喧嘩をするカップルもいれば家族もいる。別に珍しくもない光景だが、京は他人事に思えず何となく注視してしまった。
 信号が青に変わる。人の流れに逆らって、京はそのまま立っていた。店のショーウィンドウに映し出された浦島京介は、中でポーズを決めるマネキンと同じように無表情だった。それでも気を奮い立たせて足を踏み出した刹那、くしゃくしゃのまま持ち歩いていた上着から微かな振動を感じた。と同時に、素っ気ない呼び出し音が鳴っているのも聞こえる。京は慌ててポケットから携帯を引きずりだした。ディスプレイには見慣れない番号が表示されている。どこかの公衆電話からのようだった。京はすぐさま通話ボタンを押した。
「……もし、もし」
相手の反応はない。微かな息遣いだけが受話器を通して耳元をかすめた。ただそれだけで、わけもなく確信した。
「小雪……!? だよな! 今どこに居る!? 」
受話器の向こうは無言だ。聞こえてくるのは周りの喧騒ばかりで、若者たちのはしゃぎ声や笑い声が京の苛立ちを煽った。交差点のオーロラビジョンも信号機の横断音楽も全てが耳触りだ。通話が切れていないことを確認しながら、京はありもしない静かな場所を求めて視線を走らせた。
「小雪だろ!? 切るなよ絶対!」
息を吸う、微かな音が聞こえる。意味は無いと知りながらも携帯を耳に押し付けた。
『……京』
消え入りそうな弱々しい声だった。が、それは確かに小雪の声だった。そしてその声は、京の焦燥を一気に駆りたてた。
『……助けて……』
京はもう一度ディスプレイを見た。見覚えのある局番だ、そう遠くない。管轄内か、そうでなくてもタクシーで行けない距離ではないはずだ。どうでもいい類推が巡る。自分で自分に苛立った。
 小雪はそれきり一言も発さなかった。微かに受話器を握りしめる音だけが聞こえ、それは通話終了の合図のように思えた。年末まではまだ早いのに、スピーカーを通したカウントダウンが聞こえる。聞き覚えのあるラジオDJの声のような気がした。何かのイベント会場にでもいるのだろうか。
 イベント会場──? そう思った瞬間に通話は途絶えた。後には京を嘲笑うように繰り返し機械音が鳴っているだけだ。今度こそ本当に自嘲した。
「……我ながら最低だよなぁ」
 ──心当たりは、あった。京しか知り得ない、小雪の居場所。
 もう一度全速力で走った。吐く息だけは相変わらず雪のように白いが、寒さを感じている余裕は無かった。


 同日午後8時。港湾区、藤和埠頭公園前。
 駅の改札を抜けると、そこには別世界が広がっていた。公園の街路樹という街路樹は全て赤や緑、幻想的な青色のライトで星空のように輝く。この地に足を踏み入れることができるのは、運命の赤い糸で結ばれた恋人たちのみ、とでも言わんばかりに周囲はカップルだらけだ。当然、京は浮く。それでも乙木の中央通りをひた走っていたときよりは、彼を見る好奇の目も幾分和らいでいるように感じた。皆自分たちの雰囲気づくりに忙しい。
 メイン会場は階段を下りた先、波止場が一望できる広場だ。その中央に本日の主役、馬鹿でかいクリスマスツリーが我物顔で聳え立っているのが見えた。主役だけあって、他のどの街路樹よりもきらびやかに着飾っている。中身の知れない無数のプレゼントの箱、とぐろを巻く銀色のモール、大中小のジングルベル、兎にも角にもピカピカ忙しなく光る。訪れた人々は皆、魔法にでもかかったようにそれらをうっとりと眺めていた。
 小雪を見つけるのに時間はかからなかった。広場からは遥か上の休憩場所、公衆電話のボックスが申し訳なさそうに彼女に寄り添っていた。いくつかあるベンチには小雪以外誰も座っていない。
 10メートル程手前で互いに姿を確認した。近づいてくる足音に対を、小雪は力の無い苦笑いで出迎えた。
「セイブ命令が……出たんでしょ?」
 彼女の第一声は、その精いっぱいの苦笑いと共に吐きだされた。京は答えなかった。言葉で受け答えができるほど呼吸が整っていなかった。白い息が蒸気のように次々と夜空にあがる。そのままベンチまで走った。
「ていうか、なんて格好してんのそれ。今日の気温知ってる? 夜中には雪が降るかもって──」
 京が目の前に立った。かと思うと、思いきり腕を引かれて小雪はよろめきながら立ちあがった。自分ではただ立ったつもりだったのに、次の瞬間には京の腕の中にいた。混乱したのは本当に一瞬で、こういう方がこの場にはふさわしいのかもしれないな、などとどこか他人事のように考えた。京の肩越しに見える景色が、ひどく綺麗だ。先刻まで同じ景色を眺めていたのに、今初めてそんなことを思った。
「カウントダウン、終わっちゃったんですけど」
抱きしめられてすぐさま思いついたのは、どうでもいい類の憎まれ口だった。
「ごめん」
いつもは余計なことまでベラベラ喋るくせに、こういうときに限って京は無口だ。それとも何か喋っているのだろうか──もう自信がない。
「周りカップルだらけで、ナンパすらされないし」
「……ごめん」
 震えが止まらないのも寒さのせいではない、のかもしれない。自分のことすら不確かだ。頬を刺す風、視界を埋め尽くす美しい光の数々、聴こえ続けるクリスマスソング、そういうものはなおさら自分とは別の世界の出来事のように感じる。全てが不確か。そして感覚を支配していく恐怖だけが確かな存在としてそこにあった。
「ねえ、私……どうなるの……?」
抱きしめられたまま独り言のようにつぶやいた。聞こえていないならそれでもよかったが、その言葉をきっかけに京はゆっくり身を引いた。
「……うそ。ちゃんと分かってる。セイバーズですから」
 小雪はいつものように笑った。いつもより、柔らかく笑ったかもしれない。京が珍しく真剣で優しいから、こちらもそう言う風に応えようという気になった。
「通常であれば──」
 優しいというのは錯覚かもしれないけれど、と思った矢先に京は口火を切る。
「アイ細胞の検査と諸症状の経過観察に、少なくとも三日は要する。でも、もし俺を信じてくれるなら、その三日は必要ない」
「なに……? どういう──」
訝しげに顔を上げた瞬間、京と目が合った。そして同時に思い出した。

──今の言葉、嘘はないな? 俺の目十秒見られるか── 

 小雪の入社当初、二人でセイブに当たった末期のブレイクスプラウトに、京が言った台詞だ。何の冗談、あるいはパフォーマンスかと仰け反ったのを覚えている。だが今なら分かる。浦島京介はその十秒に、セイバーズの誰よりも特別な意味を持たせることができる。その十秒で、彼はブレイクスプラウトを判別することができる。
 小雪は少しだけ笑いをこぼしながら、両目のカラーコンタクトを静かに外した。これから始まるのは、ここにいる恋人たちのようなロマンチックな儀式ではない。クリスマスに二人きりで、こんなに綺麗なイルミネーションの中で見つめ合うにも関わらず、だ。それが無性におかしかった。
「十秒? 数えればいい?」
 イルミネーションより数段美しく輝く、小雪のプリズムアイ。その瞳の中に、相変わらず無表情の京が映し出されている。その顔に京は自分で驚いて、また声も出さずに頷いた。
「1……」
小雪は真っ直ぐ京のアイを見返したまま、ゆっくりとカウントアップを始めた。
「2……3……4…………」

──ブレイクスプラウトは……“アイ”が断続的に濁る。ちょっと見たくらいじゃ分からないけどな、十秒くらい注意して見ないと──
 みんな一度は試すらしい。で、みんな首をかしげて終わる。京だけが知っている、京にだけ分かるブレイクのルール。

「5……」

──あんたの目玉はブレイクスプラウト以上に濁ってるな──
 プリズムスプラウトのバイヤーであった加賀見に向けてはそんなことも言っていた。加賀見はスタンダードであるから、その「濁り」は京特有の比喩には違いなかったが否定する気には全くならなかった。今、自分のアイは、白姫小雪という存在は、京の目にどう映っているのだろう。

「6」
 はっきり数えて、一度深く息を吸った。その息を吐くときに一緒に涙がこぼれた。
「な、7……」
一度こぼれた涙の粒は、後から後から溜まっては雫になって流れていった。視界がかすむ。それでも真っ直ぐ京を見た。
「……8」

──“二度と会えない道”を進むしかなかったスプラウトを、俺は知ってる──
 今なら分かる。それはたった一人のことをさしていた。
──思い出ってのは……記憶ほどヤワじゃない──
 ずっと聞きそびれていたことが脈絡なく浮かぶ。それは京の持論なのだろうか。そうだったとして京にとって「思い出」はどういう意味を持っているのだろう。その言葉を口にするたび京が少し哀しそうな顔をすることを、小雪は知っている。ちょうど今、そうしているみたいに。

「9──」
 
 ラストカウントを小雪は口にしなかった。する必要がなかったというか、できなかったというか、十秒目を口にする直前、唇を塞がれた。
 京の冷えきった唇の感触だけが、長い長い十秒目を支配した。涙の粒が、忘れ形見のようにひとつ、またひとつアイからこぼれ落ちた。
「……よくがんばった。さすが、白姫小雪」
京は十秒経ってもまだ小雪のアイを見ていた。ただ見ていた。虹の光彩を放つプリズムアイからこぼれる雫は、そのひとつひとつさえも宝石のように輝いて見えた。小雪はしばらくぼんやりしていたが、惰性で止まらなくなった涙を子どものように手の甲で拭うと今度はしっかり俯いてしまった。耳が赤いのもたぶん寒さのせいではない。
 京はベンチに再び小雪を座らせると小走りに駅の改札に向かい、その手にココアの缶を二つ握って戻って来た。なんとかの一つ覚えみたいに『しのぶ』ばかり飲んでいる京には、珍しい組み合わせだ。小雪にひとつ手渡して、自分は口もつけずに上着から無線を取り出した。実のところ電源はここに来る前に落としていた。
 小雪に視線だけを送った。ここでこうしているわけにもいかない。数分は許されるのかもしれないが、とにかく寒かったしこれ以上同僚たちを無意味に走らせるのも惨い気がした。
「こちら、保安課浦島」
同じチャンネルで、どこまでの人員に伝わるのか知らないがとにかく形式的に報告をしなければならない。
「……管轄内埠頭公園にて白姫小雪を確保しました。……レベル1ブレイク、目視確認済み。通常の会話ができる状態のためこのまま現場で待機、応援を要請します」
できるだけ平静に、できるだけ淡々と。それが暗黙のルールだ、と思っていたのは残念ながら自分だけのようだった。少なくとも、藤和支社保安課という狭いチーム内では。
『浦島ぁ! でかしたああ! そこから一歩たりとも動くなよ! すぐうちから迎えを──!』
『白姫隣にいるのか!? 最高速度で行くから本部の車とかには乗るんじゃないぞ!』
スピーカーから、普段の二割増しこぶしの効いた金熊の声が轟く。かと思えば、かぶせ気味に荒木。京は反射的に無線機を耳から遠ざけた。
『京! 小雪さんは! 怪我とかしてないの?』
続けざまに、いつになく切羽詰まった声のシン。
『青山ですっ! 小雪ちゃぁぁん……! う、浦島くんも良かったぁぁ!』
そしていつになく取り乱すみちる、一応名乗ってはいるが内容の無いことを泣きながら叫んでいる。
『浦島! 白姫とどっかあったかいところで待機! お前上着持ってないよな? とりあえず死ぬなよ!』
城戸の声には安堵が混じる。自分よりも先に連中が一通り騒いでくれたおかげで冷静になったのだろう。なったらなったで何がおかしいのか既に半笑いのようだった。
『……第三エリア統括、宇崎だ。浦島京介、本社からの車両は出さない。通常のセイブ業務と同じように適切に対応しろ。以上だ』
ほとんど私用かと思われたチャンネルに、超公的人物が当然のように割り込んできた。京は目を丸くして、思わず小雪と顔を見合わせた。保身のために高速で自分の言動を振り返る。大丈夫だ、まともな報告以外伝えていない。問題発言があったとすれば荒木あたりだろう。ご愁傷様。
「了解。藤和の、応援を待ちます」
 随分長いこと固まっていた口元の筋肉が、自然に緩む。ついでに気も緩んだのか、豪快にくしゃみが爆発した。寒い、とんでもなく。死ぬかもしれない、結構本気で。「あったか~い」はずのココアは、ものの数十秒で冷めきっていた。なんたる根性無しか、「しのぶ」ならきっともう少しねばってくれる。単なる液状チョコレートと化したココアを恨めしそうに見やり、怒涛の勢いで垂れてくる鼻水をリズム良くすすった。
「京、あの」
「ん?」
「私、みんなに……」
立ち上がろうとする小雪に、今度は静かに手をさしのべた。
「帰ろう。みんな、心配してるよ」
 小雪の口元から苦笑と安堵の溜息が同時に漏れた。眼前にある京の手、重ねたその手のぬくもりが確かなものとしてそこにある。それが今、何より大切なことのように思えた。
 その後数分で到着したシンの車に乗って、二人は無事にスプラウトセイバーズカンパニー藤和支社に辿り着いた。小雪本人を交えI-システム課と相談をした結果、アイのブレイク部分のみを切除する、一番安全で一般的な処置をとることに決定。京はその全てに立ち会って、必要な場面では小雪に確認をとって話をすすめた。
 

 同日、22時。スプラウトセイバーズカンパニー藤和支社、保安課。
 小雪の手続きも一段落、ようやく保安課職員が各々の席に着いて思い思いに疲労を噛みしめていた矢先、京は金熊に手招きされる。課長席からではなく入り口からだ。つまり、出ろと。
 京は重い腰をあげながらも、とりあえず様々な言い訳のパターンを思いつくままに思考してみた。保安課の開きっぱなしのドアをくぐる頃にはそれが無駄な努力であることを悟り、両手を挙げて廊下に投降した。
「……何の真似だ」
「いや。もう潔くやっつけられた方が課長の気も済むんじゃないかと思って。さ、どうぞ。遠慮なくっ」
万歳状態だった両腕をおろして無防備をアピールする。金熊はそれを汚物でも見るかのように蔑んで、あからさまに奥歯を噛んだ。
「と、いうのは、まあ、はい……冗談で」
「だろうな」
「えー……っと。報告ならさっき済ませましたよね……? まだ、何か」
「何かだあ? 朝からほとんど飲まず食わずだろうから飯くらい奢ってやろうと思ったんだがなっ。余計な御世話だったみたいだな?」
 金熊は歯ぐきを剥きだしにしたまま顔を背けると、右手で項を掻いた。金熊のその仕草を、京は随分久しぶりに目にした気がした。気恥ずかしかったり柄にもないことをするときの、「ちょっと困った」の合図だ。京もまた、顔を背けて笑いを堪えた。
「だったらみんな誘いましょうよ。何をこんなこそこそと」
「お前本当に馬鹿なんだな……。みんなって誰のこと言ってる?」
疑問符を浮かべる京の横を、タイミングを見計らったかのように保安課のメンバーが次々と通り抜けて行く。「おつかれさまでしたー」などと言って大変清々しく会釈して去っていく。金熊はさも当然のようにそれらを見送った。そして全く理解不能といったふうに目を白黒させている京に向けて咳払い。
「ま、これが現実だ。リクエストがあれば聞いてやるぞ」
京は下唇をこれでもかというほどきつく噛みしめた。現実は世知辛い。数時間前まで仲間として心を一つにしていた気がしたがきっと気のせいだ。大いなる勘違いだったのだ。そして打ちひしがれた京に手を差し伸べてくれるのはいつも金熊ただひとりである。泣ける。涙がちょちょぎれる。実際目尻にじんわりと水分が溜まった。
「とんかつで……!」
意気揚々と手を振りながら去っていく同僚たちを見送りながら、京は涙目でそう告げた。金熊は京の肩に手を置くと、くっくと笑いを噛みしめた。
「かつならいい店を知ってる」
「口のかたい大将がいる?」
間髪いれず京が返す。答えずにデスクに向かう金熊の後を、京は子どものように追いかけた。
 京にとっての長い聖夜が、ようやく終わろうとしていた。恋人たちには当に「これから」なのかもしれなかったが、そんなことは知ったことではない。美味いカツと、美味い味噌汁、できれば生ビールを一杯、その後はいつものようにさっさと床に着いてまた地獄のように寒い朝を迎えるだけだ。明日も早い。そしておそらく忙しくなるだろう。
「京介、もたもたすんな。店がしまっちまうだろうが」
生返事ついでにしわくちゃのコートを手に取った。と、ポケットの中で何かガサガサと音をたてる。訝しげに音の正体を引きずりだすと、ジンジャーブレッドマンクッキーが締まりの無い笑みをこちらに向けていた。
 京にとってのとても長い聖夜が終わろうとしていた。


 12月25日、午前8時45分。スプラウトセイバーズカンパニー藤和支社、保安課。
「忘れ物ないよな? メモリー関係は?」
「昨日のうちに全部渡してある。チェックも、システム課にしてもらってあるから」
小雪は普段と変わらずきちんとスーツを着て、京の質問に明瞭に応答した。昨夜はカンパニー内のシステム課が管理する棟で一泊、今朝はそのまま出社、というか単に五階に上がって来た。
「んじゃあ、ぬかりはないな。まぁ初期だから、そこまで神経質になることもないけど念のため」
 京があっけらかんと言っているのは、アイの損失により記憶障害についてだ。必要な個人情報は術後のために記録媒体に保存する決まりになっている。心情的な面も含めてだ。完全なプライヴェート情報は別媒体に分けてロックをかけ、その解除パスワードのみをシステム課の担当者に伝える。万が一に備えての必要最低限の保険である。小雪の場合、京が言うようにブレイク初期段階であるからほとんど心配はない、というのがセイバーズの見解だ。本人も一応そのように理解してはいる、が。
「全く弊害なし、ってわけには当然いかないもんね」
「まぁ……削りはするわけだから。直近の記憶に関しては飛ぶ可能性はある」
「直近って、今とか。……昨日、とかってことだよね」
言い淀む小雪。真意が掴めず京は小首を傾げたが、すぐに確信めいた小槌をうった。
「ひょっとして俺のこと? だったら別に心配いらないよ。あー、確かに昨日の俺はかっこよすぎて忘れるには惜しいかんじだよな。ロック分の媒体に足す? システム課に連絡入れれば間に合うよ」
「そっ……そう、なんだけど! そうじゃなくて……。その、情けないんだけどほんとに大丈夫なのかな、って」
「大丈夫でしょ。極端な話、俺のことまるごと忘れたとしても、俺が小雪を覚えてるんだから何の問題もないわけで」
「ん、んーっ、 あー」
 横やりが入った。それもかなりベタな咳払いで、京は露骨に不機嫌を顔に出すと発生源である課長席をにらみつけた。
「良い雰囲気のところ悪いんだがな……」
「いや、課長ほんと。そういうのやめましょ? 分かってるなら見守りましょ? そういうとこ俺、課長の悪いところだと思う」
「お前、今どういう状況か分かっててそのイカレた台詞吐いてるのか……」
 呆れを通り越していっそ感心したふうに、割り込んできたのは荒木だった。保安課職員の上司陣は何故こうも空気を読まないのだろう、京の口から特大の嘆息がもれた。
「状況は常に的確に把握してますよ、クライマックスでしょ。俺と、小雪の」
「朝礼中だよ! 保安課全員の!」
今度は金熊自らが青筋を浮かべて全力で突っ込んだ。
 京は半眼のまま周囲を一瞥。大あくびを漏らすシン、苦笑いのみちる、無表情を決め込む城戸、その隣でがっくりと肩を落とす荒木。確かに五分ほど前に朝礼が始まったのは知っているが、それがどうしたというのだ。瑣末なことである。京にとって今大事なことは、小雪が不安がっていて自分を全面的に頼ってきているというその一点のみだ。
 自らの正当性を主張すべく、京はまた鋭い眼差しを金熊へと向けた。金熊も負けじとにらみ返す。
「と~に~か~く~、浦島は、午前中は白姫くんに付き添って本社! その間の業務はこっちで回すから忙しくなるぞ! 全員ベルが鳴らないように祈っとけ! 白姫君も! とにかく、なんだ、早く元気になって戻ってくるように!」
「は、はいっ!」
思わぬとばっちりを受けて小雪が慌てて返事をする。刹那──。
 古い電話の呼び出し音のような、相変わらずのけたたましいベルが鳴り響いた。無論、相変わらずの緊張感を引き連れて。噂をすれば何とやらである。
『外部より入電。藤和中央交差点にて男性スプラウトが大の字になり、交通が麻痺しています。保安課職員は現場に急行してください。繰り返します。藤和中央交差点にて男性スプラウトが大の字。交通麻痺』
「出たよ、美森の“ちょっと省略”が……」
「そういうわけで俺と荒木さんは出るけど。白姫、しっかりな」
荒木の嘆息と城戸の苦笑、朝一番のセイブにはおなじみの光景だ。二人が脱いだばかりのコートを着直したところで、金熊がストップをかけた。
「朝礼だけ締めるぞ。浦島! スローガン唱和!」
 京は小さく咳払いして腹に力を入れた。いつもの朝が始まる。毎日が始まる。そのためのスイッチがこの企業理念、浦島京介が信じる「セイブ」。大きく、息を吸った。


「全力セイブ! 君の笑顔とそのこころ!」

SPROUT!

 普段はどうしようもない三枚目、だけどココゾというときは誰よりも活躍する男、そんな主人公・浦島京介の価値観に少しでも笑っていただければ幸いです。

SPROUT!

全力セイブ! 君の心とその笑顔! 超少子化社会、加速する国力衰退に歯止めをかけるため、「スプラウト」──万能細胞「アイ」を核として生命活動を行う新人類が生みだされた。 彼らの自由と尊厳を守る、ちょっと特殊な企業「スプラウトセイバーズ」の、ちょっと特殊な社員「浦島京介」が、今日も単純事件を複雑化!

  • 小説
  • 長編
  • 恋愛
  • SF
  • コメディ
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2015-03-17

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted
  1. 「よし子」の笑顔をセイブせよ
  2. セーラー服と45口径
  3. ブラックパーティをぶちこわせ!
  4. 大絶叫★フェアリーランド
  5. 春の芽吹きにご用心
  6. プールサイドの悪夢
  7. 社員旅行は蜜の味
  8. 保安課ダイナマイト・パニック
  9. アイ ──其の壱──
  10. アイ ──其の弐──
  11. さらば、敏腕課長
  12. 浦島京介に関する例の事件──其の壱──
  13. 浦島京介に関する例の事件──其の弐──
  14. A puppet in the broken world
  15. 僕らのXデー ──Dec.23rd──
  16. 僕らのXデー ──Dec.24th──