「I」

「I」

前編

前編

 確かにわたしが最初の第一声を発したのだろう。落としましたよ、と言ったので。
 だから、わたしから声をかけたと言われたらそれは間違いではない。
 その時は名前も知らなかったが呼びかけられた千寿が振り返り、そしていま生まれたばかりの赤ん坊が産声をあげるかわりに「ウォーター」とでも叫んだのを聞いたかのような顔でわたしを見た。
「ええと、うん……まあ、そうかもしれないんだけど……」
 千寿はしどろもどろに意味のない単語をつなぎながら、わたしと自分が落とした小さな平べったい棒を受け取らないまま見比べるようにしていた。

 そしてしばらくの不思議な間の後、わたしもようやく気が付いた。千寿はアイスの棒を落としたのではなく、大学の校舎をつなぐ中庭の通路の植込みの影にそっと捨てたということを。
 余計なお世話だったというやつだろう。わたしはやっと理解してゴミ箱を探すべく、そのまま踵を返した。

「あ、ごめんごめん。俺がもらうから。ええと綾瀬さん?」
 けれど急いで後ろから千寿が追いかけてきたので、今度はわたしが怪訝に眉をよせる番だった。
 大学に入学してまだ二か月だ。今まで顔も見たことない人物に名前を知られているというのは捨てたごみを拾われるより驚くことだろう。
 残念ながら、たった二か月で有名になれるような容貌にも才能にも恵まれはしなかったのだから。

 わたしが不審そうにしていたせいか、そこで千寿は自分の名を名乗り、わたしと同じ学部の同級生だということも明かした。
 言われてもまったく聞き覚えのない名前だったし、記憶を探っても顔に見覚えもなかった。
「まあ、そこそこ人数いるしねー」
 千寿はとくに気分を害した風もなくあっさりと笑った。
「でも、綾瀬さんは目立たないことで目立つから」
 だから三ケタを超える程度の学生がいてもわたしの名前を知っていたのだと。よくわからないことを千寿は言った。

 とにもかくにも、実際はさておいてもそれが喜多千寿という同級生とわたしが初めて出会ったと言える日で、そこから彼と不思議な付き合い方をしていくとは予想などできるはずもなかったのだった。



「友達をいらないと思ったことはない。けれど積極的にほしいと思ったことはない?」
 千寿はわたしの発言を繰り返して、それから首を傾げた。
「わかるようでわからないけど、でも意外ー」

 次に千寿と話をしたのは大学の長い長い夏休みが終わった後だ。夏休みの間になにか心境の変化があったのかしらないが、なぜか千寿はわたしの近くの席に座りあれやこれやと質問をしてきた。
 そんなことを聞いてどうするのだろうというものばかりだったが、一番彼が関心を示したのがその質問だった。
「綾瀬さん、友達なんていらないわってタイプかと思ってた」
 どうしてそう思うのか、彼にわたしがどう見えているのかについては千寿は語らなかった。

「まあでも結果的に一人ならおんなじことかな?」
 かな? と言われてもさっぱりわからない。わたしはあいまいに首をかしげる。
「友達、友達ねえ」
 千寿は口の中で何度か繰り返した。
「確かにいなければいないでいいのかな。なんかつまんないことでイラッとしたりされたりするし、喧嘩したりさあ。俺、ほんっとどうでもいいことで揉めたりするからねー。学食で、アイスコーヒー頼んで使いかけのガムシロを友達のトレイにちょっとこぼしたら文句言われて。全部使い切らないのが悪いんだっつって喧嘩したことある」
 たまたまお互い虫の居所が悪かったんだと思うけど、と千寿は付け足した。
「後から考えたらなんでそんなことで自分マジ切れしてんのかって思うんだけどくだらないのわかるんだけど、そいつの言い方とかさ、普段の態度とか考えたらうるせえってなるんだよね」
 そういうものなのか、たまたま千寿がそういう性格なのか比較対象がないのでよくわからないがわたしとは全く異なる性質なのは間違いなさそうだった。
「そうだねー。綾瀬さんってなんか怒ったりするの? どういう時むかついたりすんの?」 
 わたしは少し考えた。もちろん怒ることはある。けれど、どういう時と改めて尋ねられると的確な返事は難しかった。

 しばらく黙って記憶と言語とを一致させるよう脳を使っている間、千寿も無言のままわたしの回答を待っていた。
 どうして彼はそんな質問をするのだろう。興味があるからだろうか。わたしに。他人に。誰かの心に。その心から生まれるあらゆる事象に。
別のことを考えている場合ではなかった。わたしが思考を遊ばせている間も、千寿は頬杖をついた姿勢のままわたしが再び口を開くのを待っている。不思議な人だな、と思った。

 怒る時。わたしがこれまで怒ってきたのはどういう時だったろう。
 結局迷いながら、あくまでも一つの例としてわたしはルールを守らないことで誰かに迷惑をかける人がいる時と答えた。

「ふうん。ルールか。ルールね」
 千寿はまた復唱した。そして軽く驚いたように姿勢を伸ばした。
「あ、じゃあもしかしたら綾瀬さんは最初俺に声をかけたときホントは怒ってたってことか」
 話が飛んだ気がしてわたしは瞬きを繰り返す。
「ほら、俺が食ったゴミをポイ捨てしたから」
 千寿は身を乗り出すようにして説明してくれたが、わたしはあの時腹を立てて声をかけたつもりはなかった。
 単純に本当に、千寿がつまむようにもっていたアイスの棒が指から滑り落ちたのだと思ったのだった。

「そっかあー。うん、まあ気を付けるよ。ごめんね」
 謝られる理由がわからないでいると、千寿は笑った。

「いやあ、綾瀬さんと友達になろうかと思って。俺」

 千寿はわたしが返事に困ってしまうことをよく言うが、この時がその最たる場面だったと思う。
 結局面食らったまま、適当な返事ができなかった。
 わたしの答えが必要でもなかったのだろう、返事をうながされることもなかった。


 秋になって暑さが本当に一段落したのだなと実感したころ、校舎の周りの木々が赤く色づいたのを眺めていたら千寿がふらりとやって来た。
 わたしたちはおそらくこの間のどこかで友達になったのかもしれない。千寿の周りには友達がたくさんいたが、時々こうやってそばに来てなんやかんやと話してはまた去っていく。
 にぎやかな彼が近くに来ると、わたしも葉っぱのように何か色づく気がする。それがたぶん千寿の色だ。
 望むと望まざるとに関係なく、他人と接触をするということはその分何かしらの色が混ざってくるのだろう。

「えええ、そうかなあ。俺が綾瀬さんに影響与えてる感じしないけど。ちっともしないけど。まるっきりしないけど」
 千寿はわたしの言葉に大げさなほど声をあげて否定した。
「綾瀬さんはねー、黄葉とかじゃなくてー」
 じゃなくて、と千寿は考えるように繰り返す。
「そうだねえ、なんか山の中の湖みたいな? ひっそりしすぎて葉っぱ一枚浮いててもそよがない的な。で、俺が小石ね。投石した瞬間だけ波紋が揺れるけど、またすぐ飲み込んで元通りになっちゃう」

 褒められてる気があまりしないので、素直にそう言うと千寿はおかしそうに笑った。
「まあ、半分だけね。長所は短所っていうでしょ。綾瀬さんに限らずさあ」
 やっぱり褒められてはいなかったらしい。褒められたかったわけではないけれど。

「ああ、そうだ。だいじなもの渡すの忘れてた。おおっと、だいじなものとか言っちゃって俺自分でハードルあげちゃったし」
 わたしが複雑に思っているのにもかまわず、千寿は一人で喋って辛子色のパーカーのポケットをまさぐっている。
「あったあった、はい。おみやげ。綾瀬さんの分」

 ゼミの友人たちと十二人の団体で長野へ行ってきたのだという。小さな紙包みを取り出すと、千寿はわたしにくれた。
「小さいペンションだったからね、ほぼ貸し切り状態。一人だけ岡山から来たっていうおじさんもいたけど、途中からもうその人も込みで大宴会だよ」
 受け取ったわたしの礼も耳に入ってないと思われる勢いで、千寿は長野であった出来事を細かくわたしに話して聞かせてくれた。
 話に出てくる登場人物の中には同じ授業を受けているという女子も数名いたらしいが、名前を教えられても特徴を並べられても誰もあまりぴんとこなかった。

 旅行が好きなのか、と問うと千寿はわずかに考えるように視線をあげた。
「んー。まあ好きなのかな? 旅行がっていうか、知らないところに行くのが好き。これまで言ったことのない場所に行くのが好き。見たことのないものを見るのが好き」
 そう言って千寿は少し笑った。はにかむように。
「人生なんて、旅の連続みたいなもんでしょ?」
 なるほど、とわたしは頷いた。

 わたしたちはいつもどこかそれぞれの行先に向かって進んでいかざるを得ない。回遊魚のように。停滞は死と同義だ。
 立ち止まっていてすら、時間は常に一方へのみ流れて戻ることはない。
 目的地に合わせて電車を選ぶように、何度も乗り換えを繰り返しながら前へ前へと進んでいく。
 その先に何が待っているのかもわからないまま。
 言ってみればわたしと千寿も、それぞれの行先の電車を待つホームでつかのまの邂逅をとげているようなものだろう。

「ん? なに? 俺なんか変なことを言った?」
 千寿はわたしの様子に気が付いて尋ねてきたが、わたしはあいまいに首を振った。彼は瞬きを二度する間に気分を切り替えたらしい。追及してくることはなかった。
「まあいいや。ねえ、あけてみてあけてみて」
 うながされてお土産の包みを開けてみると中に黄色いテルテル坊主のマスコット人形のついたストラップが入っていた。
 何故テルテル坊主なのだろう、と首をかしげていると表情に出たらしい。千寿はどうしてかしてやったりというように、にやりとした。

「いつでも晴れがいいでしょ。天気も、気分も」
 お守りなのだという。ご利益があるのかないのかよくわからないが、可愛いのは確かだ。
 再度礼を言ったがやっぱり千寿は聞いていなかった。

「携帯にでもつけてよ。って、綾瀬さん携帯持ってる?」
 わたしは首を横に振る。
「やーっぱり。持ってるの見たことないもんね。予想外に持ってて、実は誰か俺が知ってるやつが綾瀬さんの番号知ってるとかだったら絶対へこむと思ったんだけどその意味では良かったー」
 何が良いのかさっぱりわからないが、千寿は大まじめにそんなことを言う。この人の中でわたしはどういう区分けをされているのかよくわからない。
 友達とは、そもそもそういうものなのだろうか。

「まあとりあえずそのショルダーバッグにでもつけといてよ」
 拒否する理由もないので、指示されたとおりバッグのファスナーに根付代わりに取り付けた。千寿はうれしそうな顔をしている。
「綾瀬さんあんまりアクセサリーみたいなものもつけないもんね。シンプル派?」
 少なくともゴージャスなものが特別好きだということはないだろう、ということだけはお互い意見が一致した。

 その後もう少しだけ彼が集めている銀細工のアクセサリーの話を聞き、バイトだという千寿は手を振りながら去って行った。
 彼はにぎやかだ。わたしはまたさざ波ひとつたたない水面に戻ったのだろうか? よくわからない。


 冬が来て、千寿とあんまり話す機会が少なくなった。時々廊下ですれ違うか、誰かと一緒にいるのを見かけた程度だ。
 彼は授業の出席すらおろそかになるほどバイトを詰め込み、クリスマスと大晦日と元旦と成人式というイベントに追われていた。
 千寿の実家の地域では、満年齢の二十歳ではなく数えの年で成人を祝うのだという。地元から戻る前にノートを借りに来たついでにそんなことをちらりと言っていた。

 松の内もとうに過ぎたころ、千寿がいまさらながらの年賀状をくれた。
「ほんとは冬休みになる前にちゃんと前もって住所聞いておこうと思ってたんだけどねー。ついついうっかりしちゃって。後でいっかなんて言ってたら全然ダメだねえ。ほーんと俺としたことがケアレスミスだよ。よく考えたら、綾瀬さんのメアドとか携帯も知らないのにさ。やっぱ、まだ携帯持ってないよね?」
 わたしは頷いた。
「だよねえ。まあ、ずいぶん遅れちゃったけど今年もよろしくってことで」
 名刺のように、千寿は年賀状をわたしにくれた。干支ではなく何故か飛行機のイラストが描かれていた。

「でさあ、それはそれとしてさ。綾瀬さん?」
 千寿はいつでも朗らかだが、今日はいつにも増して愛想がよい。やや首を曲げてわたしをのぞきこむようにした。
「あと一か月もしたらまた別のイベントあるじゃない? ねえ、楽しみだね」
 来月には何があっただろう。
 千寿とわたしに共通のイベントと言えば試験だろう。しかし二月の初めだからすでに一か月もないし、準備はしているつもりだが千寿のようにそんな笑顔になるほど心待ちにはできないのだが。 
 ねえ、と千寿は念を押すように繰り返した。

 その後はまたしばらく、千寿は何かにつけてわたしに話しかけてきた。たいていはとるにたらないことばかりだった。
 けれどそれだけの話題を人に提供できるのはすごいことだと思う。そんな感心をしていたら、千寿はちょっとだけ困ったように目を瞠った。
「えっ。俺って、おしゃべりってこと?」
 別にそういうつもりで言ったわけではない。けれど明らかに無口なほうではないだろう。千寿は改めて真面目に疑問に思ったようだった。

 試験を終えて結果も発表された頃、学校へ行ったらすぐに千寿がわたしの方へ走って来た。 
「おはよう、綾瀬さん」
 少し弾んだ息のまま千寿は挨拶をしてきたが、返答をする前に大型犬のようにわたしのまわりを窺うようにする。

 いったい何事なのかと身構えるのと同時に、千寿は肩で大きく息を吐き出した。目に見えてがっかりしていた。
「やああああっぱり、やっぱりねー。わかってたんだよねー。綾瀬さんだしね」
 どうやらわたし自身にがっかりされたらしい。 
「今日、なんにち?」
 千寿はつまらなさそうに、日付を確認してくる。十四日だと教えた。朝、父に渡す前に先に新聞を見たので間違いない。
「ふうん、綾瀬さん新聞とか見るんだ。TV欄だけとかじゃないよね?」
 そもそもTVはそれ自体見ないのだが、あえて否定する必要もないのでただ黙ってうなずいた。
「そっか、そうだよね。じゃあ最近買い物に行ったりとかは? スーパーとかコンビニでいいんだけど」
 千寿が何を知りたいのかよくわからないが、今朝は大学へ来る前にコンビニで飲み物を買った。
「うんうん、そうだよね。そうなんだよねえええ」
 同意したのかと思ったら突然千寿はその場に頭を抱えてしゃがみこんだ。
「あー、意外なサプライズを期待したんだけどしょせん期待しちゃった時点でサプライズじゃないってことだよね」
 なんだかわからないまま、千寿は一人納得してようやく立ち上がった。しゃがんだ時地面に触れたえんじ色のダッフルコートとジーンズの埃を払ってから、きっとわたしに向き直った。

「綾瀬さん、今日授業何コマ? お昼は? 昼ご飯食べるでしょ? ちょっと一緒に売店いかない? 教室に迎えに行くからさ」
 千寿に半ば強引に約束をとりつけられた。何を彼が企んでいるのかは知らないが、いつもの通り断る理由もなく、そしていつもの通り二教科分の授業へ出た。

 午前最後の授業が終わると、廊下にはすでに千寿がコートのポケットに両手を突っ込んでわたしを待っていた。
 わたしが出てくるのを見つけると、何故か小さな子供のように嬉しそうに笑う。
 いつか、どこかでわたしはこの風景を見た気がする。この大学にわたしと待ち合わせをするような人物はいないので、多分きっとここではない違う場所でのできごとなのだろう。
 わたしにだって友人がいたのだった。

「綾瀬さん」
 千寿は馴れた犬のように寄って来た。
「さあ、行こうか!」 
 張り切っている理由も語らないまま、千寿はわたしを先導するように歩き出した。正直わたしは特に買うものはない。
 お昼用に来がけに飲み物を買い、家でサンドイッチを作ってきたのだ。
 けれど着いていきたくないと拒否するほどのことでもないのでわたしは千寿と連れ立って売店へ行く。

「綾瀬さん、お昼は? ああ、家で作ってるんだ。自分で作るの? 毎日? すごいね」 
 すごいと言われるような大したものは用意してないので面はゆいが、わたしはあいまいにうなずいた。
「俺? うん、まあ、そうだねー。なんにしよっかなあ」
 千寿はそわそわと棚を見ては、わたしをちらちらと見る。
 普段あまり購買の中へ足を踏み入れることはしないが、いろんな商品が取り揃えられていた。
 お菓子やお弁当やデザートのような食べ物から飲み物はもちろん、授業に使う筆記用具類、書籍、CD、旅行のパンフレット、ぬいぐるみやキーホルダーなどの雑貨。

「なになに? ああ、これねえ。俺この間帰省するとき買ったよ。なかなか美味しかった」
 なんとなしに郷土土産のような饅頭の詰め合わせを眺めていたら横から千寿が箱を取り、そう言った。
「土産なのにお前が食うなよとか思った? うちの姉ちゃんにそう言われたんだよね。でも食べてみたいじゃんね」
 ね? と千寿は下からわたしをのぞきこむようにする。

「んー。綾瀬さん旅行とか行ったりしない? お土産とか買わない?」
 お土産を買うような旅行には、修学旅行くらいしか心当たりがない。
 父も母も今住んでいる家からそう遠くないところで生まれ育っているので、祖父母の家にあらためて帰省のようなこともなかった。

「ふうん、そっか。ふううん」
 いつもの千寿に似合わずやけに歯切れ悪く、彼は棚に並んだリボン掛けのカラフルな小箱や綺麗なシールに飾られた紙袋を手に取ったり戻したりを繰り返す。

「じゃあさ、お土産はいいとしてさあ。ほかになんていうか、誕生日とかクリスマス以外の季節の贈り物というかね」
 何を言いたいのかよくわからずわたしは千寿の横顔を見上げた。わたしの察しが悪いので、彼は苛立っているのだろうか。

「じゃなくて。んーとね」
 千寿は、はあ、と大きく息を吐いた。
「無意味に緊張するなあ」
 そして千寿は今日はじめてにっこりと笑う。
「さっきも聞いたけど今日って何日か知ってる? あ、じゃなくて。日付じゃなくて。えーっとねなんの日か知ってる? いわゆるバレンタインって感じなんだけど!」
 今度は内容はともかく妙にはきはきした口調で千寿はずらずらと喋りはじめた。
「基本、基本ね、好きな男の子に愛を告白する日ってなってるけどさ。現代日本それだけじゃないじゃない? なんていうの? 身近なお父さんとか、お世話になってる先生とか、仲のいい男子とかにも義理チョコっていうかこうご挨拶的な感じに渡したりなんかするじゃん? 綾瀬さんはそういうのしないの?」
 問い尋ねられて改めて考えてみれば、バレンタインにチョコレートをこれまで買ったことがない。
 バレンタインとチョコレートという文字面と言葉の響きは好ましいと思う。けれどそれを身近なイベントとして思ったことがなかった。
「じゃあさ、初参加してみない⁉」

 ――――結局わたしは千寿の勢いに乗せられたのか、生まれて初めてその日チョコレートを二つ買った。一つは帰宅してから父に渡した。
 父は不思議そうにわたしとチョコレートの包みを見比べた後、喜んでいいのかよくわからないと言った。
「お前、なにか悪いもの食べたんじゃないよな?」
 と、念を押してから受け取った。
 あまり甘いものが好きではないことを知っていたので小さな粒が四つ入っているだけのトリュフにしたのだが、父は数日かけてゆっくりと食べきった。



「まだまだ寒いのにさ、あと十日もすれば桜が開花する予報が出てるんだよ。桜って働き者だねえ」
 千寿はそんなことを言いながらやってきて、わたしにセロファンに包まれた一輪の赤いバラと、棒の先端についたキャンディーを赤いリボンでくくったものをくれた。
「ほら、バレンタインのお返しだよ。もうお父さんにももらった? え、もらってないの? お父さんダメだなあ。帰ったら催促しないと」
 赤いバラはビロードのように濃い色と厚みのある花びらをもっていた。

「そう、いい花でしょ? うちの先輩が花屋でバイトしてるから、安くしてもらったの」 
 そう言った後千寿はにやりと笑った。
「ふふふ、綾瀬さんの初チョコも貰ったけど、初お返しも俺がゲットした感じ? なんかしてやったりって感じ!」
 何故だか誰にだか自慢げに千寿はそう胸を張った。
「桜、早く咲かないかなあ。好きなんだよね、俺」
 けれど結局千寿はこの春に桜を見ることはできなかった。

 数日後、大学は春休みに入り千寿は友人たちとイングランドへ出かけていったからだ。
 ロンドン、コッツウォルズ、ソールズベリー、カンタベリー、ドーハー。彼はあちこちを巡っては写真を撮り、まめにわたしのPCメールに近況と一緒に送って来た。
 旅行へ出る前にフリーメールのアドレスを取得しろとせっつかれたので図書館で適当なアドレスを取得していたのだった。
 送受信の確認は、家から兄のPCでできる。
 PCを貸してくれと頼んだら、兄は少しばかり怪訝そうな顔をしたが何も言わず使わせてくれている。

 以前千寿はわたしを深い森の中の湖にたとえた。そして自分を小石だと。今なら、それは違うのではないかと言えただろう。
 なんだかんだでわたしは彼に巻き込まれ流されているような気がしている。
 彼はまるで、時々やってくる嵐のようだ。

 タイミングを逸した言葉は、いつもしばらく胸の中で凝ったままだ。
 やがて吸い込まれて消えるまで、居心地悪い思いをさせられる。これもまた、きっとそうなるのだろう。

 千寿は三週間の旅行の最後にフランスへ行ってから戻るといっていた。
 来月二年生になれば、わたしはキャンバスを移動することになる。これまでのように学内で見かけることはなく、直接イングランドの話を聞く機会はなさそうだ。
 どこに行っても変わらないのは、本当はわたしではなく千寿のほうだろう。
 そう思いながらPCの電源を落とした。

「あー、うんうん。女子にありがちなタイプだねー」
 四月、最初の土曜日。
 わたしの予想に反して、千寿はわざわざわたしの家の最寄り駅までやって来てそう言った。
 イングランド土産だというチョコウエハースも改札越しにくれた。
「クラス替えしちゃうと、もう違う友達とつるんでて前のクラスの子と遊ばなくなっちゃう女子多いんだよね」
 千寿は屈託なく笑った。
「でもさ。大学から片道電車一本乗り換えなし二十分だよ? 綾瀬さんの家。まあ、言われなくても知ってるだろうけどさ。そんなの全然距離があるうちに入らなくない? たった四駅だよ?」
 ねえ? ともう一度念を押すように千寿は首を傾けた。
「遠くに転校しちゃった小学生なら連絡が取れなくなったりするだろうけど、もう俺ら成人する大人じゃん。たとえ少々のハードルがあったとしてもいくらでも手段はあるよ。本人にその気があれば、だけどさ」
 なければ、ハードルが有るも無いも関係ないと千寿は続ける。そのとおりなのでわたしは黙ってうなずいた。

 ハードル。わたしたちの場合では、あえて連絡を取ろうという積極的な理由だろうか。

「あるじゃん、理由」
 千寿ははあ、とため息をついた。
「だって、友達でしょ? え? 違うの?」

 違わない、とは思う。けれど、よくわからない。彼にはわざわざ離れたキャンバスの友人に会わなければならないほど、友人の人材は不足してないだろう。
「ふうん」
 千寿はスカイブルーのパーカーのポケットに手を突っ込み、あいまいに唸った。
「俺的には、相手が何してるのかな、と一瞬でも思ったらそれが理由なんだけどね。まあいいや。積極的な理由か、理由ねえ」
 わかった、と千寿は言った。

「じゃあさ、綾瀬さんの話をしてよ。聞くから。暇なときでいいよ。お互いの都合があうとき時々こうやって待ち合わせて聞かせて」
 何がわかったのか、彼は唐突な提案をした。わたしの話とはなんだろう。
「だからさ、いつも俺が寄って来て俺の話をするでしょ。または俺が興味のあることを綾瀬さんに振るとかさ」
 そのとおりなので、わたしは黙ってもう一度うなずく。
「結局これも俺が綾瀬さんに話題を振ってってことにはなるんだけど。綾瀬さん自身の話を聞かせてよ。綾瀬さんが何が好きで、何が嫌いで、何に興味があって、何を目指してるのか。どこから来て、どこへ行きたくて、どこに行くのをやめたのか」
 ね? と千寿はわたしをのぞきこむようにして笑った。

「I」

「I」

彼女は出会う。他人と、そしてそれによって自分の中の自分と。

  • 小説
  • 短編
  • 青春
  • 恋愛
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2014-08-06

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted