共鳴

子供の頃、お姉ちゃんは忽然と姿を消した。でも、私だけはその行方を知っている。

 あなたはここでない、どこか別の世界に旅立った人の声を聞いたことがあるだろうか?
 私はある。
 それどころか今だって、静かに目を瞑るだけで、身体ひとつ、特に何の設備も必要せずに聞くことが出来る。

 ***

 私は最初、今いる場所を、電柱に貼られた住所表示とか、周りにどんなものが見えるかを聞き出そうとした。
 だけどお姉ちゃんが話したそのままを伝えたはずなのに、そんな名前の町は存在しなかった。
「ビルがいっぱいあって、人も大勢歩いてる」なんて曖昧な情報だけでは、この広い国の都市部ならどこも同じような光景だから絞り込むのは難しい。
 するとお姉ちゃんが、「知らない女の人に連れられて交番に行った」と言うので、今度は一字一句違(たが)わずに話して聞かせると、ママは訝しみながらも再び受話器を取った。
 結局、私の話しに耳を傾けてくれたのはそれが最後。
 そんな名称の交番がないと判明した途端、私の戯言を信じる人はいなくなった。
 単に気を引こうとして嘘を吐いている。パパとママは烈火のごとく怒り狂い、生れて始めて往復ビンタというヤツを食らった。
 身体ごと飛ばされて尻餅をついた私は、真っ赤に腫れた頬を押さえながら拳を震わす二人の顔を見上げた記憶がある。
 お姉ちゃんの言葉を伝えただけなのに、なんで怒るんだろう? なんでぶたれなきゃいけないんだろう?
 両親の怒りを買った意味が分からず、その時の私は泣きもせず、痛みすら感じていなかった。
「寂しいって泣いてるのに……」それでも口を閉じない私は、駆け付けたおばあちゃんに預けられ、無理矢理寝かし付けられることになる。
 ”声”が両親にも、いや、他の誰にも聞こえていないらしいと気付いたのはそのあとで、訊けば、お姉ちゃんの耳に届くのも私の声だけだという。
 そう、私たちは会話が出来た。
 決して一方通行じゃない、電話のような双方向通信が可能だった。

 ***

 お姉ちゃんが行方不明になったのは、幼稚園の年長組の時だった。
 姉妹二人だけで近所の駄菓子屋に出掛けたのは、幼稚園がお休みの土曜の夕方。
 何事も呑み込みが早いお姉ちゃんは、とっくの昔に自転車を乗り熟(こな)していたが、私はようやく補助輪なしの自転車に乗れるようになったばかり。まだまだハンドル操作もぎこちなく、相当足手纏いな存在だったに違いない。
 僅か三十分遅く産まれただけで妹になった私は双子の片割れ。でもそのほんの僅かな時間差が私とお姉ちゃんの間に歴然とした上下関係を築き上げた。
 というより、片や即行動のやんちゃ者、片やおっとり甘えん坊、上下関係はそんな性格を反映しただけなのかもしれない。
 何にしても私は常にお姉ちゃんのあとをついて歩くような子供だった。そしてこの年頃なら小さなイジワルは日常茶飯事。
 ママに言い付けられたから二人で一緒に出掛けたものの、妹は超が付くほどトロくさい。途中でイライラを隠さなくなったお姉ちゃんは、私を置いて一人でさっさと行ってしまう。
「待ってよう! 待ってったらぁ!」早くもベソをかいた私は、みるみる小さくなっていく後ろ姿を見送ることしかできなかった。
 しかも悲劇はそれで終わらない。駄菓子屋に着いても姿は見えず、私はそのまま家に引き返すことになる。
 なぜならママからお金を渡されたのは、しっかり者のお姉ちゃん。落とすといけないからと、ここでも私は差別を受けた。
 つまりお姉ちゃんなしでは飴玉一つ買えないわけだ。
 久々に頭にきた私は、家に帰るとすぐにこの理不尽を訴えた。「お姉ちゃんたらヒドいんだよ」と。
 ママは荒れる私を賺して宥め、帰って来たらちゃんと叱ると約束したが、じきにそれどころではなくなっていく。
 辺りが暗くなっても帰らない。一体どこに行っちゃったんだろう? 
 ママの心配顔をよそに、窓ガラスにべたりと顔を付けて外を眺めていた私は、単にバツが悪くて顔を見せられないんだと思い込んでいた。
 しかし友達の家にもいない、心当たりを巡っても見付からないと、ママ友を通じて近所の捜索が始まった。
 私が本当におかしいと感じたのは、大好きだったアニメのオープニング曲が流れ始めた時。何があってもこれだけは絶対に見逃さなかったのに、それでも帰って来ないのだから。
 すでに外は真っ暗で、パパと相談したママはついに警察に電話する。
 すぐに駆け付けた警察官によって事情が聞かれ、お姉ちゃんの最後の目撃者になった私も一緒に同席することになった。
 でも話すことなどほとんどない。だって見捨てられたのは私の方だ。
 唯一確信を持って言えたのは自転車が走り去った方角だけで、駄菓子屋に向かうなら必ずそこを向かうんだから全く役に立たない情報だった。
 用が済んで、部屋で大人しく待っているように言われた私は、所在なげに一人ベッドに寝転んだ。
 頭の中に誰かの泣き声が響いたのは、うとうと仕掛けた時だった。
 びっくりして、しゃくりあげるその人に話し掛けると、騒がしかった泣き声がぴたりとやんで、一瞬の静寂が訪れる。
 そして彼女は言った。
「愛結?」と私の名前を呟いた。

 ***

 私は今、大学で物理の勉強をしている。
 姉との再会を果たすのが目的だが、それを誰かに話したことはない。
 せっかく姉の件に区切りをつけた両親を混乱させるのは忍びないし、何よりいくら説明しても多分信じてはくれないだろう。
 一卵性双生児は互いの状況を肌で感じ取れるとよく聞く。斯くいう私もその一卵性の一人だが、それは少しだけ不正確。
 例え離れていようとも、姿は見えなくとも、私たちは互いを認識し、言葉すら交わすことができた。
 それは共鳴のなせる業。同じ形をしたものは共鳴するという物理の法則は、”人”にも当て嵌まるということだ。
 長い長い間、姉と情報をやり取りし続けた私は、現在の彼女の生活をよく知っている。姉は今も元気で、”向こう”で私と同じように大学に通っていた。 
 これは絶対に空想じゃない。まだ子供の頃、イジワルで隠されたおもちゃが”お告げ”によって出てきた時、私はこれが現実なんだと再認識した。
 もちろんすべては”伝聞”だけど、姉から聞いた話しを纏めると、”向こう”もこちらと変わらぬ世界であるらしい。
 人がいて、ビルが建ち、草木が風に揺れ、鳥が空を飛ぶ。但しパラレルワールドというわけではない。なぜなら”向こう”に私はいなかった。
 私と姉は目に見えない衝立を背にした状態で生活している。しかもそんなに離れていないはず。それが私たち二人の出した結論だった。
 だから物理、化学の法則は同じように成り立つし、共鳴する二人は遅延なしで会話も出来る。
 神隠しとはすなわち、何かの拍子に向こう側に行ってしまった人たちなんだ。
 時間を除いた、縦、横、高さ、私たちの住む”空間”は三次元だと考えられている。
 では、姉が生きていることを前提にするとどうなるか?
 それはもう一次元あると、この世界が四次元だと考えると合理的に説明出来る。
 縦、横、高さ、それに加えて、仮に”奥行”と名付けた空間座標があるとしよう。
 一次元上の世界は一つ下の世界を隅々まで見ることが出来る。三次元空間に住む私たちが二次元の世界を見渡せるように。
 私たちはそんな”神の視線”を獲得するか、でなければ衝立を越えて、行き来出来る可能性を探っている。
 絶対に方法はある。
 だって姉は行ったんだ。今も生きているんだ。
 その事実を唯一私だけは知っていた。

「ねぇ、聞いてよ。お姉ちゃんたらまたこんなバカなこと言ってるんだよ」
 そんな軽口を母の前でも叩けるように、私は今日も勉学に励んでいる。
 多分、今も私と瓜二つに違いない姉との再会を夢見て。

共鳴

共鳴

子供の頃、お姉ちゃんは忽然と姿を消した。でも、私だけはその行方を知っている。

  • 小説
  • 掌編
  • SF
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2014-02-06

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted