世界をつくる物語

ある黒い竜の物語。

第1章

 黒竜のクレアノンは、自分が病気ならいいと半ば本気で思っていた。
 病気で息も絶え絶えの竜、のほうが、暇を持て余して憂鬱になっている竜、よりも、まだしも外聞がよさそうだ。
 といって、竜と言う種族はそもそも、外聞などを気にするようなたまではない。悪魔の方がまだ外聞を気にするだろう。種の細分化、同種内の力量の極端な格差、種の構成員全てが持つ異能の力など、竜と悪魔に共通点は多々あれど、ひとことで言って、竜は孤独を好み、悪魔は他者との交流を好む。
 クレアノンも、孤独は別に苦にならなかった。竜と言う種族は大抵非常な長命を誇る。その割には個体数が少ない。それは、今クレアノンが滞在しているこの世界に限ったことではなく、無限に存在する並行世界のほとんどにおいてそうなのだ。勢い竜は、同種に出会うことが極端に少ない。
 ただ。
 クレアノンは退屈していた。
 それとも、やることが見つからなくて焦れていたというべきだろうか。竜は長命だ。強大な力を持ち、同種は少ない。ごく若いうちにやりたいことをやりつくしてしまう竜も多いのだ。だからだろうか。多くの竜は蒐集家だ。蒐集と言う行為の奥の深さと業の深さに取りつかれる人間は数多いが、寿命と力量が人間のそれをはるかに凌駕する竜が蒐集に取りつかれた場合、その奥深さと業深さとはまさに底が知れないものとなる。
 クレアノンも、あるものを蒐集していた。
 あるもの。それは。
 ――知識だ。
 知識。
 クレアノンの住居をもし見るものがいたとしたら、クレアノンは本を蒐集しているのだと誤解するかもしれない。クレアノンも竜の多くと同じく、とある洞窟をその住処としている。洞窟の壁を埋め尽くされた本棚と、ぎっしりと詰まった本を見るものがいるとするなら、なるほどそう誤解するのもうなずける。
 ただ、クレアノンは、本そのものには別に大して興味がなかった。初版本だろうと美本だろうと世界でたった5冊しかない本だろうと、そんな事は別にどうでもいい。クレアノンが蒐集したいのは、本の中に書き込まれている知識であり、本の内容を記憶してしまえば、あとに残った紙の束など別にどうでもよかった。どうでもよくはあるのだが、クレアノンもまた、形ある戦利品に囲まれて暮らしたいという竜の性にはあらがえず、捨てることもなくためこんでいた。といって、洞窟の広さも無限ではない。定期的に本の内容を記憶水晶におとしこみ、住居に入りきらなくなった本を人間体に身を変じてあちらこちらの古本屋にばらまいて歩くのが、クレアノンのちょっとした気晴らしのひとつだった。
 またそれをやろうか。クレアノンはぼんやりと思った。
 またあちこちの古本屋に珍品を持ちこみ、店主の呼吸を止めてやろうか。
 少し考え、ため息をつく。もっとも、竜か悪魔でなければ、それをため息だなどと思ってくれはしなかっただろうが。
 結局。
 蒐集対象に、あまりに底がないのが問題なのだ、とクレアノンは思う。あまりに対象になるものが少なすぎる蒐集はもちろん面白くないだろうが、あまりに蒐集対象が多すぎる蒐集と言うのも、いくら集めても到達点がまるで見当たらず、それはそれで問題なのだ。
 少なくとも、クレアノンにとっては。
 自分は最高の竜でも最低の竜でもない、とクレアノンは思う。竜神と呼ばれるほどの力量はないが、トカゲに毛が生えた程度と言うほど無力と言うわけでもない。竜としての本体は、黒曜石のような漆黒のうろこに長い尾、強靭な四肢、小さな翼と銀色の瞳とを持った黒竜で、大きさは、そう、人間の城と同程度とまでは行かないが、馬をおいしい午後のおやつにできる程度には大きい。口から吐く炎は、白い光線となるほどの温度はなく、夕陽の色に赤く輝く。小さな翼は長くは飛べず、かといって全く飛べないというほどでもない。もともと黒竜と言う種族には、地上や地下を好むものが多いのだ。
 繁殖でも考えてみるべきなのだろうか。クレアノンはチラリと思う。竜の多くと同じく、クレアノンも雌雄両性体だ。その気になれば一頭でも子を生むことが出来る。ただクレアノンは、人間体になる時には、女性の姿を好んで取っていた。漆黒の髪に浅黒い肌、銀の瞳を持つ、美人でも不美人でもない、若いようにも年寄りにも見えない、どっしりと腰の落ち着いた、竜が人間に身を変じたにしてはずいぶんと見栄えのしない、目立つことのない姿になるのを好んでいた。人間にはない銀の瞳も、その気になればいくらだって隠す事も色を変える事もできた。クレアノンは、竜である時と同程度の人間に身を変じるのを好んでいたのだ。美しくも醜くもない、目立たぬ存在に。もちろん竜は竜であるというだけで、他から頭抜けた存在だ。ただ、同種の中ではやはり、傑物と凡庸なるものとの格差は存在する。自分はある種凡庸な竜なのだ、とクレアノンは苦笑した。竜が歯をむいて身を震わせるのを、苦笑と見るものはまあまず滅多には居るまいが。
 相手がいない、とクレアノンは思い、自分が相手を欲していたということに少し驚いた。考えてみれば、その気になれば単独での繁殖が可能なのに、それを考えてみる事もしなかった、というのは、やはりどこかで相手を求めていたのだろう。
 といって。
 では、繁殖相手を見つけに行こうか、と一瞬思い、クレアノンはまたため息をつく。
 そういうことがしたいわけではないのだ。したいことがなんなのかはよくわからないくせに、したくないことははっきりとわかるのが少し苛立たしい。
 他の種族のものたちから見れば、ひどく贅沢な悩みなのだろう、とクレアノンは思う。そもそも退屈する暇すらなく死んでいく種族の者達も多くいるのだ。退屈というのは、ただそれだけで一種の贅沢なのだろう。といって、そう思ってみたところで、やはり退屈は疎ましい。
 結局。
 何かしたいのに、何をすればいいのかわからないのが問題なのだ。
 何かしたいのに、それをする能力がない、というのは竜の、もしくは竜種の悩みではない。何かしたいと思ったら、ただちにそれをすればいい。それが竜の生き方だ。それを阻むことが出来る生き物など滅多にいない。そう、それこそ、伝説の勇者でもなければ無理だろう。
 ただ。
 何をすればいいのかわからない、という悩みに対しては、いかに竜といえども全くの無力だ。わざわざ竜のところまでやってきてそんな悩みを解決してくれるものなどそれこそ皆無だろうし、では人間体になって何者かに相談してみるとしても、人間や亜人、それとも竜からすればまことにか弱き怪物どものひまつぶしなどで竜が満足できるはずもない。
 宝石や黄金を収集するのが好きな竜なら、互いの財宝を奪い合ったり人間や亜人などを襲って略奪してきたりする楽しみもあるようなのだが、と、クレアノンは周囲に住む人間や亜人が知ったら卒倒しかねないことを少し考えた。少し考え、かぶりをふる。どうも自分の趣味ではないようだ。
 知識と言う蒐集品は、集めている時は楽しいが、それを見せびらかして楽しむというにはどうも向かないようだとクレアノンは思った。人間や亜人相手では、見せびらかそうにも下手をすれば全く理解してもらえない危険性がある。クレアノンは本当は、深遠にして活気あふれる並行世界の話などをしてみたいのだが、そんな話、エルフの賢者達だって理解してくれるかどうか怪しいものだ。といって竜達は、自分の興味のないことにはまるで関心を払わないし、悪魔達は並行世界について語らうよりも、下層次元にちょっかいをだしてもてあそぶことのほうがはるかに好きなのだ。
 結局私は、同好の士が欲しいのか。クレアノンは、はたと気づく。いや、もっと正直に言おう。結局、自分の蒐集品を誰かに見せびらかしたいのだ。宝物を独占したがるのは竜の性だが、同時にその宝物が他者のそれより勝っていて欲しい、つまり、宝物を存分に見せびらかしたいというのもまた、止むにやまれぬ竜の性なのだ。
 といって。
 クレアノンの蒐集物は知識なのだ。これをいったいどう見せびらかせばいいというのか。
 本でも書くか。クレアノンは、半ば本気でそう思う。そう思ったが、再びかぶりをふる。だめだ。いくら本を書いてみたって、それを理解してくれるものがいないのではなんにもならない。
 でも、それはそれで一つの方法だ。
 自分の知識を、なにか目に見えるものにするというのは。
 目に見える形の知識。
 たとえば本。
 本を書くことは出来る。ただ、クレアノンが自分の書きたいように書いてしまっては、それを理解することのできるものがいなくなってしまう。
 どうしたものか。
 思考の方向性は悪くない。形のないものに形を与えれば、ぐっと見せびらかしやすくなること請け合いだ。
 しかし、その形が問題だ。
 いったい何をつくればいいのか。
 いったい何を。
 何――。
 ――世界。
 並行世界。
 ああ、そうだ、クレアノンが、一番興味を持っているもの。
 それは、並行世界。
 もちろんクレアノンに、新たな世界を丸ごと創り出すほどの力はない。
 でも。
 すでにある世界の上に、小さな分岐をつくるのは――?
 クレアノンは微笑した。
 少なくとも、この問題を考えている間は、退屈せずにすみそうだ。



「あんた、竜じゃね」
「よくわかったわね」
 クレアノンはクスリと笑った。
「シャス、シャス」
 ドワーフの鉱山長、ニックルビーは、機嫌良く妻のシャスティナを呼んだ。
「シャスの破幻鏡、これちゃんと役に立ったよ」
「あらあら、まあまあ」
 ノームのシャスティナは小さな手をはたと打ちあわせた。
「よかったわあ。作ってはみたものの、試す機会がなくてねえ。竜さん、ありがとうねえ」
「あら」
 クレアノンはおかしげに、ニックルビーのかけた丸眼鏡――のように見える、シャスティナ言うところの『破幻鏡』を見た。
「確かにあなた達に、幻影を操る能力はないものね。誰かに実験台になってもらうってわけにもいかないか」
「そうなのよねえ」
 シャスティナは大きくうなずいた。
「といってねえ、よそ様のところにわざわざ出かけていくのも、どうかと思うじゃない、ねえ?」
「そうね」
 クレアノンはクスクスと笑った。ドワーフにしろノームにしろ、あまり社交的な種族ではない。ドワーフとノームの夫婦、というもの自体、なかなかに珍しいものだ。
「で」
 ニックルビーは小首を傾げた。普通のドワーフよりも幾分華奢に見えるが、それはドワーフを基準にした場合の事で、人間を基準にしたら、ニックルビーはひどく小柄のくせにおそろしくがっちりとしたひげもじゃの老人、になる。ノームのシャスティナは、これはかけねなく、非常に小柄で非常に華奢な、純白の短い髪をピンピンとあちこちにはねまわらせている、口も体もくるくるとよく動く老婆だ。
「あんた、なんの用かね?」
「そうね」
 クレアノンも、つられたように小首を傾げた。
「あのね、私ね、変わり者を探してるの」
「わしらみたいな、かね?」
「あなた達も確かに変わってるけど」
 クレアノンはサラリと言った。
「私はもっと変わってるほうが好みなの」
「あんた」
 ニックルビーは顔をしかめた。
「変わり者を集めて、どうする気かね?」
「そうねえ」
 クレアノンは、少し考え込んだ。
「とりあえずは、観察して楽しむわね」
「食っちまったりはせんのかね?」
「珍しいものを食べちゃうなんて、そんなもったいないことはしないわ」
「ほうん」
 ニックルビーは口をすぼめた。
「わしゃ、あんたこそ変わりもんだと思うがね」
「あら、そんなことないわ。私はごく平凡な竜よ」
「そうかねえ」
「そうなのよ」
 人間体のクレアノンは肩をすくめた。そのクレアノンをシャスティナは、時には裸眼で、時には自分用らしい破幻鏡をかけて、せっせとスケッチをしたりメモを取ったりと忙しく記録し続けている。
「で」
 ニックルビーは首をひねった。
「あんた、なんの用かね?」
「あら、言わなかった? 私、変わり者を探してるの。ねえ」
 クレアノンは身を乗り出した。
「あなた達、自分達よりすごい変わり者って、知らない?」
「何でわしらに聞くかね」
「とりあえず、私の知ってる変わり者に、自分以上の変わり者を紹介してもらおうかと思ったの。そうやって変わり者から変わり者をたどっていけば、けっこう面白いことになるんじゃないかと思って」
「紹介したとして、わしになんの得があるね」
 ニックルビーは肩をすくめ、ついで、
「シャスティナは、もう得をしたみたいだがね」
 と、律儀につけくわえた。確かに、友好的な竜という滅多にない研究対象を得たシャスティナは、はた目から見てはっきりわかるほどほくほくと、クレアノンの観察に余念がない。
「私のうろこをあげるわ。黒竜の竜鱗。不足かしら?」
「ほおお」
 ニックルビーは感嘆の声をあげた。
「牙はどうかね?」
「牙はねえ、今はちょっと、生え換わりの時期じゃないから」
「そうかね。ま、うろこでもずいぶんなめっけもんだがね」
「紹介してくれる?」
「そうさな」
 ニックルビーは首をひねった。
「――身内の恥を話すようじゃが」
 ニックルビーはすっぱい顔をした。
「従弟の息子が、淫魔狂いの馬鹿タレでね」
「それって珍しいことかしら?」
「珍しいねえ」
 ニックルビーは肩をすくめた。
「なんしろその淫魔に、淫乱なエルフがくっついとってね」
「はあ!?」
 クレアノンはすっとんきょうな声をあげた。
「い、淫乱なエルフ!? な、なにそれ? ま、まさか、淫乱なエルフに貞淑な淫魔とかいうんじゃないでしょうね!?」
「さすがにそこまではいかんね」
「あら」
 不意にシャスティナが口をはさんだ。
「でもエーメちゃんは、はきはきしたいいこですよ」
「シャス、なんじゃいその、エーメちゃんってのは?」
「あらやだ、淫魔のエルメラートちゃんのことですよ」
「シャス、おまえあんなんとつきあっとるんか?」
「あんなのってのは失礼ですよ。エーメちゃんは、礼儀正しいいいこですよ」
「わしゃ、どうもああいうフラフラした連中は信用できん」
「そうかしらねえ。悪いこじゃないと思いますけど。何も追い出す事なかったと、あたしは思いますよ」
「いかんいかん、風紀が乱れる」
「ちょっといい」
 クレアノンは口をはさんだ。
「ってことは、あなたの従弟の息子さんも、その淫魔とエルフといっしょに追い出されたってわけ?」
「ちがうちがう。ライサンダーは自分からあいつらについていきよったんじゃ」
 ニックルビーは思いきり顔をしかめた。
「最近の若いもんときたら、まったく」
「――面白そうね」
 クレアノンはニヤリと笑った。
「その人達のいる所ってわかるかしら?」
「あたしはわかりますよ」
 シャスティナはコクコクとうなずいた。
「ライは器用だからねえ。もうちゃんと小屋なんか建てちゃって。三人みんな仲良くやってますよ」
「案内してもらえる? あ、あなたには何をお礼に上げればいいかしら? あなたにもうろこでいい?」
「うろこよりも」
 シャスティナは目を輝かせた。
「あたしはあなたのお名前が知りたいわ。それと、ちょっとでいいから竜の姿になってくれないかしら?」
「あら、ごめんなさい、自己紹介もまだだったわね」
 クレアノンは、シャスティナとニックルビーに丁寧に頭を下げた。
「私は黒竜のクレアノン。竜の姿になるのは――ここではやめたほうがいいわね。もっと広い場所に出ないと」
「あらあ、じゃあ、三人のところに案内する途中で、なってみて下さる?」
「いいわ。あなただけにみせてあげる。みんなに見える所で竜になると、ちょっとびっくりさせちゃうからね」
「めくらましをつかうのかしら」
「そうよ。あなただけはめくらましにかからないようにしてあげる」
「あら、大丈夫よ。あたしには破幻鏡があるもの」
「それなら別に、竜の姿になる必要ないんじゃない? だって、あなたには今だって私が竜に見えるんでしょ?」
「あら、やあね、それはそうだけど、意地悪言わないで」
「わかった」
 クレアノンはクスクス笑った。
「それじゃよろしく頼むわね」



 こうしてクレアノンは、新たなる世界のかけらを集めはじめた。



「――あなたが、ライサンダーさん?」
 クレアノンは目をまるくした。庭先で揺り椅子に最後の仕上げをしている若い男は、確かに小柄ではあるが、ドワーフにしては驚くほど華奢だった。ドワーフにつきもののひげもまるで生えていない。
「はい、そうですけど?」
 ライサンダーもまた、四角い眼鏡の奥の目をきょとんとまるくした。
「ニックルビーさんの従弟の息子さんの?」
「はい、そうです。――ああ」
 ライサンダーは、納得したようにうなずいた。
「ニックおじさん、なんにも言ってないんですね? おじさんいい人なんだけど、そういうところに気が回らないから。俺、母親がホビットなんですよ」
「ああ」
 クレアノンはうなずいた。ホビットには太っているものも多いが、ドワーフに比べればもちろんだいぶ華奢だ。それに、大人になっても子供のようにつるりとした顔のものも多い。
「ところで、あなたはどちらさまですか?」
 ライサンダーは首をかしげた。
「俺も種族がわかりにくいってよく言われるけど、あなたの種族もわからないなあ」
「人間に見えない?」
「ちょっと雰囲気が違うような気がするんですけど」
「あら、ご炯眼。それとも私が未熟なのかしら? それとも」
 クレアノンはライサンダーの眼鏡をまじまじと眺めた。
「それ、破幻鏡?」
「いや、俺のはただの近眼用の眼鏡ですよ。破幻鏡をご存じってことはシャス叔母さんにも会いましたね?」
「ええ。そこまでシャスティナさんに案内していただいたんだけどね、あなた達とは、まずは私一人で会ってみたかったの」
「あなた達?」
 ライサンダーは眉をひそめた。
「ってことは、エーメ君やハルさんにも何か用なんですか?」
「ええ、まあね。二人はお留守?」
「ええ、ちょっと散歩に」
「あら」
「実は」
 ライサンダーは、誇らしげに微笑んだ。
「ハルさんがおめでたで。妊婦には適度な運動が必要だって、エーメ君が」
「あら、おめでとう。ええと――ハルさんっていうのが、エルフなの?」
「そうですよ。エーメ君が淫魔で、俺はドワーフとホビットの混血」
 ライサンダーは、屈託なくこたえた。
「そう――」
 クレアノンは少し考え込んだ。長い寿命を誇る種族は、その寿命との引き換えのごとく、子を生む能力が低いものが多い。エルフなどはその筆頭だ。
「――あなたとエーメさんの子なのね」
「よくわかりましたね」
 ライサンダーは、驚いたように言った。
「どっちの子なの、とか聞かれると思ったんですけど」
「だって、エーメ――エルメラートさんは淫魔なんでしょう? 彼ら――それとも彼女達? とにかく、淫魔達はその種族単独での繁殖は出来ないわ。女性体――サキュバスとして他の種族から受け取った精を、男性体――インキュバスとして放出する。もちろんその過程において、淫魔が受け取った精はその淫魔自身の影響を受ける。でも、彼らは繁殖のために、他の種族の精を必要としているのよ。雌しかいない魚ってのがいるんだけど、その魚の卵は他の種族の魚の精をかけられた刺激で成長をはじめるの。淫魔と少し似てるわね」
「はあ――詳しいですねえ」
 ライサンダーは、あきれたようにポカンと口を開けた。
「当の淫魔のエーメ君だって、そんなにスラスラは説明できませんでしたよ」
「え、まあね。ちょっとね、趣味で」
「趣味?」
「知識を蒐集するのが私の趣味なの」
 クレアノンは真面目な顔で言った。
「なるほど」
 ライサンダーもまた、真面目にうなずいた。
「で、その、話を戻すようなんですけど、いったいどちらさまでしょう?」
「あら、ごめんなさい。また自己紹介を忘れてたわ」
 クレアノンは苦笑した。
「私は、黒竜のクレアノン」
「竜!?」
「あら、ニックルビーさん達よりは驚いてくれたわね」
 クレアノンはクスリと笑った。
「大丈夫よ。とって食ったりしないから」
「あ、はあ――で、あの、何のご用でしょう?」
「そうね」
 クレアノンはちょっと口をすぼめた。
「そう――あなた達なら面白そうね?」
「は?」
「まあ、でも、やっぱりエルメラートさんと――ハルさんって、愛称でしょ? 本名は?」
「あ、ハルディアナ・スピクスですけど」
「そう。その、ハルディアナさんにも会いたいわね」
「はあ、まあ、まってりゃもうすぐ帰ってくると思いますけど」
 ライサンダーは首をひねった。
「俺達三人全員に用事? いったいなんなんだかさっぱり見当つかないんですけど」
「それはそうよ」
 クレアノンはおかしそうに笑った。
「あなた達に何をやってもらうかなんて、全員に会うまで決められるわけないんだから」




「ハルさんったら、もう終わりですかあ?」
 そう言いながら小道をやって来るのは、淫魔というより妖精のように見えた。ほっそりと筋肉質の体は驚くほどに中性的で、少年とも少女ともつかず、ある意味性からは遠くも見える。弾むように歩を進めるその足は、時々思い出したように地を蹴るだけで、ほとんどの時間空中で踊っている。短く刈られた深緑色の髪は、きらめく汗をはじかせ、奇妙な清潔感すら漂わせている。
「だってエーメちゃん、赤ちゃんが重たいんですもの」
 続いて現れたものを淫魔だと言っても、ほとんどのものは特に疑うこともなく信じただろう。ほったりと豊満な体はふるふるとやわらかく揺れ、青い瞳はうっとりと濡れた艶を帯びている。口の中に蜜を含んででもいるかのような甘い声。瞳よりやや淡い空色の髪はうねうねと揺らめき、抜けるような白い肌に花開くように血の色がさしている。
 先に現れたほうが淫魔のエルメラート、あとから来たほうがエルフのハルディアナだ。
「えー、そんなはずありませんよ。だって赤ちゃん、まだこーんなに小さいんですよ?」
「だってほんとに重いのよお」
「重いのはハルさんのお肉でしょ」
「やめてよエーメちゃん、おデブって言わないで」
「どうしていけないんですか? ぼくは太った人が大好きです。ハルさんがもっと太ってくれると、もおっとハルさんを好きになっちゃうんだけどなあ」
「いやあよ。あたしはこれでいいの」
「そうですかあ? ――あれ?」
 ここでようやっと、エーメはクレアノンに気づいた。
「あれれ? どちらさまですか?」
「初めまして。私は黒竜のクレアノン」
「あらあ、あなた竜なの?」
 ハルディアナはゆったりと目と口をまるくした。
「まあ珍しい。竜なんて子供のころに一度見たきりよ」
 と、言うハルは、長命を誇るエルフである。子供のころ、というのは、どう少なく見積もっても百年以上は前だろう。
「きっとほんとはもっと会ってるわよ」
 クレアノンは肩をすくめた。
「ただ、みんな、騒がれるとめんどくさいから人前に出るときは普通正体は隠すのよね」
「あらあ」
 ハルディアナは首をかしげた。
「それじゃああなたはどうして正体を隠さないの?」
「いい質問ね」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「それはね、私があなた達に頼みたいことがあるから。正体を隠したままお願いをするんじゃ不誠実だと思ったから」
「竜がお願い? ぼく達に?」
 エルメラートは、面白そうに目を輝かせた。
「へえ、いったいなんですか?」
「そうね、とりあえず、中に入ってゆっくり話さない? ライサンダーさんがお茶の用意をして下さっているから」
「あら、いいわね。じゃあ中に入りましょうか」
「そうですね」
 こうしてクレアノンは、ごくあっさりと、三人の家へと招き入れられた。



「あたしより変わったエルフ? いるわけないじゃない」
 ハルディアナは、けだるげにため息をついた。
「もしいればあたしだって、もう少し楽しい生活が出来たはずよ」
「そーですよねー。ハルさんってば、へたすりゃぼくより淫乱ですもんねー」
 あっけらかんと、エルメラートが言う。
「まー、俺より変わった連中ってのなら、ちょっと探せば結構いると思いますけど」
 ライサンダーは軽く肩をすくめた。
「でもそれが、クレアノンさんの気に入るかどうかはわかりません」
「まあ、そんなの誰にもわかるわけないわよね」
 クレアノンはクスリと笑った。
「じゃあ、一番早く会えそうな、あなたの知ってる変人って誰かしら」
「――変人、というか」
 ライサンダーは少し口をすぼめて考え込んだ。
「変わった虫化け、なら、最近時々メシ食いに来ますけど」
「あら」
 クレアノンはニヤリと笑った。
「教えてちょうだい。面白そうね」
「そうですね――」
 ライサンダーも、ニヤリと笑った。
「俺が説明するよりも、実際に会って、本人達に話を聞いたほうが早いですよ」
「どれくらい待てばいいかしら?」
「今日明日中には来るんじゃないかな。どうもあいつら――いや」
 ライサンダーは、ちょっと得意げに眼鏡の奥の目を細めた。
「蜘蛛化けリヴィーは、俺のつくる料理が気にいってるみたいだから」

「なあ、あんた、おれの事食うか?」
 いきなり聞かれて、クレアノンはいささか驚いた。
「あなたを食べる気があるのなら、もうとっくに食べてるわよ」
「あ、そっか」
「ねえ」
「ん?」
「あなたがリヴィーさん?」
「ん? そだよ、おれ、リヴィー。蜘蛛化けリヴィー」
 蜘蛛化けリヴィーは、黒目しかない目をパチクリさせた。リヴィーを一目見れば、誰の頭にだって『蜘蛛化け』という言葉が頭に浮かんだことだろう。浅黒い肌にひょろ長い手足。黒目しかない、ふたつの黒曜石のような瞳。蜘蛛の糸を想わせる白銀の長い髪。その白銀の髪を押しのけるように、いくつもの黒い半球が頭から生えているのは、もしかしたら蜘蛛の八つの目のうち、顔にはついていない六つが変じたものなのか。大きな口の両端から、二本の牙がのぞいている。
「そう。――で」
 クレアノンは首をかしげた。
「後ろの人は?」
「こいつ、人じゃねーよ」
 リヴィーはあっさりといった。
「こいつは蝶化け。ならずのミラ」
「ならずのミラ?」
「そ」
「――」
 リヴィーの後ろにいたぼろきれのかたまり――いや、ならずのミラは、ちらりと目をあげてクレアノンを見た。ミラを見て蝶化けだと――蝶が化身したものだと思うものは、まず百人に一人もいなかったことだろう。ぼろきれのかたまりのような服に身を包んだ小さな子供。くしゃくしゃともつれあった黒髪の下には小さな顔。抜けるような白い肌――いや。
 抜けるような白い肌の上に、赤黒い、やけに込み入った横縞の模様がだんだらについている。大きな紫色の瞳でじっとクレアノンを見つめ、その両手は休みなく、白いレース編みを作り続けている。
「――ああ」
 クレアノンは、ポンと手を打った。
「その子、まだ幼虫なのね?」
「そだよ。こいつ、蝶になんねーでずーっと幼虫のまんまでいるんだって」
「え」
 クレアノンは、ポカンと口を開けた。
「どうして?」
「――大人になると、糸、つくれなくなる」
 ミラは細い声で、ぼそぼそとこたえた。
「糸、出せなくなると、これ、作れなくなる。それ、いや」
「――あら、まあ」
 クレアノンは、驚きを残した顔のままうなずいた。
「だから『ならずの』ミラなのね? あなた、自分が成虫になると、そのレース編みを作れなくなるから、だからずっと幼虫のままでいるっていうの?」
「そう」
「――あら、まあ」
 クレアノンは、大きく息をついた。
「で」
 リヴィーは首をかしげた。
「あんた、誰?」
「あら、ごめんなさい。私は黒竜のクレアノン」
「俺の事食う?」
「食べないわ」
「ミラの事食う?」
「食べないわ。――ねえ」
「ん?」
「蜘蛛化けのあなたが、どうして蝶化けのこの子と一緒にいるの?」
「――ええと」
 リヴィーは少し考え込んだ。
「おれさあ、自分より弱いやつを見ると食いたくなるんだよ」
「あらまあ」
 クレアノンは心中ひそかに納得した。なるほど、蜘蛛のさがだろう。
「で、自分より強いやつと一緒にいると、食われちまうんじゃねえかって、おっかないんだよ」
「私は食べないわよ」
「でも、腹が減ったら気が変わるかもしんねーじゃん」
「私はめったにおなかが減ったりしないんだけど。あ、話の腰を折ってごめんなさい。続けて続けて」
「自分とおんなじくらいの強さのやつと一緒にいりゃいいのかもしんねーけど、きっちりおんなじ強さのやつなんてそんなにいねーじゃん」
「そうねえ、まあ、そうかもしれないわね」
「でもさ」
 リヴィーはため息をついた。
「ずーっと一人だと寂しいじゃん」
「あら」
 クレアノンは目を見張った。これはまた、何とも人間くさい蜘蛛化けだ。
「そうね。ずっと一人じゃ寂しいわね」
「ミラは毒持ちなんだよ」
 リヴィーはチラリとミラを見た。
「だからおれ、ミラと一緒にいても、食いたくなったりしねえんだよ。ミラはぜってーにおれより弱いから、一緒にいても別におっかなくねえし」
「あらあら」
 クレアノンは微笑んだ。なんともかわいらしい話だ。
「なるほど、蝶の中には、毒を持ってる種類もいるものね。あら、でも、ミラちゃんはどうしてリヴィーさんと一緒にいるの?」
「――一緒にいても、別に困る事ないから」
 やはりぼそぼそと、ミラはこたえた。両手から繰り出されるレース編みは、絶え間なくその長さを増している。クレアノンは、ミラが身にまとったぼろきれが、ミラの作りだすレース編みのなれの果てであることに遅まきながら気がついた。
「あら――ミラちゃん、せっかく作ったレース編み、そんなに汚しちゃっていいの?」
「え? ――あ、これ? これ、別にいいの。これ、あんまりよくできなかったやつ」
「あら」
 クレアノンの目が輝いた。
「じゃあ、よく出来たやつはどうするの?」
「巣にある」
「あらあら」
 クレアノンは微笑んだ。
「もしよければ、私に見せてくれないかしら?」
「――見たいの?」
 ミラは、少し驚いたようだった。
「――別に、いいけど」
「ありがとう」
「――」
 ミラは、少しとまどったようにクレアノンを見つめた。
「あんたもライサンダーの料理食いに来たのか?」
 リヴィーはくむくむと鼻をうごめかしながらたずねた。
「あいつの作るメシ、うまいよな。料理ってすげーな。いろんなものの味が全然変わっちまうのな」
「――」
 ミラが無言でうなずく。あたりには、ライサンダーの作る、おいしそうな料理のにおいがたちこめつつあった。
「ライサンダーさんとはどこで出会ったの?」
「森で。あいつがなんか食ってて、おれ腹へってて、でもライサンダーは手ごわそうで、あんまり簡単には食えねえだろうなー、って思ったから、食ってるものくれって言ったらくれて、で、それうまくて、うまいっていったら、うちにくりゃまた食わせてやるって言うから」
「あらあら」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「それじゃあ、みんなでライサンダーさんの手料理をごちそうになりながらお話しましょうか」
「何を?」
「いろんなことを」
 クレアノンはにんまりと笑った。
 出だしはなかなか好調だ。
 竜が本当の意味で困難をおぼえる事はめったにない。でも。
 うまくいかないよりも、うまくいくほうがいいに決まっている。



「そう――これよ。これなのよ」
 クレアノンは、会心の笑みを浮かべた。
「私が必要としていたものは――まさにこれなのよ」



「――はあ」
 アレンは袖口でグイと汗をぬぐった。
「さてはて、これからどうしましょう?」
「とりあえず――森から出るべきか、それとも」
 ユミルはチラリと空を仰いだ。
「いっそしばらく、この森で暮らしてみるか」
「どうしましょうかねえ」
 アレンはおっとりと言った。アレンはひとことで言って、ちっぽけでやせっぽちで、口の悪い者には貧相のひとことで切り捨てられそうな中年男だ。ゆったりとしたローブに身を包み、小さな足でチョコチョコと歩を進めている。
 誰も思うまい。アレンが『水の同胞』――水系統の魔法の比類なき大天才であるなどと。
「あなたはどうしたいんですか?」
 ユミルがアレンを見下ろす。ユミルはアレンよりも頭半分以上背が高い。細身ではあるが鍛えられた体で、どこか猫にも似たしなやかな身のこなしだ。きれいに手入れされた口髭のせいでいささか老けて見えるが、ひげさえなければその顔はまぎれもない、まだ青年と言っていい若者のものだ。
「ええと――どうしましょう?」
 アレンは、本当に困惑しきった顔で首をかしげた。その容姿はどこからどう見ても、くたびれた中年そのもののアレンだが、そんな仕草は不思議と子供っぽい。
「あなたの顔は、あなたの国の人達――ファーティスの人達の間ではどれくらい有名なんですか?」
 ユミルがたずねる。
「――すみません。わかりません」
 本当に申し訳なさそうに、アレンがこたえる。
「私、あの――他の人達とは、いつも離れて暮らしておりましたので」
「――そうですか」
 ユミルは強く唇を噛んだ。アレンは自分の祖国の人間達から、兵隊どころか兵器としての、生きた道具としての扱いをしか、受けてはこなかったのだ。
「まあ、私の顔などまったく有名でもなんでもありませんから、それは別に問題はないんですが」
「そうなんですか?」
「単なるハイネリア貴族のはしくれでしかありませんので」
「――じゃあ」
 アレンはひっそりと笑った。
「私がいなければ、ユミルは国に帰れますね」
「アレン」
「はい」
「今度そんな馬鹿なことを言ったりしたら、私、あなたの事ひっぱたきますからね」
「――わあ」
 アレンは感嘆の声をあげた。
「私、ひっぱたかれちゃうんですか」
「そうです。思いっきりひっぱたきます」
「そうですか」
 アレンはうれしそうに、にこにこと笑った。
「それならもう言いません」
「そうしてください」
 ユミルは真面目くさってうなずいた。
「それにしても、当座の食べ物くらいはなんとかなりますが、これからの生活となると――」
 ユミルは首をひねった。
「どうしましょうかねえ。私、手っ取り早くお金に出来るような特殊技能があるわけじゃありませんし」
「私は、水系の魔法しかできませんし」
「ええと――帳簿をつけたり、手紙を代筆したりくらいは、出来ますけどねえ、私は。それともあれかな、隊商の護衛とか、そういう仕事が都合よくあったりすれば、いくらかなんとかなるかもしれませんけど、それにしても――」
 ユミルはため息をついた。
「そういう仕事を見つけるためには、まずは人里に出ないといけませんね」
「すみません。私、空間移動魔法は使えないんです」
「私も使えません。だからお互い様です」
「――ありがとう、ユミル」
「何がですか?」
「私に気を使ってくれて」
「私が空間移動魔法を使えないのは、単なる事実です」
「――」
 アレンはそっと笑った。
「それにしても――どこでしょう、ここは」
「そうですねえ」
 アレンは小首を傾げた。
「――竜脈があるのは確かですけど」
「竜脈が?」
「水に、竜の気配があります」
「りゅ、竜の縄張り、ということですか!?」
「ええ、たぶん。あ、でも、あの、敵意は感じられませんけど」
「竜は――いえ、巨大な力を持ったものは」
 ユミルは顔をしかめた。
「敵意もなしに、弱いものをたたきつぶしてしまったりするものですよ」
「す、すみません」
「え――」
 ユミルは一瞬、しまったという顔をした。
「――ごめんなさい、アレン。あなたをやりこめたかったわけじゃないんです」
「――はい」
「竜――ですか」
 ユミルは眉をひそめた。
「出来ればお近づきになりたくはないですね」
「あら、そんなこと言われたら悲しいわ、私」
 目の前の、何もない空中から聞こえてきた声に、ユミルは飛び上がり、アレンは目をまるくした。
「驚かせちゃった?」
 いたずらっぽい笑いとともに、虚空からポンと実体化したのは。
「私、黒竜のクレアノン。――ねえ」
「――は? あ、あの、私に向かっておっしゃってらっしゃるんですか?」
「ええ。ねえ」
「は、はい」
「竜だからって、そんなに嫌わないで。だって」
 クレアノンは、クスクスと笑った。
「わたしはあなた達とお近づきになりたいんだもの」
「――え?」
 ユミルはわずかに身を引いた。
「それは――どうして?」
「だって」
 クレアノンは、やはりクスクスと言った。
「あなた達、面白いんだもの」
「面白い――ですか?」
 ユミルはわずかに顔をしかめた。
「失礼ながら、私達は別に――」
「おもしろいわよ。建国以来ずーっと犬猿の仲の、ファーティスとハイネリアの軍人どうし。あなたは水の同胞で、あなたはハイネリア貴族」
「の、はしくれです」
「あら、こだわるのね。とにかくそんな二人が、手に手を取って愛の逃避行ってだけでも実に興味深いのに、そのうえ――」
「失礼ながら」
 ユミルがむっとしたように口をはさんだ。
「あなた、悪趣味です」
「でも、事実でしょ?」
「――まあ、それを否定するつもりはありません」
 ユミルはむっつりと肯定し、アレンはうれしそうに頬を染めた。
「ああ、でもごめんなさい。失礼だったのなら謝るわ。どうも私――というか、竜族は全体的に、あんまり他者とのつきあいが得意じゃないの」
「はあ――そうなんですか」
「そうなのよ。改善すべきかもしれないんだけど、私達と本当に対等なつきあいが出来る存在って、なかなかいないんですもの」
「そ、それはそうかもしれませんね」
「あの」
 アレンがおっとりと口をはさんだ。
「それならば、あの、ええと、あの、クレアノンさんは、どうしてわざわざ私達とその、おつきあいしようとしてくださるのでしょう?」
「いったでしょ? あなた達、面白いんですもの。それに――」
 クレアノンの瞳が銀色に光った。
「あなた達なの。私が必要としているのは」
「私達が、必要?」
 ユミルがハッとアレンをかばった。
「そ、それは、それはいったい、どういう意味でしょう?」
「ああ、なにか誤解させちゃったのならごめんなさい。あなた達に危害を加える気はないわ。ただ――あなた達ならピッタリなの」
「な――何に、ですか?」
「あなた達」
 クレアノンは、銀の瞳でユミルとアレンを見据えた。
「世界を変えたいでしょう?」
「――え?」
「今の世界では、あなた達は、こともあろうに不倶戴天の仇敵国の人間とつるんで祖国を裏切った脱走兵よ。このまんまじゃ、あなた達は一生ずっと、逃亡者」
「――ファーティスでも、ハイネリアでもない国に行くという手もあります」
 ユミルは固い声で言った。
「もっといい方法があるわよ」
 クレアノンは、ねっとりと微笑んだ。
「私が力を貸すわ。――ねえ」
 黒竜が、そっと。
「――一緒に世界を変えちゃいましょうよ」
 分岐点を、創りだす。



「そう――そうなのよ」
 クレアノンは、うっとりと微笑んだ。
「私が必要としていたのは――世界を変える、動機なのよ」



「で」
 ライサンダーは苦笑した。
「うちはすでに変人立ち寄り所に決定したわけですか?」
「狭いわあ」
 ハルディアナが口をとがらせた。
「人が多すぎよお」
「あの、すみません」
 アレンが身を縮めた。
「確かに狭いわね」
 クレアノンが小首を傾げた。
「それじゃあ――こうしましょうか?」
「うわ」
 ユミルが息をのんだ。
 ぎゅうぎゅう詰めだった部屋が、一気に大広間に変わる。
「めくらましよ」
 クレアノンは笑った。
「部屋の大きさを変えたわけじゃないわ。部屋が狭いのを気にする気持ちに、ふたをしただけ。物理をいじるよりも感覚をいじるほうが、ずぅっと簡単なのよ」
「すごいですね」
「ね。すごいすごい」
 アレンとエルメラートが、無邪気に拍手をする。
「あらありがと。こういうのっていいわね。新鮮な感覚」
「新鮮、ですか?」
「何かをやって、誰かに感謝されるなんて」
 クレアノンはユミルに笑いかけた。
「竜にとってはなかなか新鮮な感覚なのよ」
「――その」
 ユミルは少しためらいながら、
「こういうことを申し上げるのは、多分失礼にあたると思うんですが――」
「言ってごらんなさい。別に怒ったりしないから」
「その」
 ユミルは、ライサンダーが用意してくれたお茶受けをムシャムシャと食べることにしか興味を示していないリヴィーとミラを、いささかあきれたようにチラリと見やりながら
「クレアノンさんは、あれですか、私達の事を、いわゆる手駒にしたいわけですか?」
「手駒――ねえ」
 クレアノンは面白そうに笑った。
「実は私、ああいう盤上遊戯ってどうも苦手なのよね、実は。知り合いの中には、無茶苦茶ハマってるやつもいるんだけど。どうもねえ、これで詰みとか言われても、なんだかよくわからないって程度の腕なのよね。駒の動かし方くらいは知ってるけど」
「は、はあ――」
「つまりね」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「そんな私が、あなた達の事を手駒だと思ったりするわけないじゃない」
「は、はあ、そうなんですか。そ、それではあの、私達はあなたにとって、いったいどういう存在なんでしょう?」
「世界のかけらよ」
「…………は?」
「世界のかけら。あら、これって、人間にはあんまりなじみのない概念なのかしら?」
「え、ええと、あの、はあ、なんといいますか」
 ユミルは心細げな顔をした。
「おっしゃってらっしゃることの意味が、その、あの、よくわからないんですが」
「あたしは少しわかるけど」
 ハルディアナが口をはさんだ。
「ああやだやだ。なんていうかもう、うちの村のジジイどもが言いだしそうな話だわあ」
「あらそう?」
 クレアノンはまた、面白そうに笑った。
「そうねえ、じゃあ、うんと簡単に言うと――」
 クレアノンは、ライサンダーを見て言った。
「あなたは『日常』。あなたは日常の守護者。最も重要なのに、最もないがしろにされやすいものを、決して気を緩めることなく守り通す事が出来る人」
「へ?」
 ライサンダーは、きょとんと首をかしげた。
「あなたは」
 クレアノンはハルディアナを見やった。
「『母』。全てを生みだすもの」
「あら、それってあたしがはらんでるから?」
「だけじゃないわ。そしてあなたが」
 クレアノンはエルメラートに微笑みかけた。
「『媒体』。あなたがいるから、世界が動く。あなたの周りで、みんなが騒ぐ」
「まあ、ぼくは淫魔ですから」
 エルメラートはにっこりと笑った。
「もともとそういう種族なんです」
「あなたは特にね。そしてあなたは」
 クレアノンは、リヴィーが自分のほうを見るまで待ってから、
「『革命者』。そして『業』」
「へ? ……おれ意味わかんねーんだけど」
「リヴィーさん、あなたはどうして自分の種族ではなくてミラを選んだの?」
「食われたくねえから」
「あの」
 ユミルが遠慮がちに口をはさんだ。
「それはどういう意味でしょう?」
「リヴィーさんが蜘蛛化けになった理由よ」
 クレアノンは小さく息をついた。
「私は知ってるわ。リヴィーさん、あなたやミラさんのように、人間の形に近い怪物、それも元は虫や魚や鳥や、とにかく人間ではない生き物と人間とが混ざり合ったような怪物はね、動物なら決して考えないようなことを考えて、動物なら決してしないようなことをしようとしたからそんな姿になったの。リヴィーさん、あなたは孤独を恐れている。それは蜘蛛のさがではないわ。それと同時に、あなたは他者を恐れている。理由はなんとなくわかるんだけど、あなたの口から聞きたいわ。リヴィーさん、あなたはどうして、蜘蛛でいるのをやめたくなったの?」
「…………やめたくなった、っていうか」
 リヴィーはとまどいながら、
「おれ――いやだったんだよ」
「何がいやだったの?」
「おれらのメスって」
 リヴィーは顔をしかめた。
「交尾が終わったら、オスを食おうとするんだよ。おれやだよ、食われちまうなんて。だからおれ、交尾の季節になっても交尾しなかった。おれ、ずっと生きてたいんだもん。したらなんか、だんだんこんなかっこになってきた」
「業ね」
 クレアノンは断言した。
「自分という存在をこの世界にとどめ続けたい。自分という存在を認める他者にいつもそばにいて欲しい。素晴らしい業だわ」
「なんかよくわかんねーけど」
 リヴィーは肩をすくめ、パクリとクッキーをほおばった。
「そしてあなたは」
 クレアノンはミラを見つめた。
「『創造』。それとも、『芸術』かしら。それももちろん『業』よねえ」
「――」
 ミラはチラリとクレアノンを見やっただけで、そのままレース編みに戻った。
「――あの」
 アレンが少しおどおどと、しかしどこかわくわくとたずねた。
「それなら私は、なんでしょう?」
「あなたは『愛』。そして『受容』」
「う、うわ、うわ、うわ、そ、そんなにかっこいい事を言っていただけて光栄です」
 アレンはパッと頬を染めた。
「あらかわいい」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「――で」
 クレアノンはいたずらっぽくユミルを見やった。ユミルは少し身構えた。
「あなたは」
「は、はい、私は?」
「――『憤怒』。そして『闘争』」
「う」
 ユミルは少し情けない顔になった。
「な、なんか私だけ、妙に物騒じゃありませんか?」
「大事なことよ。あなた、怒るでしょう? 怒ってるでしょう? アレンさんが今まで不当に扱われてきたことに対して怒り、これからだってそんな事があればきっと怒るでしょう? そして戦うでしょう? それはあなたにしかできないことよ。私は――それとも竜は」
 クレアノンはため息をついた。
「他者のために戦うことが、苦手なものが多いの。自分のために戦うのなら、けっこう得意なんだけど」
「――私だって」
 ユミルはうつむいた。
「他人のために戦うなんて出来やしませんよ。私は――アレンのためだから、戦えるんですよ」
「それでいいの。いえ――それがいいの」
 クレアノンは静かに微笑んだ。
「さあ、それじゃあ私の望みを話すわよ」
 クレアノンの言葉に、リヴィーとミラまでもがクレアノンを見つめた。
「あなた達の望みをかなえてあげる。あ、ちょっとちがうわね。あなた達の望みをかなえるために、この私、黒竜のクレアノンができる最大限の助力をしてあげる。この私の脳髄につまった、自分で言うのもなんだけど膨大な量の知識を、全て全て吐き出してあげる。――そのかわり」
 クレアノンは、大きくあでやかに笑った。
「ねえ、お願い。私を――私を伝説にしてちょうだい」



 白竜のガーラートは、知らない。
 知らないというか、興味がない。
 興味がないから、知ろうとしない。
 知らなくても別に困ることはない。
 他の存在はどうだか知らない――というかどうでもいい――が、とにかくガーラートはそんな事を知らなくても別に困ることはない。
 だから、知らない。
 白竜のガーラートは、知らない。
 ガーラートは、知らない。
 研究所をつくりたいという自分の欲求が、そしてそれを実際に作ってしまった行為こそが、一つの国の運命を大きく変え、それどころか、他のいくつもの国や地域に、すでに百年以上が経過した、今現在に至るまで、大きすぎる影響を与え続けていることなど。



「――ま、もともと私達竜は、他人の都合なんて完全に無視するやつが多いんだけど」
 クレアノンはため息をついた。
「あの、ガーラートっていうやつは、その中でも特にひどいわ。残酷とか、横暴っていうほうがまだましよ。だって残酷とか横暴っていうのは、少なくとも自分の犠牲になる相手としての他者の存在を認めてるってことじゃない」
「あらあ、それってあれよね、愛の反対は、憎悪じゃなくて無関心、ってやつね」
 ハルディアナがけだるげに言う。
「そのとおり」
 クレアノンが大きくうなずく。
「ま、その、なんていうか、自分が興味のある話を話しはじめたら、ちょっと面白いやつなんだけどね、ガーラートって。けっこう美形だし」
「へえ、美形なんですか?」
 エルメラートが身を乗り出す。
「美形よ。すごい美形。うろこは白いけど、ただ単純に白いんじゃなくて、なんていうのかしらねえ、すごく上等な真珠みたいな光沢があって、一枚一枚の形が整ってて。角なんかスゥッとながぁく伸びててねえ。綺麗な左右対称で。翼がまた、大きくってねえ。ほんとガーラートって、飛ぶのがうまいの。目はね、翡翠色なんだけど、これって私達竜の中では、けっこう珍しい色なのよ」
「あらあ」
 ハルディアナは面白そうに笑った。
「クレアノンちゃんてば、ガーラートちゃんのことが好きなのお?」
「――え」
 クレアノンは、ちょっと絶句した。
「……どうなのかしら。そ、そりゃまあ、ガーラートは美形だから、見てて楽しいのは確かだけど。でもあいつ、他の存在にほとんど興味がないし」
「少しは持っていただきたかった」
 ユミルが大きなため息をついた。
「それじゃ、あれですか、私の祖国、ハイネリアの前身、神聖ハイエルヴィンディア皇国が壊滅したのは、神聖ハイエルヴィンディア皇国の首都、エルヴィンディアがまさにまさに、その白竜のガーラートさんとかが、自分のつくろうとしていた大掛かりな研究所を立てるのにピッタリな場所の真上にあったという、言っちゃなんですがただそれだけの理由なんですか?」
「あの、なんていうか」
 クレアノンは再びため息をついた。
「同じ竜族として謝っておくわ。その――ごめんなさい」
「別にあの、ハイエルヴィンディアに恨みがあったとかそういうんじゃなくて?」
「ああ、ないない、それはない。ガーラートが誰か、それとも何かに恨みを持ったりするほど興味を持つことなんてあるはずないもの」
「あの、それでは」
 アレンが小首を傾げた。
「ガーラートさんはいったい何を研究してらっしゃるのでしょう?」
「量子力学。素粒子レベルになるとその存在の速度と位置とを同時に特定できないのが気持ち悪くてしかたがないんだって。素粒子の速度と位置とを同時に完璧に測定することが、あいつの目下の研究命題」
「…………ええと、あの、すみません。まったくわかりません」
「でしょうね。ガーラートの研究を完璧に理解できるやつなんて、竜や悪魔の中にもめったにはいないわよ」
「は、はあ、そうなんですか」
「あなたにも、ごめんなさいね、アレンさん」
「え、あの、な、何がでしょう?」
「だって」
 クレアノンは、三度ため息をついた。
「ガーラートが神聖ハイエルヴィンディアを壊滅させたせいで、そこに住んでいた人達は、あなたの祖国ファーティスのあるジェルド半島に攻め入って、今に至るまでずーっと戦争を続けてるんですもの」
「……まあ、あの、私達としても、無理やりハイネリアを建国してしまったのはその、少しは後ろめたくもあるんです」
 ユミルはぼそぼそと言った。
「しかしその、なんというか、私達にはもう、帰るべき場所がないんです」
「本当にごめんなさい。ガーラートが私より弱ければ、一発ぶん殴ってやってもいいんだけど、あいつはその、あの、竜神一歩手前ってくらい強いから」
「あれでまだ竜神じゃないんですか!?」
「ああ、だって」
 クレアノンは肩をすくめた。
「あいつを竜神としてあがめてくれる存在がいないんだもの。あいつ、そういうところはとことん不器用なのよね。怖がられはしても、あがめてはもらえないの」
「というかその、私の国の歴史書を信じるならば、そもそも意思の疎通が出来なかったようなのですが」
「興味がなかったんでしょうね」
「少しは持っていただきたかった」
「そうなのよねえ」
 クレアノンは小さくかぶりをふった。
「ガーラートって本当に、おつきあいっていうのが苦手なの」
「――あの、それで」
 ライサンダーが首をかしげた。
「面白いお話だとは思うんですけど、そのガーラートさんと俺達と、いったいどういう関係があるんでしょう?」
「ああ、ええと、あの、なんていうか」
 クレアノンはちょっと考えこんだ。
「ごめんなさい。竜ってやっぱりこういうの苦手だわ。どうしても竜の基準で考えちゃう」
「え、というと?」
「私はね」
 クレアノンは苦笑した。
「あなた達の代だけで、すべてを終わらせるつもりじゃなかったの。だからつい、あなた達にとってはもしかしたら、子供の世代に引き継がれるかもしれない話まで、今しちゃってるのよ」
「ええと、どういうことでしょう?」
「あのね」
 クレアノンは苦笑したまま、
「今現在、ハイネリアとファーティスとがいがみあっているのは、ものすごく大雑把に身も蓋もなく言っちゃえば、土地が足りないところにぎゅうぎゅう詰めにされてるからでしょう? だからアレンさんとユミルさんが、敵国の仇どうしなんかになっちゃう。――だったら」
 クレアノンは肩をすくめた。
「ガーラートとあいつの研究所をあの土地からどかしちゃえば、それなりの土地があくんだけどな、って、そう思っただけなの。ごめんなさいね。これって絶対、すぐには無理。だってガーラートは、並みの竜や悪魔じゃ太刀打ちできない相手だもの」
「――クレアノンさんは」
 アレンが驚いたように口をはさんだ。
「そんな強大なガーラートさんを、私達のようなちっぽけな存在が、すぐには無理でもいつかはなんとかできるとお考えなんですか?」
「力押しだけが能じゃないもの」
 クレアノンは簡潔にこたえた。
「――そうですか」
 アレンの目が輝いた。
「――クレアノンさん」
「なあに?」
「そ、そういうお話を、もっともっとして下さい。私――いえ、きっと私だけじゃないです」
 アレンの瞳は。
「私達、本当は――戦争なんて、ほんとはしたくないんです」
 強く強く、輝いていた。



 白竜のガーラートは、知らない。
 知らないというか、興味がない。
 興味がないから、知ろうとしない。
 知らなくても別に困ることはない。
 他の存在はどうだか知らない――というかどうでもいい――が、とにかくガーラートはそんな事を知らなくても別に困ることはない。
 だから、知らない。
 白竜のガーラートは、知らない。
 ガーラートは、知らない。
 研究所をつくりたいという自分の欲求が、そしてそれを実際に作ってしまった行為こそが、一つの国の運命を大きく変え、それどころか、他のいくつもの国や地域に、すでに百年以上が経過した、今現在に至るまで、大きすぎる影響を与え続けていることなど。



「――ま、もともと私達竜は、他人の都合なんて完全に無視するやつが多いんだけど」
 クレアノンはため息をついた。
「あの、ガーラートっていうやつは、その中でも特にひどいわ。残酷とか、横暴っていうほうがまだましよ。だって残酷とか横暴っていうのは、少なくとも自分の犠牲になる相手としての他者の存在を認めてるってことじゃない」
「あらあ、それってあれよね、愛の反対は、憎悪じゃなくて無関心、ってやつね」
 ハルディアナがけだるげに言う。
「そのとおり」
 クレアノンが大きくうなずく。
「ま、その、なんていうか、自分が興味のある話を話しはじめたら、ちょっと面白いやつなんだけどね、ガーラートって。けっこう美形だし」
「へえ、美形なんですか?」
 エルメラートが身を乗り出す。
「美形よ。すごい美形。うろこは白いけど、ただ単純に白いんじゃなくて、なんていうのかしらねえ、すごく上等な真珠みたいな光沢があって、一枚一枚の形が整ってて。角なんかスゥッとながぁく伸びててねえ。綺麗な左右対称で。翼がまた、大きくってねえ。ほんとガーラートって、飛ぶのがうまいの。目はね、翡翠色なんだけど、これって私達竜の中では、けっこう珍しい色なのよ」
「あらあ」
 ハルディアナは面白そうに笑った。
「クレアノンちゃんてば、ガーラートちゃんのことが好きなのお?」
「――え」
 クレアノンは、ちょっと絶句した。
「……どうなのかしら。そ、そりゃまあ、ガーラートは美形だから、見てて楽しいのは確かだけど。でもあいつ、他の存在にほとんど興味がないし」
「少しは持っていただきたかった」
 ユミルが大きなため息をついた。
「それじゃ、あれですか、私の祖国、ハイネリアの前身、神聖ハイエルヴィンディア皇国が壊滅したのは、神聖ハイエルヴィンディア皇国の首都、エルヴィンディアがまさにまさに、その白竜のガーラートさんとかが、自分のつくろうとしていた大掛かりな研究所を立てるのにピッタリな場所の真上にあったという、言っちゃなんですがただそれだけの理由なんですか?」
「あの、なんていうか」
 クレアノンは再びため息をついた。
「同じ竜族として謝っておくわ。その――ごめんなさい」
「別にあの、ハイエルヴィンディアに恨みがあったとかそういうんじゃなくて?」
「ああ、ないない、それはない。ガーラートが誰か、それとも何かに恨みを持ったりするほど興味を持つことなんてあるはずないもの」
「あの、それでは」
 アレンが小首を傾げた。
「ガーラートさんはいったい何を研究してらっしゃるのでしょう?」
「量子力学。素粒子レベルになるとその存在の速度と位置とを同時に特定できないのが気持ち悪くてしかたがないんだって。素粒子の速度と位置とを同時に完璧に測定することが、あいつの目下の研究命題」
「…………ええと、あの、すみません。まったくわかりません」
「でしょうね。ガーラートの研究を完璧に理解できるやつなんて、竜や悪魔の中にもめったにはいないわよ」
「は、はあ、そうなんですか」
「あなたにも、ごめんなさいね、アレンさん」
「え、あの、な、何がでしょう?」
「だって」
 クレアノンは、三度ため息をついた。
「ガーラートが神聖ハイエルヴィンディアを壊滅させたせいで、そこに住んでいた人達は、あなたの祖国ファーティスのあるジェルド半島に攻め入って、今に至るまでずーっと戦争を続けてるんですもの」
「……まあ、あの、私達としても、無理やりハイネリアを建国してしまったのはその、少しは後ろめたくもあるんです」
 ユミルはぼそぼそと言った。
「しかしその、なんというか、私達にはもう、帰るべき場所がないんです」
「本当にごめんなさい。ガーラートが私より弱ければ、一発ぶん殴ってやってもいいんだけど、あいつはその、あの、竜神一歩手前ってくらい強いから」
「あれでまだ竜神じゃないんですか!?」
「ああ、だって」
 クレアノンは肩をすくめた。
「あいつを竜神としてあがめてくれる存在がいないんだもの。あいつ、そういうところはとことん不器用なのよね。怖がられはしても、あがめてはもらえないの」
「というかその、私の国の歴史書を信じるならば、そもそも意思の疎通が出来なかったようなのですが」
「興味がなかったんでしょうね」
「少しは持っていただきたかった」
「そうなのよねえ」
 クレアノンは小さくかぶりをふった。
「ガーラートって本当に、おつきあいっていうのが苦手なの」
「――あの、それで」
 ライサンダーが首をかしげた。
「面白いお話だとは思うんですけど、そのガーラートさんと俺達と、いったいどういう関係があるんでしょう?」
「ああ、ええと、あの、なんていうか」
 クレアノンはちょっと考えこんだ。
「ごめんなさい。竜ってやっぱりこういうの苦手だわ。どうしても竜の基準で考えちゃう」
「え、というと?」
「私はね」
 クレアノンは苦笑した。
「あなた達の代だけで、すべてを終わらせるつもりじゃなかったの。だからつい、あなた達にとってはもしかしたら、子供の世代に引き継がれるかもしれない話まで、今しちゃってるのよ」
「ええと、どういうことでしょう?」
「あのね」
 クレアノンは苦笑したまま、
「今現在、ハイネリアとファーティスとがいがみあっているのは、ものすごく大雑把に身も蓋もなく言っちゃえば、土地が足りないところにぎゅうぎゅう詰めにされてるからでしょう? だからアレンさんとユミルさんが、敵国の仇どうしなんかになっちゃう。――だったら」
 クレアノンは肩をすくめた。
「ガーラートとあいつの研究所をあの土地からどかしちゃえば、それなりの土地があくんだけどな、って、そう思っただけなの。ごめんなさいね。これって絶対、すぐには無理。だってガーラートは、並みの竜や悪魔じゃ太刀打ちできない相手だもの」
「――クレアノンさんは」
 アレンが驚いたように口をはさんだ。
「そんな強大なガーラートさんを、私達のようなちっぽけな存在が、すぐには無理でもいつかはなんとかできるとお考えなんですか?」
「力押しだけが能じゃないもの」
 クレアノンは簡潔にこたえた。
「――そうですか」
 アレンの目が輝いた。
「――クレアノンさん」
「なあに?」
「そ、そういうお話を、もっともっとして下さい。私――いえ、きっと私だけじゃないです」
 アレンの瞳は。
「私達、本当は――戦争なんて、ほんとはしたくないんです」
 強く強く、輝いていた。



「――国、なのかしら」
 クレアノンはつぶやいた。
「国を――つくっちゃうのかしら、私」
「アララン、クレアノンさん」
 つむじ風の中から、エリックが現れる。
「いいんスか、もう? 皆さんのところにいなくて?」
「私がいたら気づまりでしょ。後はあの人達にお互い親睦を深めてもらいましょ」
「ははあ、にゃるほど」
「あなたこそ、使い魔のパーシヴァルさんは? おいてきたの?」
「あいあい、そーッス。マスターはあれでけっこー人見知りするッスからねー、おいてかないでくれって泣いてすがられたけど、そこはそれ、エリちゃん心を鬼にして、マスターを育ててあげる所存ッス」
「心を鬼にして、って、あなたもともと悪魔じゃない」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「クレアノンさん」
「なあに?」
「オタクの本体って、そんなだったんスか」
「そうよ」
 クレアノンはにっこりと笑った。もっとも、洞窟の中でとぐろを巻く、馬をおいしいおやつにできるほど巨大な黒竜のそれを微笑みとみてくれるものは、竜と悪魔以外にはめったにいなかっただろうが。
「びっくりした?」
「いやあ、なんつーか、オレも早くそんだけ貫禄のある存在になりたいッス」
「あらありがと。お世辞でもうれしいわ。でも、あなたの持ち味は、言いかたが悪いかもしれないけど、その軽さと機動性だと思うんだけど」
「ケーチョーフハクが売りのエリちゃんッスからねえ」
「――で?」
「ハイ?」
「どうだった、ガーラートは?」
「そうッスねえ」
 エリックは、虚空から半透明のスクリーンをつかみだした。
「まず、あのおかたがあの土地を選んだ理由はすぐにわかったッス。あそこの土地、びっくりするほどまっ平らなんス。いやあ、砂漠でもないのにあのフラットさは貴重ッスよ。ガーラートさんはあそこに、最大最高レベルの円形加速器をおっ建ててるッス」
「ああ、直線加速器じゃないのね。なるほど。――ってことは」
 クレアノンの銀の瞳が輝く。
「ガーラートのやつ、他にも何か作ってるわね?」
「アイアイ。ごめーさつ。ガーラートさんは、元ハイエルヴィンディア国土全てを使って、超巨大水脈主動型地形コンピュータを作り上げてるッス」
「あら――なるほど。その手があったか」
 黒竜の口から、細い炎がもれる。
「私が言うのもなんだけど、ほんとに他人の迷惑ってものを考えないやつよねえ。コンピュータが欲しいなら、あなたがたに下請けに出すって手もあったでしょうに」
「はあ、実際、地形コンピュータ作成の際には中級悪魔のマティアスさんとイライジャさんがかなり手を貸してるッスね。アフターケアのためにオートマータとホムンクルスもかなりの数残していったッスけど、それらが今何体現存しているかは今のところ不明ッス。ま、調べりゃわかるッスけど。あれッスねえ、あの、ガーラートさんの動向探るのってめっさ楽ッス。あの、なんでガーラートさん、情報防衛結界とかまるっきりはってないんスか?」
「どうでもいいからよ」
 クレアノンの口から噴き出た炎がクルクルと渦を巻く。
「あなた達悪魔の間なら、アイディアの盗用や先発性でもめるってことがしょっちゅうでしょうけど、私達竜は、そんなのあんまり気にしないの。誰がいつ見つけようと、知識は知識よ。私達にとって必要なのは知識そのものであって、それに付随する名誉や利益じゃないの。ああ、もちろん、そういう――なんていうのかしら、自分が初めて発見した、ってことにこだわる竜もいるわよ。でもそれだって、自分一人が、この知識は自分が初めて発見したんだってわかってればいいの。発見した後の知識を他人がどう扱おうが、そんなこと私達にとっては、別にどうでもいいことなのよ」
「ははあ、にゃるほど。オレらのギョーカイじゃ考えらんないッスね」
「そうねえ。――それにしても」
「それにしても?」
「オートマータはともかく、ホムンクルスなんてよくガーラートが受け入れたわね。あいつ、そういう――なんていうか、他の生き物が自分のそばをうろちょろするのを、すごくうっとうしがるたちなのに」
「ホムンクルスも生き物認定するッスか?」
「人造だって、生命は生命よ。ホムンクルス――ああ、そうか、地形コンピュータの構成要素のなかに、ある種の生態系も組み込まれてるわけね。だからその管理維持にはオートマータだけじゃなくてホムンクルスの存在も必要と判断したわけだ。ははあ、これは――」
 クレアノンの炎がまた渦を巻く。
「ガーラートのやつ、めちゃくちゃ本気ね」
「アララン、そーなんスか」
「そうよ。目先のわずらわしさよりも最終的な成果を取ったんですもの。本気も本気よ」
「しっかし」
 エリックはガシガシと頭をひっかいた。
「オレ、いまだに量子力学ってあんましよくわかんないんスけど」
「私も全部はわからない。量子力学を極めると、多元宇宙同時存在型並行処理量子コンピュータなんかも、簡単に作れるようになるらしいけどねえ」
「それは上級のかたがたのお仕事ッスね」
「そうね。私には縁のない領域の話だわ」
「俺にはもっと縁がないッス。――で」
「ん?」
「オレ、どーしましょ、これから?」
「そうねえ――」
 黒竜が目をしばたたく。
「とりあえず、ガーラートのほうはもういいわ。ありがとう」
「もういいんスか?」
「どうせあいつ、何一つ隠すつもりがない、っていうか、他者の存在ってものをまるきり無視してるんだから、何か知りたいことがあったらすぐに調べられるわ。それよりも――」
 クレアノンは小首を傾げた。
「むしろ問題なのは、人間との折衝かもね」
「はあ、クレアノンさんはいったい、どうしたいんスか?」
「ものすごく簡単に言うと、白竜のガーラートを元ハイエルヴィンディア領からどかせて土地を空けるから、ハイネリアとファーティスの間で延々行われている、土地争いが元の戦争をやめてくれ、ってお願いしたいわけなんだけど」
「ガーラートさん、どいてくれるッスかねえ?」
「まあ、それもものすごく大変な仕事になるだろうけど、その場合相手にするのはガーラートだけでいいわ。でもねえ――」
 クレアノンはため息とともに炎を噴き出した。
「人間との――特に、国家なんてものとの交渉には、それにからむ存在の数が、いやになるくらい多すぎるのよ」
「一発ブッちめていうこと聞かせるってわけにゃーいかないんスか?」
「私、そういう方法で歴史に残りたいわけじゃないの。――それに」
 クレアノンは、ニィと牙をむいた。
「私も別に、慈善事業をやってるわけじゃないし」
「ホヨヨ、その心は?」
「私は別に――優しい竜ってわけじゃあないの」
 クレアノンの瞳が、銀ではない色のかぎろいを浮かべた。
「私は、ただ――私が持っている知識を総動員したら、どれほどのことが出来るのか、それを試してみたいだけなの。その結果つくりだす事が出来たものを、みんなに見せびらかしたいだけなの。私の動機って、ただそれだけ」
「黒い猫でも白い猫でも、ネズミを取るのはいい猫なんスよ」
「え?」
「つまりあれッス」
 エリックは、チッチッチ、と人差し指をふった。
「結果さえよけりゃ、動機なんてどーでもいいんス」
「――それもそうね」
 クレアノンはニヤリと牙をむいて笑った。
「そう――みんながいい結果だと思ってくれるといいんだけど」
「クレアノンさんは優しいッスねえ」
「私は別に、優しいんじゃなくて」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「一度出来るだけたくさんの存在に、うんと褒めそやして欲しいだけなの」



「あんた、また来たんかね」
 ニックルビーはあきれたように言った。
「ごめんなさいね、たびたびお邪魔して」
 黒竜のクレアノンは、クスクスと笑った。と、いっても今の彼女(クレアノンは両性具有だが、一応彼女としておこう)は、黒髪に浅黒い肌、がっちりと骨太な体をあっさりとした生成りのシャツと黒くしなやかなズボン、頑丈そうな革靴で包んだ、若くも年寄りにも見えない、いたって地味ななりの、人間、もしくは亜人の女性に見える。種族はよくわからない。まあ一番近いのが、人間と、亜人との混血だろうか。
 ただ、銀色に輝く双眸だけが、クレアノンの容貌を彩るわずかな飾りとなっていた。
「そういえばニックルビーさん、私のうろこ、何に使ったの?」
「あ、あんたのうろこかい。今考えとるんだがね、シャスは、新しく作る削岩機の刃にしたらどうかって言うんだよ」
「あら」
 クレアノンは、ちょっと目をまるくした。
「なるほど、そういう使いかたもあるんだ。へえ――」
「だがね、シャスのつくりたい削岩機ってのね、ながあい棒の先に、こう、風車かなんかみたいに刃をつけて、それをこうグルグルまわして――あんた、わしの言っとること、ちゃんと意味わかるかね?」
「よくわかるわ。ドリルにしたいのね?」
「なんじゃいそら。竜の言葉はわしにはわからんよ。それでね」
 ドワーフのニックルビーは、ニタリと笑った。
「それを作るには、うろこが一枚じゃ足りんでね。あんた、またなんか聞きたいこととかないかい?」
「あるから来たのよ」
 クレアノンもまた、ニヤリと笑った。
「シャスティナさんは?」
「その削岩機の設計図を描いとるよ。シャス、シャスー!」
「はいはい、なんですよ、ニックったら。そんな大声出さなくたって聞こえてますよ」
 ドワーフもノームも、広々とした空間よりも、こぢんまりとした穴倉のような場所を好む傾向がある。ニックルビーとシャスティナの家もまた、こじんまりとまとまった、とはいえ、しょっちゅうニックルビーが鉱石を叩いてみたりシャスティナが設計図を描き散らしたりするせいで、どうしてもいつもどこか散らかっている家だった。
「この竜さん、またわしらに話を聞きたいんじゃとよ」
「いやねえニックったら、あなたほんとに人の名前をおぼえないんだから。クレアノンさんでしょ。お名前をうかがったんだから、ちゃんとお名前でお呼びしないと」
「あら、気を使って下さってありがとう」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「そういうふうに気を使ってもらう事って、めったにないからうれしいわ。それでね、さっそくだけど今日は――」
「何が聞きたいんじゃね?」
「ニックったら、途中で口をはさまないの」
「あのね」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「あなた達、ファーティスやハイネリアと、取引をしてるでしょう?」
「ああ、あの小競り合いばっかりやってる連中かね」
 ニックルビーは顔をしかめた。
「ディルスにいると、ほんとに対岸の火事ですけどねえ」
 シャスティナは嘆息した。クレアノンがその居を構えているディルス島は、ファーティスとハイネリアがあるジェルド半島の、ちょうど南に浮かぶ大きな島である。
「そう、本当にね」
 クレアノンはうなずいた。
「なに、ジェルドの連中だって、いつもいつも角つきあわせてるのはだいたいファーティスとハイネリアだけじゃよ。パルヴィアやタヴェリースの連中なんかは、巻き添え食ってずいぶん迷惑してるみたいじゃよ」
「あら――そういう話が聞きたいのよ、私」
 クレアノンは身を乗り出した。
「いがみあってるのは、もっぱらファーティスとハイネリアだけなのね?」
「っていうかねえ、だいたいファーティスが突っかかって、ハイネリアがどつき返して、って感じじゃねえ。ファーティスの連中ってのは執念深いね。ま、ハイネリアの連中が来て一番迷惑したのはファーティスの連中じゃから、無理ないのかも知れんが」
「そうねえ、っていってもねえ、今じゃ狭いなりにジェルドの中になんとか収まっちゃったんだから、なんとか仲良くやってけないのかとあたしなんかは思うんですけどねえ。無理なのかしらねえ?」
「だいたい人間って連中は気が短いやつらが多いよ。寿命が短いからかねやっぱり。その割にゃあ、執念深い連中も多いねえ」
「そうねえ、まあ、当事者には色々と言い分もあるんでしょうけどねえ」
「――で」
 クレアノンは目を光らせた。
「ニックルビーさんやシャスティナさんが見たところ、ファーティスとハイネリア、どちらのほうが優勢かしら」
「そりゃハイネリアじゃね」
 ニックルビーは即答した。
「ファーティスの連中ってのは、人間の中でも偏屈な連中が多いね。わしら亜人を、えらく嫌いよる。まったく馬鹿馬鹿しいこったね。わしらのほうがうまくやれることなんて、いっくらだってあるんだから、大人しく頭を下げてくりゃ手伝ってやらんでもないのに」
「あら――」
 クレアノンはわずかに眉をひそめた。亜人をひどく嫌うものが多いというファーティスで、亜人の――それも淫魔の血をひいたアレンがどんな扱いを受けて来たか、なんとなく想像が出来たからだ。
「ハイネリアのかたがたは、やっぱり元が余所者だって遠慮があるのかしらねえ。周りには、けっこう腰が低いみたいですよ。亜人を嫌うってことも見たところそんなにないみたいだし」
「ファーティスの連中が言うことは、そりゃ正しいんじゃろうと思うよ。もといた土地に割り込まれて、怒らんやつはおらんわな。ただ、言いかたがよくないねえ。あんなに偉そうにギャンギャンギャンギャンわめかれちゃあ、味方する気があった連中だってそっぽを向くわなあ」
「不器用なんでしょうねえ、きっと」
「国ぐるみでかい?」
「そういうこともあるでしょうよ」
「なるほど――」
 ニックルビーとシャスティナの掛け合いに、クレアノンは興味深げに相づちを打った。
「ありがとう。とても興味深いわ」
「でもあんた、あんた竜じゃろ」
 ニックルビーは首をかしげた。
「これっくらいのこと、水晶玉かなんかをのぞいてパパッと調べられんかね?」
「そう――見る事だけならできるんだけど」
 クレアノンはため息をついた。
「竜の感じかたは、あなたがた人の形をした生き物とは違うわ。あなたがたと同じ物を見る事は出来るけど、あなたがたと同じことを感じる事は出来ないの。だからやっぱり、そういう事は聞かないとわからないわ」
「ほうん、そんなもんかね」
 ニックルビーは、二、三度首をひねった。
「あんたらも、自分らだけで何でもかんでも出来るわけじゃないんじゃね」
「――そうね」
 クレアノンは、少し驚いたように言った。
「そうね――そう。ほんとにそうだわ」
「それでそれで、クレアノンさん」
 シャスティナが身を乗り出した。
「他にはどんな事をお聞きになりたいのかしら? あたしどんどん話しちゃうわよ。新作の削岩機のために、あなたのうろこがもっと欲しいの」
「あら――あなた達のそういうところって、大好きよ、私」
「あら、どういうところかしら?」
「ニックルビーさんもシャスティナさんも、いつも新しいものをつくろうとしているでしょ?」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「そういうとこが、大好きなの、私」
「あらあ、ありがとうねえ、クレアノンさん」
 シャスティナもまた、にっこりと笑った。
「そう言っていただけるとうれしいわ」
「シャス、あれじゃよ、お茶でもいれたほうがいいんじゃないかね?」
「あらあら、まあまあ、ごめんなさいねえ、あたしったら気がつかなくて」
「お茶をいれてくださるの?」
 クレアノンの笑みが大きくなった。
「ありがとう。めったにないのよ、竜がお茶に誘われるのって」
「あらあ」
「あ、でも、ライサンダーさん達は、お茶に誘って下さったけど」
「そうでしょう」
 シャスティナは誇らしげに胸をはった。
「いい子ですもの、あの子達」
「そうね」
 クレアノンはうなずいた。
「それじゃあ、お茶にしましょうか」
 そう言って、シャスティナは身軽くたちあがった。
 竜とのお茶会が、はじまろうとしていた。

第2章

「――私達が、特に人間が、一番耐えられないものって何だと思う?」
「やっぱし苦痛じゃないッスか?」
「そうね、苦痛もとても耐えがたいものだけど、私はたぶん違うと思うわ」
「ホヘエ、そんじゃクレアノンさんは、一番耐えられないものって何だと思うんスか?」
「それはね」
 クレアノンの銀色の瞳が光る。
「それはね――無意味よ」



「――やっぱり、ハイネリアのほうから話をつけたほうが楽かしら?」
 クレアノンはつぶやいた。
「それで、クレアノンさん」
 パーシヴァルは、しかつめらしい顔でたずねた。
「私は何をすればいいんでしょうか?」
「そうね」
 クレアノンは、銀の瞳を持った人間形の女性という姿で、にこりと笑った。
「パーシヴァルさんは、人間だったころ、結界師だったんでしょ?」
「え――ああ、はい、それはそうですが――」
「が?」
「私は別に、結界の天才というわけでもありませんでしたし」
 パーシヴァルは、生真面目に言った。
「クレアノンさんのほうが、そういう力はその、強いのではないでしょうか?」
「そうね――私はね」
 クレアノンはクスリと笑った。
「でも――他のみんなは、そうじゃないから」
「――ああ」
 パーシヴァルは、納得したようにうなずいた。
「それはそうですね。なるほど、そういう事ならお役に立てそうです」
「あなたはその、失礼に聞こえたらごめんなさいね、その気になれば、ものすごく身を隠しやすい体だし」
「はあ」
 子供が人形遊びをするのにちょうどいい大きさ、というのが今現在のサイズであるパーシヴァルはため息をついた。
「私は本当は、普通の大きさがよかったのですが。エリックのやつが、こっちのほうがかわいいとかなんとか言って」
「そうね、私もそう思うわ」
「はあ――」
「あ、ごめんなさい。でもね、その、私は正直、本体に――竜の姿に戻れば、みんなの中の誰より――っていうか、けた外れに大きいもの。ほんとはいつも、みんなチマチマしててかわいいなあ、って思ってるの」
「お気づかいいたみいります」
 パーシヴァルはにこりと笑った。
「しかしあの、クレアノンは人間の姿になっている時もそういうふうに思っているんですか?」
「まあそうね。えーと、人間の姿の時は、そういう感じ方は少し薄まってるかもしれないけど、やっぱり私は、基本が竜だから」
「なるほど」
「これから先、あなたの力を借りることが多くなると思うのよ」
「私の? その、エリックの、ではなく?」
「ああ、もちろん、エリックにも目一杯働いてもらうけど。あなたの力は、かなり役に立ちそうだから」
「私の結界が、ですか?」
「ええ。あなたの結界は、ええと――拒絶の結界、でいいのかしら?」
「はい。すみません、守護の結界ではないんです。というか、その――」
 パーシヴァルは顔を赤らめた。
「わたしが守護の結界でお守りすることが出来る相手は、ガートルード様ただ一人なので」
「そう」
 クレアノンは微笑んだ。
「すごいわね。結界の性質までそのお姫様のためには変わっちゃったのね」
「はい、その、お役に立てなくてすみません」
「いいのよ。拒絶の結界で十分。私はね」
 クレアノンはニヤリと笑った。
「みんなを――特に、ユミルさんを、他の人間や亜人達の目にはつかないようにして欲しいだけなんだから」
「ユミルさん――ですか? なぜ特にあの人を?」
「あの人が一番、政治には詳しそうだからね」
 クレアノンは、チロリと舌を出して唇をなめた。
「私は――自分で言うのもなんだけど、膨大な量の知識と強大な力を持っているわ。でも――私は、竜なの。集めた知識から人間の心や行動を推測することは出来ても、本当に人間のように考えられるわけじゃない。だから人間のユミルさんが必要なの。他の人間の反応を知るために、亜人の反応を知るために、ユミルさんやみんなが必要なのよ」
「なるほど」
 パーシヴァルは、小さな体なりに重々しくうなずいた。
「そうですね。失礼ながらよくわかります。私も人間だったころ――というか、使い魔になった今でも、エリックの、その、なんというか、私達人間とは全く違う考えかたにしばしばギョッとしますから」
「そうね、それはそうかもしれないわね」
 クレアノンはクスクス笑った。
「でもねパーシヴァルさん、それを隠さないだけ、それとも隠せないだけ、エリックは素直でかわいいものよ。エリックは竜や悪魔の中では、まだまだほんの若造だもの」
「ああ、はい、エリック自身そう言っています。自分は下級の下っぱだって」
「それがわかってるからエリックには見どころがあるのよね」
「そう――ですか。あの」
「なあに?」
「その――クレアノンさんは、なぜ私にはさんづけして下さるんでしょう? その、私はエリックの使い魔です。地位としては、エリックより下です。お気づかいはとてもうれしいのですが――」
「あら」
 クレアノンは目を見張った。
「ええと、それはね、基本的に私は、竜や悪魔以外の種族には、私が出来るだけの敬意を持って接するようにしているの。その、私はね、竜や悪魔の序列ならそれなりにわかるんだけど、その他の種族の序列って、正直よくわからないの。知識はあるけど、その、物事には、本に書かれた知識だけじゃなくて、暗黙の了解ってものがあるじゃない? だからね、失礼なことをするのが嫌だから、私は人間や亜人や、その他もろもろの、竜や悪魔以外の種族には、出来るだけの敬意を持って接するようにしてるの。あなたも、つい最近まで人間だったんでしょう? それも、ご老人として亡くなったんでしょう? 年下に見えるやつから偉そうにされるのは、いやかと思って」
「――ありがとうございます」
 パーシヴァルは頬をほてらせた。
「そんなに私達のことをお気にかけてくださるとは。クレアノンさんは、本当にお優しいんですね」
「優しい、っていうか、単なる趣味の問題なんだけど」
 クレアノンは苦笑した。
「でも、ありがとう、ほめて下さって」
「クレアノンさん」
 パーシヴァルは決然と言った。
「以後私には、エリックと同じ扱いをして下さい。私はもう、人間ではありません。その覚悟はすでにしてあります」
「そう――わかったわ、パーシヴァル」
「ありがとうございます」
「でね、パーシヴァル、つい最近まで人間だった、あなたにたずねるんだけど」
「はい」
「――竜によって一つの国が滅ぼされたことによって起こった戦争が」
 クレアノンは遠い目をした。
「他の竜の介入によって無理やり解決させられたら、当事者たちはどう思うかしら? それも、その竜の動機が、単なる暇つぶし、精一杯よく言ってやっても、自分の力試しだったとしたら?」
「そ――それは――」
 パーシヴァルは、冷汗をかきながらも、
「――問題が解決した――戦争が終わったことを素直に喜ぶものも多いでしょう。しかし――その――禍根を抱く者も――やはり――」
「やっぱりそう思う?」
 クレアノンは肩をすくめた。
「そうなのよね。そう――きっといやだと思うのよ。自分達が苦しんで苦しんで、それでも終わらせることの出来なかったことが、竜の力づくで無理やり終わらされたんじゃ。それじゃ、まるで――自分たちがやって来たことが、まるきり無駄みたいに思えるじゃない」
 クレアノンはため息をついた。
「だから、やっぱり、ユミルさんが必要なのよ。ユミルさんと――アレンさんとが」
「――そこで私の結界ですか」
 パーシヴァルの目が光った。
「なるほど、私の結界を使えば、しかもエリックとクレアノンさんの後ろ盾があれば、国家の中枢部にもぐりこんで機密事項を探り出してくることも、たやすいとまでは言いませんが、十分可能ですからね」
「そのとおり」
 クレアノンは少しだけ、牙をむく竜に似た笑みを浮かべた。
「やってくれるわよね、パーシヴァル」
「これでも悪魔のはしくれとなり果てた身ですので」
 パーシヴァルもまた、ニヤリと笑った。
「逆のことを頼まれるならともかく、戦争を終わらせるためならば喜んで」
「――ちゃんと終わってくれればいいけど」
 クレアノンは再びため息をついた。
「戦争って、始めるのは簡単だけど終わらせるのは大変なのよね。月並みな言葉だけど」



「――かっこいい、って言われたいの」
「ホヘ?」
「かっこいい――って、言って欲しいのよ、私」
 クレアノンは苦く笑った。
「でも、私知ってるの。こんなふうに――かっこいい、って言われたい、なんて思ってる時点で、それってもう、かっこわるいことなのよね」
「ホヘエ」
 エリックは、ため息のような声をもらした。
「クレアノンさん、それってばなんつーか、オレら悪魔みたいな悩みッスねえ」
「そう? ――そうなのかしら」
「そうッスよ。他人の――他竜でも他悪魔でもいいッスけど、とにかく他のやつがどう思うかを悩むなんて、まるでオレら悪魔の悩みみたいじゃないッスか」
「そう。――そうなんだ。そうね――私、そういう意味では、少し変わった竜なのかもね」
「まあ、なんつーか、ガーラートさんとかは、もすこし他人とか他竜とか他悪魔とかのことを気にしたほうがいいッスね。特に、他悪魔のことを」
「あら」
 クレアノンは銀の瞳を光らせた。
「やっぱりあの二人、なんかやらかしてたのね?」
「クレアノンさんのカン、バッチシッスね」
「二人、っていうか――主犯はイライジャ、『お気楽(イージー)イーリィ』ね」
「っととと、クレアノンさん、オレが下級だっつーことを忘れちゃだめッス。なんかたくらんでるなー、ってことはわかっても、どっちが主犯かまではわかんねーッス」
「きっとそうよ。マティアス――『倒錯(アブノーマル)マティアス』は、なんだかんだいって根が真面目だもの。契約されたことはきっちりやるでしょうよ、基本的には」
「ハイ? マ、マティアスさんがマジメッスか!?」
「真面目じゃない。自分の主義主張にあんなに忠実な悪魔って、けっこう珍しいんじゃない?」
「は、はあ、そ、そうなるんスかねえ、んー……」
「で?」
「ハイ?」
「あの二人、なにやらかしてたの?」
「あーはいはい。すんげく単純なことッス。つーか、これ、ガーラートさんが相手じゃなきゃとっくにバレてたッス」
「知ってると思うわよ」
「ハイ?」
「知ってると思うわよ、ガーラートは」
「…………へ?」
「知ってるでしょうよ。ガーラートだって馬鹿じゃないんだから」
「…………あの」
「なあに?」
「クレアノンさんは、あの二人がいったい何をやらかしたんだと思ってるッスか?」
「そうね、これは単なる私の推測だけど」
 人間形のクレアノンは小首を傾げた。
「――超水増し請求、でしょうね、おそらくは」
「…………あたりッス。あの、クレアノンさん」
「なあに?」
「知ってるんなら、オレに調査なんかさせないで欲しいッス」
「あら」
 情けない顔でぼやくエリックを見て、クレアノンはクスリと笑った。
「知ってたわけじゃないわよ。言ったでしょ、ただの推測だって」
「は、はあ、推測ッスか」
「知ってて気にしないのよ」
「へ?」
「知ってて気にしないのよ、ガーラートは」
「…………マジで?」
 エリックはあっけにとられた。
「え、だって、ガーラートさんってば、結果的にものすんごく、損してるんスけど!?」
「でも、ガーラートが要求した水準には達してるんでしょうよ、イライジャとマティアスが作った、超巨大水脈主動型地形コンピュータは」
「で、でも、もんのすごくふっかけられてるッスよ? ガーラートさん、オレが一生かかっても稼げない分くらい、損しちゃってるんスけど?」
「でも、払えるんでしょうよ、ガーラートには簡単に」
 クレアノンはため息をついた。
「だから気にしないのよ。ガーラートは――憎たらしくなるくらいに竜らしい竜だから」
「は、はあ――」
「私も竜だから、わからないでもないわ」
 クレアノンは肩をすくめた。
「値段交渉をするのがめんどくさかったんでしょうよ、ただ単に」
「ん、んなアホな」
「それが竜なのよ」
 クレアノンは苦笑した。
「自分の目標にしか興味がないの。その目標を達成する過程で起こるもろもろのことや、その目標を達成してしまう事によって、他の存在にどんな影響をもたらすかなんて、ほとんど考えてないのよ。ガーラートの場合は、ほとんど、じゃなくて、まるっきり、だけど」
「――あの」
「なあに?」
「ク、クレアノンさんは――どうなんスか?」
「私?」
 クレアノンは、再び苦笑した。
「私は――竜の割には考えてるほうだと思うけど。でも、そうね、他の種族から見れば、私も結構、他者の立場や都合を無視しているように見えるのかもね」
「い、いやあ、んなこたないっしょ」
「あら、ありがと、気を使ってくれるのね」
 クレアノンはクスクス笑った。
「でも、そうね、やっぱりガーラート、ぼったくられてたか」
「現在進行形で、ボッタクリ続行中ッス」
「――あら」
 クレアノンは身を乗り出した。
「それってどういう意味かしら?」
「あ、ハイハイ。これまたあのお二人にまるっきり隠す気がないんで俺みたいな下級にもすぐにわかったんスけど」
「うん、何かしら?」
「あのお二人ってば」
 エリックは声をひそめた。
「超巨大水脈主動型地形コンピュータ――お二人の命名では『ヤマタノオロチ』っていうんスけど、とにかくその、ヤマタノオロチのメンテ用に残していったオートマータやホムンクルスを使って――」
「――使って?」
「――人造生命の進化の実験をしてる真最中ッス」
「――あら」
 クレアノンは目を輝かせた。
「それは朗報ね」
「……へ?」
「いい知らせだわ」
「ハ? そ、そうッスか?」
「そうよ。だってそれってつまり、ヤマタノオロチは、今よりずっと小さくてもかまわないってことじゃない」
「…………へ? ど、どーしてそーいうことになるんスか?」
「あら、だって、一目瞭然じゃない」
 クレアノンはニヤリと笑った。
「ずいぶん大きなものを作るなあ、とは思ってたけど、人造生命の進化実験まで同時進行中っていったら、それはそうなるわよね。まったく――ガーラートが依頼主じゃなかったら、とうてい実行不可能な暴挙だわ。前代未聞のぼったくりよね、ほんとにまったく」
「は、はあ、そーなんスか」
「そうなのよ。――そうねえ」
 クレアノンは小首を傾げた。
「ガーラートを説得するより、イーリィと話をつけたほうが楽かしら?」
「んー、それはオレにはなんとも言えねーッス」
「そうね」
 クレアノンは軽くうなずいた。
「ああ――面白いわ。とっても面白い」
「はあ、面白いッスか?」
「不謹慎かしら?」
「悪魔のオレが、フキンシンなんて思うわきゃないっしょ」
「それはそうね」
 クレアノンは肩をすくめた。
「ああ、本当に、知識っていうのは、集めれば集めるほどその味わいを増すわ」
「『知は力なり』ッスか?」
「あら、気のきいたこと知ってるのね」
「ままま、これっくらいは」
「私けっこう、あなたが好きよ、エリック」
 クレアノンは、ペロリと唇をなめた。
「これからも、いろいろ頼んでいいかしら?」
「きちんと御代をいただけるんなら」
「払うわよ、ちゃんと。でも」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「ぼったくりはなしよ。私はガーラートとは違うんだから」



「やっぱりね、現地に行ってみようと思うのよ、私」
 と、クレアノンは言った。
「現地、ですか?」
「現地――」
 アレンとユミルの顔に緊張が走る。
「でも、ごめんなさい」
 と、クレアノンは続けた。
「アレンさんとユミルさんには、今回留守番をしてもらいたいの」
「え――」
「どうしてですか?」
 と、ユミルが問いかける。
「だって」
 クレアノンは小首を傾げた。
「アレンさんは、その、ずうっと、他の人からは隔離された生活を送ってきたわけでしょ? それじゃ、私の参考にはならないの」
「参考?」
「ええ。私はね、今は人間みたいな形を取っているけど、その本質は、竜なの。だから、人間や亜人の考えかたや感じかたを、完全に理解することは、無理なのよ。推測もできるし、こういう場合にはこういう反応が返ってくるっていう学習もできるけど、それでもやっぱり、欠けているところは多いと思う。だからね、今回いっしょにくる人達には、そこを補ってもらいたいのよ」
「あ――そういうことなら、私はお役には立てませんね。申し訳ありません」
 可憐な少女の姿になったアレンが、申し訳なさそうに言う。ちなみに、当然というかなんというか、クレアノンは、貧相な中年男から可憐な少女になったアレンを見ても、「あらまあ、かわいいわね」のひとことですませてしまった。
「いいのよアレンさん。今回は、本当に、ざっくりした第一次調査のつもりだから、大まかに全体の傾向をつかみたいの。あなたには後で、もっと微妙な局面になった時に役に立ってもらうつもりだから」
「は、はい、ご期待に添えるよう頑張ります」
「アレンでは、だめなんでしょうか?」
 ユミルがいささか不満そうな顔でいう。
「だめ、っていうか――アレンさんの今までの人生は、竜の私から見ても『普通』じゃないってことぐらいすぐわかってしまうような人生よ。私は今回『普通』の人達がどんな反応をするかを知りたいの。アレンさんがだめっていうんじゃないのよ。ただ、今回私が求めている資質をたまたま持っていないっていうだけ」
「――なるほど」
「だから、今回はユミルさんにも残ってもらうわ」
 クレアノンはサラリと言った。
「アレンさんを一人きりにするわけにはいかないでしょうから」
「はい――ありがとうございます」
「今言ったのと同じ理由で、リヴィーとミラも、今回は留守番ね」
「ん? ここにいればいいのか?」
「そうよ」
「そっか。んじゃ、ここにいる」
「ミラ、ここにいればいい?」
「そうよ」
「じゃ、そうする」
「ありがと」
「――ってことは」
 ライサンダーが、ヒョイと眼鏡の位置をなおした。
「今回ごいっしょするのは、俺とハルさんとエーメ君ですか?」
「と、パーシヴァルね」
 クレアノンが何をしたというわけではない。
 ただ、パーシヴァルがフッと虚空から出現した。
「よろしくお願いします」
 パーシヴァルが、深々とお願いする。
「エリックには、よそで他の調査を頼んであるから。ま、呼べば来るでしょうけど、今のところ、まだその必要はないわ」
「俺とエーメ君はいいんですけど」
 ライサンダーは眉をひそめた。
「ハルさんは身重ですよ。旅行なんかして大丈夫でしょうか?」
「あら、そこらの船や何かより、ずっと安全で快適に海を渡らせてあげる自信はあるんだけど。でも、そうね、ライサンダーさんが心配するのもわかるわ。それじゃ、みんなにお守りをあげましょうか?」
「お守り?」
「私の力を、少しずつみんなに分けてあげる。そうよね、私のために働いてもらうんだから、それくらいのことはしなくちゃね」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「ねえ、アクセサリーと動物と、どっちが好き?」
「え?」
「あたしは断然、アクセサリーよお」
 ハルディアナが目を輝かせて真っ先に言った。
「じゃあ――こんなのはどう?」
「あらあ!」
 ハルディアナの目の輝きが強まった。
 クレアノンが虚空からつかみだしたのは、銀の鎖に黒曜石のような石で作られた蝶がちりばめられた、きららかな首飾りだった。ちょうど胸の谷間に落ちていく位置に、ひときわ大きな蝶が舞い、その蝶だけ、ハルディアナの髪や目によく似た色の青い石で、羽に模様がつけてある。
「わあ、じゃあ、ぼくは動物がいいです!」
 エルメラートが目を輝かせて言う。
「じゃあ――こんな子はどう?」
 クレアノンの髪からすべりおちるようにして現れたのは、見事な毛並みを持った黒貂だった。流れるように床をかけ、エルメラートの足を登り、肩に乗る。
「うわ! この子、男の子ですか、女の子ですか?」
「あら――考えてなかったわ。ごめんなさい」
「あはは、それじゃあ、ぼくのペットにちょうどいいですね」
「気にいってくれた? それじゃあ名前をつけてあげてくれないかしら? アクセサリーとかならかなり安定させられるんだけど、動くものはやっぱり、名前をつけてあげないとどうしても不安定になるのよ」
「え? ええと、それじゃあ――黒蜜!」
「あら、いい名前ね」
 クレアノンは楽しげに笑い、ライサンダーのほうへと向きなおった。
「ライサンダーさんは?」
「え? 俺は、ええと――俺にアクセサリーってのも、ちょっと柄じゃないし――」
「じゃあ――これでどうかしら?」
「あっ!」
 クレアノンの手のひらの中に現れた小刀を見て、ライサンダーは目を見張った。
「ま、まさか、それって竜鱗刀!?」
「ま、自前を使っただけなんだけど」
「い、いいんですか、そんないいものもらっちゃって?」
「こんなものでそんなに喜んでもらえるんならうれしいわ」
「う、うわあ……」
 父方、ドワーフの血のせいだろうか。ライサンダーは頬をほてらせて、クレアノンのうろこを刃の部分に使った竜鱗刀を受け取った。
「さて」
 クレアノンは今度は、アレンとユミルを見やった。
「あなた達は、どんなものが欲しい?」
「え――」
「あの――」
「あら」
 もじもじするアレンを見て、クレアノンはクスリと笑った。
「アレンさんは、何か欲しいものがありそうね」
「え、あの、でも、あの、ええと――」
「遠慮しなくていいのよ。言ってごらんなさい」
「あ、あの――い、一度だけ、ま、迷い込んできた猫と遊んだことがあって、あの、あの、そ、それが、すごくあの、楽しくて――」
「――はい」
「わ、わああ……」
クレアノンの両の掌の中に現れた黒い子猫を、アレンは目をうるませて受け取った。
「名前をつけてあげて」
「え――あ、それじゃ――リ、リリー――」
「――」
 ユミルの瞳が揺れた。
 ユミルは、ユミルだけは、アレンの母、人間であるアレンの父とは正式に結ばれることのなかった淫魔の母の名が、リリーシアであるという事を知っていたから。
「あら、じゃあ、女の子にしておきましょうか?」
「そ、そんなこと、で、出来るんですか?」
「そうねえ、私もまだまだ未熟だから、子供を生む、っていうところまではいかないけど、見かけと性格だけならなんとかなるわよ」
「え、あ、そ、そうなんですか。あ、あの、クレアノンさん」
「なあに?」
「この子、何を食べるんですか?」
「え? そうねえ、あなたがかわいがってあげるのが、一番この子の栄養になるんだけど。まあ、あなたがあげるものなら何でも食べるわよ。――っていうか、この子は基本的に、あなたの手からしかものを食べないはずよ。あ、これは、エルメラートさんの黒蜜ちゃんもそうなんだけど」
「わ、わかりました」
「あ、そうなんですか」
 アレンとエルメラートがそれぞれうなずく。
「かわいがってあげれば、少しずつ成長するかもね」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「で、ユミルさんは?」
「私は――ライサンダーさんと同じ物がいただけるとありがたいのですが」
「竜鱗刀? いいわよ、はい」
 手渡しながらクレアノンは小首を傾げた。
「ユミルさんが得意なのは――炎系統の魔法?」
「は、はい」
「あら、残念。私が得意なのは水系統と土系統なの。だからその竜鱗刀も、その二系統の魔法を補助する力なら多少はあるんだけど」
「いえ、十分です。ありがとうございます」
「で」
 クレアノンはパーシヴァルを見た。
「パーシヴァルは?」
「わ、私は、あの、その、エリックが何もいただいていないのに――」
「エリックには、後で何かあげておくわ」
「そ、そうですねえ、ええと――その、私は何でもいいです。おまかせします」
「あら、そういうのが一番困るんだけど」
 クレアノンは苦笑した。
「それじゃあ――こんなのは?」
「う、うわ!」
 パーシヴァルは、いきなり目の前に現れたひれの長い、黒い小魚を見て飛び上がった。
「く、空中を泳いでる!?」
「今のあなたがその子に食べさせてあげるのは、けっこう大変かもしれないから、お弁当をつけておくわ。その子がそれを食べきる前に、あなたが自分でその子を食べさせてあげるようになってくれていればいいんだけど」
「な――なっていなかったら?」
「そうしたら、その子、勝手に私のところに帰ってくるわよ」
「そ、そうですか。こ、これは――その、使い魔のようなものなんですか?」
「まあ、そう言ってもいいかもね。今は切り離したばかりだから私の一部っていう面が強いんだけど、あなたになじんでいけばそのうちそうなるわよ」
「わ、私自身、まだ使い魔にすぎないんですが――」
「それじゃあペットとでも思っていてちょうだい」
「は、はあ――ええと、名前をつけるんですよね?」
「ええ」
「それじゃあ――ジャニ」
「ジャニ?」
「あ、その、私の世界にある、黒くて苦い、眠気覚ましの飲み物です」
「なるほど」
 クレアノンはにこりと笑った。
「リヴィー、ミラ、いらっしゃい」
「なに?」
「ミラ、来た」
「あなた達には、これがいいでしょうね」
 クレアノンは両手を伸ばして、リヴィーとミラの手を握った。手を話すと二人の手のひらには、黒々とした竜の形のあざが残った。
「お守りよ」
「……なんか模様がついた」
「これ、クレアノン」
「そうよ」
 クレアノンは部屋に集まっている面々を見渡した。
「今私がみんなに渡したのは、私の一部をほんの少しずつ切り離したものなの。竜や悪魔が見ればすぐ、私がみんなのことを自分の保護下においてるってわかるわ。他の種族に対しても、それはきっと効果があるはず。どんな効果が出るのかは、その時が来ないと私にもわからないんだけど。それはみんな、お守りとしてこの世に生みだしたわ。きっとみんなの身を守ってくれるはずよ。でも――そうね」
 クレアノンはふと遠い目をした。
「もしもみんながそれを大事にしてくれて、長い間身近に置いてかわいがってくれたら、そのお守り達はきっと――『ツクモガミ』になれると思うわ。そうなったら――素敵なんだけど」
「だ、大事にします!」
 頬をほてらせ、黒猫リリーをしっかりと胸に抱いて、アレンが叫んだ。
 ついで、口々に礼を述べる皆を、クレアノンは喜びと、一抹の寂しさを胸に抱いて見つめた。
 その寂しさは、もしかしたら。
 対等な力、対等な立場を持つ存在に出会う事が極端に少ない、竜の孤独であったのかも知れない。



「マーティ、マーティ!」
 はしゃいだ子供の声が響く。
「ねぇねぇ、ねぇねぇ、遊びに行こうよ!」
「それはいいけど」
 もしその場にこの世界――もしくはこの次元――の人間、特に、ハイネリアの人間がいたら、あまりの違和感にしばらく言葉を失ったかもしれない。おそらく呼吸も止まっただろう。
 古の栄光の時代――神聖ハイエルヴィンディア皇国の、神官兵の軍服を、一部の隙なく身にまとった筋骨たくましいひげ面の男の口からもれてくるのは、なんとも妖艶にしてなまめかしい、成熟した女の声だったのだ。
「いつも言ってるでしょ、イーリィ。派手に遊びたいんなら、他の次元に行かなきゃダメよ」
「えええー、どぉしてぇ?」
「もう、アナタってば本当に、人の話を聞かないんだから」
 軍服男はため息をついた。その体はまぎれもなく男、しかし、その仕草は、あざといまでに、女のそれだ。
「言ったでしょ、工房と遊び場は別にしなさいって」
「えええー、どしてぇ?」
「本気でプレイする気じゃないなら、工房と遊び場は別にするのが鉄則でしょ。工房で何を作ろうと、実害がないなら工房のある次元の連中はたいていほっといてくれるし、遊び場のほうは――」
 軍服男はクスクスと笑った。
「まあ、ほら――ねえ? 『素材』の連中は、アタシたちみたいな真似なんて、絶対出来ないわけだしぃ」
「ふぅん?」
 きょとんとした声とともに、コロコロと太った子供が空中から転げ出る。
 その子供は、他の次元にしかるべき服装で出現したら、もしかしたらこう呼ばれているかもしれない。
 いわく――天使、と。きららかに輝く金色の巻き毛、美しく澄み渡った青い瞳、ふっくらとした桃色の頬。ムクムクと太っているせいでパッと見そうは見えないが、よく見れば誰もがハッと息をのむであろう美貌の持ち主だ。身にまとうのは、この世界のものではない言葉で説明を許してもらうなら、ふわふわとやわらかそうな桃色のセーターに真っ赤なデニム、黄色の字に紫の模様というけばけばしいスニーカーだ。
「マーティは、いつもそんなこと考えてるの? めんどくさいね」
「アナタが考えなさすぎなの。だから『お気楽(イージー)イーリィ』なんて言われるのよ」
「うん、別にいいよ。だってワタシ、お気楽なのが一番好きだもん」
「あらあら」
 と、クスクス笑う軍服男。
「しょうがない子ね、ホントにまったく」
「ねぇマーティ」
「なあに?」
「その服って、お手洗い行くときどうするの?」
 イーリィ――『お気楽イーリィ』の二つ名をもつ中級悪魔イライジャは、小首を傾げて軍服男の着た、軍服、いや、軍服だけでは不十分か。きらびやかにして重厚な甲冑を全て着込んだハイエルヴィンディア神官兵第一級正装を見つめた。
「あらあ!」
 軍服男はケラケラと笑い転げた。
「イーリィったら!」
「ねえ、どうするの?」
「自分で着て見ればわかるんじゃない?」
「やだ。めんどくさい。ねぇ、マーティはどうしてそんなめんどくさい格好するの?」
「だってぇ」
 軍服男の口から甘い吐息がもれる。
「軍服――っていうか、制服着てイケナイことするのって、すんごく興奮するじゃなぁい?」
「ふぅん? ねぇねぇ、それってアブノーマル、ってやつ?」
「初歩の初歩よ」
 クスクスと笑い転げるのは、『倒錯(アブノーマル)マティアス』の二つ名を持つ中級悪魔マティアスである。
「ところでイーリィ――」
「ねぇねぇ、見て見てマーティ!」
 イライジャはマティアスの話を聞こうともせず、プクプクとまるまっちい両手を、パタパタとふり回した。
「またこんなのが出来たよ!」
「あら――アノマノカリスじゃない」
「――え?」
 イライジャは、ひどくがっかりして振り回す両手が空中からつかみだしたものを見つめた。
「マーティ、知ってるの?」
「んもう、イーリィ、いつも言ってるでしょ、ちゃんと過去ログも見なさいって。この世界――っていうか、ううん、なんて言ったらいいのかしらねえ? とにかく、この世にあるもので、まだ誰も考えついてないものなんて、ほんとにほんとに、数が少ないのよ」
「なぁんだあ」
 イライジャは、しょんぼりと空中からつかみだしたものを見つめた。
 この世界の人間がそれを見たら、まさに悪夢の中から現れ出たとしか思えないだろう。巨大なイモムシ尻に魚のしっぽがつき、体の両側には無数の長細いひれがはためき、口とおぼしきあたりからは、二本の、触手とも何ともつかぬものが飛び出している。大きさは、全長が大人の肩から指先くらい。空中をふわふわと泳ぎながら、ペカペカと体の色を変え続けている。
 別の次元においては、アノマノカリスと呼ばれる生き物に、なるほど、よく似ていた。
「まあ、あれよ、体の色が変わるあたりはオリジナルっぽくない?」
 マティアスが慰め顔で言う。
「ちぇっ。いいよいいよ、もうあるんなら、いらないや、これ」
 イライジャがプッとむくれたとたん、空中の怪物が虚空にかき消える。
「あら、別に消さなくたっていいのに」
「だって、もうあるんなら、いらないんだもん、ワタシ」
 イライジャがプッとむくれたままつま先で空中を蹴る。
「あらあら」
 マティアスの笑いは、どこか楽しげだった。
「ところでイーリィ」
「なに、マーティ?」
「Dランクの下っぱが、のぞき見してたんだけど、どうする?」
「ん? 別にどうでもいい」
 イライジャはあっさりとこたえた。
「マーティの好きにしなよ」
「そうねえ――一人でそんなことするバカなら、きっちりお仕置きしてあげるんだけどねえ」
「しないの?」
「バックに竜がついてるからね」
「ガーラートが?」
「もう、イーリィったら、なんでそうなるのよ」
 マティアスはイライジャの額をはじいた。
「ガーラートさんは大切な大切な、おバカみたいに寛大な、アタシ達のお客様でしょ?」
「ガーラートじゃないの? じゃ、誰?」
「黒竜のクレアノンよ」
「おっかないの、そいつ?」
「おっかなくはないけど、めんどくさい相手よ」
「じゃあほっときなよ。ワタシ、メンドクサイのキライ」
「そうねえ」
 マティアスは首を傾げた。
「ま、あんまりうるさくすると、ガーラートさんが怒るしね」
「そうなの?」
「そうよ。もうイーリィったら、今までどこを見てたのよ?」
「森だよ?」
 イライジャはきょとんとこたえた。
「マーティも見る?」
「そういう話じゃないんだけど――でもそうね、じゃあ、ちょっと見せてもらいましょうか」
「うん!」
 イライジャが両腕で円を描いたとたん、二人の目の前に、奇妙奇天烈な光景があらわれた。
 この世界の人間にとって、それは悪夢の具現に他ならないだろう。いや、おそろしいとか、おぞましいとか、そういうものではない。醜いとも言い難い。見ようによっては、美しくさえあるのかもしれない。
 ただ。ただ、ひたすらに。
 不可解――なのだ。この世界の人間――いや、生き物全てにとって。
「あら」
 マティアスが感心したような声をあげた。
「カンブリア紀の生命大爆発みたい」
「えぇーっ、これももうあるものなのぉ?」
「ちょ、ちょっとちょっと、消しちゃだめよイーリィ! あのねえアナタ、そんなところにまでオリジナリティー求めてたら、一兆年使ったって何にもできゃしないわよ!」
「ん、そう?」
 イライジャは首を傾げた。
「じゃ、このまま続ければいいのかなあ?」
 二人の目の前にあるのは。虚空のスクリーンがうつしだすのは。
 ひたすらに異質な生命体。ひたすらに異質な生命群。ひたすらに異質な生態系。
「そうねえ――イーリィ、アナタ、いったい何がつくりたいの?」
「どこにもないもの。まだ誰も見たことがないもの」
「あらまあ、大きく出たわね。そうねえ――とりあえず、このまま続けてみたら? これはこれで、けっこう好きよ、アタシは」
「そう? じゃあ、もう少し続けてみるよ」
「そうしなさい。ああ、そう言えば、インシィ達とマウシィ達は?」
「ん? さあ? もうみんな適応して、勝手にやってるみたいだよ」
「あらそう。定着率は?」
「えーと、30%くらいかな?」
「けっこう成績いいわね。やっぱり、竜の波動には滋養強壮効果があるってことかしら?」
「欲しいの? とってきてあげよっか?」
「いいのいいの。うまくいってるならいいのよ」
「あそう。ねぇねぇマーティ」
「なあに、イーリィ」
「ワタシ、おなかへった!」
「あらあら」
 マティアスは、どこか優しく見えなくもない笑いを浮かべた。
「ホントに子供ね、あなたって」
「マーティはおなかすかないの?」
「そうねえ――じゃあちょっと、食べに行きましょうか?」
「うん! どこにする?」
「適当に決めましょうか」
 マティアスの瞳が粘っこい光を浮かべた。
「この次元以外ならどこでもいいわ。もう、今度はちゃんと聞いてよイーリィ。ご飯の場所もね、工房とは別にしといたほうがいいのよ」
「早く行こうよマーティ!」
「もう、アナタったら、本当に人の話を聞かないんだから」
 マティアスはクスクス笑いながら、イライジャはじれったげに足踏みしながら。
 二人の中級悪魔が、一時的にこの世界を後にした。



「な、なんでも食べるって言っても――」
 アレンはおとなしく胸に抱かれている黒猫リリーとクレアノンとをかわるがわるに見ながら言った。
「ね、猫ちゃんには、何をあげるのがいいんでしょうねえ?」
「その子達、ほんとになんでも食べるんだけど、そうねえ――本物の猫なら、やっぱり肉とか魚かしらねえ。あとは――ミルクとか?」
「な、なるほど」
「ま、本物の猫なら、人間の食べてるものをあげると、体に毒だったりするんだけど、その子達はそんなことはないわ。安心して、いろんなものを食べさせてあげて」
「え、あ、はい――」
「あ、じゃあ、アレンさん」
 ライサンダーがにっこりとアレンに微笑みかけた。
「ほら、ここに、パンとチーズがあるから、とりあえずこれ、あげてみたら?」
「あ――ありがとうございます」
 アレンはおそるおそる、チーズのかけらをリリーの口元に持って行った。すぐさまリリーが、ンニャンニャいいながらチーズにかぶりつく。
「うわ! た、食べました!」
「よかったわね。その子達、なんにも食べさせなくても死ぬってことはないんだけど、でも、食べさせてあげれば喜ぶからね。いろいろ食べさせてあげて」
「は、はい!」
「うわあ」
 不意に、エルメラートが感心したような声をあげた。
「ほんとだ。ねえねえハルさんライさん、この子ほんとに、何でも食べるんですね」
「え――ゲッ!?」
 ライサンダーは飛び上がった。エルメラートがクレアノンからもらった黒貂、黒蜜にかじらせているのは、テーブルの上に出しっぱなしにしてあった陶器の皿だったのだ。
「ちょ、ちょっとエーメ君!?」
「あ、ご、ごめんなさいライさん、お皿勝手に食べさせちゃったりして。今度ぼく、新しいの買って来ますから」
「そ、そういう問題じゃなくて! ご、ごめんなさいクレアノンさん、あ、あの、エーメ君にはその、わ、悪気はないんです! ただ、その、エ、エーメ君てばほんとに好奇心旺盛で!」
「いいのよ、ライサンダーさん」
 クレアノンはおかしそうに笑った。
「なるほど、そうきましたか。そうね、確かに『なんでも』食べるなんて言われたら、どのくらい『なんでも』食べるのか、ちょっと試してみたくなるわよね」
「おいしいのかなー、このお皿?」
「あなたがくれるものだからおいしいのよ、エルメラートさん」
「そうなんだ」
 エルメラートはうれしそうに、そっと黒蜜の頭をなでた。
「たくさん食べて、大きくなるんだよー」
「ちょ、ちょい待ち! ク、クレアノンさん、こ、この子、お、大きくなるんですか!?」
「そうねえ、育てかたにもよるわねえ」
「ど、どのくらい大きくなるんですか!?」
「育てかたによるわねえ」
「ちょ、ちょっとエーメ君、あんまり大きくしちゃだめだよ! お、俺達んちに入りきんない大きさになったらどうするんだよ!?」
「え、この子、そんなに大きくなるんですか?」
「そこまで大きくなることは、まあめったにないわねえ」
 クレアノンはおかしそうに笑った。
「安心して、ライサンダーさん。手に負えない大きさになったりしたら、私がなんとかしてあげるから。安心して育てて。エルメラートさん、変な手加減したりしないで、思う存分おやんなさい。とっても楽しみよ、黒蜜がどんなふうに育つのか」
「ク、クレアノンさんは、エーメ君の本気を知らないからそんなことがいえるんですよ」
 ライサンダーはため息をついた。
「知りませんよー、どでかくなった黒蜜見てひっくり返っても」
「あらあら、それは、ほんとに楽しみ」
 クレアノンは楽しげに笑った。
「でも、わかったでしょアレンさん、この子達、あなた達が上げるものなら何でも喜んで食べるの」
「そうなんですか――」
 アレンは愛しげに、リリーの頭をなでた。
「さて――ジェルド半島までは、やっぱり空を飛んでいくのが一番早くて楽かしらねえ?」
 クレアノンがつぶやく。
「瞬間移動とかは出来ないんですか?」
 興味しんしん、と言った顔で、エルメラートがたずねる。
「え――出来なくはないと思うけど」
 クレアノンは眉をひそめた。
「でも、危険だからお勧めはしないわ」
「どういうふうに危険なんですか?」
「そうねえ――」
 クレアノンは小首を傾げた。
「あのね、私達、竜や悪魔は、あなた達が言う、その、瞬間移動をする時に、特別な空間に入るんだけど」
「はい」
「どう説明しようかしらね――」
 クレアノンの目がふと、テーブルの上に落ちる。
「――そうだ。例えばね、ここに、陶器のお皿があるわね?」
「はい」
「このお皿を水の中に入れて、もう一回引き上げても、それはやっぱり、陶器のお皿よね?」
「え? あ――はい。水には濡れると思いますけど、お皿は、お皿でしょう?」
「形が変わったり、壊れちゃったりはしないわね」
「えと――そうだと思います」
「じゃあ、たとえばここに、泥団子があるとしてね」
「泥団子が?」
「そう、泥団子。その泥団子を水の中に入れたら、どうなる?」
「え――」
 エルメラートは真剣な顔で考え込んだ。
「すぐに水から出せば大丈夫かもしれないけど――ずっと入れておいたら――溶けてボロボロになる?」
「そのとおり。――でね」
 クレアノンは、大きく息をついた。
「竜や悪魔が陶器のお皿で、あなた達、亜人や人間は、泥団子みたいなものだと考えてみて」
「え――それってつまり――ぼく達が、瞬間移動用の特別な空間に入ったら――と、溶けてなくなっちゃう!?」
「まあ、そんなところね。ああ、もちろん、私達が殻をつくって守ってあげれば少しはもつんだけど、それにしたって、ちょっと危なっかしいじゃない? 他に手段がないっていうんならともかく、ディルス島からジェルド半島までなら、風さえよければ半日で行けるのよ? そんな無駄な危険を冒す必要はないと思うの、私」
「俺もそう思います」
 エルメラートよりも先に、ライサンダーがガクガクとうなずく。
「あたしもそう思うわあ」
 ハルが、のんびりした声で同意した。
「なるほどねえ、そういう仕組みなのね。どうりで瞬間移動の魔術の術式が、やたらとややっこしくて時間がかかるわけね。自分達の手で、竜や悪魔の代わりになるものをつくろうとしてるんだもんねえ」
「ま、そういうこと。まあ、悪魔がよくやる距離の圧縮なんかは、かなり安全にあなた達を連れ歩ける方法なんだけどね。それって意味ないじゃない。だって、私は背中にあなた達全員をのせて飛べるんだから」
「そうよねえ」
 ハルがのんびりとうなずく。
「うーん、ぼくとしては、ちょっとくらいその特別な空間っていうのを見てみたくはあるんですけど」
 エルメラートが肩をすくめた。
「でも、ハルさんを危険な目にあわせちゃいけませんね。大事な体なんですから」
「大丈夫。細心の注意を払って運ばせてもらうわ」
「――に、しても」
 ライサンダーが首を傾げた。
「いきなり竜が飛んできたりしたら、ジェルドの連中、腰抜かすんじゃないかな?」
「あらやだ。ちゃんと目くらましを使うわよ、私」
「あ、あー、それはそうですね。ごめんなさい」
「じゃあ――いつごろ出発すればいいかしら?」
 クレアノンは首を傾げた。
「私には準備なんて必要ないから、あなた達の都合にあわせるんだけど」
「明日でいいんじゃないですか?」
「ちょっと待ってよエーメ君。さすがに明日ってのはきついよ。明後日にしようよ」
「えー?」
「あたしはいつでもいいわよお」
 ハルがゆったりとおなかをさする。
「つわりも、もうおさまってるし、体調もいいし」
「それじゃあ――クレアノンさん、明後日でいいですか?」
「もう少しゆっくりでもいいのよ、私は」
「いえ、俺らも、大した支度するわけじゃないんで」
「そう。――それじゃあ、明後日にしましょうか」
 こうして、出発の日が決まった。



「俺達が留守するあいだ、この家を使ってもらえませんか?」
 と、ライサンダーはユミルに言った。
「人が住んでないと、家ってどうしても荒れますから」
「ありがとうございます。願ったりかなったりです」
 ユミルは、深々と一礼した。
「ありがとうございます」
 黒猫リリーを大事そうに胸に抱いたアレンも、ペコリと頭を下げる。人間と淫魔の混血であるアレンは、ユミルとの性的接触により、貧相な中年男と可憐な少女とをいったり来たりしてしまう。純血の淫魔なら生まれつき、特になんの苦労もなく出来る自分の容姿や性別のコントロールを、淫魔の血を半分しかひいていないアレンは行う事が出来ないため、ユミルとそう言った行為を行うたびに、不随意に性別と容姿とが揺れ動いてしまうのだ。
「ああ、そうだ、その、ライサンダーさん、もしよろしければ、その、服を少し、貸していただけませんか?」
「え? ああ、アレンさんにですね」
 男性である時のアレンは、貧相は貧相だが、それでもやはり男の体格は男の体格で、今現在の、少女の姿のアレンよりはかなり大きい。アレンが少女の姿に変化するようになったのは、ユミルと出会ってからだ。当然のことながら、少女の服など持っているはずもない。
「チビですからね、俺は」
 ライサンダーが苦笑する。父方のドワーフ。母方のホビット。どちらにせよ、小柄なことで有名な種族だ。まあ、ドワーフのほうは、その筋骨隆々たる体格も、同時に有名になっているのだが。
「あ、いえ、そんなつもりは――」
「いいんですいいんです。これでも俺、親戚の中ではけっこう背が高いほうなんですよ」
 ライサンダーはニヤリと笑った。
「でも、服が欲しいんなら、俺がもと住んでた山まで行けば、なんかしらあると思いますよ」
「え?」
 ユミルは目を見張った。
「あ、あなた達、えーと――」
「ドワーフの親戚のほうですよ」
「こ、こんな近くに竜の縄張りがある所で暮らしているんですか!?」
「ううん――そうですねえ――」
 ライサンダーは、驚くユミルを、ちょっと不思議そうに見た。
「つーか、竜って基本的に、こっちからちょっかい出さなければ、あっちも俺らにちょっかいなんか出さないもんでしょ?」
「…………私の祖国は一度、竜のきまぐれによって壊滅の憂き目を見たんですが」
「あ!」
 ライサンダーは、しまったという顔をした。なるほど、確かにユミルの祖国、ハイネリアの前身である神聖ハイエルヴィンディア皇国は、白竜のガーラートの、量子力学を修める研究所を作りたいという欲求により、一度灰燼に帰され、その上にガーラートの研究所を建てられてしまったのだ。
「す、すみません! い、いやその、いやあの、ディ、ディルスにいるのは、ガーラートさんじゃなくてクレアノンさんなもんで!」
「ありがと」
 クレアノンは、クスクスと笑った。
「そうね、確かに私は、他の種族に被害を与えるのは極力避けるようにしているわ。だって、もったいなさすぎるじゃない。何の気なしにひどい目にあわせてしまった誰かが、私のとっても知りたい、面白い貴重な知識を持っててくれるかもしれないのよ? 竜にとってはね、壊すって、ほんとに簡単なことなの。でも、私は、壊すのって、別に好きじゃないの。私は――」
 クレアノンはにっこり笑った。
「他の種族のかたがたと、楽しくおしゃべりするほうが好きなの」
「私もです」
 不意にアレンが、どこか苦しげに見えるほど真面目な顔で言った。
「私もです。私も――私にも、クレアノンさんほどではありませんが、力が、あります。今まで私は、その力を、壊す事にしか使って来ませんでした。でも、私は――」
 アレンにギュッと抱きしめられ、リリーが、ニィと鳴いた。
「私は――私は――私は皆さんと、な、仲良く、したいんです――」
「するわよお」
 ハルディアナがのんびりと言った。
「アレンちゃんは、こんなにかわいいんだもの。いっくらだって、仲良くしてあげるわよお」
「そうですよ」
 エルメラートも口をはさんだ。
「なにしろアレンさんは、ぼくにとっては遠い親戚のようなものですからね」
「大丈夫ですよ、アレンさん」
 黒い小魚、ジャニを体にまとわりつかせた、使い魔のパーシヴァルが静かに微笑む。
「あなたがどんな事をして来ても、どんなにたくさんのものを壊しても、どんなにたくさんの人の運命を狂わせても、私ほどはた迷惑でろくでもない、国を裏切り冒涜し、関わった人みんなの運命を狂わせるようなことなんて、やってるはずがないんです。誰があなたを責めたとしても、私にだけは、あなたを責める資格なんてありはしないんですよ」
「――おれもなんか言ったほうがいーのか?」
 さすがに雰囲気の変化を感じ取ったのか、蜘蛛化けリヴィーがきょとんと周りを見まわす。
「えーと、大丈夫だよ。おれ、腹が減っても、ここにいるやつらを食うのは最後にするから」
「つーか、食えねえだろ、リヴィー」
 と、ライサンダーがつっこむ。
「本気でやりあったら、おまえが勝てる可能性がある相手って、ここにはミラと俺しかいねーぞ」
「あ、そっか」
 すっとぼけた顔でリヴィーがうなずく。
「――ありがとう、ございます」
 真っ赤に頬をほてらせて、アレンは何度も何度も、あちらを向き、こちらを向きしておじぎを繰り返した。
「じゃあ、ええと、話を戻しますと」
 ライサンダーが、照れ隠しのようにポンと両手を叩いた。
「俺達が留守にしてるあいだ、ユミルさんもアレンさんも、このうちにあるものを、みんな好きに使って下さってかまいませんから」
「ん? ライサンダー、どっか行くのか?」
「おいこらリヴィー、おまえ人の話全然聞いてなかっただろ。俺とハルさんとエーメ君、あとそこのパーシヴァルさんは、クレアノンさんといっしょにジェルド半島に行くの!」
「ええー」
 リヴィーは口をとがらせた。
「じゃあ、おれのメシはどうなるんだよ?」
「ライサンダーさんほど上手ではありませんが、私も簡単な料理くらいは出来ますよ」
 と、ユミルが口をはさむ。
「食っていい?」
 単刀直入に、リヴィーがたずねる。
「もちろん」
「あー、ならいいや」
「ジェルド半島、かあ」
 エルメラートが不穏な笑みを浮かべた。
「ぼく、ちょおっと、個人的に楽しんじゃおっかなー」
「……あなたがたのあいだでは、そういうのは公認なんですか?」
 エルメラートの言葉の意味がわからずきょとんとしているアレンを横目で見ながら、ユミルがぼそりとつぶやく。
「そんなんでいちいち目くじらたててたら、エーメ君やハルさんとはやってけませんって」
 ライサンダーは、ヒョイと肩をすくめた。
「いいんですよ、最後に俺んとこに帰って来てくれりゃ」
「なるほど、含蓄深いお言葉ですね」
「つーかこれって、普通は女の言葉だと思うんだけど」
 ライサンダーは苦笑した。
「ま、いっかあ。俺は、あちこちほっつき歩くより、待ってるほうが性にあうから」
「そおよお。ライちゃんは、おうちにいて、あたし達においしいご飯をつくってくれる役目なのよお」
 ハルディアナが、かすかに妖艶さを含んだ笑みを浮かべる。
「表に出ていろいろやるのは、あたしやエーメちゃんがみぃんなやってあげるんだから」
「――」
 ユミルは目をしばたたいた。ハルディアナは、容姿からすれば、純血のエルフ以外の何物でもない。ただ、その肉体の、エルフとしては異様といってもいいほどの豊満さと、満開の花からこぼれる香りのような、あたりにふりまかれる妖艶さと淫蕩さとが、ハルディアナを、エルフであるとしか言いようがないのに、どうしてもこの存在がエルフであるとは断定できなくなってしまうことの非常に大きな要因となっている。
「――やだあ」
 ハルディアナはユミルの表情に気づいてクスクスと笑った。
「あたしがあんまりエルフらしくないからびっくりしちゃってるのお? あたしは、エルフだってばあ。まあ、村一番の変わり者で、村の恥、一族の恥っていっつも言われてたけどお」
「え、いや、その――し、失礼なことをしてしまったのなら謝ります」
「別に、いいわよお。そういう顔も、けっこうかわいいわよお」
「だ、だめです!」
 不意にアレンが、ブンブンとかぶりをふった。
「ハ、ハルディアナさん、ユ、ユミルは、わ、私の恋人ですから! そ、そんな綺麗な、そんな色っぽい顔をしちゃだめです!」
「あらあ」
 ハルディアナはクスクスと笑った。
「ありがとねえ、ほめてくれて」
「――ふふっ」
 クレアノンは、小さく笑った。
「ああ、あなた達ときたら――ほんとに私を、退屈させずにおいてくれるわね――」



「私ほんとは、飛ぶのってあんまり得意じゃないのよ」
 そう言ってクレアノンはクスクス笑った。
「ほんとですかあ?」
 ライサンダーが首を傾げた。
「だって、すっごく気持ちいいですよ? 全然揺れないし」
「あら、ありがと」
 クレアノンはにっこり笑った。もっとも、竜体に戻ったクレアノンのその表情を、もしライサンダーが正面から見ていたら、もしかしたら腰を抜かしてしまったかもしれないが。
「でも、本当よ。私の翼、見えるでしょ?」
「あ、はい、見えます」
「ちっちゃいでしょ?」
「え? うーん、俺から見れば、充分でかく見えますけど――」
「でも、体と比べてみて。私の体の大きさからすると、私の翼って、ちっちゃいのよね」
「んー、言われてみればそうかな――」
 クレアノンの声は、竜体に戻った今も、やはり人間形をとっていた時と同じ、特に若くも年老いてもいない、がっちりとした女性だったらこんな声であろう、という声だ。その声のおかげでだいぶ喋りやすくはあったが、竜体に戻ったクレアノンの、どのあたりに向けて話しかければいいのか、ライサンダーはひそかに頭を悩ませていた。
「だからね」
 クレアノンは快活な声でつづけた。
「私は今、翼の力だけで飛んでるんじゃないの。浮遊魔法とか、風魔法とか、いろんな魔法と組み合わせて飛んでるのよ」
「俺には、翼だけで飛ぶよりもそっちのほうが大変そうな気がしますけどねえ」
 ライサンダーは感心した声をあげた。
「えーと、ハルさんも、浮遊魔法出来たんだっけ?」
「まあねえ、それなりにはねえ」
「そっかー。俺、魔法ほとんど出来ねえもんなー。ねえハルさん、クレアノンさんの魔法って、どれくらいすごいの?」
「あたしと比べて、ってこと?」
「んー、まあね」
「大人と子供、どころじゃないわよお」
 ハルディアナは優雅に肩をすくめた。
「だってライちゃん、あたしなんかは浮遊魔法を使う時は基本的にそれにかかりっきりにならなきゃ使えないのよお。クレアノンさんが使ってるのは、浮遊魔法に、風魔法に、あと、あたし達が風にあたったり背中からおっこったりしないようにする防護魔法でしょう? それに、誰かがセルター海峡から竜が飛んでくるのを見て腰を抜かしちゃったりしないようにする目くらましと――」
「うへえ、もうだいたいわかったよ」
 ライサンダーはポカンと口を開けた。
「ほんとになんていうか、竜と俺達って、格が違いすぎるんですね」
「――でも、私は、竜としては、別に大したことのない竜なのよ」
 クレアノンの声に、苦笑の響きが混ざりこんだ。
「ほめてくれるのはうれしいんだけど――それは、私がすごいんじゃなくて、竜という種族がすごいのよ。ああ、ごめんなさい、自慢に聞こえるかしら? でも、そうなの。私がすごいんじゃないの。たまたま竜に生まれついたっていう、幸運を手にしてるだけ」
「でも、クレアノンさんは、ぼく達と仲良くお付き合いしてくれるじゃないですか」
 エルメラートが、楽しげに弾む声で言った。
「それって、普通の竜はしないことでしょう?」
「ああ――そうね。それはそうかもしれないわね」
「ぼく」
 エルメラートはにっこりと笑った。
「クレアノンさんとお友達になれてよかったですよ」
「ありがと」
 クレアノンの声も弾んだ。
「そう言ってもらえると、本当にうれしいわ」
「いーい、景色ねえ」
 ハルディアナがのんびりと言う。
「晴れてよかったわねえ」
「だねー」
「ですよねー」
 ライサンダーとエルメラートも、のどかな声をあげる。
「ねえ、クレアノンちゃん、あたし達、これからどっちに行くの? ファーティス? ハイネリア?」
「とりあえずはハイネリアかしらね」
 クレアノンは即答した。
「ファーティスは、亜人嫌いで有名だっていうから」
「ありゃ、そりゃまずい。俺達全員、亜人だもんな」
 ライサンダーは肩をすくめた。
「亜人を嫌うと、なにかいいことでもあるんですかね?」
 エルメラートが、真顔で言う。
「私には思いつかないわねえ」
 クレアノンが苦笑したらしき気配が、声から伝わってきた。
「でも、知的生物っていうものは、理不尽なことを自分から喜んでやってしまうこともあるからねえ」
「ふーん。何の得もないならやめればいいのに」
 あっけらかんと、エルメラートが言う。
「私には思いつかないだけで、何か得をする人がいるのかもしれないわね」
 クレアノンの声が、肩をすくめる。
「ところでクレアノンさん、俺達、ハイネリアでいったい、何をすればいいんですか?」
「観光旅行」
 ライサンダーの問いに、クレアノンは間髪いれずに答えを返した。
「か、観光旅行!?」
「そう。観光旅行」
「え? そ、それって、冗談じゃなくて?」
「冗談じゃなくて、よ」
 クレアノンは、クスクス笑った。
「もちろん私にだって、調べてもらいたいことはあるわ。でもね、それを言っちゃったら、あなた達、私が調べて欲しいと思うことしか、調べてくれないじゃない?」
「え――それじゃ、いけないんですか?」
「いけなくはないけど、それじゃ、あなた達を連れてきた意味がないわ。だって、私が調べたいと思っていることは、私だって調べられることだもの」
「え? ええと――」
「だから、例えばね」
 クレアノンは、少し考え込んだようだった。
「例えば私があなたに、ハルディアナさんが男か女か調べてくれ、って頼むとするじゃない。そうすると、あなたはそれを調べてあなたに教えてくれる。だけど、他のことは調べてくれない。私が頼まなかったから。でも、私が何を調べてくれとは指定しないで、ただハルディアナさんのことを調べてくれって言ったら、あなたはハルディアナさんがエルフだってことを調べて、私に教えてくれるかもしれない」
「え、えーと――」
「つまり、こういうことでしょお?」
 ハルディアナが、のんびりと口をはさんだ。
「あたし達は、クレアノンちゃんが、わざわざ調べてみようなんて思いつかないことや、クレアノンちゃんみたいな竜には当たり前にわかるから調べるも何もないけど、あたし達亜人や人間にとっては、調べなきゃわかんないことを調べてくれって言ってるんでしょお?」
「そのとおり」
 クレアノンの竜の頭が、ゆっくりと動く。どうやらうなずいたらしい。
「私が欲しいのは、竜ではない種族の視点なの。私達竜は、その――他の種族と比べると、ちょっと、っていうか、かなりずれてることが多いから」
「それは、そおねえ」
 のどかな声でハルディアナが言う。ライサンダーは、思わず、といったふうに首をすくめた。
「そうでしょう?」
 クレアノンは、おかしそうに笑った。
「だからね、とりあえずは、みんなで観光旅行をしましょうよ。ねえ――私も仲間に、いれてくれる? 私――誰かといっしょに旅行したことってないの」
「もちろん」
 ライサンダーは大きくうなずいた。
「よろこんで」
「仲良くやりましょおねえ」
 言いながらハルディアナが、クレアノンが用意し、自らの背中にすえつけてくれた巨大なクッションに身を埋める。
「そおよねえ。旅は道連れっていうもんねえ」
「ふふっ」
 黒貂の黒蜜をじゃらしながら、エルメラートが楽しげに笑う。
「楽しい旅になりそうですね」
「そうね」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「楽しい旅になりそうね」



「我らが国の名  ハイネリア
 ハイネリアには  三相王
 曙王に  太陽王  黄昏王が  君臨す
 君臨すれども  統治せず

 統治をするのは  四貴族
 共に呼ばわれ  表の名
 知略のイェントン  奇才のソールディン
 鉄壁のキャストルク  疾風のセティカ

 密かにささやけ  嘲りは
 表に出すな  その呼び名
 二流ぞろいのイェントン  奇人変人ソールディン
かっちん頭のキャストルク  逃げ足一番セティカの衆

 さてイェントンの  当主様
 名前の多き  当主様
『世界一悲惨な花婿』  『仮借なき取立て屋』
『不運を力でねじ伏せる男』  『微笑みの魔術師』
 けれども一つ  忘れちゃならぬ
 これ一つだけ  忘れちゃならぬ
 誰もがひそかに呼ばわる名
 さてイェントンの  当主様
 誰が呼んだか  『禍夢(まがゆめ)のザイーレン』

 次に続くはソールディン
 その名も高き  四兄弟
『からくりリロイ』  『聞き耳メリサンドラ』
『人たらしのカルディン』  『風のナスターシャ』
 おお  恐ろしや  比類なや
 兄弟全てが  『同胞』などと  どんな奇跡が  触れたやら
『雷のリロイ』  『水のメリサンドラ』
『炎のカルディン』  『風のナスターシャ』


 お次に参るは  キャストルク
 おお麗しの  当主様
『鋼鉄の乙女』  とはよういうた
 おお麗しの  フィリスティア
 御身のか細き  体の中の
 鋼の心を  誰が知る
 我等はみんな  知っている
 我らが国を  守るのは
 鋼の心と  乙女の笑顔


 さて大とりに  セティカの衆
 人は誰しも  セティカじゃ生まれぬ
 セティカになりたきゃ  潜り込め
 逃げた先には  セティカあり  セティカの先にゃ  何もなし
 逃げ足一番  セティカの衆
 けれどもみんなが知っている
 セティカの先には  何もなし
 セティカの当主  いるはずもなし
 セティカの衆は  セティカの衆」



「――こんな歌を、酒場で平気で歌う事が出来るんだから」
 クレアノンは静かに笑った。
「ハイネリアっていうのは、本当にさばけてるわね」
「うーん、面白いけど、俺には半分も意味がわかんないなあ」
 ライサンダーは肩をすくめた。
「みんな、けっこう、うけてるみたいだけど」
「大変よねえ、ご当主様とか、その家族とかって」
 ハルディアナがのんびりと言う。
「歌にまでされて、好き放題言われちゃうんだもんねえ」
「そうね」
 クレアノンは、クスリと笑った。
「――で」
 クレアノンは、ライサンダー、ハルディアナ、エルメラートの顔を見まわした。
「みんな、何か気がついたことはあるかしら?」
「ソールディンと、セティカは、当主が誰だか歌ってませんね」
 エルメラートが即答した。
「ソールディンの当主は、リロイ・ソールディンよ」
 クレアノンもまた、即答した。
「ソールディンの四兄弟の順番は、歌に歌われた通りよ。上から、長男のリロイ、長女のメリサンドラ、次男のカルディン、次女のナスターシャ」
「じゃあ」
 エルメラートは首を傾げた。
「どうして、当主はリロイさんだって歌わなかったんでしょう?」
「いいところに目をつけたわね」
 クレアノンは目を輝かせた。
「ああ、やっぱりあなた達を連れてきてよかったわ」
「え、ええと、そういうんでいいんなら」
 ライサンダーが身を乗り出した。
「セティカのほうは、はっきりこう歌ってましたよね。『セティカの当主  いるはずもなし』って。これってどういう意味でしょう?」
「本で読んだ知識ならあるけど」
 クレアノンは小首を傾げた。
「でも、そうね、あなた達には、本には載っていない知識を手に入れて欲しいから、今のところは言わずにおくわ」
「ええー、気になりますよ、それって」
「ごめんなさいね。みんなで答えを見つけていきましょ」
 クレアノンはクスクスと楽しげに笑った。
「――ねえ、クレアノンちゃん」
 ハルディアナがかすかな吐息をもらした。
「あなたって、ほんと、たいしたものね」
「あら、ありがと。どうしたのいきなり?」
「だってえ」
 ハルディアナは苦笑した。
「あの人が、あんな歌を歌い出したのって、偶然じゃないでしょ?」
「あら――ばれちゃった?」
 クレアノンは、悪びれもせずにペロリと舌を出した。
「そんなにたいしたことはしてないんだけど。普通に口で頼んでも歌ってくれたかもね」
「うへ」
 ライサンダーは首をすくめた。
「クレアノンさんには、魅了の魔眼とかもあるんですか?」
「そんなにたいしたもんじゃないわ。まあ、竜はみんな、多かれ少なかれ、魔眼持ちみたいなもんだけど。――ああ、でも」
 クレアノンは、少し慌てたように言った。
「もしかして、私がそういう力を使うのって、あなた達にとっては不愉快なことなのかしら? もしそうだったらごめんなさい。その――いつもつい忘れちゃうの。竜の常識と、他の種族の常識は違うってことを」
「いや――不愉快になったわけじゃないですよ」
 ライサンダーは苦笑した。
「ただ、ちょっとびっくりしただけです」
「そう? それならいいんだけど。そうね――私、あの吟遊詩人さんに、悪いことしちゃったわね。ちゃんと口で頼めばよかったのよね」
 クレアノンは、少ししょんぼりと言った。
「それでいいのかどうかよくわからないんだけど、あとでおひねりを弾んであげることにするわ」
「そりゃ喜びますよ」
 ライサンダーが、気軽くうけあった。
「大丈夫ですよ。別に誰も、嫌な思いなんてしてないみたいだし」
「そう? それならよかったわ。ああ、もう、私ったら、ほんと、そういうとこ考えなしでいけないわ」
「つい、やっちゃうんでしょ?」
 ハルディアナが肩をすくめる。
「口を聞くより、ただ見つめるだけのほうが楽だもの」
「ちょ、ちょっと、ハルさん――」
「いいのよライサンダーさん。ハルディアナさんの言うとおりだから」
 クレアノンは苦笑した。
「そうね、楽をしちゃいけないわね」
「あらあ、そお?」
 ハルディアナが小首をかしげる。
「あたし、楽なのって大好きよ」
「――ふふっ」
 クレアノンは、うれしそうに笑った。
「ああ――あなた達と話してると、本当に楽しいわ」
「ぼくも楽しいですよ」
 エルメラートがにこにこと言った。
「何しろ、みんなそろってこんなに遠出したのって初めてですからね」
「そう。――それじゃ」
 クレアノンはクスリと笑った。
「今度は私、ちゃんと口を使って、あの吟遊詩人さんにつぎの歌を頼んでくるわ」



世界をつくる物語 第19章



「今歌をお願いしたら、お邪魔かしら?」
 膝に、ジェルド半島では一般的な弦楽器、オルヴィンを抱え、かたわらの小卓からカップを取り上げてチビチビ飲んでいる吟遊詩人に、クレアノンはそう声をかけた。
「いやいや、かまいませんよ」
 吟遊詩人はにっこりと笑った。金髪が灰色になりかけているヒョロリとした初老の男で、年齢にはいささか不釣り合いな、けばけばしいほどにはでやかな服を身にまとっている。
「何を歌いましょうか?」
「あなたが一番好きな歌をお願いできるかしら?」
「それはまた」
 吟遊詩人は目をしばたたいた。
「珍しいご注文ですねえ」
「あら、そう?」
 クレアノンは小首を傾げた。
「じゃあ、あなたが一番得意な歌、のほうがいいのかしら? ああ、それとも、その二つってもしかしたら同じ歌なのかしら?」
「同じですねえ、小生の場合は」
 吟遊詩人はにっこりと笑った。
「では――『宵闇の子守歌』を」
 ほろほろと、オルヴィンを爪弾き、吟遊詩人は歌いはじめた。
「ひとつ  一人で  眠れぬ夜は
 ふたつ  二人で  手を取り合って
 みっつ  三日月  小道を照らす
 よっつ  夜風に  背中を押され
 いつつ  いつしか  夜のただなか
 むっつ  群れなす  星影追って
 ななつ  名無しの  街に踏み込む
 やっつ  やすらぎ  なぜだかあふれ
 ここのつ  こここそ  われらがやどり
 とおで  とうとう  夢の中――」
「――素敵」
 クレアノンも、にっこりと笑った。
「つまらないものだけど――」
「いやつまらなくありませんって!」
 オルヴィンのケースに投げ込まれた金貨を見て、吟遊詩人は目をむいた。
「とっておいて。私、あなたの歌が気にいったの」
 クレアノンは真面目な顔で言った。
「ははあ――」
 吟遊詩人は、まじまじとクレアノンの顔を見つめた。吟遊詩人のような旅芸人達は、芸のかたわら、一夜の戯れを持ちかけられることもある。
「――では」
 しばらくクレアノンを観察した結果、どうもそういう意図はないようだと判断したらしく、吟遊詩人はオルヴィンを抱え直した。
「あなたの好意に報いるためには、どうしたってもう何曲か、あなたのために歌わなくては」
「あら、ありがとう。じゃあ――そうね、あなたが好きな歌や、あなたの得意な歌を歌ってちょうだい。私がお願いすると、私が知ってる歌しか聞けないでしょ? 私、自分がまだ聞いたことのない歌を聞きたいの」
「なるほど、では――」
 オルヴィンがまた、ほろほろと音をこぼす。
「ひとつ  秘密さ  言っちゃだめだよ
 ふたつ  二人で  話したことは
 みっつ  みんなに  言っちゃだめだよ
 よっつ  よそでは  言っちゃだめだよ
 いつつ  いやだよ  言っちゃだめだよ
 むっつ  むっつり  口つぐんでて
 ななつ  なぜでも  どうしてでもさ
 やっつ  やめてよ  言わずにおいて
 ここのつ  こんなに  お願いしたのに
 とおで  とうとう  ああ  言っちゃった」
「あら」
 クレアノンは目を輝かせた。
「素敵。初めて聞く歌だわ」
「そりゃそうでしょうなあ」
 吟遊詩人はすっとぼけた顔で言った。
「なにしろ、小生がたった今つくった歌ですから」
「私に初めて聞かせてくれたの?」
 クレアノンは満面の笑みを浮かべた。
「ありがとう。本当にうれしいわ」
「いやいや、なになに」
 吟遊詩人も、うれしそうに笑った。
「そう言っていただけると、歌ったかいがあります」
「おうかがいしてもいいかしら?」
 クレアノンは小首を傾げた。
「あなたのお名前は?」
「渡りの民の、リー・セッティー」
 吟遊詩人リーは、深々とお辞儀をした。
「今後とも、どうかごひいきに」
「もちろんよ」
 クレアノンは大きくうなずいた。
「私はクレアノン。クレアノン――ソピアー」
 クレアノンは一瞬口ごもった。竜族に元々性を名乗る習慣はない。とっさに口に出したのは『智慧』を意味する異世界の単語だった。
「観光旅行に来ているの、私。しばらくこのあたりを見て回るつもりだけど、あなたもしばらく、この街にいらっしゃるのかしら?」
「風の向くまま、気の向くまま」
 リーはまた、すっとぼけた顔で言った。
「しかし、この街は居心地がいいですからなあ。しばらくいると思いますよ」
「それじゃあ、また、歌を聞かせていただけるわね」
「またとは言わず」
 リーはまた、オルヴィンを爪弾き始めた。
「今すぐにでも」
「あら、うれしい」
 パッと顔を輝かせるクレアノンを見てにっこり笑い。
 リーはまた、歌い始めた。

「ねえ、ライちゃん、なめるだけならいいでしょ?」
「だーめ」
 ライサンダーは大きくかぶりをふった。
「おなかの赤ちゃんが酔っ払っちゃうでしょ」
「じゃあ、においをかぐだけ」
「わざわざかがなくても、十二分ににおってるでしょ。あちこちでがぶがぶ飲んでるんだから」
「けちー」
 ライサンダーに、妊娠中の飲酒を断固として阻止されたハルディアナは、プッとむくれてみせた。
「いいわよいいわよ。それじゃあせめて、おいしいものをおなかいっぱい食べてやることにするわあ」
「それならいいよ」
 ライサンダーはおごそかにうなずいた。
「ハルさんハルさん、なんと、エルカのいいのが入ってるそうですよ!」
 酒場の店員と楽しげに話していたエルメラートが、興奮した口調で言う。ちなみにエルカとは、ジェルド半島名産の果物で、そのおいしさには定評があるが、日持ちがしないので基本的にジェルド半島以外ではまず食べることが出来ない。
「へえ、酒場にエルカなんかがあるんだ。酒にはあわないと思うけどなあ」
 ライサンダーがちょっと驚いた顔で言う。
「あらあ、ライちゃん、女の子って、甘いお酒が好きなのよお」
「えっ、酒に混ぜるの!?」
「あら、ライちゃんのところでは、お酒に果汁を入れたりしないの?」
「ええー、水やお湯で割ったりはするけど、果物は混ぜないなあ。つーか、うちのとこでは、酒を割ったりするのは酒の味もわからん小僧っ子ってことになってるしなあ――」
「おいしいですよ」
 エルメラートがにこにこと言う。
「ライさんも飲んでみたらどうです? あ、もちろん、ハルさんはお酒抜きで、エルカだけですよ」
「あらあ、エーメちゃんまでライちゃんの味方をするのねえ」
 ハルディアナはため息をついた。
「いいわよいいわよ。あたしはエルカを、おなかいっぱい食べることにするわ」
「ハルさん、エルカって食べたことあるの?」
「昔ねえ、ちょっと。ほら、日持ちがしないったって、魔法の組み合わせ方によってはそれなりになんとかなるものよお」
「へえ、いいなあ」
 ライサンダーはうらやましそうな顔をした。
「俺、エルカってまだ食べた事ないよ」
「はい、ライさん」
 エルメラートがにこにこと陶器のカップをさしだした。
「ガドガド酒のエルカ果汁割です」
「はやっ! もう頼んだんだ!?」
「生のエルカが欲しかったら、それも頼みますよ」
「ええー」
 ライサンダーはちょっと口をすぼめた。
「エルカってさあ、高いんじゃないの、もしかして?」
「あら、そんなこと気にしないで」
 ちょうど席に戻ってきたクレアノンがあっさりと言った。
「お金なら私が持ってるから」
「そう言っていただけるのは本当にありがたいんですけど」
 ライサンダーは真面目な顔で言った。
「友人にだらしなくおごってもらったりしたくないんです、俺」
「あら――ごめんなさい」
 クレアノンは、しょんぼりと肩を落とした。
「私ったら、またやっちゃったみたいね」
「気にしなくていいわよお、クレアノンちゃん」
 ハルディアナがあっけらかんと言った。
「ライちゃんはね、だいたい、ちょっと固すぎるのよ」
「いいだろ、そのぶん、ハルさんとエーメ君がやわらかいんだから」
 ライサンダーはクスリと笑った。
「クレアノンさん、実は俺も、だらしなくおごってもらうのは嫌いですけど、時々おごったりおごられたりするのは、別に嫌いじゃないですよ。――と、いうことで」
 ライサンダーは、クレアノンに向かって深々と頭を下げた。
「次回は俺が持ちますんで、今日のところは、おごっていただきます」
「喜んで」
 クレアノンは、本当にうれしそうに笑った。



「――ありがとう、パーシヴァル」
 宿屋の部屋に落ち着いたクレアノンは、そっとささやいた。
「あなたが結界をはってくれたお陰で、気軽にいろんな話が出来たわ」
「お役に立てたのなら幸いですが」
 苦笑とともに、虚空から人形のように小さな、使い魔のパーシヴァルがあらわれる。
「クレアノンさんの実力なら、私が結界をはる必要なんて、まったくないんじゃないんですか?」
「ええ、まあ、それはそうかもしれないけど」
 クレアノンは小さく笑った。
「私だって、同時に二つのところにいることは――ああ、まあ、ある意味では出来るかもしれないけど、それでもね」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「いくら竜が強大な力を持つ種族だからって、自分だけで何でもできるわけじゃないから。他の人に頼めたりまかせられたりするところは、どんどんまかせていかないと」
「――失礼にあたるかもしれませんが」
 パーシヴァルは真面目な顔で言った。
「クレアノンさんは――なかなか、その、珍しい竜ですね」
「そうかしら?」
 クレアノンは首を傾げた。
「私は、普通の竜だと思うんだけど?」
「力の強さは、普通かもしれませんが」
 パーシヴァルは目をしばたたいた。
「他者との関わりかたは、他の竜とは全く違います。いや、まあ、その、私はそんなにたくさん、竜の知り合いがいるわけではありませんが。何しろ私のいた世界では、竜とは伝説上の生き物だと思われておりましたので」
「ああ、そういう世界もあるわよね」
 クレアノンはクスリと笑った。
「そう――なんだか、あなた達の話を聞いてると、そうみたいね。私のやりかたって、他の竜とは――違うというか」
 クレアノンは苦笑した。
「他の竜はそもそも、私みたいなことをしようなんてしないもんねえ」
「そうなんです」
 パーシヴァルはうなずいた。
「クレアノンさんは、その、こう言っていいのかどうかわかりませんが、性格的には、竜よりもむしろ、悪魔のほうに似ていると思いますよ」
「『悪魔』――『次元旅行者』――『次元撹乱者』。誰かと、何かと、関わっていなければいられない存在達」
 クレアノンは小さくつぶやいた。
「そうね。普通の竜は、他者をあまり必要としないけど、私は――そうじゃないみたいだわ」
「私はあなたが好きですよ」
 パーシヴァルはサラリと言った。
「エリックも、悪魔にしては、かなり気のいいやつだと思っています。私は、仕える相手に恵まれました」
「あら、ありがと」
 クレアノンはうれしそうに言った。
「ところで、パーシヴァル、あなた、検索はどれくらいできる?」
「初歩の初歩しか出来ません」
 パーシヴァルは、渋い顔で言った。
「公表されていたり、ある程度周知の事実になっていることだったら、まあなんとかなるんですが――」
「そう、じゃあ、ちょっと練習してみる?」
 クレアノンは小さく笑った。
「そうね、じゃあ――イェントン家では、ユミルさんの失踪は、どんなふうに扱われているのかしら?」
「そうですね――あ、ちょっと失礼します」
 パーシヴァルは、空中から小さなキーボードをひっぱりだし、ぎこちなく叩いた。
「ええと――これをこうして――ああ、ええと、やはり物議をかもしていますね。と、いうか」
 パーシヴァルはため息をついた。
「ユミルさんが、どうなってしまったのか、が、最大の論議の焦点ですね。臨界不測爆鳴気(りんかいふそくばくめいき)の出現現場に、外からの侵入が可能になった時、そこには誰もいなかった。これは、ええと――この世界では、ほとんどありえないことのようですね」
「そうね。皆無じゃないけどね」
 クレアノンはうなずいた。
「でも、そうね、身内のかたは、心配でしょうね」
「ユミルさんは、ええと――分家筋ながら、その魔術の才能と、そして、その性格が、まことにイェントンらしいイェントンということで、将来を有望視されているようですね」
「イェントンらしいイェントンって?」
 クレアノンは、試すようにたずねた。
「努力する才能があるということです」
 パーシヴァルは即答した。
「イェントン家というのは、確かに天才肌ではないようです。そのかわり彼らには――努力をし続ける才能がある」
「なるほど」
 クレアノンはうなずいた。
「ユミルさんの行方を知ってるっていったら――イェントンの中枢と接触できるかしら?」
「それは――出来るでしょうが」
 パーシヴァルは眉をひそめた。
「その手を使った場合、そこから広がる影響が、その――」
「そうね。ユミルさんやアレンさんを、不幸にするわけにはいかないし」
 クレアノンは肩をすくめた。
「それじゃあまあ、その手は保留にしておきましょ。情報を発表するのは簡単だけど、発表した情報を封じ込めておくのは、ほんとに難しいことだから」
「まったくです」
 パーシヴァルは大きくうなずいた。
「じゃあ、そうね、次は――」
 クレアノンはちょっと考えこんだ。
「ソールディンの四兄弟について調べてみて」
「はい。――おや」
 パーシヴァルは目を見張った。
「クレアノンさん――ソールディンの兄弟は、正確に言えば、四兄弟ではありませんよ」
「それは、どういう意味かしら?」
「長男リロイ、長女メリサンドラ、次男カルディン、次女ナスターシャの下に――」
 パーシヴァルは小さく吐息をもらした。
「腹違いの末っ子、三男のミーシェンがいます。ああ――姓は、母親のものを名乗っているようですね。ミーシェン・マイソーリン。――これは」
「どうしたの?」
「――いささか込み入った事情があるようですね」
「どんな」
「はい」
 パーシヴァルは、目の前の小さな半透明のスクリーンに映し出された文字や画像を、忙しく目で追った。
「その――ソールディンの先代、フェルドロイは、大変な恐妻家だったようですね。ミーシェンの母親とも、妾や愛人などという関係ではなく、本当に一夜の過ちだったようです。ミーシェンの母親が、まだ言葉もろくにしゃべれないミーシェンを連れてあらわれたとき、妻のメラルディアとは、その――一悶着どころではない騒ぎがあったようで。メラルディアは怒り狂う、フェルドロイはミーシェンの母親に、手切れ金を渡してかたをつけようとする。ミーシェンの母親は――」
 パーシヴァルは、深々とため息をついた。
「それに完全に逆上して、泊っていた宿にミーシェンを残して、行方をくらましてしまったんですよ」
「――あら」
 クレアノンは眉をひそめた。
「それで――どうなったの?」
「ミーシェンは」
 パーシヴァルは、一つ大きく息をついた。
「兄や姉達の手によって、育てられたんですよ」
「――あら」
「ソールディンの兄弟達の結束力は、腹違いのミーシェンにまで及んでいたようですね」
 パーシヴァルは、スクリーンを確認しながら言った。
「その当時すでに、長男のリロイは成人を迎えていましたし、長女のメリサンドラも、間もなく成人を迎えるという年でした。もちろん使用人達の手もかなり借りたようですが、両親の年甲斐もない体たらくへの反発もあって、ずいぶん一所懸命、二人の兄と二人の姉が、父親と母親の代わりになって、末っ子のミーシェンを育てたようですよ」
「――それなのに、歌に歌われるのはソールディンの四兄弟なのね」
 クレアノンは、ポツリとつぶやいた。
「それは、ミーシェン自身の遠慮もあるようですよ」
 パーシヴァルもまた、ポツリとつぶやいた。
「悪い事に、先代夫人のメラルディアが、とことんミーシェンを拒み通しましたからね。まあ――彼女の心情からすると、無理もないところもあるでしょうが。先代のフェルドロイも、ミーシェンにはひどく冷たかったようですし。おそらく、それがかなり大きな原因になっているんでしょうが、ミーシェンは、それが可能な年齢になったと同時に、ハイネリアの国教、ハイネル教の僧籍に入り、財産の相続権を放棄しています。育ててくれた兄弟達に、不利益になるようなことはしたくない、という思いも、あったようですね」
「――頭ではついていけるけど、やっぱりよくわからないわ」
 クレアノンはため息をついた。
「どんな事件を起こしたって、そんな問題に巻き込まれる竜なんて、いるわけないんだもの」
「そうですね」
 パーシヴァルは、真面目な顔でうなずいた。
「まあ、ミーシェン自身、兄や姉達のことは、兄弟というより、二人の父親と、二人の母親のようなものだと思っているようですが」
「パーシヴァル、あなた、たいしたものね」
 クレアノンは、感心したように言った。
「使い魔になってまだ日が浅いのに、ずいぶんと突っ込んだ検索が出来てるじゃない」
「いや、その――実は、人間だったころから、ないしょでこっそり、エリックに悪魔の世界や悪魔の道具の扱いかたについて、いろいろ教わっておりまして」
 パーシヴァルは、少し気まり悪げに言った。
「別に私に、たいした才能があるというわけではありません」
「でも、先見の明は間違いなくあるわね」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「さて――どうする? あなたも少し、この街を観光してくる?」
「え? いや、私、この大きさじゃ――」
「大きさは」
 クレアノンは、パチリと指をならした。
「私がなんとかするわ」
「う、うわ!?」
 たちまちパーシヴァルの体が、人形サイズから成人男性の大きさへと引き伸ばされる。
「ああ――」
 パーシヴァルは、うっとりとした顔をした。
「やはりこの大きさは落ちつきます」
「どうする?」
 クレアノンはクスクス笑った。
「少し、夜の町でも観光してくる?」
「――クレアノンさん」
「なあに?」
「ご一緒に――と、お誘いしたら」
 パーシヴァルは、にこりと笑った。
「失礼にあたるでしょうか?」
「とんでもない」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「喜んで」
「では」
「ええ」
 そして二人は、夜の街へと歩み出た。

第3章

「あれ?」
 クレアノンとともに朝食の席につく中年の男性を見て、ライサンダーは首を傾げた。
「ええと――」
「あらあ」
 ハルディアナがクスクスと笑った。
「パースちゃんじゃない」
「あ! ほんとだ、パーシヴァルさんだ!」
「どうも、おはようございます」
 パーシヴァルは、少し照れたように一礼した。
「クレアノンさんのお力添えで、その、昔の大きさに、一時ながら、戻れたわけでして、はい」
「へー」
 エルメラートがにこにこと笑った。
「お似合いですね、二人とも」
「あら」
 クレアノンは、半ば楽しげに、半ばいたずらっぽく笑った。
「恋人どうしに、見えたりするのかしら?」
「え!?」
 と、目を白黒させたパーシヴァルは、
「見えますよお」
 と請け合うエルメラートの言葉に、さらに慌てふためいた。
「え、いや、その、そんな、い、いくらなんでも格が違いすぎますよ! そ、それに私は、妻のいる、ああ、いや、妻はすでに他界しましたが、それでもやはり私の心の中では私の妻はガートルード様ただ一人でありまして!」
「ごめんなさいね、からかったりして」
 クレアノンは、クスクスと笑った。
「でも私、そんなこと言われたの初めてだから、とっても楽しかったの。それに、うれしかった」
「いや、その――す、すみません、お見苦しいところをお見せして」
 パーシヴァルが頭をかきながら言った。
「エリックにもよく、私は堅物すぎると言われるんですが。どうもその、持って生まれた性格というのは、人間をやめてしまっても、そう簡単にはなおらないようでして」
「それはそうかもね」
 クレアノンはまた、クスクスと笑った。
「ごめんなさいね、先に軽くいただいてるわ」
「あ、いや、かまいませんよ。俺達のほうこそ、遅くなってすみません」
「クレアノンさんは」
 エルメラートは、テーブルの上のパンやチーズや温野菜を添えたいり卵などを見まわした。
「ほんとの体は、すっごく大きいですよね? あの、ええと、こんなちょっぴりで足りるんですか?」
「あら」
 クレアノンは吹きだした。
「私が本当の体の時に食べる量を食べたりしたら、ここの宿の人達、みんな目をまわしちゃうじゃない」
「でも」
 パーシヴァルの結界で、周りの人間が、このテーブルの会話を聞こうという気がまったくなくなっていると知っているエルメラートは、興味しんしんと言う顔で身を乗り出した。
「おなかすいちゃいません?」
「竜はね、かなり食いだめがきくの」
 クレアノンはちょっと照れたように笑った。
「おなかいっぱい食べておけば、半年ぐらいは楽にもつの。だから大丈夫よ。今私は、ほんとは食べなくても大丈夫なんだけど、料理の味や、食事の雰囲気を楽しみたいから食べているの」
「ああ、そうなんですか」
 エルメラートは、納得したようにうなずいた。
「よかった、こんなちょっぴりじゃ、絶対足りないと思ってたんですよ、ぼく」
「ありがとうね、気を使ってくれて」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「さ、みなさんも、好きなものを注文してちょうだい」
「いや、クレアノンさん」
 ライサンダーが口をはさんだ。
「ゆうべおごっていただいたんですから、今朝は俺がおごる番ですよ」
「あら――私、調子に乗っていろいろ頼んじゃったんだけど」
「大丈夫です」
 ライサンダーは、厳かにうなずいた。
「俺だって、ちゃんと旅費は持ってきてますから」
「ありがとう。それじゃあおごっていただくわ」
 クレアノンはうれしそうに言った。
「私、誰かにおごってもらうのって初めてよ」
「クレアノンさんは、ぼく達よりずっと――ええと、ぼく達より、ずっと年上ですよねえ? あ、女の人にこんな事をうかがうのは失礼ですか?」
「厳密には私は女性じゃないし、もし女性だったとしても別に失礼とは思わないわ」
 クレアノンはおかしそうに笑った。
「そうね、あなたがたより、そこのハルディアナさんより、ずっと年上よ」
「いやあねえクレアノンちゃん、あたしの年を引き合いに出す事ないじゃない」
 ハルディアナが口をとがらせた。
「あら、ごめんなさい。よけいなこと言っちゃったみたいね」
 クレアノンは首をすくめた。竜族ほどでないにせよ、エルフもまた、長命が世に名高い種族である。見た目にはまだまだ若いハルディアナも、実際はライサンダーやエルメラートより、かなり年上であった。
「クレアノンさんはそんなに長生きしたのに、初めてのことがいっぱいなんですね」
 エルメラートは無邪気に言った。
「あら――ほんとだわ」
 クレアノンは目をまるくした。
「そうね、私、あなた達と出会ってから、初めてのことがいっぱいで、とってもワクワクしてるわ」
「俺達も初めての連続ですよ」
 ライサンダーがにっこりと笑った。
「つーか俺、まさか自分が一生のうちで一度でも、竜の背中に乗って海を渡るなんてことをするだなんて、思ったこともなかったなあ」
「――きっと、すごく不謹慎に聞こえるんだろうけど」
 クレアノンは、小さくため息をついた。
「私がこんな事をはじめたのは、ものすごく正直に言うと――退屈で死にそうだったからなの。私達竜族には、確かに長い寿命と、程度の差はあれ、他の種族から見たら強大としか言いようのない力があるわ。でもね――その長い寿命と、強大な力とを使ってやるべき何かを、きちんと見つけている竜って、実はほんとに少ないのかもしれない。性格的に、問題が多々ある――というか、他の種族から見たら問題しか見つからないような性格の白竜のガーラートも、量子力学、っていう、自分の寿命と力とを全て注ぎこめる対象を見つけることが出来た、っていう点においては、そうね、他の竜からは、うらやましがられる存在なのかもね。――もっとも」
 クレアノンはクスリと笑った。
「竜っていうのは基本的に、他の存在に、あんまり興味がないからね。だからいっつも、みんなそれぞれ、勝手なことをしてばっかり」
「協力しあったりはしないんですか?」
 エルメラートが首を傾げた。
「竜どうしの個体差って、異常なほど激しいのよ」
 クレアノンは肩をすくめた。
「共通して興味を持てるような事ってほとんどないの。それに、わざわざ協力しあわなくても、たいていの竜は、たいていのことは自分だけでなんとか出来ちゃうし」
「あら、まあ」
 ハルディアナは嘆息した。
「それはある意味、運がよかったのかもねえ。だって、竜さん達がみんなで同盟を組んであたし達と戦おうなんて思っちゃったりしたら、あたし達、ひとたまりもないものねえ」
「それはないわ。安心して」
 クレアノンは断言した。
「いつかライサンダーさんが言った通り、基本的に私達は、相手からちょっかいを出されなければわざわざ自分から他種族にちょっかいを出したりしないわ。竜族って」
 クレアノンは苦笑した。
「自分の興味があること以外には、基本的に、怠け者なの」
「クレアノンさんは違いますね」
 ライサンダーが言った。
「あら、どうかしら」
 クレアノンはクスリと笑った。
「たまたま、私が興味を持っていることが『知識の蒐集』だから、あなた達にはそうは見えないだけで、ほんとは私も、とんでもない怠け者なのかもよ?」
「そうですかねえ?」
 ライサンダーは首をひねった。
「そうなのかもよ」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「さ、それじゃあ、そろそろみなさん、朝ごはんの注文をはじめてちょうだい。今日も一日、観光を楽しむつもりなんだから、私」
 ハイネリアにやってきて、初めての朝の光景である。



「俺さあ、不満があるんだよね」
 ソールディンの四兄弟の一人、カルディン・ソールディンは、そう言って口をとがらせた。
「何が不満なのよ、カル?」
 その姉、メリサンドラ・ソールディンは、ルティ茶を飲みながら小首を傾げた。
「だってさあ」
 カルディンは、子供のようにプッとむくれた。
「だーれも俺を、俺が一番呼んで欲しい名前で呼んでくれないんだぜ?」
「え?」
 メリサンドラは、ちょっときょとんとした。
「あなたが一番呼んで欲しい名前って、いったい何よ?」
「それはもちろん」
 カルディンは、グイと胸をはった。
「『爆炎彫刻のカルディン』」
「――あのね」
 メリサンドラは小さく肩をすくめた。
「言っちゃなんだけど、あなたの彫刻ってわかりづらいのよ。もっとこう、何をつくったんだか誰が見てもわかるようなものをつくったら?」
「それじゃつまんねーじゃん!」
 カルディンはすねたように言った。
「俺はね、『人たらしの』とか、『炎の』とか言われるよりも、『爆炎彫刻のカルディン』って言われたいの!」
「そんなのわたしに言ったってダメよ」
 メリサンドラはあきれたように言った。
「みんなにそう言って欲しかったら、自分で努力なさい」
「努力はしてるよ」
「それじゃ、気を長く持ちなさい」
「俺、そういうの苦手なんだよ、知ってるだろ、姉貴?」
「よく知ってるけどね」
 メリサンドラは苦笑した。
「あなたもいいかげん腰を落ち着けなさいよ。あなたに比べたら、ターシャやシェンのほうがよっぽどしっかりしてるわ」
 ちなみに『ターシャ』とは、四兄弟の一番下の妹、ナスターシャのことで、『シェン』とは、世間一般の数えかたでは四兄弟の数に入れられることのない、腹違いの末っ子、ミーシェンのことだ。他人はソールディンの兄弟達のことを『ソールディンの四兄弟』と呼ぶが、兄弟達にとっては、ソールディンの兄弟とは、長男リロイ、長女メリサンドラ、次男カルディン、次女ナスターシャ、そして、腹違いの三男、ミーシェンの、五兄弟以外のなにものでもなかった。
「俺は永遠の少年、世界中みんなの恋人のまんまでいたいんだよ」
「寝言は寝て言いなさい」
 ビシッとかっこをつけたカルディンの宣言を、メリサンドラは歯牙にもかけず一蹴した。
「ところで――あなた、どうせまた、どっかにフラフラ出かけていくんでしょ?」
「人聞きの悪い。情報収集活動と言ってくれ」
「あなた、わたしよりもましな情報持って来た事って何回あったっけ?」
「それを言うなよ姉貴。俺だって努力はしてるんだよ」
「かわいい子をひっかけるための努力を、でしょ」
「ありゃ、よくおわかりで」
「まったく」
 メリサンドラはクスクスと苦笑した。
「ほんとにしょうがない子ね」
「おい姉貴、この年の男をつかまえて、『しょうがない子』はやめてくれ」
「だってほんとのことじゃない」
「チェッ、言ってろ」
「――で」
 メリサンドラは顔をひきしめた。
「ちゃんと見てきたんでしょうね?」
「ああ」
 カルディンも真顔になった。
「見てきたぜ」
「あそこで『臨界不測爆鳴気(りんかいふそくばくめいき)』が発生したっていうのは確かなの?」
「確かだな。発生源は、イェントンのとこのユミルと、ファーティス側は、どうやら『水の同胞』だったらしい」
「――それじゃ」
 メリサンドラは眉をひそめた。
「ユミルさんは、もう――」
「それが」
 カルディンは顔をしかめた。
「よく、わからん」
「え――だって、ユミルさんは確か、『同胞』じゃないわよね?」
「つーか、イェントンには『同胞』は一人もいねえよ。今回は――どうも妙なんだよ。様子がおかしすぎる」
「カルディン」
 メリサンドラは背筋をのばした。
「ひとことで言って。様子がおかしいって、どう様子がおかしいの?」
「――俺の見た印象を素直に言うぜ」
 カルディンは眉間にしわを寄せた。
「ユミルと、ファーティスの『水の同胞』は、臨界不測爆鳴気の、拘束場が開放される、その前に、二人そろってどっかに姿をくらましたとしか思えん」
「――うそでしょう?」
 メリサンドラは息をのんだ。
「それって――それってただ単に、脱出するところを見逃したってだけじゃないの?」
「見張ってたのは、イェントンとキャストルクの混成部隊だぜ。あいつらが見逃したってんなら、そっちのほうが俺にとってはよっぽど不思議でおっかねえ出来事だよ」
「――どういうこと?」
 メリサンドラも眉間にしわを寄せた。
「拘束場の中で、二人が殺し合った――」
「だとしても、死体や痕跡ぐらいは残るだろ。そうじゃねえんだよ。霧が晴れた時、拘束場の中には、誰もいなかったんだよ」
「――どういうこと?」
 メリサンドラは、再びつぶやいた。
「拘束場の中から、二人そろって消えてしまったなんて――」
「しかもその一人が、言っちゃなんだけど、イェントン家の一員だぜ」
 カルディンは大きく肩をすくめた。
「『二流ぞろいのイェントン』。ひでえ言われようだけど、たしかにそりゃほんとのことだよ。イェントンには、秀才はごろごろいるけど、天才はいない」
「あなた」
 メリサンドラが、軽くカルディンをにらんだ。
「ユミルって人に、手を出したことは?」
「からかったことならあるけどよ」
 カルディンはニヤニヤと笑った。
「いかにもイェントンでございって感じの、ちょっとひねた、ちょっと気障な、でも基本的にはかわいいお坊ちゃんだぜ。かっこつけて口髭なんて生やしやがって。けっこうにあってたけどよ」
「あら」
 メリサンドラは目をしばたたいた。
「若いの、その子?」
「あー、ミー公より、ちょい上、くらいかなあ。ターシャよりは下、かな?」
「――そう」
 メリサンドラは、小さく吐息をもらした。
「ファーティスの『水の同胞』――まあ、何人か思いあたるけど――誰だかわからないの?」
「ファーティスの連中ってのは、いつだって、えらく秘密が好きだからなあ」
 カルディンは肩をすくめた。
「わかったら教えるよ」
「そうしてちょうだい。――ファーティスのほうは、この事態をどう見ているの?」
「臨界不測爆鳴気が発生した後すぐ、イェントンとキャストルクがその場を固めたからな。なんか妙なことが起こってるかもしれない、くらいはわかっても、それがどんなふうに妙なことなのか、までは、わかってないと思うぜ」
「――そう」
 メリサンドラは、再び吐息をもらした。
「――ねえ、カルディン」
「ん?」
「ターシャなら――拘束場から、一人で脱出できると思う?」
「いや」
 カルディンは即答した。
「ターシャでも、一人じゃたぶん無理だ。――最低二人は必要だな」
「わたしもそう思うわ」
 メリサンドラは、軽く唇を噛んだ。
「カル――ファーティスが、事態を把握してないっていうのは確かなのね?」
「俺にはそう見えたけど」
「――よりにもよって、イェントンの子が」
 メリサンドラはポツリとつぶやいた。
「ファーティスの、『水の同胞』と――」
「俺らやセティカの連中だったら、みんな大して驚かねーだろうけどな」
 カルディンは肩をすくめた。
「もし俺や姉貴が思ってる通りの展開だったら、イェントンの連中、全員卒倒するぜ」
「――カル」
「ん?」
「あなた、これからは、その事件を中心に情報を収集しなさい。わたしもそうするから」
「了解。――姉貴」
「ん?」
「兄貴には――伝える? やめる?」
「こんな不確かな事態を報告したって、兄さんを混乱させるだけよ」
 メリサンドラはかぶりを振った。
「もっと、ちゃんと、筋道の通った説明が出来るようになるまで、わたし達で情報を収集することにしましょ」
「了解。ターシャやミー公はどうする?」
「あの子達は――」
 メリサンドラは、しばし考え込んだ。
「あの子達の仕事を続けてもらいましょ。一つの事にあんまり全力を注ぎこむのも、ちょっと危ないと思うから」
「だな。それじゃ、姉貴」
「何よその手は?」
「かわいい弟にお小遣いちょーだい」
「調子に乗らない」
 メリサンドラは、ピシャリとカルディンの手を叩いた。
「ルティ茶くらいならご馳走するから、それでよしとなさい」
「へいへい」
 カルディンはため息をついた。
「俺、重度の万年金欠病なんだけどなあ」
「自業自得でしょ」
 メリサンドラはあっさりと言った。
「ルティ茶にお砂糖は?」
「いらねーよ。ルティ茶って、もとから甘いじゃん」
「あら、子供の頃は、お砂糖入れてあげなきゃ絶対飲まなかったのに」
「何十年前の話だよ、ったく」
「そんなに昔の話でもないわよ」
 顔を見あわせて笑いあうのは。
 どこにでもいる、仲の良い姉と弟だった。



「うっふふー」
 ハルディアナは得意げに、小さな銀の円盤の周りを繊細な銀線細工が囲む首飾りを見せびらかした。
「見て見てえ。買っちゃったあ。いーでしょー?」
「ええッ、ハルさん、この間クレアノンさんから首飾りもらったばっかりなのに、また買ったの!?」
「えー、いいじゃないライちゃん、せっかくの旅行なんだし。それにこれ、ただの首飾りじゃないのよお」
「え、そうなの?」
「そうよねえ、クレアノンちゃん」
「ええ。私もおそろいで買ったんだけど」
 クレアノンがうれしそうに、ハルの物とよく似ているが、銀線細工の意匠がわずかに異なる首飾りを見せた。
「これはね、ハイネル教のお守りの、ハーネ、なんだって。ハイネル教は、太陽崇拝が中心だから、このハーネは、太陽をかたどったものなのよね。あ、もちろん、私もハルディアナさんも、別にハイネル教徒ってわけじゃないんだけど、お店の人に聞いたら、別に教徒じゃなくてもつけてていいって言ってたし」
「へえ、それ、お日さまなんだ」
 ライサンダーは、興味深げに二人のハーネを見つめた。
「そう言われてみれば、銀線細工の形なんかそれっぽいけど。でも、色がなあ。銀色って、お日さまっていうより、なんかお月さまみたいだなあ」
「いいじゃない、ちょっと変わってたほうが。ねー、クレアノンちゃん」
「ねー」
 と、クレアノンがおどけてハルディアナに調子を合わせる。
「いいなあ、ぼくもそういうの、ちょっと欲しいかも」
 エルメラートがうらやましげに言う。今日は、クレアノンとハルディアナ、ライサンダーとエルメラートとがそれぞれ別々に街を観光し、パーシヴァルは単独行動をとっていたのだ。
「あ、エーメ君も、そういうのに興味があるんだ」
「そりゃ少しはありますよ。だってぼく、半分は女の子なんですから」
 純血の淫魔のエルメラートは、男性体、女性体、中性体を、自分の任意で選ぶことが出来る。体の変化にあわせて、心理状態もそれなりに変化するのだ。
「じゃ、今度買ってあげるよ」
「ほんとですか? じゃ、ライさんもおそろいの買いましょうよ」
「えー、俺はいいよ。俺が首飾りなんかしたって似合わねえよ」
「あらあ、ライちゃん、ハイネリアの人は、男だってちゃあんとハーネを身につけてるわよ?」
 と、ハルが口をはさむ。
「俺、ハイネリア人じゃねえもん」
 ライサンダーが、ちょっと口をとがらせる。
「あらあ、そお?」
「柄じゃないって」
「そうかしらねえ?」
 ハルディアナは優雅に小首を傾げた。
「そう言えば、今日は、パースちゃんは?」
「パーシヴァルは、今日は一人でぶらぶらしてみたいんですって。ここは、前いたところとそんなに極端に違うわけじゃないから、安心して楽しめるって言ってたわ」
 と、クレアノンが答える。使い魔のパーシヴァルは、悪魔との契約により、悪魔の一番下っ端である、使い魔になる前は、クレアノン達が今現在いる世界とは、別の世界で人間としての生を送っていたのだ。
「さて――ところで話は変わるけど」
 クレアノンは、面々を見まわした。
「しばらくハイネリアを観光してみて、みんな、どんな感想を持ったかしら?」
「なんていうか、みんな生き生きしてますよね」
 エルメラートが即座にこたえる。
「服の色も綺麗だし、市場にはいろんな品物があるし、あちこちで芸人さん達が芸をしてるし。ぼく達みたいな亜人も、あっちこっちにいっぱいいるし」
「そうそう、俺、昨日出稼ぎに来てる遠縁のおじさんに会っちまいましたよ」
 ライサンダーは首をすくめた。
「いつまで淫魔やエルフなんかとフラフラしてるんだってどやしつけられて、いや、参った参った」
「あらあ、あの人、ライちゃんの親戚だったの」
 ハルディアナがのんびりと言う。
「あたしが出てったら、いきなり真っ赤になっちゃったけどお?」
「そりゃね、ハルさん」
 ライサンダーは、ハルディアナの胸元をちらっと見つめた。
「頭の上で、そんな暴力的なオッパイゆらされたら、たいていの男はそうなるって」
 ライサンダーの父方の血筋、ドワーフは小柄で筋骨隆々、ハルディアナの属するエルフは長身で痩身と相場が決まっている。ただしハルディアナは、世間一般で言うところのエルフにはあるまじき程、豊満で色気たっぷりで肉感的な体型と、それに見合った性格とをしていた。
「へえ」
 クレアノンは興味深げな顔をした。
「あそこのドワーフ鉱山から、ハイネリアへ出稼ぎって、わりと一般的なことなのかしら?」
「まあ、ドワーフは、わりと出不精が多いから、そんなにぞろぞろ出稼ぎに行くってこともないですけど。でもそうですね、ハイネリアは、けっこう待遇もいいし、それに――」
 ライサンダーは、ちょっと息をついた。
「ハイネリアの人達は、けっこう面白い発明をすることがあるから。いや、これは俺が言ったんじゃなくて、シャスおばさんの受け売りなんですけど。シャスおばさんいつだったか、ハイネリアの人達は面白い発明をするって言ってましたよ。俺なんかはまだまだ若造なんで、そういう話はまだ早いっておやじとかニックおじさんとかは詳しく教えてくれませんでしたけど、なんていうかなあ、お互いの技術を学び合う、ってことも、あったと思いますよ、確か」
「あら」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「貴重な情報をありがとう」
「いや、もっとはやくに言っときゃよかったんですけどね」
 ライサンダーは、照れたように頭をかいた。
「こういうことって、なんかきっかけがないと、思い出さないもんですねえ」
「きっかけがあった時に思い出してくれればいいのよ」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「なるほど――どうやらハイネリアはやっぱり、私が思っている様な国みたいね」
「というと」
 エルメラートが身を乗り出した。
「どういう国でしょう?」
「貿易国家にして技術国家よ」
 クレアノンは即答した。
「え? ええと――」
「ああ、ええとね」
 きょとんとしてしまったエルメラートを見て、クレアノンは言葉を探した。
「私とパーシヴァルとで、ちょこちょこ色々調べてみたんだけど、ハイネリアの今現在の国土の中に、大きな鉱山はないわ。だから、ハイネリアの人達は、ライサンダーさんの故郷や、他のドワーフ鉱山、他の人間の国の鉱山から、鉱物を輸入してるのよ」
「あらあ、それじゃ、うかつに戦争なんて出来ないわね」
 ハルディアナが肩をすくめた。
「だって、輸出を止められちゃったら、いっぺんに武器がつくれなくなるどころか、生活だって困っちゃうじゃない」
「そうなのよ」
 クレアノンが大きくうなずいた。
「ハイネリアが、ファーティス以外の国には、基本的に友好政策をとっているのはそれが大きな理由でしょうね。ハイネリアには、資源がないのよ。他の国と喧嘩して、一番困るのはハイネリアなわけ」
「でも、国土を奪い合ってるファーティスとだけは、やりあわざるをえない、ってか」
 ライサンダーがため息をついた。
「他人事ながら、難儀なことですね」
「ほんとにね」
 クレアノンは、真顔でうなずいた。
「その、資源の絶対的な不足を補うために、ハイネリアの人達は、貿易と技術開発に、国の力を注いだみたいね。そう、きっと――」
 クレアノンの瞳が、ふと曇った。
「ガーラートに国を滅ぼされて、ジェルド半島まで落ちのびてきた時、ハイネリアの人達には、もう、ろくな土地が残ってなかったんでしょうね――」
「それがファーティスとやりあう原因にもなってるわけですね」
 ライサンダーが、再びため息をついた。
「こりゃ厄介だなあ。土地問題って、もめるんだほんと」
「あら、実感がこもってるわね」
「俺らの鉱山には、みんなで共有している地区と、誰かが新しく発見して、決められた期間はその発見したやつに独占権がある地域とがあるんですよ。共有部分はいいけど、新しく発見した鉱脈のことでは、こじれるともう、ひっどいひどい」
「なるほど」
 クレアノンは、再び深くうなずいた。
「やっぱりあなたがたがいっしょにいてくれてよかったわ。竜ってね、奪う事は得意でも、そういう複雑な争いは、あんまりピンとこないのよ」
「複雑っつーか、なんつーか」
 ライサンダーは苦笑した。
「でもすごいですねクレアノンさん。俺がチラッと言った事だけで、それだけのことが考えられるんですから」
「あなたがたのおかげよ」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「さっきライサンダーさんが言ったように、私もね、考えをまとめるのに、きっかけを必要とするたちなの。あなたがたはね、いつも、いつでも、そのきっかけを私に与えてくれるのよ」
「そうですか?」
 ライサンダーは、照れたように笑った。
「お役に立ててるんなら、いいですけど」
「立ってるわ。すごく立ってる」
 クレアノンは力強く保証した。
 そして。
「ねえ、みんな」
 クレアノンは、目を輝かせて面々を見まわした。
「話は変わるんだけど、『鳥船祭(とりぶねまつり)』に、行ってみたくない?」
「それってどういうお祭なんですか?」
 エルメラートが身を乗り出した。
「最近始まったお祭なんだって。風の魔法で飛ぶようにつくられた、『鳥船』を、空に走らせて、速さを競うお祭なんだそうだけど、私とパーシヴァルが調べたところによるとね――」
 クレアノンは、いたずらっぽい笑みを浮かべた。
「そのお祭に、ソールディンの四兄弟の一人『風のナスターシャ』が、出場するんだそうよ」



『二流ぞろいのイェントン  奇人変人ソールディン
かっちん頭のキャストルク  逃げ足一番セティカの衆』


「――私は、いい」
 ザイーレン・イェントンは、声には出さずにつぶやいた。だいぶ白髪が混ざった茶色い髪に、眉間をはじめとして、深いしわが縦横無尽に走る顔。ザイーレンは、年より老けて見られることがひどく多かった。同い年のソールディン当主、リロイ・ソールディンが、その老いをまるで表に現さない容姿であるのと、残酷なまでに対照的に。
「私は――いい。どう言われようと、どう思われようと。それは私がやったことと、私が出来なかったこととに対する正当なる報いだ。――私は、いい。どう言われようと、どう思われようと――どんな仕打ちを受けようと。だが――」
「とーたん」
 幼子の声に、ザイーレンの顔がほころぶ。
「ああ、レオニー、レオニー、おめめが覚めたのかな? 私のお姫様のご機嫌はいかがかな、レオニー?」
「とーたん、おはよー」
 母、エリシアの腕に抱かれた、まだ三つになるかならぬかという幼さの、ザイーレンの一人娘レオノーラが、機嫌良く短い腕を振り回す。もっとも、ザイーレンの家族についてよく知らぬ者は、たいてい妻のエリシアをザイーレンの娘と、娘のレオノーラをザイーレンの孫と勘違いするのだが。
「エリシア、疲れないか?」
 ザイーレンは、小さく華奢で、しかも、子供を持つにはいささか若すぎると言われかねない年の妻に、いたわりの言葉をかけた。
「私がかわろう。レオニー、父さんの所へおいで」
「あいっ!」
 元気のいい返事とともに、レオノーラがエリシアの腕の中からザイーレンの腕の中へと飛び込む。
「ありがとうございます、ザイーレンさん」
「エリシア」
 ザイーレンは苦笑した。
「君の、その、慎み深いところを私はとても愛しているんだが、その、こんなときくらいは、もう少し、その、くだけた口をきいたってかまわないんだよ。なにしろ――」
 ザイーレンは、まだ競技が始まってもいないのに、すでに青空を縦横無尽に駆け回っている鳥船(とりぶね)達をまぶしげに見上げた。
「今日はお祭なんだから」
「ええ――そうですね、レン」
 エリシアは、はにかんだように微笑んだ。
「とーたん」
 レオノーラが、短い両腕でザイーレンの首にしがみつき、まん丸い目で空の鳥船たちを振り仰いだ。
「おふね、いっぱいね」
「そうだね。今日は鳥船祭りだからね」
「ごめんなさいね、レン」
 エリシアが、申し訳なさそうにザイーレンを見あげた。
「え――どうして謝るんだね、エリシア?」
「あの、ええと、レンは忙しいのに、わたし、なんだかわがまま言っちゃったみたいで――」
「わがままじゃない」
 ザイーレンは身をかがめ、エリシアの瞳をまっすぐにのぞきこんだ。
「若い娘がお祭に行きたいというのがわがままだなんて、そんなひどいことを私は言ったりしないよ」
「でも、レンは忙しいのに――」
「なに、別に君に強制されたわけじゃない。私自身が、君と、レオニーといっしょに、家族みんなでお祭に来たかったんだ。――家族、みんなで」
「――ええ」
 エリシアは、そっとザイーレンに寄り添った。
「ありがとう。本当に――ありがとう、レン」
「――どういたしまして」
「とーたん!」
 レオノーラがはしゃいだ声をあげる。
「レオニーも、おふね、のるの!」
「え――ああ、どうかな、頼めば乗せてくれるかな?」
「あ、危なくないですか?」
 エリシアが不安げな声をあげる。
「低いところを飛んでもらえば――」
 言いかけて。
 ザイーレンの顔が、一瞬歪む。
 天空高くを自由自在に飛び回るより、地面近くをすれすれに飛ぶほうが、実は高度な技術を要求される。天高く昇るのは、昇るまでは苦労するかもしれないが、いったん上がりきってしまえば障害物は何もない。地面すれすれの、障害物だらけの、地形によって気流が乱されてしまうようなところを飛ぶほうがよっぽど難しい。
 イェントンに、そんな腕を持った者はいない。そんなに高度な風魔法を操れる物など一人もいない。
 地面すれすれを、こともなげに縦横無尽に飛びまわれる者。
 風魔法の天才。
『風の同胞』と呼ばれる人々。
 イェントンに天才はいない。秀才ならいくらでもいるが、天才はいない。
 天才が生まれるのは、天才を数多く生み出す血筋は――。
「――奇人変人――」
「ザ――ザイーレンさん?」
「――え?」
 はっと、ザイーレンがわれに帰る。
「――とーたん?」
「――ああ」
 娘の不安げな顔を見て、ザイーレンは大きくため息をついた。
「レオニーは、お船に乗りたいのかな?」
「うん!」
「じゃあ、あとで、父さんが乗せてくれるように頼んであげようね」
「あいっ!」
 レオノーラは大喜びで、ザイーレンに抱きかかえられたまま両の手足をばたつかせた。
「とーたん、あいがと!」
「どういたしまして」
 レオノーラには、一番素晴らしい物を与えたい。
 ザイーレンは思う。痛切に、思う。
 愛娘に、最高の物を与えたい。
 愛娘の乗る鳥船を操る者は、最高の腕の者であって欲しい。
 ただ――ただ。
 その、最高の腕の持ち主に、頭を下げることに、自分は耐えられるのか。
 ザイーレンは、知っている。
 自分の嫌悪も憎しみも、すべてが一方通行だ。
 相手は自分の事など、まるで何とも思っちゃいない。軽蔑ですらない。単なる他人。ただそれだけの存在なのだ。
 相手――相手。
 ザイーレンは、ふと思う。
 メリサンドラとカルディンはまだましだ。あの二人なら、事と次第によっては、自分と同じ土俵に乗ることがある。同じ言葉で会話が出来る。同じように利害をぶつけ合い、同じように憎しみ合う事さえできる。
 ただ。
 実を言うとザイーレンは、その二人の事はそんなに憎んでいるわけでもないのだ。メリサンドラとカルディンは、うっとうしく目障りではあるが、鮮烈な憎しみを感じるような相手ではない。
 ザイーレンが憎むのは。
 本当に、鮮烈に、心の底から、それが理不尽な憎しみであることを自分自身、誰よりもよく知っていながら、その愚かしさを自分自身、骨身にしみて知っていながら、どうしても憎まずにいられないのは。
「――『からくりリロイ』に、『風のナスターシャ』――」
 声に出さずに、ザイーレンはつぶやく。
 もちろんザイーレンはよくわかっている。
 ハイネリアを束ねる四貴族の当主同士が憎み合って、得になることなど一つもない。
 いや――そもそも、『憎み合う』ということすら不可能なのだ。
 ソールディンの当主、リロイ・ソールディンと、その妹、ナスターシャ・ソールディンは。
 他者の悪意を理解することが出来ないという、大いなる欠落を持った、歪な天才達なのだから。
「さあ――レオニー」
 自分の中の何かを、自分の奥底へと封じ込めるべく、ザイーレンは愛娘に弾んだ声をかける。
「父さんが肩車をしてあげよう!」
「うあーい!」
 自分の肩の上ではしゃぐ愛娘のあたたかさを感じながら、ザイーレンは血を吐くような思いで願う。
 自分はいい。どう思われようと、どう言われようと、どんな仕打ちを受けようと。それは自分がしてきたことと、自分が出来なかったこととに対する、正当なる報いなのだから。
 だが――レオノーラは。
 まだ汚れることすら知らない、何よりも愛おしい小さな幼子には。
 天才ではなく秀才であるという、ただそれだけで、ただそれだけのことで、あんなにも嘲られるということのない、安らかな人生を与えたい。自分が悪いわけでもないのに、相手が悪いというわけですらないのに、不毛な憎しみに、いたずらに心をすり減らす。そんな思いをして欲しくない。
 それがザイーレンの、父親としての切なる望みであった。



「やれやれやれ、整備はこんな所ですかね」
 ノームの少女、ルーナジャは、グイと額の汗をぬぐった。白銀の髪をひどく無造作な二つのクチャッとしたおさげにまとめ、身につけているのは、汚れが目立たないよう藍色に染められた、あちらこちらにポケットがやたらとついたシャツとズボン。ノームに典型的な、小柄で華奢な体を、うんと大きくのばしてのびをする。
「――ターシャ?」
 ルーナジャはふと、鳥船『比翼号』のかたわらで、空とよく似た青い瞳で、空の果てを見つめているナスターシャに目をとめた。
「なにを見ているのですか?」
「ああ――ナジャ」
 ターシャはふっと吐息をもらした。外見は、ルーナジャと同じく、少女のように見えるナスターシャだが、その実彼女はもう何年も前に成年を迎えている。口の悪い者には、嫁き遅れなどと言われてしまいかねない年なのだ。
ナスターシャの栗色の絹糸のようなまっすぐな紙と、青空よりもわずかに濃い色の青い瞳は、まぎれもなく彼女の一族、ソールディンの血によるもので、その彫刻のような美貌は、一番上の兄、ソールディン当主、リロイとひどくよく似ていた。髪型が、リロイと同じく、肩を過ぎた長さの髪を無造作に後ろで束ねるというものだったので、とくにその相似が強調された。身につけているのはルーナジャと、大きさこそ違え全く同じ意匠の服で、この二人が同志であることが一目でわかる。
「空の果てにはいったい何があるのだろう――と、思っていた」
「空の、果て?」
 ルーナジャは首を傾げた。もともと、彼女の属するノームは、大地に属すと言われている種族だ。鳥船の整備士などをやっているルーナジャは、かなりの変わり者といえよう。そのルーナジャにして、ナスターシャの空への憧れは、時々ひどく不可解にさえ見えてしまうほど、切実で強烈なものと映っていた。
「そう。空の果て。この空を、どんどん、どんどん、どんどん登っていったら――」
 空色の瞳が、焦がれるように空を見つめた。
「いったいどんなものがあるんだろう――」
「息が苦しくなると思いますよ」
 ルーナジャは、実際的な意見を述べた。
「高い山に登った人の話によると、高い山の上では、ひどく息が苦しくなるそうで、それより上に行くとしたら、いやはやいやはや、なにが起こるやら」
「――行けなかったんだ」
 ナスターシャは、深いため息をついた。
「相方が、くたびれてしまってだめだったんだ」
「ああ――」
 ルーナジャの瞳に、同情の色が浮かんだ。
「ターシャにあの眠り病さえなければね――。あの眠り病さえなかったら、ワタシなんかをいっしょに乗せて、よけいな重さを増やす事もないのに」
「しかたがない。そう生まれついてしまったんだ。それに」
 ナスターシャはにっこりと笑った。
「ナジャといっしょに空を飛ぶのは楽しいし」
「おやおや、それはそれは、どうもどうもどうも」
 ルーナジャは照れたように笑った。
「でもワタシ、一回見てみたいですねえ。ターシャがあの、眠り病の事を気にせずに、全力で力を発揮するところを」
「ナジャは、あれを、病気だとわかってくれるから助かる」
 ナスターシャは再びため息をついた。
「私のあれを、ただの怠け癖だと思ってる人たちも大勢いる。リロイ兄さんの、決められたことがきめられた通りに進んでいかないと逆上してしまうあれを、ただのわがままだと思ってる人達が大勢いるみたいに」
「ああ――」
 ルーナジャはうなずいた。人間――もしくは亜人――には、誰にでも、他人にはよくわからないこだわりが、一つや二つはあるものだ。ただ、リロイにはそのこだわりが異常に多く、また、そのこだわり通りに事が進まない場合の逆上が、異常なほど激しいのだ。例えばリロイは、食事の時に食べる目玉焼きが、卵二つのものでなく、一つや三つだったりした場合、顔が真っ青になるほど動揺してしまう。一事が万事、その調子なのだ。
「ノームにもああいう人はいますよ。というか、他の種族よりああいう人の割合は多いかもしれません。ワタシがリロイさんとちょっとはうまく付き合えているのも、たぶんそのおかげでしょうね」
「とても助かっている」
 ナスターシャは真顔でこたえた。
「いやいやいや、どうもどうもどうも。――ところで」
 ルーナジャが、不敵な笑みを浮かべた。
「――今年も優勝はいただきですかね」
「さあ、どうだろうな。勝負は時の運というから」
「いやいやいや、大丈夫ですよ」
 ルーナジャは不敵な笑みを浮かべたまま、グルリとあたりを見渡した。
「だって、ターシャほど、風に愛されている人が他にいるはずないんですから」




「――戦争につかえるわね」
「ふえっ!?」
 クレアノンの不穏当極まりないひとりごとを聞いてしまったライサンダーは飛び上がった。
「な、なんですって、クレアノンさん!?」
「ああ――ごめんなさい、つい」
「いや、つい、って――」
 ライサンダーは、先ほどまでとは全く違う視線で、空を飛び交う鳥船達を見あげた。
「あれを――戦争に?」
「あれとよく似たものを、戦争に使っている世界があるわ」
「へ、へえ――」
「――そうならないといいけど。空爆って、ほんとに悲惨なものだから」
「見たことあるの、クレアノンちゃん?」
 ハルディアナが小首をかしげる。
「ああ、ええと、水晶玉の中で、ね。こことは違う世界の話よ。直接この目で見たわけじゃないわ」
「ふうん」
「へえ――あれを、ねえ――」
 ライサンダーは、むつかしい顔で鳥船を見あげた。
「ハイネリアの人達、そういうこと、考えてますかね? ええと、その、なんていうか、鳥船を戦争に使おうとか――」
「どうかしら? 考えているかもね。今は考えてなくても、じきに思いつくんじゃないかしら。戦争をしている人達の思考法って――」
 クレアノンはため息をついた。
「どこの世界でも、なんだかどこか似ているから」
「――でも、今は」
 エルメラートが、いつもよりほんのわずか、明るい声で言った。
「ここは、平和ですよ」
「そうね」
 クレアノンは、にっこりと笑った。
「せっかく来たんですものね。お祭りを楽しまなくちゃ」
「ここの魔法は――私の世界の魔法とは系統が違います」
 先ほどから、完全に度肝を抜かれた顔で鳥船を見あげていたパーシヴァルは、ため息とともにそう言った。
「いや、私、こんなもの初めて見ました」
「安心して下さい。俺も初めて見ました」
 とぼけた顔でそういってのけるライサンダーの言葉に、パーシヴァルはクスリと笑った。
「そうなんですか。いやあ、私、こんなに驚いているのは私だけかと」
「いやいやいや、俺だって驚いてますって。なにしろ、父方のドワーフも、母方のホビットも、大空にはあんまり縁のない種族ですからね。こんな鳥船なんて、思いつきすらしませんって」
「けっこう人がいますねえ」
 エルメラートが楽しげに言った。
「ライさんライさん、鳥船競争の、順位あての賭けが出来るみたいですよ」
「俺はやらない」
 ライサンダーは、きっぱりと言った。
「賭け事なんてものは、胴元しか儲からないって相場が決まってるんだから」
「そうね、確率論的に、それは正しいわあ」
 ハルディアナがのんびりといった。
「あたしも、賭け事なんかするより、おいしいもの食べてるほうがいいわあ」
「えー、ぼくだって、本気で儲かるとか思ってませんよ。でも、ちょっとぐらいお金かけてたほうが、見てて楽しいじゃないですか」
「じゃ、エーメ君だけ買って来なよ」
 ライサンダーは苦笑した。
「っと、もしかして、クレアノンさんやパーシヴァルさんも、賭け札買ったりしたいですか?」
「私はいいわ」
 クレアノンはクスリと笑った。
「私は買わなくても十分楽しめるから」
「私も、賭け事はしたことがないので」
 パーシヴァルがふとため息をもらした。
「いや、ここにエリックがいなくてよかったですよ。あいつ、やたらと弱いくせに妙に賭け事が好きで」
「あらあ」
 ハルディアナが少し驚いた声をあげた。
「悪魔なのに、賭け事に弱いのお?」
「ええ、あの、契約を結んだ相手を、賭け事に強くしてやる、というのは、出来るそうなんですがね。それと自分の賭け事の腕とは、まったく別の問題だと、エリックは言っておりましたが」
「あらあ、意外と不便なのね」
「そうですねえ、まあ、悪魔も万能というわけではありませんので、はい」
「あらあ、なあんだ」
 他愛のないおしゃべりを聞きながら。
 クレアノンは、祭りの喧騒を十二分に楽しんでいた。



「えへへ」
 クレアノンは、ちょっといたずらっぽく笑いながら、どこからともなく掌にすっぽりと収まる大きさの水晶玉をとりだした。
「ちょっとズルして、操縦士さん達の顔とか、よーく見えるようにしちゃおーっと」
「クレアノンさん、そんなの全然、ズルでもなんでもありませんよ」
 ライサンダーがクスリと笑った。
「遠見の術が出来るやつなら誰でもやることですって。それを商売にしてるやつだっていますし」
「あら、そうなの?」
 クレアノンも、クスリと笑った。
「じゃあ堂々と、みんなで見ましょうか」
「ぼくは自分の目で見ますよ」
 エルメラートが、ちょっと肩をすくめた。
「だって、水晶玉じゃ、ええと、なんていうか、全部が見えないじゃないですか」
「え?」
 クレアノンは面白そうな顔をした。
「全部が見えないって?」
「え、だって、水晶玉じゃ、ええと、狭いところ、っていうか、ほら、操縦士さんの顔とか、鳥船が一艘だけとか、一部分しか見えないじゃないですか。ぼくは、全部をいっぺんに見たいんです」
「あら、そうね、そういう考えかたもあるわね」
 クレアノンは大きく頷いた。
「あたしは両方見るわあ」
 というなりハルディアナは、クレアノンの隣に腰をおろした。
「クレアノンちゃんもお坐りなさいな。ライちゃんが、せっかく敷物用意してくれたんだから」
「ありがとう。そうさせてもらうわ」
 敷物の上に腰をおろしたクレアノンは、手のひらの上の水晶玉にむかって、ちょいちょいと指を動かした。
「――うん、感度良好。バッチリだわ」
「へえ――俺もそんなの出来たら便利だろうなあ」
 ライサンダーが、感心した声をあげる。
「ははあ――ここでは、自分が遠見したものを、他の人に見せることまでできるんですか」
 パーシヴァルは、感心しきった声をあげた。
「あ、パーシヴァルさんがもといた世界では、そういう魔法ってなかったんですか?」
 パーシヴァルの結界に守られていることをよく知っているライサンダーが、気軽にちょっとした秘密を口にする。
「そうですねえ、ある、と言えばありましたが、その、こんなふうに、水晶玉の中に映し出したりは出来ませんでしたねえ。遠見をしている、本人の頭の中に絵が浮かぶだけで、他人がそれを見ることはできません。それに――」
 パーシヴァルの瞳を、追憶がよぎった。
「そんなことが出来る人は、遠見が出来るというただそれだけのことで、世の常の人とは全く違う存在として扱われますからね」
「あ、おせっかいとは思うけど、パーシヴァルの言葉を補足しておくわ」
 クレアノンが口をはさんだ。
「パーシヴァルの言っている、パーシヴァルの世界の『遠見』は、ただ遠くのものが見えるっていうだけじゃないの。そうね、ある種の、予知の力も加わっているわ」
「うわ、そりゃ、ここでだってたいした力ですよ」
 ライサンダーが目をむいた。
「予知の力なんて、そうそうめったにあるもんじゃないです。つーか俺、予知の力を持った人って、まだ見たことがありませんよ。あー、まあ、占い師連中の力も、予知の力の中に入れるんなら話は別ですけど」
「予知なんて、面白くないわよお」
 ハルディアナが肩をすくめる。
「予知をする連中なんて、絶対に、あいまいでどうとでもとれるようなことしか言わないんだもの。あれはきっと、はっきりいっちゃうとはずれた時に思いっきりばれちゃうから、わざとわかりにくく言ってるのよお」
「まあ、それだけが理由じゃないと思うけど」
 クレアノンは苦笑した。
「観察される世界は、観察者の存在によってその在りかたを変えてしまうからね。世界を観察しつつ、いかにして、その観察そのものが世界に与えてしまう余剰情報を抑制していくか、が、優れた観測者の腕の見せどころよ」
「……ナンカスゴイコトイッテルッテノダケハワカル……」
 ライサンダーが、なぜか急に片言になってそうつぶやき、首をすくめる。
「え? 別にそんなにすごいことを言ってるわけじゃないんだけど。例えば、そうねえ――」
 クレアノンは、クスリと笑った。
「口うるさい親戚のおじさんに見張られてるって知ってたら、どうしたってお行儀よくしてようとするでしょ? 私が言ってるのは、つまりそういうことよ」
「うーん、そう言われると、なんかわかるような気もするんですけど」
 ライサンダーが首をひねる。
「に、しても、観察だけで世界が変わるって――」
「変わるのよ」
 クレアノンは、不意にどこか、はるか遠くにある何者かにむかって微笑みかけているかのような笑みを浮かべた。
「観察する。ただそれだけのことで、世界の形すら変わってしまうの」
「じゃあ、ぼくにも世界を変えることが出来るんですか?」
 エルメラートが面白そうに口をはさんだ。
「あら、もうやってるじゃない」
「え?」
「生きとし生けるもの全て――いえ、この世に、この世界に、存在しているものたち全てが」
 クレアノンの瞳に、銀の炎が宿る。
「存在している、ただそれだけのことで、絶え間なく世界を変え続けているのよ」
「――あたし達の、赤ちゃんも?」
 ハルディアナはやわらかい笑みを浮かべ、そっと自分のおなかをなでた。
「あたし達の赤ちゃんも、もう、ここにいるだけで、ただそれだけで、世界の形を変えはじめているのかしら?」
「もちろん」
 クレアノンは大きく笑った。
「きっともう、その子ずいぶん世界の形を変えたわよ」
「あらまあ、せっかちさんだこと」
 ハルディアナはクスクスと笑った。
「おなかの中でくらい、のんびりおねんねしてればいいのに」
「でもまあ、ぼく達の子ですから」
 エルメラートがそっと、ハルディアナのおなかに手をあてた。
「こんな面白いお祭の日に、グゥグゥ寝てたりしませんって」
「それはそうかもなあ」
 ライサンダーもまた、ハルディアナのおなかに手をあてた。
「起きてるかー? 今日はなー、いい天気でなー、風が気持ちよくてなー、俺は自分じゃ飛べないけれど、飛ぶにはきっと、絶好の日だぞー」
「――いいものですね」
 パーシヴァルは、そっとつぶやいた。
「家族というのは本当に――本当に、いい、ものですね――」
「――ほんとね」
 クレアノンの瞳に、ふと羨望が浮かぶ。
 どの竜でもそうだが、竜という種族は一般に、家族との縁がひどく薄い。
「――ねえ」
 クレアノンは、そっと問いかけた。
「私も、ハルディアナさんのおなか、さわっても、いい――?」
「もちろんよお」
 ハルディアナはにっこりと笑った。
「あたし達、お友達じゃない」
「あ、それなら、パーシヴァルさんもですよ」
 エルメラートが、ヒョイとパーシヴァルを見やった。
「せっかくだから、ここにいるみんなで、ぼく達の赤ちゃんに、外はすっごく楽しいんだってことを教えてあげましょうよ」
「光栄です」
 パーシヴァルはにっこりと笑った。
 そして。
 五人の手が、ハルディアナのおなかの上でひしめきあったまさにその時。
 鳥船達が、こぞって空に舞い上がった。



 ナスターシャは、知っている。
 自分が奇妙な――病と言っていいかどうかさえよくはわからぬ、ある発作を持っていることを。
 ナスターシャは、覚えている。
 いつからそれが始まったのか。
 確か、そう――子供の体から、大人の体へと変わりはじめ、小さな女の子が、可憐な少女へ、そして大人の女へと、見えない階段を駆け上っていく時期。
 ナスターシャは、奇妙なものにとりつかれてしまった。
 いや――他人から見れば、ナスターシャの兄や姉、そして小さな弟以外の人々から見れば、それは、よくて単なる気まぐれで、悪くするとひどい怠け癖にしか見えない。
 だが、そうではないのだ。
 ナスターシャは、怠けたいわけではない。気まぐれにふるまいたいわけでもない。
 ただ、ナスターシャは、時々。
 真昼間だというのに、抗いがたい凄まじい眠気に襲われてしまうことがあるのだ。
 感情が昂ぶると、なぜだか体の力ががっくりと抜けてしまうことがあるのだ。
 兄弟達は、わかってくれた。
 それはナスターシャのせいではないと。ナスターシャは、怠けたくて他人の目の前でも突然眠りこんでしまうわけではない。気まぐれなせいで話の途中でいきなり黙りこんでしまうのではない。
 それはきっと、病のようなものなのだろう、と。
 兄弟達は、わかってくれた。
 だが、他の人々は。
 両親でさえ、完全にはわかってくれなかった。
 だからナスターシャは、いつでも他人から、風の魔法ではまさに世紀の天才と言ってもいいが、他のことにはひどく気まぐれで怠け癖がある女性だと思われてきた。
 違うのに。本当は、そうではないのに。
 そう言いたいのに、わかって欲しいのに、うまく言えなかった。伝えられなかった。
 だから。
 初めて出会った時。
 兄弟達、以外で、初めてナスターシャのことを理解してくれた者に――ノームの少女、ルーナジャに出会った時に。
 ナスターシャは、自らの船に『比翼号』と名をつけたのだ

「――なんてこと」
 クレアノンは息を飲んだ。
「ナルコレプシーだわ!」
「え?」
 ライサンダーはきょとんとクレアノンを見つめた。
「な、なんですって?」
「ああ――この世界には、まだこの病気のことを表現するちゃんとした名前がないんだけど」
 クレアノンは、食い入るように水晶玉、より正確には、水晶玉の中に映し出された、『比翼号』の操縦席に座った女性――ナスターシャを見つめたままライサンダーの問いに答えた。
「昼間でも――というか、時と所をかまわずに、すさまじい眠気の発作に襲われる病気があるのよ」
「え――そ、それって、睡眠不足とかのせいじゃなくて?」
「全然違うの。どんなに睡眠が足りていても、どんなに本人が起きていようと努力しても、その発作は起こってしまうの」
「え――ま、まさか!?」
 ライサンダーは飛び上がった。
「と、鳥船の操縦士の中に、そ、そんな病気のやつがいるんですか!?」
「あらあ、大変」
 ハルディアナも大きく目をむいた。
「クレアノンちゃん、その人、事故でも起こしそうな感じなの?」
「いえ――どうやら大丈夫そうね。もしかして、この人――ナスターシャさんは、自分の病気のことを、よくわかっていて、ある程度付き合っていく方法を、独自に見つけ出しているのかもしれないわ」
「そ――そんなことが、どうしてわかるんですか?」
「ナスターシャさんの船には、副操縦士がいっしょに乗っているわ」
 クレアノンは、わずかに肩の力を抜いた。
「他の船の人達はほとんど、操縦士一人しか乗っていないのに。まあ当然よね。速さを競うんだもの、よけいな重荷になる副操縦士なんていないほうが楽に速度をあげられるにきまってるわ。でもナスターシャさんの船には、副操縦士が乗っている。あの子は――ノームかしら。空を飛ぶノームっていうのも、けっこう珍しいわね。――ああ、今はそういう話をしてるんじゃなかったわね」
 クレアノンは、小さく吐息をついた。
「鳥船っていうのは、私が見たところ、一度風に乗ってしまえば、ある程度は風魔法なしでそのまま飛び続けることが出来るように作ってあるのね。だからナスターシャさんの船は、副操縦士さんがきちんと操縦しさえすれば、別に事故なんて起こさずにすむわ」
「あ――それは、よかった」
 ライサンダーが、ほっと体の力を抜く。
「に、しても――え、そ、そんな病気なんて、ほんとにあるんですか?」
「ええ。もっともこの世界では、それが病気だってことに、まだほとんどの人が気づいていないようだけど」
 クレアノンはため息をついた。
「そうね、きっと、それこそさっきライサンダーさんが言ったみたいに、単なる寝不足とか、もっとひどければ怠け癖で片づけられてしまうんでしょうね」
「あ――そ、そうですね、俺、きっとそんなふうに思っちゃうと思います」
 ライサンダーは、ばつの悪そうな顔をした。
「でも――そうじゃ、ないんですね?」
「ええ。そうじゃ、ないの。まあ、まだ正式な診断をしたわけじゃないから、ほんとにそうかどうかははっきり言えないんだけど――」
 クレアノンの瞳がふと曇った。
「もしナスターシャさんが本当にナルコレプシーを患っているんなら――今までそのせいで、ずいぶん誤解とかされてきたんじゃないかしら――」
「その危惧はあたっているかもしれません」
 パーシヴァルが頷いた。
「ナスターシャさん――ナスターシャ・ソールディンの二つ名は『風のナスターシャ』です。これは、風魔法の大天才というのと、風のように気まぐれだというのとが理由になっているそうですが――」
「風魔法の大天才、っていうのはともかく、風のように気まぐれ、っていうのは」
 クレアノンが、真面目な顔で言った。
「もしかしたら、誤解なのかもしれないわね。病気のせいで、そんなふうに見えてしまうだけで」
「それは」
 パーシヴァルの瞳に影が落ちる。
「なんとも、お気の毒な――」
「――私なら――」
 クレアノンは、ふと物思いに沈んだ。
「私なら――ナルコレプシーの治療薬を、他の世界から持って来ることが出来るわ――悪魔の力を借りてもいいし――」
「クレアノンさん」
 エルメラートが、真顔で言った。
「ナスターシャさんに、薬を分けてあげてもいいと思ってるんですか?」
「ええ。彼女達――ソールディンの四兄弟、それとも五兄弟と、取引をする糸口になるわね――」
「だったらそう言ってあげましょうよ」
 エルメラートはクレアノンに頷きかけた。
「取引のことは、ぼくよくわかりません。クレアノンさんに任せます。でも、病気が治る薬なら、誰だって欲しいに決まってますよ」
「ええ――よく、考えてみるわ――」
 クレアノンの瞳は、すでに鳥船を見てはいなかった。



 本当は。
 本当は、ミーシェンは。
 本当はミーシェンは、いつだってこう呼びたいのだ。
 兄さん、姉さん――と、子供の頃のように何の屈託もなく。
 だが、ミーシェンは気づいてしまった。
 兄弟の中で――自分だけ、違う。
 兄達は、姉達は。
 栗色の絹糸のようなまっすぐな髪。空の青を溶かしこんだかのような青い瞳。抜けるように白い、シミ一つない肌。どこまでも滑らかに整った、人形か彫刻のような顔。
 対して、自分は。
 蜂蜜色の、クルクルとした巻き毛。青とも緑ともつかぬ、兄達や姉達とは明らかにちがう色の瞳。子供のころからどうしても消えてくれないそばかす。目と口の大きな、あけっぴろげすぎる顔。
 自分だけ――どこまでも、違っている。
 そう、そして。
 自分だけ。
 自分だけ――天才ではないのだ、兄弟の中で。
 いや、ミーシェンも、ある意味では天才なのかもしれない。ミーシェンのことを天才と呼ぶものも、探せばきっといるだろう。
 だが、ミーシェン自身は、どうも自分のことを、天才であると自覚できない。
 ミーシェンは、ただ。
 とても頭がいいだけ。
 それで十分だろう、と、多くのものは言うだろう。十分すぎるだろう、と、きっと言われることだろう。
 兄達も、姉達も、そのことを喜んでくれた。
 ミーシェンが、とても頭がよいことを。そして、兄弟の中でミーシェンだけが、様々な系統の魔法を扱えることを。
『雷のリロイ』
『水のメリサンドラ』
『炎のカルディン』
『風のナスターシャ』
 兄達と姉達は、四人ことごとくが『同胞』だ。同胞。ある一つの系統の魔法には、まさに天才的な力を発揮する代わりに、それ以外の系統の魔法を何一つ扱うことの出来ない魔術師達。
 ミーシェンだって、本当は。
 同胞で、ありたかったのだ。
 兄達と、姉達と、おんなじようでありたかった。
 でも――兄達も、姉達も、ミーシェンが同胞ではないことを、様々な系統の魔法を自在に扱えることを、心の底から喜んでくれた。本当に本当に喜んでくれた。そんなにいろんなことが出来るなんて、ほんとにすごいねと言ってくれた。
 それがほんとにうれしかったから。
 ミーシェンは、出来るだけ色々な魔法を使うことが出来るよう努力を重ねてきた。
 でも、心の底ではいまだにかすかに思っている。
 自分だけ、違う。
 そう――ミーシェンは、自分だけ天才ではないと思っている。
 そして同時に知っている。
 自分だけが、兄達や姉達が代償のように支払っている、犠牲を支払わずにすんだ。
 長男のリロイは、余人には思いもつかぬ、異常なまでに独創的な発想をすることが出来る。誰にも思いつかぬからくりを、誰にも思いつかぬ陣形を、考えだす事が出来る。
 まるでその代償のように、リロイはいつも、異常に強い自分のこだわりに苦しめられている。日々の予定、安定した日常に、どんな小さな齟齬が生じても、リロイはまるで、歯車の中に石を放りこまれたからくり人形のようになってしまう。そしてまた、リロイはひどい人見知りでもある。知らない人達の前ではリロイは、壊れたからくり人形のようなぎくしゃくした動きをしか、することが出来なくなってしまう。
 長女のメリサンドラは、一度聞いた話ならほぼ完璧に記憶出来る。あちこちで聞いた話の断片をつなぎ合わせ、華麗なタペストリーを織りだす事が出来る。
 まるでその代償のように、メリサンドラは、文字を読むのがひどく苦手だ。いや、メリサンドラの頭が悪いわけでは決してない。ただ、文字を読むのがひどく苦手と言うだけだ。もっともこれを代償というのは、原因と結果が逆転しているのかもしれない。文字を読むのがひどく苦手だからこそ、そのかわりにメリサンドラは、聞いた話を決して忘れないよう、努力をしているのかもしれない。
 次男のカルディンは、いつでもびっくりするほど活気に満ち溢れ、いつだって何かしら新しい事に手を出していて、話題が豊富で明るくて、灯火のように人々をひきつける。
 まるでその代償のように――いや、これを代償と見るものは、きっとほとんどいないだろう。単なる性格、しかも、カルディンのようなものならごく当然の性格だと思うことだろう。
 ただ――兄弟達は、知っている。カルディンの、異常なまでのあきっぽさを。人の話を大人しく聞くということがどうしても出来ないことを。どんなに他人に注意されても、時間を守るということがどうしても出来ないことを。
 次女のナスターシャは、風の魔法の大いなる天才だ、国中探したってナスターシャに比肩する風魔法の使い手などまず見つかるまい。
 まるでその代償のように、ナスターシャは奇妙な眠り病にとりつかれている。寝不足ではない。怠け癖でもない。ただナスターシャは、時と場所とをかまわずに、すさまじい眠気の発作に襲われてしまうことがあるのだ。こんな病気、なおす方法、どころか、それが本当に病気なのかどうか、ナスターシャのほかにもこんな病気に悩んでいるものがいるのかどうか誰も知らない。
 ミーシェンだけが、何の代償も支払わずにすんだ。
 兄達も、姉達も、そのことをとても喜んでくれた。
 だが、ミーシェンは、やはり時々こう思ってしまうのだ。
 どんな代償を支払ってもいい。自分も兄達や姉達と同じ、異能の天才でありたかった。
 自分だけ。
 自分だけ――違う。
 子供の頃は、呼んでいたのだ。
 何の屈託もなく呼んでいたのだ。
 兄さん、姉さん、と、何の屈託もなく。
 だが――いつからだろう。ミーシェンは、気づいてしまった。
 自分に向けられる嘲笑に。
 なんて厚かましい――と、ささやき交される言葉に。
 ミーシェンは、兄達や姉達とは母親が違う。
 ミーシェンは、兄弟達の父、フェルドロイが一夜の過ちを犯してしまった、その結果なのだ。生前のフェルドロイは、ミーシェンを見るたび――そもそもフェルドロイがミーシェンにあおうとすること自体非常にまれだったのだが――ひどく疎ましげな顔をしていた。兄達や姉達の母親、正妻のメラルディアは、それ以上に激烈に、生涯ミーシェンを拒み通した。兄達や姉達が、自分を育て、いつくしんでくれなかったら、今ごろ自分はどこかで野垂れ死にをしていただろう。ミーシェンはそう思う。
 だからミーシェンは――心の底から反発しながら、その言葉を聞き流す事がどうしても出来ないのだ。
 なんて厚かましい――という、その言葉を。腹違いの兄弟達のお情けだけにすがって生きのびているみじめなガキが、自分も他の兄弟達と同じつもりでいる。兄さんだと? 姉さんだと? おまえにそんな資格があるのか? お情けをかけて下さる恩人達のことを、なれなれしくもそんなふうに呼ぶ資格がおまえにあるのか、という、そんな嘲りを。
 いつからだろう、ミーシェンは、他人がいるところでは呼ぶことが出来なくなった。
 兄さん、と。姉さん、と。
 兄達も、姉達も、そのことをひどく残念がっている。いつだってこう言ってくれる。どんな場所でも、どんな人たちの前でも、兄さんと、姉さんと、呼んでくれてかまわないのだと。そうしてくれたほうがうれしいのだと。
 だがミーシェンは――そうすることが、どうしても出来なくなってしまった。
 本当は――呼びたいのだ、いつだって。
 なのに出来なくなってしまった。
 だって自分だけ違うから。
 ミーシェンの心の奥底には、そうべそをかく幼子がいる。
 だってボクだけちがうから。
 今でもそう言って泣きじゃくっている。
 兄達も、姉達も、これ以上を望むことが出来ないくらい優しくしてくれる。
 でも、それでも、思わずにいられないのだ。
 ボクだけ、ちがう。
 ――だが。
 だが。
 違っていようと、同じだろうと。
 今はそんなことは関係ない。
 関係ないのだ、そんなことは。
 兄弟達が、呼んでいる。
 本当に大切なことを兄弟で決めなければならない時にだけ出される、非常招集がかかったのだ。
 兄弟達が、呼んでいる。
 自分の傷も葛藤も、何もかもひとまずお預けだ。
 そう――他人は呼ぶ。『ソールディンの四兄弟』と。
 だけど、兄弟達はいつだって。
 自分が五人兄弟であることを、忘れることなどありはしない。



「いよお」
 カルディンはいつものように、気軽く口を開いた。
「こやって全員が集まるのって、けっこう久しぶりじゃね?」
「おまえは全員集まるたびに同じことを言っているな」
 リロイは冷静に指摘した。
「あ、そだっけ?」
 カルディンはケラケラと笑う。
「あら、まあ」
 メリサンドラは、ミーシェンを見あげて微笑んだ。
「あなた、また背が伸びたんじゃない、シェン?」
「はあ、そう見えますか? ボク、さすがにもう伸びるのは終わったかと思ったんですけど、まだ伸びてます?」
 ミーシェンが、ちょっと情けない顔で頭のてっぺんに手をやる。もともと、ソールディンの一族は、長身で痩身というのでよく知られている。だがミーシェンは、長身で痩身、というより、恐ろしくのっぽでひょろ長い、とでもいったほうがいい様な体型に成長してしまった。末っ子のミーシェンが今では、兄弟達の中で一番背が高い。
「忙しいだろうに、すまないな、シェン」
 ナスターシャもまた、ミーシェンを見あげる。
「ターシャ姉さん」
 そう、余人を交えぬ兄弟達だけのかたらいの時には、ミーシェンも素直に口に出す事が出来る。
 兄さん、と。姉さん、と。
「ほんとですか? ターシャ姉さんの眠り病をなおす薬があるって」
「と、私に取引を申し出てきた連中は、そう言っているんだが」
 ナスターシャは肩をすくめた。
「私にはよくわからない。私の眠り病は、毎日発作が起こるわけじゃないからな。連中にもらった薬を飲んで、もしも発作が出なかったところで、それは薬がきいているんだかたまたま発作が出ない時期だったからなのか、私には判断が出来ないからな」
「うかつに変な薬を飲んだりしないほうがいいわよ」
 メリサンドラが眉をひそめる。
「中毒性のある薬の禁断症状って、ほんとにひどいものだから」
「でもよお、薬で治るってんなら、その薬、欲しいよな」
 と、カルディンがナスターシャを見やる。
「それは欲しい」
 ナスターシャが頷く。
「でも連中は――私だけじゃなくて、みんなにも、兄弟全員に、協力を要請しているんだ」
「兄弟全員――って」
 ミーシェンが、幾分おどおどと言う」
「ええと――その『兄弟』の中に、ボクも入っているんですか?」
「あたりまえだ」
 ナスターシャはミーシェンに大きく頷きかけた。
「だから私も、連中が、五人兄弟全員に協力を要請する、と言ったからこそ私も、連中の話を聞く気になったんだ」
「――」
 ミーシェンの鼻の奥が、ツンと熱くなる。
「いきなりしんみりしてんじゃねえやミー公」
 カルディンがミーシェンを小突く。
「あったりまえの話を聞いて、なんでしんみりしたりできるかね、このチビ助は」
「カル兄さん」
 ミーシェンは口をとがらせた。
「ボクのどこがチビ助ですか。なんだったらここで背比べでもしましょうか?」
「うっるせえ。ナマいってんじゃねえぞこの鼻たれ小僧」
「うう、いつまでもボクを子供扱いするのはよして下さい」
「だっておめーはガキじゃねーかよ」
「カルディン」
 リロイが口をはさんだ。
「ミーシェンはもう成人式を終えている。立派な大人だ。あまりガキガキ言うのはよせ」
「兄貴はいっつも、ミー公にあめーんだから」
 カルディンが肩をすくめた。
「俺だってかわいい弟なのによー。ミー公ばっかひいきすんなっての」
「私は事実を指摘しただけだぞ」
「へいへい。わーったわーった。――で」
 カルディンが、ふと真顔になる。
「兄貴はどう思うんだよ、今回の話?」
「もしナスターシャの眠り病をなおす薬があるというのなら、私は全面的に協力する」
 リロイは即答した。栗色の絹糸のような髪に青空のような瞳。白くなめらかな彫刻のような顔は、四十の坂をすでに越えたという年齢を感じさせない際だった美貌をとどめている。いつもかけている銀縁の丸眼鏡がいささかその美貌を隠してしまってはいるが。
 リロイの全身からは、当主としての威厳が、静かににじみ出ていた。
「おまえ達も同じ気持ちとは思うが、一応確認する。メリサンドラ」
「わたしも当然、同じ気持ちよ」
「カルディン」
「薬が本物ならな、そら俺だって協力するよ」
「ミーシェン」
「も、もちろんボクだって協力します。その、あの、薬が本物なら」
「それだ」
 リロイがミーシェンに頷きかけた。
「今最も大きな問題は、その薬が果たして本物なのかどうか、ということだ。ミーシェン」
「は、はい」
 いきなりリロイに名指しされたミーシェンは目を白黒させた。
「な、なんですか?」
「そこで、おまえの力が必要になってくる。
「え――ボクの、力?」
 ミーシェンはきょとんとした。
「ボクは――何をすればいいんです?」
「私達――おまえ以外の兄弟達はみんな、私も含めて、たった一つの系統の魔法しか扱えない」
 リロイが見まわすと、兄弟達がそろって頷く。
「おまえだけなんだ、様々な系統の魔法が扱え、そのうえ、魔法の系統だった知識があり、さらに異世界の知識まである程度かじっているのは」
「え――」
 ミーシェンの目が、大きく見開かれる。
「ちょっと――待って下さい。その――取引を申し出てきた連中、っていうのは、異世界と何らかのつながりがあるっていうんですか!?」
「まあ、あるんだろうな、きっと」
 リロイは頷いた。
「なにしろ連中は、竜とその仲間達だと主張している」
「え――」
 ミーシェンの顔が青ざめる。かつて、白竜のガーラートに一度祖国を滅ぼされてしまったハイネリアの人々の胸の内には、竜に対する抜き難い恐怖心と警戒心とがある。
「り――竜!? え――あ、あの」
「なんだ」
「そ、その、竜とかいう連中は、ボク達にいったい何を要求しているんですか?」
「ナスターシャ」
 リロイがナスターシャのほうを見やる。
「みんなの前でもう一度説明してくれ」
「わかった。ええと、連中は、こう主張しているんだ」
 ナスターシャは、大きく一つ息をついた。
「『今現在白竜のガーラートが占有している旧神聖ハイエルヴィンディア皇国領を、全部とはいえないまでも、一部はガーラートから取り戻してみせる。その、ガーラートから取り戻した国土への再移住をはかることによって、今現在ハイネリアとファーティスとの間で続けられている、領土争いを終結へと導けないだろうか』――と」
「え?」
 メリサンドラが眉をひそめる。
「なによ、その夢物語は」
「なるほど、そりゃあ確かに、竜でもなけりゃあふけねえ大ボラだなあ」
 カルディンが肩をすくめる。
「――ボクは」
 ミーシェンの目が、強い光を放つ。
「話を聞いてみてもいいんじゃないかと思います」
「根拠は?」
 リロイがミーシェンを見つめる。
「根拠は」
 ミーシェンが大きく息をつく。
「『白竜のガーラート』という名前です。かつてボクらの国を滅ぼした竜は、確かに白竜でした。それはみんな知ってます。でも――」
「あ――」
「そっか――」
「なるほど――」
 メリサンドラ、カルディン、ナスターシャが、ハッと何かに思いあたったような顔になる。
「――」
 リロイが、『よくやった』と言いたげに、大きくミーシェンに頷きかける。
「その白竜の名前を知っている者なんて一人もいません。――少なくとも、人間の中には」
「――わかった」
 リロイがゆっくりと、兄弟達を見まわした。
「その連中に、あってみる事にしよう」



「ねえミオ、本当にこの木にのぼるの?」
 10歳ほどに見える少年が、ちょっと心配そうに連れの少女に問いかける。
「のぼるよ。だって、この木にのぼんなきゃ、あの部屋の中見えないじゃん」
 少年と同じくらいの年ごろに見える少女が、口をとがらせて言い返す。
 少年の名はヒューバート・ソールディン。ソールディン家当主、リロイ・ソールディンの一人息子だ。美貌をうたわれることの多い父リロイには、幸か不幸かあまり似ていない。ヒューバートは、母ダーニャに生きうつしだ。のっぺり、茫洋とした、温和を絵に描いたかのような顔に、優しい茶色の瞳。絹糸のような栗色の髪だけが、父によく似ている。性格もまた、その容貌によく見あった、おっとりと温和で、のんびりとしたものだ。
 ちなみに、侍女あがりの上、容貌も、醜くはないが美しいとは到底言い難い、しかも、目から鼻に抜けるような才気煥発さもない、そんなダーニャをリロイが妻にめとった時は、ほうぼうの口さがない連中が、やっかみ半分かしましく騒ぎたてたものだが、リロイと、そしてリロイの兄弟達は、何があっても動じない、いつでもおっとりと穏やかな、しかもリロイの、ごくつまらないことにでも異常にこだわってしまうことがあるという奇癖をいつも鷹揚に受け入れてくれるダーニャを心から愛していた。
 少女の名はミオ・ソールディン。リロイの弟、カルディン・ソールディンの娘だ。ヒューバートとミオを並べて、どちらがリロイの子に見えるかと聞けば、ほぼ全員がミオを指さすだろう。ミオは、ソールディン一族の血を色濃くひいている。栗色の絹糸のような髪に、青空のような瞳、白くなめらかに整った彫刻のような顔。今は従兄のヒューバートと同じような服で、同じように泥まみれになって飛びまわっているが、年頃になればあまたの男達の心を片端から射抜いていくことだろう。
 ちなみに、ソールディンの兄弟達の内、結婚しているのはリロイとメリサンドラだけだ。カルディンは、子供はいるが結婚はしていない。子供の数はというと、リロイ本人の弁を借りれば「兄貴んちに預けてるのが5人くらい。よそに何人いるかは俺もよくわからん」とのことである。この言葉とその事実とが、カルディンという男を端的に象徴している。
「でもさあ、ミオ」
 と、ヒューバートが首を傾げる。
「待ってれば、お客さん達、きっと下におりてくるよ。そしたらきっと母さんが、お茶でもどうぞ、っていうからさあ――」
「だってさ」
 ミオはじれったげに、ヒューバートの言葉をさえぎった。
「お客さんとおじさん達、ケンカしちゃうかもしんないじゃん!」
「あ――そうだね」
 ヒューバートはうなずいた。
「父さん、かんしゃく起こすとすごいもんね」
「リロイおじさんはいいよ、他の人に怒ったって、他の人に怒られる事はないんだから。うちのくそ親父なんか、しょっちゅうよその人を怒らせてばっかりだよ、ほんとにまったく」
「このあいだ窓から放り出されてたよね」
 ヒューバートが同情したように言う。
「カルおじさん、今度は何やったの?」
「いつものことだよ」
 ミオがむくれかえった。
「弟か妹が一人増えただけ。生まれたら連れてくるってさ」
「ああ」
 ビューバートが納得したようにうなずく。
「カルおじさん、また、『俺は絶対に結婚しない!』って言っちゃったんだ」
「馬鹿なんだよ、ほんとに」
 ミオは深々とため息をついた。
「――ごめんね、ヒュー」
「え? どうしてミオが謝るの?」
「また、リロイおじさんとダーニャおばさんに面倒かけちゃうね」
「だってさ」
 ビューバートは一所懸命に言葉を探した。
「父さん言ってたよ、カルおじさんからちゃんと養育費もらってるって。だからさ、別に、面倒とかじゃないよ。それに、ぼくも母さんも、赤ちゃん、好きだしさ」
「うちのくそ親父がまともに養育費なんて払ってるわけないじゃん」
 ミオはひどく大人びた顔で言った。
「リロイおじさんはくそ親父が払ってると思ってるだろうけど、あれ絶対、ダーニャおばさんか、でなきゃメリーおばさんが払ってくれてるんだよ」
「え――そ、そうかなあ?」
「絶対そうだよ」
 ミオはきっぱりと言い切った。
「まあいいや。とにかくわたしは、この木にのぼるんだからね!」
「でも、ミオ」
「なんだよ、ヒューの弱虫!」
「この木にのぼれば、そりゃ部屋の中はのぞけるけど、そのかわりに、部屋の中からも丸見えだと思うけど?」
「え――」
 ミオはちょっと絶句した。確かに、手入れが非常に行きとどいた庭の木は、枝葉も適度に刈り込まれ、すっきりと軽やかに仕上がっていてたいそう見栄えがするが、それはつまり、人間の子供一人を楽々覆い隠せるほどの、うっそうとした茂みがないということだ。
「――まあ、大丈夫だよ」
 ミオは口をとがらせて言いきった。それをリロイかメリサンドラが見ていれば、その顔は幼かりし日のカルディンに、とてもよく似ていると絶対の自信を持って保証してくれたことだろう。
「わたしはヒューとちがってすばしっこいもん。ちゃんと隠れられるもん」
「そう? じゃ、ぼくは下にいるね」
「なんだよ、弱虫。見つかるのが怖いの?」
「え、だって、ぼくが下にいれば、ミオがおっこってきた時に助けてあげられるでしょ? ぼくさ、けっこう風の魔法が使えるようになったんだよ。ミオがおっこってきたら、ぼくが助けてあげるよ」
 にこにことそういうヒューバートは、もちろん完全に善意からその申し出をしたのだが。
「な、な、な――なんだよッ! ヒューのイジワルッ! わたしおっこちないもん! おっこったりするもんか! フーンだ!」
 気の毒なことに、ミオにはそう思ってもらえなかった。
「いいもん! わたしひとりでのぼるもん!」
 そう言って、憤然と庭木のほうに向きなおったミオと、そして、ミオにつられて庭木のほうを見たヒューバートは。
 ポンッ、という、いかにも軽薄な音とともに。
 庭木の幹にめり込むようにして、奇妙な男が出現するのをしっかりと目撃してしまった。
「ハーロハロハローン、こにゃにゃちわー♪」
 奇妙な男は、庭木に逆さまになって半ばめり込んでいるというとんでもない体勢をものともせずに、たいそう陽気に二人に声をかけた。
「呼ばれて飛び出て、ジャジャジャジャーン♪ …………って、あ、あり?」
 奇妙な男が目を白黒させたのかどうかはわからない。男の顔の上半分は、ひどく奇妙なもので覆われていたからだ。その奇妙なものを他の世界の住人が見れば、なんだ、バカでかいミラー加工のサングラスか、ですんだはずだが、そんなものを生まれてからただの一度も見たことのないミオとヒューバートには、それはたいそう不気味なものに見えた。
「あ、ありー、な、なんかちょっと、えー、まっずいなあ、エリちゃんってば、座標計算間違えちった?」
「キ、キ、キ――」
 数秒間金縛りにあっていたミオの口が、ここで大きく開いた。
「キャーッ!」
 そのとたん。
「てめえッ!!」
「カルにぃ!!」
 の、叫び声とともに、二階の窓からカルディンが文字通り飛び出して来た。とっさにはなったナスターシャの風魔法が、カルディンの着地の衝撃を和らげる。
「俺の娘に何しやがった!?」
「な、な、な、なんにもしてないッスよお!」
 逆さまになったままカルディンに胸倉をつかまれた奇妙な男は、なさけない悲鳴を上げた。
「オ、オレ、ただ単に、出現場所の座標計算を間違えちっただけっすよ!」
「――ああ、エリック」
 二階の窓から顔をのぞかせたパーシヴァルが、うんざりしたようにかぶりをふった。
「おまえいまだに、出現地点の座標計算を間違えてるのか? 言っちゃなんだが、そのくらい、私だってもう、ちゃんと時間をもらえば間違えずに出来るぞ」
「いや、これはね、エリりんのせいってゆーか、なんつーか、ソフトをバージョンアップしてなかったのが、いくなかったかなー、って」
 奇妙な男の正体は――もちろん、下級悪魔のエリックだ。エリックはカルディンに胸倉をつかまれて揺さぶられながら、のんびりとパーシヴァルにそう答えてみせた。
「ねーオタク、そろそろはなしてチョーダイよ。チビちゃん達をびっくりさせたのは謝るッスよ。いやその、悪気はなかったんスけどねえ」
「――と、こいつは言っているんだが」
 カルディンは真剣な顔でミオを見つめた。
「本当か? なんにもされてないか? 大丈夫か、ミオ」
「う――うん。び、びっくりしちゃっただけ。あ――ありがとう、お父さん」
「おーおー、くそ親父とはえらい違いだな」
 カルディンは苦笑した。
「おまえらなあ、ああいう事はよそでやってくれよ。今日はミーシェンが遠見と聞き耳の術でこの屋敷のまわりをバッチリ警戒してるんだぜえ? 俺恥ずかしかったのなんの。おまえらがいらんことペラペラ言ってくれちゃうせいで、兄貴とターシャ以外のやつらがずーっとクスクス笑いっぱなしだったぞ!」
「ご――ごめんなさい、お父さん」
「ごめんなさい、カルおじさん」
 ミオとヒューバートが、神妙な顔で頭を下げる。
「ヒューバート、ミオ」
 二階の窓からリロイの声がかかった。
「心配しなくても、私達はこの客人達と喧嘩したりしない。いや――もしかしたら、喧嘩するかもしれないが、お茶の一杯もごちそうせずにいきなり叩き出したりはしない。だから二人とも、おとなしく下で待っているんだ。そうすれば、私達の話が終わった後で、おまえ達の相手をするから」
「はい――ごめんなさい、父さん」
「リロイおじさん、ごめんなさい」
 再びヒューバートとミオは、神妙な顔で頭を下げる。
「エリック、大丈夫?」
 二階の窓から、クレアノンが顔をのぞかせる。
 その時はまだ、二人とも知らない。
 ただ、これが。
 ヒューバートとミオが、生まれて初めて竜と出会った瞬間だった。

第4章

 いささか時をさかのぼる。
「すみません、足の高い椅子ってありますか?」
 ライサンダーがたずねる。小柄なライサンダーは、他の面々と同じ高さの椅子では、テーブルに背が届かないのだ。
「ああ、ごめんなさい。すぐに用意させるわ」
 間髪いれず、メリサンドラが答える。
「すみません、お手数おかけして」
「どういたしまして」
 にこやかに会釈を交しあう二人。ハルディアナはのんびりと、エルメラートは物珍しげにあたりを見まわしながらその両脇に腰かける。エルメラートの襟元には、クレアノンが創りだした黒貂の黒蜜が巻きついている。
「初めまして――で、いいのかしら?」
 ライサンダー用のいすが運ばれてきたのを確認し、クレアノンが優雅に小首を傾げて口を開く。パーシヴァルは椅子にはつかず、無言で壁際に立ち部屋全体を見渡している。
「こんにちは。私は黒竜のクレアノン」
「というと――ディルス島の、ドワーフ鉱山の周辺を縄張りにしているわけですね?」
 緊張で幾分青ざめた顔のミーシェンが口を開く。
「そうよ」
 クレアノンは悠然と答えた。
「よくご存じね」
「あ、ちなみにそのドワーフ鉱山って、俺の生まれ故郷です」
 ライサンダーが愛想よく口をはさむ。
「なるほど――」
 ミーシェンが軽く唇を噛む。
「稀覯書蒐集家としての御名声は、かねがねうかがっております」
「あら」
 クレアノンはおかしそうに笑った。
「私、本を売りに行く時にわざわざ名乗ったりしなかったのに。いつの間にかそんなことで有名になってたのね」
「あ、はい」
 クレアノンの笑顔に安心したのか、ミーシェンが少し緊張の解けた顔でうなずく。
「だって、その、クレアノンさん――と、お呼びしてもよろしいのでしょうか?」
「もちろん」
「ありがとうございます。ええと、あの、クレアノンさんは、確かに名乗りはしなかったでしょうが、積極的に隠しもしなかったでしょう?」
「そうね、そんなめんどくさいこと、やらないわ、私」
「だったらすぐに素性は知れわたりますよ。お目当てのものを探す蒐集家の執念ときたら、それはもうすごいですから」
「あら――そうね、確かに」
 何かを思い出したクレアノンは、クスクスと笑った。
「どうしても欲しい本があるから、って、私のところまでわざわざやってきた人も、いたっけ、昔」
「蒐集家とはそういうものです」
 しかつめらしい顔でミーシェンがうなずく。
「あなたはミーシェンさんね。ソールディンの五兄弟の末っ子、でしょう?」
「――そ、そうです」
 クレアノンの言葉に、ミーシェンの頬がパッと染まる。
「その僧衣を見たところ――」
 クレアノンはにっこりと、ミーシェンが身にまとう、目が覚めるように青いハイネル教の僧衣を見つめた。
「あなたは、ええと――ねえ、ハイネル教の場合、僧侶でいいの? それとも、神官?」
「あ、ええと、昔は『神官』だったんですが、今は一般に『僧侶』ですね、はい」
「ありがとう。あなたはなかなか優秀な僧侶みたいね。私の知識が間違っていなければ、ハイネル教の僧衣は、最下位がほとんど黒に近い紺色で、最高位が純白。大雑把に言って、紺から白に近づけば近づくほど位が上がるんでしょう? あなたの年で、そんなに鮮やかな青の僧衣をまとうことが許されているなんてたいしたもの――なのよね? 私、人間や亜人の社会的地位って、ほとんど書物の知識しかないからこれであってるかどうかちょっと不安なんだけど」
「それであっている」
 リロイが重々しく宣言する。
「ミーシェンは非常に優秀な僧侶だ。曙王、リルヴィア陛下の側近の一人だ」
「そ、それは言いすぎです」
 ミーシェンが真っ赤になる。
「ボ、ボクはその、ま、まだ、見習いのようなもので、そんな側近なんて――」
「いーからだまってほめられとけよ、ミー公」
 カルディンがケラケラと笑う。
「兄貴が、どうがんばったってお世辞なんて言えないたちだってこと、知らねーわけじゃねーだろーがよ」
「――お世辞が、言えない?」
 クレアノンの目がチカリと光る。
「そう――やっぱり、リロイさんは――」
「私がどうかしたか?」
 リロイがクレアノンを見つめる。
「間違っていたらごめんなさい。どうもあなたのいろんな評判を総合するに――」
 クレアノンの銀の瞳がリロイを見つめる。
「あなたは、アスペルガー症候群的傾向が、だいぶ強いみたいね」
「…………私はそんな言葉は知らん」
「ああ、ごめんなさい。この世界には、まだない言葉と概念だったわね」
 クレアノンが肩をすくめる。
「ねえリロイさん、あなた、自分で決めた予定が狂うのが、ものすごく嫌いでしょう? たとえば――一度朝ごはんのパンには蜂蜜をつけて食べる、って決めちゃったら、その日からもう、朝ごはんのときにパンにつける蜂蜜がないと我慢できないでしょう?」
「――つけるのは、蜂蜜ではないが」
 リロイは少し驚いたように言った。
「思い当たる節はある」
「やっぱりね」
「クレアノンさん」
 ナスターシャが口をはさむ。
「まさか――リロイにぃのそれも、私みたいに病気の一種なのか? 薬で治るのか?」
「あら――本気でなおしたいの?」
 クレアノンは眉をひそめた。
「え?」
「リロイさんのそれは、病気といえば確かに病気よ。普通の人が苦手なことがとても得意になるかわりに、普通の人が得意なことがとても苦手になる病気、って言えばわかりやすいかしら。まあ、もちろん、この説明は完全に正確とは到底言い難いんだけど」
「病気は――病気なのか?」
「そうね、そうとも言えるわね。でも、よく考えてみて。リロイさんをなおす事は、出来なくはない――と、思うわ。ナスターシャさんをなおすより、だいぶ難しくはなるでしょうけど。でもね」
 クレアノンの銀の瞳が光る。
「リロイさんが『なおって』しまったら、今リロイさんが得意としているいろんなことが、出来なくなってしまうかもしれないのよ?」
「え――」
 ナスターシャは絶句した。
「――私はその必要は感じていない」
 リロイが静かに言った。
「子供のころは、つらいこともあったがな。今は、もう、兄弟達も家族のみんなも、私の厄介な性格のことを理解して、つきあいにくい私とうまくつきあってくれている。ただ、そうだな――もしおまえ達が、私のこの厄介な性格をなおして欲しい、というなら、私も考えるが」
「いや、その必要はねーよ。今の兄貴とちがう兄貴なんて、兄貴らしくねえよ。俺ら、生まれた時から兄貴とつきあってんだぜ? いまさら変わられたらかえって混乱すらあ」
 カルディンの言葉に、弟妹たちが大きくうなずく。
「――だそうだ」
「わかったわ」
 クレアノンもまた、大きくうなずく。
「でも――ナスターシャさんのナルコレプシー――ああ、ええと、眠り病は、なおしたいわけよね」
「なおるものだったら、なおしたい」
 ナスターシャはきっぱりと言った。
「ただ――その代償が――」
「ええ。私が求める代償は、あなた達――というか、『ソールディン家』の協力よ」
 クレアノンもまた、きっぱりと言う。
「あなた達にとっても、それなりに利益のある話――を、持ちかけたつもりなんだけど」
「――失礼なことを言うつもりはないんだけど」
 メリサンドラが大きくため息をつく。
「クレアノンさん、あなたのおっしゃる『利益のある話』とやらは、わたし達の耳には夢物語にしか聞こえないんだけど」
「あら」
 クレアノンはちょっと口をすぼめた。
「ひょっとして、私がほんとに竜なのかどうか疑ってるのかしら?」
「それは疑っていません」
 ミーシェンの顔が、また少し青ざめる。
「クレアノンさん――今あなた、かろうじて人間の形だけはとっているけど、自分が竜であることを全然隠そうとしていないでしょう?」
「そうよ。――わかるのね、あなたには」
 クレアノンはニヤリと笑った。
「なかなかたいしたものじゃない」
「――それは、どうも」
 ミーシェンは、大きく息をついた。
「あなたが竜であることを疑ってはいませんが――」
「――が?」
「――あなたは、あの暴虐の白竜よりも強いんですか?」
「弱いわね」
 クレアノンはあっさりとそう答えた。
「でもね」
 クレアノンは不敵に微笑んだ。
「ガーラートよりよっぽどたくさんの、搦め手を知ってると思うわよ、私」
「――」
 一瞬の空白に響いたのは。
 ミーシェンがテーブルに置いた水晶玉から流れ出す、子供の――ミオとヒューバートの声だった。
 そして、場面は。
 エリックの登場へとなだれこんでいくのだ。



「いやいやいや、どもどもどーも、おっさわがせしましったーん☆」
 ケタケタと軽薄な笑い声をあげながら、エリックが庭木からすっぽ抜け、そのままふわりと舞い上がって2階の窓からスルリと部屋にすべりこむ。不可思議千万なことに、さっきまで確かにエリックがめり込んでいたはずの庭木には、めり込んだ後どころか傷跡一つついていない。
「クレアノンさん、お待たせッス。ナルコレプシーの治療薬、とりあえずは1カ月分、調達して参りましたー♪」
「ありがとう、エリック」
 クレアノンは鷹揚にうなずいた。
「さて――ごめんなさいね、お騒がせして。でもこれでとりあえず、眠り病の治療薬が1カ月分手元に届いたわ。ああ、もちろん、使ってみて具合がよかったらこれから続けて調達してあげるわ」
「ちょっと待って」
 メリサンドラの目が鋭く光った。
「わたし達はまだ、あなたに協力するとは言っていないわ」
「それに」
 リロイが、冷静な声で口をはさむ。
「クレアノンさんの要求を満たすためには、私達ソールディン家の協力だけでは到底足りないだろう。かの白竜から旧神聖ハイエルヴィンディア皇国の領土を奪い返すから、そこへの再移住をはかれ。そしてファーティスとの領土争いを終結に導け。そんなこと、ソールディン家が協力するだけでどうこうできるわけがないだろう。どう控えめに見積もっても、このハイネリア一国をあげての協力が必要になる」
「それによお、クレアノンさん、あんた知ってっかあ?」
 カルディンが大きく肩をすくめる。
「ハイネリアの、四貴族合同会議で、意見が全員一致することなんて、まあまずめったにないんだぜえ?」
「そうね――私は、書物や口伝えの知識だけしかないから、これであっているかどうかはよくわからないけど」
 クレアノンが小首を傾げる。
「あなたがたハイネリアの人々は、権力を出来るだけ分散させるように――権力が一点集中しないように、かなり心を砕いてきたみたいね」
「かの白竜戦役の教訓からです」
 ミーシェンが、しかつめらしい顔で言う。
「旧神聖ハイエルヴィンディア皇国は、典型的な、権力一点集中型国家でした。権力を一点に集中させれば、確かに有事の際には命令系統の混乱もなく迅速に対応することも出来るでしょう。権力の一点集中は、すべてがうまくかみ合えばすさまじい力を発揮します。しかし――」
 ミーシェンは、大きくため息をついた。
「命令を下す頭が一つしかなければ、その頭がつぶされた時、残されたものはもうどうすることも出来ません」
「だからわたし達は、頭の数を増やすことにしたの」
 と、メリサンドラがつけくわえる。
「なるほどね」
 クレアノンがうなずく。
「つーことで」
 カルディンが、パンと手をたたく。
「俺らがあんたに約束できるのは、『ソールディン家』の協力までだ。他の家のことや、三相王の皆様方のことまでは、俺たちゃどうにもできねえよ」
「まあ、『どうにも』出来ない、っていうのは言いすぎかもしれないけど」
 メリサンドラが苦笑する。
「でも、まあ、基本的にはカルディンの言う通りよ」
「それでかまわないわ」
 クレアノンはにこりと笑った。
「そこまであなた達にやらせる気はないわよ。他の家や、三相王陛下がたとの交渉は、私が自分でやるから安心して」
「――だから、ちょっと待ってくれ」
 最前から黙って耳を傾けていたナスターシャが、少し苛立ったように口をはさんだ。
「私達は、まだ、あなたに協力するとは言っていない」
「そうね」
 クレアノンは目をしばたたいた。
「じゃあ、私に協力できない理由を教えてくれる?」
「え――」
「ない」
 絶句するナスターシャにかわり、リロイがきっぱりとそう答える。
「あなたに協力しない理由は、ない。私達――ハイネリアの国民達自身、自分達が余所者で、余計者で、ファーティスから力ずくで領土を奪って無理やりこの地に住みついたのだということを、誰よりもよく知っている。といって――私達にはもう、ここより他に、身を落ちつける場所がない」
「だから私が創ってあげる」
 銀の瞳を光らせ、クレアノンがささやく。
「あなた達の故郷を、私が取り戻してあげる」
「ちょーっとまったあ!」
 カルディンが、大仰な身振りで、しかし、この上なく真剣な声で話に割り込む。
「クレアノンさん、俺やだぜ。あんたがあの、おっそろしい白竜と戦いたいっていうのはそりゃ勝手だけどさあ、俺たちゃ人間だぜ? 竜と竜との戦いに首突っ込んで、無事ですむわきゃねーだろーがよ!」
「あら、それじゃあ、ファーティスとの領土争いでは、犠牲者なんて出ていないの?」
「え――」
「――ごめんなさい。意地悪言っちゃったみたいね」
 クレアノンはため息をついた。
「でも、安心して。さすがに私もガーラートとまともにやりあう気はないわ。というか――まともにやりあったら確実に私が負けるでしょうし」
「それじゃあ、どうするつもりなんですか?」
 ミーシェンが、兄弟達の疑問を代弁する。
「ええと――大雑把に説明するとね、ガーラートがやりたいと思っていることをやるためには、あんなに広い土地は本当は必要ないのよ。だからね、その、交渉してちょっと譲ってもらおうかと――」
「ちょーっとまったーあ!!」
 カルディンが悲鳴を上げた。
「ク、クレアノンさん、あんた俺らに、あのおっそろしい白竜の隣りで暮らせっていうのかよ!?」
「安心して」
 クレアノンはきっぱりと答えた。
「私も一緒に住むから」
「え――」
 ソールディンの兄弟達のみならず。
 ライサンダー、ハルディアナ、エルメラート、パーシヴァル、エリック達もみな。
 驚いてクレアノンを見つめた。
「私も、あなた達と一緒に暮らすわ」
 クレアノンは静かに告げた。
「私は、確かにガーラートには勝てない。でも――戦ってもガーラートには傷一つおわせることが出来ない、っていうほど、弱くもないの。私と戦ったら、ガーラートだって無事ではすまないわ。だから――私が間に入れば、ガーラートがあなた達を攻撃してくることはないわ。あいつは無茶をやるけど、馬鹿じゃないからね」
「どうしてわたし達のためにそこまでしてくれるの?」
 思わず、といったふうにメリサンドラがたずねた。
「あなた達のためじゃないわ」
 クレアノンは、ふと。
 遠い目をした。
「私は、私のために、私にも出来ることがあるってことを、私が何かを変えることが出来るってことを、私は新しい世界をつくることが出来るってことを証明したいの。ねえ――竜の病って知ってる? 私達竜はね、個体差はあるけど、たいてい他の種族をはるかにしのぐ力と寿命とを持って生まれてくるわ。でもね――私達には、やることがないの。失礼なことを言うけど、あなたがたのような寿命の短い種族なら、そんなことを考える間もなく寿命が終わってしまうことも多いわ。でもね――私達には、何百年、何千年の時間が投げ渡されているの。しかも、私達は強大な力を持っている。――生きる苦労をしなくて済むのよ、私達。そのかわり、竜の病に取りつかれる。なんにもやることがない、退屈でたまらない、自分の生きている意味がわからない――」
 クレアノンは、大きくため息をついた。
「私がこれをはじめた理由は――正直に言うわ。ひまつぶしよ。ひまがつぶせればそれでいいと思った。でも――でも、みんなと、ライサンダーさんと、ハルディアナさんと、エルメラートさんと、それから、リヴィーさんやミラさんと――」
 クレアノンは一瞬口ごもった。今のところ脱走兵であるユミルやアレンのことを口に出すのはまずいと、とっさに思ったのだ。
「パーシヴァルやエリックと出会って、みんなでおんなじ目的のために働いて、旅をして、おしゃべりをして、みんなと友達になって――それがすごく、すごく楽しかったの。やっとわかったの。私は、知識を集めるのが好き。でも、私が知識を集めていた本当の理由は――」
 クレアノンはいとおしげに、部屋の中の面々を見まわした。
「私は、他の種族のことを、もっともっと知りたかったのよ。私は、本当は、竜じゃない、他の種族の方達と、仲良くなってみたかったの。それがようやくわかったの。ようやく、自分の本当の望みがわかったの。だから――」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「だから後は、望みをかなえるために努力するだけよ」
「――変わってるのね、あなた」
 メリサンドラは、クスリと笑った。
「どうする、兄さん?」
「ソールディン家の協力は約束する」
 リロイはきっぱりとそう宣言した。
「それ以上のことは、何も約束できないが」
「十分よ」
 クレアノンは大きく笑った。
「ありがとう」
「――そういうことなら」
 メリサンドラが、大きく息をついた。
「クレアノンさん――あなただけ残って下さる?」
「え? 別にかまわないけど――」
「兄さん」
 メリサンドラは、不思議な色を浮かべた瞳でリロイを見つめた。
「これから先の話は――きっと兄さんには、あんまり理解できないと思うの。席をはずしてくれないかしら?」
「わかった」
 リロイはあっさりとうなずいた。
「おまえに任せる」
「ありがとう。カル、あなたは残って。ターシャは兄さんをたすけて、皆さんをおもてなしして。シェンは――」
 メリサンドラは、わずかに考えこんだ。
「――残って。ただし、話が終わるまで口をはさまないで。黙って聞いていて。お願い」
「わ――わかりました」
「――これから話す事は、誰でも知ってる話なの」
 ため息をつきながら、メリサンドラはつぶやいた。
「それでも――あんまり多くの人に、聞いて欲しい話でもないのよ」



「――あなたはもうご存知かもしれないけど」
 クレアノンの連れと、リロイとナスターシャが退室したのを見届け、メリサンドラは重いため息をついた。
「あのねクレアノンさん――あなた、ハイネリアの四貴族を説得する順番、間違っちゃったかもしれないわね」
「あら」
 クレアノンは目をしばたたいた。
「それは、どうして?」
「それはね――」
 メリサンドラは再び、重いため息をついた。
「イェントンの当主――ザイーレン・イェントンが、ひどく――ひどく、兄さんの――ソールディン家当主、リロイ・ソールディンのことを嫌っているからよ。クレアノンさん、あなたが最初にイェントンに声をかければ、なんの問題もなかったの。でもね――あなたは真っ先にわたし達に、ソールディンに声をかけたでしょう? これで間違いなく、ザイーレンさんはへそを曲げるわ」
「ったく、あの陰険しんねりむっつりめ」
 カルディンが音高く舌打ちした。
「兄貴がいったい何したってんだよ?」
「なんにもしてないわ、兄さんはただ――ただ天才だっていうだけ」
 メリサンドラは悲しげに言った。
「んーなの兄貴のせいじゃねーだろーがよ。兄貴のせいでもねえことで、なんで兄貴が理不尽に嫌われなきゃなんねーんだよ。ったく、ザイーレンのくそったれめ」
「そんなふうに言わないで」
 メリサンドラは、さらに悲しげに言った。
「カル――あなたは小さかったから覚えてなくても無理ないけど、兄さんとザイーレンさんは、子供のころは、本当に仲がよかったのよ」
「…………へ?」
 カルディンが絶句する。メリサンドラの言いつけを守り、黙って大人しく座っているミーシェンも、驚いたように目を丸くする。
「う、うっそだろお?」
「こんなことでうそついてどうするのよ。――ほんとのことよ。兄さんとザイーレンさんは、子供のころ、本当に仲がよかったの。まるで性格の違う二人だけど、だからかえってよかったのかもね。子供のころは――ザイーレンさんは、いつも、兄さんをかばってくれてたのよ。ほら、兄さん、人がたくさんいるところだと緊張しすぎて、子供のころはかんしゃく起こしたり泣き出したりしちゃってたでしょう? あなたはそれも、小さすぎて覚えてないかしら? でもそうだったの。兄さんは、人がたくさんいるところが本当に苦手だったの。今でも苦手は苦手でしょうけど、子供の頃よりはだいぶましになってるわ。兄さんがかんしゃく起こしたり泣き出しちゃったりすると、ザイーレンさんはいつも、あっちで一緒に遊ぼうよ、って言って、兄さんを人込みから連れ出してくれていたの。わたし、思ってたわ――」
 メリサンドラが、ふと遠くを見る目をする。
「ザイーレンさんはまるで、兄さんの兄さんみたいだ、って。あの人は――ザイーレンさんは、わたしにもとっても優しかったわ。ちっちゃい女の子なんて邪魔っけだったでしょうに、いつもわたしも遊びの仲間に入れてくれたわ――」
「――ザイーレンのやつ、姉貴のことが好きだったんじゃねえ?」
 カルディンは、わざとらしくはしゃいだ声をあげた。
「――どうかしらね」
 メリサンドラは小さく笑った。
「ねえ」
 クレアノンは首を傾げた。
「どうして、そんなに仲のよかった二人が仲たがいしていまったの?」
「くらべられたからよ」
 メリサンドラの声には、強い怒りがこもっていた。
「くらべられたからよ。くらべられ続けたからよ。くらべてもしかたのないことを、絶えずくらべられ続けて、ずっとずっと、ひどいことを言われ続けたからよ――!」
「――どんな事を言われたの?」
 クレアノンは静かにたずねた。
「――」
 メリサンドラは、大きく息をついた。
「――『十で神童、十五で天才、二十歳すぎればただの人』」
「――どこでも言うのね、そういう事って」
 クレアノンは肩をすくめた。
「それと似たようなことを、あちこちの世界で聞いたわ」
「おい、姉貴、兄貴は――」
 言いかけカルディンは、ハッと口をつぐむ。
「――ええ」
 メリサンドラは肩を落とした。
「幸か不幸か、兄さんは天才よ。二十歳を過ぎても、大人になっても、ずっとずっと――ね。でも――」
「でも、ザイーレンさんは天才ではなかった」
「――」
 クレアノンの言葉に、メリサンドラはうなだれた。
「――違う、だけなのよ。二人は、得意なことが違っていただけなの。兄さんは、誰にも出来ないことが出来るかわりに、誰もが普通にできることがとっても下手。とっても苦手。ザイーレンさんは――確かにあの人は、誰にも出来ないことをすることは出来ないかもしれない。でもあの人は、みんなが不器用にしかできない、日々のとても大切なことを、誰より上手にやってのけることが出来る人なのに――」
「――兄貴のせいじゃねえだろうがよ」
 カルディンが、幾分弱々しくつぶやく。ミーシェンもそれにうなずく。
「でも、ザイーレンさんのせいでもないのよ」
 メリサンドラはため息をついた。
「兄さんは――兄さんは、いいの。だって兄さんは、よその人が自分のことを何と言おうと、まるで気にしない人なんだから。時々、もうちょっと気にしてくれればいいのにって思うくらいよ。でも、ザイーレンさんは――言われ続けたの。なんて言われ続けたか――わかるでしょう、あなた達には――?」
「――『二流ぞろいのイェントン』」
 クレアノンは静かに告げた。
「私の推測、正しいかしら?」
「――正しいわ」
 メリサンドラは再びため息をついた。
「ザイーレンさんは言われ続けたの。小さい頃は兄貴分みたいになれても、やっぱりしょせんはイェントンだ。ソールディンの天才には到底かないやしない――って。本当に、馬鹿馬鹿しい話よ。だって兄さんは、兄さんは、魔術とか算術とか、派手で目立つようなところで二つ三つ勝ったってだけなのよ? 他のほとんどのこと――人づきあいとか、他人への気配りとか、当意即妙な受け答えとか、地味かもしれないけど本当に大切なほとんどのことは、ザイーレンさんの方がずっと上手だったのに――今だって、ずっと上手なのに――」
「――だからって、兄貴を嫌うこたねえだろうがよ」
「カル」
 メリサンドラは、軽くカルディンをにらんだ。
「あなた生まれてこのかた、誰にも嫉妬したことがないの?」
「――怒るなよ、姉貴」
「――怒ってないわ。――兄さんには、わからなかったの」
「え?」
「兄さんには、わからなかったの」
 メリサンドラは悲しげに言った。
「自分がどうして、ザイーレンさんに嫌われるようになってしまったのか。あたりまえよ。だって兄さんは――嫉妬って言う感情そのものが、ほとんど理解できてないんだもの。兄さんは、他人に嫉妬したことがないわ。他人と自分が違うっていうのはわかっても、それが嫉妬っていう感情には結びつかないの。いえ――たとえ兄さんに嫉妬っていう感情が理解できても、それでもやっぱり理解できなかったかもしれない。だって、兄さんにとってザイーレンさんは、自分よりずっとずっとしっかりした、頼れる一番のお友達なのよ? ザイーレンさんが自分に嫉妬する理由なんか、兄さんに見つけられるはずがないのよ」
「つったって――ガキの頃の話だろお?」
 カルディンが眉をひそめる。
「――そうね。もし逆なら――わたしのほうが、兄さんやザイーレンさんより年上なら、もしかしたら二人を仲直りさせてあげることが出来たのかもしれない。でも、わたしも子供で――どうして兄さんに意地悪するの、って、ザイーレンさんのことを責めることしかしなかったわ。兄さんは兄さんで――悲しいことだけど、ザイーレンさんに嫌われてる、っていうことだけは、わかってしまったのよ、兄さんは。理由はわからなかったけど、嫌われてるってことだけはわかってしまったの。だから兄さんは――あのころずいぶんしょげてたわ。自分じゃ覚えてないけど、きっとザイーレンさんを怒らせるようなことをしてしまったんだ、って。そして兄さんは――ザイーレンさんに近づかないようになってしまった」
「そりゃそうだろうよ。近づきゃ意地悪されるんじゃ――」
「違うの。――そうじゃ、ないの。兄さんはね――兄さんは、自分が嫌いな人に近づいてこられるのがとてもいやだから、ザイーレンさんもきっと、嫌いな自分が近づいていったらいやだろう、って、そう思ったの。兄さんは、ザイーレンさんのことが好きだったのよ。好きだったからこそ、近づいていやな思いをさせたくなかったの」
「な――」
 カルディンが絶句し、ミーシェンが息を飲む。
「そして――あの結婚式で、二人の仲は決定的にこじれてしまったの。あの――ザイーレンさんの、一番目の結婚式で」
「あー、あの、花嫁が土壇場でバックレた、あの悲惨な結婚式」
「そう。兄さんはね――兄さんは、ザイーレンさんにこう言っちゃったの。『何か手違いがあったのか? 手違いなんて誰にでもあることだから、あんまり気にするな』って」
「うわ」
「それは――」
 カルディンとミーシェンが顔をしかめる。
「兄さんは、親切のつもりで――っていうか、兄さんは、本当に、言葉のとおりのことを思ってたのよ。手違いがあったみたいだけど、手違いなんて誰にでもあることだから気にするな、って、兄さんは、ザイーレンさんを慰めるつもりだったの。でも――」
「当然ザイーレンのやつは、それをとんでもない皮肉だと思ったわけだ」
 カルディンがますます顔をしかめた。
「――そのとおり」
 メリサンドラは深いため息をつき、
「――馬鹿みたいでしょ、わたし達」
 悲しげな笑みを浮かべてクレアノンを見やった。
「そこまで原因がわかってるのに、いまだに仲直りが出来ないのよ」
「――ありがとう、話してくれて」
 クレアノンは、静かに一礼した。
「竜の私からすれば、うらやましくなるくらい濃密なのね、あなたがたの関係は。人づきあいが苦手だっていうリロイさんだって、そんじょそこらの竜よりよっぽど、相手のことを思いやっているわ」
「でも、人間にとっては十分じゃないのよ」
 メリサンドラもまた、静かにそう言った。
「だからね、クレアノンさん――わたし達が協力しているって知ったら、イェントンは、あなたの努力とは関係なく、あなたの申し出を拒むかもしれないわ。――それを、言っておこうと思って」
「ありがとう」
 クレアノンは再び、深々と頭を下げた。
「後悔はさせないわ」
「え?」
「あなたが私に、話してくれたということを」
 クレアノンの瞳は、銀色に輝いていた。



「子供は好きか?」
 唐突にリロイは問いかけた。
「ああ、好きですね」
「まあ、好きよお」
「好きですよ、ぼく」
 ライサンダー、ハルディアナ、エルメラートが即座に答える。
「私は――子供は好きなんですが、子供に怖がられることが、ええ、ありますねえ」
 と、パーシヴァルが頭をかく。
「安心して欲しいッス」
 エリックがきっぱりと言う。
「オレは、胸は、無乳派じゃなくて微乳派なんス。ぺったんこの胸よりも、すこーしふくらみかけた、あるのかなー、ないのかなー、あれー、よく見るとふくらんでるよー❤ ってくらいの胸が好きなんス。だから、完全なお子ちゃまは――イデエッ!!」
「たわごとですすみません本当にたわごとなんです気にしないで下さいどうもすみません本当にすみません!!」
 回し蹴りでエリックをふっ飛ばしたパーシヴァルが、床に倒れ込んだエリックの頭をさらにグリグリと床に押しつける。
「……なんだかよくわからんが」
 リロイはきょとんと言った。
「とにかくみんな、子供は好きなんだな?」
「はい」
 と、一同を代表してライサンダーがうなずく。
「そうか。それなら――」
 と、リロイが小首を傾げる。
「もしよかったら、私の家族達に会ってはくれないか? ヒューバートとミオは、あなた達のことがずいぶん気になっていたようだからな。子供らと少し遊んでもらえると、大変うれしいのだが」
「はい、よろこんで」
 にこにことライサンダーがうなずく。あわせてハルディアナとエルメラートもうなずく。
「…………マシュター」
 エリックがパーシヴァルに頭を押さえつけられたまま、情けない声をあげる。
「はにゃしてくんにゃいと――オレ、こーしちゃうんだからね!」
「ギャッ!?」
 エリックの言葉とともに、人形サイズに体を縮められてしまったパーシヴァルが悲鳴をあげる。
「な、なにをする!?」
「そーのほおが、かーわいいっすよお♪」
 エリックは勝ち誇ったようにケタケタと笑った。
「よっしゃあ、エリちゃん、復活❤」
「お、おい、エリック、や、やりすぎたのは悪かった。もとに戻してくれ」
 パーシヴァルがエリックの周辺をクルクルと飛びまわる。
「わ、私、この格好でちっちゃい子の前に出ると、頭をかじりとられかねんのだ!」
「そしたらオレがなおしてあげるッスよお」
 エリックはケラケラと笑った。
「だーいじょおぶッスよマスター。手の届かないところに浮いてりゃいいでしょー?」
「…………それは、そうだが」
 パーシヴァルは恨めしげにうめいた。
「ああ――まあ、しかたない。今のところ、おまえが私の主人なんだからな」
「ま、そゆことッス」
 ニヤリと笑ったエリックは、ポカンと口を開けたナスターシャにむかってヒラヒラと手をふって見せた。
「ヤッホー、びーっくりしちゃったッスかあ?」
「……びっくりした。すごく、びっくりした」
 ナスターシャは素直にうなずいた。
「あなたがたは――種族は、なんなんだ?」
「オレは、悪魔ッス」
 エリックはヘラヘラと、ナスターシャにむかってVサインを出してみせた。
「私は、エリックに仕える、使い魔です」
 パーシヴァルが、人形サイズで出来得る限り重々しく、ナスターシャにむかって一礼する。
「――この世界の住人では、ないのか?」
「ま、そゆことッス」
「そういうことになりますね」
「ナスターシャ、まだわかっていなかったのか?」
 リロイが、少しきょとんとナスターシャに問いかける。
「――今、よくわかった」
 まだ少し呆然と、ナスターシャはうなずいた。

「あ!」
 最初に気がついたのは、やはりミオとヒューバートだった。
「えっと、あの、さっきはごめんなさい」
「ごめんなさい」
「いや、俺達は、別にそんな迷惑とかしてないし」
 神妙に頭を下げる二人に、ライサンダーは微笑みかけた。
「ってか、俺らまだ自己紹介してなかったね。俺はライサンダー。種族は、ドワーフとホビットの混血」
「あたしは、ハルディアナ」
 ハルディアナがにこりと笑う。
「種族は、まあ、一応エルフなんだけど――」
 ミオとヒューバートが、興味しんしんで自分のおなかを見つめているのを見たハルディアナがクスリと笑った。
「あたしのおなか、気になる? 赤ちゃんが入ってるのよお」
「うわ」
「やっぱりそうなんだ!」
 と、ヒューバートとミオがうなずきあう。
「お行儀悪いぞ、二人とも」
 と、ナスターシャがたしなめる。
「まあまあ」
 と、エルメラートがなだめながら、
「こんにちは。ぼくはエルメラート。種族は淫魔です」
 と、軽やかに自己紹介する。
「――ふうん?」
「――いんま?」
 きょとんと小首を傾げるミオとヒューバートにとって、『淫魔』という種族名は、たんなる『いんま』という音の連なりでしかないのだろう。
「オレはエリック。悪魔でえーっす♪」
 と、エリックがVサインを出す。
「悪魔!?」
「悪魔!?」
 目を丸くした二人がズザッと後ずさる。
「っととと、そーんなに怖がらなくっても、オタクらみたいないい子ちゃん達にはなーんにもしないッスよお」
 と、ケラケラ笑うエリックにむかい、
「何かするつもりなら、私の屍を踏み越えてからにしろ」
 と、リロイが恐ろしすぎる釘をさす。
「ええと――」
 幾分おどおどとエリックの後ろから顔を出したパーシヴァルを見て、二人の目がまたまん丸くなる。
「私は、パーシヴァル。そこのエリックの、使い魔です、はい」
 と言いながらパーシヴァルは、子供には手の届かない天井近くにまで舞い上がる。
「――あ、えっと、わたしは、ミオ。ミオ・ソールディンです」
 しばし呆然としてから、ミオがハッとしたようにペコリと一同に頭を下げる。
「あ、えっと、えっと、ぼくは、ヒューバート。ヒューバート・ソールディンです」
 ミオについで、ヒューバートもペコリと頭を下げる。
「よろしく」
「よろしくねえ」
「よろしくお願いしまーす」
「よろしくッス」
「以後、よろしくお願いいたします」
 一同が、ミオとヒューバートの自己紹介に、思い思いの返事を返す。
「――リロイ」
 ミオとヒューバートの後ろから、おっとりとした声がかけられる。
「お疲れさま。お茶にする?」
「ああ」
 リロイは、ライサンダー達一行が初めて見る、心からほっとした顔をした。
「そうだな、お茶の時間だな。ダーニャ、皆さんにもお茶をお出ししてくれ」
「ええ、もちろん」
 にこやかにうなずくのは、リロイの愛妻にしてヒューバートの母親、ダーニャ・ソールディンだった。一目見て誰もが親子であることを看破するであろうほど、ダーニャとヒューバートはよく似た顔立ちをしている。のっぺりとした、穏やかな、温和を絵に描いたかのような顔だ。
「みなさん、どうぞこちらへ。ええと、小さい子がたくさんいるんですけど、お邪魔じゃないかしら? もしお気にさわるようでしたら、子供達を別の部屋に移しますけど?」
「いえ、俺達みんな、子供好きですから」
 一行を代表して、ライサンダーがにっこりと笑う。
 そして。
 和やかなお茶会が始まる。



「――こんなことを聞くと、人間のあなたがたは不愉快に思うかもしれないけど」
 クレアノンは、銀色に底光りする瞳をしばたたいた。
「ザイーレンさんの弱みって何かしら?」
「不愉快には思わないわ。当然気になると思うから」
 メリサンドラは平然と答えた。
「ザイーレンさんの弱みは、別に意外でもなんでもないし、とっても有名で誰でも知っていることよ。ザイーレンさんの弱みは――あの人の家族よ。もっと正確に言うなら、奥さんのエリシアさんと、お嬢さんのレオノーラちゃんよ。その二人を押さえられたら、ザイーレンさんは、自分の首を自分で切り落とせって言われても、その命令に従うでしょうね」
「ああ、それじゃだめだわ」
 クレアノンは肩をすくめた。
「人質をとっていうことを聞かせるなんて、そんなの、最高に、それとも最低に、かっこ悪いわ。かっこ悪すぎるわ。私、そういうの趣味じゃないの」
「――その言葉が聞けてうれしいわ」
 メリサンドラは薄く笑った。
「ねえクレアノンさん、わたし達ハイネリア人はね、あの白竜、ええと――」
「ガーラート」
「そう、その、ガーラートっていう白竜に国を滅ぼされた時の恐怖を、まだ忘れきっていないのよ。ハイネリア人は――竜が怖いの。わたしも、今は大丈夫だけど、初めてあなたが竜だって知った時は正直ギョッとしたわ。そんなあなたが――竜のあなたが、自分の目的のために人質を取るような手段をとったりしたら、ハイネリアがあなたに協力する可能性は皆無になるわ。万に一つ、じゃないの。皆無よ、皆無」
「あら」
 クレアノンはクスリと笑った。
「それじゃあ私は、試験に合格したわけね」
「今のところはね」
 メリサンドラも、クスリと笑った。
「さて――それじゃあクレアノンさん、あなたの考えはわかったわ。だからわたしは、もっと詳しい事情を説明することにするわ」
「ありがとう」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「うかがうわ」
「そう――どこから話そうかしらね」
 メリサンドラは、しばし言葉を探した。
「そもそもの始まりはやっぱり――さっき少し話したけど、ザイーレンさんの一度目の結婚式から始まるの」
「ボクが生まれる前――でしたっけ?」
 ミーシェンが、思わず、というふうに口をはさむ。
「そうよ。シェンはまだ19歳でしょう? あれは、ちょうど20年前のことだったから」
「あー、俺、あのことに関してだけは、ザイーレンは気の毒だったと思う」
 カルディンが肩をすくめた。
「結婚したくねえってのは、そらまあしょうがねえけどよお、だったらもっと早くに言っておかなきゃだめだって。よりにもよって、結婚式の当日にトンズラぶっこくこたあねえだろうがよ」
「そうなのよね」
 メリサンドラはため息をついた。
「ザイーレンさんの一番目の結婚相手は、パトレアさんというんだけど、パトレアさんにはその、ザイーレンさんの他に、好きな人がいたのよね」
「ああ、あなたがた人間のあいだでは、本当に好きな相手と生涯を共にする伴侶が、別の人だってことがよくあるみたいだからね」
「――」
 メリサンドラは一瞬クレアノンの顔色をうかがったが、クレアノンは皮肉を言っているわけではなく、単に自分の知識を披露しただけだということがわかって吐息をもらした。
「――そうなのよね。とにかく、パトレアさんは本当は、ザイーレンさんとは結婚したくなかったの。それは、まあ、しかたがないことだと思うのよ。言っちゃなんだけど、自分がいっしょになりたい相手と、周りが結婚させようとする相手が違うなんて、結構よくある話だし。ただ――パトレアさんがとった行動がね、その――最悪だったのよね、ある意味。結果から先に言うと、結婚式の当日、会場いっぱいの招待客の面々の目の前で、ザイーレンさんにこれ以上ない大恥をかかせたわけだからね」
「――なるほど」
 クレアノンがゆっくりとうなずく。
「それでね――まあその、無理もないことだと思うんだけど、ザイーレンさんは一時期、ひどい女嫌いになってね。一時はもう一生結婚せず、親戚から養子をとってあとを継がせるんじゃないかって話も出たんだけど――」
「でも今は結婚して、お子さんもいらっしゃるわけよね?」
「そうなんだけどね――」
 メリサンドラは歯切れ悪くこたえた。
「その結婚相手が――エリシアさんっていうのがまた、なんていうかその――」
「何か事情があるわけね」
 クレアノンはわずかに身を乗り出した。
「どんな事情があるの?」
「この件に関しては、エリシアさんにはなんの罪もないのよ」
 メリサンドラはため息をついた。
「ただ――その――エリシアさんは、パトレアさんの娘さんなのよ」
「――え?」
 クレアノンは、きょとんと目を見開いた。
「パトレアさんって、ええと――ザイーレンさんとの結婚式をすっぽかした、あのパトレアさん?」
「そのパトレアさん」
「…………へえ」
 クレアノンは、ポカンと口を開けた。
「あなたがた人間のあいだでは、そういうことって――」
「もちろん普通じゃないわ。ザイーレンさんとエリシアさんの結婚は、周り中から猛烈に反対されたわ。その――ええと――こう言っちゃなんだけど、ザイーレンさんが、その、なんというか、健全な意図を持ってエリシアさんと結婚しようとしているとは、その、みんな思うことが出来なかったのよね。本当に申し訳ないことだけど。ええと――わたしが言っていること、その、意味がわかるかしら、クレアノンさん?」
「感情はともなわないけど」
 クレアノンは銀の瞳をしばたたいた。
「そういう場合にはそういう反応が返ってくるであろうことを推測できるくらいの知識はあるわ、一応」
「そう。とにかくね、二人の結婚は周り中から猛反対された。でも、ザイーレンさんは押し切ったの。それこそありとあらゆる手を使って。それでね――結局、わたし達周りの人間の心配は、みんな下衆の勘繰りだったの。ザイーレンさんとエリシアさんは、本当に愛しあっていたのよ。それこそこのうえない相思相愛だったの。今のあの二人と、愛娘のレオノーラちゃんは、傍が見てうらやむほどの幸せな一家よ。ただ、なんていうか――事情が事情でしょう? エリシアさんはイェントンの一族の中で、ちょっとその、孤立しちゃってるみたいね」
「――なるほど」
 クレアノンは、しばしまぶたをおろして考えこんだ。
「私が間違っていないのなら」
 クレアノンはゆっくりとまぶたをあげた。
「ザイーレンさんは、周りからどんなに反対されようとも、自分の恋を貫いたのね?」
「ええ、そういうことになるわね」
「なるほど――」
 クレアノンの銀の瞳が輝く。
「ねえメリサンドラさん、推測でいいんだけど、その結婚はザイーレンさんをどう変えたの?」
「あの人、ずいぶん幸せそうになったわ」
 メリサンドラは言下にこたえた。
「気難しいところはまだ残っているけど、それでもずいぶん幸せそうになったわ。本当にエリシアさんのことが好きなのね。ただ――」
「ただ?」
「その――一族の中には、いまだにエリシアさんを認めてない人達もいるみたいで、それはその――たぶんつらく思っているんでしょうけど――」
「――ねえ、メリサンドラさん」
 クレアノンはまっすぐにメリサンドラを見つめた。
「そんなザイーレンさんが、同じ、イェントンの血に連なる者が、戦場でファーティスの魔術師と出会って恋におち、二人が結ばれるために国を捨てて脱走兵にまでなった――と、いうことを知ったら、いったいどんな行動に出るかしら?」
「――なんですって」
 メリサンドラの目の色が変わった。
「ちょっと待って――冗談でしょ!? クレアノンさん、あなたが言ってるのはまさか――臨界不測爆鳴気(りんかいふそくばくめいき)の拘束場から、ファーティスの魔術師とともに行方をくらましてしまった、ユミル・イェントンのことだっていうの!?」
「――そうだと言ったら?」
「――冗談でしょう?」
 メリサンドラは大きくあえいだ。
「どうしてそんな偶然が、こんなに都合よく起こったりするのよ!? クレアノンさん――その二人は、今、あなたの保護下にいるのね!?」
「自分で言うのもなんなんだけど」
 クレアノンはいたずらっぽく、クスクスと笑った。
「竜の周りではね、よく、とんでもないことが起こるものなのよ」



「あーはいはい、わかりますわかります!」
 ライサンダーは大きくうなずいた。
「そうそう、電気を使った溶接っていうのもあるんですよね!」
「ああ」
 リロイもまた、大きくうなずいた。
「まあ、私は力の調節が下手だから、雷の魔術を使って溶接する、なんてことはできないな。その必要が生じた場合は、外注してやってもらっている」
「あ、そうなんですか?」
「ああ。私は力の絶対量こそかなり大きいが、微妙な力の調節といううものが出来ないんだ。私は、『同胞』は『同胞』だが、その能力は、あまりたいしたことはない」
 謙遜するでも卑屈になるでもなく、リロイはただ、事実のみを述べる口調で言う。
「いやあ、そんなことないでしょう。俺なんて、魔術そのものが苦手で」
 と、ライサンダーは言う。
「あなたは確か、ドワーフとホビットの混血だったな。どちらの共同体で育ったんだ?」
 と、リロイが小首をかしげる。
「あ、ドワーフのほうです。親父がドワーフで」
「ドワーフがたのあいだでも、電気を使った溶接というのはやっているのか?」
「いやー、そういう技術があるってことは知ってるし、やろうと思えばできますけどね。うちの連中はやっぱり何と言うか、昔ながらの技術が好きな人達が多くて。電気を使った溶接なんかは、ノームの皆さんのほうが盛んにやってますよ」
「そうか、なるほど」
「あ、ケーキもう一ついただきますね」
 といいながらライサンダーは、皿に盛られたケーキを一つ取り、ぱくりと噛みつく。
「あ、おいしい! え、これもしかして、ダーニャさんのお手製とか?」
「うふふー、そうなんですよ。お気に召したようでうれしいですわ」
 と、リロイの妻ダーニャが機嫌よく笑う。
「いや、ほんとにおいしいですよこれ。あの、もしよかったら後で作り方教えていただけませんか?」
「いいですよー。でも、別にそんなに特別なことはしてないんですよ。ああ、しいて言えば、そのケーキ、ゼスティの皮をすりおろして入れてあるんですけど、皮をすりおろすとき、一番上の赤いところだけ使って、内側の白いところは絶対に入れないようにするのがコツって言えばコツかしら」
「あー、わかります。ゼスティの皮の白いところには、苦味がありますもんね」
「そうなんですよねー」
「――話がはずんでますねえ」
 エルメラートがハルディアナにそっと耳打ちする。
「ライちゃんのドワーフっぽいところがリロイさんとの話に役に立って、ホビットっぽいところがダーニャさんとの話に役に立ってるみたいねえ」
 と、ハルディアナが答える。職人気質で有名なドワーフと、快適な家庭を作り上げることに定評があるホビットの、両方の血がライサンダーには流れている。
「フォレ、タッピャーもってくえあよかったにゃあ」
 口いっぱいにほおばったケーキをもぐもぐとやりながら、エリックが言う。
「エリック、おまえ何十年私に、口に物を入れたまましゃべるなと言わせる気だ?」
 天井の付近を漂うパーシヴァルがため息をつく。
「らっておいひーんらもん。んぐ。ねーマスター、マスターも下りてきて一緒に食べましょーよー」
「ああ……そうしたいのはやまやまだが……」
 パーシヴァルは不安げな顔で、目をキラキラさせて自分を見上げている、小さな子どもたちを見下ろした。
「ねー、おねーたん」
 折りしも、ミオの弟、3歳のロンがパーシヴァルを見上げて言った。
「ぼく、あのうごくおにんぎょたん、ほしーな」
「もう、ちがうよ、ロン」
 ミオがロンをたしなめる。
「あれは、お人形さんじゃないよ。あれは、パーシヴァルさん。うちのお客様なんだよ」
「ふうん?」
「あー」
 まだよちよち歩きがやっとのミオの妹、一つになるかならないかのリーンが、パーシヴァルを見上げ、欲しそうに両手をパタパタさせる。
「こ、子どもは好きだが……き、君達のつぶらな瞳が今は恐ろしい……」
 パーシヴァルがうめく。人形サイズのパーシヴァルが不用意に小さな子どもの手の届くところに下りた場合、最悪の場合パーシヴァルが自分で言ったとおり「下手したら頭をかじり取られかねん」のだ。
「大丈夫です、パーシヴァルさん」
 ミオがきっぱりと言う。
「わたしがリーンをおさえてるから。ヤンはロンを見張ってて」
「ねーちゃん、ルカは?」
 ミオの弟、8歳のヤンが、5歳の弟ルカのほうを見やる。
「ルカはもう5歳だもん。ちゃんとおりこうに出来るよね?」
「うん、できるよ」
 と、ルカが胸を張る。
「だからパーシヴァルさん、下りてきてください。ダーニャおばさんのケーキは、本当においしいから!」
「――ありがとうございます」
 パーシヴァルはにっこりと笑った。
「では、お言葉に甘えて」
「ほいマスター、パース❤」
「どわっ!?」
 エリックにポンとケーキを投げ渡されたパーシヴァルが大きくよろめく。
「お、おまえ、私に何か恨みでもあるのか!?」
「いやー、恨みはないッスけど、ここはそうやっておくのがお約束かなー、って♪」
「妙な気をきかせるな!」
「――ねえ、エリックさんにパーシヴァルさん」
 最前までおとなしくしていたヒューバートが、小首を傾げて二人を見る。
「『悪魔』って、この世界じゃない、どこか別の世界から来たって、本当?」
「フフフ、本当ッスよ」
 下級悪魔のエリックがにやりと笑う。
「この世界のほかにも、世界ってあるの?」
 ヒューバートが目をパチクリさせる。
「もちろんあるッスよお。たっくさんたっくさん、それこそ数え切れないくらいあるんスから」
「ねえ」
 ヒューバートが身を乗り出す。
「ぼくもいつか、別の世界に行けるかな?」
「オタクが?」
 エリックが小首をかしげる。
「んー、不可能とは言わないッスけど、かーなーりむっずかしいッスねえ。だってオタクは人間でしょ? 人間って言うのは基本的に、自分の生まれた世界の外には行けないものッス」
「なあんだあ、そうなの?」
 ヒューバートががっかりしたように肩を落とす。
「ま、不可能とは言わないッスけど」
 と、エリックはニヤニヤ笑う。
「妙な誘惑をするな、エリック」
 パーシヴァルが硬い声で言う。
「ヒューバートさん、私は元は、人間でした。だからあなたに忠告しておきます。人の身で、自分の生まれた、自分の所属する世界以外の世界をのぞこうとするものは、その代償に、人間をやめる覚悟が必要なんです。これは、あだやおろそかな気持ちで開いていい扉じゃない。あなたがどうしてもそれを選ぶというならとめはしませんが、その代償のことは知っていたほうがいい」
「え……」
「マスター、マスター」
 エリックがヒラヒラと片手をふる。
「子供相手に何ムキになってるんスか。ヒューちゃん怖がってるでしょー?」
「え? あ、す、すみません。お、大人気ない態度でしたね、今のは」
「……そんなことないです」
 ヒューバートはかぶりをふり、まっすぐにパーシヴァルを見つめた。
「教えてくれて、ありがとうございます」
「……どういたしまして」
 パーシヴァルはにっこりと笑った。
 それぞれがそれぞれなりに楽しみながら。
 お茶会は、今がたけなわ。



 それは、少し昔の物語。

 ――ざまあみろ。
 ザイーレンは、心の中でそう吐き捨てた。
 ざまあみろ。
 最も彼自身、一体誰に向かって「ざまあみろ」と思っているのか、どうもさっぱりわからない。
 ただ漠然と吐き捨てる。
 ざまあみろ。
 知っている。
 知っている。
 私は、知っているんだ。
 私が傘を持たずに外出すると、雨が降る。
 私が傘を持って外出すると、雨が降らない。
 知っているんだ、そんなこと。
 ほら――今日だって、私が傘を持たずに外出したから、見事にきっちり雨が降ったじゃないか。
 でも。
 私はいまさら、傘をほしがったりなんかしない。
 いまさら、雨宿りできる場所を求めて右往左往したりなんかしない。
 私はただ、悠然と。
 雨の中を、傘もささずに歩き続けてやるんだ。
 ――ざまあみろ。
 ザイーレンはぼんやりと、そんなことを考えていた。
 ザイーレンは、あてもなく、とりとめもなく、街を歩くのが好きだった。
 わずかな、自分の気には触らないような方法で身辺を護衛してくれている者達だけをつれ、ぶらぶらと街をほっつき歩いていると、ハイネリア四貴族筆頭、イェントン家当主、ザイーレン・イェントンであることを、ほんのひととき忘れることが出来た。
 そう。
 何をどうやってもかの異能の天才、ハイネリア四貴族次席、ソールディン家当主、リロイ・ソールディンに勝てない自分であることも。
 結婚式のまさにその当日に、満場を埋めつくす招待客たちの面前で、花嫁から見捨てられた、みじめな男であることも。
 ほんのひととき――完全に忘れることまでは出来ないまでも、頭の片隅に追いやっておくことが出来た。
 ザイーレンは、街を歩くのが好きだった。
 街の雑踏の中では、自分がただの群衆の一人であると思うことが出来た。
 街を歩くのが好きだった。
 気を紛らわすことが出来るから。忘れることが出来るから。
 だから――少し注意力が散漫になっていたのかも知れない。
 角を曲がった、そのとたん。
 ザイーレンは、小さな人影と思い切り衝突した。

「あ! す、すまん。大丈夫かね?」
「あ、はい、こ、こちらこそごめんなさい、ぶ、ぶつかっちゃって」
 と、言いながら、その人影――小さな少女は、あまり大丈夫そうには見えなかった。
 ザイーレン自身、別に大柄なほうではないが、その少女は本当に小さかったのだ。ザイーレンは衝突しても少し驚いただけでびくともしなかったが、少女はまともにひっくり返り、ご丁寧にも手に持っていた紙包みを水溜りの中にぶちまけてしまっていた。
「すまない。服が汚れてしまったね」
「――別にいいんです。こんな服、どうでも」
 少女は奇妙に硬い声で言った。少女が身にまとっている服は、奇妙に――奇妙に――。
 奇妙にかわいらしすぎる。ザイーレンの脳裏に、そんな不思議な言葉が浮かんだ。奇妙にかわいらしすぎる。あちこちにリボンがつき、ビラビラとひだ飾りがつき、奇妙にかわいらしすぎる。その服は正直、その少女にあまり似あってはいなかった。
「――あ!」
 自分の両手が空っぽであることに気がついた少女が悲鳴を上げ。
「――ああッ!?」
 水溜りの中に落ちた紙包みを見て、さらに悲痛な声を上げる。
「す、すまない、大切なものだったのかな?」
「あ――ご、ごめんなさい、へんな声出して。い――いいんです。わたしが不注意だったのがいけないんです」
 少女はけなげにも、ザイーレンに向かってにっこりと微笑んで見せた。
「そちらのほうこそ、あの、だ、大丈夫ですか? お、おけがとかありませんか?」
「君のようなかわいらしい子にぶつかられたくらいで、けがなんてしやしないよ」
 ザイーレンもにっこりと笑った。花嫁に逃げられていらい、ひどい女嫌いになったザイーレンだが、この少女はザイーレンの目には『女』ではなく、『子供』に見えた。だからにっこり笑ってやることも出来た。
「本当にすまなかったね。これ、君のだろう?」
「は、はい」
 ザイーレンの手から紙包みを受け取った少女は、あわてて中身をひっぱり出した。
 その中身は、2冊の本だった。
 そして。
 泥水にぐっしょりと濡れてしまっていた。
「――あ――」
 ザイーレンに気を使ったのだろう。少女は、悲しげな声を押し殺し、ぎゅっと唇を噛んだ。
 しかし、こらえきれなかったのだろう。その両目から、ぽろぽろと涙がこぼれ落ちた。
「あ――ほ、本当にすまない! べ、弁償するよ!」
「え――あ、い、いいんです。わ、わたしがもっと気をつけていればよかったんです」
 少女はまっすぐにザイーレンを見てそう言った。
 少女が、本当にそう思っているのだということが、ザイーレンにはよくわかった。
 それを失ったことで、涙を流すほど悲しんでいながらも、その原因をつくったザイーレンのことを、少女は微塵も責めてはいなかった。
「――どんな本なのかな、それは?」
 ザイーレンは、出来るだけ優しい声で問いかけた。
「もし私が手に入れることが出来るようなものなら、新品を買ってお返しするよ」
「え――あ、い、いいんです」
 少女は、奇妙におびえたような顔で言った。
「まあ、ちょっと見せてごらん」
 ザイーレンは半ば強引に、少女の手から本を受け取った。
 そして、目を丸くした。
「――『白竜戦役がもたらした国家機構再編成と肥大化した組織の強制的削減』。こっちは――『血統から見た魔術の才の伝承についての考察――『同胞』は遺伝するのか?』。これは――」
「お――おかしいですか、わたしみたいなちっちゃな女の子がこんな本を読むのって?」
 そう問いかけながら、少女はもう、答えを予測していた。
「君みたいな小さな女の子が、こんな本を読むなんておかしいな」。――そういわれることを予想していた。
 ザイーレンには、それが容易に見て取れた。
「――おかしくなんかない」
 ザイーレンは、にっこり笑ってそう言った。
「むしろ立派なことだと思うよ。君のような小さな女の子が、こんなに素晴らしい本を読むなんて。私は両方とも読んだことがあるが、どちらもとてもいい本だった」
「――ほ、ほんとですか?」
 少女の目が輝き、頬が真っ赤にほてった。
 それをザイーレンは、奇妙に痛ましいような気持ちで見つめた。
 この少女は、きっと今まで誰からも、そんな言葉をかけてもらったことがないのだろう。
 そう、思った。
「これは、君が自分のお金で買ったのかな?」
「そ――そうです。母さんは、わたしがいりもしない、着たくもない服はいくらでも買ってくれるのに、わたしが本当にほしい本は、絶対に買ってくれないから、だから私、は、働いて――」
「そうか。君は本当に偉いね」
 お世辞ではなく、ザイーレンは本当にそう思ったのだ。ザイーレン自身、本を読むのは好きだった。
「だったらなおさら、私にその本を弁償させてくれ。ああ――この近くに、私のいきつけの本屋があったな。そこにいけば、多分その2冊はおいてあるだろう。――しかし」
 ザイーレンは、ぐしょぬれになった少女と、同じくぐしょぬれの自分に、そのときようやく気がついた。
「やれやれ、ぐしょぬれだな、二人とも。――君は、あそこの喫茶店に入ったことはあるかな?」
「え、ええと、い、一回だけ」
「そうか。だったらあそこが、ちゃんとした店だということはわかるだろう。あそこでちょっと、服を乾かそう。もちろん、お茶ぐらい私がごちそうするから」
「え――わ、悪いです、そ、そんなことまでしていただいちゃ」
「いいんだよ。君みたいないい子をこんなひどい目にあわせたまま帰らせてしまっては、私の気がおさまらない」
「え――ええと――」
「さあ、行こうか」
「あ――はい――」
 そして二人は、喫茶店に向かって歩き出した。

 ――それが二人の出会いの話。
 イェントン家当主、ザイーレン・イェントンと、その妻、エリシア・イェントンの出会いの話。
 ザイーレンは、そのときまだ気がついていなかった。
 だが。
 あの時に。
 自分の大好きなことを、初めて誰かにほめてもらった少女の、真っ赤にほてる頬とキラキラ輝く瞳を見たとき、すでに。
 ザイーレンは、恋におちていたのだ。
 ザイーレンがそれに気づくのは、その出会いから、しばらくの時を経ることとなるのだが。



「単刀直入にうかがうんだけど」
 クレアノンはまっすぐにメリサンドラを見つめた。
「今ユミルさんをハイネリアに連れ帰ったとしたら、ユミルさんは、何らかの罪に問われるのかしら?」
「あなたは、ユミルさんが罪に問われたりして欲しくないんでしょう、クレアノンさん?」
 メリサンドラは小さく笑った。
「もちろん」
 クレアノンは大きくうなずいた。
「私、もう、あの二人にすっかり情がうつっちゃってるから」
「二人――ね」
 メリサンドラは、小さくため息をついた。
「お相手は、どんな人なのかしら?」
「どんな――」
 クレアノンは考えこんだ。
「そうねえ――ひとことで説明するのは難しいわね」
「女の人?」
 と、メリサンドラがまずたずねたのは、他でもない弟のカルディンが、男も女も見境なしの漁色家だからである。
「…………ええと、今はどっちなのかしら?」
「え?」
「ええとね、あの」
 クレアノンは小さく吐息をついた。
「その人、人間と淫魔の混血でね。男と女を、いったりきたりしちゃうのよ」
「…………あら、まあ」
 メリサンドラは小さく肩をすくめた。
「それはそれは」
「やるじゃん、ユミル」
 カルディンはケラケラと笑った。
「俺がふざけて口づけしてやろうとしたら、すっとんで逃げたお坊ちゃんが、いや、がんばったがんばった」
「カル――あんた、そんなことしてたの?」
 メリサンドラがあきれたように言う。
「からかっただけだって」
 カルディンはニヤニヤと笑った。
「大概にしときなさい」
 メリサンドラは、軽くカルディンをにらんだ。
「それで、ええと――とにかく、クレアノンさんは、その二人が名乗り出ることで、二人がひどい目にあったりしないようにしたいわけね?」
「ええ、そうよ」
 クレアノンは小首をかしげた。
「出来るかしら? 二人が罪に問われないようにすることは?」
「そうね――」
 メリサンドラは、ちょっと口をすぼめて考えこんだ。
「――なんとかなると思うけど」
「本当? 私、あなたがたのことは、ほとんど書物の知識しかないから。いい方法があるなら、教えていただけるならありがたいわ」
「そうね――そもそも」
 メリサンドラはニヤリと笑った。
「ユミルさんは、何か罪に問われるようなことをしたのかしら?」
「え、で、でも、メリー姉さん」
 ミーシェンが、思わず、といったふうに口をはさんだ。
「お話によれば、ユミルさんはその、どう聞いても、脱走兵としか思えないんですけど? あ、ご、ごめんなさい、余計な口出しして」
「いいのよ、シェン。もう自由にしゃべっていいわ。というか、あなたの考えをどんどん聞かせてちょうだい。あなたはユミルさんのことを、脱走兵だと思うのね?」
「そうとしか聞こえないんですけど」
「そうかしら?」
 メリサンドラの唇に、不敵な笑みが浮かぶ。
「ねえミーシェン、こう考えてみて。ユミルさんは、臨界不測爆鳴気の拘束場の中で、ファーティスの魔術師と二人っきりになり、どういう過程を経たのかはわからないけど、その人と恋におちた。その人はね、ファーティスから、このハイネリアに移住したい、亡命したいと思ったの。なぜならその人も、ユミルさんに心から恋をしてしまったから。もちろんユミルさんも、そうして欲しいと思った。でも――」
 メリサンドラは、大きく息をついた。
「拘束場の中にいる人間に、外の様子はまったくわからない。拘束場が消えたとき、そこにいるのが私達ハイネリアの軍隊なら、なんとかユミルさんが説得することも出来るかもしれない。でも、そこにいるのがファーティスの軍隊だったら――」
「――二人とも、その場で殺される可能性がありますね」
 硬い声で、ミーシェンは言った。
「そのとおり。だからね、二人はとりあえず、緊急避難をすることにしたのよ。とにかくその場を離れて、それからハイネリア軍に合流しようと思ったの。これまた方法はわからないけど、二人はどうにかして、拘束場を抜け出すことに成功した。でも――『どこに』脱出するか、っていう、場所までは、選ぶことが出来なかったのね。二人はなんと、クレアノンさんの住む、ディルス島にまで飛ばされてしまった。もちろん二人は、すぐにハイネリアに来て事情を説明するつもりだったのよ。でも、右も左もわからない土地でしょう? 勝手がわからなくて困ってしまっているところを、クレアノンさんに保護されたわけよ。――どう、シェン」
 メリサンドラはクスリと笑った。
「二人は何か、ハイネリアに対する罪を犯しているかしら?」
「そ――その話で押し通すつもりですか?」
 ミーシェンは目を白黒させた。
「だってそういう話でしょう?」
 メリサンドラは、平然と言い放った。
「――さすがだわ」
 クレアノンは、大きく拍手をした。
「あなたがたが力を貸してくれることになって本当によかった」
「ありがとう」
 メリサンドラはにっこり笑った。
「たかだか人間風情が、あなたのような竜にそんなにほめてもらえるなんて光栄よ」
「『たかだか』なんてことはないわ。あなたがた人間のほうが、私達竜より優れているところなんていくらでもあるもの」
「あら」
 メリサンドラは目を丸くした。
「お世辞でもうれしいわ」
「お世辞じゃないの」
 クレアノンはかぶりをふった。
「たとえば、私達竜は、あなたがた人間のように、それとも亜人のように、国家をつくることなんてできないわ。私達竜は――自分以外の他者と協力するってことが、とっても苦手なの」
「あら、あなたも竜でしょ?」
 メリサンドラはいたずらっぽく笑った。
「あなたは、他者との協力が苦手なようにはとっても見えないんだけど?」
「ああ」
 クレアノンは苦笑した。
「そういう意味では、私は変わった竜なんでしょうね」
「ありがたいわ」
 メリサンドラは真顔で言った。
「そんなあなたと、協力しあうことが出来て」
「――光栄よ。そんなふうに言っていただけて」
 クレアノンは、静かに微笑んだ。
「さて――そういうことなら、二人をハイネリアに連れてきても大丈夫そうね」
「そうね、まあ――」
 メリサンドラの目が、鋭く輝いた。
「当分の間は、この屋敷にかくまうのが無難だと思うけど。そうね、兄さんは、うそがつけない人だから、それが問題といえば問題だけど――」
 メリサンドラは小さく苦笑した。
「兄さんは、『この人達はお客さんだから』とだけ説明しておけば、『そうか、わかった』って言って、それ以上の説明なんて何にもなくても、その人達をお客さんとしてもてなしてくれる人だから。兄さんには、余計なことを教える必要はないわ。そうすれば、うそをつく必要もなくなるもの。だって本当に知らないんだから」
「――大丈夫なんでしょうか?」
 ミーシェンが不安げに問いかける。
「そんな――ファーティスの魔術師なんかを、この屋敷に入れて――」
「だって、シェン」
 メリサンドラは肩をすくめた。
「この屋敷ではもう、竜をお客様としておもてなししてるのよ?」
「…………確かに」
 クレアノンを見やったミーシェンが、素直にうなずく。
「――と、いうことで」
 メリサンドラはクレアノンににっこりと笑いかけた
「そこらへんの細々としたことは、わたし達に任せてもらえるかしら?」
「ええ、もちろん」
 クレアノンもまた、メリサンドラににっこりと笑いかけた。
「そうしていただけると、本当にたすかるわ」
「それじゃあ、そういうことで。いいわね、カル、シェン」
「まあな、そういうことは、姉貴がいっちばんうまいからな」
「ボクも異存はありません。全面的に協力します」
「ありがとう。あとは、兄さん――は、とりあえずおいておくとして。ターシャもたぶん、反対はしないでしょうね」
「だったら」
 クレアノンは目を輝かせた。
「私、いつごろあの二人をハイネリアまで連れてくればいいのかしら? あなた方の都合にあわせるから、都合のいいときを教えてちょうだい」
「そうね――兄さんと、義姉さんに、相談してみるわ」
 メリサンドラは軽くクレアノンにうなずきかけた。
「たぶん、明日にでもつれてきて大丈夫だって言ってくれるわよ。兄さんは、そういうことをそっくり義姉さんに任せてるし、義姉さんは、本当に家の切り盛りがうまいんだから」
「わかったわ。ありがとう」
 クレアノンは大きく笑った。
「ああ――私、なんだか、今、本当に生きてるんだって気がするわ!」
「――おかしいわね」
 メリサンドラは、やさしい微笑を浮かべた。
「あなたはきっと、わたしなんかよりずっとずっと年上なんでしょうにね。なのに、今、あなたが若い女の子みたいに見えるわ」
「――そうなのかもね」
 クレアノンは、静かに微笑んだ。
「これをはじめた――新しい世界をつくろう、って決めたその日こそが、私の第二の誕生日なのかもしれないわね」



「結局、私が竜だってことは隠さなくていいのね?」
「隠したほうが、バレた時にまずいでしょう、いろいろと」
 メリサンドラは肩をすくめる。
「まあ、わざわざ吹聴してまわる必要もないと思うけど」
「わかったわ」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「それじゃあ――」
 メリサンドラも、クレアノンににっこりと笑いかけた。
「子供が多いから、ちょっとうるさいけど我慢してね。――兄さん、入っていいかしら?」
「ああ」
 メリサンドラのノックに、リロイの短い返事が返る。
「お待たせー。ようやくこっちの話がまとまったわ」
「だから」
 扉を開けた面々の耳に、話に熱中しているナスターシャの声が飛び込んできた。
「風の魔法で飛ぶのと、浮遊魔法で飛ぶのとでは全然違うんだ。ハルディアナさんは、エルフだから浮遊魔法が得意だろう?」
「そうねえ、浮遊魔法は、あたし達エルフのお家芸ねえ」
「飛んでる時の感覚が、もう全然違うんだから!」
「そうなの?」
 ミオが目を丸くする。
「どっちが気持ちいい?」
「ん?」
 ナスターシャは、目を白黒させた。
「のんびり空をお散歩したい時は浮遊魔法で、風みたいに思いっきり空を駆けまわりたい時は風魔法ねえ」
 と、ハルディアナがクスクス笑いながら答える。
「ふうん」
「あ!」
 扉から入ってきたクレアノンを見つけたヒューバートが、パッとそばによる。
「こ、こんにちは! ええと、ええと、ぼくは、ヒューバート・ソールディンです! ええと――」
 ヒューバートは首を傾げた。
「あなたはどちらさまですか?」
「ご丁寧なご挨拶、どうもありがとう、ヒューバートさん」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「私はクレアノン。種族は、黒竜よ」
「……え」
 ヒューバートの口が、ポカンと開いた。
「りゅ――竜!?」
「ああ――私のことが怖いのかしら?」
 クレアノンは、少し悲しげに言った。
「確かにガーラートは――あなたがたのもといた国を滅ぼしてしまった白竜は、本当にひどいことをしたものね。あなたがたが竜を怖がるのもわかるわ。でも――私は、あなたがたと、仲良くしたいの。本当よ」
「ヒューバートさん」
 ライサンダーが、笑いながら口をはさんだ。
「怖がらなくても大丈夫ですよ。クレアノンさんは、本当に優しい竜ですから。俺達なんか、ディルス島からハイネリアまで来る時、クレアノンさんの背中に乗せてもらってきたんですよ。ビューンとね、こう、空を飛んで」
「え!?」
 ヒューバートの頬が、パッとほてる。
「りゅ、竜の背中に!? うわあ、すごいなあ――」
「すごい? そう?」
 クレアノンが、ちょっときょとんとする。
「別に、そんなに大変なことでもなかったわよ? ああ、まあ、私は飛ぶのはあんまりうまくないから、いつもよりちょっと気をつけて魔法を使ってはいたけど」
「いやいや、クレアノンさん」
 ライサンダーが苦笑する。
「ふつーの連中にとっちゃ、竜の背中に乗るなんて、ただそれだけで一大事件ですって」
「ふうん? ああ、まあねえ、たいていの竜は、他の種族と仲良くなんてしようとしないものねえ、あんまり」
「ク――クレアノンさん」
 ヒューバートは、頬をほてらせたまま言った。
「ぼ、ぼく――ぼくも――ぼくも、クレアノンさんの背中に乗ってお空飛びたいなあ!」
「ヒュー、ずるい!」
 口をとがらせてミオが割りこむ。
「わたしだって、クレアノンさんの背中に乗せてもらいたい!」
「ぼくも!」
「ぼくも!」
「ぼくもお!」
 ミオの小さな弟達も、口々に騒ぐ。一番小さな妹のリーンだけが、話の意味もわからず、エルメラートの服の中やら体の上やらを素早くいったりきたりする黒貂の黒蜜を見てキャッキャッとはしゃいでいる。
「あらあら」
 クレアノンは、うれしそうに笑った。
「ええと――こういうときって、確か、あなたがたの文化だと、ご両親におうかがいを立てるものなのよね?」
「そうね」
 メリサンドラはクスリと笑った。
「俺は反対したりしねーよ」
 カルディンが即座に答える。
「つーか、反対したりしたらこいつらに髪の毛全部むしられちまう」
「やったー!」
「わーい!」
「うあーい!」
「おそら!」
 ミオ達が口々にはしゃぐ。
「と――父さん」
 ヒューバートが、少し不安そうにリロイを見つめた。
「ぼ――ぼくも、いいでしょ?」
「――」
 リロイは、じっと息子を見つめた。
「――ヒューバート」
「は、はい」
「おまえ」
 リロイの青い瞳は、まっすぐにヒューバートの茶色い瞳を見つめていた。
「クレアノンさんと、ずっと仲良くできるか?」
「え?」
「大人になってからも、ずっと仲良しでいられるか?」
「え――」
 ヒューバートは、困ったように目をしばたたき。
 ややあって。
「――うん」
 と、大きくうなずいた。
「だって、クレアノンさん、にこにこ笑ってるもん。ちっとも怖くないもん。クレアノンさんのお友達の、ライサンダーさんも、パーシヴァルさんも、エリックさんも、エルメラートさんも、ハルディアナさんも、みんなみんな、とってもいい人達だもん。だから、ぼくきっと、大人になってからも、ずっとクレアノンさんと仲良しでいられるよ」
「そうか」
 リロイは大きくうなずいた。
「だったら、いい。許す。――クレアノンさん」
「なあに、リロイさん」
「私達人間の寿命は、短い」
「――」
 唐突なリロイの言葉に、クレアノンはちょっと驚いたようだが、口をはさむことはしなかった。
「私達の寿命は、短いんだ」
 リロイは繰り返した。
「他の、似たような姿をした者達――エルフやドワーフやノームやホビットと比べても、まだ短い。淫魔よりもたぶん、私達の寿命は短いんだろう」
「――そうですね」
 エルメラートは静かにうなずいた。
「ええ。ぼく達淫魔の寿命は、あなたがたより長いですね」
「私達は、すぐに死んでしまう」
 リロイは、まっすぐにクレアノンを見つめた。
「あなたよりも、ずっと早くに」
「――」
 クレアノンは、かすかにうなずいた。
「――だから、子供達と仲良くしてほしい」
 まなざしと同じように。
 リロイはまっすぐに言った。
「私達は、すぐに死ぬけど、そのかわりに子供を産むから。私達が子供を産んで、子供達はまた子供を産むから。だから、子供達と仲良くし続けていけば――」
 リロイは、静かな笑みを浮かべた。
「あなたはずっと、私達と仲良くし続けていくことが出来る。――あなたが望んだとおりに」
「――」
 クレアノンは息を飲んだ。
 リロイは確かに、人づきあいが得意ではない。彼が努力しても彼には理解することが難しい感情というものもいくつかあるし、彼の、それなしでは心の平静を保てない、独自の規則やこだわりも、事情を知らない者達からは、単なる奇癖やわがままととられてしまうことが多い。
 だが、それは。それらのことは。
 リロイが、他者の気持ちを思いやることが出来ないということを、示しているのではないのだ、決して。
「――ありがとう」
 珍しいことに。
 クレアノンは、言葉をつまらせていた。
「本当に――ありがとう、リロイさん」
「――」
 リロイはしばし、目をしばたたき。
「――どういたしまして」
 と、生真面目にこたえた。



「もしもーし、アレンさん、聞こえるー?」
『うわ!? ユ、ユミル、リリーがしゃべりました!?』
 アレンのびっくり仰天した声に、ライサンダーやメリサンドラが苦笑する。クレアノンがアレンに渡した黒猫リリー――他の世界ではもしかしたら『ペットロボット』と呼ばれるのかもしれない――が、いきなりクレアノンの声でしゃべり出したのに、素直に驚くアレンの声を聞いて。
『落ちついて下さいアレン。クレアノンさんが言っていたでしょう。連絡を取りたい時は、リリーや竜鱗刀に話しかければいいって。今回は、クレアノンさんのほうが、私達と連絡を取りたがっているんですよ』
 落ちついてアレンをなだめるユミルの声に、クレアノンはにっこりと笑う。
「そのとおりよ。ユミルさん、アレンさん、ちょっとお話があるんだけど、いいかしら? あ、それと、映像のほうもつなげちゃってもいい?」
『え、映像ですか? ああ、はい――どうぞ』
「それじゃ」
 クレアノンが水晶玉の上で手をふると、水晶玉の中に、ライサンダー達の家で留守番中の、ユミルとアレンがうつしだされる。
『ク、クレアノンさん』
 ユミルの、あっけにとられた声が響く。
『リ、リリーの上に、な、なんかその、え、映像が出てきたんですけど!?』
「うん、通信状態は良好ね」
 クレアノンは満足げに笑った。
「あのねユミルさん、結論から先に言うわ」
『え? あ――はい』
 水晶玉の中のユミルの顔がひきしまる。
『どうぞ』
「私達、ソールディン家と協力関係を築くことに成功したわ」
『――』
 ユミルの瞳が、複雑な色を宿して揺らめく。
「――クレアノンさん」
 メリサンドラがささやく。
「わたしもお話しできるかしら?」
「ええ。じゃあ、あなたの映像を送るわね」
 クレアノンが片手をひらめかせる。
『――メリサンドラさん』
 ユミルの口から、ため息のような声がもれた。
「わたしをご存知なの?」
『ハイネリアに住んでいて、ソールディンの四兄弟を知らない人なんていませんよ』
「あら、それは光栄だわ」
 メリサンドラは悪びれずににっこりと笑った。
「それじゃあ、これでクレアノンさんの言葉を信じていただけたわね?」
『――あなたの姿を見なくても信じますよ、私は』
 ユミルは、いささか反抗的に言った。イェントン家とソールディン家の確執――というか、イェントン家のかなり一方的な強い劣等感――は、どうやらユミルの内にも根をおろしているらしい。
「そうね。疑うようなことを言ってごめんなさい」
 メリサンドラはサラリと謝罪した。
「それで――と。わたし、というかわたし達、あなたがた二人にお願いがあるんだけど。ああ、といっても、具体的な方法を考えてもらうのは、ほとんどあなたになると思うけど、ユミルさん」
『――何をお望みですか?』
 幾分警戒しながら、ユミルが問いかける。
「――」
 メリサンドラは、大きく息をついた。
「――クレアノンさんがやろうとしていることは、わたし達、ソールディン家だけの協力でどうこうできるようなことじゃないの。どう少なく見積もっても、ハイネリア全体の協力が必要になるのよ」
『――それは、そうだと思います』
 ユミルは、鋭く目を光らせながらうなずいた。
『それで――私にどうしろと?』
「調べさせてもらったわ」
 メリサンドラは目をしばたたいた。
「ユミルさん、あなたは一時、ザイーレンさんの養子に、という話もあったそうね?」
『ああ、はい、あったそうですね。まあ、もうザイーレンさんにはお子さんがいらっしゃいますから、いまさらそんな必要もないと思いますが』
 ユミルはさばさばとした口調で言った。過去はどうだか知らないが、少なくとも今現在、彼はそのことに対してなんら痛痒を感じてはいなかった。
「それでね」
 メリサンドラは、再び息をついた。
「あなた――なんとかして、ザイーレンさんを説得できないかしら?」
『――』
 ユミルは軽く唇を噛んだ。
『――あなたが、私にそんなことを依頼する理由は、一応わかっているつもりです』
 ユミルはゆっくりと言った。
『イェントンとソールディンは、仲がいいとは言えない――いえ、正直に申し上げますと、そちらは特になんとも思っていないのに、こちらが勝手に毛嫌いしています。まあ、その、それくらいの自覚はあるんですよ、私達にも』
「――わたし達も、いけなかったの」
 メリサンドラは、重い声で言った。
「知らん顔して、ほうっておいたのが一番いけなかったの。ほんとは――ほんとはもっと、仲良くする努力をするべきだったのよ、わたし達」
『――ありがとうございます』
 ユミルはにっこりと笑った。
『ええ、私もそう思います。いがみあっているより、仲良くしあったほうがずっといい。こんな簡単なことを、アレンに出会ってようやく、私は学ぶことが出来ました』
「そちらが、アレンさんね?」
『ええ』
 ユミルは、誇らしげに胸を張った。
『私の、妻です』
 ユミルの発言に、部屋の中の面々がどよめく。
「あら、おめでとう」
 メリサンドラは、クスリと笑った。
「はっえー!!」
 カルディンがすっとんきょうな声をあげる。
「おめー、俺より手が早かったのかよ。やるなあミルミル」
『…………うう』
 ユミルが、いきなり頭の上に一抱えもある岩を投げ落とされたかのような顔でうめいた。
『わ、私のことをそんなふざけた呼びかたで呼んだのは、い、いまだかつて一人しかいません……』
「そーだよーん、男も女も見境なしの、カルディンだよ~ん♪」
『自分で言わないで下さい自分で!』
「まあまあまあまあ。いやー、しっかしかわいーねー、おまえさんの幼妻は」
『カルディンさん』
 ユミルの目が凶悪な色をおびる。
『もしアレンに手を出すなんてふざけたことをしたら、私あなたを人間松明にしますからね!!』
「おっとお」
 カルディンは面白そうににやにやした。
「ミルミルは、俺の二つ名を知っててそういうことを言うのかなー?」
『――『炎のカルディン』だろうとなんだろうと、私はやりますからね』
 さらに凶悪さを増すユミルの後ろで、アレンがおろおろしているのが見える。
「カル」
 メリサンドラの鉄拳が、カルディンの頭に炸裂する。
「あんたちょっとひっこんでなさい。大事な話なんだから」
「へーいへいへい。いやー、相変わらずからかいがいのあるやつだ❤」
「どきなさい」
 メリサンドラのさらに重みを増した鉄拳が、カルディンのみぞおちにめり込む。
「ウゲッ!?」
「――本当にごめんなさい。この馬鹿のことは気にしないで」
 メリサンドラが大きくため息をついた。
「で、ええと――」
『ザイーレンさんを説得すればいいんですね?』
「出来るかしら?」
『…………』
 真剣な顔でユミルが考えこむ。返事を待つクレアノン達が、そろって固唾を飲む。
『…………私は』
 ゆっくりと、ユミルが口を開く。
『あらゆる意味で、ザイーレンさんには勝てません。あの人を論破しようとしても、反対にこちらが打ちのめされるのが関の山です。私をネタに同情を誘おうというのも、まあ無駄なことでしょう。あの人の身内に対する優しさと厳しさは表裏一体です。あの人は、道を踏み外したものに対してはこの上なく苛烈です。――ああ』
 ユミルが、あわてたような顔でアレンを見やる。
『アレン、別にあなたのことを責めているんじゃないんですよ。――とにかく、私ではきっと、ザイーレンさんを説得することなど出来ないでしょう。――ただ、もしかしたら』
「もしかしたら?」
『もしかしたら』
 ユミルの琥珀色の瞳は、静かな光を放っていた。
『エリシアさんが――ザイーレンさんの最愛の人が、おそらく今最も必要としているであろう存在に、なることぐらいは――出来る、かもしれません。確信はありませんが』
「ユミルさん」
 メリサンドラが目を輝かせた。
「それはいったい、なにかしら?」
『――恥ずべきことです。イェントンの一族の中で、あの人に寄り添おうとした者が一人もいなかっただなんて。――もちろん、私も含めて』
 ユミルはまっすぐに部屋の面々を見つめた。
『でも、今の私にはわかります。エリシアさんが、いったい今何を必要としているのか。どれほどそれが必要なのか。――よく、わかります。だってそれは――私達もまた、必要としていたものなんですから。――クレアノンさん達と出会うまでは』
「――」
『エリシアさんが、きっとこの上なく必要としているもの、それなのに、誰もそれになろうとはしなかったもの、それは――』
 ユミルの、口から。
『――味方になってくれる、いつでも味方になってくれる、自分が悲しい時、つらい時、困っている時にそばにいてくれる――友人、ですよ』
 明日へのしるべが告げられる。

第5章

「奥方様」
 そう言われる度に、エリシアはひどく、気恥しい思いにとらわれる。
『奥方様』という仰々しい呼び名は、まだ19歳でしかない自分にはあまり似あっていない、と、いつも思う。
 ――19歳。もうすぐ20歳。
 ――ちょうど20年前だ。最愛の夫、ザイーレンが、エリシアの母パトレアに、結婚式をすっぽかされたのは。
「あの時もう、おなかのなかにいたんですってよ――」。そんな意地悪いささやきを、耳にしたこともある。ザイーレンと式をあげようというそのときすでに、パトレアはエリシアを身ごもっていたのだと。
 反論、出来なかった。
 それは、事実だから。
 母が、パトレアが、どれほど深くザイーレンのことを傷つけたかを知っている。
 だから、自分に向けられる敵意も嘲笑も、しかたのないことだと思っている。むしろ、それらを母のせいにすることが出来てホッとしているくらいだ。自分がこんな目に会うのは、母が馬鹿なことをしたせいだ。ひどいことをしたせいだ。そう思うことが出来るから。母のことがなかったとしてさえ、ザイーレンより20歳以上も年下の、地位も名誉も財産も何一つ持っていはしない、ただのちっぽけなつまらない娘だ。どの道周りからの風当たりは強かっただろう。
「なんでしょうか、マーサさん?」
 ただ、このマーサの言う『奥方様』には、時としてザイーレンの親戚たちのそれに混じる、皮肉や嘲笑の色はない。もう50年もザイーレンの屋敷に努めているというマーサは、それこそある意味、ザイーレンの母にも等しい存在だ。マーサは純粋に、エリシアへの敬意をこめて『奥方様』と呼んでいるのだ。
「本屋さんがいらっしゃいましたよ」
「本屋さんが?」
 エリシアは首を傾げる。確かにザイーレンは、本を、しかも、若い娘が読むとは到底思えないような、政治や魔術の専門書を読むのが大好きなエリシアのために、そういう本を扱う人々を屋敷に呼んだりしてくれる。初めてそんなことをしてもらった時、エリシアは息がとまるほど驚いてしまったものだ。エリシアにとっては、ものが欲しければ自分のほうが店まで出向くのが当然で、まさか店のほうから自分のほうへやって来てくれることがあるなどとは思ってもみなかったのだ。
「あら、今日、そんな予定があったかしら?」
「ご当主様が奥方様をびっくりさせようと思って、こっそりお呼びになったのかもしれませんよ?」
 マーサはにこにこ笑う。ちなみに、ザイーレンのことを『ご当主様』と呼ぶのは屋敷でマーサだけだ。ほかのみなは、ただ『ザイーレン様』とだけ呼ぶようしつけられている。ザイーレンのことを『ご当主様』と呼ぶのは、マーサのある種の特権だ。もっともザイーレンは、エリシアが『奥方様』と呼ばれるのを聞くのが楽しいらしく、そちらのほうはなおさせるつもりはないらしい。今のところエリシアは、人によって、もしくは場合によって、『エリシア様』と呼ばれたり、『奥方様』と呼ばれたりしている。
 もちろんマーサは必ず『奥方様』と呼ぶのである。
「そうかしら?」
 首を傾げながらも、エリシアはにっこりと微笑む。ザイーレンは、自分がエリシアのような若い女の子についてまったくうといことを気にしているらしく、折を見てはどこから聞きこんでくるのか、いろいろなことを試してみるのだ。大真面目な顔で一抱えもある桃色のレーナの花束を抱えてきた時には、悪いと思いながらも思わず吹き出してしまった。ふわふわとしたレーナの花と、ザイーレンの大真面目な顔とが、あまりにもちぐはぐだったから。ザイーレンは、自分が笑われたことより、エリシアの笑顔を見ることが出来たことのほうがずっとうれしかったらしい。エリシアを見てにこにこしていた。
 ああ、この人は本当にわたしのことが好きなんだ。そして、本当に優しい人なんだ。
 その時エリシアは、強くそう思った。その前も、その後も、何度も何度も、そう、思った。
「なんでもねえ」
 マーサがいたずらっぽい顔で言う。
「竜の本屋さんだそうですよ?」
「竜の本屋さん?」
 エリシアは目を丸くする。もちろん、ハイネリアで生まれ育ったエリシアの中にも、竜に対する恐怖は根をおろしている。
 でも。
『竜の本屋さん』。
 なんとも不可思議で、魅力的な言葉ではないか。
「それは――どんな本屋さんなんですか?」
「お会いになられます?」
「ええ」
 エリシアはにっこり笑った。この屋敷の人々が、エリシアに害を成すものを中に入れるはずがない。
「お通しして下さい」
 そして。
 エリシアは運命を選んだ。

「こんにちは。私はクレアノン」
 やってきた女性は、にっこりと微笑んだ。後ろに二人、荷物持ちらしき男女がつき従っている。男性のほうは、部屋の中だというのにフードを目深にかぶったまま、手際良く床に本を並べている。女性のほうが自分とあまり変わらぬ年ごろらしいのを見て取ったエリシアは、そこはかとない親近感を覚えた。
「種族は、黒竜よ」
「…………え?」
 あまりにも意外な言葉を聞いたため、エリシアは、その意味をつかみそこねた。
「あの――すみません、今、なんと?」
「私はクレアノン」
 どっしりとしたたたずまいの女性は、やはりにっこり微笑んで言った。
「種族は、黒竜。私は、竜なの」
「…………え?」
 エリシアの頭が空白になった。
 どうして竜がこんなところにいるというのか。
「あの……え、竜、ですか?」
「ええ」
「え――冗談じゃ、なくて?」
「ちゃんと名乗ったでしょ?」
 クレアノンはクスリと笑った。
「私は竜の本屋さん。うそはついてないわよ。ちゃんと本も持って来たわ」
「…………」
 エリシアは絶句した。
「ああ、安心して」
 クレアノンは小首を傾げた。
「あなたに害を加えるつもりは全くないの。その――あなたに会うために、ちょっと魅了の魔眼を使っちゃったんだけど、許してね。償えというのなら、その償いはするから」
「どうして――わたしに?」
 エリシアは、大きく目を見開いて言った。
「どうしてわたしなんかに会いにいらっしゃったんですか? だって――だって、わたしは――」
 ただのちっぽけな女の子だ。夫のザイーレンは、栄光あるハイネリア四貴族筆頭イェントン家当主という偉大な男だが、妻の自分は、ただのちっぽけな女の子だ。
 そんな自分に、どうして竜が会いに来るというのか。
「――あのね」
 クレアノンは、反対側に小首を傾げた。
「私の友達がね――ザイーレンさんを怒らせるようなことをしちゃったんじゃないかって、とっても気に病んでいてね」
「ああ――それで、わたしにとりなせというんですか?」
 エリシアは眉をひそめた。
「わたし――ザイーレンの仕事には、口出しをしないようにしているんです」
 それは、ザイーレンがエリシアの言うことを聞いてくれないからではない。
 逆だ。
 ザイーレンが、エリシアの望みをかなえようとしてしまうからだ。ただでさえ、自分を娶ったことにより、親戚達とさんざんもめたザイーレンを、これ以上困らせるようなことをしたくはなかった。
「仕事――ううん、仕事というかねえ――」
 クレアノンは首をひねった。
「ええと――こういう時、いったいどう言えばいいのかしら――」
「――ありがとうございます、クレアノンさん」
 本を並べていた男が顔をあげた。
 エリシアは息を飲んだ。
 それは、見覚えのある顔だった。
 そして、エリシアは知っている。
 ザイーレンが、その青年の安否を気遣っていたことを。
「ここまで連れてきて下さっただけで十分です。ここからは――私達の問題ですので」
「――ユミルさん――」
 臨界不測爆鳴気の拘束場の中から、ファーティスの魔術師とともに忽然と姿をくらました青年の顔、それが自分の目の前にあるのを、エリシアはただ茫然と見つめた。



「――まさか」
 エリシアは大きくあえいだ。
「そちらのかたは――」
「――私の名前は、たぶん、こちらの国のかたには知られていないと思います」
 自分と同じくらいの年ごろに見える若い娘――小柄でほっそりとした体形まで、どこかしら似かよっていた――は、黒々とした瞳をまっすぐにエリシアに向けた。
「私は、アレンと申します。姓は――私は、正式な結婚で生まれたわけではありませんので、父の姓を名乗ることは許されていません。母の姓は、知りません。だから、私はただの、アレンです。私は――ファーティスの、対大軍用魔術兵器です」
「――兵器?」
 エリシアは息を飲んだ。
「兵器、と呼ばれることも、兵士、と呼ばれることもありますが、たぶん意味は同じなんだと思います」
 アレンは唇を噛んだ。
「私は、今まで――あなたの国の――ユミルの国の――ハイネリアの人達を――たくさん、たくさん――死に、追いやってきました――」
「――」
 続けざまの衝撃に、エリシアの頭はしびれたようになっていた。
「――そして」
 ユミルの静かな声が響く。
「アレンは私の妻でもあります」
「――え?」
 エリシアの頭の中で、ようやく歯車が動き出す。
「つ――妻?」
「はい」
 ユミルはしっかりとうなずいた。
「私の、妻です」
「――」
「――もちろんこれは、私達が勝手にそう主張しているだけです。法的な効力などありません」
 ユミルは幾分、自嘲気味に言った。
「――法的な効力が欲しいから」
 エリシアは、ささやくように言った。
「だから、わたしのところに来たんですか――?」
「――それも、考えなかったわけではありません」
 ユミルは小さくため息をついた。
「しかし――私にそれを要求する権利はないでしょう。私は今まで、一度もあなたに手をさしのべたことがない。イェントンの一族の中で孤立しているあなたを見て、あなたの孤独を知っていたのに、あなたに寄り添おうとしたことは一度もない。だから――私があなたに、何かを要求する権利など、まったくありはしないでしょう」
「――」
「私にはもっとないでしょう」
 静かな声で、アレンが言った。
「私は、この国のかたがたにとっては、八つ裂きにしても飽き足らないような人間でしょう。――私はそれだけのことをしてきました。許して欲しいなんて言いません。言えません。ただ――」
 アレンは、すがるような目でエリシアを見つめた。
「ただ、一つだけ――情けをかけていただきたいことがあるんです」
「――なんでしょう、それは」
 エリシアは、わずかに怯えたように言った。
「――妻は――妻は身ごもっているんです!」
 血を吐くように、ユミルは叫んだ。
「――え!?」
 エリシアは大きく息を飲んだ。
「み、身ごもって? で、でも、まだおなか、全然大きくなってない――」
 そこまで言って、エリシアはパッと立ちあがった。
「何をやっているんですかアレンさん!」
「え、え?」
「あなた、まだ、身ごもったばっかりなんですね? まだ、おなかの赤ちゃんは本当にちっちゃいんでしょう!?」
「え――あ、はい、そ、そう、です――」
「そんな人が」
 エリシアは、つかつかとアレンに歩み寄り、もどかしげに手をとって、今まで自分が座っていた椅子に、半ば無理やり座らせた。
「ずっと立ちっぱなしでいたりしちゃだめです! いいですか、おなかがまだ大きくなっていない時の赤ちゃんは、本当にちっちゃくて、本当にかよわいんですよ!? そんな大事な時に無茶をして、赤ちゃんが流れでもしたらどうするつもりです!?」
「ご、ごめんなさい!」
 クレアノンが狼狽して叫んだ。
「わ、私、ぜ、全然気がつかなくて! わ、私達、た、卵から生まれるから、そ、そういうことって考えたことなくて!」
「…………」
 クレアノンの狼狽を見たエリシアは。
「……なるほど」
 おかしそうにプッと吹きだした。
「どうやら、あなたは本当に竜みたいですね。人間や亜人だったら、今みたいなことをとっさの時に言ったりはしないでしょう」
「あら」
 クレアノンはクスリと笑った。
「それじゃあ、疑いはとけたのかしら?」
「そうですね」
 エリシアも、クスリと笑った。
「仮にあなたがほんとは竜じゃないとしても、どうもあなたは、普通の人には見えませんね」
「そう?」
 クレアノンは、ちょっと肩をすくめた。
「エ、エリシアさん――」
 アレンは茫然と、椅子の上からエリシアを見あげた。
「あ――ありがとう、ございます。わ――私、私、ひどいこと、したのに、なのに、優しくしてくれて――」
「――あなたがどんなひどいことをしたのか、それともしなかったのか、わたしはなんにも知りません」
 エリシアは少しかがみこみ、優しくアレンに語りかけた。
「けれども、あなたのおなかにいる赤ちゃんは、どんなひどいことも、どんな悪いことも、なんにもしていないっていうことは、とてもはっきりとわかっています。なんにも悪いことをしていない赤ちゃんが、おなかの中で苦しい思いをしたりしたらかわいそうです。わたしも、娘を身ごもっている時、いろんな人に優しくしてもらいました。今度は、わたしが優しくする番です。ただそれだけのことですよ」
「――」
 アレンの黒い瞳から、ポロポロと涙がこぼれ出した。
「――ありがとう、ございます」
 ユミルの声も、また、涙の色をおびていた。
「ありがとうございます、エリシア様――!」
「や、やめてください、わ、わたし、あなたより年下なんですから、『様』なんてつけなくていいです」
 エリシアは恥ずかしげに言った。
「――いいえ」
 ユミルはかぶりをふった。
「正直に申し上げます。私はここに、取引をしに来たつもりでした。しかし――それは、もうやめにしました。――エリシア様」
「だから、わたしは――」
「およばずながら」
 ユミルは床にひざまずき、エリシアに向かってうやうやしくこうべを垂れた。
「私の忠誠を、あなたに捧げます。私の妻に、私がこの世で最も愛する者にあなたが示してくれた情けに報いるために、この私、ユミル・イェントンの忠誠を、生涯あなたに捧げます、エリシア様」
「――その忠誠は、どうかザイーレンに」
 エリシアは静かに微笑んだ。
「わたしは、自分では何も持っていない、ただのつまらない女です。わたしがあなたがたに優しくすることが出来るのは、私の夫が、ザイーレンが、血と汗と涙とを流して、わたし達の幸せを守ってくれているからです。だからわたしは優しくなれる。だから――あなたの忠誠は、どうかザイーレンに捧げて下さい。わたしは」
 エリシアは、ユミルとアレンに向かってにっこりと微笑みかけた。
「あなたがたの赤ちゃんが、元気に生まれてきてくれれば、それで十分です」
「――ありがとう」
 アレンの両目から流れる涙は、いっこうにとまろうとはしなかった。
「ありがとう――ありがとう。エリシアさん――ありがとう――」
「――不条理だわ」
 クレアノンの声に珍しく、怒りの色がのぞいた。
「どうしてあなたみたいに素敵な人が、周りの人達から受け入れてもらえずに孤立したりしなくちゃいけないのかしら?」
「――しかた、ないんですよ」
 エリシアは寂しげに微笑んだ。
「母が、母ですし――わたしも――わたしも、ザイーレンには若すぎるし、あの人になんにもしてあげることが出来ないし――」
「何を言っているの!?」
 クレアノンは心底驚愕したように叫んだ。
「あなたがたのあいだでは、愛情というのはそれほどまでに価値のないものなの!?」
「いいえ」
 ユミルは、ゆっくりと顔をあげた。
「いいえ――違います。クレアノンさん、あなたが正しい。これは――これは、不条理なことなんです。――クレアノンさん」
「何?」
「お願いしてもいいでしょうか?」
「なにかしら?」
「お願いします」
 ユミルの琥珀色の瞳は。
「こんな馬鹿馬鹿しい不条理を、いつまでものさばらせておくわけにはいきません。この不条理を打ち砕くため、どうか力を貸して下さい」
 怒りと決意に、爛々と燃え盛っていた。



「とーたん、とーたん!」
 トテトテとかけよってくる愛娘の姿に、ザイーレンの顔は大きくほころぶ。
「ただいまレオニー。いい子にしてたかな?」
「レオニー、いいこ!」
 胸を張って、レオノーラが答える。
「そうか。よしよし」
「とーたん!」
 レオノーラが、父、ザイーレンを見あげて満面の笑みを浮かべる。
「ケーキ、おっきおっき、ねー!」
「え?」
 ザイーレンはちょっときょとんとする。レオノーラは最近、すさまじい速さで言葉を覚えつつあるのだが、やはりそこはそれ、まだよちよち歩きの幼子だ。いくら懸命に伝えようとしても、言葉の拙さから伝えきれないことがよくある。
「ケーキ? ああ、おやつにケーキを食べたのかな?」
「ない!」
 レオノーラはブンブンとかぶりをふる。「ない!」というのは、彼女の否定の意の表明である。
「ちがうのか。じゃあ――ああ、明日お母さんが大きなケーキをつくってくれるのかな?」
「ない、ない!」
 レオノーラはもどかしげに首をふり。
「こえ! こーえ!」
 えっちらおっちらと、小さなレオノーラには運ぶのがやっとの、大きな絵本を運んでくる。
「ああ――この本の中に、ケーキが出てくるのかな?」
「あいっ!」
 ようやく自分の言いたいことが伝わったレオノーラが、満足げにうなずく。
「あの――ごめんなさいね」
 ザイーレンの最愛の妻、エリシアが、幾分おどおどと言う。
「勝手に買っちゃって。今日、本の行商の人が来て、それであの、この絵本、レオニーがきっと喜ぶと思って――」
「どうして謝るんだエリシア」
 ザイーレンは、エリシアのかたに手をおき、少し悲しげな顔をした。
「私は、それくらいのことも許さないほど、狭量な男に見えているのかな? レオニーがこんなに喜んでくれているんだ。君をほめたたえこそすれ、とがめたりなどするものか」
「――はい。変なこと言っちゃってごめんなさい」
「――いや。私のほうにも原因があるんだろう」
 小さくため息をついたザイーレンは、再び大きな笑みを浮かべてレオノーラに向きなおった。
「お母さんに、そのご本を読んでもらったのかな?」
「あいっ」
 レオノーラが大きくうなずく。
「かーたん、よんで!」
「私も聞かせてもらいたいな」
 ザイーレンはエリシアに微笑みかけた。
「それじゃあ、読みますね」
 エリシアも、ザイーレンに微笑み返した。
「この本、すごいんですよ。仕掛け絵本で――ほら!」
「ほう」
 ザイーレンは感心した。その本は、いわゆる仕掛け絵本で、本をめくると、中の絵が立体的に飛び出してくるようにつくられている。
「昔々あるところに、一頭の竜がおりました――」
 エリシアはゆっくりと語りはじめた。話そのものは、ごくわかりやすい、他愛もないものだ。昔々あるところに、一頭の竜がいた。心の優しい、穏やかな竜なのだが、ただ竜であるというそれだけのことで、森の動物達は怖がって近寄ろうとしない。寂しい日々を過ごしていたある時、あんまり一所懸命なぞなぞを考えすぎたネズミが、道を間違えて竜の目の前に迷い込んでしまう。はじめは逃げようとしたネズミだが、竜に、お茶とケーキをごちそうしてあげると言われておっかなびっくりお客さんになる。おもてなしを受けているうちに、ネズミは自分がいくら考えても答えのわからないなぞなぞのことを竜に話す。竜はそのなぞなぞをサラリと解いてしまう。すっかり感心したネズミと、お客さまを迎えて浮かれる竜は、次から次へとなぞなぞを出し合って楽しく遊ぶ。最後にはネズミは、たくさんおみやげをもらい、今度はもっと友達を連れてくると約束して家路につく――。
 まあ、ごく他愛ない話だ。だが、丁寧に描きこまれた竜が立体的に飛び出してくるページは、ザイーレンでも感心するほどの迫力があり、竜がネズミにごちそうする、ネズミにとっては自分の家ほどもある巨大なケーキも、本からこぼれおちてしまうのではないかと思うくらい、目一杯こちらへ向かって飛び出して来て、まるで竜から巨大なケーキを出された時のネズミのような気分になることが出来た。
「ネズミしゃん、くるねー。りゅうしゃん、おいでおいでっていうねー。りゅうしゃん、ケーキくれるのねー」
 エリシアの朗読にあわせ、レオノーラが得意げに、絵本のあちこちを指さして解説する。愛娘の成長ぶりに、ザイーレンの顔はほころびっぱなしだ。
「――こうしてネズミさんは、たくさんおみやげをもらって、自分のおうちに帰っていくのでした。次に来る時はきっと、たくさんのお友達を連れて来てくれることでしょう。めでたしめでたし」
「ネズミしゃん、ばいばいねー。りゅうしゃんも、ばいばいねー」
 ちょっと名残惜しげにレオノーラが言う。
「――いい絵本じゃないか」
 ザイーレンはにっこりと笑った。
「誰が持って来てくれたのかな?」
「あ――初めての人なんですよ」
「ほう」
 ザイーレンはちょっと驚いた。ハイネリア四貴族筆頭、イェントンの屋敷に飛びこみで入ってくる行商人がいるとは、ある意味暴挙すれすれの、見あげた度胸というものだ。
「それはまた、なかなかの度胸だな」
「ディルス島からいらっしゃったんですって」
「ほう」
 ザイーレンはなんとなく納得する。資源がないハイネリアが技術と貿易に力を入れているように、島国のディルスもその地理的条件から、海洋貿易が非常に盛んで、たくましい商人達が多いことで有名だ。
「あ、それでね、レン」
 エリシアは、テーブルの上から一冊の本を取り上げた。
「その人、倉庫を持っていて、本当にいい本は倉庫に置いてあるんですって。あのね、それで、目録を持って来てくれたから、もし、あの、ええと、いい本があったら――」
「もちろんいくらでも買えばいいよ、エリシア」
「きっと、レンの気にいる本もあると思うんですけど」
「ほう? それほどの品ぞろえなのかな?」
「びっくりしますよ」
 少しいたずらっぽくエリシアは笑う。受け取った目録をパラパラとめくって、ザイーレンは目を見張った。
「なに、シュディーノの『等価論』が全巻そろっている!? こちらは――じょ、冗談だろう!? 神聖ハイエルヴィンディア皇国開祖、エディオン王の養父、ミティエールの日記の原本!? いや、さすがにそれは本物じゃないだろう!!」
「行商人さんは、本物だって言ってますけど」
 エリシアはクスクス笑った。
「それは」
 ザイーレンは大きく息をついた。
「その行商人がとんでもないペテン師か、さもなくばその行商人自身がとんでもないペテン師にだまされているか、さもなくば――」
「さもなくば?」
「――その行商人が、とんでもない凄腕の、古書蒐集家か、だ」
「わたしには、どれが正しいのかわかりません」
 エリシアはクスクス笑った。
「ねえ、レン、おひまが出来たら、でいいんです。その行商人さんが本をおいているって言う倉庫に、一緒に行っていただけますか? わたし、本は好きだけど、古書の真贋なんて、全然わからないんですもの」
「あ――ああ」
 ザイーレンは、半ば呆然と、大きくうなずいた。
「そうだな、そうしたほうがいいだろう。この目録に載っている本の、半分だけでも本物なら、まことにもって、たいしたものだ」
「その倉庫には――本の好きな人が、たくさんやって来るんですって」
 エリシアの瞳に、今までとは違う色が浮かんだ。
「だから、そこに行けば、本が好きな人達と、仲良くなれるかもしれないわ。レン、わたし――」
 エリシアは、すがるような目でザイーレンを見あげた。
「お――お友達が、欲しいの――」
「エリシア――」
 ザイーレンの胸は張り裂けそうになった。
 妻が、エリシアが、その母親のせいで、その若さのせいで、ザイーレン以外の後ろ盾を何一つ持たないことのせいで、イェントンの一族の中で孤立してしまっていることは、ザイーレンとて痛いほど承知していた。
「そうだね――お友達が、出来るといいね――」
 出来るだけ早く、その倉庫とやらに行く機会をつくろう。
 ザイーレンは、固く決意した。



『竜の本屋さん
 見るだけならただです
 どなたでも歓迎いたします
 どうかお気軽にお入りください』

「――これは」
 ザイーレンは馬車の中で少しあきれた声をあげた。
「倉庫、というより、館、だな。よくまあ本を売るためだけに街の真ん中にこんなものをつくったものだ」
 言いながらザイーレンは、かすかな不安を感じる。
 仮にも、ハイネリア四貴族筆頭、イェントン家の当主たるこの自分が、ここにやってくるまで、こんな建物が街に出来たということをまるで知らなかった。
 いったい――なんなんだ、これは?
「ねえ、おにいちゃん」
 妻エリシア、娘のレオノーラとともに馬車からおりたザイーレンの耳に、幼い少女の声が飛びこんできた。
「これ、なんてかいてあるの? おにいちゃん、よんでちょうだい」
「――」
 不意に。
 その言葉が、ザイーレン自身思いもよらない事に、幼かりし日の記憶をよみがえらせた。
(これ、なんてかいてあるの? おにいちゃん、よんでちょうだい)
 ああ――そうだ。
 幼かりし日、何度も聞いたその言葉。
 リロイの幼い妹、メリサンドラは、文字を見るたびに兄のリロイにそうせがんでいた。
 これ、なんてかいてあるの? おにいちゃん、よんでちょうだい。
 そうせがまれるたびにリロイは、生真面目な顔で、妹に文字を読み聞かせてやっていた。
「――」
 ザイーレンの胸を痛みがよぎる。
 ザイーレンは、わかっている。
 憎むのも、嫌うのも、みんな自分がはじめたこと。リロイは――ソールディンの他の兄弟達はともかくとして、リロイだけは絶対に――自分に、ザイーレンに、悪意すら抱いたことがないであろうことを。
 ザイーレンは知っている。
 ザイーレンは――覚えている。
 昔はリロイが好きだった。
 それくらいは――覚えている。
 そして。
 他のことも、覚えている。
 リロイは、奇妙な子供だった。
 頭はとてもいいのに、『うそ』というものを、理解することが出来なかった。リロイは、他人の言ったことを、何でもかんでも全て真に受けた。
 そのせいで、他の子供によくからかわれたり、いじめられたりしていた。リロイとて、ハイネリア四貴族の次席、ソールディン家の次期当主候補だったのだ。普通だったら、いじめられるどころか、逆に媚びへつらわれることのほうを心配したほうがよかったかもしれない。
 ――ただ。
 リロイは――異質、だったのだ。
 リロイはいつも、本当のことしか言わなかった。――いや。
 リロイはいつも、本当のことしか『言うことが出来なかった』。
 つまり。
 他の子供にとっては、大人には知られたくない、自分達だけで大切に隠しておきたい秘密も、リロイにとっては、知っているからには、たずねられたら必ずこたえなければならない知識の一つでしかなかったのだ。
 そう、そもそも。
 リロイには、秘密という概念がなかったのだ。
 だからリロイは、他の子供達によくこう責められた。
 この、チクリ屋――と。
 もちろん、リロイは自分がなぜ責められているのか、まったく理解することが出来なかった。
(だからさ、ロイちゃん)
 ああ――なぜだろう。
 ザイーレンの耳の奥に、幼かりし日の自分の声がよみがえる。
(知ってることや、思ったことを、全部口に出したりしちゃいけないんだよ)
(どうしてだ?)
 ああ、そうだ。リロイはひどく、困惑した顔をしていた。
(だって、お父さんもお母さんも、いつも私に言っているぞ。親や大人に隠し事しちゃいけない、って)
 そうだ、もちろんリロイは、両親や目上の大人に言われたことも、全て全て、残らず真に受けていたのだ。
(でも――みんな、秘密にしておきたいことや、言われたくないことだってあるんだよ)
(――レンちゃんは、どうしてそんなことがわかるんだ?)
 あ。
 ――ああ。
 あの時、幼いリロイの目には。
 困惑とともに、自分にはどうしても理解することが出来ない難解きわまることを、たやすく理解してのけるザイーレンに対する混じりけのない尊敬の念があった。それはすでに、崇拝ですらあったのかもしれない。
(私には全然わからないのに。すごいな。レンちゃんは、ほんとにすごいな)
 そうだ、あの目を、あの純粋な崇拝をたたえた瞳を、自分は何度も見たことがあるのだ。
 リロイは、出来ることも出来ないことも、ひどく極端な子供だった。誰もが投げだした、複雑きわまりない寄木細工のからくり箱を、いともたやすく開けて見せるかと思えば、あきれてしまうくらいに単純な、ごく他愛もない言葉遊びのなぞなぞを、どうしても解くことができなかったりした。
 そんななぞなぞの答えを教えてやるたびに、リロイは尊敬しきったまなざしで自分の事を見つめたのだ。
「――」
 ザイーレンは、思い出す。
 そして、思い知る。
 エリシアと出会い、二人が共に恋におちるまで、自分にあんなまなざしを向けてくれたのは、ただリロイ一人だけだった。
 リロイだけが、胸が痛くなるほど純粋に、自分の事を尊敬してくれた。
 なぜ、こんなことを思い出すのか。
 不意に。
 ザイーレンの胸に、エリシアの言葉がよみがえる。
(レン、わたし――お――お友達が、欲しいの――)
 エリシアが求めるものを、自分はかつて、持っていた。
 自分には、友がいたのだ。
 なぜ――リロイを憎むようになってしまったのか。
 自分でも、ひどく矛盾していると思うのだが、ザイーレンは本当は『リロイ』を憎んでいるのではないのだ。
 そうでは、ないのだ。
 でも。
 でも――。
「――レン?」
 エリシアのいぶかしげな声に、ザイーレンはハッと我に返る。
「どうかしたの? なんだかボーっとしちゃって」
「――いや、なんでもない」
 どうしてこんなことを思い出したのか。
 ザイーレンは、自分で自分を不思議に思う。
 そして。
 ザイーレンは、ひそやかにため息をつく。
 もう、失ってしまったものだ。今になって、どんなにそのことを悔やんでも、もう失ってしまったものなのだ。
 ――悔んでいるのか、私は。
 ザイーレンは、わずかに驚く。
 そうだ、もしかしたら。
 悔んでいるからこそ、逆に執拗に憎み続けたのかもしれない。
 自分が失ってしまったものの事を悔やみ続けるより、自分には手に届かないところにいるものを、憎み続けるほうが楽だったから。
 だが、エリシアのあの言葉は。
 ザイーレンの胸に、後悔を呼び覚ましてしまった。
(レン、わたし――お――お友達が、欲しいの――)
 エリシアが、涙ぐむほどに求めているものを、自分はかつて、持っていた。
 それなのに。
 自分からそれを、手の届かないところに追いやってしまった。
 ああ、そうだ。
 それを悔やみ続けるのはあまりにつらいから。
 だからきっと、自分はこれからも。
 リロイとソールディン家とを、憎み続けていくのだろう。



「ここは――」
『竜の本屋さん』の中に招き入れられたザイーレンは絶句した。
 そして、一瞬にして悟った。
 ここは、倉庫ではない。いや、もしかしたらどこかほかの一角に、倉庫のようなものがあるのかもしれないが、少なくともこの部屋は、そんなものではありはしない。
「これは――これでいったい、ちゃんと採算は取れるのか?」
 ザイーレンが思わずそうつぶやいたのもむべなるかな。
 そこは――驚くほど広い、驚くほど快適な部屋だった。床一面に、ふかふかとした絨毯が敷かれ、そこに上がる時にはどうやら靴を脱がなくてはならないらしい。部屋の壁には一面に、背の低い本棚が並び、その本棚の上には、様々な絵本が開かれた状態で飾ってある。部屋に置かれたテーブルもまた、床に座ったまま使うことを想定された、ごく背の低いものだ。
 そして。
 そこには、たくさんの子供と、何人かの母親達がいた。子供も、母親も、様々な階層からやってきたのが一目で見てとれる。言ってはなんだが、みすぼらしいとさえいえる格好の者達も、ザイーレンも面識のある、ある名士の妻子達も、それぞれわけへだてなく、屈託なく床に座りこみ、それぞれ思い思いに絵本を読みふけったり、自分の子供や弟妹達に、小さな声で読み聞かせてやっていたりした。年齢もまた様々だ。赤ん坊から、孫を連れて来たらしいおばあさんまでいる。
「とーたん」
 レオノーラが、真面目くさった顔で言った。
「あかたん、いるねー」
「ああ、そうだね」
 ザイーレンはクスリと笑った。ザイーレンの目から見れば、レオノーラ自身もまだまだ『赤ちゃん』なのだが、そんなことを言っておねえさんぶりたい年頃のレオノーラの心を傷つけるほど、ザイーレンは無粋ではない。
「あかたん、かあいいねえ」
「そうだね。赤ちゃんは、かわいいね」
「いらっしゃい」
 部屋の奥から現れた人影を見て、ザイーレンは、その部屋には、二つの出入り口がある事に気がついた。
「あら」
 その人影――どっしりとした体格の黒髪の女性――は、エリシアを見てにっこりと笑った。
「ようこそおいで下さいました。あの絵本は、お嬢さんのお気に召したかしら?」
「ええ」
 エリシアもまた、にっこりと笑った。
「レオノーラったらすっかり、『竜とネズミがお茶したら』がお気に入りになっちゃって。毎日一度は読んでくれってせがまれるんですよ」
「あら、それはうれしいわ」
 黒髪の女性はにっこりと笑った。
「ここは、見るだけならただですけど、気に入ったものはお買い上げくださることも出来ますからね。どうかゆっくり見ていってくださいな。ええと――」
 黒髪の女性は、小首を傾げてザイーレンを見た。
「そちらのかたは――」
「夫のザイーレンです」
 ザイーレンは、黒髪の女性に軽く頭を下げた。姓を名乗る必要はない。一度屋敷を訪れたからには、その屋敷の主がどんな人物かは百も承知だろう。
「ようこそおいで下さいました」
 黒髪の女性は優雅に一礼した。
「店主の、クレアノン・ソピアーです」
「――」
 どこかで聞いたことのある名前だ。
 一瞬考えこみ、ザイーレンは思いあたる。そういえば、ディルス島に、そんな名前の黒竜が住んでいると聞いたことがある。なるほど、その黒竜と同じ名前だから、この店――店なんだか倉庫なんだかそれ以外なんだか、ザイーレンにはいまだに判別がつかないのだが――に、『竜の本屋さん』などという名をつけたのか。
「――ここには、あの目録に乗っていた稀覯書はないようですね」
 とりあえずザイーレンは、当たり障りのないことを口にした。
「ここは、絵本の部屋ですから」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「稀覯書は、別の場所に保管してあります」
「なるほど」
 それはそうだろう。もしあの目録に乗っていたものが、本物ではない、よく出来た写本だったとしても、それでもそれを、こんな子供の手の届くようなところに置いておくなど、古書好きからすればそれこそ身の毛のよだつ所業だ。
「――ディルスからいらっしゃったんですか?」
 再びザイーレンは、当たり障りのないことを口にする。
「ええ」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「この本も――ディルスから?」
「ええ、まあ、だいたいはそうですね。まあ、ディルス以外のいろんなところからも、チョコチョコと」
「――」
 ザイーレンの胸中に、大きな疑問が膨れ上がる。
 ディルスからこれだけの本を運んでくるとしたら、運送料だけでひと財産吹っ飛ぶだろう。しかも、ここにある本は、クレアノンの口ぶりからして『竜の本屋さん』にあるもののほんの一部でしかないらしい。
「――失礼な話ですが、運搬料がかなりかかったんじゃないですか?」
「いいえ、全然」
 クレアノンはクスリと笑った。
「だって、全部自分で運びましたもの」
「…………」
 ザイーレンの胸中の疑問がますます膨れ上がる。自分で運んだ、ということは、このクレアノンという女性は、自分の、もしくは自家用の、貿易用帆船を持っているとしか思えないのだが、いかにディルス島が海の向こうとはいえ、それほどの力を持つ貴族、または豪商の名が、ハイネリア四貴族筆頭、イェントン家当主たる、ザイーレンの耳に届いていないはずがないのだ。
「自分で――?」
「ええ、自分で」
 クレアノンはにこにこと笑った。その屈託のない笑顔を見ても、ザイーレンの疑念は一向に晴れない。
 これは、もしかしたら、容易ならざる相手なのではないだろうか。
 ザイーレンはひそかに身構える。今のところ、クレアノンに害意は見受けられないが、どのような種類の力にせよ、かなり強力な力を持っているであろうことは明白だ。
「自分で――ですか。――なるほど」
「とーたん」
 不意に、レオノーラがザイーレンのズボンをぐいぐいとひっぱった。
「レオニー、えほんみたい!」
「え? ああ、そうか。レオニーは、絵本が見たいのか」
 ザイーレンはレオノーラを抱きあげ、愛娘をまっすぐ見つめてにっこりと微笑んだ。
「ええと――クレアノンさん、話の途中で申しわけありませんが――」
「かまいませんよ。レオノーラちゃんはご本が見たいのね」
 クレアノンはレオノーラににっこりと微笑みかけた。
「どうぞ、たくさん見ていってちょうだい」
「あいがとー」
 レオノーラがにこにことクレアノンにお礼を言う。
「どうぞ、よかったら見ていってください」
 クレアノンは、その顔に微笑みを残したままザイーレンに言った。
「そうそう、これから、紙芝居をやるんですよ。ご覧になっていかれませんか?」
「紙芝居――」
 そんなものは、子供のころに見たきりだ。
 正直ザイーレンは、子供の紙芝居に特に興味があったわけではないのだが。
 まあ、せっかく勧めてくれるのを断るのも角が立つだろう。
「それでは、せっかくですので」
「ありがとうございます」
 クレアノンは大きく笑った。部屋の奥の出入り口から、ほっそりと小柄な、黒髪の少女が出てきて、いそいそと紙芝居の準備をはじめる。
「どうか楽しんでいってください」
 クレアノンはまっすぐにザイーレンを見つめた。
「――ええ」
 ザイーレンは、思わず目をしばたたいた。
 きっと目の錯覚だろう。だが――。
 だが、一瞬。
 クレアノンの茶色の瞳が、銀色に鋭く光ったのが見えた、ような気がした。



「――『小さな男の子のお話』」
 クレアノンはゆったりとした声で、紙芝居を読みはじめた。
「あるところに、小さな男の子がおりました。
 その男の子は、少しだけ、みんなと違っていました。
 どう違っていたかって?
 たとえば、その男の子は、新しい服を着るのが嫌いでした?
 どうして? 新しい服ってとっても綺麗で、着ていて気持ちがいいでしょう?
 でも。
 その男の子の肌は、とっても敏感でした。他の人なら平気なことも、その男の子にはつらかったのです。
 男の子は、新しい、パリパリの服を着ると、服と肌がこすれて痛くなってしまうので、新しい服を着るのが嫌いでした」
 ――カシャリ。
 ザイーレンの記憶の歯車が回る。
(ロイちゃんは、どうして新しい服が嫌いなの? 新しい服って、きれいじゃない。きれいでいいじゃない。きれいな服を着るのが嫌いなの?)
(ううん、きれいな服は好きだよ。でも、新しい服って、とっても固いんだ。着ていると、体が痛くなっちゃうんだ。だからぼく、新しい服を着るのはいやなんだ)
(ふうん、そうなんだ。だからロイちゃんは、新しい服を着るのが嫌いなんだね)
「たとえば、その男の子は、大きな音や、大きな声が嫌いでした」
 クレアノンの声に、ザイーレンはハッと我にかえる。
「その男の子の耳も、やっぱりとっても敏感だったのです。他の人の耳より、ずっとずっと、音が大きく聞こえてしまう耳だったのです。だから、他の人には何でもない音でも、その男の子には、とてもとても怖い、大きな大きな音だったのです」
 カシャリ。
 また、歯車が回る。
(ロイちゃん、あんなふうに、『うるさい!』って言ったりしちゃだめだよ。みんなびっくりしちゃうよ。ねえ、みんな、そんな大きな声でしゃべってなかったよ?)
(レンちゃんは――大きな声には聞こえなかったの?)
(うん――ちょっとは、大きな声だったけど、ロイちゃんがあんなに怒るほど、大きな声じゃなかったよ)
(ぼくには――とっても大きな声に聞こえたんだ。大きな声が――怖かったんだ。でも、レンちゃんは平気だったの?)
(うん。きっと、ロイちゃんは、すっごく耳がいいんだね。だから、すごく大きな声に聞こえちゃったんだね。ねえ、あっちで遊ぼうよ。あっちは静かだよ。うるさくないよ。あっちで一緒に遊ぼうよ)
「――みんな、その男の子の事を、わがままだって言いました。
 だって、せっかくお母さんが用意してくれた服を、いやだいやだってだだをこねて着ないんですもの。
 本当は、着ると体が痛くなるから着たくなかっただけなのに。わがままだって言いました。
 お母さんがせっかく用意してくれた服がいやなの? わがままな子ね、って言いました。
 そうじゃないのに。体が痛くなるのがいやなだけだったのに。
 でも、男の子は、そのことをうまく説明することができませんでした。
 だからみんなに、わがままだって言われました」
「――」
 ザイーレンの瞳に、恐怖に似た色が浮かぶ。
 これは――この話は――。
「みんな、その男の子の事を、わがままだって言いました。
 だって、みんながせっかく楽しくおしゃべりしているのに、『うるさい!』って怒るんですもの。
 みんなが楽しくしているのがいやなの? わがままな子ね、って言いました。
 そうじゃないのに。その男の子は、大きな音が、大きな声が、とってもとっても、怖かっただけなのに。
 でも、男の子は、そのことをうまく説明することができませんでした。
 だからみんなに、わがままだって言われました」
 これは――。
 リロイの話ではないのか!?
 ザイーレンの心に、恐怖にとてもよく似たものがあふれる。
 このクレアノンという女性は――なんなんだ、いったい!?
「――その男の子は、きれいな石を集めていました」
 カシャリ。
 また、歯車が回る。
(ほら、レンちゃん、これ、ぼくの宝物。きれいな石)
(――『きれいな』石?)
(うん。どの石も、とってもきれいでしょう?)
(ロイちゃんは――こういう石が、きれいに見えるの?)
(ん? だって、きれいでしょう? ねえ、さわってみて。――ね? きれいでしょう?)
(そっか――ロイちゃんは、こういう石が、『きれいな』石だと思うんだね)
(うん、そう)
(んっと――ちょっと待っててね。今ぼく、ロイちゃんが好きな『きれいな』石を探して来てあげるから)
(ほんと!? ありがとう、レンちゃん!)
「男の子がきれいな石を集めていると知ったみんなは、いろんなきれいな石を、男の子のところに持って行ってあげました」
(ほら、ロイちゃん、これ、ロイちゃんが好きな『きれいな』石でしょう?)
(うん! レンちゃん、ありがとう!)
「でも、男の子は言いました。『ちがうよ。これはみんな、ぼくの好きなきれいな石じゃないよ』って。
 せっかくきれいな石を持って行ってあげたのに、そんなことを言うのです」
(レンちゃんだけだ。ぼくの好きなきれいな石持って来てくれたの。みんな、きれいな石をあげるよ、ってぼくに石をくれるんだけど、それ、ぼくの好きなきれいな石とはちがうんだ)
(ねえ、ロイちゃん――)
「だからみんな、男の子の事をわがままだって言いました」
「――違うよ」
 ザイーレンの記憶が唇を割った。
 紙芝居の中には、べそをかく小さな男の子がいた。
 その、黒い巻き毛も、茶色の瞳も、リロイとは似ても似つかないのに。
 途方に暮れて泣きじゃくるその表情は、まぎれもなく、幼かりし日のリロイがよく浮かべていた表情だった。
「ねえ、ロイちゃん、ロイちゃんは、言葉の使いかたが、みんなと少しちがってるんだよ。ロイちゃんが、こういう石のことを、『きれいな』石だって思ってるのはわかるけど、そういう言いかたじゃ、みんなにはわからないよ」
「――だったら」
 部屋の奥から現れた人影を見ても、ザイーレンは驚かなかった。
 心のどこかで、とっくに予想していた。
 そして。
 自分でも意外な事に。
 嫌悪も、憎悪も、怒りも、胸の中には浮かんでこなかった。
 かわりにわきあがったのは。
 とてつもない――懐かしさだった。
 だって、その人影は。
 リロイは。
 幼かりし日に何度も見た、そしてそのたび、何度も一所懸命慰めてやった、途方に暮れた泣きべそ顔で、自分の事を見つめていたから。
「だったら――どう言えばいいの? 私には、わからないんだ。ねえ――レンちゃん、教えてくれる?」
「あのね」
 幼かりし日と同じ言葉が、ザイーレンの口をついて出る。
「ロイちゃんが好きなのはね、『きれいな』石じゃなくて――うん、もちろん、ロイちゃんがこういう石をきれいだと思ってるのはわかるんだけど――ロイちゃんが好きなのはね、『ツルツルして、スベスベして、さわり心地のいい石』なんだよ。ロイちゃんは、自分の好きなものが、みんなきれいに見えるんだね。でもね、他のみんなは、そういう言いかたじゃわからないんだよ。だから、言いかたを変えるだけでいいんだよ。言いかたを変えれば、きっとみんな、ロイちゃんがどんな石が欲しいのかわかってくれるよ」
「――でも、レンちゃんは、私が上手に言えないのに、私が言いたいことわかってくれた」
 そう――『私』という一人称は、大人になったリロイのものだ。
 だが、リロイの瞳の中には、あの日と同じ幼子がいた。
「レンちゃん、いつもありがとう。レンちゃんがいろいろ教えてくれるから、レンちゃんが、私の言いたいことわかってくれるから、私はとってもうれしいんだ。レンちゃんがお友達でいてくれて、私はとってもうれしいんだ」
 リロイが、にぎりしめた拳を突き出し。
 そして――ゆっくりと、開いた。
「な――なんで――」
 ザイーレンは絶句した。
「リ、リロイ――お、おまえ、なんで――なんで、なんでそんなもの持ってるんだ――? だ、だってもう、何十年も前の事なのに――!?」
「――だって、うれしかったんだ」
 リロイの瞳から、涙が一筋流れた。
「レンちゃんが私の言いたいことわかってくれて、私はほんとに、ほんとにうれしかったんだ」
 リロイの手のひらの上には。
 幼かりし日のザイーレンが、リロイのために探して来てやった、ツルツルして、スベスベして、このうえなく、さわり心地のいい小石が、静かにちんまりと乗っかっていた。



 一瞬の静寂を破ったのは。
「とーたん、なかない!」
 レオノーラの、懸命な声だった。
「とーたん、なかない、なかない! とーたん、なくのだめ。とーたんなくと、レオニーもなくの。とーたん、なかない、なかない! とーたん、なくのだめ。とーたん、なくのだめよう!」
「ああ、レオニー」
 ザイーレンは、泣き笑いの表情でレオノーラを抱きあげた。
「違うんだよ。父さんはね、悲しくて泣いているんじゃないんだよ」
「とーたん、なかない」
 レオノーラは、小さな両手をザイーレンの顔にのばした。
「とーたん、にこして? ね?」
「――」
 ザイーレンはにっこりと笑った。レオノーラの小さな手が、ザイーレンの唇を、笑いの形にしようと懸命にひっぱっていた。
「――かわいい娘さんだな」
 静かな声で、リロイが言った。
「――ありがとう」
 ザイーレンもまた、静かにこたえた。
「――さて」
 エリシアの手にレオノーラを渡したザイーレンは、クレアノンをじっと見つめた。
「あなたはいったい、誰なんだ? いったいなんのためにこんなことをする?」
「あら?」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「もう、名乗ったわよ。私はクレアノン。ああ、でも、『ソピアー』っていう姓は、私が自分で勝手につけたんだけど」
「――」
 ザイーレンは一瞬眉をひそめ。
 ついで、大きく両目を見開いた。
 姓を持たぬ種族。
 姓を名乗る習慣を持たぬ種族。
 その、典型は――。
「あ――あなたは、まさか――ほ、本当に竜なのか!? ほ、本当に、ディルス島の黒竜、クレアノンだというのか――!?」
「最初から、そう名乗っているじゃない」
 クレアノンは、クスクスといたずらっぽく笑った。
「私は竜の、クレアノン。黒竜のクレアノン」
「――」
 ザイーレンは絶句した。
 そして、エリシアを見つめた。
「――驚いていないな」
 ザイーレンは小さく笑った。
「エリシア、君は知っていたんだな?」
「ごめんなさい、だますような真似をして」
 エリシアは、ほんの少しだけ心配そうな顔でザイーレンを見つめた。
「でも――みんな、ほんとのことなの。ザイーレンさん、みんな、ほんとのことなの。わたしがお友達が欲しいっていうのも、クレアノンさんがこの場所で、本屋をはじめようとしていることも、みんなみんな、ほんとのことなの。それに――それに――」
「私はずっと、レンちゃん――ザイーレンさんと、仲直りがしたかった」
 リロイは、まっすぐにザイーレンを見つめた。
「私、人とつきあうのがうまくないから、レンちゃ――ザイーレンさんの事、怒らせちゃって、でも、どうやって謝っていいのかわからなくて、それで――それで――」
「――レンちゃんでいいよ」
 ザイーレンは、かすかに笑った。
「――ごめんね、ロイちゃん。ロイちゃんが、どうやって謝っていいか、わかるわけがないんだよ。だって私は、ロイちゃんはなんにも悪くないのに、勝手に怒ってたんだから。だから――だからロイちゃんが、どうやって謝ればいいのか、わかるはずがないんだよ」
「でも――ごめんね」
 リロイは、子供の時のままの口調で、ザイーレンに深々と頭を下げた。
「ほんとは、私、レンちゃんとずっと仲良くしたかった。でも、レンちゃんが、私のこといやだって、くっついてくるなって、あっちいけって言ったから――」
「あ――」
 ザイーレンは絶句する。
 そして、思い出す。
 子供のころ――リロイと大きく差をつけられたと、いつもいつも比べられて、いつもいつも自分が嘲られると、誰とも知らぬ何者かに、ひどく腹を立てていたあの頃。
 無邪気なだけの子供ではいられず、分別のある大人にもなれなかったあの頃。
(ねえ、レンちゃん――)
(――うるさいんだよ)
(え?)
(うっとうしいんだよ! なんでいつもいつも、ぼくのあとをずっとくっついてくるんだよ! ロイが一緒にいると――ロイがずっとくっついてくると――ぼくまで変なやつだって思われるじゃないか!!)
「あ――」
 衝撃とともに、ザイーレンは思いだす。
 自分がどんなに、ひどいことを言ってしまったのか。
(あっちいけよ!)
 そう、そして――。
(あっちいけ! もうくっついてくるな! もううんざりだよ、ぼくがいるのに、ぼくだっていつも、ロイと一緒にいるのに、いつもいつもみんながロイの話ばっかりするのはもううんざりだよ!)
 そして、リロイは――。
(あっちいけよ! もうぼくに近づくな! ロイなんて大ッ嫌いだ!!)
 リロイは、人から言われたことをすべて、丸ごと真に受けてしまう子供だった――。
「だ――だか、だから? だからロイちゃん、私に近づかないようになったのか――!?」
 ザイーレンのほうからすれば、それは子供のかんしゃくだったのだ。言った当人が、二、三日もすれば忘れてしまうようなことだったのだ。現にザイーレンは、その時の言葉は辛うじて思い出す事が出来たが、いったい自分がなんでそんなにリロイに腹を立てていたのか、すでに思い出す事が出来ない。
「――」
 リロイの目は、怒りを浮かべてはいなかった。ザイーレンをとがめてもいなかった。リロイの目にあるのは、ただひたすら、悲しみと、そして――。
「レンちゃん――もう、怒ってない?」
 そしてひたすら、ザイーレンの許しだけを求めていた。
「――怒ってないよ」
 ザイーレンは呆然と言った。
「そんな――そうだったのか――わ、私は――私は、ロイちゃんのほうこそ、怒ってるんだと思って――で、でも、ロイちゃんはいっつも、平気な顔してたから、ロイちゃんは、もう、私のことなんてどうでもいいんだと思って――」
「『リロイ、おまえももう、子供じゃないんだ。もう、子供だからって、許してもらえる歳じゃないんだ』」
「え――?」
「『おまえは、自分の感情をあんまりあからさまに表に出しすぎる。いいか、そんなことが許されるのは、子供のうちだけだぞ。もうこれからは、そんなことは通用しないぞ』」
「――」
 ザイーレンは悟った。
 リロイは、そのずば抜けた記憶力で、少年の日にいわれた言いつけを、一字一句、残らず記憶していたのだ。
「『いいかリロイ、これからは、家族以外の人の前で、自分の感情を表に出すな。おまえは、それくらいでちょうどいいんだ』」
「――」
 ああ、そうだ、もちろんリロイは。
「――と、父に言われた。その言いつけを、出来るだけ守るように努力してきた。私は、そういうことがうまくないから、いつも上手にできるわけじゃないけど」
 その父の言いつけも、丸ごとすっかり、真に受けてしまったのだ。
「――ロイちゃん」
 ザイーレンの目から、静かに涙が流れた。
「ロイちゃんは、ずっと――ずっと、我慢してたのか――」
「――とーたん」
 エリシアに抱かれたレオノーラが、不安げに手足をパタパタさせた。
「ないちゃだめ。ないちゃ、だめよう! とーたんなくと、レオニーもなくのよう!」
「――ごめんね、レオニー」
 ザイーレンは、そっとレオノーラの頭をなでた。
「――ロイちゃん」
 ザイーレンは、瞳に涙を残したままリロイを見つめた。
「ごめん――ごめんね。ほんとに――ほんとに、ごめんね。ねえ、ロイちゃん――」
 その瞬間。
 ザイーレンの昔を知らぬ者達の目にさえ。
「また――また、私と仲良くしてくれる? 私のこと――許して、くれる――?」
 少年の日の、ザイーレンの姿が見えた。
「――私は怒ってないよ」
 リロイは。
 にっこりと笑った。
「レンちゃんがまた、私と仲良くしてくれるなら、私はとても――とっても、うれしいよ」
 そして。
 リロイのその笑みは。
 少年の日に忘れてきた、友とわかちあう笑みだった。



「――大人気だな」
 ザイーレンはクスリと笑った。
「そうだな」
 リロイは生真面目な顔でそう答えた。
 大の大人二人が、そろって泣き出してしまう――という珍事に遭遇した、絵本の部屋にいた子供達は、二人が泣いていたあいだこそびっくりして口をつぐんでいたものの、二人が泣きやむが早いか、ワッとクレアノンに群がり、中断していた紙芝居の続きをせがみはじめたのだ。
 そして、今。
 クレアノンは、紙芝居を読んでいる。無事めでたしめでたしになった『小さな男の子のお話』を読んだだけでは、子供達は到底満足できないらしい。クレアノンは、後いくつか紙芝居を読み終わるまで、子供たちに解放してもらえそうになかった。
 もちろん、クレアノンの紙芝居に聞き入る子供達の中には、ザイーレンの幼い愛娘、レオノーラの姿もある。
「あの人は――人と言っていいのかどうかよくわからんのだが――クレアノンさんは、本当に竜なのか?」
「そうだ」
 ザイーレンの問いに、リロイは短く答える。
「――昔からリロイは、嘘をつくことが出来なかったものな」
 ザイーレンは小さく笑う。嘘を『つかない』ではなく、嘘を『つくことが出来ない』と表現するあたり、ザイーレンもまた、リロイのことをとてもよく理解する者の一人なのだ。
「クレアノンさんは――いったい何が目的なんだ?」
「『今現在白竜のガーラートが占有している旧神聖ハイエルヴィンディア皇国領を、全部とはいえないまでも、一部はガーラートから取り戻してみせる。その、ガーラートから取り戻した国土への再移住をはかることによって、今現在ハイネリアとファーティスとの間で続けられている、領土争いを終結へと導けないだろうか』――と、クレアノンさんは主張している」
「…………」
 今日何度目になるのだろう。ザイーレンは絶句した。
「ガーラート、というのは、神聖ハイエルヴィンディア皇国を滅ぼした、かの暴虐の白竜のことだ」
 と、リロイが律義に解説する。
「……彼女の目的はいったい何だ? だって――彼女は、竜なんだろう? 同じ仲間の竜と、敵対するようなことをして、いったい彼女にどんな得があるんだ?」
「――私達と、友達になりたいんだそうだ」
 簡潔に、要点だけを、リロイは述べる。
「…………」
 ザイーレンは、ポカンと口を開けた。
「わ――私達と、友達になりたい!?」
「と、クレアノンさんは主張している」
「…………」
 ザイーレンは、あっけにとられた表情のままクレアノンを見やった。
 様々な声色を使いわけながら、楽しそうに紙芝居を読んでいるクレアノンは、どこにでもいる子供好きのおばさんのようにしか見えない。
「――どうして、私達と友達になりたいんだ?」
「――楽しいから、だそうだ」
 少し考え、リロイはそう答える。
「楽しいから?」
 ザイーレンは軽く眉をひそめる。
「いったい何が楽しいんだ? 私達人間なんて、竜族からしてみれば、ちっぽけで非力で寿命も短い、どうでもいい生き物にすぎないんじゃないのか?」
「クレアノンさんは、そうは思っていないようだ」
 リロイの空色の瞳が、クレアノンを見つめた。
「――これは私の推測だが」
 相変わらず生真面目な顔で、リロイは言う。
「クレアノンさんは――寂しかったんじゃないのか、ずっと」
「…………」
 ザイーレンは、虚をつかれたようにリロイを見つめた。
 そして、悟った。
 ああ、自分は――。
「ああ――私が、ロイちゃんと仲良く出来なかったあいだ、ずっとずっと、寂しかったみたいにか――」
「――私も、寂しかった」
 リロイの瞳が、チラリと揺れた。
「一緒に楽しいことをする友達がいないと――楽しいことをしていても、どこかが少し、寂しいままなんだ」
「――そうだな」
 ザイーレンは、静かにうなずいた。
「――リロイは、あの人は信用出来ると思うのか?」
「出来ると思う。私が判断する限り、あの人の今までの主張や発言に、嘘や矛盾は見つけられない」
「――まったく、とんでもないことを考えつくな、竜という種族は」
 ザイーレンは小さく苦笑した。
「今日私とリロイとを仲直りさせたのも、彼女の考える遠大な計画の中の一手なのか?」
「――私が頼んだ」
「え?」
「私が頼んだ」
 リロイは、まっすぐにザイーレンを見つめた。
「クレアノンさんは言った。領土争いをやめさせるために、ハイネリアのみんなに協力して欲しい、と。『みんな』の中には、もちろんザイーレンも入る。でも、ザイーレンは、私に近づきたくないから、私と一緒に何かするのは、いやなんじゃないか、と、私は思った」
「リロイ――」
「イェントンとソールディンは、ハイネリア四貴族の筆頭と次席だ。クレアノンさんのやろうとしていることは、間違いなく、国をあげての大事業だ。いくらハイネリアが様々な勢力に権力を分散させることに努めてきた国家だとはいえ、クレアノンさんの要求にこたえるためには、四貴族が、イェントンとソールディンが、心を一つにすることがどうしても必要だろう」
「――」
 ザイーレンは軽く唇を噛む。そう――今現在ファーティスとの間で続けられている領土争いは、一種険悪な小康状態とでもいうべきものがずっと続いている。お互い相手に譲る気はないが、だからといって、総力戦に持ち込もうという気もない。国境付近の険悪な小競り合いが、それこそ何十年も延々と続いている。
 だが。
 クレアノンの主張のとおり動くとしたら。
 動くのは、ハイネリアだけではない。
 ファーティスの了解――少なくとも、ある種の停戦協定――をとりつけなければ、領土回復に力を割いたその隙に、あっという間にハイネリアはファーティスに国土をもぎ取られるだろう。最悪、再び祖国を失う羽目になりかねない。
 そう、クレアノンに協力するためには。
 まずは国を一つにする必要がある。
「――私は、レンちゃんがつらいのはいやだ」
 リロイは、ひどく素直な声でそう言った。
「だから、クレアノンさんに頼んだんだ。レンちゃん――ザイーレンさんと仲直りしたいんだけど、私はそういうことが上手じゃないから、いい方法を知っているのなら教えて欲しい、と。――私は自分で自分のことを馬鹿だと思う」
「え?」
「私は、自分のことを馬鹿だと思う」
 誇張でも自嘲でもなく、リロイは本当にそう思っているようだった。
「私はそういうことが――人とつきあうことがうまくないんだから、もっと早くに、誰かに相談していればよかったんだ。もっと早くに、誰かに、たすけて欲しいって言えばよかったんだ。でも、私は、そんなことを思いつかなかったんだ」
「――そうだな」
 ザイーレンの瞳が、わずかにうるんだ。
「私のほうこそ、変な意地を張っていないで、もっと早くに、ちゃんと話しあっていればよかったんだ。リロイより、私のほうがそういうことは得意なんだから、私のほうから、仲直りしよう、って、言っていればよかったんだな」
「でも、もう、仲直りできた」
 リロイは、ザイーレンに向かって微笑みかけた。
「だからこれから、また仲良くすればいい」
「そうだな」
 ザイーレンも微笑んだ。
「正直彼女の――クレアノンさんの主張を受け入れ、彼女に協力するかどうかは、到底私一人で決められることではない。国や他の四貴族より先に、私は一族を納得させる必要がある」
「どちらの方向に納得させる必要があるんだ?」
「――」
 ザイーレンは小さく笑った。以前は皮肉に聞こえていたこんな言葉も、今はもう、その意味をきちんと理解することが出来る。
 リロイは、言われたことを言われた通りにしか受け取ることが出来ない。微妙な空気や、文脈といったものを読むのが極端に苦手なのだ。
「――誰かのことを、ずっと憎み続けるのは、つらい。自分の心が灰になる。そして凍りついていく。なのに焼き焦がされていく。あんな思いは――もう、したくない」
 ザイーレンの瞳は、憎しみにとらわれていた過去を見つめていた。
「誰かにそんな思いをさせたくもない。憎みあわずにすむのなら――そうしたほうがいいに決まっている」
「つまりザイーレンはどうしたいんだ?」
「つまり」
 ザイーレンは、不敵な笑みを浮かべた。
「彼女の主張を受け入れてみよう、ということだ」



「ああ、楽しかったわ!」
 クレアノンは本当に楽しそうに、顔を上気させ、にこにこと笑いながらザイーレンとリロイが茶を饗されている部屋に現われた。
「あんなに熱心に話を聴いてもらえると、本当にやりがいがあるわ!」
「……いや、驚きました」
 ザイーレンは、いささか呆然とした顔で言った。
「あら」
 クレアノンはクスリと笑った。
「いったい何に驚いたのかしら?」
「それはもう、いろいろなことに」
 ザイーレンは苦笑した。
「あなたが竜だということに驚いたのはもちろんですが、他にも――」
「他にも?」
「先ほどお茶を持ってきて下さったハルディアナさん」
「ハルディアナさん?」
 クレアノンは小首を傾げた。
「ハルディアナさんが、何か驚くようなことをしたかしら?」
「した、というか――」
 ザイーレンは、再び苦笑した。
「私、身重のエルフなんて初めて見ましたよ」
「ああ」
 クレアノンは目をしばたたいた。
「そうね、エルフは、子供が生まれにくいから、子供や妊婦を、本当に大切にするものね。エルフって元々、自分達の里の外にあんまり出てこない種族だけど、特に子供や妊婦は、絶対というほど里の外には出さないものね」
「と、いうことは」
 ザイーレンの目がチラリと光る。
「あの、ハルディアナさんというかたは、普通のエルフではない、ということですね」
「そうね。少し、変わり者かもね」
 クレアノンはあっさりと答えた。
「私、変わり者とつきあうのが好きなの」
「おや、それではどうやら私は、あなたのお気に召す事は出来ないようですね」
 ザイーレンは小さく笑った。
「何しろ、『二流ぞろいのイェントン』の、典型のような人間ですから」
「でも、あなたはエリシアさんと結婚したわ」
 クレアノンはじっとザイーレンを見つめた。
「一族のみんなと、それ以外のいろいろな人達から反対された、って、私は聞いているわ。それでもあなたは、エリシアさんと結婚した」
 クレアノンはクスリと笑った。
「それは『普通』のことではないでしょう?」
「――それだけですよ。私にあるのは、それだけです」
「でも、『ある』んでしょう?」
 クレアノンの瞳が、銀の輝きを宿す。
「どこにも、何も、普通でないところ、変わったところがない人なんて――人間だって、エルフだって、ドワーフだって、ホビットだって、淫魔だって、悪魔だって、他のいろんな種族だって、そしてもちろん、竜だって――どこにも一人も、いるはずないのよ」
「――」
 ザイーレンは、クレアノンの言葉をどう受け取ればいいのかよくわからなかった。
 ただ。
 不思議と、いやな感じはしなかった。
「だから私は、今、とても楽しいわ」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「どんな人を見ても、どんな種族を見ても、そのたびに新しい発見があるわ。私は今まで、本を読んで、それで全部わかったつもりでいたわ。でも――全然違ってたのね。本を読むのと、自分で体験するのとは、全然違うことなのね。私、そんな簡単なことも、今までちゃんとわかってなかったわ」
「――」
 ザイーレンは、ふと、くすぐったいような気分になった。
 クレアノンの外見は、すでにそれなりの年齢に達している、どっしりとした女性だ。おばさん、と表現することも出来るだろう。そしてもちろん、竜であるクレアノンは、人間であるザイーレンよりはるかに長く、竜としての生を重ねてきたのだろう。
 だが、今。
 クレアノンの瞳には、少女のような輝きがあった。
 その輝きは、ザイーレンの妻、エリシアの瞳に浮かぶ輝きと、どこか似通っていた。
「リロイは、あなたが私達と友達になりたがっていると言いました」
 ザイーレンは静かに告げた。ザイーレンとクレアノンの会話を無言で見守っているリロイも、小さくうなずく。
「ええ」
 クレアノンはにこりと笑った。
「あなた達と友達になれたら、本当にうれしいわ」
「――こう申し上げることが、失礼にあたらなければいいんですが」
 ザイーレンはクスリと笑った。
「あなたは変わった竜ですね」
「なんだかみんなにそう言われてるような気がするわ」
 クレアノンは苦笑した。
「そうねえ、自分ではよくわからないんだけど、みんながそろってそう言うんだから、私は変わった竜なのかもね」
「――あなたの考えていらっしゃることを、リロイから聞きました」
 ザイーレンが真顔になる。
「そう」
 クレアノンもまた、真剣な顔でザイーレンを見つめる。
「それで――あなたの意見をうかがってもいいかしら?」
「――私個人としては、あなたの主張を受け入れてもいいと思っています」
 ザイーレンはまっすぐにクレアノンを見つめた。
「別に私達は、ファーティスに恨みがあって戦っているわけではないんです。戦わずにすむ方法があるのなら、その方法を選んでみたい」
「――あなた個人としては、賛成なのね」
 クレアノンはうなずいた。
「では――ハイネリア四貴族筆頭、イェントン家の当主としては?」
「――」
 ザイーレンは、しばし視線をさまよわせた。
「――一族の中には、そもそもあなたの――竜の言うことなど信じられない、という者達も多くいるでしょう。かの暴虐の白竜――ガーラートという名だそうですが――かの白竜に対する恐怖は、いまだ私達、ハイネリアの人間の心に根深く残っています。その恐怖が、竜族一般に対する、恐怖と不信につながっている。それに――」
「それに?」
「こう言ってはなんですが、あなたがた竜族と、私達人間との力の差が大きすぎるんです」
 ザイーレンはきっぱりと言った。
「無礼を承知で申し上げますが、あなたがた竜族にとっては戯れにすぎないことも、私達人間には生死をかけた大問題になってしまう、ということも、よく――本当によく、あるのです」
「――ガーラートがあなたがたのご先祖さま達にした仕打ちも、その一つでしょうね。もちろんガーラートは、自分がやったことを、戯れだなんて思っていないでしょうけど。あいつはほんとに、よくも悪くも、自分の目的以外何一つ目に入らないのよ」
「――一つ、うかがいたい」
 ザイーレンは、厳しい目つきでクレアノンを見つめた。
「あなたが私達を見捨てないという保証がどこにあります?」
「――」
 クレアノンは、少し考えこんだ。
「――万の言葉を費やしても、信じてもらうことは出来ないでしょうね」
 クレアノンは、小さくため息をついた。
「だから私は、あなた達とともに生きることで、私の誠意を示すわ。ねえ――私達、竜族の寿命は、とても――とても、長いのよ。私は――あせらないわ。私には、たくさんの時間が与えられているの。あなたがたの信頼を得るために百年が必要だというのなら、私は喜んで百年の時を費やすわ」
「――」
 ザイーレンは絶句した。ザイーレンは人間だ。竜族との時間の感覚の違いに、ザイーレンは、いささか打ちのめされた思いだった。
「――あなたは、そんな覚悟までしていたんですか」
「私にあるのは、時間と、知識と、竜としての力だけだもの」
 クレアノンの瞳が、ふと、遠くを見やる。
「あなたがたが私を信用できない、っていうのは、ある意味当然よ。だって私は、今まであなたがたに信用してもらえるような、何かをしてきたわけではないのだもの。――だから」
 クレアノンはきっぱりと言った。
「私は、あせらない。あなたがたの信頼を得るために、いくらでも時間と、そして、私の心を捧げるわ。――あなたがたが、私という存在を、受け入れてくれればの話だけど」
「私達人間が、竜を拒むことなど出来るとお思いですか?」
 ザイーレンは、わずかに皮肉っぽく言った。
「――出来るわ」
 クレアノンの声に、わずかに悲しみがにじんだ。
「私がいくら強力な力を持っていたって、憎まれれば、嫌われれば、怖がられれば、拒まれれば――私の心は、やっぱり痛むわ」
「――失礼な事を申し上げました」
 ザイーレンは深々と頭を下げた。
「どうかお許し願いたい」
「失礼とは思わないわ。あなたの言うこともわかるもの」
 クレアノンはかすかに笑った。
「――さて、それでは」
 ザイーレンは、小さく肩をすくめた。
「とりあえず私は、一族のみなを納得させなければならないようですね」
「――当主様がそのおつもりなら」
 部屋に入ってきた人影を見て、ザイーレンは目を見張った。
「どうか私の力をお使い下さい」
「――立ち聞きとは、よくない趣味だな、ユミル」
「これは失礼」
 人影は――ユミルは不敵に笑った。
「しかし私もいささか、なりふりかまってはいられない状況にありまして」
「なるほど」
 ザイーレンの唇にもまた、不敵な笑みが浮かんだ。
「では、ゆっくりと話を聞かせてもらおうか」
 ザイーレンはじっとユミルを見つめた。
 臨界不測爆鳴気の拘束場から、脱出不可能なはずのその空間から、敵国ファーティスの魔術師とともに、忽然と行方をくらましていた、一族の青年を。



「体の調子はどうですか?」
「ありがとうございます。あの、なんかまだ、つわりも来ていないみたいで」
「ああ、つわりは、重い人と軽い人の差が結構大きいですからねえ」
「あたしはけっこう軽くすんだわねえ。子供が出来て、前よりおデブになっちゃったくらいよお」
 エリシアとアレンとハルディアナが、同じ母親という立場から情報を交換しあう。クレアノンの助手として紙芝居を用意していた黒髪の少女、アレンが、実はファーティスの人間兵器とも言うべき天才魔術師、水の同胞であることも、人間と淫魔の混血で、淫魔としての、性別や容姿を変える能力が不安定なため、ユミルとの性的な接触により、本来の年齢相応の貧相な中年男と、今現在の姿である可憐な少女とをいったり来たりしてしまうことも、ただいまユミルの子供を妊娠しているため性別が女で固定されていることも、すべて、知らぬはザイーレンばかりである。
「まだ、ほんとに、いるんだかいないんだか全然わからないんですけど」
 アレンが愛しげにおなかをさする。
「でも、クレアノンさんもエルメラートさんも、間違いないっておっしゃってましたし、それに、その――」
 アレンはポッと頬を染めた。
「その――そ、そういうことをしても、私の姿が変わりませんでしたし」
「――」
「なら、間違いないわねえ」
 エリシアは無言で微笑み、ハルディアナはのんびりとした声をあげる。
「どう――なんでしょうねえ?」
 アレンは不安げに眉をひそめた。
「私、本当は、到底若いとは言い難い年ですからねえ。赤ちゃん、ちゃんと産めるでしょうか――?」
「わたしもレオノーラを産む時、子供を産むには若すぎるって言われましたよ」
 エリシアは肩をすくめた。
「大丈夫ですよ。過信は禁物かもしれませんけど、心配しすぎるのだってやっぱり、赤ちゃんにはよくないと思いますよ」
「そ、そうですね。そうですよね」
 アレンは大きくうなずく。
「――ユミルさん、大丈夫でしょうか?」
 アレンが不安げに、今ユミルがザイーレンと対峙しているであろう、奥の部屋をうかがう。
「お、怒られてないでしょうか?」
「ザイーレンは、そんなに話のわからない人じゃないですよ」
 エリシアはにっこりと笑った。
「きっとわかってくれますよ」
「――怖くないんですか?」
 不意にアレンはポツリと言った。
「え?」
「なにを怖がればいいのお?」
 エリシアとハルディアナは、きょとんと顔を見あわせた。
「――国で、よく言われました」
 アレンは、泣きべそのかわりのような、悲しい笑みを浮かべた。
「バケモノ――って」
「え――ひどい――」
「――そう言いたくなる気持ちもわかりますよ」
 絶句するエリシアに、アレンは悲しい笑みをむけた。
「私は――戦いが嫌いなんです。でも、戦わなくちゃいけなかった。だからそういう時、私はいつも――私を手放してしまっていたんです。戦いの度に、私は狂って、戦いのあいだの記憶を、その前後の記憶ごと捨ててきました。戦場の私は――まぎれもない、狂人でしかないんです。だから、私は――あなたがたの大切な人ばかりではなく、味方である、ファーティスの人達まで、たくさん、たくさん、巻き添えにして――」
「――アレンさん」
 エリシアはそっと、アレンの手に手を重ねた。
「もう、いいです。もう、言わなくていいです。あなたがどうしてもそのことを言いたいというのなら聞きますが、そうでないのなら、そんなに無理をして傷口に指をつっこむようなことをしなくてもいいです」
「――ありがとう、ございます」
「ファーティスの連中って、馬鹿ばっかりなのかしらあ?」
 ハルディアナが珍しく、憤然とした声をあげる。
「どこからどう見たってアレンちゃんは、そういうことには向いていないじゃない。アレンちゃんはせっかく、天才的な水魔法の力を持っているんだから、その力をもっと、残らず全部、きれいに出し切るようなお仕事をさせればいいじゃない。なんでわざわざアレンちゃんに、その実力の半分も出しきれないような仕事ばっかりさせてきたのよお。せっかくの力を、どうして無駄に捨てるのかしらあ?」
「――私が殺したからでしょう」
 ポツリと、アレンは言った。
「私はいやだった。戦うのも、殺すのも、ほんとに私はいやだった。でも、私は、戦場に出されて――恐怖で自分を手放してしまった。狂気に身を任せてしまった。戦場に出されれば――追いつめられれば――人を殺せると、殺す事が出来ると、たくさんたくさん、殺す事が出来るのだと、私は――私自身の行いで、みんなにそれを、示して、しまった――」
「――」
 エリシアは泣きそうな顔で、そっとアレンの背中をさすった。
「――ありがとう」
 アレンはうるんだ瞳でエリシアを見つめた。
「私のことを、バケモノと言わずにいてくれて、ほんとにほんとに、ありがとう、ございます――」
「なんでこんなにかわいいアレンちゃんがバケモノなのよお」
 ハルディアナはアレンのほっぺたをムニッとつまんだ。
「ほーら、アレンちゃん、ニコッてしなさい。ね、赤ちゃんはねえ、お母さんの気持ちに、ほんとに敏感なものなのよお。――なーんて偉そうに言ってるけど、あたしもほんとは、子供を産むのはこれが初めてなのよねえ」
「あら」
 エリシアがクスリと笑った。
「じゃあ、わたしが一番先輩ですね」
「そおねえ。エリシアちゃんが一番若いのにねえ」
「ああいう光景を見ていると」
 エリシアは、年上の子が絵本を読んでくれているのを、他の小さい子供達と一緒に夢中になって聞いているレオノーラを見ながら言った。
「娘には本当に、友達が必要なんだなあ、って思うんですよね。友達と――それに」
 エリシアは、ちょっといたずらっぽくクスッと笑った。
「弟か妹も、何人か欲しいかな、なんて」
「何人だってつくっちゃいなさいよお。エリシアちゃん、まだ若いんだから」
「ふふふ」
 エリシアは照れくさそうに笑った。
「まずはザイーレンと相談しないと」
「あらあ、あの人がダメっていうわけないじゃない」
「ふふふ」
 エリシアは再び、照れくさそうに笑った。
「――お友達」
 アレンはそっと、自分のおなかをなでた。
「私達の赤ちゃんにも、お、お友達が、出来るといいな――」
「出来るに決まってるじゃない」
 ハルディアナがきっぱりと言った。
「あたしのおなかにいる赤ちゃんはもう、アレンちゃん達の赤ちゃんと、お友達になるって決定してるんだからね」
「け、決定ですか?」
「そおよお。決定よお」
 目を丸くするアレンに、ハルディアナは大きくうなずきかけた。
「レオノーラも、仲間に入れていただけるとうれしいです」
 エリシアは、アレンとハルディアナに微笑みかけた。
「あの子、おねえさんぶりたい年頃だから、お二人の赤ちゃんと遊ぶことが出来たら、きっととっても、喜ぶと思うんですよ」
「あらあ、いいじゃない」
「――」
 アレンは目にいっぱい涙をため、グスッと鼻をすすりあげた。
「ほーら、ニコしなさいってば」
 ハルディアナは再び、アレンのほっぺたをつまんだ。
「ねえ、楽しみじゃない。そうするとあたし達、親子二代でお友達になるのねえ」
「親子二代で――」
「お友達――」
 エリシアとアレンは、大きく目を見開いてハルディアナを見つめた。
「あらあ、何を驚いてるのお?」
 ハルディアナは肩をすくめた。
「あたしは、あたし達もう、とっくにお友達だと思ってたんだけど、ちがってたのかしらあ?」
「――」
「――」
 エリシアとアレンは、大きく笑った。
 そして。
「違いませんよ」
「ええ、違いません」
 二人そろって、にっこりと。
「わたし達は」
「私達は」
「「お友達ですよね、もう」」
 と、晴れやかに宣言した。

第6章

 アレンは意を決し、コトコトと扉を叩いた。
「――いらっしゃい」
 クレアノンが、そっとアレンを生じ入れる。
「――」
 ザイーレンはアレンに目をやり、チラリと眉をあげた。
 そして、ユミルに向きなおり、
「いいかユミル、今私の言ったことが、おまえがハイネリアで聞ける、一番優しい意見だと思ったほうがいい。私は、自分で言うのも何だが、ハイネリア四貴族筆頭、イェントン家の当主だ。そしてエリシアは、まぎれもないハイネリア人だ。それでも、私とエリシアの年の差やら、エリシアの母親との昔のいざこざやらを持ちだして口さがなくわめきたてる連中は多かったし、今に至るまでエリシアは、我が一族に受け入れられたとは言い難い境遇に置かれている。いいか、私は当主で、エリシアはハイネリアの娘なんだぞ。それでもこのざまだ。生半可な決意なら、今のうちにあきらめたほうがいい」
 と言いきった。
「あきらめませんよ」
 ユミルもまた、即座に言いきった。ユミルとザイーレンは、そっくり、と言うほど似ているわけではない。だが、二人がともに持ちあわせている、切れ長の瞳と鋭いまなざしや、薄い、皮肉っぽい笑みを浮かべがちな唇や、猫のような滑らかでしなやかな身のこなしなどが、確かにこの二人が同じ一族の血に連なるものであるということを示していた。
「私は――幸せなんです。私は、アレンといっしょにいる時が、今まで生きていた中で一番幸せなんです。だからあきらめません。私は、幸せな人生を送りたいですので」
「――」
 アレンの瞳がうるむ。
「――あなたが、アレンさん、なのかな?」
 ザイーレンの視線がアレンに流れる。
「は、はい、そうです!」
 アレンはあわてて、大きくうなずいた。
「あの、あの、ア、アレンと申します! よ、よろしくお願いします!」
「――さっき、紙芝居を用意していた人ですね」
「あ、ええ、はい」
「――なるほど」
 ザイーレンは小さくため息をついた。
「ユミルからだいたいの話は聞きましたが――本当にあなたは、ヴァレンティオン将軍のお子さんなんですか?」
「あ――は、はい――」
「――うわさは聞いていましたよ」
 ザイーレンはじっとアレンを見つめた。
「ヴァレンティオン将軍が若いころに、亜人に産ませた隠し子がいる、といううわさは。ああ、ユミルの世代では、もうそんなうわさも耳にしてはいないでしょう。なにしろその『隠し子』とやらは、一度も表舞台に立ったことがないですからね」
「――」
 アレンはひどく、返答に困ったような顔をした。
「――あなたはきっと、ヴァレンティオン将軍に対する人質になったりはしないんでしょうね」
 ザイーレンは、ごくあっさりと言った。
「はい、なりません」
 アレンもまた、あっさりと答えた。
「父の一番大切なものは、いつだって、祖国ファーティスです。私はせいぜい――四番目とか、五番目とかですよ、きっと」
「それでも、大切には思っているわけですね」
 ザイーレンの目が鋭くなる。
「それももう終わりでしょう」
 アレンは再び、あっさりと言った。
「私は、国を捨ててしまいました。父が一番大切にしているものを、思い切り踏みにじってしまいました。だからもう――父が私のことを大切に思うことはないでしょう」
「――それは、どうでしょうね」
 ザイーレンは小さくかぶりをふった。
「子供を持ってわかりましたが、親にとって、子供というものは、どんな時でも、どんな事をしても、どんな人間になっても、自分の子供、なんですよ。ええ、ヴァレンティオン将軍が、あなたに対して激怒しているであろうことは否定はしません。しかし――そんなに簡単に、自分のたった一人の子供のことを、思いきれるものでしょうかねえ?」
「――思いきりますよ」
 アレンはうつむき、だがきっぱりと言い切った。
「国が――ファーティスが、それを望めば」
「――なるほど」
 ザイーレンはため息をついた。
「では、その線は捨てましょう」
「ザ――ザイーレンさん」
 ユミルの声が、わずかに震えた。
「ア――アレンを、ヴァレンティオン将軍に対する人質に使う気だったんですか!?」
「――何を驚いている」
 ザイーレンは冷淡にユミルを見つめた。
「私の一番有名な二つ名を、おまえだって知っているはずだろう? ――『禍夢(まがゆめ)のザイーレン』。私はな――私の、イェントン家の、ハイネリアの敵どもに、たとえどんな手を使おうとも、悪夢よりはるかに性質の悪い運命をもたらすからこそ、その二つ名で呼ばれているんだからな!」
「――なんてことを――」
「――おまえは考えなかったのか?」
 ザイーレンは、憐れむようにユミルを見つめた。
「確かにクレアノンさんは、ハイネリアとファーティスとのあいだの争いを終結に導いて下さるつもりらしい。私だって、それが可能なら、ファーティスとの戦いを終わらせたい。娘の――レオノーラの人生が、そんな争いで塗りつぶされてしまうなど、まっぴらごめんだ。だがな――まだ何も始まってはいないんだ。まだ何も。――ヴァレンティオン将軍は、あの高齢にもかかわらず、まだ第一線で戦い続けているんだぞ。例えばの話、明日、いや、今日、たった今にでも、ヴァレンティオン将軍が、我がハイネリアに攻め入ってきたとしたら――」
 ザイーレンはじっとアレンを見つめた。
「私は、イェントン家当主として、ハイネリア四貴族筆頭として、我が手の内にあるヴァレンティオン将軍の一粒種の利用法を、考えざるを得ないだろう?」
「――どうぞ」
 アレンは。
 にっこりと笑った。
「私が役に立つのなら、どうぞ存分にお使い下さい。私は――私は国を捨てました。私は――あそこで幸せじゃなかった。幸せだったことなんて一度もなかった。幸せを知る前は――ユミルと出会うまでは、それをどうとも思いませんでした。私は幸せを知らなかった。だから――人生なんて、きっとこんなものなんだろう、と、あきらめているという自覚もなしに、あきらめていました。今までずっと。でも、私は――ユミルに出会って、幸せを知ってしまいました。私は、もう――幸せを、手放したく、ないんです――」
「――酷な事をうかがいますが」
 ザイーレンの視線に力がこもる。
「あなたに――祖国の人間と、ファーティスの人間と戦えと、そしてその命を奪えと、そう、私、いえ、そう、ハイネリアが命じたら――」
「ザイーレンさん!」
「おまえには聞いていないぞ、ユミル」
 ザイーレンは冷ややかに言いきった。
「アレンさん――あなたはいったい、どう、しますか――」
「――もう、殺しましたよ」
「え?」
「もう、殺しました」
 アレンは白い顔でそう言った。その黒曜石のような瞳の中には、ドロリと凝った、闇があった。
「私は今まで何回も、自分の魔法で、私のこの手で、あなたの国のかたがたを殺してきました。ファーティスの人間だって――臨界不測爆鳴気の爆発に巻き込んで、たくさんたくさん、殺して来たんです。だから――」
 アレンの唇に、凄絶な笑みが浮かんだ。
「その必要があるのなら――そうすれば、ユミルといっしょにいることを許してくれるというのなら――私は――殺しますよ、また――」
「――なるほど」
 ザイーレンは、ゆっくりと目をしばたたいた。
「――愚かな事をしたものですね」
「――私はあそこで、幸せではなかったんです」
「え? ああ、すみません。誤解させてしまいましたね」
 ザイーレンは、小さく苦笑した。
「私が言ったのは、ファーティスの連中のことですよ。まったく、愚かな事をしたものです。アレンさん、あなたのような優秀な魔術師を、国を捨てざるを得ないほど追いつめるような、そんな冷遇をしてのけるとはね。我がイェントンの一族に、天才はほとんど生まれません。そのかわり、幸か不幸か、相手の才能を見抜く――相手が、天才かどうかを見極める才能は、多くのものが持っている。アレンさん――あなたはどうやら、まぎれもない大天才、のように、私には見受けられますね」
「――」
 アレンは、困ったような顔でじっとザイーレンを見つめた。
「――ユミル」
 ザイーレンは、アレンを見つめたまま言った。
「おまえは今、クレアノンさんの保護下にあるんだったな?」
「ええ、アレンといっしょに」
 ユミルは挑戦的にザイーレンをにらみつけた。
「――そのままでいろ」
「え?」
「そのまま、クレアノンさんの保護下を離れるな」
 ザイーレンは、ユミルに目をやり、言った。
「なにしろ、クレアノンさんは、竜、だからな。機嫌を損ねたらどんな事が起こるか、誰ひとりとして想像がつかない。人間、想像がつかないことは、ひどく恐ろしいものだ。例えばの話、私のやることは、どんなにひどいことでも、同じ人間の想像の範疇に収まる。だが――クレアノンさんのやることはそうはいかん。なにしろ」
 ザイーレンは、クレアノンにニヤリと笑いかけた。
「クレアノンさんは、竜だからな。ちっぽけな人間の想像力が及ぶはずもない」
「なるほど」
 クレアノンはうなずいた。
「私に、抑止力になれって言ってるのね? ユミルさんとアレンさんに手を出したら、私が黙っていない、ということになったら、二人に対する風当たりは幾分かでも弱まる。――この解釈で、あってるかしら?」
「そのとおりです」
 ザイーレンは大きくうなずいた。
「――と、いうことは」
 ユミルの目が輝いた。
「ザイーレンさんは、私達のことを認めて下さるんですね!?」
「私は何も言わん」
 ザイーレンはすました顔で言った。
「ただ私は、こともあろうに竜の怒りを買うような、そんな愚行をおかすつもりは、ない」
「――ありがとうございます」
「あ、ありがとうございます!」
 ユミルとアレンは、ザイーレンに向かって深々と頭を下げた。
「なに、礼などいらん」
 ザイーレンは肩をすくめた。
「ユミル、おまえのおかげで、口うるさいガミガミ連中もやっと、私とエリシア以外の非難の種を見つけてくれるだろうからな」
「う――」
 ユミルは目を白黒させた。
「――べ、別にかまいません」
 ユミルは、雄々しくもそう言いきった。
「私はアレンと、幸せになるんです!」
「――幸せになるがいいさ」
 ザイーレンは小さく笑った。
「私が――私達が、幸せになったように、な」



「あかたんだー!」
 レオノーラははしゃいだ声をあげた。
「あかたん、いるねえ。かあいいねえ!」
「あかたん、ないよ。リーン、だよ」
 1歳のリーンのすぐ上の兄、3歳のロンが、真面目くさった顔で訂正する。
「あかたん、ない? リーンたん?」
「そうだよ。リーン、だよ」
「リーンたん、かあいいねえ!」
「そう? あいがとー」
 この一連の、レオノーラトロンのやりとりの間中、周囲の大人は懸命に、「いや、君達も十分『赤ちゃん』だろう、まだ!」というひとことを、のどの奥に押し戻していた。
「おまえらだって、赤んぼじゃん!」
 大人達の懸命な努力を、リーンとロンの兄、8歳のヤンが、一言の下に切って捨てる。
 とたん。
 ヤンの頭に、ゴン、と、10歳の姉、ミオからの鉄拳制裁がお見舞いされる。
「いってー! なにすんだよねーちゃん!」
「そういうこと言わないの! せっかくロンが、お兄ちゃんとして頑張ってるとこなんだから!」
「だってあいつら、赤んぼじゃん!」
「それはそうでも、そういうことは言わないの!」
「リーンたん、かあいいかあいいねえ!」
「うん! リーン、かあいいよ!」
「あーぷ!」
「うああ」
 ヤンとミオとのやりとりを無視し、レオノーラは、危なっかしい手つきで、自分とさして変わらぬ大きさのリーンの胴体に腕をまわし、よっこらしょ、とばかりに抱え上げた。
「うああ、おもいー」
「こら、レオノーラ!」
 レオノーラの母、エリシアが、あわてた声をあげる。
「危ないでしょ! いけません!」
「ああ、大丈夫ですよ」
 ダーニャが――ソールディン家当主、リロイ・ソールディンの愛妻ダーニャが、おっとりとした声で言う。
「それっくらい、ヤンだってよくやってることですから。リーンはもう、慣れてますよ」
「そ、そうですか?」
「ええ」
「おーもーいー!」
 レオノーラは、リーンを抱えたままがんばって歩こうとしていたが、どうにもうまくいかずに、とうとうリーンをぺチョンと床におろした。
「リーンたん、おもたいよぅ!」
「うん、リーンね、おもたいよ」
 ロンが実感を込めてうなずく。リーンは、ロンにしょっちゅうそうやって連れ回されるので慣れているのだろう。機嫌良くキャッキャッと笑っている。
「――ああ」
 ザイーレンは、しみじみとした吐息をもらした。
「レオノーラには――友達が、必要だったんだな」
「友達は、誰にだって必要だろう?」
 真面目くさった顔でリロイがいう。ザイーレンは、一瞬ムッとしかけ、次の瞬間、クスリと笑った。
「ああ、そうだな。友達は、誰にだって必要だ」
「そうね」
 クレアノンもまた、大きくうなずいた。
「友達は――それとも、心を通わせあうことのできる、『自分』ではない『他者』は、きっと誰にだって必要なのよ。そう、それこそ――竜にだって、悪魔にだって」
「そうですね」
 エリシアは、大きくうなずいた。
「竜にだって、悪魔にだって――わ、わたしにだって。それに」
 エリシアは、優しい瞳で、ハイネリア四貴族のうち、筆頭と次席という、主力二家の当主夫妻と、黒竜のクレアノンという、なんというか、ちょっと洒落にならない面子にかこまれて、緊張で固くなっている、ユミルとアレンを見やった。
「アレンさんにだって、ユミルさんにだって、友達は、必要です」
「――ありがとう、ございます」
 アレンが目を潤ませ、ユミルがうやうやしく、エリシアに向かって一礼する。
「まあ、そのことに異論はないんだが」
 ザイーレンが腕を組んで首をひねる。
「問題は、どうやって周りの連中を説得していくか、だな」
「私は、そういうのは苦手だ」
 リロイが、まことにきっぱりと断言する。それは、確かに事実で、リロイの場合、他人を説得するより先に、自分自身と世間一般とをどううまく折りあいをつけていけばいいのかということが、人生最大の課題になってしまっている。
「だから、ザイーレンが手伝ってくれると大変にありがたい」
「もとよりそのつもりだ」
 ザイーレンは大きくうなずいた。
「私だって、可愛い娘に、争いごとの絶えない国と、敵意と復讐心に満ち満ちた隣国なんていうものは、絶対に残したくないんだからな」
「――ほんとにそうです」
 アレンが細い声で、ポツリと言った。
「私は――私は、絶対に――絶対に、おなかのこの子に、私と同じ思いはさせたくない――!!」
「――大丈夫」
 アレンの細い肩を、ユミルがそっと抱いた。
「私達の子供には――そんな思いは、絶対にさせませんから」
「――人間に、『絶対』はないぞ、ユミル」
 ザイーレンは、ただ事実のみを指摘する声で言った。
「だが、まあ、その志は、かってやろう。そう――今、国土防衛のために使っている予算と人員を、他のことにまわせるとしたら、いったいどれだけのことが出来るか――」
「――」
「――ごめんなさいね」
 複雑な顔をしているアレンに――昔々に、ハイネリア、その当時は、神聖ハイエルヴィンディア皇国から大量流入した武装難民だったハイネリアの人々に国土を奪い取られ、力ずくでそこに『ハイネリア』という国を建国され、今に至るまでその時の衝撃のせいで、ひどいよそ者嫌い、亜人嫌い、そして、ハイネリア嫌いのファーティスから亡命してきたアレンに、エリシアはそっと声をかけた。
「ザイーレンに、悪気はないんです。でも――ファーティス人のあなたからしたら『国土防衛』なんて言われたら、やっぱり、ムッとしちゃいますよね。だってあなた達は、私達の国を侵略しているんじゃなくて――『国土回復』がしたいだけなんでしょうから」
「――あら」
 クレアノンが目を見張った。
「今のエリシアさんのそれって、人間には珍しい反応じゃないかしら? それとも、私が竜だからそういうふうに思うだけかしら?」
「人間には、珍しい反応ですよ」
 ユミルがきっぱりと言った。
「エリシア様は本当に、類まれなる御方です」
「――そ、そんなこと言われたら、照れちゃいますよ、わたし」
 エリシアは、パッと頬を染めた。
「――なるほど」
 ザイーレンは、たいそう機嫌のよい笑みを浮かべた。
「よもや私の他にも、エリシアの素晴らしさに気がつくイェントンがいるとはな!」
「気がつかずにいられるでしょうか?」
 ユミルは、大真面目な顔で言った。
「それに気がつくな、というのは、太陽が昇り、夜が明けた事に気がつくな、と言っているのと同じことです」
「なかなか言うな! お世辞にしても、そこまで言えれば上等だ」
 ザイーレンは、大きくニヤリと笑った。
「さて、それでは、クレアノンさん」
「なにかしら?」
「イェントンの面々のほうは、私がなんとかして説得します」
「ソールディン家派の連中の説得は、メリサンドラとカルディンに任せておけばいい。ミーシェンは、僧侶達や王宮の面々の中から、信頼できそうな者達を味方につける努力をすると言っている」
 ザイーレンとリロイが、口々に言った。
「――と、いうことは」
 クレアノンは目を輝かせた。
「私は、キャストルクとセティカの人達を説得すればいいのね?」
「実際に、自分の目で見て、言葉を交さないと、心から納得することは出来ないでしょう」
 ザイーレンは、すました顔で言った。
「人間に――たかが人間なんかに、こんなにも肩入れしてくれる竜がいる、なんてことは」
「――『たかが』じゃないわ」
 クレアノンは、ゆっくりとかぶりをふった。
「『たかが』じゃ、ない。どんな竜も、どんな悪魔も、私をこんなふうに――こんなふうに、幸せにしてくれたことはなかったわ――」
「――」
 しばらくの間。
 大人達を無視してはしゃぎまわる、子供達の甲高い声だけが響いていた。



 クレアノン達がリロイに与えられた部屋に戻ってみると、床の上で、エルメラートの黒貂、黒蜜と、アレンの黒猫、リリーが、床の上でウニャウニャとこんがらがるようにしてじゃれあっていた。
「ああ、リリー、黒蜜さんに遊んでもらってたんですか?」
 アレンが嬉しそうにいった。
「あ、お帰りなさい、アレンさん」
 エルメラートがにっこりと笑った。同じ淫魔の血を、半分ながらひく血族として、エルメラートはアレンに、そこはかとない身内意識を持っているようだった。
「クレアノンさん、どうでしたか、お話は?」
 エルメラートの後ろから、ライサンダーがたずねる。
「今のところ順調よ」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「あら? エリックとパーシヴァルは?」
「ああ」
 ライサンダーが苦笑した。
「エリックさんが、街に遊びに行きたいって言って、パーシヴァルさん、はじめは止めてたんですけど、エリックさんがその、駄々こねるもんで、だったら自分がいっしょに行くって」
「え」
 クレアノンは目をパチクリさせた。
「今のパーシヴァルってその――体ちっちゃいまんまよね? 私、今日はまだ、パーシヴァルを人間の大きさにしてあげてないわよ?」
 喧嘩の度にエリックに人形サイズにされてしまうパーシヴァルの不自由を見かねたクレアノンが、定期的にパーシヴァルを人間サイズに戻してやる、というのが、ここ最近のパーシヴァル、エリック、クレアノンの、なんというかまあ、恒例行事となっていた。
「あー、まあ、そうなんですけどね。エリックさんを一人で人間の街なんかにやったら、何しでかすかわからない、って言って」
「まあ、エリックは、悪魔としてはそんなに無茶しないほう――っていうか、そんなに大規模に無茶な事が出来るほどの力はないけど」
 クレアノンは、悪意なく率直な意見を述べた。
「まあ、パーシヴァルがついてるんならそんなに無茶はしないと思うけど。それに、いざとなったらパーシヴァルの結界があるしね」
 クレアノンは一人うなずく。パーシヴァルの結界は『拒絶の結界』だ。ごく簡単に言うと、外界からの干渉を『拒絶』する。結界の外の人間には、結界の中の様子をうかがい知ることが出来なくなるのだ。
「ええ、まあ、俺も、特に問題はないだろうと思うんですけど」
 ライサンダーが軽くうなずく。
「それで、クレアノンちゃん」
 ハルディアナがおっとりと言う。
「これからの方針は決まったの?」
「そうね」
 クレアノンは、ヒョイとユミルのほうを見やった。
「ユミルさんの意見をうかがいたいんだけど」
「はい、なんでしょうか?」
「キャストルクとセティカ、どっちから口説いたほうがいいと思う?」
「――どちらも一長一短ですね」
 ユミルは首をひねった。
「キャストルクは、その、四貴族の中では一番保守的で堅実です。新しいことを受け入れるのには、それなりに時間がかかりますし、いささか、その、猜疑心が強いところもあります。しかしそのかわり、キャストルクは一枚岩です。一度口説き落とせば、一族郎党、みんな味方についてくれる。そして、キャストルクは裏切らない。一度味方になったのなら、誠心誠意をこめて、私達――いえ、その、クレアノンさんのために働いてくれるはずです」
「別にいいのに、『私達』で」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「それじゃあ、セティカのほうは?」
「キャストルクと真逆です」
 ユミルは即答した。
「クレアノンさんは、セティカについてどの程度ご存知ですか?」
「本で呼んだ知識ならあるけど」
 クレアノンは小首を傾げた。
「確か、セティカは――『一代貴族』だったわね?」
「はい」
 ユミルはうなずいた。
「セティカになる方法は、ごく大雑把に分けて二つです。功績を認められて、一代限りの『貴族としての特権』を与えられるという道と、それとは全く逆に、罪を犯していながらも、その才能をそのまま捨て去るのは惜しいと思われたものが、『平民としての権利をはく奪されて』、セティカになるという道と」
「え、え、え、そ、それじゃあ」
 ライサンダーは目をむいた。
「ええと――間違ってたら言って下さいね。つまり、『セティカ』には、とびきり優秀な人達と、とびきりたちの悪い連中が、いっしょくたに、ごっちゃになって所属してるってことですか?」
「『とびきり優秀』で、かつ『とびきりたちが悪い』かたがたも、多いですねえ」
 ユミルは肩をすくめた。
「そう――だから、セティカが一枚岩になったことなんか、セティカが生まれてこのかた、一度たりともないんです。もともとセティカは、かの白竜戦役――まあ、戦役、というより、一方的な壊滅、および全力逃走だったらしいですが――の際、国の中核を担う人材のその――大量死によって、とんでもない人材不足に陥った際に、なんというかまあ、でっちあげられたもの、らしいですからねえ」
「ああ」
 ハルディアナは、ポン、と手を打った。
「だからあの吟遊詩人さん『セティカの衆』って歌ってたのねえ」
「ええ。そして、『セティカに当主  いるはずもなし』。――当然です。『セティカ』とは、家の名じゃない。『セティカ』とは、地位の――それとも、集団の名、なんです。まあ、便宜上、ハイネリア貴族『四家』と言ったりすることはありますがね」
「なるほど」
 クレアノンはうなずいた。
「ってことは――セティカの中には、すぐに味方になってくれるような人達と、絶対に味方になってくれないような人達が、混在してるってわけね?」
「まあ、『絶対に』味方してくれない、ってことは、まずないと思うんですけど」
 ユミルは、いささかあやふやな口調で言った。
「ただ、まあ、そう考えておいたほうがいいかもしれません。『セティカ』を手なずけるなんてことは、同じハイネリア人たる私達だって、めったに出来た試しがないんです」
「――なるほど」
 クレアノンの瞳が、銀色に輝く。
「なかなか面白くなってきたじゃない」
「――その」
 ユミルは不意に、ハッと息を飲んだ。
「思うんですが」
「何かしら?」
「キャストルクは、防御が得意な、というか、防御に特化しているといってもいい一族です。新しいものに自分から近づいていく、ということは、まずありません。しかし、セティカは――」
 ユミルは、大きく息をついた。
「クレアノンさん――私達が、というか、主にクレアノンさんとリロイさんとザイーレンさんが、何やら今までにないことをはじめようとしている、ということは、四貴族の上層部の者達にとっては、すでに周知の事実でしょう。失礼ながらクレアノンさんは、ご自身がなさろうとしていることを、特に隠しているようでもありませんし」
「そうね、隠すつもりはないわね」
 クレアノンは、あっさりと肯定した。
「そうすると、どういうことになるのかしら?」
「セティカの人々は、その多くが、その、なんというか、新しもの好き、変わりもの好き、お祭り騒ぎ好き、です」
 ユミルは、じっとクレアノンを見つめた。
「もしかしたら――近々、セティカのほうからクレアノンさんに、接触してくるかもしれません」
「――あら」
 クレアノンの瞳が、ますます強い輝きを放った。
「それって、すっごく、面白そうだわ! そうなったら――」
 クレアノンは満面の笑みを浮かべた。
「私、どういうふうにその人達を歓迎してあげようかしら!」
「――なるほど」
 ユミルはクスリと笑った。
「クレアノンさんに任せておけば、万事問題ないようですね」
「あら、だめよ、私だけに任せちゃ」
 クレアノンは、ちょっと口をとがらせた。
「私、人間のおもてなしかたなんて、ほんとに、本で呼んだ知識しかないんだから。これからもみんなに、いろいろ手伝ってもらわないと」
「もちろんです」
 ユミルはうやうやしく、クレアノンに一礼した。
「力の限り、お手伝いいたしますよ」
「ありがとう」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「さてさて――これからいったい、どうなるかしら?」



「あらあら、あらあら、まあまあ、まあまあ」
 クスクス、クスクスと、なまめかしい笑い声が響く。そう、その笑い声を聞いたものは誰だって、その声の主が、若く、美しく、そしていささか驕慢な女性であることを疑いはしないだろう。
 だが、実際のところ。
 その声の主は、なんと、筋骨たくましいひげ面男――中級悪魔、『倒錯(アブノーマル)マティアス』の二つ名を持つ、マティアス・ロクフォードである。もちろん、中級悪魔たるマティアスは、もしもそれを望むなら、おのれの姿をその笑い声にふさわしい、若く、妖艶で、そして驕慢な美女へと変化させることもたやすい。だが。
 だが、マティアスはあえて、この姿で――そのなまめかしい笑い声から、ある意味最も遠いところにいる姿でいることを、非常に好んでいるのだ。そう、彼は――自分の姿を見る者に、自分の声を聞く者に、この上ない違和感と、そして出来れば、生理的不快感をも与えたいと思っているのだ。
「なんとまあ! クレアノンちゃんったら、ずぅいぶんと、がんばってくれちゃってるじゃなあい!?」
「――うるさいよ、マーティ」
 マティアスの周辺を、綿雲か風船のようにフワフワと漂いながら、その、むくむくと太った天使のような寝顔を惜しげもなくさらしてうとうとと居眠りしていたイライジャ――『お気楽(イージー)イーリィ』の二つ名を持つ中級悪魔、イライジャ・サトクリフは、眠たげな声で抗議した。
「ワタシ、お昼寝してるんだからさあ、耳の横でおっきな声ださないでよ」
「あら、ごめんなさいねイーリィ。でもねえ、ちょっと、ちょっとだけ、まずいことになってきちゃったのよねえ」
「…………それ、ワタシにも関係ある話?」
 イライジャは、相変わらず眠たげに、ブツブツと言いながら薄目を開けた。
「そうね、あるわね」
 マティアスの目が、鋭くなる。
「ああ、もう、クレアノンちゃんったら、ディルスでおとなしく稀覯書コレクターでもやっててくれりゃあいいのに、どうしてどんどん、アタシ達にとって都合の悪いほうへ都合の悪いほうへと深入りしていってくれちゃうのかしらあ!?」
「……どうマズイの?」
 イライジャはふくれっ面で、空中に、大きなクマのぬいぐるみのような姿勢で、ちょこなんと腰をおろした。
「あーあ、せっかく気持ちよくお昼寝してたのに。マーティ、おめざちょうだい! おめざ、おめざ! おめざくれなちゃ許さないんだからね!」
「はいはい、もう、しょうがないわねえこの子は」
 言いながら、マティアスはクスクスと指をはじいた。とたん、イライジャの目の前に、シュークリームが山盛りになった皿があらわれる。
「わーい、シュークリームシュークリーム♪」
 イライジャは機嫌よく、シュークリームにプクプクとした手をのばした。
「わーいわーい、イチゴ入り生クリーム! ワタシ、これ好きなんだよね!」
「他にもいろんなクリームが入ってるわよ」
「ワサビ入りも?」
「あら、イーリィはそんなのが好きなの? 変わった趣味ね」
「別に好きじゃないけどさ。どこにでもあるようなクリームばっかじゃ、つまんないじゃん。ワタシ、どこにでもあるようなものなんてどうでもいいよ。イチゴ入り生クリームは好きだけどさ!」
「あらあら、それじゃ、イカの塩から入り生クリームでも混ぜといてあげましょうか?」
「ウッゲーエ、それは初めて聞いたなあ!」
 イライジャは、楽しそうにケラケラと笑った。
「――で?」
「ん?」
「何がどうマズイわけ?」
「ああ」
 マティアスは肩をすくめた。
「黒竜のクレアノンちゃんがね、よけいな事に首を突っ込んできてくれちゃってるのよ」
「ふうん? どんなことに?」
「クレアノンちゃんったら」
 マティアスは、大仰にため息をついた。
「アタシ達から、この実験場を取り上げるつもりなのよ!」
「えええッ!?」
 イライジャは目をむいた。
「だってマーティ、ワタシ達、そのクレアノンってやつに、別になんにも悪いことなんかしてないじゃない! なんで? なんで? なんでなんでなんで!?」
「ほんとにもう、勝手な事してくれちゃうわよね!」
 マティアスは、憤懣やるかたないという口調でぼやいた。
「アタシ達からこの実験場を取り上げて、そのあとに、たかが人間、たかが『素材』連中を、大量に移民させようだなんて!」
「そんな事して、そのクレアノンってやつには、いったいどんな得があるわけ?」
「さあ、ねえ。アタシのボットが持ってきた情報では、人間と友達になりたいとかなんとかいうたわごとを言ってるみたいだけど、ああ、まったく、竜の考えてることなんて、アタシみたいなかよわい平凡な悪魔には、さっぱり見当がつかないわ」
「うえー」
 イライジャは、思い切り顔をしかめた。
「なんだよなんだよ、せっかく実験が軌道に乗って面白くなってきたっていうのに! インシィ達もマウシィ達も、せっかくちょっとは面白い変異体を生みだすようになってきてくれてるっていうのに!」
「そうなのよねえ。まったくもう、アタシ達に断りもなくそんな迷惑な事やってくれようだなんて、ほんとにまったく、失礼ブッこいちゃうわ」
 マティアスは、分厚い唇をツンととがらせた。
「――ねえねえ、マーティ」
 イライジャは、ペロリと唇をなめた。
「クレアノンってやつ、どのくらい強い?」
「ガーラートさんには負けるわ。――でも」
 マティアスは肩をすくめた。
「なんてったって、竜ですもの。そりゃそれなりに強いわよ」
「うへえ、めんどくさいなあ」
「そうなのよねえ。戦えなくはないでしょうけど、まともにやりあえば、アタシ達も無事じゃすまないし」
 マティアスは、大きくため息をついた。
「ここはやっぱり――『素材』をいじったほうが簡単かしらね」
「どうやるの、どうやるの?」
 イライジャは、興味しんしんと言った顔で、グイと身を乗り出した。
「『素材』いじりは、マーティのほうが断然上手だもんね! ねえねえ、ねえねえ、いったいどうやるの?」
「そう、ねえ――」
 マティアスの小さな瞳が、鈍くぎらついた光を放つ。
「そう――結局、クレアノンちゃんがどんなに乗り気でも、『素材』のほうが、人間のほうがその気になってくれなかったら、せっかくの、クレアノンちゃん渾身のプランも、そんなのまるっきり、机上の空論よね」
「洗脳? 洗脳? ねえねえ、洗脳するの?」
 イライジャが楽しげに首を傾げる。
「洗脳するまでもないわ」
 マティアスはクスクスと笑った。
「だって、もう、とっくにそうなっているんだもの。もうとっくに、怒りと悲しみと憎しみと、傷つけられた誇りとそれを取り戻そうとする焦りと、そして、消すことの出来ない復讐心とは、国中に満ち満ちて、いつでも熱くたぎり、そして冷たく凝っているんですもの」
「なあんだあ、簡単な仕事なの?」
 イライジャはつまらなそうに口をとがらせた。
「せっかく久々に、マーティの妙技が見られるかと思ったのに!」
「『久々に』ってほどじゃないでしょ。たかだか200年や300年やそこら」
「だってマーティ、この実験場が出来てからは、ここにかかりっきりだったじゃない」
「あら、それはあなたもでしょ、イーリィ」
「え、そうだっけ? ――ああ、そっかあ」
 イライジャは、ちょっと驚いたような顔をした。
「そうだねえ。ワタシ、一つのことにこんなに長く熱中したのって、もしかしたらこれが初めてかも」
「そうねえ」
 マティアスは、どこか優しく見えなくもない笑みを浮かべた。
「そうよ、そう。ほんとに、そう。こんな楽しい実験場を、アタシ達からとりあげようだなんて――」
 マティアスの分厚い舌が、同じく分厚い唇をなめる。
「そうはさせないわよ、クレアノンちゃん!」
「どうやるの? どうやるの!?」
「――さあさあ、さあさあ、おいでなさい。アタシの可愛いボット達!!」
 マティアスは、勢いよく右腕を虚空へとつきあげた。
 ――とたん。
 ヴーン――ヴーン――VUUUUUNN――という、蜂の羽音とも、機械の起動音ともつかぬ音が、あたりの空間に満ち満ちた。
「さあさあさあさあおいでませ! 『女王になれなかったもの』達!!」
 ヴン――という音とともに、マティアスの体の周りに黒雲があらわれた。
 それは、様々な姿形をした蜂の群れだった。顔が人間の蜂、複眼が機械仕掛けのレンズになっている蜂、羽が刃になっている蜂、全身が宝石でつくられた蜂――。
「――悔しいでしょう? 悔しいわよねえ?」
 マティアスは、ゾッとするほど甘ったるい、ねばついた猫なで声でその蜂の群れに語りかけた。
「女王になったやつと、あんた達との間には、本来なんの違いもないの。女王になったやつは、ただ偶然に選ばれて、そして、女王となるべく特別な食事を――ローヤルゼリーを与えてもらったっていうだけ。ただそれだけの違いで、あんた達の運命は、分かたれてしまったの。悔しいでしょう? 悔しいわよねえ!?」
 もしそれが、本当の蜂の群れだったら。
 当然、悔しがるなどということはまったくしなかっただろう。
 だが。
 それは、本物の蜂の群れではなかった。
「だからさあさあ、許しちゃだめよ!」
 マティアスが、凛と声をはる。
「だからさあさあ、許しちゃだめよ! あらゆる不公平を、あらゆる運命のいたずらを、あらゆる不当な幸運を、あんた達は、許しちゃだめ!! そうよ、だってずるいじゃない。そうよ、だってひどいじゃない。どうして、どうして、どうしてよ! どうして、アタシ達の国にひどいことをしておきながら、アタシ達の国土を奪っておきながら、どうしてそう、のうのうとしているの? どうしてあんた達みたいな、野蛮な強盗どもがつくった国が、そんなに繁栄しているの!? ひどいわひどいわ、ひどいじゃない!!」
 マティアスの口からあふれ出るのは。
 彼のものではない、恨みつらみの声だった。
「それなのに、それなのに、そんなにも運命は不公平なのに、そのうえ、そのうえ、竜の助けまで受けられるだなんて! 竜が味方になってくれるだなんて! そんなのあんまり不公平じゃない! だからだめ、許しちゃだめ! そうよ、そう、みんな――」
 マティアスの目が、ギラギラと光る。
「ハイネリアを、許しちゃだめ! 絶対絶対、許しちゃだめよ!!」
 ヴン――ヴン――と、まるでマティアスのいうことを肯定するかのごとく、蜂の群れが不穏にざわめく。
「さあさあ、さあさあ、お行きなさい! 行って恨みを晴らしなさい!!」
 マティアスが、凶悪な笑みを浮かべるとともに。
 異形の蜂の群れは四散した。
「クレアノンちゃん、あんたがハイネリアを取るっていうなら――」
 マティアスは、ニタリと笑った。
「アタシはファーティスをもらうことにするわ」



「――なあエリック、おまえ、酒を飲んでも酔っぱらったりはしないんだろう、本当は?」
 真っ赤な顔でガドガド酒のジョッキを傾けながらヘラヘラと笑うエリックを見て、パーシヴァルは大きくため息をついた。パーシヴァルの結界で、周りの人々はみな、どう見ても酩酊しているエリックと、人形サイズでため息をついているパーシヴァルのことを『視界に入れたくない』、あるいは、『気にとめたくない』ような状態になっている。そこに誰かがいるのはなんとなく認識していても、では、いったいどんな人物が何をやっているのか、は、認識することができず、記憶にも残らないようになっているのだ。
「にゃっははは」
 エリックは、機嫌よく笑った。
「そらあまあね、確かに、オレはほんとは『素材』の――っと、人間のお酒飲んだって酔っぱらったりはしないッスよ。でーもねーえ、どーせお酒を飲むんだったら、酔っぱらったほうが楽しいじゃないッスか、ねえ? だからオレ、今は、お酒で酔っぱらうような設定にしてあるんス」
「そういうもんか?」
 パーシヴァルは首をひねった。
「ままま、マスターも、まずは一杯」
「おい、やめろ、私をおぼれさせる気か!?」
 パーシヴァルはあわてて、エリックがさしだしてくるジョッキから逃げまどった。今のパーシヴァルの体のサイズからして、エリックにジョッキを突きつけられるのは、普通の人間が、酒を満々とみたした大タルを、巨人から突きつけられるのに等しい。
「にゃはー、ごめんちゃい。マスターには、これじゃちょっとでかすぎたッスね」
「飲んだらおとなしく帰るんだぞ」
「えーッ、そんなのつまんないじゃないッスかあ」
「よけいな騒ぎを起こすな。そうじゃなくてもおまえは、行く先々で騒ぎを引き起こす傾向にあるんだから」
「んにー、マスターだって、人のこと言えないくせにー」
「私がいつよけいな騒ぎを――」
 言いかけたパーシヴァルの口がポカンと開いた。
「エ――エリック」
「なんスか?」
「あ、あれ、あれ――」
 パーシヴァルは、酒場の入り口を、震える指で指さした。
「あれは――あれはいったいなんだ!?」
「へ? ……ああ」
 エリックはヒョイと肩をすくめた。
「獣人の団体さんじゃないッスか」
「じゅ、獣人!?」
「あー、マスターの世界にはいなかったッスね、そういえば」
「こ、こ、この世界でだって、今まで見た事ないぞ!?」
「そらあマスター、生活圏が違うからでやんしょ。ちょっと検索してみりゃわかるッスよ」
「あ、ああ――」
 エリックに言われたパーシヴァルが、虚空から、木の葉か何かのようなキーボードを取りだしパタパタと叩く。それに対応して、虚空に浮かんだ手のひらサイズのスクリーンの上を、目まぐるしく文字と画像が流れる。
「な――なるほど。獣人達の国は、この大陸とはちがう大陸にあるのか。それでは、今まで見た事がないのも無理はないか。ふむ、なるほど、もっとも大きな国はオルミヤン王国――」
「……おりょ?」
 エリックが目をパチクリ――させたかどうかはわからない。何しろエリックの顔の上半分は、いつもいつでも、馬鹿でかいミラーのサングラスにおおわれている。
 エリックが顔を向けた先には、獣人達の一団から離れ、ピョコピョコと飛び跳ねるような独特な足取りで自分達のテーブルに近づいてくる、小さな、おそらくはげっ歯類の何かの系統であろう、獣人の――子供なのか大人なのか、男なのか女なのか、エリックにはとっさには判断がつかなかった。
「おりょりょりょりょ…………」
「――なあんやーあ」
 小さな獣人は、いたってのどかな声をあげた。声から判断するに、どうやら女性であるようだ。
「こっちの大陸には、こんなにちっこい種族がおるんかあ。のう、そこの、ええと、そこの、人かの、なんなんかの?」
「…………へ?」
 小さな獣人にのぞきこまれたパーシヴァルは、すっとんきょうな声をあげて目を白黒させた。
「マスター、らしくないミスッスね」
 エリックが、チッと舌をならした。
「結界をはり忘れるなんて」
「ち、ちがう! わ、私はちゃんと結界をはっていた! エ、エリック――」
 パーシヴァルの顔が青ざめた。
「こ、この人は、結界破りだ!」
「ヘエッ!?」
 エリックもまた、すっとんきょうな声をあげた。
「え、そ、それって、こっちの世界にもいるんスか!?」
「――世界をたがえても、私の結界が通用したんだ」
 パーシヴァルは、大きくため息をついた。
「結界破りがいても、何もおかしいことはあるまい?」
 ちなみに、ここでいう『結界破り』とは、生まれつき、結界が全く通用しないか、あるいは非常に結界の影響を受けにくい人々のことだ。これは、まったくの生まれつきで、努力や技術でどうにかなるものではない。少なくとも、パーシヴァルが元いた世界ではそうだった。
「……なんやあ」
 小さな獣人は、まるい目をパチクリさせた。
「ぼく、声かけちゃいけんかったんか?」
「いやいや、んーなこたあねえッスよ」
 エリックは、ヘラヘラと小さな獣人に笑いかけた。
「どーもどーも、初めまして。オレは悪魔のエリック・レント。こっちは、オレの使い魔の――」
「パーシヴァル・ヴァラントと申します。以後お見知りおきを」
 話をふられたパーシヴァルが、ほとんど条件反射で自己紹介する。
「そういう種族は、ぼくらの大陸にはおらんの」
 小さな獣人は、のんびりと言った。
「こんばんわあ。初めまして。ぼくは、サバクトビネズミ族の、オリン・ジュートやあ。オルミヤン王国の、探検隊の隊員なんよ」
 と、小さな獣人――オリンが胸をはったとたん。
「――オリンちゃん、誰と話してるの?」
 後ろから、いささか不安げな声がかけられた。声の主は、オリンの頭がみぞおちのあたりまでしか届かないほど大柄な、その斑紋も美々しい、戦いの女神のような体格をした、美しい豹の獣人の女性だった。
「にゃるほど、確かにマスターの結界は、バッチシ効いてるみたいッスね」
 エリックがうなった。
「あー、マスター、話がややっこしくなりそうなんで結界を解いてくれねッスか?」
「解いたらよけいややっこしいことになるんじゃないか?」
「ま、ま、ま、とりあえずとりあえず」
「――わかった」
「わ」
 パーシヴァルが片手をふったとたん、豹の女性は目を丸くした。
「え? え? え? あ、あなたがた、いつからここに――?」
「何言うとるんやナルアしゃん。二人っとも、ずぅっとここにおったやないかあ」
「え――」
 豹の女性――ナルアの目が鋭くなる。
「そんな――これは、めくらまし? いや、しかし――?」
「どーしたんスか隊長?」
 エリック達のテーブルの周りを、どやどやと大柄な獣人達――大部分は犬か、それに類する系統のようだ――が取り囲む。
「おいこら、おまえら、そんなにいっぺんにこっちに来るなや。むさくるしいやろが、おぅん?」
 大柄な獣人達の半分――どころか、下手をすれば四分の一ぐらいしかないのではないかというオリンが、威張った顔で獣人達をたしなめる。
「んだよー、オリン、おめーが一人でヒョコヒョコ勝手に出歩くからいけねーんだろー」
「だってぼく、こんな人見るの初めてなんやもん」
 オリンがパーシヴァルを指さす。
「おっ、ほんとだ、ちっちぇー!」
「へー、こっちの大陸には、こんな種族もいるんだ」
「――いや」
 ただ一人、ナルアだけが。
 氷のように冷静な目で、パーシヴァルを見つめていた。
「こちらの大陸に、こんな種族がいるなんて、私は聞いたことがない――」
「さあって」
 エリックがニヤニヤと、両手のひらをこすりあわせた。
「おんもしろくなってまいりましたよ、っと」
「…………私はいっこうに面白くないぞ…………」
 パーシヴァルは青い顔で、ナルアの食い入るような視線を一身に浴びていた。



「そーそーそー! こいつ、非常食として俺達の隊に加わったんだよな!」
 茶色い毛並みの大柄な犬の獣人が、サバクトビネズミ族の獣人、オリンを指さしてケラケラと笑う。
「うるさいやあい! 誰が非常食やあ! んなこと言うならおまえのほうがよっぽど食いでのある体しとるやろうが、おぅん?」
 オリンが小さなこぶしでポコポコと犬の獣人を殴る。パーシヴァルは、このきわどすぎるジョークにどう反応していいのかわからず目を白黒させ、エリックは何の屈託もなくケラケラと笑い転げていた。
「やめんかマット。オリンちゃんをからかうな」
 豹の獣人、ナルアが、犬の獣人、マットの頭にゴツンとげんこつをくらわす。
「あーもう、冗談ですってば隊長」
「そういうつまらん冗談はよせ。こちらの大陸のかたがたが本気にしたらどうする」
「あ――や、やっぱり冗談ですよねえ」
 パーシヴァルが、ホッと胸をなでおろす。ちなみに今、パーシヴァルは結界をはってはいないのだが、辺りを取りかこむ獣人達の団体のおかげで、パーシヴァルもまた、他の大陸から来た種族か何かだろうと思われているらしく、珍しそうにチラチラ見てくるものはいても、誰も騒ぎたてようとはしない。
「――他に手段がない場合には、一部を犠牲にしてどうにか生きる算段をするということもありますが」
 ナルアは、真面目な顔で言った。
「私達にとっても、やはり、共食いは最大の禁忌です。その禁忌が不問に処されるのは、他の手段すべてを失った時だけです」
「そうですよねえ」
 パーシヴァルが大きくうなずく。
「つーか、オタクら、いったいどこまでを同族とみなしているんスか?」
 エリックが無遠慮に問いかける。
「私達の姿形が、あまりに違いすぎるからそんなことを思われるんですね?」
 ナルアはクスリと笑った。
「確かに私達獣人族は、あなたがた人間族や亜人族と比べて、種族内での個体差が非常に大きい種族です。しかし、私達はすべて、『獣人族』という、大きな種族の一員です。あなたがたにだって、国や人種の違いはあるでしょう? 私達がどの動物の姿と力を受け継いでいるかというのは、あなたがた人間に、いろいろな髪の色や目の色があるのと、ほんとはそんなに違いがあるわけじゃないんですよ」
「あー、オレはなんつーか、あくまで悪魔であって、人間とも亜人ともちがうんスけど」
「――」
 エリックの言葉に、ナルアはその黄水晶のような目をスイと細めたが、口をはさまずにエリックをじっと見つめた。
「つーとあれッスか、そこの、えー、マットさんと、オタクが結婚すると、ちゃんと赤ちゃんが生まれてくるわけッスか?」
「おお、隊長、それは大変いい案です」
 マットがにこにことうれしそうに笑う。
「さささ、隊長、いつでも俺の胸に飛び込んできて下さい!」
「あっ、マット、てめえ、何抜け駆けしてんだ!?」
「隊長は、みんなの隊長だろお!?」
「血の誓いを破るからには、それなりの覚悟が出来てるんだろうな!?」
 とたん、周囲の獣人達から、かなり本気の拳の群れがマットに襲いかかる。
「…………すみません、馬鹿ばっかりで」
「ほんにのう」
 ナルアとオリンが、そろってため息をつく。
「どーしてこう、男は馬鹿ばっかりなんやろ。あいつらもう、虫より馬鹿やね」
「ほんとにね。オリンちゃん、私達だけは、あんな馬鹿どもからは一線をかくし、知性と理性を守り続けていこう」
「そうやそうや。ぼくらが探検隊の良心やで。ほんとにまったく」
「ヒャッヒャッヒャッ!」
 エリックが、けたたましい声で笑い転げる。
「いやいやいやいや、時には知性と理性をほっぽり出すのも、けえーっこう楽しいものッスよ? ま、それはさておき、どーなんスか? 豹と犬が結婚しても、子供は生まれてくるんスか?」
「『動物の』豹と犬だったら、そんなことは不可能でしょうが」
 ナルアが真面目な顔に戻る。
「私達獣人に限っての話であるなら、ええ、子供は生まれてきますよ。というか、そういう婚姻で子供が生まれてこないとしたら、私達はあっという間に、血が濃くなりすぎてしまいますよ」
「まあ、ぼくみたいな、サバクトビネズミ族なんかは、他に砂漠に住んどる種族があんまりおらんからねえ。だいぶ前から、サバクトビネズミ族の、えーと、こういうのって純血って言うんかねえ? だいぶ前から、サバクトビネズミ族は、純血の種族になっとるんよ。だから見いや。ぼく、すっごく体がちっちゃいやろ? ぼくにその気があったとしても、ぼくとこいつらじゃ、そもそも物理的にかなり無理があるやろうが、いろいろと」
「…………」
 このあけすけな話に、パーシヴァルは再び目を白黒させ、エリックはケタケタと笑い転げた。
「にゃるほどにゃるほど、だんだんわかってきたッスよ。つーと、オタクとマットさんが結婚すると、いったいどんな子が生まれてくるんスか?」
「隊長、いますぐ子作りを決行し、このかたの疑問に答えてさしあげましょう!」
「ふざけんなてめえ! んなことさせる前に息の根止めたるわ!!」
「おまえら、完全に息の根を止めちゃいかんぞ。とどめは私がさすからな」
 ナルアは冷たく言い切った。
「どうもすみません、しつけがなってなくて。ええと、さきほどの疑問にお答えいたしますと、ネコ科、もしくはイヌ科の、いずれかの種族に属する獣人が生まれてくるでしょうね。そこらへんの遺伝については、正直専門家でも、まだ解明しきれていないところが多くて」
「にゃるほどにゃるほど。なかなか興味深いお話を、どーもありがとうございます」
 エリックが、彼なりに真面目にナルアに礼を述べる。
「どういたしまして。――代わりといってはなんですが」
「アイアイ、ギブ・アンド・テイクってことッスね。どんな情報が知りたいんスか?」
「話が早くて助かります」
 ナルアはニヤリと笑った。豹の顔でも、笑顔はきちんと笑顔に見えた。
「真面目な話――あなた、ただものじゃないですね?」
「にゃはは、いやいや、オレはあくまで、単なる、一下級悪魔ッス♪」
「――本気で言っているんですか?」
 ナルアの瞳が鋭く輝く。
「私達の大陸では、『悪魔』という存在は、伝説上の生き物ということになっているんですが、こちらの大陸では、どうやら事情が違っているようですね」
「んふふー、どーでやんしょーねーえ?」
 エリックはニマニマと笑った。
「あ、すんません、もう一つだけ質問いいッスか? ナルアさん、オタクらの大陸では、竜っていうのは、いったいどういう存在なんスか?」
「どういう――そうですねえ、まったくいないというわけではありませんが、接触することはきわめてまれですね。われわれ獣人族と竜族とは、お互い無関心不干渉を貫いています」
「にゃるほど。――ねえ、ナルアさん」
 エリックは、ペロリと舌を出して唇をなめまわした。
「オタク――オタクと探検隊のみなさん、せっかくこっちの大陸に来たことッスし、どうッスか、ここらでいっちょ、竜とお友達になってみないッスか――?」
「――興味深いお話ですね」
 ナルアの瞳孔が、一瞬大きく開いた。
「詳しく話をうかがわせて下さい」
「アイアイ、リョーカイ」
 エリックはニンマリと、会心の笑みを浮かべた。



「――で、結局エリックはどうしたの?」
「は、エリックはその、いまだ獣人の皆さんとその、宴会続行中でして、はい」
 パーシヴァルは、恐縮しながらクレアノンに告げた。
「あら、まあ」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「エリックって、ほんとに人なつっこいものね。楽しんでるみたいね」
「その、どうもすみません、勝手な事をしてしまって」
「あら、いいのよそんなに恐縮しなくても。人脈が広がるのはいいことだわ」
「獣人――ですか。あちらの大陸にいるという話は聞いておりますが、まだ実際に見たことはないですねえ」
 と、ユミルがうなる。
「あ、俺もまだ見た事ないです」
「ぼくもないです」
 と、ライサンダーとエルメラートが口をそろえる。
「昔は、たまーにこっちにも来てたのよお」
 と、ハルディアナがのんびりと口をはさむ。
「確かええと――あっちの大陸の中でのいざこざのせいで、最近はこっちに来てるひまなんてなかったみたいよお。ええと――オルミヤン王国と、ウルラーリィ王国が、百年戦争だかなんだかをやらかしてたんだったかしら?」
「そう、アヤティルマド大陸百年戦争ね。主な参加国は、ハルディアナさんが言った通り、オルミヤン王国とウルラーリィ王国。他にも、ヨルノイドやワティルンカなんかが参加した大戦争だったんだけど――確か、30年くらい前に終わったはずよ」
 クレアノンが、スラスラと補足する。
「どっちが勝ったんですか?」
 と、エルメラートが無邪気にたずねる。
「まあ、どちらも完全な勝利をおさめたわけじゃなくて、かなり痛み分けって感じだったんだけど――今のところ、アヤティルマド大陸における最大勢力は、オルミヤン王国ってことになってるわね」
 一瞬のためらいもなく、クレアノンが答える。
「へえ――あっちの大陸が落ちついてきたから、こっちの大陸に興味が出てきた、ってわけですか?」
 と、ライサンダーが首を傾げる。
「そういうことなのかしらね?」
 と、クレアノンも首を傾げる。
「探検隊、だとおっしゃってましたが」
 パーシヴァルが首をひねる。
「私は、この世界のことは、まだあまり詳しく知らないのですが、私達が出会った、というか、エリックがいっしょになってただいま宴会真っ最中の獣人の探検隊のかたがたは、とてもその、友好的に見えましたが――」
「探検隊――ああ、そうか」
 クレアノンは少し息を飲んだ。
「獣人も、そんなに寿命が長い種族じゃないものね。百年もの間没交渉だったら、こっちの大陸のことなんてまるっきりわからなくなっちゃうのね――」
「こちらの大陸から、あちらの大陸に行こうとする人はいなかったんですか?」
 と、アレンが目をしばたたく。
「物騒でしたからねえ」
 と、ユミルが言う。
「百年戦争の間、あの大陸は、どこもかしこも軒並み戦地、でしたからねえ。よっぽどおいしい見返りがなければ、わざわざあちらの大陸に行こうなんていう物好きは、まあ、まずいはしなかったでしょうね」
「で、その『よっぽどおいしい見返り』っていうのがなかったわけね」
 と、クレアノンが軽くうなずく。
「基本的に、私達のいるニルスシェリン大陸と、あちらのアヤティルマド大陸とは、まったく交渉を持たなくても、特に支障なく自給自足していけるものね。わざわざ戦火をついて出かけていくほどの必要を、お互いに感じなかったわけね」
「じゃあ、どうして今になってわざわざやってきたんでしょう?」
 エルメラートが再び、無邪気にたずねる。
「さあ――国が落ちついて、外に目を向ける余裕ができたのか、それとも、もっと切羽詰まった事情があるのか――」
 クレアノンが考えこむ。その瞳が、銀色に輝く。
「面白いわ。とっても面白い――」
「――まさか、とは思うんですが」
 ユミルが不安げに眉をひそめた。
「こちらの大陸を、侵略するつもりじゃないでしょうねえ?」
「そんなことをするだけの、言いかたは悪いけど、うまみがあるのかしら?」
 クレアノンは首をひねった。
「私の知る限りでは、あなたがた人間や亜人と、彼ら獣人との間には、そんなに極端な戦力差があるわけじゃないわ。ああ、それは個人個人を比べれば、身体能力では獣人のほうが勝っているし、逆に魔法では人間や亜人のほうが勝っているけど。でも、国対国、ということにでもなれば、そうね――そんなに極端な戦力差があるわけじゃない、と思うわ。だから、あちらの大陸からわざわざ遠征してきたって、結局返り討ちにあうだけの話よ。こちらの人達は、生まれ育った故郷という地の利を最大限生かして戦えるのに、あっちから来る人達は、長旅で疲れきっているうえ、援軍や物資の補給もままならない状態で戦わなくちゃいけないんだから」
「なるほど、それはそうですね」
 ユミルが大きくうなずく。
「だとするといったい――何を目的とした『探検』なんでしょう?」
「あら」
 クレアノンはクスリと笑った。
「直接聞いてみればいいじゃない」
「え!?」
「ねえ、パーシヴァル」
 クレアノンはパーシヴァルにチラリと目くばせしてみせた。
「どうせエリックは、明日にでもその探検隊のかたがたを、私にあわせに連れてくるつもりなんでしょ?」
「おっしゃるとおりです」
 パーシヴァルは、クレアノンに向かって深々と一礼した。
「御迷惑でなければいいのですが」
「迷惑だなんてとんでもないわ。むしろ、連れてきてくれなかったら、気がきかないって怒っちゃうかも」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「――ねえ、ユミルさん、ちょっとうかがってもいいかしら?」
「はい、なんでしょうか?」
「ねえ」
 クレアノンの瞳がキラキラと輝く。
「外国人でも『セティカ』になれたりするのかしら?」
「前例がないわけではありません」
 ユミルは即答した。
「ただ、その場合は当然、『セティカ』になるかたには、このハイネリアに帰化していただくことになるわけですが」
「ああ、それはそうよね」
 クレアノンはうなずいた。
「それじゃあ――ねえ」
 クレアノンは身を乗り出した。
「獣人は――『セティカ』になれるのかしら――?」
「――ぜ、前例は、ありません。な、ないはずです、はい」
 ユミルは大きく息を飲んだ。
「ク、クレアノンさん――い、いったい何を考えているんですか!?」
「具体的には、まだ、何も」
 クレアノンの唇に、ゆるやかに笑みが浮かんだ。
「でも、私はね、いろんなことを、いろんな可能性を、実現するかしないかはおいておいて、頭の中で何度も何度も考えてみるのが、とてもとても――とても、好きなのよ」



「――エリック、来ないわね」
『竜の本屋さん』店内にて、クレアノンは小首を傾げた。
「は、どうもすみません。さっきからケータイに連絡を入れているのですが、どうもその、電源を切っているか何かしているらしくて」
 恐縮しきったパーシヴァルが深々と一礼する。
「あら、パーシヴァル、ケータイ使えるんだ」
「はあ、まあ、その、機能の全てなんて、到底使いこなせはしませんが、基本的な機能くらいだったら、一応それなりに」
「へー、すごいじゃない。使い魔になってまだ日が浅いっていうのに」
「人間だった時分に、それなりに予習をしておりましたので」
 パーシヴァルが照れたように笑う。
「まあ、エリックにはエリックの考えもあるんでしょうしね」
 クレアノンは小さく苦笑した。
「私、ちょっとせっかちだったわね」
「あの、私、様子を見てきましょうか?」
 責任を感じたらしく、パーシヴァルがそう提案する。
「あら、行ってくれるの? ありがとう。じゃあお願いしようかしら」
「かしこまりました」
 パーシヴァルは、再び深々と一礼した。
「では、行って参ります」
 そう言ってパーシヴァルは、この世界、この次元においては、竜と悪魔、そして、今はいないが天使だけが、安全に利用することの出来る、瞬間移動用の異空間へと身を投じた。

 ――話は少しくさかのぼる。
 エリックは、迷惑げな顔をした酒場の店主に、グリグリとモップの先でつつきまわされていた。
「…………んにー、何するんスかあ。エリちゃんまだ眠いのに…………」
「お客さん!」
 店主は業を煮やしたように、モップの柄を、ドンと床につきたてた。
「いいかげん、帰っていただけませんかねえ! いったいいつまでうちの店にいるつもりなんですか!?」
「あ、あー、ゴメンチャイ。いやー、ゆうべは飲んだにゃあ。……って、あ、あれ!?」
 エリックははねおきた。店の中には、寝ぼけ眼のエリックと、モップを床につきたててエリックをにらみつける店主と、われ関せずとばかりにテーブルの上を黙々と拭いている店員と――。
 それより他に、誰もいなかった。
「あ、あ、あの、ご、ご、ご主人!」
「なんですか。ああ、ちなみに、お客さんの飲み代は、あの太っ腹な豹のおねえさんが、全額払っていって下さいましたんで、お客さんは後、店から出ていってくださるだけでよろしいんですけどねえ」
「それそれそれ!!」
 店主の嫌味をものともせず、エリックはじたばたと両手両足をふりまわした。
「ゆ、ゆ、ゆうべの獣人の団体さんは、い、いったいどこへ行ったんスか!?」
「そんなことわたしゃ知りませんよ。あのかたがた、おたくのお連れさんじゃなかったんですか?」
「いやあ、初対面ッス」
「へー、それなのにあの豹のおねえさん、あなたの飲み代を全額持って下さったんだ。いやあ、太っ腹だねえほんとに!」
「ああ、まあ、それはありがたいと思ってるッスけど。で、でも、あの人達、ほんとにどこ行っちゃったんスか!?」
「……どこへ行ったかは知りませんが」
 あわてふためくエリックのことを、気の毒に思ったのか、それとも、情報を提供してとっととお引き取り願おうと思ったのか。店主はため息をつきながら。
「――どこへ行ったかは知りませんがね。お客さんが酔い潰れた後で、セティカの勧誘部隊長さんがいらっしゃいましてね。あの太っ腹な豹のおねえさんと、何やらいろいろ話をしてから、みんなそろってうちの店を出て行きましたよ。お客さんの飲み代まできちんと払ってくれてね」
 と、情報を提供してくれた。

「エリック、おまえ、酒場にいたんじゃなかったのか? な、なんでこんなところをほっつき歩いているんだ!?」
 異空間から飛び出して来たパーシヴァルは、驚いて目を白黒させた。使い魔であるパーシヴァルは、同じ次元、同じ世界の中だったら、お互いがどんな場所にいても、瞬時にしてエリックのもとへととって返せる能力を身につけている。というか、そのように設定されている。今回、エリックのもとへ行く事だけを考えて異空間に身を投じたパーシヴァルは、自分が予想していた場所とは全く違う場所に出現してしまい、あわててあたりを見まわした。
「え? え? ど、どこだ、ここは?」
「ああ、マスター、いいところに!!」
 エリックは、ガシッとパーシヴァルの肩をつかんだ。ゆうべは人形サイズだったパーシヴァルだが、クレアノンの力を借り、今は人間の成人サイズという、本来の、というかまあ、パーシヴァルにとって一番居心地のいい大きさに戻っている。
「エ、エ、エリちゃんちょーっと飲みすぎちゃった! じゅ、獣人の団体さん、横から出てきたやつにかっさらわれちった!!」
「な、なにィッ!?」
 パーシヴァルは飛び上がった。
「ど、ど、どこのどいつだ、そんな横取りしてくれたのは!!」
「いや――それが――」
 エリックは、微妙な顔で、ポリポリとこめかみのあたりをひっかいた。
「あの酒場のご主人のいうことを信用するなら、どうも相手は、セティカのみなさんらしいんスよねえ――」
「セ、セティカ!? あ――ああ、そうか――」
 パーシヴァルは大きく息を飲んだ。
「セ、セティカもまた、『ハイネリアの四貴族』の一角を担う存在だものな。あ、あんなめったにないような珍客を、いつまでもむざむざと放っておくはずがないな。と、当然の帰結だ――」
「――あー、マスター」
 エリックは、情けない顔でクニャッと唇を歪めた。
「俺がヘマしたって知ったら、クレアノンさん、怒るッスかねえ?」
「……おまえの今後のことを思うなら、きっと激怒するだろう、といって、おどかしておくぐらいがちょうどいいのかもしれんが」
 パーシヴァルはニヤリと笑った。
「しかし、クレアノンさんは、別に怒ったりはせんだろう。むしろ、喜んでくれるかもしれん。『あら、それじゃあ、獣人の皆さんとセティカのみなさん、両方といっぺんにお話しができるのね。手間がはぶけて助かるわ』――とか言って、な」
「オオ、マイ・マスター」
 エリックはほっとしたように、満面の笑みを浮かべた。
「オタクってば、ほんとーに、いい人ッスね!」
「私はもうおまえのマスターではないし、それどころか『人』ですらないんだがな」
 パーシヴァルは、クスリと苦笑した。
「とにかく、いっしょに戻ろうエリック。クレアノンさんならきっと、何かいい案を思いついて下さるさ」
「アイアイ、リョーカイ」
 かくしてエリックとパーシヴァルは、二人仲良く異空間へと身を投じた。



「面白いわ! 本当に面白い!」
 クレアノンは目を輝かせて叫んだ。パーシヴァルは、エリックをコツンとひじでつついた。
「なるほどなるほど、そうよね、セティカのかたがたが、有望な新人を自分から探しに行くことだって、当然あってしかるべきことだものね!」
「勧誘部隊長――」
 ユミルがちょっと眉をひそめて考えこんだ。
「はて――すみません、いったい誰のことを言っているのか、私にはちょっとわかりかねます。その、お役に立てなくて申し訳ありませんが――」
 ユミルはいささか、気まり悪げな顔をした。
「その――正直、イェントンの面々は、セティカの皆さんのことを、ちょっとその、なんというか、下に見ているようなところがありまして――。私もその、アレンと出会うまでは典型的なイェントン、でしたからね。セティカ内部のことは、あまり詳しくは知らないんですよ。個人的な知りあいというのもおりませんし。ザイーレンさんなら、きっともっと詳しいんでしょうが――」
「検索結果によると、勧誘部隊長は、ホビットの、えーと、女学者さんッスね」
「あら」
 クレアノンは目をしばたたいた。
「学者さんですって?」
「イッエース。セティカの勧誘部隊長は、ホビットの、パルロゼッタ・ロディエント、ッス。えー、この人は、社会学者と自称しているッスね」
「社会学者ですって?」
 クレアノンは身を乗り出した。
「まあ、珍しい。私、この世界で、竜や悪魔以外で社会学者って名乗る人のことを聞いたのは、これが初めてよ」
「そうッスねえ、こういう形態の社会――つーか世界――においては、けっこう珍しい存在かもしれねえッスねえ。もしかして、パイオニア、ってやつッスかね?」
「そうかもね」
 クレアノンは楽しげに笑った。
「――あの、すみません」
 ユミルが遠慮がちに口をはさんだ。
「『ぱいおにあ』とは、いったいどういう意味なんでしょうか?」
「あら――ごめんなさい。あなたがたにはわからない言葉でしゃべっちゃったみたいね」
 クレアノンは、もうしわけなさそうに苦笑した。
「『パイオニア』っていうのはね、その道を切り開いた第一人者、っていう意味よ」
「よーするに、今までだれもやったことのないことをやってのけた人、っつー意味ッスね」
 と、エリックが補足する。
「なるほど」
 ユミルは大きくうなずいた。
「それでは、その、勉強不足でもうしわけないんですが、『社会学者』とは、いったいどういうものなんでしょう? いや、『社会』も、『学者』も、意味はわかるんですが、『社会学者』というのは聞いたことがなくて――」
「あら」
 クレアノンはクスリと笑った。
「それは知らなくてもしかたがないわよ。この世界の人間や亜人には、きっと今まで、パルロゼッタさんがそう名乗るまでは、なかった概念なんでしょうから。社会学者、っていうのは、そうねえ――」
 クレアノンは、少し考えこんだ。
「例えば、そうねえ――そうだ」
 クレアノンは、ポンと手を打った。
「例えばね、この私、黒竜のクレアノンが、ハイネリアという国にちょっかいを出しはじめた事によって、『ハイネリア』という社会が、いったいどんなふうに変わっていくのか。人々はどんなふうに反応するのか。そして、どうして人々はそんなふうに反応したのか。ハイネリアが『どういう形態の』社会だったから、そんな反応を誘発したのか――そんなことを調べていくのが、社会学者さんよ。まあこれは、ものすごく大雑把な説明なんだけど」
「え――ええと――」
 ユミルは、眉間にしわを寄せて考えこんだ。
「ええと――す、すみません、そ、そんなことをして、いったい何の役に立つんですか?」
「あら、結構役に立つわよ」
 クレアノンは真顔で言った。
「少なくとも、同じ過ちを繰り返さない――とまではいかないかもしれないけど、同じ過ちをどこか他の場所、他の時代ですでにおかしていた人々がいたということを知り、その人々がとった行動が、どんな結果を招いたのかということを知る役には立つわ」
「え――?」
 ユミルは目を白黒させた。
「まあ、今わからなくてもかまわないわ」
 クレアノンは、小さく肩をすくめた。
「いつかわかってくれれば、それでいいの」
「す、すみません、理解力が足りなくて」
「いいのいいの。だって『社会学』っていうのは、この世界にはまだない――正確に言えば、まだ生まれたばかりの概念なんだから」
 クレアノンは、ユミルに軽くうなずきかけた。
「さて、それにしても、エリックの話によれば、今まさに、獣人の皆さんとセティカの皆さんが、会談の真っ最中ってわけね。あ、それとも、もしかしてもう、お話、終わっちゃったかしら?」
「んにゃんにゃ、それはないでしょう」
 エリックがユラユラとかぶりをふる。
「オレの見たところでは、あの、獣人の探検隊の隊長さん、女豹のナルアさんは、なかなかの大人物ッスよ。こんなおいしい、興味深い会談を、あっさり終わりにしちまうなんて、そんなもったいないことは、よっぽどのことがなきゃ、まあ、まず、しやしないッスよ。――と、思うッス」
「なるほどね」
 クレアノンは、ニヤリと笑った。
「ああ――どうしようかしら? 獣人とセティカとの対談に、竜が押しかけていったらやっぱり迷惑かしらねえ?」
「いやいやいや、そーんなことで遠慮してたら、なーんもはじまんねーッスよ!」
 エリックが、大仰に両手をふりまわした。
「クレアノンさん、ここはイッパツ、あれッスよ」
 エリックもまた、ニヤリと笑った。
「押しかけだろうとどさくさまぎれだろうとずうずうしかろうと、結局のところ、みんなが得をするような提案ができれば、みんな言うこと聞いてくれるに決まってるッス。そしてもちろん――」
 エリックは空中に舞い上がり、片足立ちでクルクルと高速回転をしてみせた。
「最終的に、オレらの目的のため、オレらの利益のため、最大限に役に立つような方向に、みんなを誘導していけばいいんスよ!」
 ピタリと回転をとめたエリックの片手には。
 色とりどりの花を美しく配置した、かわいらしい花束が握られていた。
 そして、もう片手には。
 花束と見まごうばかりの美しさを誇る、甘い、おいしそうなケーキをいっぱいに乗せた大皿が。
「女の人って、お花とケーキが好きなもんッス。ま、一般論、なんスけど、この際一般論から入ってみましょーよ」
 エリックは、クレアノンに大きく微笑みかけた。
「さあクレアノンさん、お花とケーキを持って、女豹さんと、ホビットの女社会学者さんに、押しかけ自己紹介をしに行きましょー!!」
「――あら、素敵」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「エリック、あなた、単なる下級悪魔にしておくには、なかなか惜しい人材じゃない」
「にゃははは、ほめていただけるのはうれしーんスけど、エリちゃん、無理はしない主義なんス。つーかオレ、いまだにレベルはD*だし。なんつーかねー、攻撃力が、壊滅的に不足してるんスよねー」
「私が力をわけてあげましょうか?」
 クレアノンはサラリと言った。
「遠慮しとくッス」
 エリックはあっさりと断った。
「過ぎた力は身を滅ぼすッス。オレ、そんなわかりやすい死亡フラグなんて立てたくないッス」
「あら――よけいなお世話だったみたいね。ごめんなさい」
「いやいや、クレアノンさんが、親切で言って下さったってことは、このエリちゃん、ちゃーんとわかっているッスよ❤」
「――ありがとう」
 クレアノンは、微笑んだ。
「さて、それじゃあ――ユミルさん」
「は、はい!」
「あなたとアレンさんも、いっしょに来て下さるとありがたいんだけど」
「そ、それはもちろん、喜んで。ですが――」
「ですが?」
「わ、私達がお役にたてるような事ってあるんでしょうか?」
「あると思うから、ついて来て欲しいと言っているのよ」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「さて、じゃあ、アレンさんのところに行きましょうか。まだ閲覧室にいるのよね?」
「ええ。たぶん、紙芝居か絵本の読み聞かせをやっているはずです」
「お邪魔をするのは気の毒だけど」
 クレアノンはきっぱりと言った。
「今は、私の仕事を手伝っていただくことにするわ」



「なーんやーあ、エリックやないかあ」
 サバクトビネズミ族の獣人、オリンの、いとものんびりとした声が響いた。
「すまんかったの、おいてけぼりにしてしもうて。なんというかの、急に、ナルアしゃんに声かけてきたやつがおっての。大切な話やったんやろうねえ。そいつの話聞いたら、ナルアしゃん、そのままそいつについてく言うてねえ。そんで店でたんよ。ナルアしゃんは今、そいつと中でお話し中やあ。ぼくには正直、ようわからんから、こやって外でまっとるんよ」
「ああ、ええと、他の獣人さん達はどうしたんスか?」
 エリックはいささかせかせかとたずねた。オリンは、ハイネリアの首都、エルヴィンドのはずれを流れるリディン川の川原で、のんびりと川を眺めていた。
 その、オリンのかたわらには。
 びっくりするほど巨大で、びっくりするほどごてごてと、実用的なのかそうでないのかすらさっぱり見当のつかない、様々な『何か』が装着された、おそらくは幌馬車であろうもの、がとまっていた。
「ああ、あの馬鹿どもなら、みんな二日酔いで宿屋でうんうんいうとるよ。あいつらほんとあほやね。いくらぼくらが酒に強いいうたかて、あんだけパカパカ飲めばそうなるいうことがわからんのかね、ほんとにまったく」
「ははあ、二日酔いッスか」
 エリックは軽くうなずき、ついで、む? と首をひねった。
「ええと――ナルアさんは、その、今日の朝、だか、昨日の夜、だかからずっと――?」
「正確に言うと、今日の明け方からずっと、ええと――名前、なんていうたかの。とにかくあれや、ちっこい、ええと、あらなんちゅう種族や――?」
「ホビット、じゃないスか?」
「そうかもしれんの。とにかくそいつと、ずーっとお話しとるんよ」
「へえ」
 エリックはあきれたような声をあげた。
「オリンさん、その間ずーっとここで待ってたんスか?」
「ん? そうやよ。ぼく、むつかしいお話はわからんけんね」
「退屈じゃなかったッスか?」
「サバクトビネズミ族はの、待つのが苦にならん部族なんや」
 オリンはやはり、のんびりと答えた。
「ははあ――まだお話、続いてるんスか?」
「そやないかの? さっきっからしょっちゅう、『であるかであるか!』とか、『であるなであるな!』とか、『うむうむ、それは面白いのであるよ!』とか、あの、えー――あれって幌馬車なんかの?」
「オレにもわっかんねーッス」
「ほうか。とにかくの、そういう声が中から聞こえてくるから、まだお話、続いとるんやないかの?」
「にゃるほど」
 エリックは大きくうなずいた。
「だそうッス、クレアノンさん」
「なるほどね」
 クレアノンは、軽くうなずいた。そして、オリンに向かって優雅に一礼した。
「初めまして。こんにちは」
「こちらこそ、初めまして、こんにちわあ」
 オリンはにこにこと礼を返した。
「ぼく、サバクトビネズミ族の、オリン・ジュートいうんよ。アヤティルマド大陸から来た、オルミヤン王国の探検隊の一員なんよ」
「あら、ご丁寧にどうも」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「私は、セルター海峡を越えたところにある、ディルス島からやってきた、黒竜のクレアノンよ」
「…………竜、言うたかの?」
 オリンは、まるい目をパチクリさせた。
「……人間か、亜人かなんかみたいに見えよるがの?」
「だって、私が本当の姿でここらをうろうろしたら、みんなびっくりしちゃうもの。だから今は、この姿に化けてるのよ」
「……ほぅん」
 オリンは、感心したようにうなった。
「で、その竜が、いったい何の用なんかの?」
「そうねえ――」
 クレアノンは、ちょっと口をすぼめて考えこんだ。
「のう」
 オリンは首をのばして、クレアノンの後ろで成り行きを見守っている、ユミルとアレンのほうを見やった。
「あそこの二人も、竜なんかの? エリックは昨日、自分で悪魔というとったが、の」
「いや、私は人間です。初めまして。ユミル・イェントンと申します」
 ユミルが丁寧に一礼する。
「あ、ど、どうも、初めまして。わ、私はえーと、人間と淫魔の混血の、アレンと申します」
 アレンもあわてて一礼する。
「いんま? ほぅん? すまんの、ぼく、こっちの大陸の種族にはあんまり詳しくないんよ」
 と、オリンが小首を傾げる。
「で――みなしゃん、ナルアしゃんになんか用かの?」
「いや、なんつーか、ナルアさんに、というか、獣人の皆さん全員に、用があるんスけど」
 と、エリックがあわてて言う。
「エリック、おまえ、一晩ぼくらといっしょにいてわからんかったんか?」
 小さなオリンが、大きく肩をすくめる。
「ぼくらの頭は、ナルアしゃんやあ。ちゅうか、探検隊の連中の中で、まともな頭があるのはナルアしゃんだけやよ。あの馬鹿どもは、体ばっか立派で、頭のほうにはまともに栄養がまわっとらんしの。ぼくは――ぼくはのう、とろいんや。ぼく、自分では頭悪くない思うんやがの。でも、ぼく、ゆっくりとしか考えられへんのや。だからの、結局、頭がきちんとしとるのはナルアしゃんだけやよ。だからの、何かを決める時は必ず、最後はナルアしゃんがどうするか決めるんよの。うん、あれやの、頭が一つだと、もめごとがなくてええの」
「それも一つの集団統率法ね」
 クレアノンが真顔でうなずく。
「でもオリンさん、私はオリンさんも、とても頭がいいと思うんだけど」
「ほ――ほんとかあ!?」
 オリンは、もともと丸い大きな目を、さらに大きく見開いた。
「ほんとにそう思うとるんかの!?」
「私、こんなことで嘘をついたりしないわ」
 クレアノンが、やはり真顔で言う。
「そうかあ。――うれしいなあ」
 オリンはにっこりと笑った。
「ぼく初めてやよ。ナルアしゃん以外の人に、本気でそんなこと言うてもろうたの」
「あなたの真価がわかる、ということは」
 クレアノンはにこりと笑った。
「ナルアって人も、やっぱりとっても、頭がいいのね」
「そうやよ。ナルアしゃんは、なんというかの、生まれつきぼくらとは別あつらえやあ。格がちがうんよ、うん」
「ふうん――そうなんだ」
 クレアノンの瞳が、銀色に輝いた。
「――ねえ、オリンさん」
「なんやあ?」
「オリンさん達は、どうしてこちらの大陸を探検しに来たの?」
「ああ」
 オリンはいささか、うんざりとした顔をした。
「王様の見栄やよ」
「え? 王様の見栄?」
「そうやあ」
 オリンは肩をすくめた。
「うちの、ボナパロン王がの、ウルラーリィのドナセラリア女王に、オルミヤン王国のすごさを見せつけるためにの、百年以上も途絶えとった、アヤティルマド大陸とニルスシェリン大陸との交流を、オルミヤン王国だけの力で復活させることにしたんやあ。――まあ、の、たぶん裏には、なんやかっか、いろんな事情があるんやろうけどの。そこらへんはナルアしゃんに聞いとくれやあ。ぼく、むつかしい話はようわからへんよ」
「ありがとう。とっても参考になったわ」
 クレアノンは大きく笑った。
 その笑顔に、少しだけ。
 巨大な黒竜の面影が垣間見えた。

第7章

「のう、クレアノンしゃん」
 オリンが丸い目をパチクリさせた。
「クレアノンしゃんは、ほんまに竜なんかの?」
「ええ、竜よ」
「だったらの」
 オリンはにこにこと笑った。
「竜の姿に、なってみてくれんかの? ぼくの、まだ、竜って見た事ないんや」
「あら、見たいの? そうね、ここには今、あそこの馬車の中以外には人もいないみたいだし――」
 クレアノンは小首を傾げた。
「――パーシヴァル」
「お呼びでしょうか?」
「うひゃ!?」
 スルリと虚空からすべり出て来たエリックの使い魔のパーシヴァルに、オリンがびっくりした声をあげる。
「結界をはってもらえる? オリンさんがね、私が竜になったところを見てみたいんですって」
「かしこまりました」
 もちろん、クレアノンはパーシヴァルの力を借りずとも、川原に突如出現した巨大な黒竜を見て、周りの人間が度肝を抜かれたりしないようにすることは出来る。しかしクレアノンは今、他人に――他者に任せることの出来る仕事は、出来るだけ他者に任せるということを、覚えようとしていた。
 クレアノンは、他者と生きる方法を、少しずつ学びつつあった。
「ただ、クレアノンさん」
 パーシヴァルは、オリンのほうをちらりと見やった。
「昨日オリンさんと会ってわかりました。オリンさんは、結界破りです。私の結界の魔術が、体質的に、非常にききにくいか、それどころか、無効にさえなってしまうような生まれつきの人です。私の生まれた故郷の世界にも、そういう人はまれにいましたが、どうやらこちらの世界にも、そういう人はいらっしゃるようです。ですからその、私の結界だけでは、もしかしたらあるいは――」
「あら――なるほど。わかったわ。あなたの結界の穴をふさぐようにしてあげる。エリック」
「アイアイ、なんスか?」
「あとで、三人でこの事について話しあいましょ。いつかそのことが、ちょっと問題になってくるかもしれないし」
「つってもクレアノンさん、結界破りなんて、そんなめったにいるもんじゃないッスよ。オレ、マスターの世界の結界破りっつったら、えーっと――マスターのしもべだった何十年かの間で、全員あわせてもヒトケタしかしらねーッスよ?」
「物事は、常に最悪の事態を想定して備えておくべきよ」
「まったくそのとおりです。お手数をおかけしてしまい、申しわけありません」
 パーシヴァルが、深々と頭を下げる。
「……ぼくの話をしとるんか?」
 オリンがきょとんと首を傾げた。
「ぼく、なんかしたかの?」
「ああ、ええとね、オリンさんには、ここにいるパーシヴァルが使う魔法が、生まれつき、ものすごくききにくいみたいなのよね」
 と、クレアノンがオリンに説明する。
「……ほぅん?」
 オリンが再びきょとんと、先ほどとは反対側に首を傾げた。
「それやとぼく、クレアノンしゃんが竜になるところを見られへんのかね?」
「あら、そんなことはないわ」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「それじゃあパーシヴァル、お願いするわね」
「クレアノンさん」
 パーシヴァルはチラリと、装飾過剰な巨大な幌馬車のほうを見やった。
「あの馬車も、結界の中に入れますか?」
 それはすなわち、馬車の中にいる人々に対しても、黒竜に身を変じた――というか、もともとの姿に戻ったクレアノンのことを、見せるかどうか、ということだ。
「そうね――」
 クレアノンは少し考え、ついで、いたずらっぽくニヤリと笑った。
「そうね、見せてあげましょう。私の竜としての姿を。なかなか面白い話のきっかけになりそうだし、それに、竜になった私の姿を見た時の反応で、いろんなことがわかりそうだわ」
「なるほど」
 パーシヴァルは大きくうなずいた。
「では――」
 パーシヴァルの片手が複雑な形に空を切り、唇がかすかに動く。声には出さず、何かを唱えているらしい。
 次の瞬間。
 空気が。
 揺れ。
 張りつめ。
 渦巻き。
 そして。
 遮断、された。
「――結界完成です」
「ありがとう」
 クレアノンは、鷹揚にパーシヴァルにうなずきかけた。
「それじゃあみんな、ちょっと下がってもらえるかしら?」
「はい」
「わかりました」
 オリンをのぞく者達は、すでに、クレアノンの本当の姿――巨大な黒竜の姿を目にしている。
 だからみんな、大きく後ろに下がった。
「おりょ? そんなにさがらなあかんのか?」
 オリンがあわてたように、飛び跳ねるような独特の歩きかたでみんなの後を追う。サバクトビネズミ族の獣人オリンの歩きかたはいつも、歩くというよりはピョコピョコと飛び跳ねているといったほうがいいような、一種独特のものだ。
「そうね、そんなところで大丈夫だと思うわ」
 クレアノンは大きく笑った。
「それじゃあ、いくわよ。オリンさん、あんまりびっくりしないでね?」
「だいじょぶやあ! ぼくかての、栄光ある、オルミヤン王国のニルスシェリン大陸探検隊の一員やあ!」
 オリンが、小さな体を精一杯大きくふくらませて、堂々と胸をはる。
「だったら大丈夫ね。――いくわよ」
 クレアノンは、特に何か、特別な呪文を唱えたり、何らかの身振りをしたわけではない。強いて言うなら、大きく息を吸い込んだだけだ。
 その、吸い込んだ息を吐き出すのと同時に。
 周囲の空気が、大きく揺らいだ。いや――物理的な意味では、空気は動いてはいないのだ。だが、クレアノンのまわりにいた者達はみな、まるで暴風雨の中に裸で立っているかのような、凄まじい風圧を自分の身に感じていた。
「…………!?!?!?」
 オリンは、そのつぶらな瞳がこぼれんばかりに大きく目を見開き、のどの奥から胃袋の中身まで見えてしまうのではないかというほどに大きく口を開けた。
「おお、さすがッスね」
 エリックが、のんきにパチパチと手を叩いた。
「いつ見てもやっぱり、サイッコーに、ド迫力ッス」
「……やっぱり、びっくりしちゃった?」
 巨大な黒竜の口が大きく裂ける。どうやら、竜なりの笑顔、らしい。声だけは人間の姿だった時のクレアノンの時と全く変わらずにいるから、逆にものすごい違和感がある。黒曜石の輝きで全身を包む漆黒の鱗。純白に美しく輝く牙。銀色に輝く、人間とは異なる形の瞳孔を持つ瞳。長い尾をゆったりと体に巻きつけた、全体的にがっちりと骨太な、竜を見慣れたものから見れば(といってもまあ、そんな者などめったにいはしないのだが)その四肢の強靭さと、翼の小ささとが容易に見てとれる、長い年月を経てきた、大地に生きる悠揚たる黒竜の姿がそこにはあった。
「…………うわあ」
 オリンの口から、ほとんど厳粛といってもいいような声がもれた。
「ぼく――ぼく――こ、この探検隊の一員で、よかったよ――」
「ありがとう」
 クレアノンが再び、竜の微笑を浮かべた瞬間。
 装飾過剰な幌馬車の中から、いくつかの人影が転がり出てきた。



 装飾過剰な幌馬車から、真っ先に飛びだして来たのは、
「オ、オリンちゃん、だ、大丈夫!!?」
 しなやかで強靭な肉体を持つ、豹の獣人、女戦士ナルアであった。
 ついで。
「待つのであるな、待つのであるな! わ、吾輩にあてさせるのであるな!!」
 燃えるような赤毛を四方八方にとっちらかせた、ずんぐりむっくりのホビットの女性だった。短い足を懸命に動かし、まさに転がるように川原を走ってくる。
「だいじょぶやあ、ナルアしゃん。あのな、クレアノンしゃんな、ぼくがお願いしたから竜の姿になってくれたのやで」
 ナルアのたくましい腕に抱きあげられたオリンが、のんびりと言う。
「ああッ!? な、なんで言ってしまうのであるか!?」
 ホビットの女性は、がっくりと肩を落とした。
「あ、あなたに言われなくても、吾輩知っていたのであるな! そ、そこにいらっしゃる黒竜は、ディルス島出身の、クレアノンさんなのであるな!」
「やからさっき、ぼく、この人クレアノンしゃんやって言うたやんか。あ、人じゃなくて、竜やったの、うん」
「だから!」
 ホビットの女性は、悔しげにじだんだをふんだ。
「あなたに言われる前から、吾輩はそのことを知っていたのであるな!!」
「あら、それは光栄だわ」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「私、意外と有名だったのね」
「セティカの情報網を、甘く見てはいかんのであるな!」
 ホビットの女性は、大きく胸をはった。
「……ところで」
 ホビットの女性は小首を傾げた。
「吾輩は、あなたのことを知っているのであるが、あなたは吾輩のことをご存知であろうか?」
「知っている――と、思うけど」
 巨大な黒竜もまた、小首を傾げた。
「あなたは、ホビットの社会学者、パルロゼッタ・ロディエントさん――でしょう?」
「おお」
 ホビットの女性――パルロゼッタの小鼻が、プクンとふくらんだ。
「吾輩も、これでなかなか有名なのであるな!」
「そして、セティカの勧誘部隊長さん――でしょう?」
 クレアノンはクスクスと笑った。その笑い声は人間の女性のものなのであるが、小刻みに身を震わせているのがどこからどう見てもまぎれもなく巨大な黒竜である、ということになると、これはどうも――これは、なかなか――。
「そ、その――ク、クレアノンさん、と、お呼びすればいいんだろうか?」
 ナルアがいささか、気後れしたように問いかけた。
「ええ、それでいいわ。あなたは――ナルアさんね? エリックとパーシヴァルから話は聞いているわ」
「あ、ああ、そうか。そ、その、クレアノンさん、厚かましいことをお願いするようで申しわけないのだが――」
 ナルアは目を白黒させながらクレアノンを見あげた。
「もう少し、その――その、なんというか、気軽に話が出来るような姿になっていただけないだろうか? い、いや、あなたに私達を襲うつもりなど毛頭ないことぐらいはわかるのだが、どうもその、職業柄というかなんというか、その、ここまであからさまな脅威が目に見えていると――」
「あら、ごめんなさい」
 クレアノンが竜身に変じた時よりは、いささか軽やかで、クルクルと渦を巻くような風が吹いた――ように、その場にいた皆には感じられた。実際には、物理的な風が吹いたわけではないのだが。
「――これでいいかしら?」
「ああ、ありがとう。わがままを言って申しわけない」
「別にわがままとは思わないわ。あなたがたからすれば、当然な感じかただと思うし」
 人身に変じたクレアノンは、ナルアに向かってにっこりと笑いかけた。
「改めまして、こんにちは。初めまして。私はクレアノン。竜族、ディルス出身の、黒竜のクレアノンよ」
「――こちらこそ、初めまして」
 ナルアは、そのたくましい腕の中のオリンをそっと下におろし、ナルアに向かって深々と頭を下げた。
「私の名は、ナルア・シェガリアン。オルミヤン王国より派遣された、ニルスシェリン大陸探検隊の隊長を務めている。以後、どうぞ昵懇に頼む」
「こちらこそ、よろしくお願いするわ」
「むむ、むむ、研究対象が、新たなる研究対象と、接触、および交流をはじめようとしているのであるな」
 パルロゼッタが、その緑に金の斑点を散ばせたような瞳をキラキラさせて、クレアノンとナルアとを等分に見やった。
「いやあ、これは、吾輩これから忙しくなるのであるな!」
「ああ、パルロゼッタさん、そう言えば、聞きたいことはもう他にはないのか?」
 ナルアが、パルロゼッタからわずかに身をひくようにしながらそう問いかける。
「とんでもないのであるな!」
 パルロゼッタは、飛び跳ねるようにしてナルアの顔をのぞきこんだ。いや、実際、ナルアよりかなり背の低いパルロゼッタからすれば、自分の身長の半分かそれ以上は飛び上がらないと、ナルアとまともに目をあわせることが出来ないのだ。
「まだまだ序の口に決まっているではないではあるか!!」
「そ、そうか」
 ナルアははっきりと一歩、パルロゼッタから身を引いた。
「だ、だったら申し訳ないが、この続きは、また日を改めて、ということにしてはいただけないだろうか? ほ、ほら私、隊員達おいてきちゃったし! あ、あいつら、ほったらかしとくといったい何しでかすかホントに心底わかんない連中だからいやほんと!!」
「ああ、それは、ナルアしゃんの言う通りやね」
 オリンが大きくうなずく。
「あいつら、虫より馬鹿なくせに、無駄な行動力だけは三日三晩大安売りの大売り出しをやっても品切れにならんほど持っとるからね。二日酔いでうなっとる時ならまだしも、酔いがさめてナルアしゃんがおらんかったら、何やらかすかほんまにわからんからね、うん」
 言いながらオリンが、何度も大きく、そのまるく、ふかふかと毛の生えた頭をうなずかせる。
「…………ほんとに、そうだね」
 ナルアは、深々とため息をついた。
「じゃあ――」
 言いかけ、ナルアは、クレアノンを見やって大きく息を飲んだ。
「…………ええと」
「何かしら?」
「あ、あなたは――りゅ、竜、なんですよ、ね?」
「ええ」
 クレアノンがうなずく。
「…………生まれて初めて竜と出会ったというのに」
 ナルアは大きく天を仰いだ。
「何を手ぶらで帰ろうとしているんだ、私は」
「そうそう、そのとおりであるよ」
 パルロゼッタは我が意を得たりとばかりにうんうんとうなずいた。
「せっかくこんなに面白い面々が顔をそろえたのであるよ。みな腰を据えて、じっくりと語りあうがよいのであるよ、うん」
「…………アア、ナントイウコトデショウ」
 エリックが、奇妙な片言でつぶやいた。
「正真正銘、アクマデ悪魔ノえりチャンガ、周リノきゃらノアマリノ濃ユサニ…………」
 エリックは、大きく息を吸い込み――。
「っだああああああああッ!! そ・ん・ざ・い・か・ん・の、アッピ~~~~~イイイィィィイイル!! を、しなきゃやってらんねえええええええッス!! みっなさーん、エリちゃん、エリちゃん、エリちゃんをお忘れなく!!」
「……忘れるもなにも」
 パルロゼッタはきょとんとエリックを見つめた。
「吾輩そもそも、あなたのことをまるっきり知らんのであるな」
「…………すみません、ほんとに。あんな変な男で」
 エリックの後ろでは、パーシヴァルが、ポカンと状況を見つめる、ユミルとアレンに深々と頭を下げていた。
「あれで悪気はないんです、い、一応」
「むむ、そちらのかたがたのことも、吾輩まるで――」
 言いかけパルロゼッタは、大きく息を飲んだ。
「……ゆ、行方不明になっていた、イェントン家のユミル氏ではないか!?」
「…………ええ、そうですよ」
 ユミルは静かにうなずいた。
 川原を、一瞬の沈黙が包み込んだ。



「――で」
 パルロゼッタは、くるりとこうべをめぐらせて、アレンとエリックとパーシヴァルとを見つめた。
「そっちの三人は、いったいどこのどなたなのであるかな? 吾輩の――いや、セティカの情報網を持ってしても、いまだ情報が不足しているのであるな」
「はっじめましてー! 悪魔のエリちゃん、エリック・レントでえ~っす❤」
「初めまして。エリックの使い魔を務めております、パーシヴァル・ヴァラントと申すものです。以後、どうぞお見知りおき下さい」
「私――私はええと――私はその、アレン、と申します。私はその――私はその、ええと、その――」
 アレンは困りきった顔でパルロゼッタを見つめた。
「アレンは、私の妻です」
 ユミルが即座に、キッパリと答えた。
「……セティカの情報水晶を、更新しておかなければならんのであるな」
 パルロゼッタはボソリとつぶやいた。
「オホッ? 『更新』? おお、なんたるちあ、サンタ・ルチア、『更新』、となとな? ああ、なんとなつかしくかぐわしく魅惑的な響き!!」
 エリックが大仰なおどけた身振りで、ひどく楽しげにパルロゼッタの前に躍り出た。
「ああもしかしてひょっとして、オタクもやっぱし、『情報』なんていう得体の知れない化け物に、いろんなものを賭けちゃう系?」
「むむ」
 パルロゼッタは、目をむいてうなった。
「そんな事を言うということは、あなたもまた、情報に魅入られたものの一人なのであるな!?」
「トーゼントーゼン、リノ・トウゼン!」
 エリックは楽しげに、ケラケラと笑った。
「悪魔なんてねオタク、一人のもれなく情報マニア、新着情報中毒ッスよ!!」
「むむむ、あなたの言っていることは、どうもさっぱりわからないのであるが」
 パルロゼッタは、キラキラとその、緑に金の斑点が散った瞳を輝かせた。
「なんだか面白そうなのであるな! 吾輩、まだ、悪魔の社会については全く研究を進めていないのであるな! ええと、エリックさん、であったか? あなたこれから、吾輩に、悪魔の社会についていろいろと教えてくれないか? 吾輩とても、教えて欲しいのであるよ!」
「アララン、そんな事まともにやってたら、オタクの寿命が終わっちゃうッスよ?」
 エリックはケタケタと笑い転げた。
「……むむむむむ」
 パルロゼッタは、悔しげに大きくうなった。
「吾輩思うのであるが、吾輩達の寿命は短すぎるのであるよ!」
「……」
 この場では、おそらく唯一の純血の人間であるユミルが、どう答えようもなく目を白黒させる。確かに、パルロゼッタ属するホビット族は、エルフ族などと比べれば、寿命の短い種族だ。だが、人間は、そのホビット族よりさらに、寿命が短い。
「では、あなたのことはいったん置いておくのであるよ」
 パルロゼッタは、いささか名残惜しげにエリックに一瞥をくれ。
「――それで」
 クルリとアレンに向きなおった。
「あなたはいったい、なんなのであるか?」
「ですから、アレンは、私の妻――」
「それは、理解したのであるが」
 パルロゼッタは、チラリとユミルをにらんだ。
「それがすべてではないであろ?」
「…………はい」
 アレンが静かにうなずいた。
「私は、元は――ファーティスの、対大軍用――魔法、兵器、です――でした――」
「…………」
 パルロゼッタは、大きく息を飲んだ。この大陸に来て、まだ間がないナルアとオリンは、事情がよくわからず、きょとんとしている。
「…………ユミル氏」
 パルロゼッタが、上目づかいにユミルを見つめた。
「それは本当のことであるか?」
「ええ。そして、イェントンの当主も、すでに私達のことをご存知です。――認めて下さった、とまでは、今はまだ、申し上げることが出来ませんが」
「…………吾輩の手には、いささか余るのであるな」
 パルロゼッタは、ポリポリとこめかみをひっかいた。
「セティカの代表会議を、招集せねばいかんかもしれんのであるな」
「あなたがたが、私達をいったいどうしようというんです?」
 ユミルはギロリとパルロゼッタをにらみつけた。
「そんなに怖い顔をしてはいかんのであるよ、ユミル氏」
 パルロゼッタは、ゆらゆらとかぶりをふった。
「物事を難しく考えすぎるのも、悪いほうへ悪いほうへ考えすぎるのも、どちらもあまりよいことではないのであるよ。ユミル氏は、吾輩の仕事をご存知ないのであるか?」
「社会学者さんとうかがっておりますが?」
「ああ、そっちではないほうの仕事のことであるよ」
「え――」
 ユミルは一瞬、絶句した。
「セ――セティカの勧誘部隊長!?」
「であるよ」
 パルロゼッタは、大きくうなずいた。
「まあ、これほど大事となると、吾輩の独断というわけにもいかんのであるがな。どうであるかアレンさん」
「え?」
 急に話をふられたアレンが、驚いて目を白黒させているうちに。
「あなた、セティカの一員になってみる気はないのであるか?」
 パルロゼッタは、サラリと言ってのけた。
「え――え!? わ、私がセティカの一員に、ですか!?」
「悪い話では――」
「悪い話ですよ!!」
 ユミルが悲鳴を上げた。
「だ、だってあなた、セ、セティカになったら結婚を禁じられるんですよ!?」
「ええッ!? そ、それは困ります!!」
「……誤解があるのであるな」
 パルロゼッタは、大きく肩をすくめた。
「結婚を禁じられるのは、罪の免責と引き換えに、セティカになる人だけであるな。ある一定の権利を剥奪される事によって、罪の償いとするために、そういうことをするのであるよ」
「――では、私も結婚を禁じられるんですね」
 アレンは唇を噛んでうつむいた。
「私は――罪人、ですから――」
「違うのであるな」
 パルロゼッタは、キッパリと言い放った。
「何を言っているのであるかアレンさん。戦場における敵兵の殺害は、全て罪や罰の対象とはならない殺人行為なのであるな。軍人とは要するに、兵士とは要するに、ある特定の状況下において、合法的な殺人が行える、職業集団のことであるな。つまり要するに――」
 パルロゼッタは、ビシッとアレンの鼻先に指を突きつけた。
「あなたは、戦場からの脱走と、亡命という罪をファーティスに対して犯しているのかもしれんのであるが、このハイネリアに対しては、今のところ、なんの罪も犯してはいないのであるな!」
「……パルロゼッタさん、それは理屈です」
 ユミルがため息をつきながら言った。
「みんながみんな、あなたの理屈で納得してくれるわけではないでしょう」
「それはそのとおりであるな」
 パルロゼッタはうなずいた。
「しかし、そうおかしな理屈でもないであろ? セティカの連中のなかにはな、もっととんでもない屁理屈を自在に操るやつらが、いっくらでもいるのであるよ。で、あるからな、アレンさん」
 パルロゼッタはにっこりと、アレンに向かって笑いかけた。
「あなたがセティカの一員になれば、同じ仲間の吾輩達が、理屈と屁理屈と、それに、それ以外のいろいろで、あなたを守ってあげるのであるよ!!」
「え――」
 息を飲むアレンと。
 にっこり笑うパルロゼッタと。
 驚いて、その二人を等分に見やるユミルとを。
 クレアノンは、目を輝かせて見守っていた。



「……ええと」
 アレンは、困った顔でユミルのほうを見やった。
「ええと――ど、どうしましょう、ユミル?」
「この場ではなんの返事もしないで下さい、アレン」
 ユミルは、アレンを自分の背にかばった。
「パルロゼッタさん、申しわけありませんが、上の者と相談する必要がありますので、この場でのご返答は致しかねます」
「であるか。それで、『上の者』というのは、イェントン家当主の、ザイーレン氏のことであるか? それとも――」
 パルロゼッタは、ヒョイとクレアノンのほうを見やった。
「そこにいらっしゃる、黒竜のクレアノンさんのことであるか?」
「私は、ユミルさんの、『上の者』なんかじゃないわ」
 クレアノンは、ゆっくりとかぶりをふった。
「私とユミルさんとは、仲間、それとも、友達どうしよ。私がユミルさんの上に立っているわけじゃないわ」
「であるか。ということは必然的に、『上の者』とは、ザイーレン氏ということになるのであるな。なるほど」
 パルロゼッタはコクコクとうなずいた。
「まあ、今この瞬間に返事をしてくれなくてもよいのであるよ。そのかわり、吾輩が――セティカがそういう申し出をした、ということは、覚えておいてほしいのであるよ、うん」
「ねえ、パルロゼッタさん」
 クレアノンが口をはさんだ。
「申しわけないけど、お話が長引くようなら、そこにいるアレンさんを、どこかに座らせて、休ませてあげたいんだけど。アレンさんはね、いま、妊娠の初期で、とても大切にしなければいけない時期なのよ」
「おお、それはそれは、吾輩としたことが!」
 パルロゼッタは飛び上がった。
「気がつかなくてすまん事をしたのであるよ。ではでは、みなさま……」
 と言いかけ、川原に集う大人数に、パルロゼッタはちょっと目をむいた。
「……あー、ここにいる全員が、吾輩の移動書斎に入るというのは、ちと無理があるのであるな。えー……どうするべきであるかな……」
「だったら、パルロゼッタさん」
 クレアノンはにっこり笑った。
「私の家に、ご招待したいんだけど、あなたのご都合はよろしいかしら?」
「おりょ? クレアノンさん、このハイネリアに、家なんか持っているのであるか?」
「ええ。ついこのあいだ、新築したの」
「むむ、であるか。それでは喜んでお邪魔するのであるよ。この移動書斎も、一緒に持って行ってもいいであろうか?」
「そこの幌馬車のこと? ええ、いいわよ。庭に置いておけばいいわ」
「であるか。それはありがたいのであるな。アスティン!」
 パルロゼッタが、幌馬車に向かって叫ぶや否や。
『なんだ?』
 伝声管のようなものを通したとおぼしき、いささかくぐもった声が幌馬車から響いた。
「こ、この騒ぎの中、いまだに幌馬車からおりてきていない人がいたんですか!?」
 ユミルがあっけにとられた声をあげる。
「ノームのアスティンであるな。吾輩の、秘書兼助手兼、移動書斎の運転手であるな。おお、そしてもちろん、友人でもあるのであるぞ」
「な、なるほど」
『どうした、用を言え、パル』
「移動であるな。吾輩達はこれから、黒竜のクレアノンさんの御宅に、お呼ばれするのであるな!」
『何人乗るんだ、パル』
「ああ、ええと」
 パルロゼッタは、クルリとあたりを見まわした。
「ううむ、妊婦さんは、やはり乗せてあげるべきであろうか。しかし、乗り物の揺れが、妊婦さんの体にさわってもいかんであるしなあ――」
「あ、ありがとうございます、パルロゼッタさん。わ、私なら大丈夫です。歩いて帰れますので」
「であるか。では他に、乗りたい人はいるのであるか?」
「ぼく、乗りたいなあ」
 サバクトビネズミ族の獣人、オリンがのんびりと手をあげる。
「オリンちゃんが乗っていくなら、私も乗っていく」
 豹の獣人、ナルアもオリンに続く。
「あー、オレとマスターは、空間転移していったほうが早いッスね」
「そうだな」
「んじゃ、クレアノンさん、お先に~」
 エリックがヒョイと虚空に消える。
「クレアノンさん、ハルディアナさん達にお伝えして、用意をしておいていただきましょうか?」
「そうね、お願いするわ」
「ユミルさんの素性は、まだハイネリアの人達に対して隠す必要がありますか? でしたら私、連絡を終えたらすぐに戻って結界をはりますが」
「なに、そんな必要はないのであるよ」
 パルロゼッタがニヤニヤと口をはさんだ。
「ユミル氏は、吾輩の移動書斎に乗っていけばいいのであるよ。ギリギリ、それくらいの余裕はあると思うのであるな」
「…………ご招待にあずかりましょう」
 数瞬のあいだに、様々な考えをめぐらせたらしいユミルが、わずかに顔をしかめてうなずく。
「うむうむ、そうするがよいのであるよ」
 パルロゼッタがうれしそうに揉み手をしながら何度もうなずく。
「ああ、忘れてたッス」
 そのパルロゼッタの目の前に、なんの前触れもなくエリックが出現した。
「ドヒャ!? ビ、ビックリしたのであるよ!」
「あ、ゴメンチャイ。あのねー、エリちゃん忘れてたッス。――はい」
 エリックは虚空から、色とりどりの花を束ねたかわいらしい花束と、様々なケーキを何種類も乗せた大皿を取り出してみせた。
「パルロゼッタさんにプレゼント――っと、贈り物ッス❤」
「え――吾輩に、であるか?」
「そうッス。お近づきのしるしッス♪」
「……わあ」
 パルロゼッタは目を輝かせた。
「吾輩ひさしく、こんな素敵な贈り物をもらったことがないのであるよ! エリック氏、これは、悪魔の魔法で生みだしたものであるか? 時間がたつと、霞になって消えてしまったりするのであるか?」
「いやあ、大丈夫ッス。いきなり消えたりはしないッスし、体に害もないッス。まあ、その、この世界の物じゃ、ないっちゃないんスけど」
「――であるか」
 パルロゼッタは、本当にうれしそうに微笑んだ。
「それは何よりであるよ! そんな素敵で珍しい贈り物をもらえる者なんて、まずめったにはいないのであるよ!」
「気に入ってくれたんならうれしいッス」
「すっごく気にいったのであるよ!」
『――おい、パル』
 幌馬車――いや、パルロゼッタ言うところの、移動書斎からアスティンの声が響いた。
『いつ移動するんだ? 俺のほうの準備はもう出来たぞ』
「ああ、アスティン、今行くのであるよ」
 ロゼッタは、移動書斎に向かってヒラヒラと手をふってみせた。
「ありがとうであるよエリック氏。吾輩とってもうれしいのであるよ」
「そらそらどーも❤ 何か、人の道を外れてでも、どーしてもかなえたい望みとかある時には、悪魔のエリちゃんにご連絡を❤ あ、もちろん、もっと気軽に、おやつでもつまむみたいな感覚で、チョイチョイッと契約結んで下さっても、ずぇんずぇんオッケーッスよ♪」
「こいつの口車に乗ってはいけませんよ、パルロゼッタさん」
 パーシヴァルは、ギロリとエリックをにらんだ。
「悪魔と契約を結んだ者の末路なんて、ろくなもんじゃありません」
「アララン、マスター、今の待遇にご不満でも?」
「一般論だ。だいたいエリック、今はおまえ、クレアノンさんと専属契約を結んでいるだろうが。よけいな脇道にそれるんじゃない」
「アイアイ、リョーカイ。んじゃ、ま、パルロゼッタさん、その気になったらいつでもご連絡下さい。待ってるッスよん❤」
「やめておいたほうがいいですよ。悪魔はね、人の倫理と論理がまるで通用しない存在なんですから」
「あなたは悪魔ではないのであるか?」
 パルロゼッタは首を傾げた。
「――つい最近まで、人間でしたからね。いささか忠告もしたくなるというものです」
「……であるか」
「そんじゃ、ま、行きましょっか、マスター」
「そうだな。それではみなさん、失礼いたします」
「まったね~♪」
 パーシヴァルとエリックが、ヒョイヒョイと虚空にかき消える。
「……なかなかに、面白いかたがたであるな」
 パルロゼッタは、軽く肩をすくめた。
「では、クレアノンさんとアレンさんは、歩いて帰るのであるか?」
「そうねえ」
 クレアノンは小首を傾げた。
「アレンさん、大丈夫? 無理はしないでね、ほんとに」
「大丈夫ですよ、クレアノンさん」
 アレンはにっこりと笑った。
「私、病気じゃないんですから。ハルディアナさんやエルメラートさんも、あんまりじっとして動かずにいすぎるのも、赤ちゃんにはよくないんだっておっしゃってましたし」
「そう? じゃあ、パルロゼッタさん、私達は歩いて帰るわ。パーシヴァルが、私の家にいる仲間達に連絡をしてくれているから、私の家で、みんなとおしゃべりでもしながら、少し待っていてくださる?」
「ナルアさんとオリンさんも、それでよいのであるか?」
「私に異存はない」
「ぼくもそれでええよ」
「であるか。では――アスティン! これからみんなが乗り込むのであるよ。よろしく頼むのである。――クレアノンさん」
「なあに?」
「御宅の住所を教えて欲しいのであるな」
「ええ、いいわよ」
 クレアノンは、住所を教え。
 かくしてみなが動き出す。



「あのねえエーメちゃん、あたしの気のせいじゃないと思うんだけど」
 ハルディアナはルティ茶を片手に、エルメラートにのんびりと話しかけた。
「クレアノンちゃんに会ってから、あたしのおなかの赤ちゃんの、大きくなる速度が上がってるような気がするんだけど、そういうことってあるのかしらあ?」
「あると思いますよ」
 エルメラートもまた、ルティ茶を片手に大きくうなずいた。
「もともと、ぼく達淫魔は、他の種族の影響をすごく受けやすいんです。ハルさんのおなかにいるぼく達の赤ちゃんも、ぼくから淫魔の血を受け継いでいますからね。クレアノンさんみたいな強大な力を持つ種族が――竜族がいつもそばにいれば、それは当然、影響を受けますよ」
「あらあ、じゃあ、赤ちゃん、ちょっと早めに生まれてくることになるのかしら?」
「そうなると思いますよ。ええと、ハルさん、赤ちゃんが急に大きくなりすぎて、苦しいとか気分が悪いとか、そういうことはありますか?」
「今のところないわねえ。ああ、強いて言うなら、ご飯がものすごくおいしくて、ついつい食べ過ぎちゃうのよねえ。いやだわ、これ以上おデブになっちゃったら、ますますエルフっぽくなくなっちゃう」
「いいじゃないですか。ぼくは、ふとった人が大好きです」
「真面目な話、大丈夫なのかしらあたし、こんなにパクパク食べてて?」
「大丈夫ですよ。おなかの赤ちゃんが、クレアノンさんからたくさん力をもらえるから、早く大きくなって外に出てきたがってるだけです。たぶんハルさんは、もうそんなに長いこと、妊娠していなくてすむと思いますよ。ハルさんの体に負担にならないんですむんなら、赤ちゃんはどんどん大きくなって、すぐに生まれてくると思いますから」
「あらあ、それじゃあ、生まれてからも、他の子より早く大人になっちゃうのかしらあ?」
「うーん、多少はそういうことになると思いますけど、おなかの中にいる時ほど極端に成長の速度が上がったりすることはないですよ。ぼく達淫魔が一番他の種族の影響を受けやすいのは、おなかの中にいる時――胎児の時ですから。大雑把に言って、若ければ若いほど、幼ければ幼いほど、他の種族の影響を受けるんです。さすがのぼく達も、大人になってしまえば、それなりに、自分というものが固まってしまいますから」
「なるほどお」
 ハルディアナは、おっとりとうなずいた。
「じゃあ、アレンちゃん達の赤ちゃんも、早めに生まれてきちゃうのかしらあ?」
「うーん、ぼく達の子みたいに、はっきりわかるほど早くは大きくならないかもしれませんね。アレンさんとユミルさんのお子さんは、ぼく達の子よりも、淫魔の血が薄いですから。でも、そうですね、いくらかは影響を受けるでしょうね、やっぱり」
「ねえ、エーメちゃん」
 ハルディアナはにっこりと笑った。
「もちろん、ライちゃんとも相談してから決めるんだけどね、クレアノンちゃんに、あたし達の子供の名づけ親になってもらう、っていうのはどうかしらあ?」
「ああ、それはいい考えですね!」
 エルメラートは、パッと目を輝かせた。
「ライさんも、きっと賛成する――ああ、でも、ライさんもしかしたら、ぼく達の子供の名前、もういくつも考えてるかもしれませんね!」
「あらあ、そしたら、その名前は、今度生まれてくる、二番目の子供の名前にすればいいのよお」
「なるほど」
 エルメラートはうなずき、クスッと笑った。
「今度の子供は、ぼくが生もうかなあ?」
「あら、いいんじゃない?」
 ハルディアナは鷹揚に微笑んだ。
「エーメちゃんは、子供の名前を考えたりはしてないのお?」
「ぼくは、生まれてきた子供の顔を見てから考えようと思ってたんです」
「ああ、そうかあ、それもいいわねえ」
「さて、と。そろそろぼく、ライさんと店番かわってあげないと」
「エーメちゃん、リヴィーちゃんとミラちゃんも呼んでらっしゃいよお。あの二人も、お茶にしたいでしょうから」
「ああ、そうですね、そうします」
 エルメラートは身軽く席をたった。ここは、クレアノンが、竜と悪魔の力によって、突貫工事で築き上げた、ハイネリアにおけるクレアノンの住居、兼店舗、『竜の本屋さん』の、居住区だ。
「ライさん、ぼくかわりますよ。お茶にしてきて下さい」
「ああ、ありがと、エーメ君」
 エルメラートの言葉に、店番をしていたライサンダーはにっこりとうなずいた。もっとも、『店番』といっても、クレアノンの店『竜の本屋さん』は、普通の本屋さんとはだいぶ違ったつくりになっている。見る者が見たら、きっとこう言ったことだろう。
 まるで図書館みたいだ――と。
「リヴィーさん、ミラさん、お二人もお茶に――」
 言いかけエルメラートは息を飲んだ。
「――これ、『リヴィー』」
「ふーん、その字、そう読むんだ。おれの名前?」
「そう」
「これは?」
「これ、『ミラ』」
「ああ、おまえの名前か。これは?」
「『クレアノン』」
「これは?」
「『ライサンダー』」
「じゃあ、ハルディアナとエルメラートもあるのか?」
「これ、『ハルディアナ』。これ、『エルメラート』」
「ユミルとアレンは?」
「これ、『ユミル』。これ、『アレン』」
 蝶化け――蝶の化身であるミラは、自分の体でつくりだす糸で、いつもレース編みをつくっている。このハイネリアに来て、ソールディンの当主、リロイの妻ダーニャに、自分でつくった糸ではない、誰かのつくった、他の人のつくった糸でだって、やっぱりレース編みをつくることが出来るのだと知ったミラは、それ以来、今までは白一色だったレース編みに、様々な色に染め上げられた糸を織り込み、美しい模様を編みあげることに夢中になっていたのだ。
 そして今、ミラはそのレース編みに、みんなの名前を――クレアノンの仲間達の、クレアノンの友達の、それぞれの名前を、美しく編みこんで、一枚の作品に仕上げていたのだ。
「ミラちゃん――読み書きが出来たんですか!?」
「いや、なんか、ここに来てから、クレアノンさんやハルさんが、みんなに絵本を読んで聞かせてやったりしてただろ? それをそばでずっと聞いてるうちに、いくらか自然と覚えちまったみたいなんだよな。クレアノンさんやハルさんも、少し教えてやってたみたいだし」
「へえ――」
「これ、『エリック』。これ、『パーシヴァル』」
 ミラは、細い小さな指で、かたわらの蜘蛛化け、リヴィーに、レースの上の名前を丁寧に指し示してやっていた。
「これ、『リリー』。これ、『黒蜜』。これ、『ジャニ』」
「おー、すげー」
「おい、リヴィー、ミラ」
「これ、『リロイ』――なに?」
「お茶だってさ。おまえらもお茶にするだろ?」
「おー、行く行く」
「ミラ、お茶、好き」
「んじゃ、エーメ君、悪いけど、店番よろしくね」
「はい」
 ライサンダーにかわって席につきながら、エルメラートは興味深げにリヴィーとミラ、特にミラを見つめた。ちなみに、『店番』といっても、ここでライサンダーやエルメラートやハルディアナが務める役割は、ほとんど図書館の司書、それも、児童図書館の司書のようなものだ。
「――ねえ、ライさん」
「ん、なに?」
「他の種族の影響を受けて変わっていくのは――ぼく達、淫魔だけじゃないんですね」
「何言ってんの、エーメ君」
 ライサンダーは苦笑した。
「そんなの、あったりまえだろ」
「そうですね」
 エルメラートはにっこりと笑った。
「そんなの、あったりまえのことでしたね!」
 ――エリックとパーシヴァルが、空間転移によって、お茶会の真っただ中にあらわれる、ほんの少し前の出来事である。



「――こうやって、二人っきりでお話するのって、もしかしたら初めてかもしれないわね」
 そう言ってクレアノンは、アレンに微笑みかけた。
「あ、そうですね。そうかもしれません」
 アレンもまた、にっこりとクレアノンに微笑み返した。
「――ねえ、アレンさん」
 クレアノンは、何気ない口調でたずねた。
「あなた、今、幸せ?」
「はい、とても」
 アレンはためらうことなくそう答えた。
「そう」
 クレアノンは、微笑みながらうなずいた。
「――本当は、いけないことなのかもしれません」
 アレンは、ポツリと言った。
「いけない? ――何が?」
「私が、『幸せ』になるのは――本当は、いけないことなのかもしれません」
 アレンはうつむいてそう答えた。
「え? ――どうして?」
 クレアノンは、心底不思議そうにそう問いかけた。
「――」
 アレンはしばらく、うつむいて歩を進め。
「――私は、たくさん殺しましたから」
 と、ポツリと答えた。
「あなたがいくら殺したって、白竜のガーラートが殺した人間の数の、足元にも及ばないわ」
 クレアノンはあっさりとそう答えた。
「――ごめんなさいね、アレンさん。あなたがそれを――人間を、たくさん殺してしまったことを、とても後悔している、というのは、私にもわかるの。でもね――私は、竜なの。だから――あなたの気持ちを、本当の意味で理解することは出来ないわ。あなたが苦しんでいる、ということを、理解することは出来るんだけど、あなたと同じくらいの強さで、胸を痛めることは出来ないの」
「――」
 アレンは無言でうなずいた。
「――あなたは、自分が、『殺した』から、幸せになってはいけないと思っているのね?」
「――」
 アレンは、再び無言でうなずいた。
「だったら、ねえ、アレンさん――」
 クレアノンの瞳が、一瞬銀色に光った。
「ユミルさんも、幸せになってはいけないの?」
「え!?」
 アレンは、はじかれたようにクレアノンを見つめた。
「ど、ど、ど、どうして!?」
「だって、『臨界不測爆鳴気』は、あなた一人の力で発生させたわけじゃないでしょう? ユミルさんの魔力がなければ、決して発生しなかったはずのものよ、それは」
 クレアノンは、淡々と語った。
「だから――ユミルさんも、殺しているのよ、たくさん」
「で、でも!」
 アレンは叫んだ。
「ユ、ユミルさんは、し、幸せになっていいんです! 幸せになって欲しいです!!」
「同じことをしたのにどうして、あなたは幸せになっちゃいけなくて、ユミルさんだったら幸せになってもいいの?」
「え――」
「ごめんなさいね。意地悪を言うつもりはないのよ。ただ――」
 クレアノンは、軽く肩をすくめた。
「ただ本当に、疑問に思ってしまっただけ」
「――」
 アレンは素直にうなずいた。
「――あなたのような心が、百分の一でも千分の一でもガーラートにあったら、あいつもきっと、あんなことはしなかったでしょうにね」
 クレアノンは、ひとりごとのようにつぶやいた。
「――それは、どうでしょうか?」
 アレンもまた、ひとりごとのようにつぶやいた。
「クレアノンさんがそうおっしゃってくださる――『心』を持っていても、私は――たくさん、たくさん――殺して、しまいましたから――」
「――それは私には、どうすることも出来ないわ」
 クレアノンは、静かな声でそういった。
「いかな竜族とはいえ、死者をよみがえらすことなんて出来ないわ。エリックの様な悪魔にだって――エリックよりも、もっと上位の悪魔にだって、そんなことは出来ない。ああ、それをやってのけることが出来るように見せかける悪魔、ならいるけどね。でも――それは、まやかしなの。『生き返らせた』んじゃなくて、そっくりに見えるものを、場合によっては記憶まで含めて、『新たに創りだした』だけなの。だから――あなたが、『殺した』事をいくら後悔していても、それは私には、どうすることも出来ないことなの。だって、私には、死者をよみがえらせることなんて出来ないんだから。だから、なんにもしてあげられないわ」
「――はい」
 アレンもまた、静かにうなずいた。
「――冷たいことを言ってしまったのかしら?」
 クレアノンは、少し不安げにアレンを見やった。
「もしそうだとしたら、ごめんなさいね。竜の考えかたと、あなたがた人間や亜人の考えかたとは違うから――」
「はい」
 アレンは、にっこりとクレアノンに微笑みかけた。
「わかってます。それに私、クレアノンさんが冷たいことをおっしゃっただなんて、ちっとも思ってません。――ありがとうございます。私の話を聞いて下さって。――ありがとうございます。私のことを――バケモノ、と、言わずにおいて下さって――」
「――化け物?」
 クレアノンは、きょとんと目をしばたたいた。
「アレンさん、どうしてあなたが、『化け物』なの?」
「――国では、そう呼ばれていました」
 アレンは、ポツリとそう答えた。
「ファーティスは――亜人嫌いの、人間純血主義の国です。淫魔の血のせいで、私の性別は子供のころ――ちっとも安定しなかったんです。ファーティスの人々にとっては、日によって、男になったり女になったり、男でも女でもない者になってしまう私は――ただそれだけで、気味の悪いもの、だったみたいです――」
「あら――だってそんなの、淫魔のかたがたのあいだでは、別に不思議でもなんでもない、ごく普通に起きることなのに。ああ、まあ、純血の淫魔だったら、アレンさんと違って、自分の意志で性別を選ぶことが出来るわけだけど」
 クレアノンは、心底不思議そうに首を傾げた。
「――それでもね、クレアノンさん」
 アレンはひどく――悲しげに、笑った。
「生まれた時から、人間しか知らない――人間ばかりが周りにいて、人間としか付きあったことのない人達からすれば――それは本当に――気味の悪い、ものだったんですよ――」
「――?」
「――クレアノンさんには、わからないかもしれませんね」
 アレンは、何かをふっ切ったような口調でそういった。
「でも、そうだったんです。それに私は――殺した後に、頭がおかしくなってしまいますので――」
「ユミルさんと出会った時は?」
 クレアノンは小首を傾げた。
「その時も、『頭がおかしかった』の?」
「――いいえ」
 アレンの頬に、ポッと赤味がさした。
「ユミルはね、ユミルは――私のことを、怖がらなかったんです。私とおしゃべりしてくれて――私のいれた、お茶を飲んでくれて――それが――それがほんとに、うれしくて――私の体のことを知っても、嫌いにならずにいてくれて――うれしくて、うれしくて――」
「――うれしかったのね」
 クレアノンは、噛みしめるようにそうつぶやいた。
「アレンさんは、それが――ユミルさんのしてくれたことと、しようとはしなかったことが、ほんとにほんとに、うれしかったのね――」
「――はい」
 アレンは、花のように微笑んだ。
「だから私――ユミルには、絶対に幸せになってもらいたいんです」
「ユミルさんもきっと、あなたに対して同じことを思っているんでしょうね」
 クレアノンはサラリと言った。
「私は竜だけど、それくらいのことはわかるわ」
「――」
 アレンは、真っ赤な顔でうつむいた。
「そしてね、アレンさん、あなた今、おなかに赤ちゃんがいるんでしょう?」
 クレアノンは静かに。
「お母さんが、『幸せ』になっちゃいけない、って思っていると、赤ちゃんも、やっぱり、『自分は幸せになっちゃいけない』って、思っちゃうんじゃないかしら? 卵で生まれてくる私達だって、卵を温めたり、守ってくれたりする相手の影響は受けるのよ。ああ、まあ、ほったらかしにされてても別に支障なく孵化してくることの出来る竜だっているけど」
 だがきっぱりと、そう言った。
「――そうですね」
 アレンはコクリとうなずいた。
「私にいくら罪があっても――親にいくら罪があっても――この子には、なんの罪もないんですから――」
 アレンは愛しげに、自分の腹をそっとなでた。
「だから私は――この子が幸せになれるように、がんばらなくっちゃ――」
「――ねえ」
 クレアノンもまた、愛しげにアレンの腹を見つめた。
「あなたが殺してしまった人達を、生き返らせることは出来ないわ。そんなことは、不可能なの、私には。――でもね」
 クレアノンは、優しい笑みをアレンに向けた。
「あなたと、ユミルさんと、おなかのその子が、幸せになるお手伝いなら、私でも出来ると思うんだけど――どうかしら?」
「――はい。ありがとうございます」
 にっこりと、クレアノンに微笑みを返したアレンは。
 それからもう、うつむくことはなかった。



「過渡期にあると思うのであるな、吾輩は」
「過渡期――ですか?」
「であるな」
 パルロゼッタは、重々しくうなずいた。
「このハイネリアという国は、血統による身分制度から、完全実力主義へと移り変わる、過渡期にある、と、吾輩思うのであるな」
「完全実力主義――ですか」
 ユミルは、苦い笑みを口元に刻んだ。
「どうもそれは、ひどく残酷な言葉のように聞こえますがね」
「残酷?」
 パルロゼッタは、不思議そうに目を見張った。
「どこがどう、残酷なのであるか?」
「――『実力』がない人達は、いったいどうすればいいんです?」
 ユミルは小さな声でたずねた。
「そういう人達は、そういう人達なりの人生を送ればよいのであるな」
 パルロゼッタは、キッパリと言った。
「ユミル氏、吾輩は、セティカである。自ら望んで、セティカに――ハイネリアの、一代貴族になったのである。そのために、生まれた国を――というかまあ、われらホビットの共同体が、はたして『国』なのかどうか、というのは、非常に微妙な問題であるし、吾輩は別に、故郷を捨てたとも思ってはおらんのであるがな――まあ、ともかく、捨てるような形になったのであるよ。吾輩は、自ら望んでそうしたのである。――だからと言って」
 パルロゼッタは、チッチッチッ、と指をふった。
「みんながみんな、吾輩のような人生を送ればいい、と思っているわけではないのであるよ。みんな――自分が一番送りたい人生を選んで、自分が望んだ人生を送っていけばいいのであるよ。そして、そうするためには――血統により、つまり要するにであるな、自分では、どうすることも出来ない生まれつきにより、身分と職業と地位とが決まってしまう社会よりも、自分の実力で、自分の身分と職業と地位とを決めることの出来る社会のほうが、ずっとそういうことをやりやすい、と吾輩思うのであるが。どうであるか、吾輩の考えは、間違っているのであろうか?」
「――間違っているとは、思いません」
 ユミルはやはり、小さな声で答えた。
「ただ、それでも――やはり、残酷であるとは思いますよ。その世界では――」
「世界というか、社会であるな」
「そうですか。とにかく、その社会では――自分の人生の失敗を、誰のせいにすることも、出来ないわけでしょう? 全てが自分の責任。人生に失敗したら、それはすべて、自分が無能だったから――」
「むむむ」
 パルロゼッタは、口をとがらせてうなった。
「それでも吾輩は、自分にはどうすることも出来ない要因によって、自分の人生が決められてしまう社会よりも、ずぅっとましである、と思うのであるが」
「――それはそうだ、と、私も思うんですが」
 ユミルはため息をついた。
「誰のせいにすることも出来ない――というのも、結構つらいものですよ」
「それはそうかもしらんねえ」
 唐突に、そのクリクリとした目を興味深げに輝かせて、ユミルとパルロゼッタの話を聞いていたオリンが口をはさんだ。
「誰のせいにすることも出来ない、って、つらいやねえ。例えばの、ぼかあ、自分でもびっくりするくらい、とろくさくて力も弱いんや。力が弱い、いうんはの、こら、しかたないんや。だってぼくは、サバクトビネズミ族や。サバクトビネズミ族いうんは、みいんなぼくみたいに、ちいっこくって、力の弱い種族なんや。だからの、力が弱いんは、ある意味ぼくのせいやないんや。けどの、ぼくが、びぃっくりするほどとろくさいんは――これはの、ぼくのせいなんや。だっての、他のみんなは――他の、サバクトビネズミ族のみんなはの、別に、ぼくみたいにとろくさいわけや、ないもんの。はしっこいやつらも、いっくらでもおるもんの。だからぼくは、弱っちい、って言われるよりも、とろくさい、って言われるほうが、悲しいの、うん」
「――あなたのどこがとろくさいんですか」
 ユミルは驚いたように言った。
「そんなにも理路整然とした話を、即座に組み上げることの出来る、あなたのいったい、どこがとろくさいんですか。あなたがとろくさかったら、私なんて、大とろですよ」
「――ほっほう」
 オリンは、うれしそうな声をあげた。
「聞いたかナルアしゃん。ぼくほめられたよ」
「うん、ちゃんと聞いてたよ」
 豹の獣人、女戦士にしてニルスシェリン大陸探検隊隊長の、豹の獣人ナルアは、優しい微笑みをオリンに投げかけた。
「のう、ナルアしゃん、この人、ええ人やねえ」
「そうだね、いい人だね」
「いやその――私は、思ったことをそのまま言っただけです」
「そうか。あなたは素敵な人だな」
「なんやあ、うれしゅうなること言うてくれるのう」
 照れたように言ったユミルのひとことが、ますますナルアとオリンを喜ばせたようだった。
「――ユミル氏」
 パルロゼッタは、いとも真面目な顔でユミルを見つめた。
「あなた、女たらしであるか?」
「はあッ!? じょ、冗談はやめて下さい! 私は妻がある身です!!」
「知っているのであるよ。アレンさんであろ? 可愛い人であるな、うん」
「……」
 ユミルは眉をひそめた。パルロゼッタが、『可愛い人』と言ったのが、妻、アレンのことか、それとも、自分、ユミル自身のことなのか、どうにもこうにも、はかりかねて。
「――ファーティスとハイネリア」
 パルロゼッタが、誰にともなくつぶやいた。
「この二つの国は――いや、厳密に言うと、この、ジェルド半島の国家全てが、ジェルド半島の社会すべてが、元をたどっていけば、結局のところ、一頭の白竜の暴挙によって、強制的に生みだされたものなのであるな」
「白竜のガーラートですね」
「おお、そういう名前なのであるか? 貴重な情報をありがとうであるよ」
「クレアノンさんが教えて下さったんです」
「ディルスの黒竜、クレアノンであるな」
 パルロゼッタは、ニマニマと笑った。
「いやあ、吾輩、あの人とお話するのが今から楽しみであるよ!」
『ほどほどにしておけ、パル』
 伝声管からの声が響く。パルロゼッタの、『移動書斎』では、乗客が乗る部分と、運転手であるノームのアスティンが乗り込む運転席は、完全に分離している。ユミルとナルアとオリンは、いまだにアスティンと、顔をあわせてすらいなかった。
『おまえ、ゆうべからずっと、ナルアさんに話を聞いていたんだろう。ほどほどのところで休まないと、またぶっ倒れるぞ』
「うう、わかっているのであるよ! でも、こんな素敵な研究材料を目の前にして、なんにも聞かないだなんて、学者の風上にもおけんのであるよ!」
『少しは自分で自分の体に気を使え。俺もういやだぞ。いちいちおまえの体調管理までしなきゃいけないのは』
「あーもう、わかったのであるよ。今晩は、ちゃんと睡眠をとるのであるよ。だから、日が沈むまでは、吾輩の好きにさせるのであるよ!」
『日が沈むまではな』
「あっ、ちょっと待つのであるよ! 吾輩もう大人であるよ! 日が沈んだとたんに眠れるわけがないであろ!?」
『もう聞いたからな。日が沈むまで、って』
「……うう」
 パルロゼッタは、不機嫌にうなった。
「しかたがない。――ユミル氏」
「はい?」
「クレアノンさんは、しばらくディルスに滞在するのであろ?」
「はい、もちろん」
 ユミルは大きくうなずいた。
「しばらくどころか――」
「しばらくどころか?」
「――その続きは、どうか、クレアノンさんに直接お聞きください」
 ユミルは、小さく笑いながらパルロゼッタに向かい一礼した。



「あるッスよ、あるッスよ、完全実力主義の社会!」
 キキキキキ、という、甲高い笑い声が響いた。
「それはあ――悪魔の社会ッス!!」
「悪魔の社会、であるか?」
「そーッス。オレらはみーんな、完全実力主義の世界で生きてるッス」
「であるか」
「あら」
 クレアノンは、にっこり微笑みながら、ホビットの社会学者、パルロゼッタや、獣人のナルアやオリンがお茶の乗ったテーブルを囲んでいる部屋へと足を踏み入れた。
「話が弾んでるみたいね」
「であるよ」
 パルロゼッタは、満足げにうなずいた。
「吾輩、実に楽しく有意義な時間をすごしているのであるよ」
「それはよかったわ」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「さて、と」
 クレアノンは、ゆったりとテーブルについた。
「まずは――何から、どこから、お話をはじめればいいかしらねえ?」
「うむ」
 パルロゼッタは、ちょっと考えこんだ。
「――あら?」
 そのあいだに、テーブルについた面々を見まわしていたクレアノンは小首を傾げた。
「パルロゼッタさん、ノームのアスティンさんは?」
「ああ、アスティンは、人見知りをするのであるな。伝声管ごしなら喋れるのであるが、知らない人達と顔をつきあわせてお話をするのがとても苦手なのであるな。だから、吾輩の移動書斎でお留守番をしているのであるな。クレアノンさん、気にしなくていいのであるよ。アスティンは、好きでそうしているのであるから」
「あら、そう? それならいいけど」
「お茶とお菓子も、御親切にもちゃんと届けていただいたのであるな」
 パルロゼッタは、ライサンダーに向かって一礼した。ライサンダーも、会釈を返す。ライサンダーは、父親がドワーフで、母親がホビットだ。ドワーフよりも華奢で、ホビットよりもがっちりとした体格を持っている。
「さて――セティカの勧誘部隊長の吾輩としては」
 パルロゼッタは、真顔でクレアノンを見つめた。
「ナルアさん達探検隊御一行にも、そちらにいらっしゃるアレンさんにも、そしてまた、クレアノンさん御自身にも、みんなまとめてセティカに加入していただけると、これはもう、まさに万々歳なのであるが」
「そうね、私は御遠慮しておくわ」
 クレアノンはサラリと答えた。
「一つの勢力に私みたいな竜が肩入れしすぎるのは、どう考えたって、あんまりいいことじゃないような気がするんですもの」
「『ハイネリア』という一つの国家に肩入れしすぎるのはいいのであるか?」
 パルロゼッタの容赦のない発言に、部屋の中の何人かがハッと息を飲む。
「そうね――」
 クレアノンは、少し考えこんだ。
「――どんなものにも肩入れせずに生きる、だなんて、不可能だからね。少なくとも、私には」
 そう言ってクレアノンは、小さく肩をすくめた。
「だから、まあ、私がハイネリアに肩入れして、なのにセティカに加入しないのは、単なる私の勝手ね。ごめんなさいね、せっかく誘っていただいたのに」
「なになに、母体たるハイネリアの利益は、これすなわち、吾輩たちセティカの利益に他ならぬのであるな。あなたがハイネリアの味方でいて下さるのなら、吾輩のほうには何の文句もないのであるよ」
 パルロゼッタはコクコクとうなずいた。
「では、ナルアさん達はどうであるか?」
「私達は、探検を終えたらオルミヤン王国に帰還する身だ」
 ナルアは凛とした声で言った。
「この大陸に骨を埋める気はないし、そもそもこちらの大陸でのあれこれは、私達には関わりのなきことだ」
「であるかであるか。――しかし」
 パルロゼッタの緑の光がキラリと輝く。
「この大陸にいるあいだだけでも、吾輩達セティカ――それとも、ハイネリアに何かしらの恩を売っておく、というのも、なかなか悪くはないと思うのであるが。なにしろハイネリアは、技術国家、貿易国家であるからな。ナルアさん達の――オルミヤン王国の目的、ニルスシェリン大陸と、アヤティルマド大陸との交易の復活、という目的達成の、助けにこそなれ、邪魔にはならんと思うのであるが」
「――考えておこう」
 ナルアは軽くうなずいた。豹の尻尾が、ユラリと揺れる。
「――では」
 パルロゼッタは、にこにこと、クレアノンといっしょに部屋に入ってきたアレンを見やった。
「アレンさんはどうであるか?」
「何度も言わせないで下さい」
 ユミルが間髪いれずに口をはさんだ。
「アレンは私の――イェントンの一族に連なる者の妻たる身です。独断でそんな重大なことを決められるわけがないでしょう?」
「であるかであるか。なんとなんと、吾輩みんなにふられてしまったのであるよ。がっかりであるな」
 パルロゼッタは、まったくがっかりしていない口調でそう言うと、ヒョイと肩をすくめた。
「まあよかろ。セティカの勧誘部隊長としては、実りなき日であったのであるが、社会学者としては、まさに百年に一度、ひょっとしたら、千年に一度の大豊作の日であるのだからな!」
「パルロゼッタしゃんは、眠うならんのかねえ?」
 サバクトビネズミ族の獣人、オリンが、のんびりと口をはさんだ。
「ぼくなんか、パルロゼッタしゃんとナルアしゃんを川原でまっとるあいだ、二回もお昼寝しちゃったよ。のうパルロゼッタしゃん、パルロゼッタしゃんは、ゆうべからずうっと、眠っとらんやろ? ぼく、ナルアしゃんが、二日三日の徹夜くらいでどもならんことは知っとるけど、パルしゃんは眠うならんのかねえ?」
「眠ってるひまなんてないのであるな!」
 パルロゼッタは、元気いっぱいに叫んだ。
「こんなに面白い日に、眠ってなんかいられないのであるな!」
「あら」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「それじゃあ、しばらく私とお話、できそうかしら?」
「もちろんであるな! 吾輩のほうから、土下座してでもお願いしたいことであるよ、それは!」
 パルロゼッタは喜々として叫んだ。
「そんなこと、してくれなくっていいわよ」
 クレアノンは、おかしそうに笑った。
「だって私は、私の話したいことを話すだけなんだから」
「よいのであるよ。それで十分」
 パルロゼッタは、ニンマリと笑った。
「さてさて、それではクレアノンさん、クレアノンさんがわざわざ吾輩に、セティカの勧誘部隊長にして、社会学者たるこの吾輩に、話したい話、とは、いったいなんであろうかな?」
「そうね――」
 クレアノンは、しばし考え込み。
 そして、ゆっくりと口を開いた。



「――単刀直入にうかがうわ」
 クレアノンは、まっすぐにパルロゼッタを見つめた。
「私はね――」
「待つのであるよ」
 パルロゼッタは、ヒョイと片手をあげて、クレアノンの言葉をさえぎった。
「これからクレアノンさんが言おうとしていることを、あててさしあげるのであるよ。ええと――クレアノンさんは、今現在、あの暴虐の白竜、ああそうそう、ガーラート、というそうであるな。そのガーラートに占領されている、旧神聖ハイエルヴィンディア領を、全部は無理でも一部は取り返してみせるから、その、奪還された領土への移住によって、今現在ハイネリアとファーティスとの間で延々繰り返されている、領土争いを終結へと導こう――と、お考えなのであろ? それで、その仕事に、我らセティカの協力を求めているのであろ?」
「あら、すごい。見事にあてられちゃったわ」
 クレアノンはクスリと笑った。
「セティカの情報網を、甘く見てはいかんのであるよ」
 パルロゼッタは、満足げに笑った。
「さてはて、それはそうと、その問いへのお答えであるが――ふむむ、いささかむつかしい質問であるな。これで、求められているのが、『セティカ』の協力ではなく、『吾輩個人の』、協力であったら、話は非常に簡単なのであるよ。クレアノンさんに吾輩の研究に協力してもらえるとなるのなら、吾輩もう、何だって、諸手を挙げて賛成して、全身全霊をあげて協力してさしあげるのであるよ。しかし――ふむ――『セティカ』全体の協力、となると――」
「難しいのかしら?」
「――協力したがる連中は、たくさんいると思うのであるが」
 パルロゼッタは首をひねった。
「『全員が』となると、いささか難しいのであるな。なにしろ、我らセティカは、セティカ内部でさえも、しばしば利害の衝突を見るような集団であるからな。個人主義と実力主義が、セティカの二枚看板であるよ」
「なるほど――一人一人欲しいものも、主義主張も違うから、全体の協力を得るのは難しいのね?」
「であるな」
 パルロゼッタは、重々しくうなずいた。
「そう。なら――キャストルクの人達の協力を先に取り付けたほうがいいかしら?」
 クレアノンは小首を傾げた。
「んん?」
 パルロゼッタは、ちょっと口をとがらせた。
「クレアノンさんは、いささか忘れていることがおありではないかな?」
「あら」
 クレアノンは、びっくりしたように目を見張った。
「私が忘れていること、って、何かしら?」
「ふむふむ、それは、実は、我らセティカ、全体の協力を取りつける、という事とも、密接に繋がってくるのであるが」
「あら、それほんと?」
 クレアノンは、グイと身を乗り出した。
「教えていただけるかしら、パルロゼッタさん。私はいったい、なにを忘れているのかしら?」
「ふむふむ、竜に物を教える、というのは、なかなかに気持ちのいいものであるな」
 パルロゼッタは、機嫌良く胸をはった。
「ではお教えするのであるよ。クレアノンさん、あなたは忘れているのであるよ。このハイネリアの実務面における頂点は、確かにハイネリア四貴族、イェントン家、ソールディン家、キャストルク家、そして我らがセティカであるよ。しかしであるな――」
 パルロゼッタは、クルクルと目をくるめかせた。
「このハイネリアにおける最高権威は――俗でハイネリア三相王、聖で、ハイネル教の、日輪大僧正なのであるな! クレアノンさんの今の思考は、ハイネリアの四貴族のところで止まっているのであるな! 確かに、国を実際に動かしているのはその四貴族である。しかしであるな――ハイネリアにはその上に、聖と俗の、最高権威者たちが控えているのであるな!!」
「――ほんとだわ」
 クレアノンは、大きく息を飲んだ。
「いまでは、王家もハイネル教も、実務的な席に顔を出してくることがほとんどないから――私もついつい、ちょっと考えからはずしちゃってたわ。でも――そうか、『権威』か――」
「竜族は、どうであるかは知らんのであるがな」
 パルロゼッタは、しかつめらしい顔で言った。
「我ら亜人や人間は、なかなかに、『権威』というものに弱い生き物なのであるよ。であるからして、時には、急がば回れ、というのも必要ではないであろうか? クレアノンさん、いいことを教えてあげるのであるよ。ハイネリア三相王は、『君臨すれども統治せず』。政治に口を出してはいけない存在なのであるな。三相王が、我らに、『命令』することは出来ないのであるな。それは、してはならんのであるな。しかし――」
 パルロゼッタは、ニヤリと笑った。
「我らセティカの連中が、たった一つ、一人の例外もなく、その、『お願い』を聞いてあげる相手といったら――それはまさに、ハイネリア三相王からの、『お願い』にほかならないのであるな!!」
「ク――クレアノンさん」
 不意に、ユミルが叫ぶように口をはさんだ。
「わ――私達は、もう会っているじゃありませんか!!」
「え!?」
 クレアノンは、ハッとしたようにユミルを見つめた。
「それは――誰のこと? 教えてちょうだい、ユミルさん」
「私に花を持たせて下さるんですね」
 ユミルはニコリと、クレアノンに笑いかけた。
「まあ、皆さん、当然もうお気づきだとは思いますが――ミーシェンさん、ですよ。ソールディン家の末子、ミーシェンさんです。あの人こそ、我々の目的に賛同してくれ、そしてしかも、ハイネリア三相王の一、曙王リルヴィア陛下の側仕えの学僧として、我々と、ハイネリアの、聖と俗の権威の中心を見事につなげてくれるであろう、唯一無二の人材です!」
「――なるほど」
 クレアノンは大きく笑った。
「そのとおりね。ありがとうユミルさん。本当に、そのとおりだわ」
「クレアノンさん」
 パーシヴァルが、素早く部屋の隅から歩み出た。
「ミーシェンさんと、連絡をとる必要があるようでしたら――」
「そうね――ちょっと待って」
 クレアノンは、ゆっくりと目をしばたたいた。
「そうね――私には、ほんとはよくわからないことなんだけど、こういう――なんていうの? 王様への謁見、っていうのは、あんまりこう、なんていうか、こそこそやったりしちゃ、いけないことなんじゃないかしら?」
「ふむ」
 パルロゼッタは、驚いたようにクレアノンを見つめた。
「まさか、竜族であるあなたに、そのような心配りが出来るとは。これはどうも、吾輩の持っている竜に対しての知識を、書き変えなければならんようであるな」
「あら、そう? この対応で、あっているのかしら?」
「あっていると思うのであるよ。なにしろ、異世界からの悪魔と密会していた、などということが後でバレたら、ミーシェン氏の立場は、なかなかに微妙なものになると思うのであるからな」
「た――確かに」
 パーシヴァルの顔が青ざめた。
「わ――私はなんということを――!」
「ダイジョブダイジョブ。マスター、テイクイットイージー❤」
「――つまり、どういう意味だエリック?」
「つまり」
 エリックはヘラヘラとパーシヴァルの顔をのぞきこんだ。
「気楽にやりましょーよマスター。バレなきゃいーんスよ、バレなきゃ」
「あのなあ!」
「はいはい、二人とも、ちょっと静かにして」
 クレアノンが、軽くエリックとパーシヴァルを制した。
「――パルロゼッタさん」
「なんであるか?」
「私」
 クレアノンの銀の瞳が、キラキラと輝いた。
「もっとあなたとお話がしたいわ」
「望むところであるよ!」
 パルロゼッタは、満面の笑みを浮かべた。



「――あなたがたは、実に大胆だな」
 ナルアが唐突に、ボソリと口をはさんだ。
「異国の人間が聞き耳を立てているような場所で、そんな話をするだなんて」
「ふむ」
 パルロゼッタは、目をパチクリさせた。
「ナルアさん、あなた、特に大した得もないであろうに、わざわざ自分から竜の怒りを買おうとするほど、愚かな人なのであるか?」
「……いや」
 ナルアは苦笑した。
「確かにそんなのはまっぴらごめんだな。それよりむしろ、竜に恩を売るほうがよさそうだ」
「あら」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「私に協力して下さるのかしら?」
「さて――どうしようかな」
 ナルアは小首を傾げた。
「私達があなたがたに協力できるようなことが、何かあるだろうか?」
「考えれば、いくらでもあると思うけど」
 クレアノンは、ある種無邪気と言ってもいい笑みをナルアに向けた。
「それはそうだろうな」
 ナルアは再び苦笑した。
「やれやれ、正直、あなたがたがこんなにもあけっぴろげな人達だとは、まったく予想していなかった」
「どういうふうに予想していたのであるか?」
 パルロゼッタが小首を傾げる。
「まあその――正直に言うと、私達獣人より、よほどややこしくて面倒くさい種族だろうと」
「ふむ」
 パルロゼッタは、反対側に首をひねった。
「あなたがた獣人は、そんなにも単純ですっきりとした種族なのであるか?」
「まあ、私なんかは自分でかなり複雑なほうなんだろうと思うが。獣人の中では」
 ナルアはサラリと言った。
「ぼかあ、単純やよ、うん」
 オリンがのんびりと口をはさむ。
「ふむふむ」
 パルロゼッタは、コクリコクリとうなずいた。
「あなたにもまだまだ、いろんな話を聞く必要があるのであるな」
「申しわけないが、それはまた後日、ということにしていただけないだろうか?」
 ナルアが、げんなりとしたようにうめいた。
「これで私も、体力があるほうだと思ってはいたんだが、なんというかその、さすがに喋りつかれた」
「む? あれしきで、もう喋りつかれてしまったのであるか?」
 パルロゼッタは、ちょっと口をとがらせた。
「意外と体力がないのであるな」
「ああ、私もそう思う。まさかこんなに疲れるとは思わなかった」
「――なるほど、率直な人であるな」
 パルロゼッタは肩をすくめた。
「よかろ。では、また後日、ということにするのであるよ」
「そうしていただけると助かる」
「では、そうするのであるよ」
「ありがとう」
 ナルアは滑らかに一礼した。
「あら、もうお帰りかしら?」
 クレアノンは小首を傾げた。
「――どうしようかな」
 ナルアも小首を傾げた。
「クレアノンさん、あなたとお話がしたいのは山々なんだが、今の私はその――いささか疲れている。この状態で、あなたとの会談を行う、というのは、いささか不本意だ。あなたがどうしても今すぐに話をしたい、というなら別だが――」
「そんなに急いでないわよ」
 クレアノンはクスリと笑った。
「もし休みたいのなら、あいてる部屋があるわよ。仮眠でもとってきたらどうかしら? それとも、あなたが逗留している宿に戻っていただいて、後日また、ということにしたってかまわないけど、私は」
「そうだな――少々仮眠させていただけるとありがたい。あなたがたの話が終わるころには、大分回復していると思うから」
「欲のない人であるな」
 パルロゼッタは、ニヤリと笑った。
「ディルスの黒竜と、ハイネリア四貴族が一、セティカの勧誘部隊長との会談を、みすみす丸々見逃すとは!」
「なに、もう、さわりのところは十分見せてもらったさ」
 ナルアはサラリと答えた。
「あれだけわかれば、後はそちらで細かい手段と方法とを決めるだけだろう」
「と、決めつけてしまってもよいのであるか?」
「どうせ、私がいたんじゃ、私がいる時に話せるような話しか出てこないだろう?」
「まあ、吾輩だったらそうかもしれんのであるが」
 パルロゼッタは肩をすくめた。
「そこにいるクレアノンさんは、どうであろうかな?」
「あら」
 クレアノンは苦笑した。
「私、そんなにうかつなように見えるのかしら?」
「というか、常識の差であるな」
 パルロゼッタはあっさりと言った。
「吾輩達が、亜人や人間の常識として、話さんほうがいいと思うようなことでも、なにしろクレアノンさんは竜であるからな。そんな常識なんてないから、ポロッと話してしまうかもしれんのであるな」
「あら――それはそうかもね」
 クレアノンは軽くうなずいた。
「どうするナルアさん?」
「……やはり、仮眠をとってきたほうがよさそうだ」
 ナルアは苦笑しながら肩をすくめた。
「徹夜明けの頭でわたりあうには、あなたがたはいささか歯ごたえがありすぎる」
「であるか」
 パルロゼッタは、少しだけ残念そうな顔をした。
「まあ、あなたがそう言うなら、そうしたほうがいいのであろうな」
「ぼかあ、残っててもええけどの。なにしろ二回もお昼寝したし。でも、ぼかあ、むつかしい話はでけへんから、あんまり役には立たないねえ」
 オリンがのんびりという。
「お茶でもどうですかオリンさん。ライさんのつくるお菓子はおいしいですよ」
 クレアノン達の話をよそに、のどかにお茶を飲んでいたエルメラートがオリンに声をかける。隣のハルディアナも、ヒラヒラと手を動かしてオリンを誘う。
「うわあ、ありがとねえ」
 オリンはにっこり笑い、いそいそと二人のもとへと向かった。隣でライサンダーが、苦笑しながらクレアノンに一礼する。
「それじゃあええと――パーシヴァル、ナルアさんを、客用寝室に御案内してさしあげて」
「かしこまりました」
「街中の一等地に、こんな立派な屋敷をたてられるんだから」
 ナルアは、感心したようにあたりを見まわした。
「ずいぶんと裕福なんだな、あなたは」
「ああ、あのね、竜素材って、高く売れるの」
 クレアノンは肩をすくめた。
「儲けたお金は、悪魔の力でいっくらでも増幅できるッスし♪」
 エリックがニヤニヤと補足する。
「だいたい、この家建てるのだって、オレらの力をかーなーり、使ったし❤」
「……そうなのか」
 ナルアは、幾分不安げにキョロキョロした。
「悪魔の力でたてた家――か」
「ああ、大丈夫よ。強度に問題はないわ」
 クレアノンがあっさりと言う。
「そ――それはそうかもしれないが」
「だあーいじょうぶッスよお。べっつに、オタクが眠っている間に、ベッドがオタクのことをぱっくり食べちゃったりなんてしないッスから❤」
「……切にそう願う」
「大丈夫よ。そんな余計な仕掛けは、つくらせたりしてないから」
「――そうか」
 ナルアは、小さくため息をついた。
「では、お言葉に甘えて、仮眠をとらせていただこう」
「ええ、どうぞ」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「ゆっくり休んでちょうだいね」
「――ありがとう」
 ナルアは、フッと笑い、案内するパーシヴァルの後について部屋を出た。

第8章

『竜の本屋さん』界隈の人々は、変わった出来事には、いいかげん慣れたと思っていた。
『竜の本屋さん』という、どことなく楽しい秘密の香りのする看板のあげられた、一応、本屋ではあるらしい屋敷が、目をむくような短期間で完成したことにも。
 ハイネリア四貴族筆頭、イェントン家当主ザイーレン・イェントンが、家族を連れてその本屋を訪れたことにも。
 その本屋の中で、長年不仲だった――正確に言えば、ザイーレンが一方的に敵視していた――ハイネリア四貴族次席、ソールディン家当主、リロイ・ソールディンと和解に及んだということにも。
 その本屋の中にはどうやら、いきなり消えたり現れたりする、『悪魔』が巣食っているらしいということにも。
 その本屋の中にはどうやら、稀覯書愛好家なら随喜の涙を流すであろう、値のつけようもないほどに貴重な古書が眠っているのだということにも。
 いやいや、それより何より、その本屋の主は、本物の、『竜』であるらしいということにも。
 なんとか対応して――というか、あれよあれよという間に受け入れざるを得なかった、というほうが正しいのだろうが――きたのだから、これでもう、どんな事が起ころうとも、ちょっとやそっとじゃもう驚きはしない。いいかげん、驚き疲れた――と、思っていた。
 しかし。
 それでも、やはり。
 この、ジェルド半島――いや、ニルスシェリン大陸では。
 存在こそ知られてはいたが、それこそ過去百有余年、実際にお目にかかったことのなかった獣人達が大挙して押し寄せて。
「あ、どーも、すんませーん。あのー、俺らの隊長のにおいが、このあたりからしてくるんスけど、おたくら隊長見なかったッスか? あ、隊長は、めっちゃ強そうでめっちゃ色っぽい、女の豹の獣人なんスけど」
 と、手当たりしだいに聞きまわる、という事態には、驚愕のあまり目をむき、言葉を失わざるを得なかったのである。

「……おまえら一列に並べ。端からぶん殴ってやる」
 寝入りばなを起こされたナルアは、気の弱いものなら悲鳴を上げかねないほど不機嫌な顔でうなった。
「だいたいおまえら、なんだって全員で来るんだ! 私の居場所がわからないんで心配して探しに来た、というのはまあ、ちゃんと連絡をとらなかった私が悪いんだが、だったらせいぜい5、6人で探しに来ればいいだろうが! なんで全員で来るんだ!?」
「だって隊長、抜け駆けされたらたまんないじゃないッスか!」
 黒犬の獣人が、耳と尻尾をパタパタさせながら叫ぶ。
「抜け駆けって何だ!?」
「いや、その、隊長と仲良くなる――」
「……おまえらなあ」
 ナルアはうめいた。
「私はいったい何百回、この任務が終わるまでは誰ともそういう関係になるつもりはないと言わなければならないんだ!? いいかおまえら、私はこの任務が終わるまでは、一人の男も寄せつける気はない!!」
「女ならいいんスか?」
「よしわかった。そこ動くな。その首すっとばしてやる」
「じょじょじょ、冗談ッス!!」
「……ほんとにまったく」
 ナルアは不機嫌に隊員一同をにらみつけ、次の瞬間、隊員達に向けていたのとは全く違う、少し不安そうな、なんとなくはにかんだような顔でオリンのほうを見やった。幸か不幸か、オリンはライサンダーやハルディアナ、エルメラートらとのんきなおしゃべりの真っ最中で、隊員達の話にもナルアの言葉にも、まったく注意を払ってはいなかった。
「……どうもすみません、ご迷惑をおかけして」
 ナルアはクレアノンに向かい、深々と一礼した。
「私は別に、迷惑だとは思わないけど」
 クレアノンは、小首を傾げた。
「ほっほう、隊員の皆さんは、ナルアさんを崇拝してらっしゃるのであるな!」
 パルロゼッタは楽しげに言った。
「そんな上等なもんじゃありません」
 ナルアは深くため息をついた。
「こいつら全員、私をものにしたくてしかたがないんです」
「ほっほう」
 パルロゼッタは再び歓声を上げた。
「獣人族は、配偶者を選ぶ際、女性の方に全ての選択権があると聞いたことがあるのであるが、本当であろうか? 吾輩の知識はいささか古いものなのであるが、今でもそうなのであろうか?」
「『全ての』っていうのは言いすぎだとは思いますがね。でも、そうですね――私達の社会では、女の意に反して無理を通すような男には、死んだほうがはるかにましと思えるような運命が待っていることは確かですね。――それに」
 ナルアはニヤリと笑った。
「こいつら全員対私、ならともかく、それ以外の方法で、私がこいつらに後れをとることはありませんので」
「たいした自信であるな」
「なに、単なる実証済みの事実にすぎません」
 ナルアは小さく肩をすくめた。
「そうでなかったらそもそも、隊長なんてやっていられませんよ」
「なるほどなるほど」
 パルロゼッタは忙しく、使いこまれた帳面に何やら書きつけた。
「やはり、当事者の言葉には重みがあるのであるな!」
「――ねえ、ナルアさん」
 クレアノンは、部屋に入りきらず、廊下のあたりで押しあいへしあいしている、獣人の探検隊一行を見やりながら言った。
「ごめんなさいね、部屋が狭くて。もしなんだったら、もっと広い空間を都合しましょうか?」
「い、いや、そ、そんな事をして下さるには及びません」
 ナルアが、いささかあわててかぶりをふった。
「隊長、『空間』って、簡単に都合がつけられるようなものなんスか?」
 茶色い犬の獣人が、もっともにして根本的な疑問を呈した。
「……この人には、出来るんだろうな」
 ナルアは小さくため息をついた。
「……『人』というか、『竜』か」
「……へ?」
「なに?」
「なんだって?」
「竜、だと」
「竜?」
「マジで?」
「どこどこ?」
「おい、押すなよ!」
「竜ってどこ!? えーっ、見えねえよお!」
「やかましい! 静かにしろ!!」
 ザワザワと騒ぐ、犬系統の者達が主な顔触れの隊員達を、厳しい声でナルアが一喝する。
「――本当にすみません。馬鹿ばっかりで」
 ナルアが深々とため息をつきながらクレアノンに頭を下げる。
「私はそうは思わないけど」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「『空間』とは、簡単に都合がつけられるようなものなのか? っていう問いは、とっても鋭く本質をついていると思うわ」
「あんまりほめないで下さい。こいつら馬鹿だから、すぐつけあがるんです」
「あらあら」
 クレアノンは楽しげに笑った。
「ああ――今日は本当に、楽しくて忙しい日だわ!」
「であるな」
 パルロゼッタが、唐突に口をはさんだ。
「吾輩、毎日が今日みたいな日だったらいいと思うのであるよ!」
「勘弁して下さい」
 ナルアは真顔でうめいた。
「それじゃとっても、身がもちません」
「だらしないのであるぞナルアさん」
 パルロゼッタが口をとがらせた。
「吾輩のようなホビットよりも、あなたのような獣人のほうが、ずうっと体力があるであろうが!」
「あのですね」
 ナルアは天を仰いだ。
「今私は、その定説は非常に疑わしいものである、と、全身全霊を込めて主張したい気分です」
「――ナルアしゃん、大変そうやねえ」
 不意にオリンが、クスクスと笑った。
「頭のええ人の相手は、頭のええ人にしかでけんからね。ナルアしゃん、がんばっとくれやあ。ぼくらの中でまともな頭があるんは、ナルアしゃんだけなんやから、の」
「……そんなことは、ないと思うよオリンちゃん」
 ナルアは、まっすぐにオリンを見てそうつぶやき。
「――でも、がんばるよ、オリンちゃん」
 と、生気を取り戻した声で宣言した。



「おやおや? アレンさんとユミルさんはどこへ行ったのであるか?」
「あの二人は、もう休みたいからって部屋に戻ったわ」
「おお、そうであるか。おおそうそう、アレンさんは妊娠の初期であったな。大切にしなければならんのであるな」
 パルロゼッタは、うんうんとうなずいた。
「――ああ、ようやっとあの馬鹿どもがかたづいた!」
 部屋に戻って来たナルアが、大きくのびをした。
「すみませんクレアノンさん、お庭を拝借しちゃって。でも、いいんですか? あいつら、あそこで宴会をおっぱじめる気満々ですよ。御近所迷惑じゃないですか?」
「大丈夫よ。だって」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「御近所のかたがたにも、自由に宴会に参加していただくんですもの。自分達も参加すれば、迷惑も何もないでしょう? どうしても迷惑だ、っていうかたがたには、迷惑料として金一封でも進呈するわ」
「むむむ、実にうらやましい、くめどもつきぬ資金力であるな」
 パルロゼッタが大きくうなった。
「――ねえ、パルロゼッタさん」
 クレアノンは、小首を傾げてパルロゼッタを見やった。
「なんであるか?」
「パルロゼッタさんは、キャストルクのかたがたの中にお知り合いとかいらっしゃらないかしら?」
「む? なぜそのようなことを聞くのであるか?」
「あのね」
 クレアノンは目をしばたたいた。
「私はこのハイネリアに来てから、ハイネリア四貴族の、ソールディンのかたがたと、それに、イェントンのザイーレンさん一家とは、個人的にお知り合いになることが出来たの。そして今日、セティカのあなたともお知り合いになることが出来たわ。でもね――キャストルクのかたがたとは、いまだになんの接点もないのよ。これから私の家の庭で始まる宴会に、ハイネリア四貴族の各家から、誰かしら御招きすることが出来れば、一気に、私と、四貴族と、オルミヤン王国から来た探検隊のかたがたとの、親睦が深まると思うんだけど」
「――竜というのは、考えることが大胆であるな」
 パルロゼッタは肩をすくめた。
「よく言うであろ? 『かっちん頭のキャストルク』。イェントンも礼儀作法にはうるさいほうであるが、キャストルクはそれに輪を三つくらいかけているのであるよ。こんなに急な御招きでは、逆に無礼ととられかねんのであるな」
「あら、残念」
 クレアノンは、本当に残念そうにそう言った。
「じゃあ、ソールディンとイェントンのかたがただけ御招きしようかしら?」
「セ、セティカの連中にも声をかけてよいであろうか!? こ、こんな面白いことを一人占めにしてしまったら、吾輩後でみんなに生皮をひんむかれるのであるよ!」
「ええ、どうぞどうぞ。宴会は、大勢でやったほうが楽しいわ、きっと。――実は」
 クレアノンはクスリと笑った。
「『宴会』なんてするのは、これが初めてなんだけど。でも、いろんな本に書いてあったわ。宴会は、大勢でやったほうが楽しい、って」
「それは当然であるな」
 パルロゼッタは大きくうなずいた。
「クレアノンさん、それって、ちょっとまずくありませんか?」
 ライサンダーが、不安げに口をはさんだ。
「え? 何がまずいのかしら?」
「だってこのままじゃ、ハイネリア四貴族のうち、イェントンとソールディンとセティカだけ宴会に招待して、キャストルクだけ呼ばない、ってことになりますよ? そうすると、キャストルクの人達は、仲間外れにされたと思っちゃうかもしれませんよ。それに、こんなに急に、何の用意もなしの宴会じゃ、俺らみたいな平民はよくても、貴族のかたがたには到底満足していただけないんじゃ――」
「あら――そうなの? 私にはよくわからないんだけど――」
「まあ、ライちゃんの言うことにも、一理あるはあるわねえ」
 ハルディアナものんびりと会話に参加した。
「クレアノンちゃん、あのね、亜人や人間の社会や習慣ってね、なかなかめんどくさいものなのよ。クレアノンちゃんに悪気なんてなくっても、相手はそうは思ってくれないこともあるの」
「そうなの――ありがとう。私、そういう事って本当によくわからなくって。教えてもらえると本当に助かるわ」
 クレアノンは、ハルディアナに軽く頭を下げた。
「それじゃあ、誰も御招きしないほうがいいのかしら?」
「そんなことないわよお」
 ハルディアナはにこにこと笑った。
「あのねクレアノンちゃん、簡単なことよ。呼びたい人達みんなに招待状を出して、来るか来ないかは向こうに任せればいいのよお。イェントンのザイーレンさんやソールディンの人達は、もう事情を知ってるんだから、エリックちゃんやパースちゃんがいきなり空中から出てきて招待状を渡したって驚いたりしないでしょうし」
「――いや、それ絶対驚くと思いますけど」
 目を丸くして聞いていたナルアがぼそっとつっこむ。
「セティカの連中にも、ぜひその方法で招待状を送ってやって欲しいのであるな! みんなきっと喜ぶのであるよ!」
 パルロゼッタが喜々として言う。
「ありゃん、そんならパルさん、オレらにアドレスくんねーッスか? なんせ、オレはDクラスでマスターは使い魔なんで。あ、使い魔っつーのは、基本EかFクラスなんスけど」
 肩をすくめてエリックが言う。
「ん? 『あどれす』とは、なんのことであるか?」
「えーっと、あーっと、住所のことッス」
「む、住所であるか? 住所不定のやつも、けっこういるのであるが――」
「んじゃ、わかる範囲で」
「紙に書けばよいのであるか?」
「それでお願いするッス」
「――クレアノンさん」
 パーシヴァルが、わずかに眉をひそめた。
「セティカのかたがたにはその方法でいいとして、キャストルクのかたがたは、私やエリックのような、得体の知れない者に招待状を持ってこられたら、もしかしたら、お気を悪くされてしまうかもしれません」
「む、その可能性は、なきにしもあらずであるな」
 帳面にサラサラとペンを走らせながら、パルロゼッタが小首を傾げる。
「――よかろ。吾輩が一筆入れてやるのであるよ。ええと――パーシヴァル氏、でよいのであるよな? パーシヴァル氏は、吾輩の紹介状を持って、セティカの早耳のところに行くとよいのであるな。そしたらそいつが、キャストルクに招待状を持って行ってくれるのであるよ。何、いかなキャストルクとはいえ、同じ四貴族が一、セティカの一員が持って行った書状なら、文句も言わずに受け取るであろ」
「なにからなにまでお世話になるわね」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「私は本当に、仲間と出会いに恵まれているわ」
「それをきっちり生かしきるのが、クレアノンさんのいいところであるな」
 パルロゼッタは、じっとクレアノンを見つめた。
「――あなたは、台風の目であるな」
「台風の目? 私が?」
「であるよ。あなたは何も変わらぬのであるな。――でも」
 パルロゼッタは、にっこりと笑った。
「あなたの周りは、大嵐であるな!」
「あら――それっていいことなのかしら? あなたがたにとっては、嵐っていう天候は、なかなか大変なものなんじゃないの?」
「ではあるが」
 パルロゼッタは、すました顔で言った。
「かまうことはないのであるな。嵐の後にはものすごい青空を見ることが出来るし、それより何より――」
「それより何より?」
「あなたの嵐は、とっても面白いのであるな!」
 パルロゼッタは、破顔一笑した。
 そして、クレアノンの仲間達も、また。



「わんわだー!」
 ハイネリア四貴族筆頭、イェントン家当主ザイーレン・イェントンが一子、レオノーラ・イェントンは、まわらぬ舌でそう言ってはしゃいだ。
「わんわー! わんわいっぱいねー! いっぱいいるねー!」
「レ、レオノーラ!」
 ザイーレンの妻、エリシアはあわてふためいた。なにしろ、犬系統の獣人に向かって、幼い子供が「わんわ!」とはしゃぐのが、彼ら獣人にとってどの程度の無礼にあたるものかさっぱり見当がつかない。
「ご、ごめんなさい皆さん! こ、この子まだ、本当に幼くて、まだ分別もついていなくて!」
「いえ、かまいませんよ。そんなに恐縮なさらないで下さい」
 オルミヤン王国から来た獣人達の探検隊隊長、豹の女戦士ナルアはクスクスと笑った。
「だって実際、こいつらは犬なんですから。まあ、中には狐や狼もいますけど」
「ぶしつけながらおうかがいしてもよろしいですか? 探検隊のかたがたが、ほとんどその――犬、もしくはそれに類した系統の獣人種だということには、やはり何か意味があるのでしょうか?」
 ザイーレンが、興味深げに目を輝かせながらナルアにたずねる。
「そうですね――私達獣人は、個人差はありますが、皆やはり、自分の属する獣種によく似た性格を、どこかしらにもっていますからね。こいつらのような犬系は、上がどんな種族でも、自分達の認めた長なら絶対の忠誠を誓ってくれますから」
「「「「「はい、俺達にとって隊長は絶対です!!」」」」」
 宴会会場のあちこちから、元気のよい雄叫びが上がる。
「かわいいやつらですよ」
 ナルアはクスクスと笑った。
「なるほど――」
 うなずいたザイーレンの視線が、ふと流れる。
 流れた視線の先には――。
「ああ、やっぱりリロイさんはいらっしゃらないのね」
「わりいな。兄貴はこういう、人が大勢集まるようなところが一番苦手だから。そのかわりによ」
 ハイネリア四貴族次席当主、リロイ・ソールディンの弟、カルディン・ソールディンが、自分の背中にくっついている少年を、グイと前に押し出した。
「ヒューを連れてきたから。ほれ、ご挨拶しろ、ヒュー」
「あ、えと、えーと、ち、父リロイの代理でまいりました! ハイネリア四貴族次席、次期当主継承権第一位、ヒューバート・ソールディンです! 今日は御招きありがとうございます!」
「どういたしまして」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「皆さんでいらっしゃって下さったのね」
「たまには俺も、親父らしいことしねえとなあ」
 カルディンは小さく笑った。その腕には、彼の子供の中で、確認が取れているうちでは一番幼い、1歳のリーンが抱かれている。
「ほれ、おめーらも挨拶しろ」
「クレアノンさん、今日は御招きありがとうございます!」
 カルディンの娘で、今現在リロイの家に預けられている子供達の中では最年長のミオが、元気よく頭を下げる。
「ありがとうございます!」
「ありがとーございます!」
「にゃんにゃだー! おっきいにゃんにゃだー!」
 レオノーラよりほんの少しだけ年上のロンが、ナルアを見つけて大声で叫ぶ。
「あら、ロンさん、ナルアさんは、猫じゃなくて、豹の獣人なのよ」
 クレアノンがクスクスと笑う。
「ところでカルディンさん、そちらのかたがたとは、私は初めて会うと思うんだけど?」
「ああ、こいつらは、姉貴のチビどもだよ。ええっとおまえら、いくつになったんだっけ?」
「よっつ!」
「よっつ!」
 かわいらしい声が、見事に重なる。
「こいつら、双子でよ」
 カルディンはクスリと笑った。
「生むときゃ姉貴も大変だったみたいだぜ。ま、チビだからよ、途中で寝ちまうだろうけど、よろしくな」
「よろしくね。私は黒竜のクレアノン。あなたがたのお名前は?」
「ラルーチェ!」
「ルディリア!」
「男がラルーシェで、女がルディリアな」
 と、カルディンが補足する。カルディンの姉、リロイの妹、メリサンドラの子供達だ。
「姉貴はよ、どうしてもはずせねえ用があってよ。旦那のティコは、兄貴とはまた別の意味で人見知りしやがる性質だからよ」
「そう。それじゃあ、後でお二人によろしくね」
 クレアノンは軽くうなずいた。
「ええっと、あと、ターシャは――」
 カルディンがヒョイとのびあがる。
「――ありゃ? 何やってんだあいつ?」
 カルディンは首をひねった。ソールディンの、世間一般でそうと認められている兄弟達の中では末っ子にあたる、ナスターシャは、相棒にして親友の、ノームのルーナジャと共に、パルロゼッタの移動書斎に向かって、何やら熱心に話しかけている。
「ああ、ノームのアスティンさんとお話しなさってるんじゃないかしら? アスティンさんは、知らない人と話すのが苦手なんですって。伝声管ごしなら、おしゃべりできるみたいなんだけど」
「ああ、ノームにゃ多いよな、そういうやつ。特に男に多いな。女はそんなでもねえみてえだけど」
 カルディンは、小さく肩をすくめた。
「あぷー」
 腕の中のリーンが、周囲の喧騒に誘われたようにパタパタと動く。
「っととと、おいおい、暴れんなって。俺、チビ助の面倒みるなんて、ほんと苦手なんだからな!」
 口をとがらせてカルディンがぼやく。
「父さん、リーンこっちによこして」
 ミオがため息をつきながら言う。
「わたしが面倒みるから。父さんに任せてたら、絶対いつかリーンのこと落っことすよ」
「信用ねえなあ、俺」
 カルディンは大きく嘆息した。
「まあ、そうしてくれると俺も助かる。よろしく頼むぞ、ミオ」
「はいはい。ほーら、リーン、リーンはあんよが好きだもんねー。ね、みんな、あっちに行って、レオニーちゃんにもご挨拶しようよ!」
「そうだね! あ、ええと、それじゃクレアノンさん、ぼく達は、これで、ええと、失礼いたします――で、いいのかなあ?」
「ヒュー、だめだよ、これでいいのかなあ、とか言ったりしちゃ!」
「あ、ご、ごめん」
「どうぞ皆さん、ご自由に楽しんでらっしゃいな」
 クレアノンはにっこりと笑った。
「パーシヴァル、小さなお子さん達からは目を離さないようにね」
「かしこまりました」
 空中からスルリと具現化したパーシヴァルが、うやうやしく一礼する。
「では皆さん、どうぞこちらへ」
「はーい!」
「わーい!」
「ミオねえたん、待って待って!」
「ヒューにいたん、おててつないでよう!」
 控えめに先導するパーシヴァルに連れられ、子供達が遠ざかる。
「――結局、キャストルクの連中は来なかったみてえだな」
 はしゃぎながら遠ざかる子供達から視線を離し、カルディンは小さくつぶやいた。
「急な御誘いだったものね」
 クレアノンがサラリと言う。
「ったく、あのかっちん頭どもめ」
「一応、招待状は送っておいたんだけど、それでいいのかしら? それで、失礼にあたらないことになってる?」
「十分だと思うぜ、俺は」
「急な御誘いで申しわけなかったんだけど」
 クレアノンはクスクスと笑った。
「なんだかやってみたくなっちゃって。だって初めてなんだもの、宴会、なんて開くのは」
「そりゃ――竜が宴会開いた話なんて、聞いたことねえもんなあ」
 カルディンはケラケラと笑った。
「――なあ、クレアノンさん」
「なあに?」
「あんた、楽しんでるか? この宴会を、よ」
「もちろん」
 クレアノンは破顔一笑した。
「きっと、この場にいる誰よりも楽しんでるわ!」
「そいつはなにより」
 カルディンはニヤリと笑った。
「さて、それじゃあ、ガキどももいなくなったことだし、俺は俺で、一夜のお相手でも探してみましょうかね。――さすがの俺も、獣人は初めてだぜ」
「あら、ナルアさんに声をかけるの? 彼女の崇拝者は多いわよ。なにしろ、隊員の皆さんが全員彼女の崇拝者なんだから」
「あっそ。そんじゃ、隊員のほうに声かけてみるか」
 カルディンはニヤニヤと笑った。
「男も女も見境なし。『人たらしのカルディン』とは、俺のことだぜ」
「がんばってらっしゃい」
 クレアノンは、至極真面目な顔でカルディンを激励した。



「――すごいわね、あなたがたは」
 クレアノンは、そう言いながらナルアの隣りに立った。
「今まで100年余りも交流が途絶えていた、ニルスシェリン大陸とアヤティルマド大陸の、交流を復活させようというのだから」
「そうですか? 私から見れば、あなたのほうがすごい――というか」
 ナルアは小首を傾げた。
「なんだって、そんな大変な仕事に手をつけたりなんかしたんですか? その――私のやっていることは、まあ、私から見ても無茶なことだとは思いますが、それでも一応、王の命令です。立派な大義名分がありますし、国の援助も受けられますし、馬鹿だけどかわいい部下どももいます。あなたは――失礼ながら、そうではない、でしょう?」
「――そうね」
 クレアノンは、静かに微笑んだ。
「私に命令した人――それとも竜、それとも悪魔――なんて、誰も、一人もいないわね。私は、純粋に自分の意志で、やりたくてこういうことをやっているのよね」
「――なぜ?」
 ナルアは、まっすぐな瞳でクレアノンを見つめた。
「――と、問うのは、失礼にあたるのでしょうか?」
「いいえ。――そうね、こういうことを言ったら、それこそあなたがたには失礼極まりないと思われてしまうかもしれないけど」
 クレアノンは、一つ息をついた。
「はじめはね――はじめはほんとに、ひまつぶしのつもりだったの。でも――だんだん、それじゃ、すまなくなってきたの」
「それでは、あなたはこれからきっと、つらい思いもすることになるでしょうね」
 ナルアはやはり、まっすぐな瞳で言った。
「『ひまつぶし』なら――本当に『ひまつぶし』ならば、人は、それとも竜は、それとも――そうですね、たとえそれが誰であっても、どんな種族であっても、『ひまつぶし』で、本当に傷つく者などいはしません。しかし――」
 豹の獣人、女戦士ナルアは、その、金にとても近い色の琥珀の瞳をスイと細めた。
「『本気』になってしまったのなら――その『本気』の中身がどうであれ、あなたはきっといつか、傷つかずにはいられないでしょう」
「ずけずけ言うのね」
 クレアノンは、感心したように言った。
「すみません、不躾すぎました」
 ナルアは深々と頭を下げた。
「ああ、いいのよいいのよ。あなたの言っていることは、きっと正しいのだと思うから」
 クレアノンの視線が、フイと流れた。
 クレアノンの銀の瞳の先には、宴会の真っただ中でヘラヘラとはしゃぎまわる、下級悪魔のエリックの姿があった。
「あなたももう御存知の通り、あそこにいるエリックは、下級悪魔で、あちらのパーシヴァルはエリックの使い魔よ。ねえ、あなたは――ああ、きっとご存知ないわね。悪魔達のあいだにはね――『落っこちる』っていう、言葉があるのよ」
「『落っこちる』――?」
「ええ。悪魔達が普段、彼らの日常を送っている世界は、私達の世界とは、ちょっとちがった――何て言ったらいいのかしらねえ、私達の世界、今ここで、私達がこうやってお話している世界とは、まったく別の次元にあるのよ。その――失礼を承知で申し上げるけど、この世界は、悪魔達にとっては、彼らの遊び場でしかないの。だから彼らは――悪魔達は、この世界、いいえ、この世界に限らず、人間達の世界で起こることなんかに、本気になったりなんかしないわ。だって、悪魔達にとってそれは、ただの遊戯の盤上で、駒達が繰り広げる一つの模様でしかないんですもの。でも――それでもね、時々――ああ、あなた達の時間感覚からすれば、『時々』ってこともないんだけど――『落っこちる』悪魔もね、いるのよ」
「――『落っこちる』とは、どういうことなんです?」
「――悪魔達が、人間達の世界に『本気』になってしまうことよ」
 クレアノンは、まっすぐにナルアの目を見つめた。
「悪魔達にとって、人間の世界なんて、いくらでも取り換えの効く、ただの遊び場にすぎないの。だから――この世界がたとえ破滅を迎えたとしても、悪魔達は誰一人として、悲しんだり嘆いたりなんかしないわ。そうね、『この世界』に限っていえば、仮に破滅を迎えたとしたら、あそこにいるパーシヴァルは、きっと心から悲しむでしょうし、エリックだってもしかしたら、少しぐらいは悲しいと思ってくれるかもしれない。でも――それだけ。ひとしきり悲しんだら、彼らはきっと、また他の世界へと移ろって行くでしょう」
 クレアノンは、小さく吐息をついた。
「でも――そんな彼らでさえ、『落っこちる』ことがあるの。『落っこちる』っていうのは――」
 クレアノンは、銀の瞳をしばたたいた。
「悪魔達が、本気で、本当に、ある一つの――人間達の世界を、好きになってしまって――もう、世界を渡ることをやめて、その世界に根を下ろし、その世界の住人と成り果ててしまうことを言うのよ」
「――もし、そういうことが起こるのだとしたら」
 ナルアは、真剣な瞳でクレアノンと向きあった。
「その時、その悪魔は――いったい、何になるんでしょうか? だって――だって、それはもう――『悪魔』では、ない、のでしょう――?」
「そうね――悪魔達は単純に、そういう存在のことを『落っこち』って呼んでるけど」
「――『落っこち』――」
「――私にもね、少しだけ、わかるような気がするの」
 クレアノンは、ため息によく似た吐息をもらした。
「私は確かに、世界と世界のあいだを渡る力を持ってはいるけど、それでもやっぱり、悪魔達とは違うの。彼らは――悪魔達は、この世界の生き物じゃないけど、私は、この世界の生き物なの。だから――私の故郷は、この世界。私はこの世界のことを、心から愛しているわ。でも――それでも――私が見ている『世界』と、あなたがたの見ている『世界』とは、きっと、同じものじゃない――」
「それは、誰だってそうですよ」
 ナルアは静かにそう言った。
「人間と獣人――いえ、それどころか、同じ獣人どうし、同じ女どうしの私とオリンちゃんとだって、見ている世界は、きっとまるで違っていると思いますよ。見ればおわかりのとおり、私は豹の獣人で、オリンちゃんはサバクトビネズミの獣人です。体格も、身体能力もまるで違う。私には出来ることがオリンちゃんには出来ないし、逆もまたしかり。オリンちゃんには出来ることが、私には出来ない。――あなたが特別なんじゃありません。きっと――多かれ少なかれ、誰だって、そうなんですよ。誰だってきっと、自分だけの世界を見つめ、自分だけの世界の中で生きているんですよ」
「――ほんとにそうね」
 クレアノンは、感心したように言った。
「あなたと出会えて、そして、お話することが出来て、本当によかったわ、ナルアさん」
「光栄です。竜にそんな事を言っていただけるだなんて」
 ナルアはにっこりと笑った。
「――あなたには、あなたの使命があり、あなたの仲間達がいるのね」
 クレアノンは、ふと、遠くを見るような顔をした。
「だから――私のやることに、何が何でも手を貸してくれ、なんて言うことは、私にはとても出来ないわ。でも――でも、ね、もし――もし、私達がお互い、その、なんていうか――お互いに、助けあうことが出来る時が来たら――」
 クレアノンは、じっとナルアを見つめた。
「その時が来たら」
 ナルアはクレアノンに大きくうなずきかけた。
「もちろんお手伝いしますよ。だって――」
 ナルアは楽しげに、宴会会場を見渡した。
「こんなにも盛大に歓迎会を開いていただいておきながら、そのお返しもしないのでは、私達獣人族の、礼儀というものが疑われてしまいますから」
「あら、そんなこと、別に疑ったりなんかしないわよ」
 そう言いながら、クレアノンもまた、大きく楽しげに笑った。



「隊長隊長、この人って、じょ、冗談言ってるんですよね?」
 クレアノンと共に宴会会場を見て回るナルアの袖を、オルミヤン王国からやってきた探検隊隊員達の中では、比較的ほっそりと優美な体つきをしている、狐の獣人が、困り顔で捕まえた。
「ん? いや、私は、そんな事を聞かれてもおまえがどんな事を言われていたのか知らないんだから答えようがないぞ?」
「いや、だってだって」
 狐の獣人は、困り顔のままある人物を指さした。ある人物とは――男も女も見境なしで口説いては、片っ端から関係を結んでいくことでつとに有名な、ほとんど悪名と同義の名声を轟かしている、ソールディンの四兄弟(『四兄弟』とは、彼らと関係のない、赤の他人の呼びかたであるのだが)の一人、『人たらしのカルディン』である。
「こ、この人、お、俺に、その、なんつーか、その――つ、つきあってくれって――」
「あら、それ、カルディンさんは本気で言ってるのよ?」
 クレアノンは、いとも無邪気にそう告げた。
「そう、俺は、本気でもないのに人を口説くような失礼な真似はしない!」
 カルディンが胸をはって宣言する。……もっとも、彼の場合、その『本気』に持続力が全く欠けているというのが最大の問題であろう。
「……だそうだ」
「『だそうだ』って、ちょっと隊長!?」
「おまえ、私にどうして欲しいんだ?」
 ナルアは大きく肩をすくめた。
「別に私は反対せんぞ。個人の自由だろう、そんなの」
「いやいやいや、俺はそんな自由いりませんし! てゆーかむしろ、制限して欲しいですし!!」
「隊長さん反対しないってよ」
「いやいやいや! つ、つーか俺、男ですよ!?」
「別に、おつきあいするのに男も女も関係ないだろ?」
「おおいにありますよッ! て、てゆーかあの、あなたさっき、お子さんと一緒でしたよね?」
「うん」
「あの、その、ええと――」
「ん? ああ、全員俺の実の子。俺、女も好きだし」
「……あ、俺はその、女『だけが』好きですんで……」
「あそう? んー、じゃあまあ、まずはお友達からはじめてみないか? あんた、しばらくこの街にいるんだろ?」
「い、いやそのッ、お、俺は、大事な任務の途中ですので!!」
「任務? んー、でも、俺とつきあっときゃその任務とやらに役に立つこともあるかもよ? こう言っちゃなんだけど、俺、これでも、ハイネリア四貴族次席、ソールディン家の一員だし」
「だ、そうだぞ、リッキー」
 ナルアは面白そうに、ニヤニヤ笑いながら言った。
「た、隊長ー、笑ってないで助けて下さいよお」
「おまえらも少しは、のべつ幕なしにおまえらに口説かれる私の気持ちを思い知ればいいんだ」
 ナルアはすました顔で言った。
「……だめかなあ?」
 カルディンが残念そうな顔で言う。
「いやその、いやあの、ほんとその、なんていうか……」
「あー、んじゃ、ま、しょーがねっか」
 カルディンは大きく肩をすくめた。
「無理強いは趣味じゃねーし。それに、まだまだ候補者はいるし」
「…………」
 狐の獣人、リッキーは、世にも複雑な顔で自分の同僚達のほうを見やった。
「……隊長」
「なんだ?」
「俺らの中に、そういう趣味のやつっていましたっけね?」
「少しは混じっててくれると、私も楽でいいんだけどなあ」
「……いや、ら、楽って隊長……」
「この際、少しそっちに目覚めさせてやってくれないかなあ。そうなってくれると、私も楽になると思うんだ」
「なるほど」
 カルディンは、いとも真面目な顔でうなずいた。
「よし、がんばってこよう」
「ええ、がんばってきてください」
 真顔のままのカルディンと、すました顔でうなずくナルアを等分に見やり、目を白黒させるリッキー。
「がんばってらっしゃい」
 と、クレアノン。こちらもまた、いたって真面目に言っている。
「……誰かとめて下さいよ……」
「とめなくちゃいけないの? でも、カルディンさんは無理じいはしないわよ?」
 リッキーのうめきに、真顔で返事を返すクレアノン。
「あー……それは、そうでしょうけど……ってゆーか、そうであることを切に願いますけど……」
「な? わかったかリッキー。見境なしに口説かれるのって、けっこう大変なんだぞ?」
「おお、なんか俺、教材に使われちまってるよ」
 カルディンは、気を悪くした様子もなくケラケラと笑った。
「よしよし、それじゃあがんばって、隊員の皆様がたに大切な教訓を刻んできてあげるとしようか!」
「あら? じゃあ、カルディンさんは誰ともおつきあいが出来なくてもいいの?」
「いや、出来りゃ出来るにこしたこたないけどね。でもまー、こういうのは断られるのも楽しみの一つってもんよ」
「へえ……そんな考えかたもあるんだ」
 と、素直に感心するクレアノン。
「んじゃ、まあ、行ってきますよー、っと」
「……やれやれ」
「そんなにいやがることはないだろう、リッキー。おまえは一人だったが、私はおまえらざっと50人分なんだぞ?」
 ナルアが面白そうな顔でリッキーをからかう。
「いや、もう、ほんと勘弁してくださいよ……」
「――そういえば、竜の恋愛って、どんな感じなんですか? あの、もし失礼じゃなければ――」
 若い娘らしい好奇心を表に出して、ナルアがクレアノンに問いかける。
「ええと――失礼じゃないんだけど、個体差が大きすぎるのよね。だって、その気になれば、性別を自在に変えることの出来る竜も、一人だけで子を成すことが可能な竜も、他種族と混血出来る竜も、他種族を竜に変えることが出来る竜もいるわけだし。ああ、ちなみに私は、両性具有よ。今は人間の女性の姿をとっているけど、その気になれば『男性』になることも出来るわ。まあ、私は、この『女性』の姿が気にいっているから、何か切羽詰まった必要でもなければ、『男性』の姿にはならないと思うけど」
「へえ――勉強になります」
 ナルアが真面目な顔でうなずく。
「……なんで女の姿のほうが好きなんですか?」
 リッキーが、幾分おそるおそる、しかし、やはり好奇心に目を輝かせながらたずねる。
「なんで――ええと、どうしてだったかしらねえ? そうねえ――なんとなく、女性体でいるほうがしっくりくるのよねえ。特に理由を考えたことはないけど――」
 クレアノンは、小首を傾げてしばらく考えこんだ。
「――強いて言うなら、人間体になった時の、女性の体の形が好きだから、かしらねえ? ほら、女性の体って、男性の体より、圧倒的に曲線が多いでしょ? 私、そういう、なんていうか、曲線的なものが好きみたいなのよねえ。で、人間の女性の姿でいる時は、出来るだけほら、それらしくっていうか、女性らしい立ち居振る舞いや言葉づかいをしたいじゃない? それで、だんだんと――かしらねえ? ううん――自分でも、ちゃんとした理由がよくわからないんだけど」
 クレアノンは小さく苦笑した。
「え――じゃあ、生まれた時から女、ってわけじゃないんですか?」
 目をまるくして、リッキーがたずねる。
「ああ、私はね、生まれた時はまだ、どちらの性別でもない種類の竜なのよ。どちらでもあって、どちらでもない。そこから成長するに従って、自分の好きな姿を選んでいくの。男性体になったり、女性体になったり、両性体になったり、一つに決めずにいろんな体を試してみたり――。私はたまたま、女性体でいることが性にあったのよね」
「へええ――」
「なるほど――」
 リッキーとナルアが、感嘆の声をあげた、その時。
 空から宴会会場に、何者かが舞いおりた。



「――よっ!」
 宴会会場に舞い降りた、ほっそりとした、いかにも小回りの効きそうな鳥船から身軽に飛びおりた、青い髪の小柄な青年は、そう一声かけ、誰にともなく、元気よく片手をふって見せた。
「――あらあ」
 ハルディアナは、青年を見て、ちょっと驚いたような声をあげた。
「あれ? ハルさん、あの人もエルフですか?」
 エルメラートが小首を傾げる。青年の髪は、ハルディアナとよく似た鮮やかな青。その耳は、ハルディアナによく似た――いや、というか、エルフ族の典型的な特徴としてつとに名高い、すんなりと長くのびた、独特の形をしている。
「そうねえ、エルフの血をひいているのは間違いないと思うけど――」
 ハルディアナもまた、小首を傾げた。
「でも――こう言っちゃなんだけど、純血のエルフじゃないわね。エルフ族はもっと、ええと――背が高いのが普通だし、顔立ちなんかもなんとなく違ってるわあ」
「ふうん――じゃあ、ぼく達の子供も、あんなふうになるのかなあ?」
「そうねえ、ライちゃんは、ちっちゃいもんねえ。ちょっと似た感じになるかもしれないわねえ」
「へえ、そっかあ」
「よお、パル」
 パルロゼッタを見つけた青年が、元気よく手をふる。
「クラリー、首尾はどんなもんであるか?」
「ああ、バッチリバッチリ。手紙は全部渡し終えたぜ」
「それはお疲れ様であるよ」
「なあ、おれ達も、宴会に参加していいか?」
「おれ『達』?」
 ライサンダーが首をひねった。
「あの――あの鳥船の中に、まだ誰かいるんですか?」
「ああ」
 青年は、軽くうなずいた。
「おい、パル、おれ、自己紹介とかしておいたほうがいいか?」
「それは、しないよりはしたほうがよかろ」
「そっか」
 青年は再び、軽くうなずいた。
「えーっと、初めまして、かな? おれは、クラリオロイドフェルディオロルカレンドロン・ティンクカンディントゥード」
「え? ク、クラ――」
「あははははっ、長すぎる名前だろ? おれだって、ガキの頃は全部言えなかったもん。クラリーでいいよ。みんなそう呼んでる。それか、『早耳』か」
「早耳――ああ、パルロゼッタちゃんが、手紙を頼んだ子ねえ」
 ハルディアナがのんびりと言う。
「そ。おれが、セティカの早耳。早耳クラリー。あー、ちなみにおれ、エルフとノームの混血ね。めっずらしーだろ?」
「それは珍しいですねえ」
 エルメラートが、素直に感嘆する。
「でも、ハルさんのおなかにいる、ぼく達の子だって、珍しさじゃ負けませんよ! ハルさんはエルフで、ぼくは淫魔で、ライさんは、ドワーフとホビットの混血だから、ぼく達の子は、今言った種族の血、全部をひいて生まれてくるんですからね! すごいでしょ!」
 エルメラートがうれしそうに、堂々と胸をはる。
「おお、そいつはほんとにすげえな!」
 クラリーもまた、素直に感嘆する。
「えーと、黒竜といっしょになんやかんややってるってのは、あんたらで間違いねえのか?」
「あたしたちだけじゃないけどねえ」
 ハルディアナがクスクスと笑う。
「あっちで獣人さん達といっしょにごちそう食べてるリヴィーちゃんとミラちゃんも、あたし達の仲間だし、ほら、あっちのほうでチビちゃん達の面倒みてる、パースちゃんとエリックちゃんも、あたし達の仲間よお」
「あっちで女豹の獣人とおしゃべりしてるのが、黒竜のクレアノンか、もしかして?」
「あらあ、よくわかったわねえ」
「うん、おれ、そういうのなんとなくわかるんだよ」
 と、真顔で答えるクラリー。
「クラリー」
「ん、なんだ、パル?」
「鳥船に乗ってる人を、おろしてあげなくていいのであるか?」
「……あ、忘れてた」
 ペチンと額をたたくクラリー。
「わりぃわりぃ。おーい、出てきていいぞ。一人でおりられるか?」
「――はい」
 聞こえてきた声を聞き、ハルディアナ、エルメラート、ライサンダーは、なんとなく納得する。
 クラリーの鳥船は、とてもほっそりとして、いかにも小回りがききそうで、そして――。
 そして、その中に、人間の大人が二人乗るには、ずいぶんと無理をしなければならないのではないか、というほど、小さなもの、だったのだ。
 鳥船の中から聞こえてきたのは――甲高い、子供の声、だった。
「――こんばんは」
 そう言って、ひらりと鳥船から飛び降りたのは。
 白に近いほど淡い金色の髪と、美しく澄みわたった翡翠色の瞳の、空色のドレスを身にまとった、10歳そこそこの、ほっそりとした少女だった。
「――初めまして。ティアンナ・キャストルクです。キャストルク当主、フィリスティア・キャストルクの、ええと――」
 少女は――ティアンナは、ちょっと困ったようにクラリーを見やった。
「あの、クラリーさん、どういうふうに言えばいいと思いますか?」
「ああ、えーっと、ティアンナは、フィリスティアの、姪っ子の姪っ子だよ。こういうのって、どう言やいいんだ?」
「まあ、フィリスティアは、ティアンナの、大おばとでも言っておけばよいのではないのであるか?」
 と、パルロゼッタが小首を傾げる。
「そっかー。うん、まあ、そんなとこなわけだよ、うん」
「であるよ」
 と、パルロゼッタが周りの者にうなずきかける。
「あの、ええと、わ、私はまだ子供だから、あの、ええと、な、なんの――なんの――なんの、『けんげん』も、ないんですけど」
 ティアンナは、大真面目な顔で、懸命に言った。
「それでも、あの、フィリスティア様に言われて、やってまいりました」
「あら、ちょっと待って」
 ハルディアナが穏やかに、ティアンナの話をさえぎった。
「そういうことは、あたし達じゃなくって、クレアノンちゃんに直接言ってもらったほうがいいわねえ」
「今、ライさんが呼びにいってます」
 と、エルメラートが補足する。
「――わかりました」
 ティアンナは、素直にうなずいた。
「よく来たわねえ、ティアンナちゃん」
 ハルディアナは、にっこりとティアンナに笑いかけた。
「おいしいもの、たっくさんあるわよ。楽しい人達もいっぱいいるし。どうかゆっくり楽しんでいってちょうだいねえ」
「ありがとうございます」
 ティアンナは、ニコッと笑った。
「やっぱり」
 エルメラートも、ニコッと笑った。
「宴会は、お客様がたくさん来て下さる方が楽しいですよね!」
「そうよねえ。みんなで楽しむのって、ほんと、いいわよねえ」
 やわらかな笑みを交わす二人の瞳に、ライサンダーに連れられてやって来る、クレアノンの姿がうつった。



「――ごめんなさいね、ユミル」
 アレンはそっと、夫のユミルにささやきかけた。
「私のせいで、宴会に出られなくて」
「別に、たかだか一回宴会に出られないことくらい、どうということはありません」
 ユミルは小さく笑った。
「別に私、そんなにものすごく宴会が好き、というわけでもありませんし。ここであなたと二人でいられれば、それで満足ですよ」
「――すごく、うれしいです」
 アレンがそっと、ユミルにもたれかかった。
「一人じゃなくって、二人でいられるのって、すごくすごく、うれしいです――」
「――もうすぐ三人になりますよ」
「そうですね、もうすぐ、三人に――」
「ああ、でも、もしかしたら双子とかかもしれませんよ?」
「え?」
 ユミルの冗談に、アレンは目をパチクリさせた。
「ふ、双子、ですか? あ、でも、そういう可能性もありますねえ――」
「男の子か、女の子か――」
「それとも――」
 アレンは、怯えたような顔で、ユミルを見つめた。
「わ、私のように、ど、どちらでもないか――」
「――それでもいいじゃありませんか」
 ユミルは静かに笑った。
「別にそれでも、なんにも問題ないじゃないですか」
「――」
 アレンは、泣き笑いのような表情を浮かべた。
「――ほら」
 ユミルは、アレンを連れて、そっと窓辺に立った。
「ここからみんなの様子が見られますよ」
「ああ――ほんとだ。みんな、楽しそうですね」
 アレンがにっこりと笑う。
 アレンが、宴会会場に行けない理由はいろいろとある。妊娠の初期にあるため、大事を取って、出来るだけ体を休めておいたほうがいいというのもあるし、アレンはファーティスの――現在、ハイネリアと交戦中の国の、逃亡軍人であるということもある。そして、ユミルもまた、公式には、彼はいまだに『消息不明』ということになっているのだ。
「そうですね。皆さん、楽しそうにしてらっしゃいますね」
 ユミルは、そっとアレンを抱き寄せた。
「今日は、出られませんでしたけど、いつか、きっと、二人で、宴会に出ることが出来るようになりますよ。いつか二人で、みんなといっしょに、楽しむことが出来るようになりますよ、きっと――」
「ええ――」
 ユミルとアレンの耳に、楽しげなさんざめきが、かすかに響いていた。

「ようこそいらっしゃいました」
 クレアノンは、満面の笑みをたたえてティアンナを見つめた。
「キャストルクのかたなんですって? どうぞ、ゆっくり楽しんでいってくださいね」
「は、はい!」
 ティアンナは、頬を紅潮させてうなずいた。
「こ、こんばんは! え、ええと、あの――」
「ああ、ごめんなさい、自己紹介がまだだったわね。私はクレアノン。種族は黒竜よ」
「クレアノンさん――ええと、それから?」
「え?」
「あの、ええと、あの――」
「クレアノンちゃん、たぶんこの子、名字の事を聞いてるんだと思うんだけどお?」
 きょとんとするクレアノンに、ハルディアナがそう教えてやる。
「ああ――竜族にはね、名字を名乗る習慣がないのよ。ええと、そうね、私は勝手に、クレアノン・ソピアー、って名乗ることもあるんだけど、それでもいいかしら?」
「え、あ、ええと、はい、わかりました、ソピアーさん」
「あら、私は、クレアノンって呼んでくれたほうがうれしいわ。そっちのほうが呼ばれ慣れてるから」
「ご、ごめんなさい!」
「あら、怒ったんじゃないのよ。そういうふうに聞こえたんなら、ごめんなさいね」
「え、ええと、あの――」
 クレアノンが優しげに微笑んでいるのを見て、ティアンナも、ホッとしたように微笑んだ。
「ええと――クレアノンさんは、本当に竜なんですか?」
「ええ。でも、今、この場じゃちょっと、竜の姿になって見せるってわけにはいかないわね。だって、ここじゃあ狭すぎるんですもの」
 クレアノンは、にこにことそう言った。
「そうなんですか――」
 ティアンナは、感心したようにうなずいた。
「ティアンナさんは、フィリスティアさんの、姪御さんの姪御さんなんですって?」
「え、あ、はい、そうです」
「あなたがたのつながりって、すごいわよねえ」
 クレアノンは、心の底から感心したような声で言った。
「私達竜族なんて、たとえ親兄弟だって、何百年もの間、顔一つあわせることもないのが普通だったりするのに。でも、あなたがたにとっては、姪御さんの姪御さん、なんていう、遠い血のつながりでも、ちゃんと大切な『家』の一員なのね。人間や、亜人のかたがたの結びつきって、本当に親密で、強いものなのねえ」
「ええと――」
 どう答えたらいいのかわからないなりに、とりあえず、ほめられているらしいことを感じ取ってにこにこするティアンナ。そう――クレアノンには、悪気も裏も何もない。本当に心の底から、人間の、親密にして緊密な『結びつき』に感心しているだけにすぎない。ティアンナもまた、そのクレアノンの心を素直に受けとめた。だが――。
 二人の周りにいた者達は、そっと目と目を見あわせた。もちろん、クレアノンの言葉をそのまま、素直に受け取った者達もいる。だが――。
 だが、クレアノンの言葉は、歪めて聞けば、こうも聞こえる。
 私のところに、当主の姪っ子の姪っ子などという、親族としては末席もいいところの遠い血のつながりしかもたない、そんな者をよこすとは、この黒竜たる私への、まったくたいした対応ですこと、という、皮肉にも。
「ティアンナさん、何か召しあがる? ああ、あなたは子供だから、お酒は飲めないのよね?」
「あ、はい。お酒は、だめです」
「それじゃあ、どんなものがお好きかしら?」
「ケーキが好きです」
 ティアンナが、真面目に答える。
「あら、それじゃあ、こっちにたくさんあるわよ。いっしょにいただきましょうか?」
「クレアノンさんは、人間の食べるものを召し上がられるんですか?」
「ええ、もちろん。あなたがたの食べるようなものは、たいていなんだって食べられるわよ」
「クレアノンさんは、どんなものがお好きなんですか?」
「そうねえ、あなたがた人間の料理は、どれも私達竜にとっては珍しいものだから、食べていてとても楽しいわ。特に好きなのは何かしら――?」
 にこにこと、楽しげに笑いながら、語りあいながら。
 クレアノンとティアンナは、ケーキをはじめとする、お菓子類が満載されたテーブルのほうへと歩を進めた。



「よお、ザイーレン」
 気軽にかけられた声に、ザイーレンはわずかに眉をひそめた。
「何か用かな、カルディン?」
「おめーにも、わかってんだろ?」
 カルディンはニヤニヤと――だが、その底に、真剣さをひそめて言った。
「キャストルクの連中の思惑が?」
「……わかっていないのは、クレアノンさんと、子供達だけなんじゃないのか?」
 ザイーレンは、大きくため息をついた。
「……だよな」
 カルディンは、小さく肩をすくめた。
「まあ、かっちん頭のあいつらとしちゃあ、よそからやって来た得体の知れない竜だか何だかに、いきなり滅茶苦茶あれこれひっかきまわされて、面白いわけがないっていうのはわかるけど、よ」
「それでも、ある程度は認めざるをえんだろうな。なにしろここには私がいる。ハイネリア四貴族筆頭、イェントン家当主たる、この私がな。私が――イェントン家当主が、『得体の知れない竜だか何だか』を、認めているんだ。キャストルクとしても、表立ってそれに、あからさまに逆らうわけにもいかんだろうさ」
「まあ、そりゃその通りだわな」
 カルディンは、再び肩をすくめた。
「そんでも、『ホントは認めたくないんだぞコラてめえら!』ってことを言いたいから、あーんな末席の、ちびっ子ちゃんをよこしたってわけだ」
「……相変わらず、下品だな、おまえは」
 ザイーレンは、大きく眉をひそめた。
「もう少し、身分と年齢に応じた口がきけないのか?」
「めんどくせーこと言うんじゃねえよ」
 カルディンはニヤニヤと笑った。
「今のまんまの俺がいやだっていうやつらは、俺のほうから願い下げだね」
「ふん――いい気なもんだな。いったい誰のおかげで、そんなにのんきに、気楽にしていられると思っているんだ?」
「兄貴と姉貴と、ナスターシャとミーシェンのおかげだよ、もちろん」
 カルディンは言下に答えた。
「……ミーシェン、か」
 ザイーレンはゆっくりと言った。
「彼は――曙王、リルヴィア陛下の側仕えだったな」
「ああ。生まれつき、『ソールディン』っていう地位をもらってぬくぬくしてた俺らと違って、シェンは、自分一人の力で、あそこまで上りつめたんだ。俺らの自慢の弟だぜ」
「……本当に、仲がいいんだな、おまえ達兄弟は」
 ザイーレンは、小さく笑った。
「……ありがとよ」
「……いきなりなんだ。いったい、何に対して礼を言っているんだ?」
「ミーシェンのことを、俺らの、『兄弟』だって、きちんと認めてくれて」
「……今まで、きちんと認めていなくて悪かった。だが――これからは、その態度を改めることにする。彼もまた、ソールディンの兄弟の一員だ」
「ああ。――ありがとよ」
「……同じことを、していた」
「……なんだって?」
「私は、ずっと――エリシアのことを、素性が怪しいと、きちんとした貴族の出ではないからと、母親が昔しでかしたことを忘れたのかと、嫌い、後ろ指をさし、皮肉を言い、あてこすり、爪はじきにし――受け入れようとしない、一族の者達に、ずっとずっと、腹を立て続けていた。どうして認めないんだと思っていた。エリシアは、こんなにこんなに素晴らしい女性なのに、どうしてそんなくだらないことを言うんだ、どうして認めようとしないんだ、どうして受け入れないんだ。ずっと、そう――思い続けていた。だが――私も、同じことをしていた。私も、また、彼の――ミーシェンのことを、私や、おまえ達より――『ハイネリア四貴族』に連なる者達より、一段も二段も下に見ていた。『ソールディンの四兄弟』。この言葉に、なんの疑問も抱かなかった。――馬鹿なことをしていたと、今では思う。彼は――ミーシェンは、20歳にもならないあの若さで、リルヴィア陛下の側仕えに選ばれるほど、優秀で有能な男なのにな。それよりなにより、おまえたち兄弟はみな、常に変わらず、ミーシェンのことを、大切な弟だと、言い続けていたのにな――」
「……そうなんだよ。あいつは、俺達の大切な弟だ。そんでもって、ものっすごく、優秀で有能だ。ったく、当のミーシェン自身が、そのことをきちんとわかってねえっていうのが、ものっすごく、じれったくって歯がゆいんだけど、よ」
 カルディンはため息をついた。
「でも――おまえがそうやって、あいつのことを認めてくれりゃあ、あいつだって少しは、自分のことを認めることが出来るようになるかもしれない。ハイネリア四貴族筆頭、イェントン家当主、ザイーレン・イェントンが、自分のことを認めてくれてる、って知りゃあ、あいつだって――シェンだって、自分のことを、きちんと認めることが、出来るように、なるかも知れねえな――」
「あまり私を買い被るな」
 ザイーレンは、小さく苦笑した。
「それでも――そうだな。私が、彼のことを――ミーシェンのことを、『認める』という態度を取り続ければ、彼本人はどうだか知らんが、周りの有象無象連中の彼に対する反応も、少しは変わってくるだろうな」
「たいした自信だねえ、イェントンの御当主様」
「なに、単なる事実だ」
「ってなこと言いやがる」
 カルディンはケラケラと笑った。
「俺らのほうこそ――悪かったよ」
「……なんの話だ?」
「俺らはみんな、あんたと兄貴が、つまんねーことでいがみあってんのを知ってた。つーかまあ、正直言わせてもらえば、やたらとつっかかってくんのはいっつもあんたのほうで、兄貴はただ、きょとんとした顔で困ってただけなんだけどな。――知っててなんにもしなかった。クレアノンさんが来てくれなかったら、俺ら、今でもやっぱり、なんにもせずに、そんでもって、あんたと兄貴は、ほんとはお互い、仲直りしたくってしょうがないのに、兄貴は不器用すぎて、あんたは、意地を張って、それに、きっかけがなくって、仲たがいしたまんまだっただろうよ――」
「……ずけずけ言う男だな」
「俺に気のきいた気配りなんかを期待するんじゃねーよ。まあ――あんたも悪かったし、俺らも悪かったし、兄貴だって悪かったよ。俺ら、みーんな、悪かったんだよ、うん」
「……ふん」
 ザイーレンは、大きく鼻をならしながら、それでもニヤリと笑った。
「おまえがそういうなら、まあ、そういうことにしておこう」
「そうそう。すぎちまったことは、いまさらもう、どうしようもねえ」
 カルディンは、さばさばとした声で言った。
「だからよ――俺らは、これからのことを考えようぜ」
「――『三相王』の御三方に、クレアノンさんに会っていただく手筈を整えなければな」
 ザイーレンは、静かな声で言った。
「やっぱ、それはやんなきゃまずいよな」
「あたりまえだ。こんな、国の大事に関わるようなことを、あの御三方に知らせずにおけるはずがないだろうが」
「まあ――そりゃ、そうだわな。しっかし、もうすっかりその気だねえ、イェントンの御当主様」
「――変えて、欲しいんだよ」
「え?」
「変えて、欲しいんだ」
 ザイーレンの視線が、ふと、宴会会場をさまよう。
 ――そして。
「古来より、よくも悪くも、竜が動けば、すべてが動く。私は――変えて欲しいんだ。隣国の者達と――ファーティスの者達と、互いに延々、決して相容れない主張をぶつけあい続け、土地を奪ったという負い目を抱え、ファーティスの者達からの呪詛と憎しみを浴び続け、延々と、不毛な膠着状態に陥った戦争を繰り返し――こんな状況を、変えて、欲しいんだ。私は――私は、娘に、そんな悲しい国は、残したく、ないんだ――」
「俺だって――おまえとおんなじ気持ちだよ、ザイーレン。俺だって、俺のガキどもに、そんな悲しい国は残したかねえ」
  カルディンの視線もまた、宴会会場をさまよう。
「もちろん、クレアノンさんに頼りきりになるつもりはねえ。でも、よ――」
「ああ。誰かの力を借りれば、この状況を変えることができるというのなら――力を借りて見たって、いいじゃないか――」
「ああ――俺も、そう思う」
「珍しく意見の一致を見たな」
「ケッ、そりゃお互い様だ」
 ニヤリと笑いあう、二人の視線の先には。
 おいしそうにケーキを食べながら、楽しげにティアンナと語りあう、クレアノンの姿があった。



 トントントン、と、扉を叩く音に、アレンは驚いて目を丸くした。
「え、あの、ええと――ど、どうしましょう、ユミル?」
「――すみません、どちらさまですか?」
『竜』の支配する屋敷の中に、自分達に仇なす者が入りこむことはないだろうと思いつつも、それでもやはり、わずかに警戒しつつ、そう声をかけるユミル。
「突然お邪魔してごめんなさい。エリシアです」
「え!? エ、エリシア様!?」
 ユミルは驚いて扉を開けた。
「驚かせてしまいましたか?」
「あ、ええと――ザイーレンさんは?」
「レンは、レオノーラといっしょに、あちらの宴会会場におります。わたしは、あの――」
 エリシアはにっこりと笑った。
「お二人が、その、宴会会場にはいらっしゃれないと聞いて――」
「せっかくの宴会の夜なのに、二人ぼっちはつまらんであろ?」
 エリシアの後ろから、パルロゼッタがヒョコリと顔を出した。
「こんばんはー」
 エルメラートもまた、にこにこと顔をのぞかせた。
「ハルさんは頭がいいからクレアノンさんに助言ができるし、ライさんは宴会の切り盛りしなきゃいけないけど、ぼく、あそこじゃやることがなくってひまなんですよ。だから、ちょっと、おしゃべりにつきあっていただけますか?」
「で、でも、エリシア様や、パルロゼッタさんは――」
「あの、『様』はやめていただけませんか?」
 エリシアは申しわけなさそうに言った。
「そう言われると、あの、落ちつきませんので。すみません」
「あ、その――それでは、エリシアさん。エリシアさんは、あちらにいなくて――」
「大切なお話は、みんな、ザイーレンがまとめてくれますから」
 エリシアはにっこりと、絶大な信頼を込めて微笑んだ。
「わたしは、あの――お友達と、おしゃべりがしたくて。あ、あの、お邪魔でしたか?」
「とんでもない」
 ユミルはにこりと微笑んだ。
「わざわざありがとうございます。妻も喜びます」
「ご馳走も持って来たんですよー」
 エルメラートが楽しげに言いながら、様々な料理を載せたワゴンをゴロゴロと運び込む。
「いっしょに食べましょうよ。アレンさん、まだつわりは来てませんよね? 食べられますよね?」
「わあ――ありがとうございます」
 アレンはうれしそうに顔を輝かせた。もちろん、アレンとユミルの二人は、夕飯ももらわずに放っておかれたというわけではない。おなかはそんなにすいていない。それでも、そこはそれ、その気持ちがうれしいというやつだ。
「パルロゼッタさんは、ええと――社会学、についての、あの、聞き込みをしなくてもいいんですか?」
 と、アレンが小首を傾げる。
「ああ――吾輩があそこにいると、アスティンが、もう寝ろもう寝ろってうるさいのであるな。ほんとにもう、吾輩、子供ではないのであるがなあ、まったく」
 と、パルロゼッタが顔をしかめる。
「しかもそれを、吾輩の移動書斎の中から、拡声器を使って連呼するもんだから、吾輩もう、恥ずかしくってしかたがないのであるよ、ほんとにまったく」
「アスティンさんは、パルロゼッタが大切なんですよ、きっと、とっても」
 と、アレンが微笑む。
「それは、吾輩もわかっているのであるがな」
 と、パルロゼッタも微笑みを返す。
「それでもやっぱり、うるさく言われるのはいやなのであるよ」
「それはそうかもしれませんねえ」
 あっけらかんとした声で、エルメラートが言う。
「ライさんも心配症ですからねえ。似たようなことを、しょっちゅうぼくやハルさんに言ってますよ。まあ、ぼく達の場合、たいてい聞きながしちゃうんですけどね。あはは」
「ええと、あの、すみませんね、ろくに椅子もなくて――」
 おもてなしの準備をしようにも、もともとここは、二人入ってちょうどいいくらいの小部屋だ。椅子もテーブルもろくにない。
「あ、じゃあ、ちょっとこっちの部屋に移りませんか?」
 という、エルメラートの提案にしたがって、部屋を移動する5人。
「――わざわざ、来てくださって、本当にありがとうございます」
 と、うれしそうに――本当に、うれしそうに言いながら、ペコリと頭を下げるアレン。
「アレンさん達も早く、人前に出られるようになるといいですねえ」
 と、屈託なく言うエルメラート。言う者によっては皮肉と受け取られかねない発言だが、その言動に裏表のないエルメラートの発言なので、アレンはもちろん、ユミルもまた、その言葉に素直にうなずく。
「大丈夫ですよ。ザイーレンが、頑張ってくれてます。だから――大丈夫ですよ」
 エリシアが、アレンとユミルに大きく笑いかける。
「ぼく達だって、頑張ってますからね。まあ、ぼくらは、ハイネリアの人じゃないから、ハイネリアの人達に根回しするとかいうことはあんまりできないですけど、それでも、クレアノンさんや、エリックさんのお手伝いをすることくらいは出来ますからね」
 エルメラートがにこにこという。
「――ありがとうございます」
 ユミルが深々と頭を下げる。
「ありがとうございます」
 アレンもまた、ペコリと頭を下げる。
「どういたしまして」
 エルメラートは、恩に着せるでもなく、必要以上に謙遜するでもなく、ごく自然な声でそう答えた。
「ハルさんがねー、出産、早まりそうなんですよー」
 エルメラートはサラリと言った。
「ほら、ぼく達淫魔は、他の種族の影響を、すごく受けやすい種族でしょう? 歳が若ければ若いほど、受ける影響も大きいんですよ。だから、ハルさんのおなかにいるぼく達の子も、クレアノンさんの、竜の力を四六時中そばで浴び続けてるから、成長が早くなってるみたいで。まあ、これで、ハルさんの体に負担がかかるとか言うんなら、少し考えなくっちゃいけないんですけど、今のところはまあ、そんなこともないようですし」
「あ――じゃ、じゃあ、もしかして、私達の子も――?」
 と、アレンが目を丸くする。
「そうですね、アレンさんとユミルさんの子は、ぼく達の子より、淫魔の血が薄いですからね。影響も、そんなに大きくは出ないと思いますけど、でも、そうですね、妊娠期間は、少し短くなるかもしれませんね。それに――」
「――それに?」
「体のどこかに、ちょっとだけうろこが生えるとか、そういうことも、あるかもしれませんね」
 エルメラートは、軽く肩をすくめた。
「え、それは――竜族の影響を受けて、ということですか?」
「はい。まあ、竜族のそばに長いこといた淫魔なんて、ぼくの知る限りではいませんからねー。どうなるのかはわかりませんよ。でも、もしかしたら、そういうこともあるかもしれませんねー」
「あ――そうなんですか――」
 アレンは目を白黒させた。
「まあ、ぼく達の子が、クレアノンさんの力を、少しだけ引き継いで生まれてくることは、もう、まず間違いないですね。だって、すでにもう、成長が早くなるほどの影響を受けているわけですから。アレンさんとユミルさんのお子さんは、ぼく達の子より、淫魔の血は薄いですけど――」
 エルメラートは、にっこりと笑った。
「妊娠の、ほんとに初期のころから、クレアノンさんの――竜族の側にいるわけですからね。やっぱり、竜族の力を引き継いで生まれてくるんじゃないかなあ」
「え――」
 アレンは、わずかに不安げな顔をした。
「だ――大丈夫、でしょうか――」
「え?」
 エルメラートは、きょとんとアレンを見た。
「『大丈夫』って、何がですか?」
「わ、私達の子が――ほ、他の人達に、怖がられたり、するように、ならないでしょうか――?」
 アレンはおどおどとうつむいた。その、生まれ持った強大すぎる力のせいで、人間純血主義のファーティスに、淫魔の血を半分引いて生まれついたせいで、祖国ファーティスでは、疎まれ、誰からも親しくしてもらうことは出来なかったアレンだ。その瞳は、消すことの出来ぬ、根深い不安に震えていた。
「大丈夫ですよ」
 エルメラートはにっこりと、アレンに大きく笑いかけた。
「他の人達はどうだか知りません。でも――ねえ、アレンさん、ぼく達の子も、アレンさん達の子と、条件はまったくおんなじなんですよ? そして、きっと、生まれた時からずっとそばに、いっしょにいることになるんですよ? それってもう、友達を通りこして、兄弟みたいなもんじゃないですか。だから、大丈夫です。ぼく達と、ぼく達みんなと、ぼく達の子供だけは、他の人達が何をどういったって、アレンさん達の子を、怖がったりなんてするはずありません」
「わたし達も――わたしと、ザイーレンと、レオノーラも、アレンさん達のお子さんを、怖がったりなんかしませんよ」
「吾輩も、怖がったりなんかしないのであるな。むしろ、興味しんしんなのであるな。大きくなったら、詳しくお話を聞きたいくらいであるな」
 エリシアとパルロゼッタも、アレンに向かって大きく笑いかけた。
「あ――ありがとう、ございます――」
 アレンもまた、大きな笑みを、皆に返した。



「あら――もしかしたら、もう眠くなっちゃったのかしら?」
 コシコシと、小さな手で両目をこするティアンナを見て、クレアノンは小首を傾げた。
「だ――大丈夫です!」
 ティアンナが、あわてて背筋を伸ばす。
「あら、無理しないで。確か、あなたがた人間族や亜人族は、子供のほうが大人より、長い睡眠を必要とするはずですものね。ええと――確か、あなたがたの文化では、こんな夜遅くの、子供の一人歩きっていうのは、しないほうがいいことなのよね?」
「うん、まあ、帰りもおれが面倒みることになってるけど――」
 と、クレアノンにもティアンナにともつかず答え、ちょっと考えこむ、セティカの、早耳クラリー。
「――なあ、クレアノンさん」
「なにかしら?」
「おれ――ティアンナをキャストルクまで送ってきたら、またここに戻ってきてもいいかなあ? こんなに面白いネタの宝庫、ほんとだったら一瞬だってこの場を離れずかじりついていたいくらいなんだぜ、おれは!」
「えと――ご、ごめんなさい、私のせいで、ここから離れなくっちゃいけなくなっちゃて」
 と、しょんぼり肩を落とすティアンナ。
「そんなん気にするなって」
 と、ティアンナに人なつっこい笑みを向けるクラリー。クラリーは、エルフとノームの混血だという。一般に、エルフは長身で知られ、ノームのほうは逆に、小柄なことで有名な種族だ。クラリーはどうやら、身長に関しては、ノームの血を色濃くひいたらしい。少女であるティアンナと、それほど極端な身長の差はない。
「おれ、鳥船で空を飛ぶのも大好きだから! おまえといっしょに夜空が飛べてうれしいぜ」
「えと、えと――ありがとう、ございます」
 クラリーの言葉に、ホッとしたような顔で、ペコリとお辞儀を返すティアンナ。
「お話が楽しかったから、今夜は私が、ティアンナさんを一人占めしちゃったわねえ。ごめんなさいね、ティアンナさん。他の人達とも、おしゃべりしたかったんじゃないかしら?」
 少し申しわけなさそうに、クレアノンが言う。クレアノンにとって、人間というものは、それが大人であろうと子供であろうと、等しく興味深い存在だ。今まで、書物を通してしか人間を知らなかったクレアノンは、その長い生の中ではじめて、親しく交わるようになりはじめた人間、ひいては亜人という存在に、興味をひかれると同時に、非常な魅力を感じているのだ。
「え――」
 ティアンナは、びっくりした顔で大きく目を見開いた。無理もないのかもしれない。なにしろティアンナは、かつて、『暴虐の白竜』としてその名を知られる、白竜のガーラートに、まさに腕ずく、力ずくで、国土のすべてを奪われてしまった、神聖ハイエルヴィンディア皇国の、生き残り達がつくりあげた国、ハイネリアの国民、しかも子供だ。今日だって、クレアノンは優しい竜だということを、宴会会場に来る前、そして、鳥船の中でクラリーから、「おれは、まだ、直接会ったことはねーんだけどよ、それでも、会ったことのあるやつらはみーんな、優しい竜だって言ってるぜ」と、言ってもらってきたのだが、それでもやはり、昔語りの中で語られる、人間にはとうてい太刀打ちすることの出来ない、強大にして恐るべき力をふるう、『竜』という代物との対面に、ガチガチに緊張していたのだ。
 だが、クレアノンは、まだ子供でしかないティアンナの話を、真剣に、本当に真剣に聞いてくれた。いっしょにケーキを食べながら、とても楽しく笑いあった。夜が更けて、眠たくなってボーっとしてしまっても、ちっとも怒ったりなんかしなかった。
 そして、その上クレアノンは、ティアンナに、自分とだけでなく、他の人達ともおしゃべりしたくはなかったのか、などと、気を使ってくれたりするのだ。
「……えと、あの、クレアノンさん」
「なにかしら?」
「あの――どうすれば、クレアノンさんに、また会えますか?」
「え?」
 クレアノンはきょとんと、その銀の瞳をしばたたいた。
「私は、あなたが訪ねて来て下されば、いつでも喜んでお会いするけど――でも、ええと、きっと私が、招待もされていないのに、あなたのところに遊びに行くのは、不作法なこと――なのよね? 私、どうもそこらへんの、細かいしきたりとかは、まだよくわからなくって。ええと――ああ、ハルディアナさん」
「なあに、クレアノンちゃん?」
「実はね――」
 と、ハルディアナに事情を説明するクレアノン。
「あらあ」
 ハルディアナは、優雅に小首をかしげて見せた。
「それは――そうねえ、今のまんまじゃ、クレアノンちゃんが、ティアンナちゃんのところへ遊びに行ったら、キャストルクの皆さんは、びっくりしちゃうかもねえ」
「だったら私は、どうすればいいのかしら?」
 クレアノンは、真剣な顔で問いかけた。
「せっかく仲良くなれたんですもの。ティアンナさんとはこれから先も、親しいおつきあいを続けていきたいわ」
「そう、ねえ――」
 ハルディアナは首をひねった。
「ねえ、クラリーちゃん」
「ん? おれに、なんか用?」
「あなたは、セティカの、『早耳』ちゃんでしょう? クレアノンちゃんとティアンナちゃんが、これからも仲良く出来るように、キャストルクのかたがたに、うまいこと言ってあげてくれないかしらあ?」
「なるほどな。まあ、まかせとけって」
 クラリーは、ポンと胸を叩いてニヤリと笑った。
「クレアノンさんとティアンナが仲良くなるのは、キャストルクの連中にとっても、決して悪い話じゃないんだからな!」
「よろしくお願いするわ、クラリーさん」
 クレアノンは、にっこりと笑った。
「よろしくお願いされたぜ」
 クラリーもまた、ニヤリと笑い返した。
「なあ、クレアノンさん、あんた知ってるか? おれらセティカに、『お願い』するってことはさ、その次は、そのお願いしたやつが、おれらセティカの、『お願い』を、聞いてくれなきゃいけないんだぜ?」
「それは当然のことね。『ギブ・アンド・テイク』ってことね」
「え? な、なに? そ、それ、どこの言葉?」
「あら――この世界じゃ、この言い回しじゃだめだったのね。それじゃあええと――『相身互い』ならどうかしら?」
「ああ、そうそう、そういうこと」
「わかったわ」
 クレアノンは、再びにっこりと笑った。
「それじゃあ、私も、あなたがたセティカのお願いを、何か聞くことにするわ」
「えー、条件とか、なんにも聞いてなくって大丈夫かよクレアノンさん。なんにも条件つけなかったら、おれらもしかしたら、あんたに、とんでもないことお願いしちゃうかもしれないぜ?」
「あらあ」
 ハルディアナが、クスクスと笑いながら口をはさんだ。
「そおんなこと言っちゃってえ。あなたがた、ほんとは、そんなお馬鹿な目先の欲を追って、将来実るであろう素敵な果実を逃しちゃうほど、お馬鹿な人達なんかじゃないんでしょう?」
「んー、どうだかなー」
 クラリーは、面白そうな顔で、ハルディアナを、そして、クレアノンを見つめた。
「あなたがた、亜人族や人間族が、私みたいな竜族に、『とんでもないこと』をお願いするっていうのは、なかなか難しいことだと思うけど」
 クレアノンは、いたって真面目な顔で言った。
「でも、あなたの言うことはわかったわ。『お願い』を思いついたら言ってちょうだいね」
「おお、これってばもしかして、おれ、今日の功労賞ものかも」
 クラリーは楽しげに言った。
「黒竜から、言質をとっちまったぜ! さて――んじゃあ、帰るとすっか、ティアンナ」
「あ、は、はい! えと――クレアノンさん、本日は、お招きいただき、本当にありがとうございました」
「どういたしまして」
 深々と頭を下げるティアンナに、うれしそうに会釈を返すクレアノン。
 その、銀の瞳は、とても楽しそうな、優しい光を放っていた。

世界をつくる物語

世界をつくる物語

退屈を紛らわすために人間と関わりあいになることを選んだ黒い竜が、人と共に生きるとはどういうことなのかということを学んでいく物語。

  • 小説
  • 長編
  • ファンタジー
  • 恋愛
  • 冒険
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2013-08-17

CC BY
原著作者の表示の条件で、作品の改変や二次創作などの自由な利用を許可します。

CC BY
  1. 第1章
  2. 第2章
  3. 第3章
  4. 第4章
  5. 第5章
  6. 第6章
  7. 第7章
  8. 第8章