学校生徒諸君へ告ぐ(総理告諭)


学校生徒諸君
以下のやうに告ぐ



一 ゴミ汚れや雑草などは今すぐにできる限りで直ちに片づけ綺麗にすること
一 また今すぐにできなくとも後の時間に自ら先んじて片づけ綺麗にすること
一 また自分だけでは対処できないと思ふものは速やかに教員及び景勝係へ報告すること
一 また前述などの必要な場合を除いては自分がゴミ汚れや雑草などを片づけ綺麗にしたことを教員や景勝係へ報告したりしないこと
一 また誰かが必要可能な片づけ清掃を行はない又は行はなかったことを必要可能な範囲で注意すること
一 また誰かが必要可能な片づけ清掃を行はない又は行はなかったことを必要ではない限り第三者に教へたり報告したりしないこと


二 禮節身形をどのやうに整へるかは夫々個人や状況などによるものの、禮節身形を整へるとは単に校則や大人の目に従ふことではないこと
二 禮節身形を整へることは周囲にも周囲との関係にも、そしてこれからの自分自身の可能性にも関るものであること
二 また禮節身形を整へることは自らの地位を高め、地位を確立し、そして身を守ることに繋がること


三 常にその学校生として見られて居ることを意識し、常に相応しい者として居ようとすること
三 常に社会的に弱い立場の存在として見られ、あらゆる犯罪に巻き込まれ、また関与してしまふかも知れないことを意識し、先づ自らによってその身を守り、それができないときは教員や他の生徒たちに正直に打ち明けること


四 会議等それに類するものは開かず、委員会等それに類するものは設けないこと
四 話し合ひや多数決などはその必要に応じて豫め時間を定めず直ちにその場でこれを行ひ、必要なことを行ひ終へたらすぐにそれを終了すること
四 話し合ひや多数決などに於ては各参加者の決まった席や段取りなどを一切設けず、またそれを行って居る場所を議場のやうには扱はないこと
四 いかなる生徒もそれぞれに役目を負って事を行ふ実体ある係員であり、委員や議員などの肩書は持ち得ないこと
四 すべての生徒は教員とともに相互の意思疎通や意見交換などを充分に行ひ合へて居る状態を維持し充実させ、それらをより流応的なものとして運用すること


五 勉学とは、やるべきものではなく、必要なものであること
五 勉学を行ふ事にではなく、勉学を経て成長する自分にこそ価値があること
五 表面上の成績に表れるものばかりではなく、生活の中で個々人を成長させるあらゆる学びまでもが勉学であるといふこと
五 知識を得るといふことは単に知るといふことであるだけではなく、物事がどうなって居るのかを認識し認識しようとする習慣をつけることでもあること


六 意見は必ずしもその場で述べる必要はないが、その場合は必ず他の場に於て又は他の手段を使ってその意見を伝へるべき相手や知ってもらふべき相手にその意見を伝へることができ知ってもらふことができなければならないこと


七 いかなる生徒も他の生徒を代表せず、いかなる生徒も生徒全体を代表しないこと


八 師たる教員には仕へるのでも従ふでも叛するでもなく、ともに良い教育と学校生活を実現させ続けるためにその教へに応へ、期待に応へ、協力を惜しまず実直で居ること


九 モノを大切にするといふことは、人と社会を大切にするといふことであること
九 人を大切にするといふことは、心を大切にするといふことであり、命を大切にするといふことであること
九 命を大切にするといふことは、自分を、誰かを、そしてすべての生き物を大切にするといふことであること


十 いかなるモノも人もそして命もその価値を冒され損はされ侮蔑されるなどしたときは、すべて景勝といふ名の下に裁かれるべきことであり、いかなる被害者も報告し打ち明けることを躊躇ってはならないこと
十 いかなる不平不満を抱いて居ようとも、景勝といふ名の下の裁きを理解し、今後はその裁きに則した学校生活へと努めること



以上
皆、学道へ励むべし

学校生徒諸君へ告ぐ(総理告諭)

学校生徒諸君へ告ぐ(総理告諭)

  • 自由詩
  • 掌編
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2025-10-09

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted