学校に於ける全校集会についての理智府告示


・全校集会(以下、集会とする。朝禮などその他集会に類するものを含む)はすべて校長とその下の教員が決定するところに基いて、決まった実施時間によらず不規則的に及び緊急的に行われる いかなる生徒も事前に集会の実施を知り得てはならない
❶平時に集会を招集する場合もしくは集会を招集する必要がある緊急的事態を受けて招集する場合の何れに於ても不必要な挨拶発言私語等は一切行わず、校長教員が全体に告げる必要のある内容等は極めて簡潔に之を告げ終えなければならず、またそれらはその集会に於て敢て告げる必要性のあることが認められるものでなければならない
❷よって集会とは、集団行動としての整列を確かめ行うことを主とし、緊急的内容等によるものを除いてはそれ以外の趣旨目的等が加えられるべきではない
❸屋外に於ける集会は当然に理智府が注意警告するところに基いて猛暑極寒その他健康を害する可能性のある気候条件を避けより適切な気候条件が豫測確実な時間帯に実施されなければならない
❹屋内外に於ける集会は必要最小限の要件の認識共有と教員が判断するところに基く充分な一連の整列の完了を以て直ちに終了されなければならない
❺屋外に於て集会に適した場所空間のない場合、緊急的実施を要する際に屋外が適切な気候条件下ではなく屋内に於ても集会に適した場所空間のない場合などは通信等を用いての集会を実施し、必要最低限の要件を全体で認識共有することのみを以て終了とする
❻集会の招集の号令は校長またはその代理による放送を以て之を発し、集会参加可能者は如何なる者もその号令に従わなければならない 号令音については理智府が指定するものの内から之を用いることとする
➐集会の実施間隔は一定のものであってはならず、また生徒側が実施時期を豫測できることになることが明らかな実施慣習の存在等も払拭されなければならない
❽集会は各授業中か否かを問わず実施されなければならない

・校長と教員はすべて集会の実施時期と実施時間及び実施可能性等についての情報共有を各会前後に於て充実維持する
※平時に集会を招集する場合は校長教員全体に於て当該実施時期時間が豫め共有されて居ることを基本とするが、すべての教員が事前に一致して実施可能な時間として校長と情報を共有して居りその変更の見通しが明らかに無いことが認められる特定の実施可能時間がある場合は、校長は他の教員への通告をなさずに自ら全体に命じて集会を実施させることができる
※緊急的に集会を実施する場合は校長教員はその情報共有状態を駆使して直ちにその実施必要性と必要内容等について情報を共有し円滑な集会実施に努める
※校長教員はその情報共有状態を駆使して集会による各教員各教育授業への影響等とそれを受けての対処等についての情報を共有し相互に必要な協力措置等を行う

・集会に於ては教員の判断及び点呼に基いて次の各整列を各速やかに行う
❶教員が無作為に指定する最前列の或生徒を基準として拡散収縮を繰り返す
❷最前列の各生徒を基準として二つの異なる縦の列が入れ替る
❸最前列の各生徒を基準としてすべての縦の列が前方の教員側から見て左右逆となるように移動する
❹各列すべての生徒が前後左右斜めへの一斉方向転換を繰り返す
❺一度すべての列が解散離散し各生徒が自由行動を取った後、豫告なく整列の恢復が告げられすべての列が再構成される
※❶❹は必修とし、❷❸❺については基本的に行うものとする 整列を終了するときは緊急的逼迫性等のない限り生徒全体が充分に統制されて居るとして教員現場が判断するところによらなければならない

学校に於ける全校集会についての理智府告示

学校に於ける全校集会についての理智府告示

  • 自由詩
  • 掌編
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2025-08-28

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted