統計教科 第二・ユーレツを見定めよう!(理智教育の補則に関する理智府告示 その九及びその十)

・・・その九・・・

・教員はその組の生徒を複数の班に分け、各班は教員が指定した次の各お題について各その班員一人一人の意見感想等を成るべく速やかに統計集計し纏め上げ、その発表までに要した時間の短さ、迅速性を競う
❶特定の時事問題について思うこと
❷好きなもの、嫌いなものについて
❸その学校の改善点や問題点
❹自分のいいところ、悪いところ
2各班はその班員による合議を以て班長を選出し全体を主導させることができるが、必ずしも選出は強制されない
3一人一人の意見感想等の統計集計及びその発表に於ては紙類や媒体類などは用いてはならず、すべて口頭や身振り手振りによるものでなければならない
4教員が内容不十分と看做した場合、また自班員より発表内容の不十分さを認める指摘があった場合は失格となる
5各お題に於てより詳細な理由が必要だとして教員が設定した場合は一人一人の意見感想等には必ず理由が添えられなければならず、理由に関する統計集計が不十分である場合は失格となる


・・・その十・・・

・各生徒は教員が指定した次の各題に基いて自らが挙げた対象物又は対象人物の「他の同類種物又は同類者より優位に立って居る点(優位点)」と「他の同類種物又は同類者より不利な点(不利点)」を理智府指定の「差引表」に書き記す
❶ぜひとも飼育すべき生き物(植物等を含む)
❷自らがオススメするドラマや映画、漫画やアニメ、その他書籍など著作物
❸注目すべきスポーツ選手
❹(スポーツ選手を除く)注目すべき人物
❺注目すべき国や地域
2各生徒は一つの優位点毎に対してプラス得点、一つの不利点毎に対してマイナス得点をそれぞれ書き添えなければならず、各優位点又は不利点毎の得点数はその生徒自身の独断による
3当授業によって作成された差引表はすべて公開される

統計教科 第二・ユーレツを見定めよう!(理智教育の補則に関する理智府告示 その九及びその十)

統計教科 第二・ユーレツを見定めよう!(理智教育の補則に関する理智府告示 その九及びその十)

  • 自由詩
  • 掌編
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2025-07-24

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted