春夏秋冬の放課後

はじめまして、セナといいます。
私の初小説作品です。
短編作品で技術を磨いて、未完の長編を執筆していく予定です。
もしよろしければ、ご意見・ご感想をよろしくお願いします。

オープニング

 常に『何か』に見られていると、彼はそう言った。そしてその『何か』に心を覗かれているとも、言っていた。
 その『何か』が、当時の私には具体的にはよく分からなかったけれども、彼の空気を振るわせるような存在感だけは、私にとって特別な意味を持っていた。
 あのころ、まだ高校生だった私たち。そんな私たちのその現実は、しかし苦になることはなく、私たちだけの絆(つながり)となった。

「おつかれさまでした」

 あのいつかの現実には、私たちだけの放課後があったのだ。


『出逢い』

『僕もうあんな大きな闇の中だってこわくない。きっとみんなの ほんとうのさいわいを さがしに行く。どこまでもどこまでも 僕たち一緒に進んで行こう』

 彼を初めて見たとき、どこか他の男子とは違うなと感じた。自分自身の根本とした部分はしっかりしているけれども、心のどこか片隅に不安定さと不確実さを持っているような気がした。
 しかしその一方で彼は温かい。朗読しているその澄んだ声も、まるで夕日に照らされた海を全身で感じるような心地よさがあった。だから彼を好きになるのに、さほど時間はかからなかった。
「新学年が始まったばかりですが、皆さんと一緒のクラスで最後の高校生活を送ることになりました……」
「今年の冬までパリにいました。よろしくお願いします」
 彼は父子家庭で、父親から絵を描かされていた。何かのコンクールで優勝したとも言っていた。しかしその全ては彼自身の意志ではなかった。
 別に絵を描くことが嫌いというわけではない。ただ、言われるままに描くのが嫌いだったのだ。
 自分で道を作ったり、選択した道を敢然と進むことを彼は許されていなかった。そうしていくうちに心は、深い闇の中へと閉じこもっていった。
 そして彼はいつのまにか『天使のスケッチ』と称されていた。しかしそれは、あくまで描かされた絵を評価されているだけで、誰もが彼を『さすがはあの人の息子だ』と言い、彼自身のタッチを褒めることはなかった。
 だから彼は、孤独のなかで誰かからの祝福を待っているようで、現実感がなくて空洞のような心を持っていると、私は感じた。
しかしある日、私だけには見せてくれた。彼自身が描いた『水の都』は、山々の森の中にある湖に沈んだ都を物語る。それは天使の梯子で照らされていて水が透き通り、沈んでいる都が雅(みやび)やかさを纏ってキラキラと輝いていた。ライムやガーデニアの香りがするようだ。スパイシーでアクセントの強い野性的な中に爽(さわ)やかさと高貴さが感じられる。
 それはまるで彼の深層世界のようでもあったのだ。
 私は彼のタッチにも恋をした。


***

 俺にとってこの一年間は、彼女との出逢いによって今までにない特別なものとなった。彼女に救われたと言ってもいい。
 俺は、人づき合いをうっとうしく思っている。いつも誰も近寄らせなかった。しかし彼女は、俺にそれを許さなかった。
 いったい俺の何が良いのか分からないが、それでも彼女は俺に何かしらの期待をしていたように思う。
 彼女の目の線はほっそりとしている。瞳は黒曜石のように輝いている。俺とは違った、明るい未来を見据えたような、曇りなき眼(まなこ)であった。
 髪はセミロングヘア。特に飾りっ気はないが、絹のように綺麗だ。
 肌は透き通るような白色で、細い身体と輪郭が美しかった。
 街行く人々の誰もが彼女に視線を止めるだろう。そして留めるはずだ。
 それでも俺は、やはりうっとうしくて相手にしなかった。しかし彼女は離れなかったのだ。
「すごいきれいな桜だね」
 美術室で、学校のためにコンクールに出す絵を描いていると、彼女が姿を見せた。忘れ物をしたらしい。
「春は桜を咲かせ、皆の一年を祝福するんだ」
「うん、分かる。始まりと出会いと、期待の季節だよね」
 彼女のその言葉を最後に、美術室が再び静かな暇(いとま)と場所を取り戻す。
 何気なく、彼女に視線をやると、俺自身謎に満ちて分からない心を、彼女は解き明かそうと俺を観察していた。
 別に、それが嫌というわけではない。彼女はどうか知らないが、俺は基本的に無駄口をたたくのが嫌いなだけだ。特に筆を走らせているときは。
 それを知ってか知らずか、彼女はまた喋りはじめた。
「今日も、最終下校時刻まで残って描くの? いくら家がこの近くでも、毎日それだと体調崩さない?」
 ……! 絵を描いている途中で、そんなことを言われたのは初めてだった。今までは皆、俺という筆を心配するばかりで、俺の心境や体調を無視してきた。
 つまりこれまで、周りの連中は俺を商品としてしか見ていなかった。
 父親にいたっては、世界への新たなアピールの材料みたいな、道具みたいなものとして扱っていた。
 絵の出来が悪いと、ロープで縛られて猿ぐつわをされ、裏庭の倉庫に一晩中閉じ込められた。
 その時の俺の周りにあるのは闇と、ひんやりとした空気だけで、音がなかった。何もない、何も見えない。無もなさそうだった。時間の感覚さえ、いつのまにか消えていた。
 光も音も時間の感覚さえない世界に浮かんでいる俺は、裸で何も飾っていない。あまりに無防備な姿をさらけ出している。
 この闇はいつまで続くのだろう。いくら待っても闇から解放させてはくれない。
 そうやってだんだんと俺は、あいつらに見られる恐怖心から、そして自由に描きたいという想いから、誰もいないところ誰も見ていない場所で好きに絵を描くようになっていた。
 しかし今度は『何か』に視られ、心が覗かれているような感じがし、鉛筆と絵筆を動かすことができなくなっていってしまった。
 最初は絵の神様が俺のことを見守っているんだと嬉しく思った。しかし、その想いはだんだん恐怖に歪んでいった。
 暗い場所で不気味に笑う黒い『何か』が、背後にいるように感じた。
 それから数週間後、父は精神科医の助言で俺という筆を日本に預けることにした。
 しかしどこの学校も条件として父の生きた筆を要求してきた。「無理して美術部に入らなくていい。ただ、後(のち)の伸びゆく芽のため、絵を描いてくれないか」と。

 気が、重くなってきた。
 俺は道具を片づけて下校の準備を始めた。
 彼女は、俺のそんな行動に疑問符を浮かべていた。いつも遅くまで残っているのに、今日は早く帰宅しようとしているからだろう。
「なぁ、一緒に帰らない?」と、何となく誘ってみる。
 彼女は一瞬びっくりしたようだが、すぐに嬉しそうに「うん」と答えた。

 帰宅後、父に「何で今日はこんなに早いんだ!?」と怒鳴られた。以前、「何で今日はこんなに遅いんだ!?」と怒鳴られたばかりだった。


『一番長い青春』

 俺は四階にある自分の教室の窓から陸上部が練習しているところを見下ろしていた。
 青春特有のキラキラとした輝く掛け声がこの教室まで届く。
「なぁ。お前って、確か陸上部だよな?」
「うん、そうだよ。今ちょっと、足を悪くしてて……」
 彼女は左足を両腕で抱きながらうつむいて言った。
 それでも俺は、何も気のきいた言葉をかけてやらずに「そうか」と、一言だけ投げかけた。俺が何を言おうが、彼女の現実がすぐに治るわけではないからだ。「高校生活最後の大会に出られなくて、残念だな」とだけは言ったが。
「でも、自分の身体を調整できているかどうかも実力のうちだから、後悔はないよ。反省はしているけど、後悔はない。後悔は反省と違って何も残さず何も生まないから」
 彼女のその言葉は俺の耳には痛い。常に後悔し、悔いのない生活はできていないからだ。
「強いんだな」
「んー、そうでもないよ。私は今できることを必死でさがしているだけだから」
 それは少なくとも、俺より強い意思だ。
「俺はお前と違って、チャンスに恵まれているのに描かない。描けないんじゃなくて、描かないんだよ。描く意欲が……誰かの言いなりで描きたくないから、描かない。俺は、弱い」
 だから今の俺は、強迫的な父と学校に対して無力だった。
「君は危うくて、純粋すぎるよ。純粋すぎる。ねぇ、気分転換って言ったらなんだけど、私を描いてみない?」
 俺と彼女の放課後が始まった。


***

 私は今、彼のモデルとして美術室の窓際の席に座り、頬をついて外を眺めている。そしてその私を脳裏に刻みながら彼は、キャンバスに鉛筆を走らせていた。
「なぜお前は俺に関わろうとする」
 突然のその言葉に私は不意をつかれ、彼の方を見た。
「動くな。絵が崩れる」
「ご、ごめん」
 私から話しかけることはあっても、彼から話しかけることは今までになかった。それで驚き、姿勢を崩してしまった。
「別に深い意味で訊いたわけじゃない」
 彼のその言葉を聞いて、心の半分くらいは安心した。嫌われているわけではなさそうだったから。でもその言葉を裏返すと、私たちの関係は少しも近づいていないことにもなる。だから心の半分はさみしい。
「優しい、からかな」
「俺が、優しい? 冷たいの間違いだろ?」
「確かに近寄りがたいけど、むやみに人の心配をしないところかな。
 黙ってても何もしなくても、ときおり優しく視える。そしてどこか、悲しくも。そういうところが周りの男子との違いで、私が君を好きになった理由、かな。他には『特別』を普通に着こなしているところ」
「『特別』を普通に? どういう意味だ?」
「さて。どういう意味でしょう?」
 私は立ち上がり、彼に近づいて瞳を閉じ、そっと唇を捧げた。
 ぴったりとかたどられて重なり、柔らかな唇の感触と温もりが私たちを包んでくれた。
 今彼は、何を思ってくれているだろうか。


『多重の紅(あか)』

 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋と言う。けれど、彼にとっては芸術の秋だった。
 彼は今、放課後の音楽室の窓際に座って天使の梯子を浴びている私を描いている。
 どうやら最近創作意欲が湧いているのか、鉛筆や筆を持っていることが多い。特に私の絵が多い。
 夏のあの一件が原因だろうと思いたい。そしてそれがきっかけで、彼は楽しく絵を描く心を得られたのかもしれない、とも。
とにかく、今、彼は周りの強迫など気になっていないのだ。
 学校側からの勝手な方針で、強迫的に描いているという気持ちもないと言っていた。
「あの桜の絵、やったね。日本美術展覧会だっけ? に、入賞するなんて。やっぱり凄いなぁ」
「今までいくつも絵を描いてきたが、純粋に褒めてくれたのは君だけだ、今のところ。こんなにも気持ち良いものなんだな」
 周りからの影響で彼は、成功の喜びを知らなかった。それはとても悲しいことだ。
 しかし今は違う。彼の笑顔に、影はない。
 夏に描いた絵も、自分から進んで学園祭に出したくらいだ。
「この絵が仕上がったら、少し遅いけれど紅葉でも見に行かないか?」
 ……驚いた。彼が自分から進んで人を誘うなんて、あの放課後以来だろうか?
 ううん、違う。あのときは、どこか冷たい空気を纏っていた。学校を出たあとでも会話はほとんどなく、その空気に押し潰されそうだった。
 そして夏から今日にかけて、彼はやはり誰とも付き合いがなかったのに、それなのに、相手が私だからなのか分からないけれど、珍しいことにかわりはなかった。
「うん。行きたい!」
 私は彼との関係が充実してきて、とても楽しくて嬉しかった。


『凍てつく身体と溶ける心』

 冬が来た。
 冷たい季節だが、俺の鋼のように硬くなった心を、彼女は温かく包みこみ、ほぐしてくれた。
 そして気がついてみるといつのまにか、ないはずの視線を感じることはなかった。心が覗かれているかもしれないという恐怖感も、なかった。
 彼女のおかげで、俺のなかの何かが変わった。その何かは分からないが、とにかく、変われた。そして世界が新しく視えて、気分が良かった。
 彼女は俺の心に光を照らしてくれた。今度は俺の番だ。彼女の気持ちに応える。
「きれい……」
 彼女への婚約指輪として、八月の誕生石『ペリドット(石言葉:夫婦の幸福)』をプレゼントした。
 できれば彼女の誕生日に贈りたかったのだが、誕生日を知ったのは当日だったし、こういうのは誕生日とは別の特別な日を作る意味でプレゼントしたかった。
「君と同じ人生を歩きたい」
「え!?」
「俺も君も、自立できてからになると思うけれど、そのときは」
「……ありがとう!」
 彼女は幸せの涙を流した。俺はそれを優しく指で吹きとってやり、今度はこちらから唇を重ねた。
 お互いの世界が、再び混じり合った。これまでの十何年間を交換できたように思えた瞬間だった。

 その後、彼女は俺の父親に会い、対話をした。


エンディング

 高校卒業後、私は東京の大学に、彼は芸大に進んだ。
「ええっ!? 君、婚約者がいるの?」
 大学に入って初のゼミが終了してから、みんなでキャンパスを回ろうということになった。
「ね、ねぇ。どんな人? かっこいい? 優しい?」
 その途中で、私が身につけている指輪によって男女問わず、すぐに話題の的となってしまった。
 少し恥ずかしいけれど、でも、悪くはない気分だった。
 彼に出会えて本当に良かった。嬉しかった。
 彼は、彼だけは、『特別』が普通だった。『特別』を普通に着こなしていた。カッコつけているわけでもなかった。態度は冷たいけれど、心は優しい。そんな人だ。だからどうしようもないくらい好きになって、付き合うようになって、婚約した。
「うん。実は今日、食事に行く予定なんだ。そろそろ待ち合わせの場所に行かなくちゃ」
 私のその言葉に、みんなは彼をひとめ見たいと言ってきた。
 私は少しだけ自慢したいと思い、待ち合わせ場所の赤門まで向かった。するとやっぱり彼が、春を見に纏(まと)って先に待っていた。
 黒いシャツに黒いジーンズと靴。そして少し丸めの四角い眼鏡をかけた彼がいた。全身黒の中で唯一、瞳が吸い込まれるようなブルー。
 本当に、彼は優しい。それがあまりにも嬉しくて、ときどき泣いてしまいそうになる。
「そっちの人たちは友達?」
「うん。同じゼミ生」
 私はそう言いながら、彼の腕に抱きつく。
 その瞬間「そんな。まじかよ」という、どこかがっかりした声や「まぁ、相手が悪かったわね」と、その男性を笑いながら慰めているような女性の声が聞こえてくる。そして周囲には、嫉妬と好気の視線が漂っている。
 けれど、それらを気にしない彼。
 私は少し気になるが、それでも腕を離すことなく、周りの空気を恥ずかしさ半分嬉しさ半分で受け止める。

 ――そうやって私たち三人は、いつかの放課後から未来(あした)までを、支え合いながら紡いで歩いて行く。

春夏秋冬の放課後

最後までお読みいただき、まことにありがとうございます。
この作品に関する論評を活かして、よりよい短編を書き、そしてその経験から長編を完成させて出版まで行きたいと考えています。
よろしくお願いします。

春夏秋冬の放課後

暗い過去を持つ主人公「彼」と、謎に満ちた未来へ胸躍らせる「彼女」の出逢い。 二人の高校生活最後の一年を、季節ごとに綴った物語です。

  • 小説
  • 短編
  • 青春
  • 恋愛
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2011-05-21

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted