無事に終わった

19時51分
きょうのひも
なんだかんだありましたが
なんとか。

ありがたいことです。

もう
お酒しばらくは
控えよう、と思ったのに

ストレスと陽気のせいで
また
帰り道にいいちこを買って来てしまいました。

おつまみは
冷蔵庫の中にあった
腐りかけのイカで作ったバター炒め。

くっせぇ
もう日持ちしませんなぁ。

ギリ行けると判断、
本当は
もう一品あった
さつま揚げは捨てました。

完全にこれ・・・
だったので。

なんだろ
かなりの発酵臭がしました。

さつま揚げって
こんな匂いになるんだ、
ってくらい。

でも
そういうのを食べた
チャレンジャーが居たからこそ
納豆とか塩辛とか出来たのですよね。

私にそのフロンティアスピは
ちょっと・・

イカでも
かなりのもんですよ、これ。

相当
火を通しましたもの。

それでも
アンモニアみたいな・・・

まあ
もう全部イっちゃいましたが。

さつま揚げくらい悪くなってると
諦めもつきやすく
迷いが無くなって
かえってもーありがたいです。

ねー!

暖かくなる反面
弊害も多い。

それと
出先でいただいた
筍ご飯

これは
混ぜ込みタイプですな。

筍を米と炊き込むのではなく
幾つかの具材で煮たものに
ご飯を混ぜ込むスタイル。

まあ
どちらも
利点がありますが
手間が掛かるのはこちら。

しかし
肝心の木の芽が無いので
たっぷし
振り掛けてみました。

野菜室に
ワサワサありますので。

木の芽は
そのまま野菜室にて
乾燥させるのです、
重ね過ぎないのがコツ。

オススメ出来るものかは
まったく
わかりませんが
冷蔵庫の中は
一定の低温で
乾燥しているらしくて
乾燥してカっサカサになるのです〜。

これを
人差し指と親指で
その都度に砕き
粗挽きにして
振り掛けております。

今は昔
現在進行形で竹取のマチというもの
ありけり

まあ
久しぶりに
人様からいただいた
筍を用いた
しかも調理済みの筍ご飯を
いただいております。

私が作るより
かなり
味が濃いですが
これはこれで
美味しい。

無事に終わった

無事に終わった

  • 随筆・エッセイ
  • 掌編
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2025-04-29

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted