誤りは最初まで。
人は誰でもミスをする。
そのミスは最初は成長として
役立つ。
ただ成長を終えると、
ミスは初めて害になる。
「○○○○、ハラスメントか。」
まただ。
いつもニュースには
スキャンダル、
ハラスメント、
裏金や脅迫..
こればっかりだ。
それも芸能人や
アイドルだからこそ
大きく取り上げられて、
炎上して
結局のところ、
世間から消える。
だけどこれを
普通の社会人と置き換えると
印象はガラリと変わる。
不倫はしてる人もいるし、
パワハラも普通にある。
社長が闇金やらに手を出して
違法だとはっきりわかるような
ことが普通に起こってる。
でも世間は目にしてない。
でもどちらも同じ人間。
なのにどっちかというと
芸能人やアイドルのほうが
被害は大きい気がする。
社会人の一人である自分は
ただ小さいころは誰でもミスは
起こすものと認められている
ということに少し違和感がある。
いじめも、暴言も
いたずらも許されてるのが
憎いと感じる。
本当にいいのか?
許していいのか?
いつもそういうことをしてる
子どもをみると思う。
確かにまだ未成年だ。
ただそれでも本当に
子どもを許していいのか。
そもそも失敗の概念は
とても曖昧であり、
パッとした一貫したルールは
あまりない。
例として
本来やってはいけないことが
ミスとして置いた場合、
子どものような小さいころから
暴言を吐いただけでミスとなるが
果たしてその失敗は
成長に繋がるのだろうか。
失敗は成功のもとと
言われたりする失敗だが
成長してしまえば結局、
失敗は罪となり
成功なんて生まれない。
結局、失敗は
ミスというレッテル貼り
にしかならないのである。
まあ俺はミスをした。
だからこの暗い檻から
想像しかできない
捕まった俺に関係ないことだ。
誤りは最初まで。
最近は乾燥により
すぐに燃えてしまう。
しかも着火材は
そこらじゅうに転がっている。