舟よ、お前は何を見てきた。
舟よ、お前は何を見てきた。
舟よ、お前は何を見てきた。
人の世の恥を見た。
人の世に望を見た。
移ろう世の衆生の歌が、瞬く間の愛が唄われた。
悲しみの入り日に佇む若人が、
胸に描いた、誰かを呼ぶため、歌を詠む。
右手に握る珊瑚の欠片、想い人の骨と見紛う。
小波が流す砂は幻、人が宙に投げた幻。
船に積まれた屍を、船頭が沖へと運び出す。
一人一人の村の者を、海の民の故郷へ帰す。
海の子として輪廻せよ。
かつての同胞を、その水底より見守り給え。
暗い暗い水の底、魚群は血肉を貪り、階段を造る。
国を興せ、天の計らいに従え、天の子らに献上せよ。
痛みも無く、苦しみも無く、去り行く寂しさ、雨の音。
海と暗雲、境目は無く、その密度の違いを、空と呼ぶ。
海に帰した赤ん坊、波は揺り籠、鯱は守り人。
賊が子守を害したならば、慈悲を乞うまでも無い、文に成れ。
文は南洋の潮風が、御仏の威光を運ぶ道中に在り。
一念の胸の内、救うため、奉公の心に食いつく定め。
星の影には営みの憂い。
月の裏には涙の溜め池。
陽光に焦がれる小さな己。
北上の鳥、啄む北の星。
北山の身震いには歓呼の声。
南の真っ赤な人の影、追えども掴めぬ裾が煙る。
真っ白、真っ白、残した灰に、語る人々、道化の憂い。
明日は我が身と知る心、明日は誰かと他人事。
船に積み荷は似合わない。
船は心を咎とせよ。
咎は赦しの供物にて、昇華の折には雲を割れ。
照らせよ舟を。舟を照らせよ。
神は舟を与えたもう。
仏は舟を正したもう。
人は舟に道を違えて、
命は舟と銀漢こそ仰ぐ。
悲しいと、嬉しいと、苦しみと、幸せの、
数珠を結べよ、五つの道よ。
海原に金や銀の光を零せ。
ただひとつの道は眼には見えぬ。
舟よ、お前は何を見てきた。