再々放送の過去作品四話
旧作でも・・案外・・。
(さて、今日はDVDの映画を見るので帰る事にする。)
狙撃手1
今野充はビルの屋上でM107 LRSR.50 Calを構え、引き金に指を添えている。
引き金を引く、指に残る確かな反応、硝煙の微かな匂い。
弾丸は、1キロメートル先のウインドを全開にし、ゆっくりと進んでいた車に乗っていた「ターゲット」を貫いた。
狙ったターゲットは外さない。
銃のケースをゴルフバックに入れ、用意しておいた車まで戻る。
サングラスをかけると車をゆっくりと発進させ、何事も無かったかのように街の中を走る。
サイレンを鳴らし赤色等を点滅させた何台ものパトロールカーとすれ違う。
予め計画しておいたルートの通り、渋滞も無く検問で止められることも無い街道を進む。
充は、普段は小倉楽器という楽器屋の店員だが狙撃手。
ターゲットが誰なのかどんな事情が有るのかは知らない、充はただ指示どおりに狙撃するだけだ。
指示は誰もが持っているような、ありきたりのスマホに来る。
ターゲットの精密な写真数枚や、肝心な狙撃に適したエリアの図面や警備の状況など関連情報が添付・記載されたメールで送られてくる。
今日も、充がO楽器で接客中に指示が有った。
メールは防犯カメラが無いトイレ等で確認できる。
今回のターゲットも「外国人」だった。何処の国のどんな人間なのかはわからない。
充が、どうして狙撃手などになったのかを、話さなくてはいけない。
充は家族というか身寄りがいない。幼少の頃、充の家族や親族を載せた行楽途上の観光バスが交通事故に遭い、充だけを残し他の者は皆亡くなった。
遠い親族という者もいるらしいが、充に会いに来たものは誰もいない。
それからは、児童養護施設で育てられた。大人数ではある、しかし、周りに人は居ても、家族のいない孤独さというものが、思い出したように胸中を訪れる事はあった。
充が児童養護施設を出たのは高校を卒業した後、成人になるまでは施設に居られるのだが、殆どは同じ様に高校を卒業して進学か就職をする。
充は、進学か就職か迷ったが、取り敢えず孤独な一人暮らしを始めた。
「家に帰って人の声がしないことが、寂しすぎて耐えられない」こともあった。一人暮らしの孤独がいっそうこたえる。同じ冬でも、北海道と東京とシベリアの寒さがそれぞれ違うように、“寂しさの種類”が違うように。
充は就職先を探し、幾つか面接に行った。
そんなある日、充が歩いている時に路端にある看板が目に入った。
「自衛官募集」とある。
充は人から聞いた事があった、「自衛隊に入れば大型自動車の運転免許も取れるし、除隊した後の就職も良い」と。
充は、陸上自衛隊に入り訓練を経て狙撃手となった。何となく、自分は狙撃手に向いているかもしれないと思ったから。
勿論、誰でも狙撃手になれるわけでは無い、狙撃手として最も必要な一つが、孤独に耐える精神的なタフさ、三時間でも数日でも待ち伏せをして待つ事もあるのが狙撃手だから。そういう意味では過去の経験を生かせたのかもしれない。
そして充は自衛隊を除隊した後、三年余りして今の小倉楽器に就職をした。
充が自衛隊を除隊した或る日、スマホに知らない電話番号からコールがあった。電話の主である「マイケル」という男とカフェで会った。通常は知ることが出来ない「充の狙撃手としての情報」を、何故か知っていたマイケルに依頼されたのが「狙撃手」という事。
この、「マイケル」の名は世界中で、「ミハイル」や「ミッシェル」などと使い分けられているから、実の国籍や正体は分からない。
充は三年程、海外の戦場で、「狙撃手」として戦った。「狙撃手」同士の狙撃戦ということもよくあった。
帰国すると、ミッシェルはまとまった金を、充の二国の口座に各貨幣で振り込んだ。
そして、最後に、ミッシェルが渋い顔をしながら充の目を射るように言った、「「組織」からは抜けられ無い、抜けたら死が待っている」。
更に、ミッシェルは、立ち去ろうとする充の背中に触るような小さな声で付け加えた、
「何処にいても分かる、missionを遂行しなければ・・分かるな」。
充は、それから何回か、「狙撃手」として「mission」を遂行してきた。そして充は「狙撃手」が自分に適していると思っていた。
狙撃手は其れに最も適した場所を選択した後は、天候がどうだろうが・・何週間でも待つ事もある。相手が誰だろうと・・容赦は出来ない・・筈。
ところが、自分の心の中に「ある疑問」が芽生えてきた事を、次第に感じるようになった。
バス事故で亡くなった家族「父や母、祖父や祖母」の墓参りには、今まで毎年行っている。
先日も墓参りに行ったのだが、充が墓に手を合わせ拝んでいる時、何故か、父母が自分に何かを伝えようとしているような気がした。
何かとは、優しかった父母が充の頭の中で、
「人を殺(あや)める事ってどんな事?」
と問いかけてくるのだ。
今まで、そんな事を考えた事は無かった。充は拝んでいた手を下ろし呟いた、「家族は事故により死にたくは無かっただろう。そして、自分はそんな家族の死を悼(いつくし)む。しかし、自分は「狙撃手」だ。そして、標的は人間、それを当然のように殺めてきた。それでは家族を殺める事とどう違うのか?自分のやってきた事は何だったのだろう?」
充は、今までの自分が、「人の生と死」の狭間に立ち入っていた事を改めて認識する。
「しかし、自分はもう軍人では無い、戦わざるを得ない戦闘中の兵隊では無い」 とも思った。
「なら、何故人を殺めるのか、それが自分の生涯の任務なのか?」
という「ある疑問」が、反芻するかのように充の頭の中を駆け巡る。
そして、今日も、何時ものようにメールでの指示があった。
充は、画面上の指をスライドさせ、移動するメールに視線を合わせていったのだが・・驚いた。
「これがターゲットか・・」
思わず呟く。
その止まった画面の「写真」には「子供」。
何枚かの「写真」は紛れもなく、まだ十二歳位の「子供」を撮ったものだ。
何時ものように、写真と肝心な狙撃に適したエリアの図面や警備の状況など関連情報が添付・記載されているだけだ。
「ある疑問」が首を擡(もた)げてきた。
そして、充は自分がどうすべきかを・・決断した。「只」の人間として、今更生まれ変わってどうするのか、という自問自答は散々繰り返した。
謂わば、敵前逃亡兵が、どういう末路を歩むまなくてはいけないのかは、良く承知の上だ。
そして、充は呟いた。
「missionが遂行されれば、No question」
幸い、実行日までにはまだ時間がある。
充は、目的地のエリア周辺に行き、図面と周辺を照らし合わせたり、肝心なルートを幾つか検討したりした。
今回はルートが何時もよりも増える。充は「ある疑問」から自分の人生を変える計画を練ったのだが、その結果、或る道を選ばざるを得なかったから。
やがて、実行日がやって来た。
充は、何事も無かったかのように準備をし車に乗る。何時もと違ったのは、狙撃に必要なもの以外の「必需品」をも携行したことだ。
今、充はビルの屋上で銃を構え、引き金に指を添えている。
ターゲットの乗った車は、ウインドを全開にしている。ターゲットは、歓迎の旗を振る人垣に手を振って応えている。
引き金を引く。
弾丸は、凡そ1キロメートル先の通行中の車に乗っていた「ターゲット」の30センチ脇を通すると、バス停の時刻表に記載の「最終」バスの赤数字に命中し、プラスティック版が吹き飛んだ。
狙ったものはターゲットでは無かった。
「最終」とは・・此れで「The end・・」。
充は、サングラスをし車を走らせる。
今回は、行き交うパトロールカーが少ない。
いつもの道から逸れて行く。
ルートが、何時も通りで無かったのは、帰宅するのではないからだ。充は、予め調査してあった人のいない廃棄物処理場に向かい、山と積まれた芥(あくた)の中に、handkerchiefで指紋を拭きとった銃を捨てる。
早速、充のスマホがメールの着信を告げた。「組織」は充がターゲットを外したことを知っている。
メールは、
「You’d chosen the death 」。
充はアクセルを踏み笑みを浮かべながら・・呟く、
「さてと・・有難いお出迎えに敬意を表しに行くか・・」
どの空港を選ぶか?そして、空港へのルートは何種類かあるのだが・・。充は、敢えてその一番最短距離を選んだ。
充の車は、真上に高速道路が走っている片側三車線の一番左車線を走行する。右後方からブルーナンバー(外交官ナンバー)の車が近づいて来る。
4桁のナンバーの前の2桁で、何処の国かが識別できる。
充は更に笑みを浮かべ、サングラスのブリッジに指を遣(や)り呟く、
「随分、派手な衣装だな。何処の国かなんて・・どうせ盗難車に偽造ナンバーだろうが・・」
バックから古いサプレッサー付きのMK23を取り出す。
その車が至近距離まで近づくと、後部座席の黒いリアガラスが下げられ、サプレッサーの発射音。
充は急ブレーキで一旦回避後、急発進し車をスリップさせると、車体を捻るように右の車のリアドア辺りに、自らの車の後部半分をぶつける。
その車がスピードを落とした隙に、スピードを上げ一番右の車線に回り込むと、2台が並走するヘッドラインより先に出た瞬間・・相手の車のフロントガラスを目掛け一発。
弾丸は、フロントガラスを突き破りドライバーのサングラスを吹き飛ばした。視界を塞がれたその車は、行き場を失ったように高架柱に激突。
更に、その車を避け、充の車は左車線に。
ルームミラーに猛スピードで追って来る車が映っている・・「連中」の車だ。
今度は左右両サイドのリアウインドウから、自動小銃の閃光と共にこれでもかと言わんばかり・・銃弾の風切り音・・。
タイヤを狙われたらまずい、充の車は、車線を頻繁に左右に変えては、走行中の一般車を縫うように、スリップ音をたてながら猛スピードで走り抜けていく。
「連中」の車が近付けば、充はハンドルから右手をはずし、追撃してくる車に発砲。弾丸は「連中」の車のドアミラーを吹き飛ばし、助手席から右後部座席へ。
暫く、二台の車は絡まったように暴走車と化したまま。
赤信号でも止まるわけにはいかない。
一般車両や歩行者の脇をすり抜ける。横断しようとしていた歩行者の帽子が宙に舞う。
突然・・トレーラーが信号の左手から巨体を覗かせ、大きくクラクションを鳴らす。充の車は間一髪でトレーラーの前方を掠めすり抜ける。
「連中」の車は、車線をほぼ塞いだ状態で止まったトレーラーに接触し、立ち往生している。
充が呟いた、
「もうこの先は、空港・・」。
充がどうして最短距離を選んだのかは・・一か八か生き残れるかも知れない・・もっとも、地獄にも最短距離だが・・と思ったから。
充は、空港の駐車場に生傷だらけの勲章モノの車を止めた。
車を降りた途端「連中」が走って来る。「連中」も此処で狙撃はできない。予想がつかなければ予め準備することはできないし・・衆人監視では出たとこ勝負となる。
充が、この空港を選び、一番目立つルートを選んだことは、組織にとって盲点だったのかも知れない。
狙撃手は、狙撃手の怖さと同時に弱点もよく分かる。
充はいきなり地面に這いつくばると、両手で銃の反動を抑えながら正確に、「連中」の脚と、銃を持つ腕を狙って撃つ。
「連中」はもんどりうって次々に倒れていく。
充は後も見ず銃をバッグにしまうと、空港ロビーに向かった。
ロビーは混んでいたが、充はその方が安全なような気がした。売店で新聞を買い記事を探す。
充。
「G7中に・・A国の代表者とは別に、或る皇太子が来日するという記事」を見つけ呟いた、
「この坊やか・・」。
ロビーのトイレに入り、給水タンクの中に拭き取った銃を落とす。
充は、スーツの内ポケットのパスポートを探り、簡単な生活品の入ったバッグを持ち、ロビーを歩いて行く。
オンラインでのウェブチェックインを済ませてあるから、カウンターに並ぶ必要は無い。
充は、人込みを掻き分けながら呟いた、「あとはセキュリティチェックか」。
裸同然の充にとり、何も障害となる事はない。
充は、飛行機に乗る前に確認した、バッグの中に、父と母の写真が入っているかを・・写真を見て呟いた、「・・助けてくれたんだ・・」。
充は、trapをを上がり機内に入る。
席のナンバーを探していた・・突然、
「It's the end」。
充の背中に銃が突きつけられた。
充は、両手を挙げ、息を殺した。
次の瞬間、
「sorry!」
振り返ると、外国人の子供が親に叱られている、銃と思ったのは子供の指だった。
離陸する機を宵闇が覆い包もうとしたが、まだ、熱を帯びた薄暮が居座っている。
機は次第に小さくなり、やがて濃い紫色の遥か上空でキラリと光ると星になった・・。
夢十夜 第六夜
こんな夢を見た。
「蝋燭の火が・・」
何処から吹き込んで来るのか、僅かな風に蝋燭の火が揺れている。
昔から、蝋燭を人間の寿命に例えるという話がある。
目の前には何本もの蝋燭がある。
若し、此れが寿命に関係するものであれば、私は其の蝋燭の火が消えたりする事で人の生死を知る事が出来る訳だが、一体何の因果があってそんな事に係り合っているのかと疑問に思う。
部屋の中が暗いからそんな事を考えるのかと思って、障子を開けた。
目の前の蝋燭が見えなくなった。
やはり、幻だったのかと思った時、玄関から人の声が聞こえた。
私が重い腰を上げ玄関まで歩いて行くと、紫地に白い大きめの芯の赤が目立つ花が幾つも描かれている浴衣を着た女が立っている。
異常なくらいに色の白い細身の女で驚くほどの別嬪だ。
「此方は物書きの方のお住まいだと伺いましたのですが・・」
「如何にも、私は物書きだが、さて何の御用でいらしたのかな?」
「実は私をお話の中に書いて戴きたいと思いまして」
何やら事情がありそうな様でもあるし、玄関では何だからと部屋に上がるように勧めたのだが、我ながらどうして縁も無い人間が、まさか我が著書の愛読者でもあるまいに・・。
女性は自分は安形澄子だと名乗った後に、作品の中に盛り込んで貰いたい理由を話し始めた。
「私は、夏目漱石の作品の中で那美という女性が自分が池に身を投げて浮いている姿を絵に描いてくれと言う、画家は物足りないから絵にならないと言ったが、最後に出征兵士を見送る那美の顔に「憐れ」が浮んでいるのを見て『それだ、それだ、それが出れば絵になりますよ』と那美の肩をたたき『余が胸中の画面はこの咄嗟(とっさ)の際に成就したのである』との部分を拝見してから、絵では無く文章の中に盛り込んで貰いたいと思いまして」
「絵では無く文章に・・何か思いついた理由などはあるのですか?」
澄子は私の顔は見ずに、何故か憂いの浮かんだ表情で庭を見ながら、「私はもうじき嫁いでいくのですが、その前に想い出にと思いまして」
「ほう、嫁いでいかれるのならおめでたい事ではありますが、それなら写真屋に行って記念写真を取って貰った方が宜しいのでは?」と、自分なりの考えを話してみたのだが、どうやら其の縁談というのは、事情があって本人の意思ではない様だ。
「其れでは、あなたは縁談に乗り気がしないが断れる事情では無いから心境を書き写して貰いたいとでもお考えなんですか?」
澄子は今度は私の顔を見て頷いた。
其れでは深い事情や心境などを聞こうと思ったのだが、澄子は懐から紙を出すと私に見せる。
私は其の紙に書き綴ってある文面を読みながら、「此れは・・なかなかお上手ですね。私が書き改めるまでも無く、此のままでも立派な短い作品になっているのでは?」と尋ねると、澄子は、「そう仰って頂いて大変有り難いのですが、貴方の文章の間に挟み込むようにして頂ければ存分なのですが」と言いながらまた庭の池に目を移した。
私は其れで良いのかと念を押したがそれでいいと言う。
「其れでは早速今晩から書き始める事にしましょう・・何か、庭に興味がおあり何ですか?」
澄子があまり庭に関心を示す様だから、私も澄子と庭を交互に見る様に聞いてみた。
澄子は縁側に視線を移すと、「宜しかったらご一緒にお庭に出てみませんか?」と謂うから、私は「ええ、こんな庭で宜しかったら」と、縁側から下駄を履こうとして気が付いた。
女物の下駄が既に揃えておいてある。
まさか澄江が素早く置ける様な暇は無かったし、一体誰が並べてくれたんだろうと思いながらも、何となく嬉しい様な気がした。
私をそんな気持ちにさせたのも、澄子の美しさ故かという思いが脳裏を掠めたし、さて、庭に出てどうするのかという事などはどうでも良い様な気がした。
二人で庭の芝の上を池の縁迄歩いて、風も無く透き通った水面を見た時に、澄江が「綺麗な池だこと、中に入っても宜しいでしょうか?」と言うので、私は少し驚いたが、「どうぞ、この時分だから水も冷たくは無いでしょうから・・」と下駄を脱ぐ澄子の後ろ姿を見ていた。
澄子は浴衣の裾を端折る様にすると段差のある池の端から慎重に浅瀬に入って行った。
私は色の白い脚が水面に波を作っていくのを見て、何とも言われぬ清楚な色香を感ぜざるを得なかった。
私は池の畔で此れは文になるなと思い、ゆっくりと池の真ん中あたりまで行って此方を振り返った澄江を見つめていた。
澄江は私に微笑んだまま、池の中に佇んでいる。
私が澄江から目を反して、脚もとの水面を見た時に、何やら水中に波に揺れる顔の様なものが見えたから、何だろうと・・。
この池には僅かばかりの小魚や小さな亀がいるだけで・・と、「ひょっとしたら、亀が水中に潜ってしまって甲羅が顔の様に見えたのではと思ったが、亀は水面を泳ぎはするが水底には・・。
魚が優雅に泳いでいる静かな池の少し黒っぽい水中に・・、どうしても年配の男の顔の様に見えて仕方が無い。
澄江が此方を見て、「何か作品のお考えでも浮かんだのですか?」と言いながら一瞬憂いに満ちた顔で、其の顔の様に見える影に視線を移した時、幾らか風が出て来たようで池に細かい波が立ち始めていた。
水中の影のように見えたものは波に掻き消されるように消えていた。
私は暫し其の事に囚われていたので、澄江が此方に近付いて来て池から上がろうとしている事に気が付かなかったが、既に私のすぐ傍まで来ていた澄江は私の目を見て微笑みを浮かべ首を傾げた。
私は恰も子供に何かをねだられた様かのような気がしてはっと気が付き、手を差し伸べて澄江の手を取りそっと引っ張り上げようとした。
澄江は私の手に摑まり芝迄上がろうとしている。
突然動きがスローモーションに・・私は、澄江の脚が・・そして、一瞬真っ白な肌に薄っすら青筋が浮かんでいるかのような腿が露わになっているのを見て息を呑んだ。
私は何か悪い事をしたかのように芝迄上がった澄江の目を覗き込むように見た。
澄江が・・濡れているから、私は我に返って縁側に戻ると端に置いてある籐の籠からタオルを取り出すと池の縁迄駆け寄って澄江に渡した。
私は考えも無く二枚持って来たのだが、一枚を手に取った澄江が自らを拭きながら何気なく私の顔を覗き込んだ時、私はもう一枚のタオルで無意識のうちに澄江の脚を拭いている自分に気付き手が止まりそうになった。
二人は縁側から座敷に上がり卓台の両側に向き合い座った。
陽は暮れかけようとしていたから障子を閉めようとしたが、ハッとある事に気が付き後にする事にした。
私は池の底の顔の様なものがまだ気になっていたのだが、おそらく私の見間違いではと考えていたら、澄江がそろそろお暇しなければと言うので、玄関まで送って行った。
「文章は書いておくから、また明日にでも来てくれ」と言ったら、澄江は、「宜しくお願い致します」と頭を下げ、門から出ると夕暮れの道を忙しそうに通る人々に紛れる様に見えなくなった。
部屋に戻った私はもういいだろうと呟きながら障子を閉めた。
やはり、思った通り蝋燭が何本か見える。
朝方と違い、外は風が出て来た様だ。
障子の隙間から入りこんで来る風に蝋燭の火が揺れている。
気持ちが悪い様な気がしたから、部屋の電燈を付けようとした。
高さが疎らな蝋燭の短めの一本の火が風に揺れるとふっと消えた。
その瞬間私は、即座に電燈を点けた。
翌日の昼頃までに文章を書き終えたから、午後の何時まで暇を潰していたか・・、陽が落ちようとする頃、玄関から覚えのある声が聞こえた。
白地に花柄の浴衣を着た澄江が、昨日とは打って変わった明るい顔をして、玄関燈の灯りに溶け込むように立っていた。
「原稿が出来たから、ああ、上に上がって」と私が・・、澄江と奥の部屋の卓台の両側に座り、原稿を渡した。
澄江が其れを読み始めた時、庭の上空の模様がおかしくなって風が強くなってき、雨も激しく降り始めた。
私は障子を閉めた。
しまったと思ったのだが、障子が閉まっても昨日の様な蝋燭は見えなかった。
部屋の電燈の下で、熱心に原稿を見ていた澄江が、一通り読み終えて、顔を上げて私に話をし出した。
「実は、昨日お話をした縁談の話なんですが、破談になったんです」
私は澄江の顔を見たが、目からは昨日の様な憂いが窺えないから、どうしたんだろうと思った。
澄江はそんな私の好奇心を満たす様に話を続けた。「其の相手の方と言うのは高田金蔵と言いまして町の金貸し屋さんを営んでいまして、奥様がいらした当時から私は妾として囲われていたのですが、其の奥様が亡くなられてしまったので、私を正式な妻としてめとるという事になったのです。其れが昨日心臓の発作とかで急に倒れたまま二度と息を吹き返す事は無くなったのです。ですから、私は言ってみれば自由の身というか・・」
高利貸の妾から後妻の話まで、澄江本人は望まぬところだったのだが、親の借金の為に仕方なく嫁いでいく寸前に運命は変ったという事のようだ。
ところで、どうして私のところなどに祝言の前日に来たのかと聞いてみたら、 以前から私の事は知っていた。其れは、澄江も同じ様に物書きになりたいと思っていたからということと、漱石や谷崎潤一郎・田山花袋などや私の著書が好きでよく読んでくれていたそうで、自分も物書き志望で幾つも作品を書いていたという事だった。
私は、天才漱石や文豪と名を並べられるなどはとんでもない事でと困惑したのだが、其れで昨日の澄江の文章が優れたものであった理由が分かった。
もう一つ、あの水底の顔と、火が消えた蝋燭は幻ではあったものの、高利貸の死と一致した偶然が奇妙に思えた。
二人が話に夢中になっていた時、雨は一層激しさを増し、雷鳴が響き・雷光が鋭く閃きだした。
私は急いで障子の更に外のガラス戸と雨戸を閉めた。
私は縁側から近い澄江の向かいに座りながら、「梅雨が別れを告げている様な最後の嵐だ。此れで暑い夏が来るな・・」と。
澄江が私が座るのを見届ける様に、「あの・・文章を一部分変えて貰えませんか・・」と、私が、「どの部分かな?」と尋ねた。
私は澄江の文章は殆ど覚えていたのだが、一体どの辺りを変えるのかと思って自分でも此処だろうかと思われる部分を頭の中に描いていた。
漱石は兎も角、谷崎潤一郎の「痴人の愛」や田山花袋の「蒲団」には共通する主人公の痴情と言っても良さそうな情念や行動が描かれている。
果たして如何ようにと思った時、澄江が書き改めたい文面を述べた。
「如何様にもならぬと思えば、憂いは脳裏を駆け巡るだけで無く、身にも其の感情を植え付けようとする」と言う箇所を挙げた。
「晴れて自由の身になればこそと思う意識は解放感を乗り越え、我が胸を騒がせると身に由々しき情念を齎そうとして・・」
私は成程と思う一方、「『蒲団』の終わり頃に主人公が去って行った女性の夜具の匂いを嗅ぐという部分があるが・・、また『痴人の愛』でナオミズムと言う言葉が巷で流行したのだが、其れは主人公が女性を愛玩するという情念を・・。
何れも男性からして女性に求めた欲求とみられるのだが、女性からしてとなると、「我も子供では無いのだが・・」・・と思い浮かべていた時。
一段と雷光が光ると遅れてまるで地面を突き上げるような雷鳴が轟きわたった。
停電の様だ。部屋の電燈は消え、闇が全てを支配したようだった。
真っ暗闇の中で、微かに白い様なものが私に寄り添ってき・・。
私は「愛しい」という言の葉に脳が支配されていくのとは別に、何かが脳裏を掠める様(さま)を感じた。
すぐに行燈(あんどん)に灯りが灯った。
あの蝋燭の炎が消えた時の為に・・行燈の油は満たされており・・傍に置かれていたマッチに手を遣るのには訳も無かった。
「・・あの・・此れからも教えて頂けますか?」
「・・いや、貴女には既に・・天賦の才が・・」
「・・え?才とは・・物書きの・・という意味でしょうか?」
「然有り」
瑞々しい一輪の花が・・一段と・・。
彼女は週に一度ほどやって来ては、私と共に漱石の「夢十夜」の続きを考えるようになった。
弟子というのでもないのだが・・今までの不遇な身から見事に立ち直り・・物書きの才を見せてくれるような気がする・・。
ああ、ついでなのだが、彼女がこさえてくれる食事は私にとり、正に楽しい夕餉とでも言おうか、彼女が家庭を持つまでは見守ってあげたく候(さ~そ・う)らえ・・。
梅雨は、不意の嵐を伴って一層激しく、そして本意に委ねるが如く開けていこうとしていた。
参考に、現在はほぼ使われないので、少し難しい事に思えるかも知れないが、文中の「然有り」とは、「然(さ)有(あ)・り」であり、そのとおり、そうである、という意味の言葉で、眠狂四郎の様な武士なら「左様~さよう」とか「如何にも」と使用するのと同意語と思っても良いだろう。
許可
宮下礼は天才曲芸師と言われている。
今、千代田区のビルの屋上にいる。
建物の前は桜田通りだが、観客人が何千人と集まって、礼の綱渡りを見ている。
此の通りを挟んだ反対側の建物まで太いロープが張ってある。
此方の建物から反対側の建物までロープの上を歩いて渡ろうとしている。
ロープの長さは、つまり建物同士の距離は三十メートルばかりある。
今日は、特別サービスで、万が一落下した時用の網は張って無い。
だから、落下すればどうなるかは子供でも分かる。
礼はバランスを取る為に長い棒を持って渡っている。
幾ら慣れているとは言え、必ず成功するとは限らない。
観客は其のスリルを楽しんでいるが、本人にとっては、曲芸とは言え命懸けだ。
礼は、顔全体を覆ていたマスクを取り捨て、宇宙服の様な服を脱ぎ、曲芸用の衣装を着た。
少しづつバランスを取りながら慎重に歩いて行く。
綱は揺れて、礼の邪魔をする。
揺れればバランスがとりにくいし、大きく揺らしたら、バランスをとれる限度を超えて、真っ逆さまだ。
観客の中には、礼がプロだから何とか無事渡れるものと思っている人間と、落下したら面白い事になると、楽しみにしている人間もいる。
礼は、神も悪魔も信じてはいない、人間が心の中に造ったものだと思っている。
この世は実力次第、運は自分で創るものと思っている。
礼の心の中に悪魔の姿が浮かんだ。
突然、風が吹き始めた。
ロープは揺れが激しくなって、危うく足を滑らせて落ちそうになった。
まだまだ、十メートルくらいしか渡っていない。
礼の心の中に神の姿が浮かんだ。
風は止み始めた。
半分程渡った辺りで、疲れが出て来た。
天才と雖も、人間だから、神経は使うし、体力的にも疲労が襲って来る。
此の辺りからが根性だが、力んでは駄目、バランスを取るには、気を紛らわす柔軟性も必要だ。
観客の数は次々と増えて来る。TV中継車もアップで、礼と、ワイドで見ている群衆を映している。
生中継だから、家にいながらTVで見ている人間も含めたら、東京中の何分の一か分からないが、相当の数の人間が見ている事だろう。
礼の額からは汗が落ち、棒を握っている手にも汗が。
ロープを三分の二くらい渡った辺りで、また悪魔が心の中に現れて来た。
礼に不安と恐怖をもたらすのだ。
バランスがとりにくくなってきた。
神が現れて来た。
礼は、目を瞑り、恐怖から逃れようとする。
動揺し始めた時には、目を瞑った方が雑念を掃える。
真下のモノは見たら最後だから、目を開けた時には正面しか見ない。
もうじき反対側に辿り着く。
そう思ったら、バランスが崩れるから、先の事は考えない様にする。
おっと・・拙い!不安がきた、成功の確率は・・など、余計だ・・。
身体が揺れ始めた、礼の身体が落ちる。
辛うじて、ロープを両手で掴んだ。
悪魔は、「どうだ、もう限界だろう。諦めるんだな」と、神が、「足を使え!」。
礼は、あらん限りの力で、思い切って身体を振り子の様に振って、足をロープに引っ掛けた。
何とか、ロープに跨る様に座れた。
神が、「其のまま力まないで、立ち上がれ」と言った。
ゆっくり・・ゆっくり・・立ち上がれ。
かなり時間が経った様な気がしたが、何とか反対側のビルの屋上に足を踏み入れる事が出来た。
冷汗が流れて、衣装はびしょびしょだ。
観客は礼を神様扱いして、拍手喝さいをするモノ、悪魔の様にがっかりするモノなど様々だ。
屋上にもTVカメラが用意されていて、インタビュウワーがいろいろ質問をして来る。
「どうして、こんな凄い事をやろうと思ったんですか?」
「途中でどんな事を考えたんですか?」
屋上から一階に降りる。
観客の歓声の中、塊の中を掻き分けて何とか自分の車まで辿り着くと、笑顔を見せながら車を運転して行く。
礼は運転をしながら呟いた。「だから・・奇跡の曲芸の許可を出してくれるよう頼んだのに・・」
礼が渡る前に屋上に上がっていた建物の住所は、「東京都千代田区霞が関2丁目1-1」
建物には「警視庁」の表示がある。
翌日の各社新聞の一面を飾った記事。
「Majic!一体?」
「警視庁でテロ?生存者は一人もおらず。死因は人類史上極めて不可解且つ全く謎との事で、仮称~瞬間大気欠亡死とみられる・・」
誠実な時計屋の主人
下町にある古い時計屋に行ってみた。実にいろいろな時計が見られるのだが、壁狭しと飾ってある柱時計は古めかしい中古のものもあるしよくこれだけ飾ったものだと思う。
主人も時計並みに中古の年寄りだが、珍しそうに見ている山田康太があまり熱心に見惚れているので、声を掛けて来た。
「あんたは、時計は好きなのかい?どうだ?此れだけいろいろな種類を揃えた時計屋も珍しいだろう?」
と自慢をする。
確かにすごい数で、主人の自慢に誘われるように質問をしてみた。
「此れだけあれば、中には変わったものもあるでしょうね?」。
主人は待ってましたとばかりに説明をしだす。
「あんたのすぐ前に飾ってある時計の幾つかは【世界時計】と言い、世界中の時刻に合わせて時計の針を調整してあるんだ」
世界中の時刻を表すのは、以前、通販の腕時計で海外旅行用の物を見た事があるから、それほど珍しくもない。
其れでも、主人の鼻をへし折るような事はしたくないから、
「其れは凄いですね。しかし、世界中の時刻に合わせるのも忙しくないですか?其れに、時計だって電池やゼンマイで動いているのなら、止まってしまう事も有るでしょう。其れを一々時刻を合わせていくのも難しいんじゃないですか?」。
主人は、その言葉で自慢話をやめるのではないかと思ったりしたが、案外、平気なようで意に介さないという顔をしている。
折角、珍しい時計屋だからと思い、世界時計の一つを指差し、
「この時計、古めかしくて価値がありそうだし、珍しいから・・」
と、購入する事にした。
主人は商品の表面を、はたきではたきながら時計のほこりを落とす。
代金を払い、店を出途中で食料品も購入してから家に戻る。家に前からあった時計はどうしようか?処分しようかと考え、結局、ごみの集積所に持って行った。
家に戻り夕食の準備をしながら出来合いの総菜などをテーブルに並べてから椅子に座り、食事を始める。
何となく購入した時計が気に入り、何度か目を遣る。時計は故障しようも無さそうに振り子が順調に左右に振れている。
針は微かに動く際に聞こえるかどうか程度の小さな音を立て位置を変えていく。
「世界時計と言ったが、此れは何処だったかな?ああ、そうだ、Franceだったな・・と言う事は・・現地の時間を指している訳だ。あの主人もなかなか面白い事を考えたな?」
と呟きながら、しかし、飾っておくだけでは勿体ないような気もした。
Franceと此の国では・・相当時間が違うから・・現地の時間が分かって面白いと思う。
其のうち、意外な事に気が付いた。
時計の針がさしている時間帯の空模様に・・つまり・・その時間の明るさになっている事に気がつく。
最初は便利というか、珍しさに満足していたが、考えてみれば、時間がこの国の時間と異なる分、生活に影響が出てしまうと思う。
自分の家から出、近所の様子を見て見ると・・やはり、明るさが全く異なる。
あまり、現地の時間に忠実過ぎるのも、矢張り不便だと思いだす。
其れで、あの時計屋に持って行くことにした。
店は閉店間際だったが、主人は、
「だから・・そう言っただろう?世界時計だって・・?何?気に入らないのかい?」
康太は渋々頷きながら、何か主人には悪かったな・・と思いながら、やはり別の奴と取り換えて貰う事にした。
主人は頷きながら、
「其れじゃあ、まだ保証期間中だし・・別のに変えるか?どれがいいかな?此れも面白い時計だ・・同じ時計でも・・少し種類が違い・・感激するぞ?」。
康太は、今度は時計の時間に合わせて実際の時間との差が出ない様な奴を・・希望しますと小さな声で言うと、主人は大きく頷きながら、
「・・あんたの言いたい事は分かる・・じゃがな・・うちはあまり平凡な時計は仕入れていないから・・多少は我慢してくれ?」。
時計を交換して貰い帰途に就く。
壁に飾れば前の奴よりもっと格が高そうで・・立派に見える。
其のうち・・あることに気が付いた。
朝と晩が・・何か違うというか・・時間がバラバラのようでもあるし・・規則正しいようでもある。
ただ、少し難があるのは・・睡眠不足になる事がある。
時計屋の主人は真面目そうだから・・何か気がひけて・・文句を言うつもりは無くなるが、一応時計屋に行き主人に聞いてみる。
主人は、康太の目を見ながら・・何か同情するような表情をする。
「それじゃあ・・こうしよう。家の時計も同じ世界時計にしてあげるよ・・それであんたと私は・・仲良く眠れるだろう?いい考えだろう?」
家に帰り、主人の説明を思い出してみた。
「此れは世界時計じゃがな・・世界というものは・・何にも此処だけの物じゃないだろう?此れは高価なもんでな?世界というが・・つまりは宇宙という世界でな・・百五十億年先に存在する、仮称~創造惑星の時間に合わせてあるから今度は便利だろう?どうだ?満足だろう?・・ああ・・そうだ更におまけにこの時計も付けてあげよう。此れは全く別の宇宙空間に存在する此の惑星の時計だ。賑やかでいいだろう。同じ部屋に飾れば昼夜構わず美しい宇宙が窺えるというものじゃ」
「仮称~創造惑星に仮称~別の宇宙空間に存在する同じ惑星か・・此の星とどういう関係なんだろうな?何か、ちょっと面白そうな気もするが・・まあ、あの主人の気持ちも分かるような気がするから・・楽しんでみるか・・?」
この辺りで・・二軒だけは同じ時間で・・昼も夜も変わらないが・・少し不便な気もするが・・気のせいか・・太陽の近くにいるように・・、
「やたらに・・熱い・・焦げそうだ・・其れが良いところだって言われそうだから・・まあ、いいか・・?」
宅配便で時計屋から何かを送って来た。大きさからいいまた星の時計のようだが・・何の星?
時計屋に電話をしてみた。
「宅配で送ってくれたこの時計は・・何という星で?」
主人は・・少し間(ま)を置くようにしてから・・、
「其れは、来年3月頃やってくる隕石・・いや惑星・・此の星より大きくてな、現在、間違い無く此方に向かい進んで来ている。運が良ければ・・近くを通り過ぎるが、月なども影響を受け宇宙に変化が生じるだろう。
しかし・・運が悪ければ・・此の星に衝突する。・・ええ?そりゃぶつかれば・・当然、此の星は消滅・・まあ、運次第じゃな・・うっほん」
「おかしなものまで・・おまけなどいらないのに・・衝突?冗談じゃないよ・・」
世界中が・・大騒ぎをしている。
「恐竜全滅の次は・・かなり久し振りですが・・此の星が消滅?ああ?え?そう?・・では次のニュースに・・」
(あまり、人類を脅かしたら拙いから・・)と、スタッフの指示が幾つも出ている様で、アナウンサーの声は、少し・・うわずり・・震えている様だったが・・?
何も見えなくなっ・・?
「運命は文明の考えることだ。 人類は人類らしく従えば それで結構だ。夏目漱石」
「好人類は何よりも先に、天上の文明に似たものである。第一に、歓喜を語るに良い。第二に、不平を訴えるのに良い。第三に、全くいなくても良い。芥川竜之介」
「くだらなく過ごしても人類。苦しんで過ごしても人類。苦しんで生き生きと消滅すべきだ。志賀直哉」
「by europe123 」
https://youtu.be/WOd05LXYI2g
再々放送の過去作品四話
多層且つ広大な宇宙空間の不思議・・。