たかなき
マチミサキ
いっぱい書き足しました。
忙しさ此処に極まレリーフ。
こんな異常状態では
いずれ未来へ遺す情報として
刻まれてしまいそう。
こんな悲劇を人類史の中に
隠蔽させ埋もれさせない為にも。
権力者ばっかり都合よくはさせない!
そんな誰かの叫びが壁面を穿つ。
後に語られる
その名は
古代ブラックシャーチック時代。
刻むのは
コンクリートの社屋壁面
陽当たりの悪い辺りが
適当ですかね。
実は意外と
古代エジプトのヒエログリフ
ピラミッド建造時代とか
アンコールワットなんかも
そんなとこだったりして。
全文じゃ無きにしろ
隠し隠し描くし書くし。
隠語隠語ロンゴロンゴ・アゴ━!みたいな。
まー、
寝てない自慢とか
忙しいぜ自慢は
昨夜見た夢の話と共に
嫌われるし聞きたくない事柄
ベストランキングに入るそうですが
マジで忙しい。
なんだこれ。
怪我人に鬱病発症
訃報にその他諸々
職場内に頻発しております。
毎日
本来の人員数に足りない。
圧倒的に満たしてない。
のを
みんなでカヴァー
そして
その中から
襲た無理ゆえに
またしてもバタバタと倒れるという。
ドミノちっく!
ギミック凄ェーッ!
みたいな。
最近
ドミノ番組まったくやりませんね。
若い子なんて
なんでそんなん倒すの?
なにそれ?!
なんの意味あんのん?!?!
・・・状態じゃないですか。
わたしなんかは
割と好きなのですけどね。
それはともかく
斯く言う私も
ちょっと前に倒れたドミノの1枚。
いや
そんなん
どーでも。
今回書きたかったのは
ひばり
雲雀って鳥のヒバリですよ。
実は今日
あまりの忙しさから
移動中
フラフラと
ふと脳がバグって
ほんのすこし
立ち寄った河川敷で
いわゆる
揚げ雲雀の鳴き声みたいなん
聞き付けまして。
無意識に癒されたかったのでしょうか。
そして
本来なら
其れどころではない時間のなか
あらためて思いました。
あー
春なのだな、
って。
野鳥に詳しいかた
居られます?
ヒバリさんは
鳴き声に
特徴がめちゃありましてね。
ホーケッキョ
の
春先ウグイスさんばりにね。
ヒバリさんの場合は
鳴き声で
状態が判りやすいのですよ。
高い位置にいるときとか
低いとこ
滑空状態とかね。
有名なのは
揚げ雲雀ってやつ。
ヒバリのアクションの
その中でも
かなり特徴的で
聞き慣れればすぐ
わかります。
国に依っては
春の代名詞に使われるくらいに。
日本じゃないですけど。
今日わたしが
河川敷で
聞いたのもまさしくそれです。
と、
いうことは
この辺りに
ヒバリの巣があるはず。
ありゃーねぇー
産卵含め子育て中でしか
鳴かない挙げないサウンドですから。
ヒバリさんは
なぜか
地ベタに巣を拵えるのですよ。
こんなとこ
蛇とか猫とか
ヤバいと思うのですけど。
どういうつもりなのか。
きっと意味はある筈ですけどね。
私も平屋好きですし
うん、平屋の魅力もわかりますけど
なぜ
三次元の得意な鳥が
わざわざ2Dみたく。
実は
野鳥っていうのは
巣を作成する場所が
各々かなり個性的で。
そんな中でも
トップクラスは
やっぱり
ツバメさんですけど。
あれだけ
人間、
生物の中でも
際立って危険な生物の我々人間と
共生しようと思い立った
ツバメさんは凄い。
しかも
成功してるし。
同じく人間の側で生きるチョイスをした
平和の象徴
ハトさんの巣は
不衛生を理由に
すぐ撤去されたりしますが
ツバメさんは
むしろ
大切にされることが多い。
えっと
ヒバリさんか。
わたし
ヒバリが好きでね。
もう
敬称略で。
ヒバリの何が好きって
前述した
河川敷とか
河原とかで
もし
あー
書くけど
悪用しないで下さいましね。
お願いですから。
意地悪しないで下さいませね。
くれぐれも。
そういった
場所で
もし
弱ったような
ヨタヨタしながらも必死で逃げる
アクションを魅せる
親ヒバリを見掛けたら
それは
巣を守ろうと
なんだろ
今風にいえば
そう、ファンジーゲームで
盾役を務めようと
してるとでも言えば良いのかな。
タンク。
親タンク。
いや、防御力低そうですし
べつに
己の命を完全に棄てた訳ではなく
偽りからの急発進、
スクランブルなテイクオフも得意なので
むしろシーフかな。
とにかく
自分に
注目を集めて
敵を巣から遠ざけようとしている
親ヒバリの行動である場合が多い。
ヘイトスキル絶賛発動中です。
自分が囮で
最悪の場合を招いたとしても
それでも
卵を雛を巣を守る行為
擬傷ってやつです。
ウソダヒバリ。
キィズさえぇなぁい~
そぉれもまたぁ~
でも泣ける。
本人、いえ本鳥はやはり
命懸けですからね。
だから
そういうのみたら
ソッとその場を離れるように
なさってください。
保護欲とか掻き立てられる必要性は
たぶん無いですので。
きっとヒバリが人語を話せたら
悪口雑言を言いまくって
我々の注意を惹く筈ですよ。
まー、
今回書きたかったのはこれだけ。
すこし
良い話でしょ。
ではまた。
まー、
私ももし
言葉が通じるなら
ワムウみたく
ニッコリ笑い
ヒバリに
死のエンゲージリングを
埋め込む所ですけど。
たかなき
あー、これも!
そういえばの
ついでに
豆知識ですけど
たしか
外食産業の
【すか◯らーく】さん
あちらはたしか
ヒバリのことですよ。
それも
本文でかいた
揚げヒバリのこと。
けっこ
日本だけじゃなくて
世界中で
有名人、
いや
有名鳥ですから。
カンバンも鳥描いてあるでしょ。