花冠の墓標

 墓前に花を供える。姉であり、母であった女主人(ひと)の墓だ。其処(そこ)はいわゆる崖であるので、墓という言い方は適切ではないかもしれないが、私は毎日その崖に通い、花を供えることを密かな日課としている。

 私たちは墓を持たない。そのかわり、というわけではないが、色とりどりの花で編んだ花の(かんむり)を手向けとして崖の上から放り投げる。下は奈落で何も見えない。花冠(はなかんむり)の中に白い花はない。あの人は白い花が好きだった。そういえば彼女が居なくなってから、白い花を見ていない。花たちは咲くのをやめたのだろうか。

 私たちは皆、何かが欠落していた。自分に何が欠けているのか、それすらも分からない。自分が何者なのか知らずに生きている。そういう者が大半だった。どういうわけか、この辺境の地にたどり着き、あの女主人(ひと)に拾われて、どうにか此処(ここ)で暮らしていた。
 しかし、彼女は突然姿を消した。皆愕然(がくぜん)とした。私たちは道標(みちしるべ)を失ったのだ。

——あれから何度、季節が巡ったのだろう。
 数えることも諦めたけれど、墓参りだけは続けている。誰もいない葬列に並ぶという、空虚な惰性に取り()かれたようだった。(はた)から見れば、さぞかし滑稽(こっけい)なことだろう。

 彼女は本当は私のことなんて気にも留めていなかったのかもしれない。とにかく笑わない人で、感情を表に出すこともしなかった。当時のあの人は、子供は嫌いだと常々小言を言っていた。
 彼女はなぜ、幼い私に白い服を着せたのだろう。何処(どこ)の馬の骨だか知れない、身寄りのない子供を甲斐甲斐(かいがい)しく世話したのはなぜだろう。彼女は今、どこにいるのだろう。今となっては、それを聞くすべはどこにもない。

 今の私は(からす)に似ている。黒を着込む姿がまるで、喪服のようだと同胞(なかま)に言われたことがある。何処(どこ)までも続く、星空の彼方(かなた)に溶けていくようで、黒は嫌いではない。夜は何処(どこ)までも深く、優しい。いつか、この身が砕けて(ちり)になるのだとしたら、私は星屑になりたい。何処(どこ)までも深く、優しい闇に溶けていきたいと思う。

 私は白い色や明るい光が苦手だ。陽の光は、ちりちりとこの身を焦がす程に眩しい。闇の中でしか生きられない私を拒んでいる。私は闇に()む生き物で、白い服を着ることはもう二度とないのだろう。

 いつからこうなったのかはわからない。今の私はあの頃とは何もかもが違っていて、まるで別人のようだと思う。もし、あの女主人(ひと)此処(ここ)に居たら、彼女は私を見て何と言うのだろう。随分小生意気になったな、とか小言を言うだろうか。
 私はもう、あの人の顔も思い出せないが、最初から彼女の顔なんて見ていなかったのかもしれない。同胞(なかま)の誰もがあの女主人(ひと)の顔を知らなかった。彼女はいつも仮面で顔を隠していたから。なぜかは分からないが、それを疑問にすら思わなかったのだ。
 すでに私たちの間には「お姉様はお隠れになった」のだと暗黙の了解があった。彼女の生存を諦めていないのはせいぜい私くらいのものだろう。

 墓前に花を供える。色とりどりの花で編んだ花の(かんむり)を崖の上から放り投げる。下は奈落で何も見えない。花冠(はなかんむり)の中に白い花はない。花たちは咲くのをやめたのかもしれない。

花冠の墓標

花冠の墓標

死体を確認していないから死んでいると認識できない。いつまでも面影を探してしまう。 「私」は人間ではありません。また、女主人も人間ではありません。「私」は女主人とは別の生き物になったと思っているようですが、本質は似た者同士なのかもしれません。

  • 小説
  • 掌編
  • ファンタジー
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2022-01-09

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted