互いに歩み寄れるか? 親しみを感じられるのか? 共同生活者という認識が当然であるのか・・? 結婚観とはそんなものなのでは?今日は話ではなくエッセイ。
余り、どうという事では無いと考えるのが人類の常であるので、感情を刺激する出来事・・スポーツや争いなど以外は・・まあ、仕方がない・・。
其れでは・・戦争犯罪とよく使用する者が少なくはない。 TV局のキャスターやゲストが使用している。 彼等は今の世代であるからして、過去、自分達の国が被った事については言及しない。 知識の不足なのか?忘れようとしているのか・・分からないのか・・最も懸念される事は、都合の良いように結論を出し公の電波を通し使用すべきなのか?何れにしても安易に使用する事は、難しい事と言えそうでは無いだろうか?
構造不況と株不連動・他。 写真は終戦後に特攻を続けた「信州不滅特別攻撃隊」の生前の姿で、女性も特攻をしている。つまり、本当の終戦は・・違っている事になる。 神風特攻隊7000人死亡・唯一の本土戦の沖縄では、二十万人が死亡・・。 政府から下々迄の今の世代を見たら・・彼等は何て言うのだろう・・?何も言わないと思うよ・・。其の為に亡くなってくれたのだから・・。
USAのシリコンバレー銀行が倒産した。 この場合は、所謂、黒字倒産と言い、利上げで資金繰り(例えば、物を売ったが、代金が回収できないなど。)悪化による倒産が今秋の例。 要は、損益計算書では利益が計上されている・・其れなのに、資金繰りがつかず、倒産する事は結構多い。 小国に対する支援は今後も世界中で行っていくだろうが、こういうことも知っておかねばならない。 要は、長期化させずに一挙にケリをつけようと焦りだすと余計に敗北に繋がる事になるという、懸念材料と言える。 利上げにより、inflation・物価高が進行し法人は次々に社員を解雇しだしている。表面上だけでも、Intel・Microsoft。apple・FaceBook・Dell・Google・Amazon・Disney・その他多数の法人が首切りを一挙に行った。其の影響も。