執行猶予

執行猶予

茸不思議小説です。縦書きでお読みください。



 秋晴れの続いた先週の日曜日、会社の同僚たちと高尾山にハイキングに行った。噂には聞いていたが、あまりの人の多さにうんざりして、途中から、林の中の横道にそれた。全く人気のないところで、やっと自然に囲まれた気がしてきた。
 「どこかで、お弁当にしよう」
 秘書課の鞠目が大きな目で僕を見た。
 「うん、腰を掛けるところがあったらそうしよう、みんなもいいかな」
 洋和も美知もうなずいた。
 林の中の一本道をいくと、きれいな水たまりのある場所にでた。大きな木が何本か切られていて、腰掛けに丁度いい。
 我々は腰掛けて、めいめい持ってきたお弁当を広げた。
 僕は、コンビニで買ってきたおむすびを取り出し、洋和は奥さんの作った弁当を広げた。鞠目と美知は東京駅で買ってきたお弁当だ。結婚しているのは洋和だけである。奥さんも誘ったのだが、子供の幼稚園の遠足で来れないとのことだった。洋和の弁当は子供の遠足のおあまりということになる。
 紀ノ国屋の弁当をつつきながら、鞠目が下草の中を指差した。
 「あそこにポツポツと赤いものが見えるけどなにかしら」
 確かに赤いものが見える。
 「茸だろう」
 「赤いのは毒ね」
 美知が赤いウインナーソウセイジをほうばりながらもごもごと、独り言のように言ったのに対し、めずらしく、洋和が口を開いた。
 「赤いのでも食べられるのもあるんだよ」
 洋和はあまり付き合いはよくない方で、女の子と話すことなど、仕事以外にはないだろう。よくこのハイキングに来たものである。
 「茸に詳しいんですね」
 「詳しい訳じゃないけど、日本ではほとんど食べない、真っ赤な卵茸はおいしい茸なんだよ」
 「どんな風においしいの」
 「バター炒めにすると、いい味がでるよ」
 「食べたことがあるの」
 「うん、かみさんが茸に詳しくてね、家の近くの公園にたくさん生えたことがあって、採ってきて食べさせてくれた」
 「へえ、奥さん料理の先生でもしているの」
 「うん、その通りなんだ、料理を教えている」
 それは知らなかった。
 「うらやましね」と、本音がでた。
 「早(そう)真(ま)さんも、早く結婚したらいいのに」
 僕は早真光也と勇ましいような名前をもっている。
 食べ終わった鞠目が立ち上がって、草むらに入っていった。
 赤い茸をとってくると、「これが卵茸」と洋和に尋ねている。
 「ちがうよ、卵茸なら白い壷がある、これは、紅天狗茸っていう猛毒茸だよ」
 「やだあ」
 鞠目は茸を放り出すと、足で踏みつぶした。さらに、草むらに入ると、足ぶみをしている。
 「八本も生えていたのよ、誰かが触ると危ないから、踏みつぶしたの」
 「毒と言っても、食べなきゃ大丈夫」
 洋和が笑っている。
 お昼を食べた我々はもう少し先まで歩いて、見晴らしを楽しむと、早々に帰ることにした。
 「どこかで飲んででいく」
 「いいよ、焼鳥屋でも行こうか」
 ということで、なぜか府中で電車を降りた。府中は久しぶである。以前、大国魂神社に初詣に来たことがあるが、ずい分昔のことである。
 駅からつながっている伊勢丹の中を降りて、大国魂神社に突き当たる大きな通りにでたのだが、入りたくなるようなお店はなく、府中本町に行くわき道にそれたところ、間口は狭いが、昔ながらの入り口が引き戸になっている焼鳥屋があった。茶色の暖簾に焼き鳥としか書いていていない。しかし、いい匂いがする。
 「ここにしよう」
 美知が促した。私が引き戸をあけると、裸電球の下で、鉢巻姿の老人が焼き鳥を焼いている。その前のカウンターには、誰もいない。
 「へい、らっしゃい」
 老人がこちらを向いた。誰かに似ている。そうだ、昔の喜劇俳優だ、名前を思い出さない。
 「あちゃこに似てる」
 鞠目がくすっと笑った。
 「お任せでいこうか」
 僕がみんなに聞くとうなずいたので、「お任せします、適当にお願いします」とたのんだ。
 「うーん、困った、うちは安くないよ」
 みんなは顔を見合わせた。確かに料金表がない。
 「それじゃ、最初に、ふつうの焼き鳥をめいめいに一本」
 洋和がこれも珍しく、注文をした。
 「あいよ、飲み物は」
 「生ビールありますか」
 「冷えたのがあるよ」
 「お願いします」
 「最初に出すかね」
 「はい」美知が返事をした。
 「焼き鳥は時間かかるよ」
 「はい」今度は鞠目が返事をした。焼鳥屋のおやじが鞠目をぎろっと見た。
 おやじは、冷蔵庫から冷えたグラスをとりだすと、ビールの注ぎ口に置いた。スイッチを入れると、ゆっくりとビールが注がれていく。別の冷蔵庫を開けると、茶色いものを四つ取り出して、自分の前に置いた。
 我々は何だろうと目をやったが、美知が「えっ」という顔をして私を見た。
 ビールが一杯になると、
 「どうぞ、どなた」とおやじがいうので、私が女性の方を指さした。おやじは美知の前におき、また、注ぎ口の下にグラスを置いた。
 「飲みなよ」私は美知にうながした。
 一口のんだ美知は「あー、おいしいビール」と驚いた顔をした。
 「地ビールだ」
 おやじが言った。その手を見ておどろいた。死んだ雀が握られている。おやじは毛をむしると、手元で雀を解体しているようだ。
 みんなもそれに気づいた。
 おやじが、洋和の前にビールを置いた。
 雰囲気を察したかのように、おやじがつぶやいた。
「本物の雀焼きだぞ、食うところは少ないが、空気銃でとっつかまえるのも、時間がかかる」
 聞いていなかったのか、鞠目がにこにこして、「おじさんなにしてるの」と聞いた。
 「焼き鳥を作ってるのさ、一人前は一羽、自然ものだわさ」
 我我はお互いに顔を見合わせた。びっくりしているのは確かである。おそるおそる聞いた。
 「早くできるものはなんでしょう」
 「そうさな、シシトウやネギははやいよ」
 「それもください」
 おやじが、私の前にビールを置いた。
 「椎茸なんかもいいな」
 僕が言うと、おやじは、じろりと僕を見て、
 「食うな」
 訳が分からないことを言って、串に刺した薄っぺらい肉の破片を火にくべた。
 「今、雀を乗っけたからね」
 シシトウとネギも冷蔵庫から取り出すと、それはすぐに串に刺した。
 「これだって、地元産だからな」
 おやじは雀焼きをひっくり返した。
 やっと、鞠目の前にビールが置かれた。鞠目はグーッと半分以上飲み干した。
 焼き始めれば早い。雀焼きは我々の目の前に置かれた。
 「食っていいよ」」
 おやじの声で、雀の貧弱な肉をかじりとった。たしかに、うまいものである。だが、ビールがもうなくなってしまった。
 「ビールもういっぱい」
 美知が声を張り上げた。
 「同じものかい」
 「ええ」
 「ふーん、金持ちなんだな」
 「このビールそんなに高いの」
 「ベルギーの工場に特別注文してつくらせている」
 「え、日本の普通のビールでいい」
 「はじめからそういえばいいなじゃないか」
 そのとき、おやじの胸のポケットから携帯の振動音が響いた。
 「お、連絡きた」
 おやじは、そういうと、携帯を開いて耳に当てた。
 「ええ、来ています。いま、雀焼き食ってます、目の大きいの、はいかしこまりました」
 「これから、裁判官が来るから、待ってなさい」
 おやじは、シシトウとネギをひっくり返した。
 しばらくすると、戸が開いた。紺のスーツを着た髭を生やした男性が入ってきた。
 「お待ちしておりました、どうぞ、ほれ、あんた、脇にどいて」
 おやじは僕を指さして、席を空けるように指図した。
 僕は立ち上がった。どこに行っていいのかわからなかったが、おやじが洋和の隣を指さしたので、そこにビールと皿を持って移った。その紳士は鞠目の隣に座ることになった。
 「あんたさんか、高尾山で茸を踏んだのは」
 紳士が鞠目に声をかけた。
 びっくりした鞠目は私たちの方を見た。
 「あんたさんだね、紅天狗茸を踏んだのは」
 また、紳士が言った。鞠目は気味悪そうにうなずいた。
 そこへ、また、客が入ってきた。
 赤いスーツを着た、色の白い外人のような顔をした女性だった。
 「裁判長、いらっしゃいませ」
 「しばらくぶりね、お元気でした、お目にかかるのは引退してから初めてかしら」
 「そうですねえ」
 「やだ、大先輩にそんな丁寧な口をきかれちゃあ、やりにくくなる」
 「今じゃ人間に焼き鳥食わしているんで」
 「おかげで、人間の情報が入る、感謝しているんです。そのうち、感謝状がでると思います」
 「そんな、感謝状なんて、人間がやるようなことを考えるこたあないよ」
 「でも、所長が人間の世界にはいると言われた時には驚きました」
 「そうかね、人間って言うのも案外面白いよ、単純でね」
 そこに、また、年をとった背広姿の男性と、ジーパン姿の若い男の子が入ってきた。
 「あ、ごくろうさま、それじゃ、そちらに座ってください」
 カウンターはいっぱいになった。
 我々は呆気にとられて、食べるのも忘れていた。
「さて、始めてください」
いったいなにをしようと言うのだろう。
 赤いスーツの女性が言った。
「それでは、裁判を始めます。検察官陳述をしてください」
最後に入ってきた老人が、鞄から書類を取り出すと、読み上げた。
「高尾山頂近くで、紅天狗茸八体の殺茸の罪で、あの女性を訴えます。今日、十一時五十八分、なにも罪のない茸を一つ抜き取り、踏みつぶし、さらに、その仲間七体を踏みつぶすという暴挙を行いました、その罪は重く、終身刑を言い渡します」
 「ふむ、その証拠はありますか」
 赤いスーツの女性が聞いた。
 「はい、この青年は、一部始終を見ていた切り株の脇に住んでいる万年茸でございます」
 「万年茸、検察官の言ったことにそういないか」
 青年は「はい」と答えた。
 裁判長は鞠目にむかった。
 「紅天狗茸を踏み潰したのに相違ありませんか」
 といった。
 鞠目はびっくりして、こっくりとうなずいた。我々もこれはなんだと声がでない。
 「ハッキリ言ってください、どうですか」
 「はい」
 鞠目は小さな声で答えた。鞠目が僕を見た。僕はそれでいいんだとうなずいた。洋和は口を開けたままだ。美知にいたっては、鞠目の腕をつかんで震えている。
 「それでは、弁護人、どうですか」
 「はい、これから、被告に尋ねたいと思います、被告人、なぜ赤い茸を踏んだのですか」
 「怖かったからです」
 「生き物を無意味に殺すのは罪になりますが、そのことは知っていましたか」
 「はい、でも、子供の頃から花をつんで遊んでいたので、植物はかまわないと思いました」
 ずいぶんしっかりとした答えである。
 「茸は植物ではありません」
 裁判長が言った。弁護士が手を挙げた。
 「裁判長、このように、この人間は、無知からしたことですので、無期懲役ではなく、懲役20年ほどだと思いますが」
 検事は立ち上がると首を横に振った。
 「いや、被告は、紅天狗茸を一つとって潰したあと、わざわざ戻って、すべて潰すという一級殺茸をおこなっていますので、無期懲役が妥当だと思います」
 これはまずいと思ったので、私が立ち上がって、言おうとした時、裁判長に制された。
 「傍聴人は発言できません」
 僕は弁護士に、証人として発言させてくれるように言った。
 弁護士が、「あの、男を証人台にお願いします、その場にいた人間です」
 「検事はいいですね」
 検事がうなずいた。
 「鞠目は、自分の為に紅天狗茸を踏んだのではありません、子供がきて、毒に当たると危ないと思ってしたことです、その場でそう言いました」
 「それは確かですか、万年茸も聞きましたか」
 万年茸は正直に、
 「はい」と、うなずいた。
 裁判長が宣言した。
 「それでは、言い渡します。懲役五年、執行猶予十五年とします、さらに、周りの人たちはそれを止めなかったことから、執行猶予一年にします」
 裁判長がそういい終わると、焼鳥屋のおやじが、
 「はい、一人五千円」
 と、私たちを見た。
 周りには、誰もいない、我々だけであった。
 高すぎるという思いは、そのとき浮かばずに、みんなお金を出した。

 そんなことがあってから、鞠目は茸の胞子のアレルギーになり、秋になると、顔が腫れ、眠くなるというひどい状態が生じた。茸を食べることができなくなった。私を含め残りの四人は杉の花粉症になった。
 我々の花粉症は程なく収まったが、鞠目のアレルギーは続いた。
 それから、私と鞠目は恋愛関係になり、結婚した。二人の子供はもう中学生である。
 ある秋晴れの日曜日、朝、ベッドから起き上がり、歯を磨いたあとに、ダイニングに顔を出すと、鞠目が嬉しそうに言った。
 「あなた、不思議なの、今日目をさますと、鼻がすーっと通って、肌がすべすべになっているの、若い頃のようよ」
 確かに、顔に艶がでている。
 「更年期の始まりじゃないの」
 「まさか、それじゃ反対よ、それにまだまだよ」
 「散歩にでも行ってみるか」
 「うん」
 今までは、秋になると、鞠目のアレルギーはひどくなり、散歩どころではなくなる。町のコンビニで茸が置いてあるとくしゃみがでた。だから、買い物は私がやっていた。
 二人して外にでるのは本当に久しぶりである。
 「秋晴れね、きれいだわ」
 「くしゃみでないね」
 「だいじょうぶみたい」
 駅のコンビニの方に歩いていくと、朽ちた木から黄色い茸が生えていた。
 「あ」と黄色い茸を見て、鞠目が声を上げた。アレルギー反応はおきていない。昔なら大変だ、くしゃみで鼻がくしゃくしゃになっていただろう。
 「ねえ、昨日、何日だった」
 「十月七日だよ、なぜだい」
 「昔、高尾山にいったの、十月八日じゃなかった」
 「そう言われて、思い出した、昨日で十五年だ」
 「そうよ、わたし、執行猶予十五年、無事はたしたのよ」
 「あれはなんだったのだろうね」
 「杉の花粉症は執行猶予一年ね」
 コンビニに入ると、椎茸が山盛りになっていた。
 「おいしそう、食べたらいけないかしら」
 「大丈夫だよ」
 ここで、椎茸を一袋買った。夕飯に天ぷらにした。
 「おいしい、おいしく食べるのはいいのね」
 執行猶予が終わった、鞠目は幸せそうだった。
 もし、私が鞠目をかばわなかったら、執行猶予がつかなかったろう。その時、鞠目はどうなっていたのだろう。もしかすると、死刑って毒茸を食べさせられるのだろうか。本当にあったことなのかどうかも記憶が定かではない。奇妙な焼き鳥屋だった。

 

執行猶予

執行猶予

会社の同僚と高尾山にハイキングに行った。赤い茸を毒だと踏みつぶした彼女、帰りに入った天ぷら屋で茸の裁判が行われ、執行猶予15年の判決を受けた。

  • 小説
  • 短編
  • ファンタジー
  • ミステリー
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2019-08-09

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted