のいず

「――――」


それを初めて聴いたのは桜もまだ咲き始めの初春、普通の高校生のなんてこともない休日の日だった。

「────」

部屋でくつろいでいた私。暇だし、友達に電話でもかけてみようかと思っていた、その音が鳴ったのはそんな時だった。
初めて聴くそれは風の音や、遠くで鳴るラジオ、歩くと軋む床板のような何気ない生活雑音の一部のようで、いつもなら聞き流してしまうものだったかもしれない。
 ただ、いつもは聞こえない時計の音が、意識すると明瞭に聴こえてくるように、その日の私も染みだすように鳴り響くその音を意識して聴いてしまっただけなのだ。
 
 
「────」
「─ ──」
「──、───」
繰り返し、繰り返し。家に響くノイズ。
どこから聴こえてくるんだろうと、部屋を出る。
家中を反響するその音源を探す事はなかなか難しそうだ。
途中、私の様子を気にした母が台所から顔を出し遠くからこちらの様子を窺っていた。
「─────」
その時、微かに今までより大きくそのノイズが家の中を響き渡った。
「なんでもない、ちょっと気になる事があるだけ」
私は母にそう答え、せっかくの手掛かりを逃すまいと急いで音源探しに戻った。


しかし、音が大きくなったのはその時限りで、その後はノイズ自体が聴こえる頻度も急激に下がってしまった。そうなると、そもそも飽きっぽい私はノイズの事なんてすぐに忘れてしまい、部屋に戻ってから友達に電話をして、外に遊びに行く事にした。そうして数時間後には頭の中から綺麗サッパリに妙なノイズの事なんて抜けてしまっていた。


結局、そのノイズがなんだったのか、それは後に判明する事になる。
カラオケで締めと言いつつ、『津軽海峡冬景色』を三度熱唱し、友人からヒンシュクをかった後、家についてからだった。


家に着くと、玄関に人影が見え、家の中の灯りが漏れていた。どうやら、ちょうど休日出勤だった父と帰る時間が重なったようだ。
こんな時間まで外で遊んで…、といつもの説教が来る事を覚悟しつつ、心の中で悪態をつく。
(大体、このご時世門限七時ってなに? 今時そんな時間に帰る高校生いねーっての! 金髪に染めてピアスしてないだけましと思え!)
心ではそんな風に毒づけるが、実際の私は抜き足差し足、そろそろと家に近づき、そっと家の中に入る。
「ただいまぁ…」
現在、八時。
門限オーバーが一時間なら、説教は三十分くらいで終わるんだろうか、そんな事を考えつつ、玄関にいる両親の姿を見た。

「──、────」
「─、───」
 
「え?」

そして、その時。
ノイズは、耳元で響いた。
 
「─────?」
 
両親は口を開けてなにかをしゃべっている。
 
「───! ──」
 
それでも、私に聴こえてくるのは空気の擦れるような音だけ。
 
「──? ─────」
 
…ああ、そうか。

「─────、──」
 
そうだったんだ。
 
「──、────」

なぜかその時の私はすぐに理解した。

「───」

なにもかもを理解できた。
 
「──────!」
 
声。
 
「───、───」
 
これは、数時間前に私が探していたノイズそのもので。
 
「────。───」

それは声だ。
 
「────」

これはお母さんの。
 
「──? ────?」
 
これはお父さんの。
 
「──! ────」
 
私の両親の声が、
 
「──、───」

この日、

「──。───」

私から奪われた。

持っていた鞄が手から滑り落ち、激しい音を立てて、中身が玄関に散乱する。その大きな音が奇妙なノイズをかき消すように家中に響いた。

「────」

その日から私は両親の声を聴いた事は今の今まで、一度もない。


それじゃ、それからの私の話を簡単にしていこう。
その後、動転した私はどうやら倒れてしまったらしい。気がついたのは、それから大分たってからだった。


目覚めた私は、とても心細くなり先程まで遊んでいた友人の一人に電話をかけた。もしかしたら友人の声も、と不安が身体を支配する前に友人の底抜けに明るい声が聴こえて、安堵のため息が漏れる。ただ、何があったかなんて、言えるわけもなく、間違いだと言って手短に話して切っておいた。
少し落ち着いてから部屋のテレビをつけると、深夜だからだろうか、知らないバラエティー番組がやっていた。
テレビから漏れる陽気な音。
一度も見た事が無いものだったが、何故だか親近感を覚えしまう。
どうしてか懐かしくなって。
やり切れない思いをどうしていいのか分からなくて、頭を抱えて、少し泣いた。

そして、気分とは逆に妙に冷めた頭の隅で冷静に理解していた。
これは事実だ。
半ば自分の心に言い聞かせるように、繰り返す。
これは事実なんだ。
私はテレビの音も、友人の声も、ちゃんと聴こえる。
そして、両親の声だけが聴こえない。
夢とか幻とかじゃなかったのは全部自分がわかっている。
いや、どれほど、そうであったらいいか。
今の私には、それを確かめに行く気力もないのだ。
当たり前だ。
その気力がないのも、夢じゃなかったと理解できるのも当たり前だ。
どんな子供でも、わかるはずの、覚えているはずの物が、今の私にはない。

そうだ、声だ。

今の私は記憶の中からさえも、両親の声を一切思い出す事ができない。
先ほどからずっと頭を抱えて、何度も、何度も。
覚えている風景を。
覚えている場面を。
覚えている会話を。
覚えている口癖を。
いっぱい、いっぱい、たくさん、たくさん思い出しているのだ。
それでも聞こえてくるのは、私と、友人、教師、動物、雑音。
それらのどこにも両親の声はないのだ。


それからの私が最初に決意した事。
この事は両親を含めだれにも相談しない。
これだった。
私が両親の声を聴く事も、思い出す事もできないのは、おそらく私自身に問題があると、私は自分自身を分析した。おそらく専門の精神病院などに行けば、長ったらしい名前を付けられ、薬を処方され、カウンセリングを受けて、徐々に治療されていく。
たぶんこれは正しい道なんだろう。多くの人がこれを選び、だからこそ正しいとされている。
でも、私には受け入れがたい道だ。
心の奥底で、何かの部分が、誰かに告げる事を禁じている。全く不思議な話だが、そもそも今起きている事だって、十二分に不思議な事なんだ。ならば、私は私のよくわからない部分の叫びも信じてあげようと思う。
そもそも、問題を大きくしたくない気持ちもある、この事が公になれば羞恥や、劣等感、優越感に同情、そのほかいろいろな気持ちが私の中も、私を取り巻く人間の中にもできるんだろう。想像に難しくないそれは、とても、良くない世界のような気がする。
それならば、静かに気付かれないように、自分一人で抱えてしまうほうが、何倍もましな気がするのだ。
声が聞けない、声が思い出せない。確かにそれは困る事ではあるが、ただそれだけ。ただそれだけなのである。
だから私は決意した。
人知れずこの事を一人で抱え生きてく事を。
そして、二度と両親の声が私の中へ入る事のない人生を受け入れる事を。
ただ、こんな事が起きたのに事務的に処理している自分が、なぜか少しだけ悲しかった。


あれから数年後になる今。幸いにも、或いは奇跡的に、そのことは誰にも知られる事はなかった。
そして、短大入学と共に心機一転の一人暮らしとして、地方からこの大都会へとやってきた。
もちろん、時折不安になる気持ちもあるが、両親の事を気にしない分、今までよりも羽が伸ばせて、特に一年も過ぎ、新しい環境にも馴染んだ今、気持ちのほうは大きな余裕ができてきた。そういう意味では、こんな私でも人生をちゃんと謳歌できているという事だろうか。


いつも通る大通り。
そこには毎日、どんな時間でもいろいろな人が行き交う。
それでも、朝のこの時間は、スーツ姿の大人が多く見える。だからかもしれない、そんな黒いジャングルの中、ふとした瞬間に、自転車を押しながら歩く親子が目に入ってきた。
母親はいかにも主婦、という感じの服装で自転車を降りて、押しながら人込みを進んでいる。後ろの制服を着た子供は通園の最中なのだろうか、自転車の後ろに設置された席に乗せられながら、ゆっくりと母親に運ばれていく。
何かを楽しそうに話している様子で、進む方向も、速度もほとんど同じだった私は、その会話をなんとなく聞いてしまう事になる。

「あのね、そーたくんがね」
「さっき聞いたわよ、意地悪な子なんでしょ?」
「うん、マユのものをかくしたり、マユのおやつたべちゃったり、たくさん、マユにいやなことするの」
「あらあら、それであなた、幼稚園で泣いちゃってるの?」
「ううん、なかない。それでね。マユ、そーたくんより、すこし、おねえさんだから、いつもゆるしてあげてるの」
「そしたら、せんせーも、えらいね、ってほめてくれるの!」
「そっか…、マユは偉いね」
「えへへ、おばーちゃんが、マユにおしええてくれたんだよ、『何でも笑って許せるような女の子になりなさい』って」
「そうね、泣いたり、怒る事ももちろん必要だけど、何事も笑って許せるようになれば、きっといい人生だね」
「?」
「…まだ、マユには難しかったかな?」
「そんなことないもん!」

集中して聞いてしまった、と思っていると、丁度その親子とは別の道へ行かなくてはならない所だった。会話の続きは少し先は気になるが、そんな事でいちいち目的地も変更するわけにもいかない。
そういって、別の道へ踏み出そうとした時、多くの人の足音で溢れる雑踏の中で、その親子の声がとてもよく響いた。

「…ねぇ、おかーさん」
「うん?」
「…だいすき」
「私も、マユが大好きよ」

耳元で囁かれた、と思うほどはっきり聞こえたが、足を止める者は誰もいない。淡々と多くの人が、私が居ないかのように通り過ぎていく。
いつの間にか足が止まってしまっていた。
時折、雑踏の中で立ち止まる私を、邪魔そうに見ながら避けて歩く人たちが目に入った。
それでも足は動かない。
それどころか、踏み出すはずの足が震えてしまって、立っているのもやっとだった。

なぜだろう。
こんなにも。
こんなにも悲しいのは。

目から何かが溢れそうになるのを、ぎゅっと我慢する。
歯が上手く噛み合わず、カチカチいう。

「―――」

声にならない泣き声、というのがあるなら、今、私が絞り出したのがそれだろう。
溢れるものを止められず、湧き出てくる気持ちに蓋ができず、考えはまとまらない。
頭の中で、ぐるぐる回る。
あの親子の会話が、頭の中でこだまする。
 
『ねぇ、おかーさん』
ねぇ、お母さん、お父さん。
『うん?』
そうなんだよ?
『…だいすき』
私も、好きだったんだよ。
『わたしもマユのことが好きよ』
お母さんとお父さんのことが、大好きだったんだよ。
こんなにも、こんなにも大好きだったのに―――

ああ、私は両親のことが好きだったんだ。
数年前に封印した気持ちが、どんどん溢れてくる。
溢れて、自分の中を満たしていく。
あの時、一番大好きだった人の声を奪われたあの時。
割り切るように、言い聞かせるように、声を聞かずに生きていくと決めたあの時。事務的に処理していたように見えて、あの時ちゃんと、ちゃんと悲しかったんだ。
私は思い返す、決意したあの後を。
家族みんなでの食事も楽しくなくなって、会話をする事はなくなった。食事が終わるとすぐに部屋に籠っていたし、休日はとにかく外に出かけ、家族と過ごすような日はなかった。
そんな私に対しても、両親は私のことを心配してくれた。
声は聞けずとも、顔を見ずとも、その動き、その仕草だけで何を考えているか、なんとなくわかるのだ。
十数年も一緒にいるんだから。
そして私は。
そんな両親が心から大好きだったんだ。
おっちょこちょいだけど、いつも優しいお母さん。
頑固で怖いけど、不器用でときどき素直なところもあるお父さん。
私は二人のことがあのとき世界で一番好きだったんだ。
こんなにも当たり前の気持ちまで、ずっと閉じ込めていたんだ。
大好きな二人の声が奪われて、不安で一人倒れそうになって、それでもそうしないために、大好きな気持ちまで閉じ込めて一人で抱えてきた。
好きだからこそ、そんな気持ちを無かった事にしなきゃならなかった。自分が一人で立つために。
あの親子の会話を聴いて、あの時の自分の素直な気持ちを思い出せたんだろうか。

気がつくと私は、大きな道の端のほうで蹲っていた。
いつからこうしていたのだろう。
時折、私を気にしたような視線が飛んでくるのがわかるが、すぐに無くなり、また新しい視線が飛んでくる、ということの繰り返し。
カバンの中からハンカチをだし、涙を吸い取るとハンカチが黒く染まってしまっていた。
きっと今私はひどい顔をしているのだろう。
それでも、何故かそれが可笑しくて、うふふ、と静かに笑った。きっと傍から見ると、気持ち悪いに違いないが、溢れだすような笑いは止められない。
少し落ち着いてから、近くのトイレに駆け込み、化粧を簡単にし直した。携帯の時計を見ると、どうやら待ち合わせには間に合いそうにない、それに何本かのメールと電話も入っていた。申し訳ない気持ちになるが、こんな状態じゃ、出かけるどころではない。仕方がなく、『今日はいけなくなった』と送り、バックにしまった。
この後の、予定が真っ白になったのはずいぶん久しぶりのような気がする。いつも何か予定を入れていないと、自然と孤独な気分になっていたから、無理にでも予定を入れていた。
しかし、今の私の心にあるのは孤独や不安でなく、自由でのびのびした気持ちだった。
私はいつもより心なしか軽快な足取りで、来た大通りを戻っていく。
多くの人と同じ方向へ向かい、多くの人とすれ違う大通り。
そうして駅のほうへ向かうと、定期券を持っているはずの私の足が自然と切符売り場を目指していた。
お金を入れ、目的地までの切符を買う。
この切符を買うのはここにきてから初めてのことだ。
そう、実家までの切符を。
きっと今の私なら、声がちゃんと聞こえるような気がした。
もしかすると聞こえないのかもしれない、それでもいい。
今は、どうしても二人の顔をちゃんと見たかった。
そして言いたい言葉があった。
それを言うにはまだ早いのかもしれないけど、何度でも、何度でも言ってあげたかった。
私をとても愛してくれた二人だから、その分までちゃんと返したいと思う。
きっと、今の私にできることはとても少ないけれど。
それでも、これだけはいつでも、何度でも伝えることができると思うんだ。
「ありがとう」って。

のいず

5000文字超えの短編。
勢いで書きました。

無論フィクションで、このような病気はありませんが、
ちなみに、親子の会話(「…ねぇ、おかあさん」あたり)は筆者が本当に体験しました。
そこから着想を得てこの物語へ。

読んで何を思うかはそれぞれだと思いますが、
少しでも読み手の今後を変えられたらな、と思います。

誤字があったらすいません…。

のいず

平凡な女子高生の平凡な日々から一転、彼女は大切な『もの』をなくしてしまう。 なくしてから初めて気が付く、大切なもの、それを受け入れて生きていく時、彼女は何を思うのか。 そんな何でもない短編小説。

  • 小説
  • 短編
  • 青春
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2012-10-16

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted