私なりの色

 土をこねることは幸せだ。自分のとりとめのない想いを一つの形にして、誰かに受け取って貰える。私の人生を彩っていたただ一つのこと。
 おじいちゃんは厳しくて、簡単に認めてくれない。でも指導に不満を覚えたことは無かった。おじいちゃんはいつだって正しいし、私も妥協なんてしたくなかった。
 友達はあまり多くはない。そして趣味の話を共有できる友達は一人としていない。
 私とおじいちゃん。世間からまるで離されたように限定されたこの空間で。
 それでも。
 私は確かに幸せだった。

 ……。

 あの時までは。

「どうした肇?」
 おじいちゃんが私の顔を覗き込む。
 いつも通り陶工の時間になり、私はろくろと向き合った。
 最近は上手く行かず、怒られることが多くなってしまっていた。壁に当たっている、と言うのだろうか。でも何度も味わってきたことだから。
 だから、私は今度も大丈夫、なんて思っていた。
 この失敗の連続は成長に繋がるんだって。私は停滞なんてしていないって。
 くるくると回る土はどんどん歪になっていく。
 わかっている。大丈夫。
 おじいちゃんにはまだ納得してもらえないかもしれないけど、私なりのものは作れるはず。
 だから、大丈夫。
 心で唱えても。
 頭ではわかっていても。
 手は震え、指は止まり。
 遂には、腕に力が入らなくなり。
 土は歪な形のまま、くるくる回っていた。
「体調が悪いのか?」
「……違うよ」
「じゃあどうしたっていうんだ」
 わからない。
 そんなこと私にもわからない。
 わからないよ。
 どうして? なんで?

 私はこの時、幸せを失った。



 プロデューサーさんから連絡を貰ったのは一時間前。約束の時間に、私はプロデューサーさんのいる部屋へとやって来た。
 プロデューサーさんは満面の笑みを浮かべていた。
「肇! 仕事だ! 仕事がきたぞ!!」
「えっ? あ、はい!」
 プロデューサーさんは仕事がくる度こんな風に大喜びしてくれる。私ももちろん仕事がきてくれるのは嬉しい。でも、それ以上に私のことで喜んでくれるプロデューサーさんのことも嬉しい。
「どんなお仕事ですか?」
「あ、ああ。そうだったな。座ってくれ」
 プロデューサーさんから聞いた話はこうだった。
 どうやらアイドル特集をとあるテレビ局が行うらしく、その企画の一員としての仕事だそうだ。企画は『苦手なものを克服!』というものだそう。
「肇は苦手なものってなんなんだ?」
「苦手なもの……ですか」
 頭を巡らす。
 不得意なことなど数えきれない程あるだろうけど、克服しなければならないと考えると当然絞らなければいけない。
「もし嫌だったなら断って構わないぞ」
「い、いえ。やらせて下さい」
 アイドルになって早一年。
 せっかくもらい始めた仕事を無下にするわけにはいかない。
 三分程思考し、一つ思いつくことができた。
「絵、ですかね」
「絵?」
「はい。私は絵を描くことが苦手です。克服できるなら、是非」
「へぇー、意外だな。肇は何でも器用にこなすと思っていたが」
 プロデューサーさんは本当に不思議そうな顔をする。そんなこと、ないのに。
「よしわかった。苦手な絵描きを克服だな。頑張れよ!」
「はい!」
 こうして私の仕事が決まった。

 その後企画会議が進められ、私の苦手克服の具体的な方針が決まった。
 期間は二日間。絵の先生がつき、合格とされれば克服したと見なすという。
 二日間の内に克服ができなければほとんどカットされてしまう。プロデューサーさんはこの方針に反対していたが、どうやら納得しなければならないようだ。
 私はこの条件を呑んだ。せっかくのお仕事だから。何より、真面目に取り組むことは私の得意なことなのだから。きっと克服できるはず。
 先生役として選ばれたのは荒木さんだった。
 選ばれた理由として、そもそもの絵の実力、そしてアイドル特集という番組の方針から、一人でもアイドルが出た方が盛り上がるからだそうだ。
 荒木さんはできれば絵、というより漫画を書いていることはファンには秘密にしたいと言っていたけど、肇ちゃんのためならと企画に参加してくれることとなった。

 一日目。

 プロダクションの一室。
 カメラマンさんや照明さんが所狭しと部屋にいる。
 その部屋の中心に椅子と一つのキャンバスがあった。荒木さんはそのすぐ側に立っていた。
「肇ちゃん久しぶりっス」
「お久しぶりです。本日はよろしくお願いします。漫画ではないのですね」
「とても二日間じゃ形にはならないっスからね。だから今回は油絵! これなら短期間でできるっスから。思うままに書いてみて欲しいっス」
 筆、絵の具、パレットが置いてある。学校の課題でも何度か水彩画は描いている。
「はい」
「あ、でも肇ちゃんだからって合格基準は甘くしないっスからね」
「その方が私にとってもありがたいです」
「いいっスね~。挑戦的なのはいいことっスよ」
 私は筆を手に取り、考える。
 何を、描きたいのか。
「……」
「ゆっくり悩んでもいいっスからね」
 ……出てこない。
 私が絵が苦手だといった理由はここにある。
 自分が何を描きたいのか。まったくそれが私の頭の中に形を持たない。
 学校の課題は問題ない。描くべきことは決まっているから。
 でも、自由に。思うがままに。なんて。
 私にはわからない。
「肇ちゃん?」
「あっ。すみません。私、集中しちゃって」
「あ~全然構わないっス。ただ何もしないよりは、描いてみた方がいいと思うッス。上手さは重要じゃないっスからね」
「は、はい」
 筆は宙に浮いたまま、動かない。
 真っ白のキャンバスは真っ白のまま。
 スタッフさんたちのざわめきが後ろから聞こえてくる。
 時計を見ると三十分が経過していた。
「ああー、ごめん。少しいいかな?」
 声をかけてきたのは、番組のディレクターさんだった。
「もう君が苦しんでいるのは撮れたからさ。そろそろ描き始めて欲しいんだよね」
「す、すいません。すぐに描いてみせます」
「頼んだよ」
 ディレクターさんはそういって部屋を出ていってしまった。
 描いてみせる、とは言った手前何も出てこない。そんな自分が疎ましく思えてくる。
 再び描きあぐねる私を見て、荒木さんはアドバイスをしてくれた。
「自分の好きなものをかいてみましょう。肇ちゃんで言えば……陶磁器っスかね」
「あ、」
 陶磁器。慣れ親しんだものだ。鮮明に頭に出てくる。
 そして、夢中になって作っていたあの日々も。
 私は成長しているのか。今も私は、自分を表現できないまま。私は本当にアイドルになって変われたのだろうか――。
 頭を振る。
 そんなことを考えている暇はない。
 私は拙いながらも、思い浮かべたものをキャンバスに描いていった。

 一時間後。

 キャンバスの中央には備前焼きが描かれてる。
 荒木さんはじっくりと見て「いいっスね」と言ってくれた。
「だけど合格はあげられないっス。もう少し頑張ってみましょう」
「はい!」
 技術や工夫を荒木さんから教わりながら、この日は撤収となった。



「私、アイドルになる」
「何?」
 おじいちゃんはろくろから手を離し、こちらを向いた。普段から眉をひそめている顔はより険しくなり、「何て言ったんだ?」と尋ねてくる。
「アイドルになりたい」
「……」
 おじいちゃんは目を丸くした。
 そして、私から目を逸らした。ろくろとまた向き合った。
「アイドルになってどうするんだ」
 背中越しに聞いてくる。
「お前は今只でさえ満足に土を練ることのできない半人前だ」
 そんなことは誰よりも知っている。
 ……ううん、おじいちゃんと同じくらい知っているよ。
「そんなお前が今度はアイドルか。どうしてだ」
「アイドルなら、何か見つけられる気がするから。私なりの色を見つけて、表現できるような気がするから。私は挑戦したいの」
 私の答えを皮切りに、お祖父ちゃんは何も言わなくなった。
 納得なんて到底していないんだろう。きっと、呆れてる。
 でも私にはこれしかない。
 あの時から何度も何度も器を作ろうとしても、作れない。
 あの時まで何度も何度も作ってきたはずなのに、作れないんだ。
 遂にはろくろに触るのも怖くなってしまって、もう一ヶ月経つ。
 変われないまま。ずっと暗がりに一人佇んでいる気分だった。
 だから、変わらなきゃ。
 陶芸家としての私は、藤原肇はもういないなら。
 根本から変わろう。
 零からやり直して見よう。
 それならきっと見えてくるものがあるはずだから。
 そして私は、アイドルを選んだ。
 子供のときに見た、あのキラキラした何か。
 あの中に私は可能性があると信じた。だから私にはもうこの手段しかないんだ。
「私、変わってみせるから。おじいちゃんに追いつけるくらいのものをいつか作ってみせるから」
 だから、さようなら。
 その言葉は言わなかった。きっとおじいちゃんも理解していることだから。
 去り際。
 でもこれだけは言っておこうと思った。
 私の半生に彩りをくれたのだから。
「今までありがとうございました」
 この言葉だけは、届けときたかった。



 二日目。

 プロダクションの玄関に荒木さんはいた。
「今日は外に出るっスよ。実物を見て、描いてみましょう」
 しばらく待っているとワゴン車が止まった。どうやらこの車に乗って行くらしい。
 一時間程車窓を眺めた後、再び車は止まる。目的地に着いたんだろう。
 降りると目の前にあったのは水族館だった。
「今日は臨時休業らしいっスから。人目は気にしなくていいっスよ」
 確かに人だかりはない。
 水族館の中に入ると、無音の世界が広がっていた。幻想的な空間だ。
「肇ちゃんは釣りが趣味なんスよね」
「はい。祖父に教えてもらって。自然と好きになりました」
「そんな肇ちゃんならきっと魚を見慣れているだろうと思ったんス。なるべく描きやすい題材を用意したくって」
「ありがとうございます」
 私はとある水槽の前で立ち止まった。
「それを描くっスか?」
「はい。この水槽にします」
「了解っス。何時間でも私は待つっスからね」
 私は頷き、用意してもらった椅子に座った。
 美しい水槽だった。
 水面からは青白い光が差し込んで、魚たちや水草はその隙間でゆらゆらと動く。岩礁や砂の中からも魚が顔を覗かせる。
 私が釣っていたのは川の魚たちだから、この子たちは見覚えがないし、名前もよく知らないけれど。
 美しさは目を奪われるものだった。
 キャンバスに筆を置く。
 うん。描ける。
 青、緑、白。様々な色をキャンバスに描いていく。荒木さんの教わった通りに。

 描き終えた。筆を置き、見つめる。
 荒木さんは「いいっスね」といってくれた。
 でも私は少し、違う、と感じてしまった。
「もう一枚描いてみていいですか」
「もちろんっス。納得のいくまで描いてみるっスよ」
 私は理想を筆にのせ、描き始めた。

 何回繰り返したろう。
 隣に眠るのは木の板の束。
 何度も描いてみるけれど、納得のいくできにならない。
 頭に描きたいものは確かにあっても、表現する術を私は知らないんだ。だから、思い通りのものを作れない。
 荒木さんは笑顔でじっと待っていてくれている。
 ディレクターさんは足を揺らしている。
 何とか、終わらせないと。
 描ける。描けるはず。
 私は逃げ出してアイドルになったんじゃない。
 変わるためになったんだ。
 アイドルになってまだ私は間もないけれど、たくさんのことを経験した。色んな人や仕事に関わって、私の狭かった世界を押し広げてくれた。
 私なりの色はまだ見つからないけれど。
 私なりの全力は出せるはず。
 おじいちゃんに言った言葉。『私、変わってみせるから』。
 変わらなきゃ。今、ここで!
 アイドルとしての私、藤原肇の本気を!

「……できました」
 何時間経ったのかわからない。
「どれどれ」
 荒木さんはじっくり見てくれた。
「……素晴らしいっスよ、肇ちゃん」
「……! 本当ですか!?」
「嘘なんてつかないっスよ。完成された色合いで。水槽の世界を描ききってるっス。これには脱帽っスね」
「それでは……!」
「合格っス。肇ちゃんは絵を描ききったっスよ!」
「……!」
 声にならない喜びだった。
 おじいちゃん。私、変われたんだ。私は自分を、表現できたよ。

「お疲れ様」
 撮影が終わって。
 プロデューサーさんが駆け寄ってきてくれた。
「凄い集中力だったな。俺も引き込まれたよ」
「あ、ありがとうございます。でも、お時間をおかけしてしまい、すいませんでした……」
「謝ることは無いだろ。肇がこだわってやったことだ。文句なんてあるもんか」
 と、不意に拍手が聞こえる。
 見るとディレクターさんが手を叩いていた。
「ありがとう。一時期はどうなることと思ったが……意外にもいいドラマができたよ」
「ありがとうございます」
 私とプロデューサーさんは頭を下げた。
「絵に悩み、完璧にこだわり、葛藤する少女……。悪くないな。肇、といったかな」
「は、はい」
「これからもよろしく頼むよ」
 ディレクターさんは笑いながら去っていった。
「良かったな」
「……はい!」
 私はアイドルになって最高の一日を味わった。



 翌日。
 私は今日はオフをもらえた。
 プロデューサーさんはどうやら私の絵を持ち帰り、一枚を廊下に飾ってくれたらしい。
 プロダクションの中を歩き、私はその一枚をみつけた。
 私、描けたんだ。
 そんな実感がじんわりと出てくる。
 これなら、きっと陶芸も上手くいくはず。
 決意を新たにして、去ろうとした私に声がかけられた。
 荒木さんだ。
「昨日はお疲れ様っス」
「その節はありがとうございました。私にとって大きい一歩になりました」
「や、止めて下さいっス。私は大したことなんてしてないっスから」
 そんなこと言いながら荒木さんは笑みを浮かべている。
「おっ、これがその時の絵っスね」
「はい」
 荒木さんは私の横に立ち並び、絵を眺める。しみじみ、といった感じでうんうんと首を振る。
「いやーいい絵っスね。私の目に曇りはなかったっス。肇ちゃん、これは才能があるかもしれないっスよ」
「いえいえ、そんな……私は陶芸だって上手くできません」
「あー。そういえば肇ちゃんは陶芸に悩んで、アイドルになった、って言ってたっスね」
「はい。そうなんです。でも、私は成長できました。きっと今なら、思い通りのものを作れるはずです」
 そしていつかはおじいちゃんに認められることだって。
「……」
 すると荒木さんは突然押し黙ってしまう。
 何かを思い詰めたように。考え込むように。
「荒木さん?」
「肇ちゃん、聞いていいっスか」
「え、ええ」
「この絵を見て、肇ちゃんはどう思うッスか」
「絵? ですか?」
 荒木さんはこくりと頷いた。
 私は絵に目を移す。
「……どう、と言われても、私には……。よくわかりません」
「そうっスか……」
 荒木さんは絵に近づいた。
「この絵は合格って言ったッスよね」
「はい。それが……?」
「まごうことなき合格っス。オマケもつけたくなるくらい。水の光も、魚が悠々と泳いでいる様子も、水草が揺れる様子も。全部素晴らしいっス。だから、絵は合格っス」
 妙に、絵は、と強調するように言って。
 荒木さんは私を見た。
「質問を変えるっス。肇ちゃんは何を思ってこの絵を描いたんスか」
「何を、思って」
 果たして、何だろうか。
 私が思い浮かべたこと。
 ……答えは中々見つからない。
 私は、何を思って、この絵を。
「肇ちゃんが何を思って描いたのか、当てるっス」
「え?」
「肇ちゃん、きっとあなたは、完璧を求めて描いたんじゃないっスか」
「……あ」
 完璧。
 理想の形。
完璧を思い描いていた。目の前の水槽を、完璧に描くように。
「あ、違うなら違うって言ってくださいね。恥ずかしいっスから。……コホン。少し説教臭くなるかもしれないっスけど。創作する同志として、話させて欲しいっス」
「……はい」
「創作って難しいっスよね。私も壁にぶつかったり、もっと酷いときは、何でこんなことをしているのか、わからなくなってしまうこともあるっス」
 それは、私にも言えたこと。
「でもそんなときに絶対思い出すことがあるっス。楽しい、ってことっス」
「楽しい……」
「辛くて苦しくて、迷ったりするけれど。楽しいからものを作るんでスよ。肇ちゃんも、そうじゃないっスか」
 荒木さんの言葉は、胸に深く刺さる。
 そうだ。私は。
 楽しかったんだ。



 思い出すのは十年前。両親から実家に帰ると連れ出され、おじいちゃんの家にいたときの話。
 私は好奇心に駆られ、自分の家の何倍も大きいおじいちゃんの家を歩き回った。
 つんと鼻につく匂いを感じて、導かれるように一室に辿り着く。
 おじいちゃんが中に居て、何かに集中しているようだ。
 中へ入ろうとするとおばあちゃんに止められた。
「今ねぇ、お祖父ちゃんは真剣だからねぇ。邪魔しちゃだめ」
「何してるのー?」
「見てごらん」
 おばあちゃんは部屋の壁を指差す。
「わぁ……」
 並んでいたのはたくさんの器。
 おんなじように見えて、それぞれがちゃんと違う。
「おじいちゃんはあれを全部作っているのよ」
「そうなんだ!」
「そしてね、おじいちゃんはずっと、楽しそうに作るのよ」
「楽しそうに?」
「うん。笑顔じゃないけれど、楽しそうにね。だから邪魔しちゃいけないわ。肇、きっとあなたにもわかるときがくるわよ」
「ふーん」

 幼いころの私がどんな風に、おじいちゃんや器たちを見ていたのか、明確には思い出せない。
 でも、初めてろくろに触れたとき。
 あの感動は鮮明だった。
 自分の手で、頭の中のものを、作り出せる喜び。おおはしゃぎして部屋を汚しちゃったんだっけ。
 ……そうか。
 私は楽しいからやってたんだ。
 いつから忘れて。
 大切な感情をどこかに落としてしまって。
 完璧を求め始めた。
 完璧な器。完璧な表現。そこに一切の感情が入ることを許さなくなって。
 そんなことを重ねて、立ち行かなくなった。
 私は、何でそのことを。



「肇ちゃん」
 荒木さんは私をまっすぐ見つめてくれる。
「芸術は完璧なら評価されるかもしれないっス。でも、作者として楽しまなきゃ私は二流だと思うっス。肇ちゃんにはそれを知って欲しかったっス」
「……ありがとうございます。荒木さん」
 だから止めて下さいって、と笑う内に、荒木さんはトレーナーさんに呼ばれた。
 どうやらレッスンの休憩中だったようだ。
 短い別れを済ませ、再び一人になる。
「ふー……」
 深呼吸。
 荒木さんのおかげで、成長した気がする。
 表現の方法を見つけた気がする。
 いや、少し違うのかな。
 変わるための鍵を受け取ったという感じなのかな。
「よし」
 なら、試してみよう。
 その鍵を、使ってみよう。

 プロデューサーさんの部屋に強引に入る。
「ん? どうし――」
「プロデューサーさん!」
 机に手をのせ、体を近づける。
「……マジでどうしたんだ?」
「実家に行かせて下さい」
「え?」
 プロデューサーさんは戸惑いを隠せない。
「い、今からなのか」
「はい」
「お、オフとは言えど、あまりにも急じゃ」
「プロデューサーさん、知らなかったんですか?」
 もう決めてしまったことだから。
「私って、頑固、なんですよ」
 おじいちゃんに、会いに行かなきゃ。

 懐かしい匂いがする。
 やっぱりその元に、おじいちゃんはいた。
「ただいま」
 そんな声に少しだけ体を止めたけど、また動き出した。おかえりの言葉もなく、顔を見てくれない。
「どうした?」
 丸まった背と、少し枯れたような声を聞いて、私は答えた。
「挑戦しにきたの」
「……変われたのか」
「わからない。けど、これから変わるの」
 完璧じゃなくたっていい。未熟なままでいい。
 一歩一歩、前進していけば、それでいいんだと思う。
 おじいちゃんはそっと立って、ろくろの前へと私を促した。
 私はろくろの前に座る。
 指も手も腕も、動いてる。初めて触ったときの感覚を思い出しながら、そっと形作っていく。
「おじいちゃん。私ね」
「うん?」
「いつからかおじいちゃんに認めてもらうために作ってたんだ。でも、私は間違ってた」
「じゃあどうするんだ?」
「認めてもらうものを作るんじゃない。私なりのものを、認めてもらうの」
 真似事なんかじゃなく。
 私なりの色。私なりの表現で。
 辛くても苦しくても、喜びや楽しさを忘れずに。
「そしておじいちゃんをいつか抜かしてみせる」
 憧れにだって、届いてみせるんだ。

私なりの色

私なりの色

  • 小説
  • 短編
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2018-08-21

Derivative work
二次創作物であり、原作に関わる一切の権利は原作権利者が所有します。

Derivative work