変わり者の友人

1. 変わり者の遊び方

 女の子が前を歩いているらしいんだけど、私には見えない。しかし確かにいる、と私の横に並んで歩いている悪友という奴が言っているのだ。勿論信じちゃいない。だがこの悪友、もとい幼馴染、もとい英里子が私をおちょくって嘲笑したあげく「楽しくねー」とかお決まりの捨て台詞を吐く気なんかこれっぽっちも無くて、ただ本当に目の前にある光景を独り言のように実況したのだと言うのなら私はどうする。どうもしないね。見たって言ってるんだから見たんじゃないのか。それだけの事だ。
 そんな思考を私が巡らせていた約五秒の間、英里子も英里子で何やら深刻な顔をしていて珍しく、あまりに珍しかったので問うて見るとやはり真顔で
「そこのコンビニに入って行ったんだよ」
なんて呟くから馬鹿な私はとっさに
「誰が?」
と返した。返した後でハッと気が付いて、私が気が付いた事に英里子も気が付いたようで、微笑しながらこう言った。
「突入する?」

 コンビニ内に客は我らを除いて三人しかいないようだった。その三人ともが女子高生で、皆でお菓子コーナーの商品を手に取りながら楽しげに話している。あとはレジに一人、お弁当コーナーの前に一人、と店員がいるのみだ。
「もしや、あのお姉さん方のことではないだろうね」
「〈女の子〉じゃないだろ」
 素早く返された英里子の言葉に、そりゃないだろう、と心の中で突っ込んだ。確かに中学生の私たちより年上であるという点では、こちらから〈女の子〉呼ばわりするのは失礼に値するかもしれない。しかし最近では三十代のお姉さま方さえ〈女子〉と称される時代、〈女子〉高生である彼女らが〈女の子〉じゃなければなんだというのだ。もっと別の否定の仕方があるだろう。
「今ね、辛子明太子おにぎりと黒糖コッペパンを買ってるよ」
「なにが」
 私の簡素な問いかけを受けて、英里子はただニヤニヤと笑うばかりだった。レジの方を見ると、店員はタバコの棚をひたすらにチェックしていて接客をしている様子はない。
「嘘つけ」
 女の子がいくつなのか知らないが、辛子明太子おにぎりと黒糖コッペパンというチョイスは一体なんだ。それは単に英里子の好きなものじゃないのか。なにか突っ込もうと思案しているうちに英里子はコンビニを出ようとしていた。
「ちょ、ちょ、ちょっと待て、なんか買おうよ」
「なんで」
 なんでって、見えないなにかを興味本位で追いかけて店に侵入し、何も買わずに出て行くのは気がひけるだろうと私が言うと、英里子は鼻で笑ったのち「じゃあ黒糖コッペパン」と言い放った。私に買わせる気満々じゃないか。

 女の子の年齢を聞くと、だいたい五歳くらいだという。そんなに幼い子がコンビニで辛子明太子おにぎりと黒糖コッペパンを買うというのか。私がそんなどうでもいいことばかり気にしている間も英里子は女の子ばかり気にしている。相も変わらず私には全くもって見えていないその子の後をつけまわす気満々だった。そこまで執着されると私も内心じゃ好奇心をくすぐられてはいたのだが、それを認めるのは癪なのでいかにもだるそうに英里子の後についていった。
 しばらくそのまま真っ直ぐに道を歩いていく。と思ったら、突然英里子が横道にさっと隠れた。慌てて後に続く私に英里子が「引き返してきた」と囁く。踵を返した女の子は身を潜めている我々の前を通り過ぎると、すぐそこの公園に入っていった。らしいのだが当然私には見えていない。
 女の子は公園のベンチに座って、先ほど買った辛子明太子おにぎりのビニールを開けた。と英里子が実況しながら私が手に持っていたコンビニの袋をさも当然のように取り上げる。あっけにとられて数秒、おいと突っ込んだ時にはすでに黒糖コッペパンは外の空気を吸っていた。それを半分に割って私に差し出しながら「刑事のようだろう?」と英里子が真顔で言う。どちらかというと、女の子をストーキングする犯罪者だろう。
 道端で立ったまま食べるコッペパンと三個パックのプリンは、家で食べるのとは違う味がするような気がした。

 「もういいよ、英里子さん」なんて私がいかにも眠そうな声を出した頃、陽はほとんど沈みかけていた。もう二時間近くも歩き回っている。さすがに疲れてしまった。
 女の子は公園を出た後、徘徊を始めた。普段私が通ることのない細い道を、迷路のようにジグザグと進んでいく。
 窓から猫が覗く家、なにを作っているかわからない怪しげな工房、塗装の臭いが漏れている小さな自動車整備工場、窓から猫が覗く家、建設中の木造住宅、窓から猫が…いなくなっている。
 ここはさっき通ったじゃないかという道でもお構いなくぐるぐると歩き回る。何か特別なアクションがあるでもなく、まして女の子は終始私には見えていないのだからすぐさま飽きがくるに決まっている。それでも英里子はただひたすらに女の子の後についていく。どうしてなんだ。どうしてそんなにこだわるんだ。
 既に半分寝ながら歩いると、英里子の背中にぶつかりそうになった。英里子が急に足を止めたからである。今度はなに、と文句を言おうとして顔を上げると、見覚えのある建物が見えた。
「どうして」
 そう呟いたのは英里子だ。
 女の子を追ってたどり着いたのは、英里子の住むアパートだった。
 なにがどうしてだ、あんたも飽きたから家に帰っただけだろう。いろいろ言いたいことはあったけれど、英里子の表情からはなにを考えているのかさっぱり読み取れず、私もすっかり疲れ果てていたのでそのまま解散となった。

 なんて出来事があったのは一カ月ほど前だ。
 日が経ってからじわじわと、あれはなんだったのだろうと悩み始める。見えない女の子を追う末に、なにか事件が起こるのではと少しは期待していたのに、なんとも煮え切らない結末である。
 英里子の見た女の子とは何だったのか。私をおちょくって嘲笑したあげく「楽しくねー」とかお決まりの捨て台詞を吐くつもりだったのか。それが収集つかなくなって誤魔化しただけなのかも知れない。女の子がいわゆる幽霊ってやつで、英里子に取り憑いていたのかも知れない。英里子が当時良くない薬の中毒だった可能性も、まあ絶対の否定はできないだろう。
 そして昨日、遂に腹が立ってきて英里子にそんな私の悩みをぶつけてみると、あっけらかんとこう言った。
「ああ、あれね、あのガキは私だったんだよ」
 そして私の疑問はただただ増幅してゆく。

2. 変わり者の部屋と兄

 小学六年の時だった。『親と何歳まで一緒にお風呂に入ってた?』という他愛もない会話で盛り上がる中、彼女の発言はなかなか皆を震撼させた。
「兄となら、今でもたまに一緒に入るよ。」
 彼女というのが、何を隠そう私の悪友、もとい幼馴染、もとい英里子である。ひときわ大人びた雰囲気をすでに纏っていた英里子が、小学六年にして兄と一緒に風呂に入ると言った。その場の皆が声を上げ、「恥ずかしくないのか」だの「なんかエッチ」だの、エッチの意味する所をよく分からないままにまくし立てた。かく言う私も、エッチの意味にさほどの理解もなく、また血の繋がった家族と風呂に一緒に入ることにエッチを感じなかったので、ただぼんやりと「そんなに兄と仲が良いのか」と一人呑気な気持ちであった。

 さて、中学にあがるとなれば色恋の沙汰にも花開く真っ盛りの年頃である。我々のクラスでも例外なく「誰と誰がどうしたこうした」と常にどこかで誰かが噂するのを耳にした。私ですら、その中心となることはないにしろ、興味もない色恋の話題に本意でもない相槌くらいは打っていた。
 英里子だけが例外だった。
 なかなか悔しいもので認めたくはないが、ヤツは整った顔面をお持ちである。スタイルも悪くない。持って生まれた素材は良いが、それを好き放題に自分で飾っているのが良くない。
 我々が小学五年にあがる頃だ。彼女は唐突に髪を染め、なかなか皆を震撼させた。「親にやられた」という床屋の娘が茶髪で登校してきてもたいした騒ぎにはならなかったが、英里子はほとんど白に近い金の髪を堂々と「自分でやった」となびかせて現れた。そのため悪目立ちし、教師も手を焼いていた。小学六年でピアスホール開通。中学の制服にはおしゃれなんだかなんなんだか判断しがたいアクセサリーを存分にジャラジャラとひっつけている。
 奇抜さは容姿だけではない。流行りものには安易に乗らず、自分の好きを優先する。それがなんだって、要するに空気を読まない。読めないのではなく、読まないのだ。その近寄りがたい容姿と媚びない性格が相まって、更に頭脳明晰とくるからクラスメイトはなんとなく英里子を敬遠している。己を貫く姿勢を私は決して悪しとは思わないのだが、義務教育という集団生活においてはなかなかうまいこといかないらしい。彼女にかまってられるのは、私のような鈍感者くらいと言うわけだ。
 前置きが長くなったが、そういった事情で英里子だけは色恋話の話題にも上らず、興味のない話に交わることもなかった。中途半端に場の空気を読もうとしてしまう私としては、英里子の傍にいればそんな気を置く必要がないために大変ありがたく、一緒に行動することが無意識に増えていた。
 周囲が着実に『エッチ』の意味を理解していく中で、私と英里子はマンガの解釈だの新作のゲームの攻略だのといった色気のない話に花を咲かせる日々だった。

 「兄が就職した。」
唐突に、英里子が言った。私は次の授業で予定されている小テストの暗記をギリギリで頭に詰め込みながらふうん、と気のない返事をする。
「これがどういうことかわかるかね。」
英里子の兄が仕事に就いたってことだろ。そんな掘り下げようもないことを復唱するより、テスト範囲の復習をしたいのだよ私は。手元の教科書とノートを睨みつけている形相など目に入らないと言わんばかりに、英里子は思いっきり鼻にかかった声でこう言った。
「…今日、家に誰もいないの…。」
恥ずかしそうに可愛らしい仕草でこちらを見つめてくる整った顔面に無性に腹が立ったので、深く突っ込まないことにした。
「じゃあ、アレやらせてよ。お兄さんが昔買ったとかいう古いゲーム。」
 かくして私たちは英里子の部屋で英里子曰くの「豪遊」する事になった。

 思えば、英里子の家に行くのは初めてだ。彼女の住んでいるアパートは知っていたし、その近くの公園でなら小学生の時によく一緒に遊んでいた。だけど家に上がったことはない。兄がいるからという理由でいつも断られていたが、兄がいたら何か問題でもあるのだろうか。英里子の癖に、家族を見られるのが恥ずかしいとかいう平凡なガキ共と同種の羞恥心を持ち合わせているのだろうか。
 ぐちぐちと考えながら歩くうちに、アパートに辿り着いていた。五階の一番奥、淡々と解錠する英里子。そういえば、誰もいないということは両親もいないということだ。共働きだろうか。皆が働きに出ている勤勉な家族というのは、ふざけた容姿の英里子に似つかわしくないな。偏見甚だしい思考を巡らせながら、いざ部屋に突入。
 なんてことはない部屋だった。リビングと個室が一つあって、ファミリーが暮らすには多少狭いような気もするが、小綺麗に片付いている。むしろ、ものがなさすぎる。英里子はリビングに入るなりテレビ台からゲームを取り出してセッティングしている。私も特に家庭事情を尋問する趣味もないので、渡されたコントローラーを握って世界を救いに旅立った。

 世代ではない古いゲームを三つほどかじって、流石に目も疲れてきた頃だ。英里子が追加のお菓子を探そうと立ち上がると同時に、カチャリと玄関から音がした。英里子が一瞬真顔になって、それからちらりと私を見た。玄関のドアが開いて、足音が近づいてくる。
「…お前友達いたのか…。」
男性の声が頭上に降る。ただいまの一言もなく呟かれたセリフ。嫌味というよりは、思わず外に出てしまった心の声といったトーンだった。
「お…じゃましてます…。」
慌てて身をよじらせて発言したため、腹が潰れて思うように声が出ない。
 初めて見る、英里子の兄。確か九つも歳上だと言っていた。いらっしゃい、と少し不器用に笑う男性は、奇抜な印象は受けない。癖っ毛の黒い髪を、切るのが面倒だといった具合に伸ばしっぱなしにして後ろで縛って小さい尻尾を作っている。それも男にしては髪が長いというだけだ。つまり、英里子とは似ても似つかず平凡な人物だった。
「カミヤ…。」
「お兄さんと呼びなさい。」
英里子がいかにもうんざりといった口調で吐き捨てた言葉に間髪入れず兄が突っ込む。カミヤ、とは変わった名前だ。英里子の苗字は、相原。相原カミヤ。カズヤとかフミヤの変化形だろうか。
「邪魔がはいったな。我が兄が仕事をサボったせいで今日はお開きだ。すまないね、帰り支度をしたまえ。」
「おいおい、友達に向かって偉そうだな。あ、いやいや、そのままで。いいよ俺に構わず続けたまえ。」
そのゲーム、そこからが面白いんだよ。などと言い残して、兄は個室に消えた。どうしたものか、と英里子を見ると、兄の消えた方向を見つめながら英里子もまたどうしたものか、という表情をしていた。
「…今日は流石にぶっ通しゲームで疲れた。」
そう言うのが関の山で、といいつつちゃっかり自分のセーブデータを残して私は帰宅の準備をする。 悪いね、と言って見送る英里子の顔を見ながら、私はある質問をしたいのをぐっと堪えていた。

 ただ兄が帰宅しただけで、なぜ私が帰宅しなければならないのだろう。なにか後ろめたいことがあるのだろうか。カミヤという、苗字の様な呼び名。二人で住むのが精一杯の狭い部屋。
 後から思い返せば、引っかかる点は色々と出てくる。しかし、その時その場にいた私はそれらの違和感に一切気がつくこともなく、疑問にすら思わなかった。
 唯一、ただ一つ、たった一つだけ、聞きたいと思った事が「今でもお兄さんと一緒にお風呂に入ってるの?」だった自分が、色恋沙汰に沸くクラスメイトよりも誰よりも『エッチ』だと感じて、翌日あまりの恥ずかしさに英里子の顔をまともに見る事ができなかった。

3. 変わり者がホラを吹く

 寝坊をしてギリギリで教室に食い込むと、私の席の近くに男子が数人集まっていた。少し辟易したが、席につかねばならないので近寄ると、どうやら正確には私の前の席に座る人物の周りに集まっているらしい。これには驚いた。私の前の席に座っているのは私の悪友、もとい幼馴染、もとい英里子である。英里子といえば、ほとんど白に近い金髪に耳にはピアスを数箇所あけ、制服にはブローチやらチェーンやら缶バッジやら訳のわからないアクセサリーをジャラジャラと引っ付けて、無愛想無表情に見えて言動は珍妙、そのくせ頭脳明晰で我が道を往く変わり者だ。異性ばかりか同性さえ敬遠する彼女が男子の注目を浴びる日が来ようとは。「何事か」と問おうとした矢先に担任教師が現れ、英里子を取り囲む猿どもは散っていった。私も詳しいことは昼休みにでもゆっくり聞こうと、とりあえずその場ではさらりと流して席に着いた。

 〈坂本みずな〉という、フェティッシュなモデルがいる。主に青年漫画雑誌の巻頭のグラビアコーナーに載っている。むやみに肌を露出したり、直接的な性の表現を避けていながら妙にエロティックだとマニアの間で人気らしい。そのモデルが、英里子に似ているというのだ。私はその日までそんなモデルの存在も英里子の口から繰り出したフェティッシュという単語の意味も知らなかったので、どれほど似てるかなんぞも当然知らないが、下半身のアンテナが敏感な男子が恐らく兄だのの所有物を物色してそれを見つけたらしい。好奇心を抑えきれず、英里子に詰め寄った。
 よく考えればわかるじゃないか。我々は中学生である。男の性欲を刺激する様な役割を、中学生に課して良い訳がない。 バカだね男子は、と私が笑うと、英里子は突然真面目な顔になった。
「実はだね、君にだけ打ちあけよう。坂本みずなは私だ。」
 正直、また始まったと思った。しかし英里子は既に話し始めていたので、しばらく英里子ワールドにお呼ばれされる事にした。以下、その時の会話の一部始終である。

「私が〈坂本みずな〉をやっているのはだね、人助けの一環なのだ。」
「まあ、世の男子の悶々を助けてはいるだろうよ。」
「オヤジ臭いね君は。もっと、直接的に人を助けているんだよ。ある日のことだ。家に帰るのが憚られてブラブラと街を彷徨っていた。」
「街って中央町の方?」
「場所なんてどこでもいいんだよ。とにかく、神社前を歩いていたところ、布切れがうずくまっているのを見つけた。」
「神社ってことはやっぱり中央町じゃん。学校帰りによくぞあんな遠くまで…。」
「うずくまった布切れは、私が通り過ぎようとした一瞬、呻き声を上げ始めた。う、うう、うう~、段々と音量を上げて、いかにも構って欲しそうにしていたので、立ち止まって観察した。」
「布切れって人なの?危ないって明らかに。ダンボールで器用にご自宅を造る方々だよソレ。」
「するとどうだ。私を視認した途端『君だ!』と叫びながら飛び上がった。新しいオモチャみたいで面白かった。」
「ああ…見つかっちゃったよ言わんこっちゃない。」
「その布切れこそ、スカウトの男だったのだ。布切れはなかなか自分の担当のモデルが売れず、仕事がうまくいっていないくせに理想ばかり並べ立てて事務所の社長の反感を買い、首ちょん切られる寸前だった。」
「布切れ扱いやめてあげようよ。節々に毒を感じるんだよ君の話は。」
「今月中に売れる人材を見つけて来なければクビだ!と宣告され、死に物狂いで駆けずり回っていたそうだ。社長にしてみりゃ無理難題押し付けて体良く自主退職でもさせて足切る魂胆だったんだろうが、まあ布切れにも意地があったんだな。ところがそう都合よく売れそうな人間が見つかるはずもなく、期限が遂に明日に迫ってボロ雑巾と化していた矢先だ。そこにダイヤの原石、地上の天使、絶世の美少女が現れた。」
「それって誰の事かな。言ってて恥ずかしくないのかな。ないんだろうね君は。」
「ボロ雑巾が話しながら泣き始めて大層惨めだったので、とりあえず事務所までついていった。しかし時刻は既に零時を回っている。社長はとっくに帰宅済み、事務所は真っ暗。お先も真っ暗。だが奴は諦めていなかった。」
「ボロ雑巾…。」
「私をホテルに連れ込んで、写真を撮り始めた。その写真を直接社長のご自宅メールに送りつけ、あげく電話までかけて私をプレゼンした。本来ならば迷惑行為極まりないが、私があまりに煌めくオーラを放っていたんだな。ボロ雑巾は晴れて人間に、私は〈坂本みずな〉として生まれ変わったのだ。」
「はあ。あんた…ホテルに連れ込まれたって、よくぞご無事であったな…。」
「電話プレゼン後に、中学生だけどって言ったら青ざめて家まで送ってくれた。…ま、そういうことだよ。分かるね?口外厳禁っつうのが。なんなら忘れてくれ。」
「あんたすごいな…。忘れろってのは無茶だわ。」

 英里子の話はお昼の時間潰しとしては丁度良かったが、まるで体験したかのように次々と嘘が吐ける事には若干引いた。リアリティもないし信じちゃいないが、泣きながら英里子に頭を下げるボロ雑巾の姿が容易に想像できて、思わず笑ってしまった。

 その日の夜、早速私は〈坂本みずな〉を検索にかけた。なるほどフェティッシュとはこういうものか、と知った風を気取ってみる。私の知る水着のグラビアモデルとはやはり違う。写されている人物そのものより、身に付けるもの、アングルやシチュエーションが重要といった印象で、プロフィールは非公開。露出は多くなくとも、陶器のように白い肌に目が吸い寄せられ、エロティックよりもアートを感じた。それだけに、右肩寄りの鎖骨の下にある三つ並びの黒子が印象的だ。
 〈坂本みずな〉は艶のある黒い髪をなびかせて妖艶に微笑んでいた。耳にはピアスの跡などない。顔は確かに英里子に似ていたが、これを「英里子に似ている」と発見した男子は実は英里子のことが好きなんじゃないかと疑った。まじまじと顔面を観察しない限り、他に似ている点を見つけられないだろう。
 ある画像につけられた「永遠のセブンティーン」というキャッチコピーをみて堪らず吹き出す。わざわざ「永遠の」と主張するあたり、既に彼女はセブンティーンではないのだろう。ともあれ、まだセブンティーンにすら至っていない英里子と彼女が同一人物のはずがない。

 英里子のこうした突飛な言動は、中学二年に入ってから拍車がかかってきている気がする。以前から人とは違う空気を纏っていたけれど、なんの脈絡もなく嘘話を始めたりすることが最近は特に多い。また、ほとんど毎日夜遅くまでふらふらと街を彷徨っているらしいのだ。何か理由があるのかと聞くと、ただニヤニヤと笑うばかりで一向に答えを聞き出せない。

 ただ、修学旅行の日程が決まった時に「しばし浮世を離れて心休めようじゃないか」などと、珍しく学校の行事なんぞに前向きな発言をしたことから、あまり家に帰りたくない事情があることは察した。その発言のどの辺から察しようがあるかと英里子を知らぬ者ならば疑問に持つかもしれないが、皆が楽しみにするような学校行事へのコメントは平素「面倒くさい」の他を聞かないので、面倒な行事よりも避けたい何かがご家庭内にあるのだろう。分かりやすいといえば分かりやすい。その事情を問い質したい欲求がないでもなかったが、それを英里子が好まないのは重々承知していた友人思いの私は気付かぬふりして放っておいてやることにした。
 そしてその修学旅行中に、ホテルの部屋にて着替えをする英里子の右肩寄りの鎖骨の下に三つ並びの黒子があるのを発見するのだが、友人思いの私は英里子のご希望通り気付かぬふりして忘れてやることにした。

4. 変わり者が真顔の時

 「私は日本人じゃ無いのかも知れん。」

 穏やかな午後である。暑くもなく寒くもない春の柔らかな風が大変によろしい感じで、今この時間を邪魔しに来た奴ぶっ飛ばすと思っていた矢先だ。私は窓際の席で窓全開にしてお外を眺めながらボンヤリしていた訳だけど、突然私の前の席に悪友、もとい幼馴染、もとい英里子が座り、いかにも虚言を吐いた。私は顔を動かさずに横目で睨みつけてやったのだが、英里子の表情は予想に反して真顔であり、私は英里子をぶっ飛ばすのを諦めた。あんたが日本人じゃなかったら何なんだ。宇宙人か。
「多分英語圏の国だな、名前が英語の里の子だし。」
「それ思いっきり漢字だろ。」
 普段から無表情気味ではある英里子だが、真面目腐った顔をして喋るのは珍しかった。近頃、この顔を見せることが増えてきていて、貴重ではなくなりつつある。保育所からの長い付き合いなもので、ある程度の言動やらは通じ合えていると思ってはいたのだが、こうした真顔の時の英里子の心は欠片も読み取れた試しがない。
「ほら、私髪の毛の色薄いじゃん。金、いやむしろ白じゃん。」
「自分で染めたんでしょうが。」
 成長過程で突然と英語圏の血が騒ぎ出したんだよ、と大真面目に言ってのけた英里子を一言罵ってやろうかと口を開けたが、何となくそれが出来なかった。英里子は横目で窓の外を睨みつけ、そのまま喋るのをやめる。私は半開きの口を閉じるタイミングを逃した。

 今のやりとりだけ見ればなんともアホみたいな奴だが、英里子は全授業で睡眠学習を行っていながら毎回クラス、いや学年トップの成績を叩き出している。世の中不公平だ。とにかく当然のことながら、本気で自分が日本人じゃないと思っている訳ではないのだ。ふざけているのだろうか。しかしあの表情を見る限り、とてもそうは思えない。とはいえ、真のアホである私には英里子の発言の裏を読むことはどうしたって不可能である。
 それが、おそらく英里子には都合の良い大前提事項なのだろう。つまり私には英里子が、頭の悪い人間を利用して自分の心に溜まった黒い膿を吐きだしているように見える訳だ。自分の悩みを難解に暗号化して私へとぶつけ、何となくスッキリしているんじゃないだろうか。最近になって私はそう思い始めた。だとしたら、今までに見てきた英里子の真顔と奇妙な話を馬鹿馬鹿しいと流してきた自分が恥ずかしくなる。悲しくなるじゃないか。
 しかしそうだとしたら英里子、私にここまで気付かれるなんて思ってもないでしょうね。失敗だったな。私だっていつまでもアホではいられない。裏の存在に気付いたからには、いつか絶対解読してやるさ。

 「何にやけてんの、気持ち悪い。」

 はっと英里子を見ると、そこには既に真顔はなかった。いつもの嘲笑を浮かべたこの不真面目な顔に、すべてが見透かされていたようで思わず半開きの口を閉じた。初めて英里子に少し追いついた気になってた自分が嫌になる。そうか、見透かしているんだな。私に気付かせようとわざわざ妙な話を振っているのか。悪かったね、頭の悪い奴で。

 しょうがないけど、今後もあんたの妙な話に付き合ってやるよ。相変わらず理解力がなくても構わないならな。

 英里子が笑った。本当に馬鹿だなあって顔が言ってるぞコノヤロウ。

5. 変わり者よ永遠に

 幼馴染っていう奴はなんというか、幼い頃から一緒な訳で、それなりにお互いを理解し合えていて、そんでもって何だかんだで死ぬまで付き合いのある相手なのだと、薄ぼんやりとそう思っていたんだろう。しかし私の悪友、もとい幼馴染、もとい英里子は高校入試後、姿を消した。英里子が消えたまま、私は卒業式を迎えた。英里子はこれで卒業したことになったのだろうか。英里子の受験結果はどうだったのだろうか。どうせ英里子のことなら主席で合格しているのだろうが。さすがに軽く心配し始めた頃、丁度英里子の誕生日の日のことだ。私の家の郵便受けにドスンッ、と鈍い音が響いた。英里子からの手紙だ。いや、これはノートである。小さめのサイズのノートに、面倒くさそうな字でツラツラとひたすら英里子の過去が吐露されていて、それはもう手紙というよりはエッセイだった。

 英里子直筆のエッセイを読み進めるうち、私はどんどん自分が恥ずかしくて、消えてしまいたくなった。幼馴染じゃなかったのか私たち。私の知るあなたとは全く別人の英里子がそこには描き出されていて、驚いたとか、そんな次元じゃなかった。怒りさえ覚えた。それが何に対する感情かはわからなかったが。

 英里子が手紙と言い張るその文章に、私への想いは一行しか書かれていない。その一行も微妙なもので、思わず「その程度か」とつっこみをいれた。つっこみながら、喉につっかえるしょっぱさに全身を支配されていった。

 なにが天才少女だよ。

6. 変わり者の手紙

 ジャスト十六年前四月の二日、天界から地上へ魂を託すことを非常に惜しまれつつ私は生誕した。そのせいかこの世界ではなんとも、不幸とまでは言わないが非常に好ましくない日々を残念ながら歩んできた。二歳で日本語がペラペラだった天才は、勿論両親の会話だってある程度理解できる。とはいえ、突然消えた母の行方なんぞは未だに知れていない。雰囲気で好ましくない状況を感じ取りながらも、なんにも知らない無垢な少女を父の前で演じる日々は、まだそれなりに好ましかったのかもしれない。

 一年も経たずに九歳年上の兄貴が突如として出現し長らく寝食を共にする事となるのだが、その付属品の痩せた女の顔なんかは一・二度見ただけなもんで非常に曖昧だ。処分される寸前のマネキンみたいに萎んだ今現在の父がチラリとこぼした話には、二人は「再婚」という形を取っていなかったという。どうりでいつまでも兄の名字が変わらんと思った。とりあえず、あの女と再び顔を合わせることなくあの奇妙な生活を終えられて安堵はしているよ。母と呼ぶには珍妙な関係、母と認識するには母親というものの知識が薄すぎる。

 話は戻るが、丁度三歳になった頃に私は女とその息子となんとも空っぽな対面を果たした。我が家の玄関先でぺこりと一礼。女と私のコミュニケーションは後にも先にもそれのみだ。それから、父と二人暮らしを続けていたそのアパートに、父と入れ替わるかのようにあの女の息子が放り込まれた。新しい兄貴らしき少年と二人暮らしである。考えてみりゃ、当時中学一年生の少年にこれほど身勝手な仕打ちとは、大層な重圧であったろう。父と女がその間どこで暮らしていたのかは未だに謎だが、父に関しては毎週私たちに会いに来てはお金を置いていった。日帰り親子再会お玄関先ツアーである。

 ところで、ご推察の通り私は可愛くないガキだった。二歳で演技を覚えたくらいなんで相当気味の悪いガキであろう。それからはずっと、父に対して私は感情など見せなかったし、この生活に疑問を持つことなど諦めていた。まさか十二年続くとは流石に思ってなかったが。金は寄越してくれていた。学校にも行かせてもらった。教育費も何故かしっかり払われていて、金銭的不自由はなかった。むしろ贅沢な暮らしだったと思う。ただ、この世界で言語を話すってことは、やはり私も人間であるという証拠である。

 兄は、優しかった。あからさまに、表向きに優しい訳じゃないが、優しかった。私たちはそれなりに仲も良かったんだろう。しかし、未成熟の私達にはやはり親が恋しい日だってある。毎週父が会いに来たのも始めの半年ほど、だんだん来る周期は伸び、私が小学校に入学した頃からパタリと来なくなった。そして、通帳に毎月金のみが振り込まれるのだ。その、機械的で妄想的な親の存在が、どうにも笑えた。素直という言葉と縁遠くなった私の顔の筋肉はすっかり固まっていて、「泣く」という行為さえさせてくれない。

 四月一日生まれの兄が、二十二歳で教師になった。私は中学生になった。相変わらず父から金が振り込まれていたが、私たちは兄の給料で過ごすようになった。私はそれが嫌だったが、兄がそうしたがった。すると通帳にはどんどん金が貯まっていく。その金が、まさに今役に立つだなんてまさか父も思わなかっただろう。その金が、今後の己の生活費になるとはな。

 何者かに栄養分をしこたま吸い取られたかのように萎んだ父が、私が中学二年の時に兄妹のアパートに現れた。ちっとも嬉しくなかった。平穏をぶち壊しにきたこの男に、殺意さえ芽生えた。しかし、その怒りを簡単に打ち負かすくらい、父が哀れだった。それほどに不幸の凝縮された空気の塊を背負ってやってきた。そうなると、兄はもっと可哀想である。言語を忘れてしまったその男に、兄は優しかった。優しすぎた。ある日、私にすがりついて嗚咽を漏らす父を見てしまった兄は、静かに消えた。母の行方を聞き出すことも出来ぬままだ。

 その後の生活は、なんとも苦くて痛かった。父は相変わらず言葉を発さないが、行為で私に添い寝を促したり、学校へ行くのをあからさまに悲しんだり、私がいない間中はずっと部屋の中で座り込んで、自分が廃棄処分されるのを今かと待ちわびていた。

 それがつい最近、転がり始めたんだ。その日帰宅した私に、父がなにやら封筒を持ったまま数十回数百回と謝罪を浴びせてきやがる。しかも因縁の玄関先で父はしゃがみ込んで、まだ靴を脱いでいない私は上下運動する頭頂部を高い位置から見下していた。遂にこの天才、神の域に登り詰めたか。存分にひれ伏せよ。その時そんなことをボンヤリ考えた私は、久しぶりに父が言葉を発したことに恐らく動揺していたのだろう。謝罪は、永久に続くんじゃないかと思わせるほど時間をかけて行われた。ようやく父の頭頂部が持ち場に落ち着いたところでその封筒を受け取る。兄から届いた手紙だった。内容は、私たちの生存確認と無言で消えたことへの謝罪、金、それだけだったが、その手紙には更に価値あるものが記されていた。兄の現住所だ。そしてその翌日の朝、父がぽつりとこう漏らすのだ。「引っ越そう。」

 兄に会いに行こうと思うほど皮のブ厚い顔面を持ち合わせていない。父のせいで兄はもう母には会えないのだ。会いに行けるはずがない。しかし優しい兄は、もしも偶然に再会してしまった私に対して、絶対に冷たく当たったりなんぞしない人である。兄は、既に立派な高校教師。すっかり社会人。愚かな父は、私と兄を「もしも偶然に再会してしまう」ように私の進路を勝手に決めた。それでどうしたいのか意図が読めないが、今回は素直に父に従おうと思う。私の素直はプレミアムゴールドレアカードだ。そこに兄がいるという確信の全くない状態で、今引っ越そうとしている訳である。

 古き良き私の友人。申し訳ないが君とはもう会えなくなる。ここまで打ち明けておいて、またあんたに会うなんて最高の屈辱だね。二度と会いたくなんてないものだ。とりあえずこの手紙は読んだらすぐに廃棄処分だ。そうしないと殺すからな。読まないで処分しても殺してやる。

 ついでに。
 寂しさ絶頂期の私は、一人で家に帰るのが辛かった。だからあの日、小さい私が出現したのだよ。


天才少女英里子
文字の量は愛の量

変わり者の友人

数年前に高校生だった自分が書いた発掘文章の加筆修正。

変わり者の友人

  • 小説
  • 短編
  • 青春
  • 全年齢対象
更新日
登録日
2017-11-18

Copyrighted
著作権法内での利用のみを許可します。

Copyrighted
  1. 1. 変わり者の遊び方
  2. 2. 変わり者の部屋と兄
  3. 3. 変わり者がホラを吹く
  4. 4. 変わり者が真顔の時
  5. 5. 変わり者よ永遠に
  6. 6. 変わり者の手紙